JP3361326B1 - 物品保持具 - Google Patents

物品保持具

Info

Publication number
JP3361326B1
JP3361326B1 JP2001201848A JP2001201848A JP3361326B1 JP 3361326 B1 JP3361326 B1 JP 3361326B1 JP 2001201848 A JP2001201848 A JP 2001201848A JP 2001201848 A JP2001201848 A JP 2001201848A JP 3361326 B1 JP3361326 B1 JP 3361326B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holding
mobile phone
article
belt
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001201848A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003009929A (ja
Inventor
傑 鈴木
Original Assignee
傑 鈴木
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 傑 鈴木 filed Critical 傑 鈴木
Priority to JP2001201848A priority Critical patent/JP3361326B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3361326B1 publication Critical patent/JP3361326B1/ja
Publication of JP2003009929A publication Critical patent/JP2003009929A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45CPURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
    • A45C11/00Receptacles for purposes not provided for in groups A45C1/00-A45C9/00
    • A45C2011/002Receptacles for purposes not provided for in groups A45C1/00-A45C9/00 for portable handheld communication devices, e.g. mobile phone, pager, beeper, PDA, smart phone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45FTRAVELLING OR CAMP EQUIPMENT: SACKS OR PACKS CARRIED ON THE BODY
    • A45F2200/00Details not otherwise provided for in A45F
    • A45F2200/05Holder or carrier for specific articles
    • A45F2200/0508Portable audio devices, e.g. walkman, discman, radio, MP3 player, headphones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45FTRAVELLING OR CAMP EQUIPMENT: SACKS OR PACKS CARRIED ON THE BODY
    • A45F2200/00Details not otherwise provided for in A45F
    • A45F2200/05Holder or carrier for specific articles
    • A45F2200/0516Portable handheld communication devices, e.g. mobile phone, pager, beeper, PDA, smart phone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45FTRAVELLING OR CAMP EQUIPMENT: SACKS OR PACKS CARRIED ON THE BODY
    • A45F5/00Holders or carriers for hand articles; Holders or carriers for use while travelling or camping
    • A45F5/02Fastening articles to the garment

Landscapes

  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Abstract

【要約】 【課題】様々なサイズを有する物品の着脱が簡単且つ容
易に行えると共に、定姿勢に保持した状態を確実に維持
することができる物品保持具を提供する。 【解決手段】携帯電話保持具1の取付け部3をベルトB
に装着固定し、伸縮ベルト5のフック5aをベルトBの
孔部Baに係止した後、片方の手で保持した携帯電話A
を左側保持部6に差込みながら、その左側保持部6を、
伸縮ベルト5に抗して左方向に移動させ、携帯電話A
を、保持許容間隔に離間した一対の保持部6間に差込ん
で保持する。一方、左側保持部6を、片方の手で保持し
た携帯電話Aにより伸縮ベルト5の復元力に抗して左方
向に移動させ、携帯電話Aを、分離許容間隔に離間した
一対の保持部6間から抜取り分離する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えば携帯電話
やモバイルコンピュータなどの情報携帯端末、CDやM
Dのプレーヤー、テープレコーダ、通信機器、工具等の
物品を携帯するときに用いられる物品保持具に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、上述例の携帯電話を保持するもの
としては、例えば特定のサイズを有する携帯電話の略全
体が収容保持される大きさ及び形状に形成した皮製や軟
質樹脂製のホルダーがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述のホルダ
ーは、特定のサイズを有する携帯電話専用であるので、
異なるサイズの携帯電話を保持することが不可能であ
り、特定の携帯電話のみに用途が限られると共に、ホル
ダー内面と携帯電話外面との接触抵抗が大きく、収容し
たり、抜取ったりするのに手間が掛る。特に、皮製のホ
ルダーは変形しにくく、携帯電話の外面形状と略一致す
る状態に馴染みにくいため、携帯電話を出し入れする方
向が限定されるという問題点を有している。
【0004】また、携帯電話をホルダーに収容した後、
そのホルダーの開口側縁部に連結した蓋を閉じたり、ベ
ルトを止める等して、携帯電話が脱落するのを防止する
が、携帯電話を出し入れするとき、蓋を開けたり、ベル
トを外したりしなければならず、着脱作業に手間及び時
間が掛るため、着信時や送信時に即使用することができ
ないという問題点も有している。
【0005】この発明は上記問題に鑑み、一対の保持部
を物品の保持及び分離が許容される間隔に離間し、該保
持部を物品外面と略対応する形状に変形させることによ
り、物品を保持及び着脱する作業が簡単且つ容易に行え
ると共に、定姿勢に保持した状態を確実に維持すること
ができる物品保持具の提供を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、物品を、所
望の装着部に対して着脱可能に保持するための物品保持
具であって、上記物品保持具を構成する保持具本体の後
面側に、上記装着部に対して取付けられる取付け部を設
け、上記保持具本体の前面側に、上記物品の上端側が保
持される保持部と、該物品の下端側が保持される保持部
とを所定間隔に隔てて設け、上記一対の保持部を、上記
物品が保持される近接状態と、該物品の保持が解除され
る離間状態とに相対移動可能に設け、上記一対の保持部
を、上記物品が保持される方向に対して付勢する保持部
付勢手段を設け、上記一方の保持部と対応する保持具本
体の端部に、上記装着部に対して係止される係止手段を
設けた物品保持具であることを特徴とする。
【0007】上述の物品は、例えば携帯電話やモバイル
コンピュータなどの情報携帯端末、CD用やMD用のプ
レーヤー、テープレコーダ、通信機器、工具等で構成す
ることができる。また、装着部は、例えばズボンやスカ
ートのベルト(バンド)、ベルト挿通部、サスペンダ
ー、鞄やリュックのベルト等で構成することができる。
また、保持部付勢手段は、例えばゴム編込みベルトやゴ
ムベルト、スプリング、伸縮可能に連結された金属ベル
ト等で構成することができる。
【0008】実施の形態として、取付け部を、例えば装
着部外面を跨いだ状態に装着される構造又は形状、装着
部が挿通される略筒状又は略環状等に構成することがで
きる。
【0009】また、保持部を、例えば合成ゴムやビニー
ル、軟質樹脂等の物品が保持される状態に復元可能な材
質で構成したり、その復元力に加えて、物品外面と略対
応する形状に変形可能な柔軟性も備えることもできる。
さらに、上記物品の上端側アンテナ部が突出される窓部
を、上記保持部に対して上下対称又は左右対称に形成す
ることができる。
【0010】さらにまた、固定手段を、例えば互いに係
止される凹凸部やマグネット、面ファスナー、スナッ
プ、吸着子等で構成することができる。さらにまた、装
着部(例えばベルトの孔)に対して係止される係止手段
を、例えばフックやクリップ等で構成することができ
る。
【0011】
【作用及び効果】この発明によれば、物品保持具を構成
する一対の保持部を物品の保持及び分離が許容される間
隔に離間し、その保持部を物品外面と略対応する形状に
変形させるので、特定のサイズを有する物品のみに用途
が限定されず、様々なサイズを有する物品の保持及び着
脱が簡単且つ容易に行えると共に、保持部の変形が許容
される任意の方向から物品を出し入れすることができ、
必要時に於いて、即取外して使用することができる。
【0012】しかも、一対の保持部を、物品が保持され
る方向に対して常時付勢しているので、物品に対して振
動や衝撃が付与されても、一対の保持部による保持が解
除されたりせず、保持力が常時作用しているため、物品
の向きが変位したり、物品が脱落するのを確実に防止す
ることができると共に、定姿勢に保持した状態を確実に
維持することができる。
【0013】さらに、物品のアンテナ部が左右反対に取
付けられていても、保持部に形成した何れか一方の窓部
から上端側アンテナ部が突出されるので、物品の保持方
向が限定されず、所望する向き又は姿勢に保持すること
ができる。
【0014】
【実施例】この発明の一実施例を以下図面に基づいて詳
述する。図面は物品の一例である携帯電話を、ズボンの
ベルトに装着するときに用いられる携帯電話保持具を示
し、図1、図2、図3に於いて、この携帯電話保持具1
(ホルダー)は、保持具本体2を構成する取付け部3
を、ズボン(図示省略)の腰部に巻付けられるベルトB
よりも幅広に形成すると共に、ベルトB外面に対して跨
いだ状態に装着される上下逆U字状の断面形状で、その
ベルトBと略平行する状態に保持具本体2が支持される
装着幅に形成している。
【0015】且つ、取付け部3の下端側を、ベルトBよ
りも下方に垂下される大きさ及び形状に形成すると共
に、その下端側対向面に、該対向面を互いに対接した状
態に固定するための止め具4,4を上下方向に対して所
定間隔に隔てて取付けている。
【0016】また、取付け部3を、ズボンの腰部とベル
トBとの間に対して差込み固定される構造又は形状に形
成したり、柔軟性を有する帯状の取付け部3をベルトB
外面に巻付け固定する等してもよい。実施例では、取付
け部3を、硬質のプラスチック(合成樹脂)で構成して
いるが、例えば軟質樹脂(ビニール)や皮、布、金属、
木等の材質で構成することができる。
【0017】加えて、取付け部3や伸縮ベルト5に装着
した接触抵抗の大きい滑止め部材をベルトB外面に押付
けたり、そのベルトBを取付け部3により挟持する等し
て、保持具本体2を定位置に固定することもできる。
【0018】上述の止め具4は、互いに係止される凸状
の雄部材4aと凹状の雌部材4bとで構成され、保持具
本体2をベルトB上の定位置に装着固定するのに必要な
係止力を有している。また、止め具4を1個又は2個以
上取付けてもよく、実施例の取付け数に限定されるもの
ではない。特定幅を有するベルトBに装着する場合、止
め具4は一個だけでもよい。上述の止め具4に代わる固
定手段の他の例として、例えばマグネットや面ファスナ
ー、スナップ等を用いることができる。
【0019】一方、取付け部3前面に取付けた伸縮ベル
ト5は、例えばゴム編込みベルトやゴムベルト等の伸縮
性と柔軟性とを有する弾性体で構成され、その伸縮ベル
ト5の復元力により、後述する一対の保持部6を、携帯
電話Aが保持される方向に対して牽引付勢している。
【0020】且つ、伸縮ベルト5の右側端部を、取付け
部3の前面側右端部に対して移動不可に固定し、その固
定側の前面側右端部に、携帯電話Aの上端側(例えばア
ンテナ側)を受止め保持するための保持部6を取付けて
いる。
【0021】且つ、伸縮ベルト5の左側端部を、取付け
部3の前面側左端部に形成したガイド環3aに対して伸
縮動作が許容される状態に挿通して、伸縮ベルト5を伸
縮方向に支持及び伸縮方向と異なる方向に変位するのを
防止すると共に、その挿通側の前面側左端部に、携帯電
話Aの下端側(例えば底部側)を保持するための保持部
6を取付けて、一対の保持部6を、伸縮ベルト5の伸縮
により携帯電話Aが保持される近接状態と、携帯電話A
の保持が解除される離間状態とに拡縮移動可能に設け、
その近接時の間隔を、短尺サイズの携帯電話Aよりも狭
くなる間隔に設定している。
【0022】且つ、伸縮ベルト5の右側端部に取付けた
鉤状のフック5aは、ベルトBに形成した何れか一つの
孔部Baに対して係止され、一対の保持部6を、携帯電
話Aの保持が許容される間隔に離間(例えば左側保持部
6を、右側保持部6と相反する方向に対して相対移動)
するとき、保持具本体2の装着位置が変位(ズレ)する
のを防止する。また、上述のフック5aを、例えばズボ
ンの腰部に形成したベルト挿通部に係止したり、その他
の部分に係止することもできる。
【0023】上述のフック5aに代わる位置規制手段の
他の例として、例えばクリップによりズボンやベルトB
を挟持したり、リングをベルトBの孔部Baやその他の
部分に係止する等してもよい。また、上述の伸縮ベルト
5に代わる保持部付勢手段の他の例として、例えば紐状
の弾性ゴムや伸縮可能に連結した金属ベルト、スプリン
グ等の弾性体で構成することができる。
【0024】前述の保持部6は、例えば合成ゴムや軟質
樹脂(ビニール)等の弾性体により構成され、携帯電話
Aの下端側(底部側)又は上端側(アンテナ側)の保持
が許容される形態に復元可能な復元力と、携帯電話Aの
上端側外面又は下端側外面と略対応する形状に変形可能
な柔軟性とを備えている。
【0025】且つ、保持部6は、正面から見て略横T字
状又は略横Y字状に形成され、携帯電話Aのアンテナ部
Aaが突出される大きさ及び形状、曲線の窓部6aを上
下対称(又は左右対称)に形成している。つまり、製造
メーカや機種によって、携帯電話Aのアンテナ部Aaが
左右反対に取付けられていても、何れか一方の窓部6a
からアンテナ部Aaが突出される。また、携帯電話A
を、左右逆向き又は表裏逆向きに保持することもでき
る。
【0026】加えて、携帯電話Aの端部が覆われる大き
さに形成した保持部6を、その端部と略対応する形状に
変形させても保持することができ、実施例の形状のみに
限定されるものではない。
【0027】加えて、携帯電話Aと接触する伸縮ベルト
5の表面と保持部6の保持面とに、例えば毛や布、ゴム
等の柔軟性を有する緩衝部材を貼付して、着脱時に、携
帯電話Aが傷付くのを防止してもよい。
【0028】図示実施例は上記の如く構成するものにし
て、以下、携帯電話保持具1(ホルダー)の取付け方法
及び携帯電話Aの着脱方法を説明する。
【0029】先ず、携帯電話保持具1をベルトBに装着
する場合、図1、図2、図3に示すように、ズボン(図
示省略)を着用した後、携帯電話保持具1の取付け部3
を、ズボンの腰部に巻付けられたベルトB外面に装着
し、取付け部3に取付けた上位側止め具4の雄部材4a
と雌部材4bとを互いに係止して固定し、伸縮ベルト5
に取付けたフック5aをベルトBの孔部Baに係止す
る。また、ベルトB幅が広い場合、そのベルトBよりも
下方に取付けられた下位側止め具4で固定する。
【0030】次に、携帯電話Aを携帯電話保持具1によ
り保持する場合、図中仮想線に示すように、片方の手で
保持した携帯電話Aの下端側(底部側)を左側保持部6
に差込みながら、その左側保持部6を、伸縮ベルト5の
復元力に抗して左方向に強制移動させ、一対の保持部6
を、携帯電話Aの保持が許容される間隔に離間した後、
携帯電話Aの上端側(アンテナ側)を右側保持部6に差
込み、一対の保持部6を、伸縮ベルト5の復元力により
携帯電話Aが保持される間隔に復元して、携帯電話Aを
略水平に保持する。また、携帯電話Aの上端側を左側保
持部6に対して先に差込んでもよい。
【0031】一方、携帯電話Aを携帯電話保持具1から
分離する場合、携帯電話保持具1により保持された携帯
電話Aを片方の手で保持して、左側保持部6を、片方の
手で保持した携帯電話Aにより伸縮ベルト5の復元力に
抗して左方向に強制移動させ、一対の保持部6を、携帯
電話Aの保持が解除される間隔に離間した後、携帯電話
Aの上端側を右側保持部6から抜取り、携帯電話Aの下
端側を左側保持部6から抜取るので、携帯電話Aの着脱
が片手で行え、着信時又は送信時に於いて即使用するこ
とができる。
【0032】以上のように、携帯電話保持具1を構成す
る一対の保持部6を携帯電話Aの保持及び分離が許容さ
れる間隔に離間し、その保持部6を携帯電話Aの端部外
面と略対応する形状に変形させるので、特定のサイズを
有する携帯電話Aのみに用途が限定されず、様々なサイ
ズを有する携帯電話Aの保持及び着脱が簡単且つ容易に
行えると共に、保持部6の変形が許容される任意の方向
から携帯電話Aを出し入れすることができ、着信時又は
送信時に於いて、即取外して使用することができる。
【0033】しかも、一対の保持部6を、伸縮ベルト5
の復元力により携帯電話Aが保持される方向に対して牽
引付勢しているので、その携帯電話Aに対して振動や衝
撃が付与されても、一対の保持部6による保持が勝手に
解除されたりせず、保持力が常時作用しているため、携
帯電話Aの向きが変位したり、携帯電話Aが脱落するの
を確実に防止することができると共に、定姿勢に保持し
た状態を確実に維持することができる。
【0034】さらに、携帯電話Aのアンテナ部Aaが左
右反対に取付けられていても、保持部6に形成した何れ
か一方の窓部6aから携帯電話Aのアンテナ部Aaが突
出されるので、携帯電話Aの保持方向が限定されず、
望する向き又は姿勢に保持することができる。加えて、
携帯電話Aを、左右逆向き又は表裏逆向きに保持するこ
ともできる。
【0035】さらにまた、取付け部3に取付けた上位側
又は下位側の止め具4をベルトBの幅に応じて選択し、
そのベルトBよりも下方に取付けられた方の止め具4を
係止して固定するので、携帯電話保持具1を、異なる幅
を有するベルトBに対して装着固定することができる。
【0036】さらにまた、伸縮ベルト5に取付けたフッ
ク5aをベルトBの孔部Baに係止しているので、一対
の保持部6を、携帯電話Aの着脱が許容される間隔に離
間するとき、保持具本体2の装着位置が変位するのを防
止することができ、携帯電話Aを着脱する作業が片手で
行える。
【0037】図4は、携帯電話保持具1の他の取付け方
を示し、ベルトBを、取付け部3の後面側両端部に形成
したガイド環3bに挿通して、保持具本体2を、ベルト
Bと略平行する状態に取付け、伸縮ベルト5に取付けた
フック5aをベルトBの孔部Baに係止する。携帯電話
Aを保持するとき、伸縮ベルト5の後面側左側端部に取
付けたガイド板5bを、取付け部3に形成したガイド孔
3cにより伸縮方向にガイドして、一対の保持部6を、
携帯電話Aの保持が許容される間隔に離間するので、携
帯電話Aを着脱する作業が片手で行え、上述の実施例と
略同等の作用及び効果を奏することができる。なお、上
述の実施例と略同一の構成部分は同一の符号を記してそ
の詳細な説明を省略する。
【0038】図5は、携帯電話保持具1を構成する伸縮
ベルト5のその他の取付け方を示し、取付け部3の左側
端部と、伸縮ベルト5の左側端部とを連結する布製又は
ゴム製の弛ませ部5cを弛ませて、一対の保持部6を、
携帯電話Aの保持が許容される間隔に離間するので、携
帯電話Aを着脱する作業が片手で行え、前述の実施例と
略同等の作用及び効果を奏することができる。また、保
持具本体2の後面側全体又は後面側両端部をベルトBに
対して直接固定してもよい。
【0039】この発明の構成と、上述の実施例との対応
において、この発明の物品は、実施例の携帯電話Aやモ
バイルコンピュータなどの情報携帯端末、CD用又はM
D用のプレーヤー、テープレコーダ、通信機器、工具等
に対応し、以下同様に、物品保持具は、携帯電話保持具
1に対応し、装着部は、ズボンやスカートのベルトB
(バンド)、ベルト挿通部、サスペンダー、鞄やリュッ
クのベルト等に対応し、保持部付勢手段及び弾性体は、
伸縮ベルト5やゴム編込みベルト、ゴムベルト、スプリ
ング、伸縮可能に連結された金属ベルト等に対応し、固
定手段は、止め具4やマグネット、面ファスナー、スナ
ップ、吸着子等に対応し、係止手段は、フック5aやク
リップ等に対応するも、この発明は、上述の実施例の構
成のみに限定されるものではない。
【0040】上述の伸縮ベルト5に代わる他の復元手段
として、例えば可動部材を、保持具本体2の前面側長さ
方向に対して移動可能に取付け、一方の保持部6を保持
具本体2の右側端部に固定し、他方の保持部6を可動部
材の左側端部に固定して、一対の保持部6を、スプリン
グの復元力により携帯電話Aが定姿勢に保持される近接
状態に復元又は復帰するように構成することもできる。
【0041】また、本発明の携帯電話保持具1の構成
は、二つ折りタイプの携帯電話Aを保持するのにも適用
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 携帯電話保持具による携帯電話の保持状態を
示す正面図。
【図2】 携帯電話の着脱方法を示す平面図。
【図3】 携帯電話の保持状態を示す縦断側面図。
【図4】 携帯電話保持具の他の取付け方を示す平面
図。
【図5】 伸縮ベルトのその他の取付け方を示す平面
図。
【符号の説明】
A…携帯電話 Aa…アンテナ部 B…ベルト Ba…孔部 1…携帯電話保持具 2…保持具本体 3…取付け部 4…止め具 5…伸縮ベルト 5a…フック 6…保持部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A45C 11/00

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】物品を、所望の装着部に対して着脱可能に
    保持するための物品保持具であって、 上記物品保持具を構成する保持具本体の後面側に、上記
    装着部に対して取付けられる取付け部を設け、 上記保持具本体の前面側に、上記物品の上端側が保持さ
    れる保持部と、該物品の下端側が保持される保持部とを
    所定間隔に隔てて設け、 上記一対の保持部を、上記物品が保持される近接状態
    と、該物品の保持が解除される離間状態とに相対移動可
    能に設け、 上記一対の保持部を、上記物品が保持される方向に対し
    て付勢する保持部付勢手段を設け、 上記一方の保持部と対応する保持具本体の端部に、上記
    装着部に対して係止される係止手段を設けた物品保持
    具。
  2. 【請求項2】上記保持部を、上記物品の保持が許容され
    る状態に復元可能に形成した請求項1記載の物品保持
    具。
  3. 【請求項3】上記物品の上端側アンテナ部が突出される
    窓部を、上記保持部に対して上下対称又は左右対称に形
    成した請求項1又は2記載の物品保持具。
  4. 【請求項4】上記取付け部を、上記装着部外面に対して
    跨いだ状態に装着される形状に形成すると共に、 上記取付け部の対向面に、該取付け部の対向面を上記装
    着部の幅に応じて互いに対接した状態に固定する固定手
    段を設けた請求項1記載の物品保持具。
  5. 【請求項5】上記保持部付勢手段を、上記一対の保持部
    による保持が解除される離間状態に伸張可能で、該一対
    の保持部を近接状態に復帰するのに必要な復元力を有す
    る弾性体で構成した請求項1記載の物品保持具。
JP2001201848A 2001-07-03 2001-07-03 物品保持具 Expired - Fee Related JP3361326B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001201848A JP3361326B1 (ja) 2001-07-03 2001-07-03 物品保持具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001201848A JP3361326B1 (ja) 2001-07-03 2001-07-03 物品保持具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3361326B1 true JP3361326B1 (ja) 2003-01-07
JP2003009929A JP2003009929A (ja) 2003-01-14

Family

ID=19038747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001201848A Expired - Fee Related JP3361326B1 (ja) 2001-07-03 2001-07-03 物品保持具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3361326B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230105321A1 (en) * 2021-09-15 2023-04-06 National Products, Inc. Stand and stretchable bridle for tablets and handheld electronic devices

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4895575B2 (ja) * 2005-11-14 2012-03-14 中国電力株式会社 検針作業用ベルト
GB2523572A (en) * 2014-02-27 2015-09-02 Lazerbuilt Ltd Device for holding a flat item

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3032320U (ja) 1996-06-11 1996-12-17 有限会社池田袋物製作所 携帯電話ホルダー
JP3051244U (ja) 1997-10-09 1998-08-21 直樹 田村 ラバー(ゴム)を利用した携帯電話・phs保護、携帯器具。

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3032320U (ja) 1996-06-11 1996-12-17 有限会社池田袋物製作所 携帯電話ホルダー
JP3051244U (ja) 1997-10-09 1998-08-21 直樹 田村 ラバー(ゴム)を利用した携帯電話・phs保護、携帯器具。

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230105321A1 (en) * 2021-09-15 2023-04-06 National Products, Inc. Stand and stretchable bridle for tablets and handheld electronic devices
US11832712B2 (en) * 2021-09-15 2023-12-05 National Products, Inc. Stand and stretchable bridle for tablets and handheld electronic devices

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003009929A (ja) 2003-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6427293B1 (en) Adhesive mounted device clip
US20080149679A1 (en) Carrying pouches for electronic audio systems having headsets
US20060163295A1 (en) Belt clip
US6357646B1 (en) Holder for mobile device
WO2007102824A1 (en) Personal accessory carrying device
US20150028071A1 (en) Multi-smartphone grabbing device with attachable wallet
US20070152008A1 (en) Carrying pouches for electronic audio systems having headsets
JP3361326B1 (ja) 物品保持具
US7090102B1 (en) Systems and methods for holding portable electronic devices
EP1395141B1 (en) Electronic device holder
JP3379705B1 (ja) 物品保持具
KR200274175Y1 (ko) 이동통신기기 부착용 손목밴드
JP2002194610A (ja) 携帯電話装着用バンド
JP3112275U (ja) 送受信器保持具
JP3016256U (ja) 携帯電話等の携帯具
JP3050214U (ja) 携帯機器類等の吊り下げ用ストラップ
JP2002051824A (ja) 吊り下げ具
JP3068484U (ja) 携帯電話機用ホルダ―
KR200305485Y1 (ko) 손목 부착용 휴대폰 및 통신/음향기기 손목부착 장치
JPH11244022A (ja) アームポシェット
JP2002272527A (ja) 携帯小型機器の係止具取りつけ用バンド
JPH09276022A (ja) 携帯用ケース
JP3129717U (ja) 携帯電話ホルダー
JP3027906U (ja) 携帯電話用ホルダ
KR20090104958A (ko) 이어폰 줄 고정클립

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees