JP3361112B2 - 半導体ウエハ処理装置 - Google Patents

半導体ウエハ処理装置

Info

Publication number
JP3361112B2
JP3361112B2 JP32588491A JP32588491A JP3361112B2 JP 3361112 B2 JP3361112 B2 JP 3361112B2 JP 32588491 A JP32588491 A JP 32588491A JP 32588491 A JP32588491 A JP 32588491A JP 3361112 B2 JP3361112 B2 JP 3361112B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
space
gas
flow
module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32588491A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04275424A (ja
Inventor
エム.モスレヒ メールダッド
ピー.パランジプ アジット
ジェイ.デービス セシル
Original Assignee
テキサス インスツルメンツ インコーポレイテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テキサス インスツルメンツ インコーポレイテツド filed Critical テキサス インスツルメンツ インコーポレイテツド
Publication of JPH04275424A publication Critical patent/JPH04275424A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3361112B2 publication Critical patent/JP3361112B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67115Apparatus for thermal treatment mainly by radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02381Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/268Bombardment with radiation with high-energy radiation using electromagnetic radiation, e.g. laser radiation
    • H01L21/2686Bombardment with radiation with high-energy radiation using electromagnetic radiation, e.g. laser radiation using incoherent radiation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は一般的に半導体ウエハの
処理に関するものであり、更に詳細には半導体デバイス
の光化学的処理と同室での遠紫外光子発生のための方法
と装置とに関するものである。 【0002】 【従来の技術】集積回路チップの製造業者は、半導体ウ
エハ上へ半導体、金属、絶縁材料の数多くの層を堆積
し、成長させ、またエッチングすることによって半導体
デバイスを作製する。デバイス処理には、ウエハを処理
反応炉へ設置し、それを各種のプロセスエネルギー源お
よび反応性の化合物に曝すことが含まれる、ウエハ処理
装置は通常、プロセスチェンバを含み、その中でプロセ
スエネルギー源がプロセス雰囲気し半導体ウエハとに対
し変化をもたらす。これらのプロセスエネルギー源は例
えば、エネルギーを持った準安定な物質とイオンをプロ
セスプラズマ中に作り出すための無線周波数またはマイ
クロ波電力源、ウエハ加熱ランプのような加熱源、そし
てマグネトロンプラズマ源を含む。低温での半導体デバ
イス処理に広く利用されるもう一つのプロセスエネルギ
ー源または励起源として紫外光がある。 【0003】ナア(Nar)等は、1988年12月2
1日の半導体および半導体構造における最近の進展に関
するSPIE会議において、“光化学的洗浄とシリコン
のエピタキシャル成長(Photochemical
CleaningandEpitaxy of S
i)”と題する発表のなかでシリコンのエピタキシャル
成長にUV光を併用した光化学的プロセスについて述べ
ている。この論文は、プロセス気体と半導体ウエハ表面
へUV光を照射することによって、表面清浄化とエピタ
キシャル成長とを可能にする低温プロセスを提供してい
る。UV光照射を用いることによって、シリコン基板表
面の自然酸化膜が730℃で除去でき、またジシランの
プロセス雰囲気において、540℃もの低温において高
品質結晶のエピタキシャルシリコン層の成長が可能とな
る。 【0004】遠UV光源の光エネルギー(光波長)スペ
クトルおよび強度は両方共、光化学的プロセスの機構と
速度とに変化をもたらす。与えられた一組のプロセス条
件下で、遠UV照射の強度を増大させることは光化学的
な処理速度を増すことにつながる。光化学的なデバイス
処理に使用される遠UV光源は二種類に大別される:連
続的な有限の照射スペクトルを有する広帯域源と、区別
されて明瞭に定義された(ほとんど単波長の)発光ライ
ンを備えた狭帯域または単色の光源とである。光化学的
な処理のための遠UV光源は通常、単波長かまたは、1
00−400nmの波長範囲の照射帯域で動作するもので
ある。堆積、エッチ、または表面清浄化プロセスの光に
よる促進は、反応性プロセス気体の光による分解、また
は表面に関連したプロセス(結合または脱離)の光によ
る促進のいずれかを通して起こる。気体分子を効率的に
励起し、および/または表面反応/分解を効率的に励起
するためには、与えられたプロセスに対して照射波長ま
たはスペクトルを最適化しなければならない。しかし、
これまで提案された光化学的処理システムは外部のUV
光源を使用しており、また通常はプラズマ等の他のプロ
セスエネルギー源と両立できない。更に、それらの外部
式の高価な光源は、各種の光化学的なプロセスに対して
最適化を図れるように波長を同調させるための機構は備
わっていない。 【0005】このように、半導体デバイス製造に紫外光
照射の利点を有効かつ効率的に活用し、またプラズマ等
の付加的なプロセスエネルギー源と両立し得る方法と装
置とに対する需要がある。そのような方法は、紫外光/
オゾンによる清浄化で表面の残留有機汚染を除去するこ
と、金属汚染の光化学的除去、光化学的エッチング、そ
して低温でのUVを併用した堆積といった用途に利用で
きる。 【0006】半導体ウエハをUV光子に曝す既知の方法
は、室外の遠紫外エネルギー源の使用を必要としてい
る。光源から遠紫外光子が放出され、処理反応炉の石英
窓を通過して、プロセス雰囲気と半導体ウエハを照射す
る。半導体ウエハの光化学的処理に外部の遠紫外光源を
使用することには数多くの制限がつきまとう。例えば、
半導体ウエハ処理に適した室外遠紫外光子源はかなり高
価であり、かなりの場所を占有し、更にウエハ生産設備
の柔軟な動作および最終的な生産性を制限する可能性が
ある。更に、処理反応炉の石英の窓は遠紫外光子のフラ
ックス(flux)を減衰させる。最後に、石英窓に堆
積物が形成され、それがUV光の透過特性を低下させ、
従って光化学的効率を劣化させる。また、室外の遠紫外
光源の使用に付随する別の欠点は、プロセスチェンバに
備えられている利用可能なポートの一つを占有してしま
うことである。結果として、外部光源の使用はプロセス
チェンバの設計とプラズマ等の任意の付加的なプロセス
エネルギー源の組み込みとに制限を課すことになる。更
に、外部光源を使用することに基づく光化学的処理に要
求されるプロセスの均一性もまた、反応炉およびプロセ
スチェンバの設計に制約を与える。最適なプロセスの均
一性は、典型的には半導体ウエハを石英窓と光源とに近
接して配置することを要求する。 【0007】こうして、半導体ウエハの効率的な同室で
の光化学的処理に対する需要がある。 【0008】ウエハ生産設備においてそれほど広い空間
を占有しない遠紫外光化学的エネルギー源に対する需要
がある。 【0009】UV照射スペクトルと強度の実時間での最
適化と調節が可能な遠UV光化学的エネルギー源に対す
る需要がある。 【0010】更に、既存のプラズマ処理反応炉およびプ
ラズマプロセスエネルギー源と完全に両立し得る遠UV
光化学的プロセスエネルギー源に対する需要がある。 【0011】 【発明の概要】本発明は、従来の遠紫外光化学的処理の
装置と方法に付随する欠点と制約とを本質的に排除す
る、半導体ウエハ処理のための同室での遠紫外(UV)
光子を発生するための装置と方法とに関するものであ
る。本発明の装置は、離れたプラズマ処理反応炉中に置
かれた石英モジュールを含んでいる。この石英モジュー
ルは、離れたマイクロ波プラズマ流からの残光放出(a
fterglow emission)による同室の遠
紫外光発生領域と、気体流量または圧力で駆動されるス
イッチを含んでいる。この流量/圧力スイッチは、反応
炉の動作を離れたプラズマ処理モードまたは紫外光子に
よって促進されるデバイス処理モードのいずれかに実時
間選択することを許容する。 【0012】本発明は1つの面において半導体ウエハ処
理チェンバ内で紫外光子を同室生成するための装置であ
る。この装置は反応炉プロセスチェンバに含まれる、各
種の気体を流す複数の相互に接続された空間または領域
を含む、石英またはその他の透明な材料でできてモジュ
ールを含んでいる。同室DUVモジュール内に含まれる
空間には、プロセス雰囲気空間、プロセス気体注入空
間、プラズマ充満空間、そして制御気体空間が含まれ
る。このプロセス雰囲気空間は半導体デバイス処理のた
めの反応性気体またはプラズマ媒体を含む。またプロセ
ス気体注入空間はプロセス気体を受け入れ、それをプロ
セス雰囲気空間へ注入する。同室DUVモジュールはま
た、プラズマを受け入れてそのプラズマをプロセス雰囲
気空間中へ拡散させることのできるプラズマ充満空間を
含んでいる。更に、このモジュールは流量/圧力スイッ
チを動作させるスイッチ制御気体を受け入れる制御気体
空間を含んでいる。このモジュールは、プラズマ充満空
間中のプラズマがプロセス雰囲気空間中へ拡散するかど
うかを決定する圧力/流量スイッチを制御気体が駆動す
るように設計されている。流量/圧力スイッチがプラズ
マのウエハへの到達を許容した時にそのプラズマ媒体は
ウエハと相互作用する。 【0013】本発明は別の1つの面では、製造反応炉内
で半導体ウエハ処理の光化学的促進を図るための制御さ
れた同室の遠紫外光子発生法である。この方法はプロセ
ス気体とプラズマとを半導体ウエハに近いプロセス雰囲
気空間へ選択的に向かわせることを含んでいる。本発明
において、プロセス気体はプロセス気体注入空間を通っ
て半導体ウエハを含むプロセス雰囲気空間中へ流れる。
本発明はプロセスプラズをプロセス雰囲気空間へまたは
半導体ウエハから遠ざける方向へのいずれかへ選択的に
向かわせるための制御気体および付随する流量/圧力ス
イッチを使用している。プロセスプラズマは、プラズマ
を併用した半導体デバイス製造に適した高密度の励起さ
れた準安定ラジカル(radical)およびイオン、
または光化学的処理のためのプラズマ残光放出による、
エネルギーを持った大量の紫外光子を発生させることが
できる。光化学的処理のために大量の遠紫外光子が必要
な場合にのみ、流量/圧力スイッチは駆動されて、(D
UV光子生成に最適化された)プラズマがウエハに到達
してその表面と相互作用することを阻止する。制御気体
の流量を変化させることによって、プラズマの粒子の半
導体ウエハ表面への拡散量が制御される。 【0014】本発明は、光を併用した半導体ウエハ処理
のための独立した、高価な室外遠紫外エネルギー源の必
要性をなくする。こうして、本発明による同室のDUV
光化学的半導体ウエハ処理は、従来の室外のDUV処理
法に較べて数多くの利点を有している。 【0015】本発明の別の技術的な特長は、同室のDU
V装置がプロセスチェンバに完全に含まれて、半導体ウ
エハ処理反応炉および製造設備中で付加的な空間や物理
的なポートを必要としないということである。 【0016】本発明の別の技術的な特長は、DUV光子
がチェンバ上に設けられた厚い石英またはサファイヤの
光学的/真空窓を通って伝搬する必要がないため、DU
V発生点と半導体ウエハ表面との間での紫外光子フラッ
クスの減衰量または損失が最小に保たれているというこ
とである。 【0017】本発明の更に別の技術的な特長は、遠紫外
光子発生のために使用されるエネルギー源が離れた場所
で発生したプラズマ流であるということである。プラズ
マ粒子は離れたマイクロ波または無線周波数放電プラズ
マ源によって生成される。同じプラズマ源が、流量/圧
力スイッチがプラズマ動作モードを選んだ場合には、半
導体ウエハ上で(適当なプロセス気体を伴って)プラズ
マによって促進される処理を実行するためにも使用され
る。従って、本発明は、プラズマ併用半導体デバイス製
造用のプラズマエネルギー源が利用するのと同じプロセ
スチェンバポートを半導体ウエハへのアクセスのために
使用する。 【0018】本発明は従来の外部DUV光源に付随する
各種の制約や高価であるということを克服するばかりで
なく、同室での多重処理のための付加的な技術的特長を
含んでもいる。本発明では、プロセスプラズマを発生さ
せるために使用されるマイクロ波または高周波(RF)
プラズマ源はまた、適当なプラズマ気体媒体が採用され
た場合には遠紫外光子を放出するプラズマを生成するこ
とも行う。本発明は付加的なハードウエアまたは部品を
必要としないので、本発明の更に別の技術的な特長は、
光化学的なデバイス処理のための外部の遠紫外光源を使
用している既知の方法よりもより信頼性が高く、より単
純であるということである。 【0019】本発明に特徴的と考えられる新規な性質は
特許請求の範囲に示しておいた。しかし、本発明それ自
体については、それの動作モードや付随する利点と共
に、以下の図面を参照した詳細な説明によって最も良く
理解できるであろう。 【0020】 【実施例】本発明の実施例は図面を参照することによっ
て最も良く理解できる。各図面では同様な部品、対応す
る部品には同じ番号が用いられている。 【0021】図1は、本発明に対応する従来技術の代表
的な例を構成する単一ウエハ高速熱/プラズマ多重処理
反応炉の部分的に断面を示した模式図である。多重処理
反応炉10は図面の右下に気体分配回路網12を含み、
そこからプラズマ気体がチャネル14を通って放電空胴
取り入れ口16へと流れる。放電空洞18はプラズマ放
電管24の一部を含み、されは取り入れ口16からの気
体とマイクロ波源22からのマイクロ波電力を受け取っ
て、放電管24中にプラズマを発生させる。放電管24
は反応炉壁28とプロセスチェンバの壁30を貫通して
反応炉チェンバ32内へ通っている。反応炉チェンバ3
2内から放電管24は基盤(ground)または対向
電極36を通過してプロセスチェンバ38へと延びてい
る。同じく気体分配回路網12から出発して、非プラズ
マプロセス気体がプロセス気体チャネル40中へ流れ、
それは反応炉壁28とプロセスチェンバ壁30を貫通し
て反応炉チェンバ32内へ入っている。反応炉チェンバ
32内ではプロセス気体チャネル40が基盤対向電極3
6を通って、表面を下に向けた半導体ウエハ44へ向い
たシャワーヘッドまたは気体注入リング42中へ通って
いる。 【0022】多重処理反応炉10のロードロック(lo
ad lock)チェンバ46は隔離ゲート48を含ん
でおり、そこを通してウエハハンドリングロボット52
を使用して反応炉チェンバ32中へ一度に一枚ずつウエ
ハがカセット50から転送される。排気パッケージおよ
び真空部品54が反応炉チェンバ32とロードロックチ
ェンバの両方をそれぞれポンプ開口部56と58を通し
て排気することによってそれらの両チェンバを低圧に保
っている。 【0023】表面を下に向けた半導体ウエハ44の温度
を処理のために制御するタングステン・ハロゲンランプ
モジュール60がマウント64によって保持された石英
の光学的/真空窓62を通して光学的エネルギーを放射
している。プロセス制御コンピュータ66が、ランプモ
ジュール電源68へのランプ電力制御信号、タングステ
ン・ハロゲンランプモジュール60および付随の温度セ
ンサとの通信、排気パッケージおよび真空部品54への
排気パッケージおよび真空の制御、そしてマイクロ波電
源22へのプラズマ発生制御信号を含む、制御信号を供
給している。 【0024】図2は室外の紫外光エネルギー源を用いた
光化学的ウエハ処理のための従来技術の方法と代表的な
装置を示す。図2に従えば、チェンバ80は複数個の紫
外線ランプ源84,86,88を含む紫外線ランプアセ
ンブリ82を収容しており、それは石英のベルジャー
(bell jar)90を通して半導体ウエハ44に
紫外光子エネルギーを照射する。チェンバ80は、石英
のベルジャー90中への光子エネルギーの透過を最大に
するために、91に示したように窒素(N2)によって
大気圧にパージされる。DUV光源82が石英プロセス
チェンバ90の外側に置かれているので、N2パージの
不足は、オゾン発生プロセスを通して、取り巻きの露光
された空気雰囲気中で強いDUV光子吸収を引き起こ
す。半導体ウエハ44はベース94へつながるサセプタ
92上に置かれる。ベース94は複数個の赤外線加熱ラ
ンプ源98から108を含む赤外線加熱ランプアセンブ
リ96を含んでいる。光化学的処理のための反応気体は
気体流量制御器(図示されていない)から取り入れ口1
12へ入り、石英のベルジャープロセスチェンバ90を
充たして、排出ライン114を通って出ていく。 【0025】図2に示されたような別になった室外の、
または外部の紫外線ランプを用いることに付随する制約
のいくつかは次のようなものである。(i)紫外線ラン
プ82が半導体ウエハ製造のためのクリーンルーム内の
既に限られている空間を占有する。(ii)紫外光の強度
が石英ベルジャー90によって減衰し、したがって紫外
線ランプ82から半導体ウエハ44へ到達するエネルギ
ーが低下する。(iii)ランプとベルジャーとの間の気体
雰囲気中での強いDUV吸収を阻止するためにN2パー
ジのような適当な対策が必要である。そして、 (iv) 紫
外線エネルギーを半導体ウエハ44の表面へ向かわせる
ために、プロセスチェンバのアクセスポートの1つが完
全にこの外部のDUV源に占有される。この構成は光化
学的エネルギー源と共に、プラズマ等の付加的なプロセ
スエネルギー源の使用を複雑なものにする。本発明の装
置はこれらの問題点を解決し、上に述べた制約を取り除
くものである。 【0026】図3は本発明の1つの実施例の概念的側面
図である。離れたマイクロ波または高周波プラズマ源に
よって生成されたプロセスプラズマ120が、プロセス
プラズマ管出口122を通ってモジュール126のプラ
ズマ充満空間124へ入る。モジュール126は開口部
128を通してプロセスプラズマ放電管出口122を受
け取る。プロセスプラズマ管122は本質的に放電空胴
18からつながる放電管24を含んでいる。モジュール
126は各種の気体を受け入れ、導くような形状をした
円筒形でピストン状の、大部分中空の領域である。モジ
ュール126は、モジュール126の内面に取り付けら
れた、円形の、孔の開いた下部石英板130を含んでい
る。下部石英板130の上に中間の、これも円形でモジ
ュール126の内面に組み合わされた、孔の開いた石英
板132がある。更に、接合部138には孔の開いた上
部石英板134がモジュール126に取り付けられてい
る。上部の薄い石英板134はモジュール126の上部
の円筒形の部分140を下側の部分142から区切って
いる。石英板130,132,134は、適当な大きさ
で適当な密度の孔の配列を含んでいる。モジュール12
6からピン144が飛び出して、それらが表面を下に向
けた半導体ウエハ44を支えている。半導体ウエハ44
の上方には間隔146を置いて離されたパージスペーサ
150がある。 【0027】モジュール126内に、薄い石英板13
0,132,134によって区切られて複数個の有限の
体積空間が作られている。プロセス雰囲気空間152
は、上部からは半導体ウエハ44によって、下部からは
薄い石英板134によって、周囲からは円筒形の上部モ
ジュール部分140によって区切られている。薄い石英
板134は、プロセス雰囲気空間152と流量/圧力ス
イッチ空間154との間をつなぐ複数個の間隔を置いた
孔を含んでいる。流量/圧力スイッチ空間154は、上
部からは薄い石英板134によって、下部からは薄い石
英板132によって、また周辺はモジュール126の下
部円筒形部分142によつて区切られている。流量/圧
力スイッチ空間154に付随して制御気体取り入れ口1
56が設けられている。分離オン/オフバルブ158が
流量/圧力スイッチ空間154への制御気体の流れを制
御する。薄い石英板132は薄い石英板134と同様
に、流量/圧力スイッチ空間154から遷移空間162
への気体の流れを許容する複数個の間隔を置いた孔を含
んでいる。 【0028】遷移空間162は、上部からは薄い石英板
132によつて、下部からは下部石英板130によって
区切られている。モジュール126の下部142はま
た、遷移空間162から放射状に気体の流れ出しを許容
する放射状気体流チャネル164を含んでいる。下部石
英板130は、これもプラズマ充満空間124から遷移
空間162への気体の流れを許容する複数個の間隔を置
いた孔168を含んでいる。プラズマ充満空間124
は、上部からは孔の開いた下部石英板130によって、
また下部および周囲からモジュール126の下部142
によって区切られている。 【0029】本発明はその他の目的にも利用できるであ
ろうが、それの特長は、それをプラズマ処理と共に半導
体ウエハの光化学的処理に利用した場合を考えれば明か
になるであろう。従って、半導体処理における光化学的
促進効果を理解することが重要である。光化学的処理は
マイクロエレクトロニクスデバイス作製において数多く
の重要な用途を有する。例えば、光励起低温エピタキシ
ーは500℃という低温において、デバイスに利用でき
る良質なエピタキシャルシリコン膜の形成を可能にす
る。紫外線照射は、反応性の粒子の吸着と吸着粒子の表
面マイグレーションを含む、ジシランに関連した気相分
解と表面反応との両方を促進する。しかし、光エピタキ
シャル膜低温体積には高度な不純物ドーピングの制御性
を必要とする。特に、高速度のバイポーラデバイスのた
めの薄いベースは、良質の結晶性と急峻な不純物分布を
持った約1×1018/cm3以上のキャリア濃度の高濃度
のホウ素ドーピングを必要とする。従来の熱化学的気相
体積エピタキシーにおいては約1000℃以上の比較的
高温の成長温度が必要である。このような温度において
は高温のエピタキシャル処理温度が重大なホウ素の拡散
を引き起こすため、急峻なホウ素分布を持った高濃度の
ホウ素ドーピングは困難である。 【0030】プラズマおよび光励起プロセスの各種の特
長を表1に比較してある: 【表1】 │ │ │ プラズマ │ 光励起 ──────────┼────────────┼──────────── 励起プロセス │ 電子を併用した分解 │ 光を併用した分解 │ とイオン化 │ と表面反応 反応粒子 │ 中性粒子とイオン │ 中性粒子 エネルギー分布 │ 広い │ 狭い 入射速度 │ 電界によって加速 │ 熱速度 │ された荷電粒子 │ 照射損傷の │ 高い │ 低い 可能性 │ │ プロセスの │ 良い │ 優秀 制御性 │ │ │ │ 【0031】プラズマプロセスにおいては、気体分子
は、それらが電子と衝突した場合、分解し、および/ま
たはイオン化する。自己が誘起する電界によって加速さ
れる、エネルギーを持ったイオンは半導体基板へ入射
し、デバイスに対し照射損傷を引き起こす(ピークのイ
オンエネルギーは数百eVである)。更に、プラズマ中
での自由電子のエネルギーの幅広い広がりと、同時に多
重反応励起の可能性とのために、プラズマプロセスは望
みの化学反応の選択的な励起には限定された可能性しか
提供しない。しかし、光化学的プロセスにおいて、励起
した粒子は、高エネルギー(>10eV)光子励起が用
いられない限り通常、中性のラジカルである。光化学的
プロセスに用いられるDUV光源は単色光あるいは狭帯
域のものであり得るので、DUV波長と入射パワーを適
当な選択することによって望みの化学反応を容易に励起
することができる。DUV光源の波長、従って光源のタ
イプを選択するために、反応の副産物の堆積や表面反応
速度のような表面に関連したプロセスの光励起と共に、
反応気体の吸収係数と光子吸収スペクトルに関する情報
を持つことが必要である。 【0032】エピタキシャル膜成長、誘電体膜堆積、金
属膜堆積、およびエッチング等の、各種の光化学的プロ
セスの応用が実証されてきている。これらのプロセスに
おいて、紫外光照射は反応性気体を分解させるために、
更に/または表面反応および吸着のような表面プロセス
を励起するために用いられる。光化学的プロセスにおけ
るUV照射によって励起される反応は次のように特徴付
けられる: 【0033】(1) 気相において、プロセス気体が入射
光によって励起され、分解されて準安定なラジカルを発
生させる。光励起プロセスは、低エネルギー光子の多重
光子吸収による振動励起状態の他に、紫外から真空紫外
の光の吸収による電子的励起状態の発生を含んでいる。 【0034】(2) 基板表面において、基板材料(例え
ば、Si−Si結合の切断)、反応副産物の吸着、そし
て/または表面反応プロセスが、紫外光照射で促進され
る処理速度の条件下で励起される。基板中での光を併用
した電子−正孔対発生もまた表面反応プロセスを促進す
る手助けとなる。 【0035】これらの反応機構は、各種の実験結果によ
ってら明らかにされたように、光化学的なシリコンのエ
ピタキシャル成長に適用可能である。光化学的エピタキ
シーにおいて、適切な反応気体と共に適切なDUV光源
を選択することが最も重要である。シリコン膜堆積のた
めに普通に用いられるシラン(SiH4 )およジシラン
(Si2 6 )の吸収端波長はそれぞれ160nmと20
0nm付近にある。その他のエピタキシャルプロセス源気
体、例えばジクロロシラン(SiH2 Cl2 )はずっと
短い吸収波長を有している。気体分子は、そのプロセス
気体の吸収端よりも短い波長を持つ入射光子の吸収によ
って励起される。単色光源の波長または広帯域DUV源
の照射スペクトルはそのプロセス気体の吸収範囲と一致
するように選ばれなければならない。光化学的プロセス
に用いられるいくつかの光源とそれらの照射波長を以下
に示す: 【0036】 【表2】 │ 光源 │ 波長(nm) ──────────────┼──────────────── エキシマレーザ │ 193、249、308 アルゴン−イオンレーザ │ 488、515 水銀ランプ │ 185、254 希ガスランプ │ 107、124、147 マイクロ波放電 │ 広帯域 │ 【0037】広い基板面積全体に亘って一様で、高強度
の照射を必要とする多くの光化学的処理応用に水銀ラン
プが適している。更に、水銀ランプからの185nmの光
を効率的に吸収するジシランは、光によって促進される
エピタキシャルシリコン、非晶質シリコン、多結晶シリ
コンの堆積に適したシリコン源気体である。 【0038】低温エピタキシャル成長のためには、低温
領域で熱的な励起効果の小さい理由から、堆積反応をD
UV照射によって励起することが重要である。表面還元
反応を励起するためには、少なくとも、入射紫外光の一
部分は基板表面に到達しなければならない。 【0039】エピタキシャル成長の前に、基板表面から
自然酸化物と汚染とを除去することは本質的に重要であ
る。このことはH2 気体雰囲気中で紫外線照射を行うこ
とによって実現される。この表面清浄化方式の有効性は
エピタキシャル膜の結晶性を用いて評価することができ
る。ナア(Nar)等は、1988年12月21日の半
導体および半導体構造における最近の進展に関するSP
IE会議において、“光化学的洗浄とシリコンのエピタ
キシャル成長(PhotochemicalClean
ing and Epitaxy of Si)”と題
する発表のなかで紫外線照射無しの900℃付近の処理
と比較して、紫外線照射が表面清浄化のしきい値温度
を、26.6kPaで810℃へ、また2.66kPa
で730℃へ低下させることを報告している(以後、
“ナア”と呼ぶ)。これらの実験結果は、予備洗浄プロ
セス中の半導体基板への紫外線照射が表面の自然酸化物
の除去を励起し、また必要な表面の清浄化温度を低下さ
せることを示している。 【0040】シリコン膜も表面清浄化の後に、同じプロ
セスチェンバ中でエピタキシャル成長される。ナアによ
れば、紫外線照射によって540℃でのエピタキシャル
成長が実現される。650℃から800℃の温度範囲に
おいて、紫外線照射を伴う成長速度は紫外線照射を伴わ
ないそれの5倍である。650℃より下では、紫外線照
射を伴う場合の成長速度は基板温度に依存しないが、紫
外光照射無しでは顕著な膜堆積は起こらない。高温領域
での紫外光照射は、吸着粒子の表面マイグレーションや
表面反応の副産物の堆積等の反応をシリコン基板表面で
促進するとみられる。低温領域では、気相中で光化学的
に生成されたラジカルの発生が紫外光照射で促進され
る。 【0041】図4は半導体ウエハプロセスチェンバ中の
本発明の実施例を示す。図4において、プロセスプラズ
マ120がプロセスプラズマ取り入れ口122を通って
プラズマ充満空間124中へ入る。下部の薄い石英板1
30と中間の薄い石英板132がモジュール126の下
側部分142につながっている。上部の薄い石英板13
4がモジュール126の上側部分140へ取り付けられ
ている。図3に示された要素に加えて、図4の実施例の
モジュール126は外部モジュール壁170を含んでい
る。外側のモジュール壁170は内側のモジュール壁1
72を取り囲んで制御気体空間174を形成している。
上部制御気体空間175は、上部で上部石英板134の
延長176によって区切られている。遷移空間162か
らの放射状気体流チャネル164が制御気体空間174
を貫通して、プロセスチェンバ中で遷移空間162を環
状のポンプ空間165へつないでいる。しかし、放射状
の気体流チャネル164は制御気体空間174を遮断は
せず、下部制御気体空間174から上部制御気体空間1
75への制御気体の流れを許容している。 【0042】制御気体空間174,175もまた、制御
気体が流量/圧力スイッチ空間154中へ放射状に内側
へ向かって流れるのを許容する孔178を有している。
制御気体空間174の外側モジュール壁170と同軸に
位置して上部外側壁180があり、それは上部と側面と
で上部部分140を取り巻いてプロセス気体注入空間1
82を構成している。プロセス気体注入空間182はプ
ロセス気体取り入れ口184を含み、そこを通ってプロ
セス気体チャネル40からのプロセス気体がプロセスチ
ェンバへ流れ込む。プロセス気体注入空間182はまた
プロセス気体注入開口186を含み、それはプロセス気
体が半導体ウエハ44の下側のプロセス雰囲気空間15
2中へ流れるのを許容する。 【0043】また、図4には本発明には本質的ではない
が、本発明の同室の遠紫外光子発生源と一緒に使用する
ことのできるパージモジュール188が示されている。
パージモジュール188の技術的な面については、19
90年12月27日付けのメッサズ・モスレイ(Mes
srs.Moslehi)等による米国特許出願第3
4,676号に述べられている。パージモジュール18
8と本発明の関係の理由で、この出願の明細書を参考の
ためにここに引用する。 【0044】制御気体160(これは図3において左側
であったのと逆に、図4でモジュール126の底部で制
御気体空間174へ入る)は、プロセスチェンバ30中
で、プロセスプラズマ120を半導体ウエハ44へ到達
させるか、あるいはプラズマ120が半導体ウエハ44
へ到達するのを阻止するかいずれかのように作用するス
イッチとして動作する。制御気体160が制御気体取り
入れ口156を通して下部の制御気体空間174へ導か
れた場合には、それはその空間と上部の制御気体空間1
75を充たし、開口178を通って流量/圧力スイッチ
空間154へ流れる。流量/圧力スイッチ空間154に
充満すると、制御気体160は石英板132と134の
孔を通って遷移空間162とプロセス雰囲気空間152
へ放射状に流れ出す。この制御気体の流れは半導体ウエ
ハ44への上方へのプラズマ120の流れを阻止する。
このように、流れに対するインピーダンスが増大するた
めに遷移空間162中のプラズマは薄い石英板132を
容易に通過することができず、従って放射状の気体流チ
ャネル164を通して外方向に、モジュール126の外
側165へ流れだし、そこから排出される。この結果、
プラズマ充満空間124からの紫外光を生成するプラズ
マのほとんどが半導体ウエハ44へ到達できない。しか
し、励起されたプラズマ120の一部はそれでも、流量
/圧力スイッチの理想的特性からはずれた分だけ半導体
ウエハ44へ到達する。 【0045】本発明は反応炉10が2つの別々のモード
で動作するのを許容する:それらはプラズマ処理モード
と同室の光化学的処理モードとである。同室の光化学的
処理モードは半導体ウエハ44の光化学的処理に適して
いる。例えば、プロセス気体注入空間182を通してプ
ロセス雰囲気空間152へオゾンを注入することによっ
て光化学的表面洗浄を実行させることができる。次に、
流量/圧力スイッチを駆動することによってウエハ44
への光子生成プラズマの流れを阻止し、プラズマ充満空
間124中で適当なプラズマを用いて同室で遠紫外光を
発生させることを通して、同室で光化学的表面清浄化を
実行させる。離れた場所のプラズマはマイクロ波または
高周波の放電プロセスエネルギー源のものでよいので、
広範囲のプラズマ促進および光促進の半導体デバイス処
理応用が可能である。比較的強度の高い紫外光を発生さ
せるために用いられる不活性気体の例としては、ヘリウ
ム、アルゴン、そしてキセノン(あるいは希ガスの混
合)が含まれる。更に、窒素、その他の不活性でない気
体を含むプラズマが、それらと不活性気体との混合を含
むプラズマと共に使用できる。その他の選択も可能であ
るが、これらの気体が本発明の好適実施例には適してい
る。 【0046】本発明の好適実施例では、モジュール12
6、薄い板130,132,134は光学用の石英材料
でできている。これは、ほとんどの型の紫外光を生成す
るプラズマに対して同室のDUVモジュールと励起され
たプラズマ粒子との間の有害な相互作用を最小化する。
しかし、フッ素を含むプラズマ生成気体を使用すること
は、フッ素が石英を侵すため望ましくない。石英の代わ
りにサファイヤのようなその他の光学材料を使用しても
よい。 【0047】光化学的処理のために紫外光生成プラズマ
を使用する時は、制御気体160が流量/圧力スイッチ
空間154に入り、それによってプラズマ取り入れ口1
22からのプラズマがプラズマ充満空間124と遷移空
間162を充たすだけとなる。従って、プラズマ充満空
間124が遠紫外光子放出源として作用し、ウエハとプ
ロセス雰囲気をDUVで照射することになる。遠紫外光
子は薄い石英板130,132,134を通過して半導
体ウエハ44の表面に到達する。このことはプラズマ1
20がウエハ44へ到達するのを阻止されている一方で
行われる。 【0048】制御気体の流量率を変化させることで、プ
ロセスプラズマ120の予め定められた部分が半導体ウ
エハ44へ到達するのを許容される。完全なプラズマ併
用プロセスと紫外光子に基づく光化学的プロセスとの中
間的な状態において、そのような可変制御は有用であ
る。流量/圧力スイッチ空間154中への制御気体16
0の流量率を可変制御することにはその他の利点もあ
る。考えられる1つの応用は、同室の紫外光照射とプラ
ズマを組み合わせたハイブリッドまたは混合モードのウ
エハ処理である。そのような可変制御は明らかに本発明
の範囲に含まれる。 【0049】図5は図1の部分的に断面を示した模式図
に類似しているが、図4がプロセスチェンバ内での従来
の装置に代わって図4のものを使用している。これは本
発明を多重プロセス反応炉10中に採用したものを示し
ている。図5の実施例ではプロセス気体をプロセス気体
注入空間182へ供給するようにプロセス気体チャネル
40が反応炉チェンバ32内へつながっていることに注
目されたい。図5の実施例で、制御気体取り入れ口15
6は基盤電極36を貫通して制御気体空間174へ制御
気体160を供給している。本発明では、プロセスプラ
ズマ取り入れ口122には本質的な修正は必要でない。 【0050】図6は本発明の別の実施例を示している。
図6に従えば、プロセスプラズマ120は基盤電極また
は支持板36においてプロセスプラズマ取り入れ口12
2を貫通しており、プラズマ充満空間124を充たす。
本発明は上部部分140とスペーサ176によって制御
気体空間190から分離されたプロセス気体注入空間1
82を含んでいる。制御気体空間190は上部をスペー
サ176によって区切られ、下部および2つの側面を石
英壁200によって区切られている。モジュール126
の石英板192はプラズマ充満空間124の境界を提供
している。図4の制御気体空間174と異なり、制御気
体空間190はモジュール126の底部と側面に沿った
モジュール126上に複数個の開口または孔196を有
している。制御気体空間190の外側境界上の石英壁2
00上に開口198がみえる。プロセス気体取り入れ口
184がプロセス気体注入空間182へつながってい
る。図6の実施例では、図3ないし図5の薄い石英板1
30,132,134は孔194を有する単一の薄い石
英板192で置き換えられている。この板192はプラ
ズマ充満空間124をウエハプロセス空間152から分
離している。 【0051】図6の実施例の動作は図3ないし図5に述
べた実施例のそれに類似している。図6の実施例の動作
において、プロセスプラズマ取り入れ口122からのプ
ラズマの流れはプラズマ充満空間124を充たし、また
制御気体160が存在しない場合には側面の孔196を
通って放射状に流れ出すことによってウエハ44から離
れる下方向へ向けられる。その結果、プロセスプラズマ
120は薄い石英板192を通って流れず、その代わり
反応炉チェンバ32から排出される。この状態は制御気
体空間196中へ制御気体の流入がない時に発生する。
それは開口196に対する正味の放射状流れのコンダク
タンスが板192の孔194を通る軸方向の流れのコン
ダクタンスよりもずっと大きいからである。この動作モ
ードの場合、プラズマ充満空間124において遠紫外光
子が発生し、光を発生させるプラズマのウエハ44方向
への流れを伴うことなく、板192を通して半導体ウエ
ハ44を照射することになる。制御気体が制御気体空間
190へ流入する時は、プラズマ充満空間124からの
開口196,198を通してのプロセスプラズマ120
の放射状の流れを妨げる。制御気体空間190中への制
御気体160の流れは、放射状の方向へのプラズマの流
れに対するコンダクタンスを等価的に低減する結果をも
たらす。従って、開口194,196,198の大きさ
を適当なものにすることで、プロセスプラズマ120が
半導体ウエハ44へ到達できるようになる。こうして、
プロセスプラズマ取り入れ口122からのプロセスプラ
ズマ120は、制御気体空間190へ制御気体160が
導入されない時は半導体ウエハ44から切り離される。
他方、制御気体空間190へ制御気体160が導入され
る時は、プロセスプラズマ120は半導体ウエハ44へ
結合される。要するに、従って、図6の実施例の動作
は、図3ないし図5の実施例のそれと逆である。(流量
/圧力スイッチの駆動がプラズマをプラズマ処理のため
にウエハへ向かわせる)。 【0052】図6の実施例で、孔の寸法と数は、制御気
体160が存在しない場合にプラズマの約80%が制御
気体空間190の内側および外側の境界を通って抜け出
し、約20%だけが板を通って半導体ウエハ44の方へ
向かうように選ばれる。図6の実施例の材料は、図3な
いし図5のそれと同様に石英が望ましい。サファイヤあ
るいは石英とサファイヤの組み合わせ等のその他の材料
を使用することも可能である。紫外線の同室での光子生
成用の気体としては、例えば、ヘリウム、その他の不活
性気体、不活性気体と窒素の混合気体、そして各種のそ
の他の気体が含まれる。 【0053】図3ないし図5の実施例の動作を図6のそ
れと比較することによって、図6の実施例が流量/圧力
スイッチを駆動するために、より低い制御気体160の
流量率を使用できることが分かる。例として、図4の例
のプロセスプラズマ取り入れ口122を通って20sccm
よりも小さいプロセスプラズマ120 流量率に対しては、
流量スイッチを通して200sccm程度の大きな制御気体
流量率が必要となるであろう。その場合、放射状の気体
流チャネル164を通してプロセスプラズマ120と制
御気体160の両方を排気するために大きなポンプ容量
が必要となろう。これはプロセス雰囲気空間152中の
プロセス気体を薄め、いくつかの光化学的プロセスにた
いしては逆の効果をもたらすことになろう。 【0054】図6の例のその他の違いは、薄い石英板1
92を通しての流量抵抗が図4の実施例の薄い石英板1
30,132,134の組み合わせ抵抗よりも小さいと
いうことである。その結果、プラズマ処理モードで動作
している時は、図6の実施例ではプロセスプラズマ中の
励起された粒子の内のより大きな割合が半導体ウエハ4
4へ到達できる。他方、図6の実施例は、プロセス気体
のプラズマ流空間124とプロセスプラズマ取り入れ口
122へのより多い逆拡散を許容する。このことはUV
発生に対して逆の効果を与える。このように、それぞれ
の実施例の間に、各種のトレードオフが存在する。 【0055】図7は本発明の更に別の実施例を示す。図
7に従えば、本発明の同室の紫外光子発生モジュールは
孔194を備えた薄い石英板192を含んで、既述の実
施例と類似している。薄い石英板192は、プロセス気
体注入空間182が取り囲んでいる上部部分140へつ
ながっている。プロセス気体注入空間182はプロセス
気体注入孔186とプロセス気体取り入れ口184を有
する。薄い石英板192の下にプラズマ充満空間202
がある。下部部分202は、鏡面または銀メッキされた
表面204を有するボウル状または放物面をした構造で
ある。図7の実施例はまた、プラズマ充満空間202に
プロセスプラズマを受け取るプラズマ取り入れ口206
を含んでいる。プラズマ充満空間202から分離され
て、紫外光子発生空間210がある。(石英やサファイ
ヤのような透明な材料でできた)分離要素212が紫外
光子発生空間210を取り巻いている。紫外光子発生空
間210内に紫外光子発生プラズマ216を受け取るた
めの紫外光子発生プラズマ取り入れ口214がある。紫
外光子発生プラズマ取り入れ口214を取り囲む出口2
18が紫外線プラズマ充満空間210からの流出を受け
取り、それは後に出口218とプラズマ取り入れ口21
4との間の環状の空間219を通してのポンプ排出に使
用される。 【0056】図7の本発明の実施例は、同室の遠紫外光
子透過を提供しているが、制御気体または流量/圧力ス
イッチは使用していない。図7の実施例には2つの独立
したプラズマ源がある。1つの源はプラズマ取り入れ口
206を通り、開口を通ってプラズマ充満空間202へ
流れ出す。他方の源はプラズマ充満空間202から分離
されており、紫外光子源空間210を通って流れ出す。
この結果、図7の実施例が同室の遠紫外光子発生のため
に使用するプラズマ気体はプロセスプラズマから完全に
分離され、プロセス雰囲気とは相互作用しない。図7の
実施例の特長は、それが完全なプラズマ併用モード、完
全な遠紫外光子併用光化学的処理モード、または組み合
わせモードのいずれかによって動作することができるこ
とである。 【0057】例えば、プラズマ取り入れ口206を通し
てプラズマ充満空間202中へプロセスプラズマを導入
することが可能である。次に、プラズマはプロセス雰囲
気空間152中へ拡散する。あるいは、遠紫外光子発生
プラズマ216は紫外光子発生源空間210へ導かれ、
ウエハ44を照射する制御された遠紫外光子を発生させ
ることができる。図7の実施例は、付加的に、プラズマ
併用モードと制御された紫外光子併用モードの両方で動
作することができ、従って半導体ウエハは、プラズマ充
満空間202からのプロセスプラズマと共に、紫外光子
発生空間210からの大量の遠紫外光子を受け取ること
になろう。また、最適動作のために、気体成分、気体圧
力、流量率、放電電力の項に関して、UV発生プラズマ
とプロセスプラズマを独立して制御することが可能であ
る。UV源空間210がプロセス雰囲気152から完全
に遮蔽されているので、UV源空間210へのプロセス
気体の逆拡散は起こらない。放物面の銀メッキされた壁
204はウエハ上へのUV照射光の入射の強度と一様性
を向上させる。プラズマ充満空間202からプロセス雰
囲気空間152へのプロセスプラズマの透過効率は図3
ないし図6に示した実施例よりも高い。 【0058】しかし、図7の実施例と図4および図6の
実施例との差は、プラズマ源のハードウエア組み込みに
関して1つの複雑さが付加されるということである。図
7の実施例では、2つの別々になったプラズマ源と2つ
の別々になった離れた放電源を用いる必要がある。この
ように、図7の実施例は室外の紫外光子発生に付随する
制約を克服する一方で、いくつかの制限も有する。しか
し、これらの制限は、各種の動作モードとそれの動作上
の柔軟性によって優先される。 【0059】図8は、図6に述べられた設計に基づくプ
ロトタイプモジュールに関する流量スイッチの特性評価
試験の結果を示す。試験は離れたマイクロ波SF6 プラ
ズマを用いたシリコンのエッチングについて行われた。
プロセス気体はプラズマによって分解され、結果のF原
子がシリコンのエッチングを行う。マイクロ波電力は6
00Wに保たれ、SF6 プラズマ気体のプラズマ取り入
れ口を通る流量率は20sccmであった。制御気体流量率
を0−160sccmの範囲で変化させ、また圧力は100
−800mTorr の範囲で変化させた。試験の目的は、シ
リコンのエッチ速度が制御気体流量率を増大させること
によって増大するかどうかを調べることであった。制御
気体もSF6 が選ばれた。 【0060】もし流量スイッチが適性に作動していれ
ば、プラズマ(準安定物、イオン、およびラジカル)の
かなりの部分がウエハの方向へ向けられているので、エ
ッチ速度は制御気体流量率と共に増大すべきである。し
かし、非常に高い制御気体流量率においては、制御気体
の幾分かがプロセス雰囲気へ入るため、プロセス雰囲気
中の成分を薄めてしまい、エッチ速度がそれに伴って低
下する。図8の曲線1から4はすべてこれらの特性を示
したものである。中間の制御気体流量率では、エッチ速
度増大の一部は制御気体がプラズマ充満空間中へ拡散し
て付加的なF原子を形成することのためである。エッチ
速度の増大に対する拡散の効果を評価するために実験が
行われ、その中では制御気体がプロセス気体取り入れ口
を通る(図8の曲線5)かまたはプラズマ気体取り入れ
口を通る(図8の曲線6)かのいずれかに設定された。
これらの両曲線は、制御気体が必ずしも制御気体取り入
れ口を通って導入されなくてもエッチ速度が制御気体導
入によって増大することを示している。しかし、制御気
体を制御気体取り入れ口を通して導入する方がそれをプ
ロセス気体取り入れ口を通して導入するよりは効率的で
ある。このように、プロトタイプ設計では流量スイッチ
は動作するが、それの特性は図8のデータに対しては最
適化されていない。 【0061】これらの予備的結果に基づいて、流量スイ
ッチの動作に関するモデルが構築された。プロトタイプ
設計では対流しか考慮していない。このモデルが示すと
ころによれば、意図された動作圧力において、拡散フラ
ックスをモデルへ含める必要がある。対流と拡散の両方
の項を考慮した改良された設計は優れた特性を与えるで
あろう。 【0062】本発明は上述の特定の実施例に関して説明
してきたが、この説明は本発明を限定するつもりのもの
ではない。本発明の別の実施例と共に、ここに開示した
実施例に対する各種の修正が、本明細書を参考にして当
業者には明かとなるであろう。従って、本特許請求の範
囲はそれらの修正を含むものと解釈されるべきである。 【0063】以上の説明に関して更に以下の項を開示す
る。 (1) プラズマ処理反応炉中において、同室で光子を併
用した半導体デバイス処理を行うための装置であって、
ウエハ処理反応炉中へ配置するための、光子を透過させ
る材料を含むモジュールと、光子を生成するプラズマを
受け取るためのプラズマ充満空間、を含む装置。 【0064】(2) 第1項記載の装置であって、前記モ
ジュールが更に、紫外光子に対して透過性の材料を含
み、前記プラズマ充満空間が更に紫外光子を生成するプ
ラズマを受け取ることができるようになった装置。 【0065】(3) 第2項記載の装置であって、前記モ
ジュールが更に、複数個の孔を含み、前記孔が前記プラ
ズマ充満空間から前記半導体ウエハへのプラズマの流れ
を許容するようになった装置。 【0066】(4) 第1項記載の装置であって、前記プ
ラズマ充満空間が、光子を生成するプラズマかプロセス
プラズマのいずれかを選択的に受け取るようになったウ
エハ処理反応炉に付随している装置。 【0067】(5) 第1項記載の装置であって、前記モ
ジュールが更に、前記プラズマ充満空間に付随して、前
記半導体ウエハへ前記プロセスプラズマか前記プラズマ
生成された光子のいずれかを選択的に導くための流量ス
イッチ空間を含んでいる装置。 【0068】(6) 第5項記載の装置であって、前記モ
ジュールが更に、制御気体を受け取り、前記制御気体を
前記流量スイッチ空間へ向けてウエハへのプラズマの流
れを制御するようになった制御気体空間を含んでいる装
置。 【0069】(7) 第1項記載の装置であって、前記モ
ジュールが更に、プラズマの半導体ウエハへの選択的な
流れを許容するための遷移または緩衝空間を含んでいる
装置。 【0070】(8) 第1項記載の装置であって、前記光
子を生成する気体が離れた放電デバイスから生成された
遠紫外光を放射するプラズマを含んでいる装置。 【0071】(9) 第1項記載の装置であって、前記光
子を生成する気体が離れたプラズマ放電デバイスから生
成された不活性気体プラズマを含んでいる装置。 【0072】(10) 第1項記載の装置であって、前記光
子を生成する気体が離れたプラズマ放電デバイスから生
成された不活性気体/窒素プラズマの混合物を含んでい
る装置。 【0073】(11) 第1項記載の装置であって、前記モ
ジュールが更に、付加的なプロセス気体を半導体ウエハ
へ導くためのプロセス気体注入空間を含んでいる装置。 【0074】(12) 第1項記載の装置であって、前記モ
ジュールが更に、制御気体を受け取るための制御気体空
間であって、制御気体を受け取ることの関数としてウエ
ハへのプラズマの流れを制御するための流量/圧力スイ
ッチに付随する制御気体空間を含んでいる装置。 【0075】(13) 半導体ウエハ処理反応炉内で半導体
ウエハを処理するための紫外光子を同室生成するための
装置であって、各種プラズマおよび気体を選択的に受け
取ることに関連した複数個の空間を収容するモジュール
であって、光を放射する空間、光子が透過する材料を含
み、そして前記複数個の空間が:ウエハを処理するため
の気体媒体を収めるためのプロセス雰囲気空間、プロセ
ス気体を受け取り、前記プロセス気体を前記プロセス雰
囲気空間へ注入することに関連するプロセス気体注入空
間、プラズマを受け取り、前記プロセス雰囲気空間への
前記プラズマの流れまたは前記紫外光子の放出のいずれ
かを許容することに関連するプラズマ充満空間、前記プ
ラズマ充満空間に関連して前記プラズマの前記プロセス
雰囲気空間への流れを選択的に制御するための制御気体
を受け取る制御気体空間、を含んでいるモジュール、を
含む装置。 【0076】(14) 第13項記載の装置であって、前記
モジュールが円筒形の石英コンテナを含み、前記複数個
の空間が前記コンテナ内に付随する仕切りを含んでいる
装置。 【0077】(15) 第13項記載の装置であって、更
に、前記制御気体空間からの前記制御気体を受け取るこ
とに関連して、前記プラズマ充満空間と前記プロセス雰
囲気空間との間に位置して、それらに関連し、前記プラ
ズマ充満空間と前記プロセス雰囲気空間との間の前記プ
ラズマの流れを制御するための流量/圧力スイッチ空間
を含む装置。 【0078】(16) 第13項記載の装置であって、前記
制御気体空間が、制御気体を前記モジュール方向へ選択
的に導くための制御気体取り入れ口を含んでいる装置。 【0079】(17) 第13項記載の装置であって、石英
板が前記プロセス雰囲気空間を前記プラズマ充満空間か
ら隔てており、前記石英板が前記プラズマ充満空間から
前記プロセス雰囲気空間への前記プラズマの流れを許容
する複数個の孔を含んでいる装置。 【0080】(18) ウエハ処理反応炉中で半導体ウエハ
処理のための遠紫外光子を同室で制御して生成するため
の方法であって、ウエハ処理反応炉中へ、光子を生成す
るプラズマを制御して受け取ること、の工程を含む方
法。 【0081】(19) 第18項記載の方法であって、更
に、光子を透過させる材料を含むモジュール中へ前記光
子を生成するプラズマを受け取ること、の工程を含む方
法。 【0082】(20) 第18項記載の方法であって、更
に、前記光子を生成するプラズマが前記ウエハへ到達す
るのを妨げる工程を含む方法。 【0083】(21) 第18項記載の方法であって、更
に、ウエハ処理反応炉中へ、プロセスプラズマを制御し
て受け取ること、の工程を含む方法。 【0084】(22) 第18項記載の方法であって、更に
選択的に、前記プロセスプラズマが前記ウエハに到達す
るのを許容し、あるいは前記光子を生成するプラズマが
前記ウエハへ到達するのを妨げる工程を含む方法。 【0085】(23) 半導体ウエハ44の光を併用した処
理のための同室遠紫外光生成モジュール126は光化学
的な処理応用のためのプロセス雰囲気空間152を含ん
でいる。プロセス気体注入空間182は反応性プロセス
気体を受け取り、それをプロセス雰囲気空間152中へ
注入する。プラズマ充満空間124はプラズマ120を
受け取り、制御気体160の流れの存在と不在とに対応
して、プラズマ120をプロセス雰囲気空間152から
遠ざけたり、またはその中へ導いたりする。制御気体空
間174および流量/圧力スイッチ空間154は、遠紫
外光子またはプラズマを選択的にプロセス雰囲気空間1
52へ到達させ、ウエハ44と相互作用させて光促進ま
たはプラズマ促進のウエハ処理を選択的に実現させる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明に対応する従来技術の、単一ウエハの熱
/プラズマ多重処理反応炉の、部分的に断面を示した模
式図。 【図2】従来技術のデバイスに典型的な低温でのデバイ
ス製造用の室外遠紫外光子源を含む光化学的な処理反応
炉を示す図。 【図3】本発明の装置の側面模式図。 【図4】半導体ウエハプロセスチェンバ内にある本発明
の好適実施例の側面模式図。 【図5】図4の本発明の実施例を含む単一ウエハの熱/
プラズマ多重処理反応炉の部分的に断面を示す図。 【図6】本発明の別の実施例の側面模式図。 【図7】本発明の更に別の実施例を示す図。 【図8】プロトタイプの同室DUV生成モジュールに関
する流量スイッチの特性を示すグラフ図。 【符号の説明】 10 多重プロセス反応炉 12 気体分配回路網 14 プラズマ気体チャネル 16 取り入れ口 18 放電空胴 22 マイクロ波源 24 放電管 28 反応炉壁 30 プロセスチェンバ壁 32 プロセスチェンバ 36 基盤電極 38 プロセスチェンバ 40 プロセス気体チャネル 42 気体注入リング 44 半導体ウエハ 46 ロードロックチェンバ 48 分離バルブ 50 ウエハカセット 52 ウエハハンドリングロボット 54 ポンプパッケージおよび真空部品 56,58 ポンプ開口 60 タングステン・ハロゲンランプモジュール 62 石英窓 64 マウント 66 プロセス制御コンピュータ 68 ランプモジュール電源 80 チェンバ 82 紫外線ランプアセンブリ 84,86,88 紫外線ランプ源 90 ベルジャー 92 サセプタ 94 ベース 96 赤外線加熱ランプアセンブリ 98〜108 赤外線加熱ランプ源 112 取り入れ口 114 排出ライン 120 プロセスプラズマ 122 出口 124 プラズマ渋面空間 126 モジュール 128 開口 130,132,134 孔の開いた石英板 138 接合部 140 円筒部 142 下部 144 ピン 146 間隔 150 パージスペーサ 152 プロセス雰囲気空間 154 流量/圧力スイッチ空間 156 制御気体取り入れ口 158 分離オン/オフバルブ 160 制御気体 162 遷移空間 164 放射状気体流空間 168 孔 170 外側のモジュール壁 172 内側のモジュール壁 174 制御気体空間 175 上部制御気体空間 176 上部石英板の延長 178 孔 180 上部外側壁 182 プロセス気体注入空間 184 プロセス気体取り入れ口 186 プロセス気体注入孔 188 パージモジュール 190 制御気体空間 192 石英板 194 孔 196,198 開口 200 石英壁 202 プラズマ充満空間 204 鏡面 206 プラズマ取り入れ口 208 プラズマ充満空間 210 紫外光子発生空間 212 分離要素 214 紫外光子発生プラズマ取り入れ口 216 紫外光子発生プラズマ 218 出口
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 セシル ジェイ.デービス アメリカ合衆国テキサス州グリーンビ ル,ボックス 113シー,ルート 4 (56)参考文献 特開 昭62−243315(JP,A) 特開 昭61−216328(JP,A) 特開 平4−294526(JP,A) 欧州特許出願公開299248(EP,A 1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/3065 H01L 21/205

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 プラズマ処理反応炉中において、同室
    (in−situ)で光子を併用した半導体デバイス処
    理を半導体ウエハに行うための装置であって、 ウエハ処理反応炉中へ配置するためのモジュールであっ
    て、光子を透過させる材料と、光子を生成するプラズマ
    を受け取るためのプラズマ充満空間とを含む該モジュー
    ルと、 制御気体を受け取り、前記受け取る前記制御気体の流量
    と圧力とに応じて前記プラズマ充満空間から前記ウエハ
    処理反応炉の前記半導体ウエハへの前記プラズマの流れ
    を制御するように配置された制御気体空間とを含む装
    置。
JP32588491A 1990-12-10 1991-12-10 半導体ウエハ処理装置 Expired - Fee Related JP3361112B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/625,186 US5217559A (en) 1990-12-10 1990-12-10 Apparatus and method for in-situ deep ultraviolet photon-assisted semiconductor wafer processing
US625186 1990-12-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04275424A JPH04275424A (ja) 1992-10-01
JP3361112B2 true JP3361112B2 (ja) 2003-01-07

Family

ID=24504948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32588491A Expired - Fee Related JP3361112B2 (ja) 1990-12-10 1991-12-10 半導体ウエハ処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5217559A (ja)
JP (1) JP3361112B2 (ja)

Families Citing this family (104)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5352636A (en) * 1992-01-16 1994-10-04 Applied Materials, Inc. In situ method for cleaning silicon surface and forming layer thereon in same chamber
JPH05206069A (ja) * 1992-01-29 1993-08-13 Fujitsu Ltd プラズマエッチング法及びプラズマエッチング装置
US5814156A (en) * 1993-09-08 1998-09-29 Uvtech Systems Inc. Photoreactive surface cleaning
US5522934A (en) * 1994-04-26 1996-06-04 Tokyo Electron Limited Plasma processing apparatus using vertical gas inlets one on top of another
US6015503A (en) * 1994-06-14 2000-01-18 Fsi International, Inc. Method and apparatus for surface conditioning
US5637188A (en) * 1995-02-17 1997-06-10 Colorado Seminary Processing substrates with a photon-enhanced neutral beam
US5571577A (en) * 1995-04-07 1996-11-05 Board Of Trustees Operating Michigan State University Method and apparatus for plasma treatment of a surface
TW294820B (en) * 1995-07-10 1997-01-01 Watkins Johnson Co Gas distribution apparatus
US7025831B1 (en) 1995-12-21 2006-04-11 Fsi International, Inc. Apparatus for surface conditioning
US6159297A (en) * 1996-04-25 2000-12-12 Applied Materials, Inc. Semiconductor process chamber and processing method
US5718029A (en) * 1996-11-06 1998-02-17 Vanguard International Semiconductor Corporation Pre-installation of pumping line for efficient fab expansion
US6165273A (en) 1997-10-21 2000-12-26 Fsi International Inc. Equipment for UV wafer heating and photochemistry
US6465374B1 (en) 1997-10-21 2002-10-15 Fsi International, Inc. Method of surface preparation
WO2001027984A1 (fr) * 1998-01-23 2001-04-19 Ushio Denki Kabushiki Kaisya Appareil emetteur de rayonnement ultraviolet
US6174651B1 (en) 1999-01-14 2001-01-16 Steag Rtp Systems, Inc. Method for depositing atomized materials onto a substrate utilizing light exposure for heating
US6569775B1 (en) 1999-03-30 2003-05-27 Applied Materials, Inc. Method for enhancing plasma processing performance
US6457478B1 (en) 1999-11-12 2002-10-01 Michael J. Danese Method for treating an object using ultra-violet light
US6272768B1 (en) 1999-11-12 2001-08-14 Michael J. Danese Apparatus for treating an object using ultra-violet light
US6569249B1 (en) 2000-04-18 2003-05-27 Clemson University Process for forming layers on substrates
JP4731694B2 (ja) * 2000-07-21 2011-07-27 東京エレクトロン株式会社 半導体装置の製造方法および基板処理装置
US6630053B2 (en) * 2000-08-22 2003-10-07 Asm Japan K.K. Semiconductor processing module and apparatus
US20040255862A1 (en) * 2001-02-26 2004-12-23 Lee Chung J. Reactor for producing reactive intermediates for low dielectric constant polymer thin films
US20040055539A1 (en) * 2002-09-13 2004-03-25 Dielectric Systems, Inc. Reactive-reactor for generation of gaseous intermediates
US20050274322A1 (en) * 2001-02-26 2005-12-15 Lee Chung J Reactor for producing reactive intermediates for low dielectric constant polymer thin films
JP2003224117A (ja) * 2002-01-31 2003-08-08 Advanced Lcd Technologies Development Center Co Ltd 絶縁膜の製造装置
US7018681B2 (en) * 2002-03-29 2006-03-28 Seagate Technology Llc Reducing UV process time on storage media
US7094661B2 (en) * 2004-03-31 2006-08-22 Dielectric Systems, Inc. Single and dual damascene techniques utilizing composite polymer dielectric film
US6962871B2 (en) * 2004-03-31 2005-11-08 Dielectric Systems, Inc. Composite polymer dielectric film
US7309395B2 (en) 2004-03-31 2007-12-18 Dielectric Systems, Inc. System for forming composite polymer dielectric film
US20060201426A1 (en) * 2004-05-25 2006-09-14 Lee Chung J Reactor for Producing Reactive Intermediates for Transport Polymerization
US7396743B2 (en) * 2004-06-10 2008-07-08 Singh Kaushal K Low temperature epitaxial growth of silicon-containing films using UV radiation
US20050279453A1 (en) * 2004-06-17 2005-12-22 Uvtech Systems, Inc. System and methods for surface cleaning
US20060046044A1 (en) * 2004-08-24 2006-03-02 Lee Chung J Porous composite polymer dielectric film
US20060118240A1 (en) * 2004-12-03 2006-06-08 Applied Science And Technology, Inc. Methods and apparatus for downstream dissociation of gases
US7467916B2 (en) * 2005-03-08 2008-12-23 Asm Japan K.K. Semiconductor-manufacturing apparatus equipped with cooling stage and semiconductor-manufacturing method using same
US20060228898A1 (en) * 2005-03-30 2006-10-12 Cory Wajda Method and system for forming a high-k dielectric layer
US7501352B2 (en) * 2005-03-30 2009-03-10 Tokyo Electron, Ltd. Method and system for forming an oxynitride layer
US7517814B2 (en) * 2005-03-30 2009-04-14 Tokyo Electron, Ltd. Method and system for forming an oxynitride layer by performing oxidation and nitridation concurrently
US20060274474A1 (en) * 2005-06-01 2006-12-07 Lee Chung J Substrate Holder
US20060275547A1 (en) * 2005-06-01 2006-12-07 Lee Chung J Vapor Phase Deposition System and Method
US11024527B2 (en) * 2005-06-18 2021-06-01 Frederick A. Flitsch Methods and apparatus for novel fabricators with Cleanspace
US20070049048A1 (en) * 2005-08-31 2007-03-01 Shahid Rauf Method and apparatus for improving nitrogen profile during plasma nitridation
US20070066084A1 (en) * 2005-09-21 2007-03-22 Cory Wajda Method and system for forming a layer with controllable spstial variation
US20070065593A1 (en) * 2005-09-21 2007-03-22 Cory Wajda Multi-source method and system for forming an oxide layer
US20070117414A1 (en) * 2005-10-05 2007-05-24 Stephen Moffatt Methods and apparatus for epitaxial film formation
US20070166481A1 (en) * 2006-01-13 2007-07-19 Seagate Technology Llc In-situ UV curing of media lubricants
US7789965B2 (en) * 2006-09-19 2010-09-07 Asm Japan K.K. Method of cleaning UV irradiation chamber
US20080289650A1 (en) * 2007-05-24 2008-11-27 Asm America, Inc. Low-temperature cleaning of native oxide
US8232538B2 (en) * 2009-10-27 2012-07-31 Lam Research Corporation Method and apparatus of halogen removal using optimal ozone and UV exposure
US8525139B2 (en) * 2009-10-27 2013-09-03 Lam Research Corporation Method and apparatus of halogen removal
JP5964626B2 (ja) * 2012-03-22 2016-08-03 株式会社Screenホールディングス 熱処理装置
US9132436B2 (en) 2012-09-21 2015-09-15 Applied Materials, Inc. Chemical control features in wafer process equipment
US11462437B2 (en) 2013-01-05 2022-10-04 Frederick A. Flitsch Customized smart devices and touchscreen devices and cleanspace manufacturing methods to make them
US10256079B2 (en) 2013-02-08 2019-04-09 Applied Materials, Inc. Semiconductor processing systems having multiple plasma configurations
US9355922B2 (en) 2014-10-14 2016-05-31 Applied Materials, Inc. Systems and methods for internal surface conditioning in plasma processing equipment
US9966240B2 (en) 2014-10-14 2018-05-08 Applied Materials, Inc. Systems and methods for internal surface conditioning assessment in plasma processing equipment
US11637002B2 (en) 2014-11-26 2023-04-25 Applied Materials, Inc. Methods and systems to enhance process uniformity
US10573496B2 (en) 2014-12-09 2020-02-25 Applied Materials, Inc. Direct outlet toroidal plasma source
US20160225652A1 (en) 2015-02-03 2016-08-04 Applied Materials, Inc. Low temperature chuck for plasma processing systems
US9691645B2 (en) 2015-08-06 2017-06-27 Applied Materials, Inc. Bolted wafer chuck thermal management systems and methods for wafer processing systems
US9741593B2 (en) 2015-08-06 2017-08-22 Applied Materials, Inc. Thermal management systems and methods for wafer processing systems
US10504700B2 (en) 2015-08-27 2019-12-10 Applied Materials, Inc. Plasma etching systems and methods with secondary plasma injection
US10504754B2 (en) 2016-05-19 2019-12-10 Applied Materials, Inc. Systems and methods for improved semiconductor etching and component protection
US10522371B2 (en) * 2016-05-19 2019-12-31 Applied Materials, Inc. Systems and methods for improved semiconductor etching and component protection
US9865484B1 (en) 2016-06-29 2018-01-09 Applied Materials, Inc. Selective etch using material modification and RF pulsing
US10629473B2 (en) 2016-09-09 2020-04-21 Applied Materials, Inc. Footing removal for nitride spacer
US10546729B2 (en) 2016-10-04 2020-01-28 Applied Materials, Inc. Dual-channel showerhead with improved profile
US9934942B1 (en) 2016-10-04 2018-04-03 Applied Materials, Inc. Chamber with flow-through source
US10163696B2 (en) 2016-11-11 2018-12-25 Applied Materials, Inc. Selective cobalt removal for bottom up gapfill
US10026621B2 (en) 2016-11-14 2018-07-17 Applied Materials, Inc. SiN spacer profile patterning
US11694911B2 (en) * 2016-12-20 2023-07-04 Lam Research Corporation Systems and methods for metastable activated radical selective strip and etch using dual plenum showerhead
US10431429B2 (en) 2017-02-03 2019-10-01 Applied Materials, Inc. Systems and methods for radial and azimuthal control of plasma uniformity
US10319739B2 (en) 2017-02-08 2019-06-11 Applied Materials, Inc. Accommodating imperfectly aligned memory holes
US10943834B2 (en) 2017-03-13 2021-03-09 Applied Materials, Inc. Replacement contact process
US11276559B2 (en) 2017-05-17 2022-03-15 Applied Materials, Inc. Semiconductor processing chamber for multiple precursor flow
US11276590B2 (en) 2017-05-17 2022-03-15 Applied Materials, Inc. Multi-zone semiconductor substrate supports
US10920320B2 (en) 2017-06-16 2021-02-16 Applied Materials, Inc. Plasma health determination in semiconductor substrate processing reactors
US10541246B2 (en) 2017-06-26 2020-01-21 Applied Materials, Inc. 3D flash memory cells which discourage cross-cell electrical tunneling
US10727080B2 (en) 2017-07-07 2020-07-28 Applied Materials, Inc. Tantalum-containing material removal
US10043674B1 (en) 2017-08-04 2018-08-07 Applied Materials, Inc. Germanium etching systems and methods
US10297458B2 (en) 2017-08-07 2019-05-21 Applied Materials, Inc. Process window widening using coated parts in plasma etch processes
US10903054B2 (en) 2017-12-19 2021-01-26 Applied Materials, Inc. Multi-zone gas distribution systems and methods
US11328909B2 (en) 2017-12-22 2022-05-10 Applied Materials, Inc. Chamber conditioning and removal processes
US10854426B2 (en) 2018-01-08 2020-12-01 Applied Materials, Inc. Metal recess for semiconductor structures
US10964512B2 (en) 2018-02-15 2021-03-30 Applied Materials, Inc. Semiconductor processing chamber multistage mixing apparatus and methods
US10679870B2 (en) 2018-02-15 2020-06-09 Applied Materials, Inc. Semiconductor processing chamber multistage mixing apparatus
TWI716818B (zh) 2018-02-28 2021-01-21 美商應用材料股份有限公司 形成氣隙的系統及方法
US10593560B2 (en) 2018-03-01 2020-03-17 Applied Materials, Inc. Magnetic induction plasma source for semiconductor processes and equipment
US10319600B1 (en) 2018-03-12 2019-06-11 Applied Materials, Inc. Thermal silicon etch
US10573527B2 (en) 2018-04-06 2020-02-25 Applied Materials, Inc. Gas-phase selective etching systems and methods
US10699879B2 (en) 2018-04-17 2020-06-30 Applied Materials, Inc. Two piece electrode assembly with gap for plasma control
US10886137B2 (en) 2018-04-30 2021-01-05 Applied Materials, Inc. Selective nitride removal
US10755941B2 (en) 2018-07-06 2020-08-25 Applied Materials, Inc. Self-limiting selective etching systems and methods
US10872778B2 (en) 2018-07-06 2020-12-22 Applied Materials, Inc. Systems and methods utilizing solid-phase etchants
US10672642B2 (en) 2018-07-24 2020-06-02 Applied Materials, Inc. Systems and methods for pedestal configuration
US10892198B2 (en) 2018-09-14 2021-01-12 Applied Materials, Inc. Systems and methods for improved performance in semiconductor processing
US11049755B2 (en) 2018-09-14 2021-06-29 Applied Materials, Inc. Semiconductor substrate supports with embedded RF shield
US11062887B2 (en) 2018-09-17 2021-07-13 Applied Materials, Inc. High temperature RF heater pedestals
US11417534B2 (en) 2018-09-21 2022-08-16 Applied Materials, Inc. Selective material removal
US11682560B2 (en) 2018-10-11 2023-06-20 Applied Materials, Inc. Systems and methods for hafnium-containing film removal
US11121002B2 (en) 2018-10-24 2021-09-14 Applied Materials, Inc. Systems and methods for etching metals and metal derivatives
US11437242B2 (en) 2018-11-27 2022-09-06 Applied Materials, Inc. Selective removal of silicon-containing materials
US11721527B2 (en) 2019-01-07 2023-08-08 Applied Materials, Inc. Processing chamber mixing systems
US10920319B2 (en) 2019-01-11 2021-02-16 Applied Materials, Inc. Ceramic showerheads with conductive electrodes

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4454835A (en) * 1982-09-13 1984-06-19 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Internal photolysis reactor
JPS59129772A (ja) * 1983-01-18 1984-07-26 Ushio Inc 光化学蒸着装置
JPS6187317A (ja) * 1984-10-05 1986-05-02 Toshiba Corp 光励起cvd装置
US4687544A (en) * 1985-05-17 1987-08-18 Emergent Technologies Corporation Method and apparatus for dry processing of substrates
US4718974A (en) * 1987-01-09 1988-01-12 Ultraphase Equipment, Inc. Photoresist stripping apparatus using microwave pumped ultraviolet lamp
US4910436A (en) * 1988-02-12 1990-03-20 Applied Electron Corporation Wide area VUV lamp with grids and purging jets
DE3926023A1 (de) * 1988-09-06 1990-03-15 Schott Glaswerke Cvd-beschichtungsverfahren zur herstellung von schichten und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04275424A (ja) 1992-10-01
US5217559A (en) 1993-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3361112B2 (ja) 半導体ウエハ処理装置
US6095085A (en) Photo-assisted remote plasma apparatus and method
US7238616B2 (en) Photo-assisted method for semiconductor fabrication
US6576564B2 (en) Photo-assisted remote plasma apparatus and method
US5180435A (en) Remote plasma enhanced CVD method and apparatus for growing an epitaxial semiconductor layer
US5133986A (en) Plasma enhanced chemical vapor processing system using hollow cathode effect
US4870030A (en) Remote plasma enhanced CVD method for growing an epitaxial semiconductor layer
KR100554116B1 (ko) 멀티슬롯 안테나를 이용한 표면파 플라즈마 처리장치
US6230650B1 (en) Microwave enhanced CVD system under magnetic field
US5512102A (en) Microwave enhanced CVD system under magnetic field
US20080289650A1 (en) Low-temperature cleaning of native oxide
US6150265A (en) Apparatus for forming materials
US20040129212A1 (en) Apparatus and method for delivery of reactive chemical precursors to the surface to be treated
US20040086434A1 (en) Apparatus and method for treating objects with radicals generated from plasma
WO2000063956A1 (fr) Procede et dispositif pour realiser un depot de couches minces, et procede pour la production d'un dispositif a semiconducteur a couches minces
WO2013165658A1 (en) Improved densification for flowable films
KR20100033431A (ko) 처리 챔버의 고효율 uv 클리닝
JP2005340665A (ja) 紫外線発生源、紫外線照射処理装置及び半導体製造装置
TW200307762A (en) Deposition methods utilizing microwave excitation, and deposition apparatuses
JP2001077039A (ja) 基板上でエピタキシャルシリコン層をシールするための方法及びシステム
US10373823B2 (en) Deployment of light energy within specific spectral bands in specific sequences for deposition, treatment and removal of materials
US4910436A (en) Wide area VUV lamp with grids and purging jets
JP2007088199A (ja) 処理装置
JP4280603B2 (ja) 処理方法
JP3258441B2 (ja) マイクロ波プラズマ処理装置およびマイクロ波プラズマ処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081018

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081018

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091018

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091018

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101018

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees