JP3360816B2 - 土壌の熱消毒方法 - Google Patents

土壌の熱消毒方法

Info

Publication number
JP3360816B2
JP3360816B2 JP04423299A JP4423299A JP3360816B2 JP 3360816 B2 JP3360816 B2 JP 3360816B2 JP 04423299 A JP04423299 A JP 04423299A JP 4423299 A JP4423299 A JP 4423299A JP 3360816 B2 JP3360816 B2 JP 3360816B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soil
heat
pipe
temperature
house
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04423299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000184828A (ja
Inventor
武雄 杉浦
Original Assignee
株式会社ラジアント
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ラジアント filed Critical 株式会社ラジアント
Priority to JP04423299A priority Critical patent/JP3360816B2/ja
Publication of JP2000184828A publication Critical patent/JP2000184828A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3360816B2 publication Critical patent/JP3360816B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Greenhouses (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、冬期におけるハウ
ス栽培の地中暖房による農作物の育成、および夏期にお
ける地中暖房と太陽熱の併用による土壌の熱消毒方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】農産物の土壌病害は主として土壌中に生
息している病原菌によって引き起こされる。こうした土
壌病害に対しては、従来からクロルピクリン、臭化メチ
ルなどの薬剤による防除を行ってきた。しかし、近年農
産物に対する関心が高まり、クロルピクリンのような毒
性のある薬剤散布による害を避けるため、また臭化メチ
ルはオゾン層破壊物質で将来は使用禁止となるため最近
では薬剤に依存しない太陽熱消毒が行われている。
【0003】太陽熱消毒は安全であり、効果も期待でき
るため、トマト、きゅうり、いちご、すいかおよびほう
れん草などに適用されている。この熱消毒が極めて効果
的なのはイチゴ萎黄病,ナス半身萎ちょう病、トマト根
腐疫病、ピーマン疫病、ほうれん草苗立枯病、各種作物
の菌核病、白絹病などである。効果のかなり高いのはト
マト褐色根腐れ病、黒点根腐れ病、トマト萎ちょう病、
きゅうりつる割病などのフザリウム病などである。
【0004】前記太陽熱消毒は、夏期の太陽熱を利用し
て土壌の温度を上昇させることにより、土壌中の病原
菌、線虫および雑草種子の死滅を図る方策である。通
常、太陽熱消毒は所謂ビニールハウス(その他のプラス
チックおよびガラスなどの温室を含む。太陽光を取り入
れ外気と実質的に遮断された空間を有するもの。以後ハ
ウスと呼ぶ)またはビニールトンネル(その他のプラス
チックおよびガラスなどのトンネル状のものでハウスよ
りも高さが低いもの。以後トンネルと呼ぶ)にビニール
マルチ(土壌表面を直接覆ったもの。以後マルチと呼
ぶ)を組み合わせて、太陽光の強い夏期に行われる。
【0005】土壌消毒のためには病原菌の種類にもよる
が土壌温度が40℃以上必要であり、40℃以上の積算
時間が50〜200時間必要である。そのため夏期の約
1ヶ月にわたって消毒が行われる。土壌温度が50℃以
上では積算時間が50時間で十分である。太陽熱は土壌
の表面から伝熱されるので熱伝導率が重要な因子であり
土壌の水分量が適当でなければならない。通常は注水し
て水分量を高めなければならない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】太陽熱消毒は太陽熱を
土壌の表面だけから伝達されるため、ハウス内の温度が
昼間に70℃以上になっても土壌温度はせいぜい地表か
ら20cmが40℃以上になるだけでそれより深い土壌
は消毒出来ず効果が無い欠点を有する。したがって20
cm以上深い土壌は消毒されないため太陽熱消毒後に深
く耕起して施肥したり畝立てをすると消毒されない土壌
と混合されるため効果がなくなる。そのため熱消毒前に
施肥、畝立てを行う必要がある。また北海道などの気温
の低い地域においては十分に昇温されず効果が少ない。
さらに夏期の気温の高い時期を逃すと消毒が出来ない。
さらにまた土壌の熱伝導率を上げるため消毒前に注水し
なければならない。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の本発明
に係わる土壌の熱消毒方法は、ハウス内の土壌中に地表
から深さ40cm乃至80cmにパイプを埋設し、パイ
プに温水または温液を通して土壌を温める地中暖房装置
を使用して、夏期にはハウス及びマルチを通過した太陽
熱と地中暖房との併用により土壌の温度を上昇させて土
壌の熱消毒を行うものである。すなわち、従来の太陽熱
だけによる土壌消毒では高々地表から20cm以内しか
土壌消毒が行われないのに対し、太陽熱と地中暖房装置
の併用により土壌の表面と地中の両方から加熱し、地表
から20cm以上の土壌も熱消毒を行う。
【0008】パイプの埋設深さを40cm乃至80cm
とすることにより埋設したパイプの上の土壌は完全に消
毒される。また、請求項3に記載の発明により、夏期に
は土壌の熱消毒を行い、冬期にはパイプに温水または温
液を通して土壌を温め、農作物の育成を促進する、また
は育成期間の延長を図る。ここで夏期とは日射が強く外
気温度が高く太陽熱消毒が可能な時期であり、温暖な地
域では4月、5月、9月、10月も対象となる。また冬
期とは外気温が低く土壌の加熱により農作物の生育が促
進される時期であり、寒冷地では3月、4月、5月、1
0月、11月も対象となる。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の土壌の熱消毒方法を図1
に模式的に示す地中暖房装置を参照しながら具体的に説
明する。石油またはガスを熱源とするボイラー1によっ
て夏期の熱消毒のためには70℃以上の温水または温液
を作り、ハウス2またはトンネル(図示せず)内に土壌
4の地表5から40cm乃至80cmに埋設された複数
のパイプ3内に通す。通常はハウス2またはトンネルと
マルチ6を組み合わせて行うが、太陽光7による太陽熱
が十分な時期または地域では必ずしもマルチは必要無
い。
【0010】前記温液は、通常エチレングリコールまた
はプロピレングリコールの水溶液であり沸騰温度を10
0℃以上として温度を上昇させても沸騰するのを防止す
ると共に、凍結温度を−40℃以下にして冬期にボイラ
ーを使用しない時の凍結を防止する。凍結の心配の無い
地域では温水が使用される。パイプ3は、鉄パイプ、プ
ラスチックパイプなどが使われる。通常は架橋ポリエチ
レンパイプが使用される。各パイプ3は、通常は外径が
13mmから26mmで間隔は30cmから100cm
に埋設される。パイプ3の1畝毎にまたは数畝毎に調節
弁(図示せず)を設けてパイプに流す温水または温液の
流量を調節する。
【0011】パイプの下に断熱材(図示せず)を敷設し
てパイプからの熱をパイプから下方に逃さないようにす
ればさらに効果的である。冬期の地中暖房ではボイラー
からの温水または温液の温度はせいぜい50℃であまり
高温にする必要はない。地中20cmの位置に温度セン
サーを設け、地中20cmの温度が18℃乃至25℃に
なるようにパイプ内の流量を調整する。ハウス内の空気
の温風器による暖房を行っても良いが、空気の暖房を行
わなくても地中温度が保たれていれば農作物の生育状態
は良い。
【0012】パイプの近傍の土壌の温度は温水または温
液の温度に近くなり農作物の根に悪影響を及ぼす。パイ
プの埋設深さを40cmから80cmとすることにより
農作物の根とパイプの位置が離れるので農作物に悪影響
を及ぼすことがない。またパイプの埋設深さを40cm
乃至80cmとすることにより耕起時に耕運機でパイプ
を破損させることもない。
【0013】
【実施例】夏期においても太陽熱が弱く、太陽熱消毒が
不可能な北海道において本発明の土壌の熱消毒方法を実
施した。面積150m2 のハウス内にマルチを敷設し、
地中60cmの深さに外径13mmの架橋ポリエチレン
パイプを1畝について2本埋設した地中暖房装置を使用
し、ボイラーでエチレングリコール水溶液を80℃に加
熱してパイプに流し土壌を加熱した。
【0014】ハウス内1.5mの高さの空気温度は最高
73℃まで上昇するが夜間の最低空気温は30℃以下で
あった。20日後には地中60cmの深さの土壌温度は
最高40℃で最低38℃であり、地中20cmの深さの
土壌温度は最高51℃で最低45℃であった。この状態
では深さ60cm以内の土壌がすべて40℃以上を保つ
までには至っていない。30日後には地中60cmの深
さの土壌温度は最高46℃で最低は45℃であり、地中
20cmの深さの土壌温度は最高53℃であり最低46
℃であった。この状態では深さ60cm以内の土壌がす
べて45℃であり熱消毒が完全に行われている。
【0015】この期間の外気温度は最高気温が1日だけ
30.8℃になったが平均の最高気温は25℃であり、
平均の最低気温は16℃であり通常の太陽熱だけの太陽
熱消毒は不可能である。なお地中暖房を停止後も10日
間は60cm以内の土壌温度は40℃以上であった。こ
の期間の灯油消費量は230lであった。この地中暖房
装置は冬期には土壌の加熱を行ってメロンの栽培期間の
延長が行われている。
【0016】土壌を加熱する方法の実施の形態として、
前記埋設したパイプに温水又は温液を通す他、多孔を有
するパイプを土壌中に埋設し、パイプに高温の空気を通
し、前記パイプの孔から高温空気を土壌中に供給する方
法も可能である。前記多孔を有するパイプとして、合成
樹脂製のパイプに5〜10cmの間隔で直径1mm程度
の孔を設けたもの、又は燒結金属などの多孔のパイプが
使用される。
【0017】夏期の太陽熱消毒には前記高温空気の温度
は通常70℃以上であり、冬期の地中暖房では高温空気
の温度は約50℃が好適である。高温空気を土壌中に供
給すれば空気は地表に向かって上昇するので埋設パイプ
の下を加熱することが少なく経済的である。また、冬期
の地中暖房では温かい空気が地中を通ってハウス内に逃
げるのでハウス内の空気を温める必要がない。また、土
壌中に空気を供給するので土壌中に酸素が十分に供給さ
れて、土壌中の微生物、植物の根に好適である。
【0018】
【発明の効果】本発明の土壌の熱消毒方法によれば、土
壌中に生息している病原菌を効果的に撲滅できる温度に
地中を効果的に加温することが可能となる。さらに、本
発明の土壌の熱消毒方法は、薬剤による土壌の消毒を完
全に避けることができ、環境汚染対策として極めて有効
な土壌の消毒方法である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 地中暖房装置を模式的に示した説明図であ
る。
【符号の説明】
1・・ボイラー 2・・ハウス 3・・パイプ 4・・
土壌 5・・地表

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ハウス内の土壌中に地表から深さ40cm
    乃至80cmにパイプを埋設し、パイプ中に温水又は温
    液を通して土壌を温める地中暖房装置を使用して、夏期
    にハウス及びマルチを通過した太陽熱と地中暖房装置
    の併用により土壌の温度を上昇させて土壌の熱消毒を行
    うことを特徴とする土壌の熱消毒方法。
  2. 【請求項2】パイプの埋設深さを地表から60cmとし
    たことを特徴とする請求項1記載の土壌の熱消毒方法。
  3. 【請求項3】ハウス内の土壌中に地表から深さ40cm
    乃至80cmにパイプを埋設し、パイプ中に温水または
    温液を通して土壌を温める地中暖房装置を使用して、夏
    期にハウス及びマルチを通過した太陽熱と地中暖房装置
    との併用により土壌の温度を上昇させて土壌の熱消毒を
    行い、冬期には地中暖房装置により土壌の温度を上昇さ
    せて地中暖房を行うことを特徴とする土壌の熱消毒方
    法。
JP04423299A 1998-10-15 1999-02-23 土壌の熱消毒方法 Expired - Fee Related JP3360816B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04423299A JP3360816B2 (ja) 1998-10-15 1999-02-23 土壌の熱消毒方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29347998 1998-10-15
JP10-293479 1998-10-15
JP04423299A JP3360816B2 (ja) 1998-10-15 1999-02-23 土壌の熱消毒方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000184828A JP2000184828A (ja) 2000-07-04
JP3360816B2 true JP3360816B2 (ja) 2003-01-07

Family

ID=26384079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04423299A Expired - Fee Related JP3360816B2 (ja) 1998-10-15 1999-02-23 土壌の熱消毒方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3360816B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104288804A (zh) * 2013-07-17 2015-01-21 喜诺克斯株式会社 利用太阳热的土壤消毒器
JP2017000102A (ja) * 2015-06-12 2017-01-05 株式会社ラジアント 農作物のハウス栽培方法及び栽培設備

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102613164B (zh) * 2012-04-01 2014-06-04 常熟南师大发展研究院有限公司 加热法杀灭地下害虫的设备及方法
US10768398B2 (en) 2012-09-07 2020-09-08 Cornell University Solar-concentrating solarization apparatus, methods, and applications
JP6017980B2 (ja) * 2013-01-31 2016-11-02 株式会社Fujiya 植物栽培構造体
JP2021058095A (ja) * 2019-10-03 2021-04-15 武雄 杉浦 不耕起栽培方法及び同不耕起栽培方法を実施するための不耕起栽培設備
SE544891C2 (sv) * 2021-07-14 2022-12-20 La Macch Fts Ab Metod och kit för bekämpning av invasiva och oönskade växter

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104288804A (zh) * 2013-07-17 2015-01-21 喜诺克斯株式会社 利用太阳热的土壤消毒器
JP2017000102A (ja) * 2015-06-12 2017-01-05 株式会社ラジアント 農作物のハウス栽培方法及び栽培設備

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000184828A (ja) 2000-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Runia Steaming methods for soils and substrates
CN109156296A (zh) 一种一年种植两季甘薯的方法
JP2001269067A (ja) 土壌加温方法およびそれに用いるハウス栽培設備
JP3360816B2 (ja) 土壌の熱消毒方法
Montri et al. Management of the soil environment in high tunnels
JP2979209B2 (ja) 養液栽培方法および該構造
KR950001628B1 (ko) 양액재배방법 및 장치
Gosar et al. Ridge–furrow–ridge rainwater harvesting system with mulches and supplemental Irrigation
JPH06237678A (ja) 無農薬物理土壌栽培工法
JP3670551B2 (ja) 土壌加温方法およびそれに用いるハウス栽培設備
JPH0463523A (ja) 茶の木等花木の栽培方法
KR20000029085A (ko) 토양의 열소독방법
Tuğrul Sugar beet crop production and management
JPH08172949A (ja) 地中埋設型移動式培地
Schrader Plasticulture in California vegetable production
RU2784674C1 (ru) Управление круглогодовым накоплением солнечного тепла и холода в грунте под почвой полей и подачей тепла или холода в корнеобитаемую зону в период вегетации Девяткина В.Д.
JP2007244278A (ja) ハウス栽培の暖房方法
JP2558189B2 (ja) ゴルフ場のグリーン床構造
JP2004121235A (ja) 土壌病虫害の防除方法及び防除装置
Jadrnicek Integrating Row Covers and Hydronic Heating for High Tunnel Season Extension Vegetable Production
JP3117880U (ja) 省エネパイプヒーターと育苗用カーボン面発熱体
JP2021058095A (ja) 不耕起栽培方法及び同不耕起栽培方法を実施するための不耕起栽培設備
Shonle et al. Colorado mountain gardening basics
JPH119091A (ja) 土壌中の有害生物の防除方法
Shurtleff Soil disinfestation: methods and materials

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021002

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071018

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081018

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091018

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091018

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101018

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111018

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111018

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121018

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131018

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees