JP3359557B2 - 排気ガス浄化用コンバ−タ−の製造方法 - Google Patents

排気ガス浄化用コンバ−タ−の製造方法

Info

Publication number
JP3359557B2
JP3359557B2 JP34710697A JP34710697A JP3359557B2 JP 3359557 B2 JP3359557 B2 JP 3359557B2 JP 34710697 A JP34710697 A JP 34710697A JP 34710697 A JP34710697 A JP 34710697A JP 3359557 B2 JP3359557 B2 JP 3359557B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
converter
sheet
catalyst
metal shell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34710697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11166414A (ja
Inventor
敬一 阪下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ibiden Co Ltd
Original Assignee
Ibiden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ibiden Co Ltd filed Critical Ibiden Co Ltd
Priority to JP34710697A priority Critical patent/JP3359557B2/ja
Publication of JPH11166414A publication Critical patent/JPH11166414A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3359557B2 publication Critical patent/JP3359557B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、排気ガス浄化用コンバ
ーター、特に自動車等の排気ガス浄化用コンバーターの
製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、主として車両に搭載する排気ガス
浄化用コンバーターにおいては、触媒保持体と前記触保
持体の外方を覆う金属製シェルと、両者の間に配置した
無機繊維シートとよりなる。前記触媒保持体には白金等
の触媒が担持されている。触媒保持体としては、例えば
その断面をハニカム状に成形したコージェライト担体を
用いる。
【0003】次に、無機繊維シートは、バーミキュライ
トとセラミックファイバー等との混合物が主であるが、
無機繊維のみからなるものも用いられている。前記無機
繊維シートは、自動車の走行中等において触媒保持体が
外周の金属製シェルと当接した際の破損を防ぎ、また、
金属製シェルと触媒保持体との間から排気ガスがリーク
することを防ぐために用いられている。
【0004】又、前記無機繊維シートをフィルムで密封
し厚みを減少させることにより、前記触媒保持体への組
付け性を改善する方法が、特開昭57−146954、
特開昭59−126023等に挙げられている。
【0005】前記フィルムで密封された無機繊維シート
を用いて排気ガス浄化用コンバーターを製造する方法
は、外周の金属製シェルを予め二分割しておいて、触媒
保持体に巻き付けた無機繊維シートを挟み込む方法(キ
ャニング)が一般的である。また、作業性の向上等か
ら、金属製シェルを最初からパイプ状にしておき、触媒
保持体に巻き付けた無機繊維シートを挿入する方法が実
施されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前記無機繊維のみから
なる無機繊維シートを触媒保持体と金属製シェルの間に
配置し排気ガス浄化用コンバーターを組み立てる場合、
予め無機繊維シートをプラスチックフィルムで密封した
後、フィルム内部を真空に減圧し、前記無機繊維のみか
らなる無機繊維シートの厚みを薄くしておく方法がとら
れているが、排気ガス浄化用コンバーターを組み立てた
後、前記プラスチックフィルムが排気管内部に残る為、
排気ガスが排気ガス浄化用コンバーター内部を流れた場
合、排気ガスの熱により、プラスチックフィルムが気化
し、異臭が発生するばかりでなく、触媒等に吸着し、正
常に排気ガス浄化システムが作動しないという問題があ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、触媒保持体
と、前記触媒保持体の外方を覆う金属製シェルとの間に
配置する保持シール材よりなる排気ガス浄化用コンバー
ターにおいて、保持シール材の外周をシートでカバーし
て触媒保持体に巻付けた後、金属製シェル内に配置さ
せ、排気ガス浄化用コンバーターを製造した後、保持シ
ール材の外周をカバーしたシートを抜き取り、前記排気
ガス浄化用コンバーター内部の有機分含有量を1%以内
とすることを特徴とする排気ガス浄化用コンバーターの
製造方法にある。
【0008】まず、前記触媒保持体としては、例えばハ
ニカム状のものを用いる。また、前記触媒保持体には、
例えばコージェライト、アルミナ等により作成する。次
に、前記金属製シェルは、例えば断面が楕円形、円形の
パイプまたは、シェル状に二分割されたケースである。
【0009】次に、前記無機繊維シートは、ニードルパ
ンチング処理を施された結晶質アルミナ繊維である。一
般に、結晶質アルミナ繊維は嵩高い為、初期厚みを薄く
する為には、ニードルパンチング処理が有効である。
【0010】次に、保持シール材の外周をカバーするシ
ートは、プラスチックフィルムや金属箔が用いられる。
前記シートは嵩高い無機シートを触媒保持体と金属製シ
ェルの狭いギャップの中に入れる為に使用される。ま
た、排気ガス浄化用コンバーターを製造した後、抜き取
る必要がある為、引っ張り強度が強く、摩擦係数が低い
ものを選択する必要がある。かかる点よりシートの材質
としては、フッ素樹脂シートが最も好ましい。
【0011】次に、上記排気ガス浄化用コンバーターの
製造方法としては、板状の無機繊維シートをそれより寸
法の大きいシートで触媒保持体の外周に巻き付け、触媒
保持体の端部よりはみ出したシートを、たとえばクラン
プにより、上下2箇所において締め付けることによっ
て、このシートでカバーされている無機繊維シートが触
媒保持体に対してずれないように固定された状態で、金
属シェルにセットする。パイプ状の金属シェルにはめ込
む場合は、無機繊維シートが巻き付け固定された触媒保
持体を、金属シェルの上部開口から金属シェル内に挿入
させ、下側のクランプを金属シェルの下部開口から引っ
張れば装着が可能である。更に無機繊維シートの充填密
度を高くしたい場合には、下側のクランプを引っ張る
同時に上方から押し込んで圧力をかければ容易に装着が
できる。
【0012】次に、組立られた排気ガス浄化用コンバー
ターに於いて、はみ出したシートを固定したクランプの
片側、たとえば上側のクランプによる締め付けを開放し
た後、下側のクランプを、はみ出したシートの締め付け
を保持したまま、下方に移動させてシートを引っ張るこ
とによって、シートを引き抜く。シートを引き抜く際
に、触媒保持体及び無機繊維シートの端部を治具等で固
定しておけば、位置ずれを起こす事なく容易にシートを
引き抜く事ができる。
【0013】次に、前記構造の排ガス浄化用コンバータ
ーは、自動車製造工場において、排気ガスパイプに接続
される。そして、運転の際には、高温度の排ガスによっ
て、内部の有機分が気化するが、1%以内の有機含有率
であれば、現状の排気ガス浄化システムでは問題となら
ない。
【0014】
【実施例】実施例1 触媒保持体としてコーディエライトモノリス外形130
mm、長さ100mm、金属製パイプとして内径136
mm、肉厚2.5mm、SUS304、長さ300m
m、無機繊維シ−トとして厚み12mm、嵩密度0.1
g/cm3 の結晶質アルミナ繊維マット(商品名マフテ
ックブランケット 三菱化学(株)製)、保持シール材
の外周をカバーするシートとして、厚み0.5mm、幅
500mm、長さ600mのテフロンシートを用いて排
気ガス浄化用コンバーターを製造した。
【0015】まず、テフロンシートの中央部上に結晶質
アルミナ繊維マットを敷、触媒保持体にのり巻き状に巻
き付けた。巻き付けたテフロンシートの端部を粘着テー
プで仮止めし、触媒保持体の両端からはみ出したテフロ
ンシートをクランプによって、たとえば上下2箇所にお
いて締め付けることにより固定した後、プレスを用いて
金属製パイプに圧入した。
【0016】次に、片側のクランプを外した後、もう片
側のクランプを引っ張り、テフロンシートのみを引き抜
いた。得られた排気ガス浄化用コンバーターの有機分を
測定したところ0.1%であった。
【0017】
【発明の効果】本発明の排気ガス浄化用コンバーターの
製造方法によれば、触媒保持体と、前記触媒保持体の外
方を覆う金属製シェルとの間に配置する保持シール材よ
りなる排気ガス浄化用コンバーターにおいて、保持シー
ル材の外周をシートでカバーして触媒保持体に巻付けた
後、金属製シェル内に配置させ、排気ガス浄化用コンバ
ーターを製造した後、保持シール材の外周をカバーした
シートを抜き取り、前記排気ガス浄化用コンバーター内
部の有機分含有量を1%以内とすることが可能となり、
使用時異臭がしたり、排気ガス浄化システムが誤動作す
る事がない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F01N 3/28 B01D 53/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 触媒保持体と、前記触媒保持体の外方を
    覆う金属製シェルとの間に配置する保持シール材よりな
    る排気ガス浄化用コンバーターにおいて、保持シール材
    の外周をシートでカバーして触媒保持体に巻付けた後、
    金属製シェル内に配置させ、排気ガス浄化用コンバータ
    ーを製造した後、保持シール材の外周をカバーしたシー
    トを抜き取り、前記排気ガス浄化用コンバーター内部の
    有機分含有量を1%以内とすることを特徴とする排気ガ
    ス浄化用コンバーターの製造方法。
JP34710697A 1997-12-01 1997-12-01 排気ガス浄化用コンバ−タ−の製造方法 Expired - Fee Related JP3359557B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34710697A JP3359557B2 (ja) 1997-12-01 1997-12-01 排気ガス浄化用コンバ−タ−の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34710697A JP3359557B2 (ja) 1997-12-01 1997-12-01 排気ガス浄化用コンバ−タ−の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11166414A JPH11166414A (ja) 1999-06-22
JP3359557B2 true JP3359557B2 (ja) 2002-12-24

Family

ID=18387960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34710697A Expired - Fee Related JP3359557B2 (ja) 1997-12-01 1997-12-01 排気ガス浄化用コンバ−タ−の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3359557B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR0116527B1 (pt) 2000-12-28 2010-09-08 material isolante térmico em folha, método para a fabricação do mesmo, e, dispositivo de controle da poluição.
US7524546B2 (en) 2000-12-28 2009-04-28 3M Innovative Properties Company Thermal insulating material and pollution control device using the same

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57146954A (en) * 1981-03-04 1982-09-10 Toyota Motor Corp Fixing method of thermally blowing sealant
JPS59126023A (ja) * 1983-01-08 1984-07-20 Toyota Motor Corp 触媒コンバ−タの製造方法
JPH07197811A (ja) * 1993-12-28 1995-08-01 Ibiden Co Ltd 排気ガス浄化用コンバーター
JP3025445B2 (ja) * 1995-11-21 2000-03-27 三菱化学株式会社 触媒コンバーター及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11166414A (ja) 1999-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3318822B2 (ja) 排気ガス浄化用コンバーター用断熱シール材の取り付け方法とその取り付け治具
US6623704B1 (en) Apparatus and method for manufacturing a catalytic converter
US6568078B2 (en) Method of assembling a catalytic converter for use in an internal combustion engine
JP4652553B2 (ja) 触媒コンバータ及びその製造方法
JPH10121953A (ja) 内燃機関に使用する触媒転化器を製造する方法
BRPI0910119A2 (pt) disposito catalisador e método de fabricação de dipositivo catalisador
JPH09201514A (ja) 触媒コンバーター及びその製造方法
JPH10288032A (ja) 無機繊維成形体および触媒コンバーター
JP3359557B2 (ja) 排気ガス浄化用コンバ−タ−の製造方法
JP3833761B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒コンバータおよびその製造方法と排気ガス浄化用触媒コンバータに供する耐熱無機繊維マット
JP4138079B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒コンバ−タ−の製造方法
JPH11173140A (ja) 排気ガス浄化用コンバ−タ−の製造方法
JP4239485B2 (ja) 触媒改質器の組立方法
JP4453151B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒コンバータ
JP4465783B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒コンバータ及びその製造方法
JPH10141052A (ja) セラミック触媒コンバータの製造方法及びセラミック触媒コンバータ
JP4457457B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒コンバータ及びその製造方法
JP3755676B2 (ja) 排気ガス浄化用コンバーター用断熱シール材の取り付け方法、排気ガス浄化用コンバーター
JP3461286B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒コンバ−タ−の製造方法
JP2000220448A (ja) 触媒コンバータの製造方法
JP2001221039A (ja) 排気ガス浄化用触媒コンバータの製造方法
JP4652554B2 (ja) 触媒コンバータ及びその製造方法
JP2006226294A (ja) 排気ガス浄化用コンバーターの製造方法
JP4131760B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒コンバ−タ−の保持シ−ル材
JPH09317455A (ja) 排気ガス浄化用コンバーターの組立方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071011

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081011

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091011

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091011

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101011

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111011

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111011

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121011

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131011

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees