JP3352958B2 - スナップ嵌めを用いたヒンジピン式保持プラグを有するコンベヤ - Google Patents

スナップ嵌めを用いたヒンジピン式保持プラグを有するコンベヤ

Info

Publication number
JP3352958B2
JP3352958B2 JP30580998A JP30580998A JP3352958B2 JP 3352958 B2 JP3352958 B2 JP 3352958B2 JP 30580998 A JP30580998 A JP 30580998A JP 30580998 A JP30580998 A JP 30580998A JP 3352958 B2 JP3352958 B2 JP 3352958B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor
bore
ears
extending
link module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP30580998A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11199022A (ja
Inventor
シー ステーブニッキー ジェームズ
ケーファール ポール
Original Assignee
レックスノード コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レックスノード コーポレイション filed Critical レックスノード コーポレイション
Publication of JPH11199022A publication Critical patent/JPH11199022A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3352958B2 publication Critical patent/JP3352958B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G15/00Conveyors having endless load-conveying surfaces, i.e. belts and like continuous members, to which tractive effort is transmitted by means other than endless driving elements of similar configuration
    • B65G15/30Belts or like endless load-carriers
    • B65G15/48Belts or like endless load-carriers metallic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G17/00Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface
    • B65G17/06Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface having a load-carrying surface formed by a series of interconnected, e.g. longitudinal, links, plates, or platforms
    • B65G17/08Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface having a load-carrying surface formed by a series of interconnected, e.g. longitudinal, links, plates, or platforms the surface being formed by the traction element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2201/00Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
    • B65G2201/02Articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2207/00Indexing codes relating to constructional details, configuration and additional features of a handling device, e.g. Conveyors
    • B65G2207/12Chain pin retainers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chain Conveyers (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般的には、コン
ベヤ、チェーン又はモジュールベルト等に関し、更に詳
細には、複数のヒンジピンによって互いに連続的に連結
された複数のリンクモジュールを含むコンベヤ又はチェ
ーンに関する。本発明は又、そのようなヒンジピンをコ
ンベヤチェーン又はモジュラーベルトの中に保持するた
めのプラグに関する。
【0002】
【従来の技術】過去において、いくつかのチェーン又は
コンベヤはレクスノード社によって製造されたマットト
ップ(MatTop(登録商標))チェーンに関連した
スナップ嵌めプラグを使用した。他の者は、根元直径よ
りも大きい先端直径を含んだヒンジピンを製造し、該ヒ
ンジピンはそれと、関連したリンクモジュールとの間に
内部スナップ嵌めを与えた。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明は所定の移動方向
を有するコンベヤを提供し、コンベヤは所定のコンベヤ
移動方向の横方向に延びる第1リンクモジュールを有
し、第1リンクモジュールは間隔を隔てた複数の耳を含
む後部分を有し、複数の耳はその間に第1の一連の空間
を構成し、前記コンベヤは所定のコンベヤ移動方向の横
方向に延びる第2リンクモジュールを更に有し、第2リ
ンクモジュールは間隔を隔てた複数の耳を含む前部分を
有し、複数の耳は第1リンクモジュールの後部分の複数
の耳によって構成された空間に配置され、前部分及び後
部分の複数の耳の1つは側部に配置された外側耳を含
み、外側耳は所定のコンベヤ移動方向に沿って延びる外
側面と外側面から所定のコンベヤ移動方向の横方向に延
びるボアとを有し、前記コンベヤは保持プラグを更に有
し、保持プラグはボアの中に延びる円筒バレル部分を有
し、バレル部分は外端を含み、前記コンベヤは、ボアか
らのプラグの外方への抜き出しを解放自在に防止するた
めに、互いに係合するプラグの面と外側耳の面とを更に
有する。
【0004】本発明は又、所定の移動方向を有するコン
ベヤを提供し、コンベヤは所定のコンベヤ移動方向の横
方向に延びるリンクモジュールを有し、リンクモジュー
ルは複数の耳を有し、複数の耳は側部に配置された外側
耳を含み、外側耳は、所定のコンベヤ移動方向の横方向
に延びるボアと、所定のコンベヤ移動方向に沿って延び
る把持部分を構成するために互いに間隔を隔てた平行な
関係をなして延びる一対の把持面と、を有し、前記コン
ベヤは弾性材料で作られた保持プラグを更に有し、該保
持プラグは前記ボアの中に延びる円筒バレル部分と、前
記外側耳の把持部分と弾性的に係合するノッチを構成す
るために前記外側面と平行に且つその内方に延びる間隔
を隔てた面と、を含む。本発明は又、所定の移動方向を
有するコンベヤを提供し、コンベヤは所定のコンベヤ移
動方向の横方向に延びる第1リンクモジュールを有し、
第1リンクモジュールは複数の耳を含む後部分を有し、
複数の耳はその間に第1の一連の空間を構成するような
距離で間隔を隔てられ、前記コンベヤは所定のコンベヤ
移動方向の横方向に延びる第2リンクモジュールを更に
有し、第2リンクモジュールは複数の耳を含む前部分を
有し、複数の耳はその間に第2の一連の空間を構成する
ような距離で間隔を隔てられ且つ第1リンクモジュール
の後部分の複数の耳によって構成された空間に配置さ
れ、前記前部分及び後部分の複数の耳の1つは側部に配
置された外側耳を含み、外側耳は、所定のコンベヤ移動
方向に沿って延びる外側面と、外側面から所定のコンベ
ヤ移動方向の横方向に延びるボアと、外側面に配置され
且つボアから所定のコンベヤ移動方向に沿って半径方向
に延びる凹部と、外側耳の中をボアに対して横方向に延
び且つボアと連通する孔と、を有し、孔は、一部が外側
面から内方に間隔を隔てられ且つ所定のコンベヤ移動方
向に沿って延びる当接面によって構成され、前記コンベ
ヤは保持プラグを更に含み、保持プラグはボアの中を延
び且つ外端を含む円筒バレル部分と、バレル部分の外端
から延び且つ端耳の外側面の凹部に配置されるフランジ
部分と、フランジ部分から内方に間隔を隔てた関係をな
して且つ外側面の当接面と係合してバレル部分から半径
方向に延びる弾性タブ部分と、を含む。
【0005】本発明は又、所定の移動方向を有するコン
ベヤを提供し、コンベヤは所定のコンベヤ移動方向の横
方向に延びる第1リンクモジュールを有し、第1リンク
モジュールは複数の耳を含む後部分を有し、複数の耳は
その間に第1の一連の空間を構成するような距離で間隔
を隔てられ、前記コンベヤは所定のコンベヤ移動方向の
横方向に延びる第2リンクモジュールを更に有し、第2
リンクモジュールは複数の耳を含む前部分を有し、複数
の耳はその間に第2の一連の空間を構成するような距離
で間隔を隔てられ且つ第1リンクモジュールの後部分の
複数の耳によって構成された空間に配置され、前部分及
び後部分の複数の耳の1つは側部に配置された外側耳を
含み、外側耳は所定のコンベヤ移動方向に沿って延びる
外側面と、外側面から所定のコンベヤ移動方向の横方向
に延びるボアと、外側面に配置され且つボアから所定の
コンベヤ移動方向に沿って半径方向に延びる凹部と、を
有し、凹部は、一部がボアから半径方向に且つ外側面と
平行に延びる凹面によって構成され、凹面はボアから間
隔を隔てた端を有し、前記外側耳は、凹面の端から且つ
ボアと平行に延びる縁面と、ボアからはなれて突出する
ような把持部分を凹面と縁面と一緒に構成するために、
凹面と平行に且つ縁面から延びる把持面と、を更に有
し、前記コンベヤは保持プラグを更に有し、保持プラグ
は、ボアの中を延び且つ外端を含む円筒バレル部分と、
バレル部分の外端から延び、外側耳の外側面の凹部に配
置され、且つバレル部分から間隔を隔てた外端を含むフ
ランジ部分と、フランジ部分からその外端の内方に且つ
バレル部分と平行な関係をなして延びるアーム部分と、
を含み、アーム部分はバレル部分に向って突出する外側
拡張部分を含み、該外側拡張部分は外側耳の把持部分を
弾性的に係合するノッチをフランジ部分とアーム部分と
の間に構成する。
【0006】本発明は又、所定の移動方向を有するコン
ベヤを提供し、コンベヤは所定のコンベヤ移動方向の横
方向に延び且つ後部分を含む第1リンクモジュールを有
し、前記後部分は複数の耳を含み、複数の耳はその間に
第1の一連の空間を構成するような距離で間隔を隔てら
れ、前記コンベヤは所定のコンベヤ移動方向の横方向に
延び且つ前部分を含む第2リンクモジュールを更に有
し、前記前部分は複数の耳を含み、複数の耳はその間に
第2の一連の空間を構成するような距離で間隔を隔てら
れ且つ第1リンクモジュールの後部分の複数の耳によっ
て構成された空間に配置され、前部分及び後部分の複数
の耳の1つは側部に配置された外側耳を含み、該外側耳
は、所定のコンベヤ移動方向に沿って延びる外側面と、
外側面から所定のコンベヤ移動方向の横方向に延びるボ
アと、外側面に配置され且つボアから所定のコンベヤ移
動方向に沿って半径方向に延びる凹部と、を有し、該凹
部は、一部がボアから半径方向に且つ外側面と平行に延
びる凹面によって構成され、該凹面はボアから間隔を隔
てた端を有し、外側耳は、凹面の端からボアと平行に延
びる縁面と、ボアから離れるように突出する把持部分を
凹面と縁面と一緒に構成するために、縁面から凹面と平
行に延びる第1把持面と、外側耳の中をボアに対して横
方向に延び且つボアと連通する孔と、を有し、孔は、一
部がボアに向って突出するように第2把持面を凹面と一
緒に構成するために、外側面から内方に且つそれと平行
に間隔を隔てられた第2把持面によって構成され、前記
コンベヤは保持プラグを更に有し、保持プラグは、ボア
の中に延び且つ外端を含む円筒バレル部分と、バレル部
分の外端から延び、端耳の外側面の凹部に配置され、且
つバレル部分から間隔を隔てた外端を含むフランジ部分
と、フランジ部分からその外端の内方に且つバレル部分
と平行な関係をなして延びるアーム部分と、を含み、ア
ーム部分はバレル部分に向って突出する外側拡張部分を
含み、該外側拡張部分は外側耳の第1把持部分と弾性的
に係合する第1ノッチをフランジ部分とアーム部分との
間に構成し、前記保持プラグはフランジ部分から内方に
間隔を隔てた関係をなしてバレル部分から半径方向に延
びるタブ部分を更に含み、該タブ部分はフランジ部分と
一緒に外耳の第2把持部分と弾性的に係合する第2ノッ
チを構成する。
【0007】本発明の他の特徴及び利点は、以下の詳細
な説明、特許請求の範囲及び添付図面の再検討の際、当
業者に明らかになろう。本発明を詳細に説明する前に、
本発明は、その適用例において、以下の発明の実施の形
態に説明し又は図面に示した構成要素の構造及び配列の
詳細に限られないことを理解すべきである。本発明は他
の実施形態が可能であり、種々の仕方で実施され、実現
されるべきものである。又、ここに使用される用語及び
述語は説明目的のためのものであり、それを限定とみな
すべきでないことが理解される。
【0008】
【発明の実施の形態】所定の移動方向を有し、複数のヒ
ンジピンによって互いに連続的に連結された複数のほぼ
等しいリンクモジュールを有するコンベヤ11の第1の
実施形態を図に示す。更に詳細には、コンベヤ11は所
定のコンベヤ移動方向の横方向に延びる第1リンクモジ
ュール13を含み、第1リンクモジュール13は間隔を
隔てた複数の耳19をそれぞれ含む前部分15及び後部
分17を含み、複数の耳19はヒンジピン22を受入れ
る横方向に延びたボア21を含み、複数の耳19間に第
1の一連の空間を構成する。第1リンクモジュール13
の前部分15は、次に説明する第2リンクモジュール2
3の前部分とほぼ等しい。第2リンクモジュール23
は、所定のコンベヤ移動方向の横方向に延び、第1リン
クモジュール13の後部分17とほぼ等しい後部分27
を含む。加えて、第2リンクモジュール23も前部分2
5を含み、第1リンクモジュール13の後部分17の複
数の耳19によって構成された空間に配置され、且つヒ
ンジピン22を受入れるそれぞれ横方向に延びたボア3
1を含む、間隔を隔てた複数の耳29を含んでいる。
【0009】前述したヒンジピン22は第1リンクモジ
ュール13及び第2リンクモジュール23のボア21及
び31の中に延び、コンベヤ11の全横幅よりも短い長
さを有し、コンベヤ11の幅に関して心出しされる。ヒ
ンジピン22は任意適当な構造のもので良い。リンクモ
ジュール13、23はまたそれぞれ、ボア21、31を
それぞれ含む外側耳35並びにそれぞれの保持プラグ又
はピン41を両外側に含み、保持プラグ又はピン41は
ヒンジピン22を心出し位置に保持するのに役立ち、ヒ
ンジピン22への接近を可能にするためにコンベヤ11
から容易に取外すこともできる。加えて、リンクモジュ
ール13、23及び保持プラグ又はピン41は又、保持
プラグ又はピン41がボア21、31から外方に抜ける
のを解放自在に防止するために保持プラグ又はピンと外
側耳に互いに係合する面を含む。
【0010】更に詳細にはこの最後の点について、外側
耳35の各々は、所定のコンベヤ移動方向に沿って延び
る外側面45と、他の耳19、29のボア21、31と
軸線方向に整合して所定のコンベヤ移動方向の横方向に
外側面45から延びるボア21、31の関連した1つと
を有する。更にもっと詳細には、他の構造を採用するこ
とができるけれども、外側面45の各々はボア21、3
1の関連した1つから所定のコンベヤ移動方向に沿って
半径方向に延びる凹部47を含み、凹部47は一部が外
側面45と平行にボア21、31の関連した1つから半
径方向に延び、且つボア21、31の関連した1つから
間隔を隔てた端51を有する凹面49によって構成され
る。加えて、外側耳35の各々は、ボア21、31の関
連した1つと平行に凹面49の端から延びる縁面53
を、縁面53からボア21、31の関連した1つに向っ
て凹面49と平行に延びる第1把持面55と共に含み、
第1把持面55は凹面49と縁面53とともに、ボア2
1、31の関連した1つから離れるように且つ所定のコ
ンベヤ移動方向に沿って延び又は突出する第1把持部分
57を構成する。
【0011】更に加えて、外側耳35の各々は孔63を
含み、孔63は関連した外側耳35の頂部と底部との間
に延び、ボア21、31の関連した1つに対して横方向
に延び、ボア21、31の関連した1つと連通し、一部
が関連した外側面45から内方に且つそれと平行に間隔
を隔てられた第2把持面65によって構成される。第2
把持面65は凹面49と一緒に、ボア21、31の関連
した1つに面し又は突出する第2把持部分67を構成す
る。コンベヤ11の各側の保持プラグ41は両方とも等
しい構造のものであり、それぞれボア21、31の中に
延びる円筒バレル部分71を含み、バレル部分71は外
端73を含む。加えて、保持プラグ41の各々はバレル
部分71の外端73から延びるフランジ部分75を含
み、フランジ部分75は外側面45の凹部47の中に配
置され、且つバレル部分71から間隔を隔てた外端、外
部分又はタブ77を含み、外端、外部分又はタブ77
は、保持プラグ41を関連した外側耳35から取外す操
作のために操作者が接近可能である。
【0012】更に加えて、保持プラグ41の各々は、フ
ランジ部分75からその外端又はタブ77の内方に且つ
バレル部分71と平行な関係をなして延びる片持ちアー
ム部分81を含み、片持ちアーム部分81はバレル部分
71に向って突出する外側拡張部分又はあご83を含
み、外側拡張部分又はあご83はフランジ部分75とほ
ぼ平行な関係をなして延びる縁85と、縁85からバレ
ル部分71の軸線と外方に末広がりの関係をなして延び
る傾斜面87とを含む。縁85はそれが面しているフラ
ンジ部分75の面と一緒に、外側耳35の第1把持部分
57に弾性的に係合する第1ノッチ91を構成する。言
い換えれば、アーム部分81及び外側拡張部分又はあご
83はリンクモジュールの第1把持面55との片持ちス
ナップ係合又はスナップ嵌めを得る。更に詳細には、挿
入の際、フランジ部分75は弾力性であり、片持ちスナ
ップ係合又はスナップ嵌めに順応するように曲がるの
で、拡張部分またはあご83は第1把持面55のまわり
に押付けられる。
【0013】なお更に加えて、保持プラグ41の各々
は、フランジ部分75から内方に間隔を隔てた関係をな
してバレル部分71から半径方向に延びるタブ又はあご
部分95を含み、タブ又はあご部分95は、フランジ部
分75とほぼ平行な関係をなして延びる縁97と、フラ
ンジ部分75から離れるように縁97から延び、バレル
部分71の軸線と先細傾斜関係をなして且つ拡張部分8
3の傾斜面87に関して外方に末広がりの関係をなして
延びる傾斜面99とを含む。縁97はそれが面している
フランジ部分75の面と一緒に、タブ又はあご部分95
と外側耳35の第2把持部分67との弾性嵌め又はスナ
ップ嵌め係合を容易にする第2ノッチ101を構成す
る。所望ならば、保持プラグ41はタブ部分95だけを
含み、拡張部分又はあご83を省略することができ、こ
れにより、保持プラグ41は把持部分67の把持面65
とタブ又はあご部分95との係合だけによって保持され
る。有利には、互いに係合する保持プラグ41の拡張部
分またはあご83の面とリンクモジュール13、23の
外側耳35の面は、保持プラグ41がボア21に過度に
挿入されないようにし、所望ならば、ボア21からの保
持プラグの分解を助ける道具の使用を容易にし又は可能
にする。
【0014】変形例として、所望ならば、保持プラグ4
1はタブ部分95を省略して、フランジ部分75、アー
ム部分81及び拡張部分83だけを含むことができ、こ
れにより、保持プラグ41は、把持部分57の把持面5
5と拡張部分又はあご83との係合だけによって保持さ
れる。リンクモジュール13、23を、例えば良好なス
ナップ嵌め特性を有するプラスチック材料で製造するの
に、ポリプロピレン、ポリブチレン、ポリブチレンテレ
フタレート、ポリエチレン、又はナイロンのような任意
適当な材料を採用することができる。材料はスナップ嵌
め係合を容易にするのに十分弾力性であるべきであるけ
れども、同時に、組立及び分解中、ボア21が永久変形
しないように十分剛性であるべきである。特に開示した
構造では、リンクモジュール13、23はアセタールプ
ラスチックで製造される。
【0015】保持プラグ41を任意適当な材料、例えば
いくつかの工業熱可塑性材料、即ちポリオレフィンで作
ることができ、金属でも作ることできる。材料はスナッ
プ嵌め係合を容易にするために十分弾力性であるべきで
あるけれども、同時に、組立及び分解中、拡張部分又は
あご83及びタブ部分又はあご95が永久変形しないよ
うに十分剛性であるべきである。同じ材料をリンクモジ
ュール13、23と挿入プラグ41の両方に採用するこ
とができる。特に開示した構造では、保持プラグ41は
プラスチック材料、特にポリブチレンテレフタレートで
製造される。運転中、コンベヤ11の反対側の保持プラ
グ41はヒンジピン22を軸線方向に移動させないよう
にするのに役立ち、又は、ヒンジピン22がないとき
は、ヒンジピン22の機能を果す。更に、保持プラグ4
1は、外端77を凹部47から持ち上げ又は押しのける
フランジ部分75の外端又はタブ77の操作によって、
ヒンジピン22に接近するために外端耳35から取外し
可能であり、もしタブ部分95及び拡張部分83のうち
の一方だけを採用するならば、この押しのけは、縁85
又は97のスナップ嵌めを関連した把持面55又は65
から解放するのに役立ち、タブ部分95と拡張部分83
の両方を採用するときには、縁85及び97のスナップ
嵌めを関連した把持面55及び65から解放するのに役
立つ。
【0016】更に詳細には、ボア21への保持プラグ4
1の挿入の間、タブ又はあご部分95は、それとボア2
1との間にプレス嵌めを形成し、ボア21への保持プラ
グ41の完全組立後、プレス嵌めは解放され、その結
果、タブ又はあご部分95は把持面65に係合して所望
のスナップ嵌めを得る。保持プラグ41の挿入及びボア
21からの引抜きの間、これらの構成要素の一方又は両
方は弾性的に変形されて、ボア21の中を通るプレス嵌
め径路を準備し、関連したリンクモジュール13、23
の把持面65とスナップ嵌め係合する。更に詳細には、
リンクモジュール13、23のボア21は弾性的に拡張
し又は伸びることができる。加えて、保持プラグ41の
プラスチック材料は、タブ又はあご部分95がボア21
の中を通過させるのに十分弾性的に変形し又は撓む。そ
のような通過後、適用できるとき、ボア21及びタブ又
はあご部分95はそれらの非応力状態、即ち通常の状態
に戻り、把持面65とスナップ嵌め係合にはいる。
【0017】タブ又はあご部分95とリンクモジュール
13、23のボア21とが実際にスナップ嵌めになって
いる保持プラグ141の他の実施形態を図5に示し、前
記保持プラグ141は、アーム部分81が省略され且つ
フランジ部分75の長さが凹部47の長さよりも短いよ
うにフランジ部分75が短くされている以外、図4に示
した保持プラグ41と同様の仕方で構成される。望まし
くは、保持プラグ141の1つがリンクモジュール1
3、23の側面の各々においてボア21、31の各々の
中に配置される。リンクモジュール13と解放自在な組
立の関係をなす保持プラグ141の1つを示す。よって
保持プラグ141を更に説明しない。図1乃至図4に示
した構造のような図6に示した構造では、保持プラグ1
41のバレル部分71はリンクモジュール13のボア2
1の中に延び、図6に示すように、保持プラグ141の
フランジ部分75は外側面45の凹部47に延びる。開
示したリンクモジュールと保持プラグとの組立体又はコ
ンベヤ11は、マットトップ(MatTop(登録商
標))型コンベヤチェーン又はレクスノード社製モジュ
ラーベルトに特に良く適している。比較的小さい幅のコ
ンベヤチェーンについては、保持プラグ41はヒンジピ
ンとしても機能し、これにより、ヒンジピン22にとっ
て代わる。かくして、開示した保持プラグ41を任意幅
のコンベヤベルト又はチェーンに関して使用することが
でき、より小さい幅のチェーンに関しては、開示した保
持プラグ41が使用され、通常のヒンジピンにとって代
わることができる。
【0018】開示したリンクモジュールと保持プラグと
の組立体又はコンベヤ11は又、有利には、分解を容易
にする外端又はタブ77の包含によって関連したリンク
モジュール13、23の1つから保持プラグを取外すこ
とができる。開示したリンクモジュールとプラグとの組
立体又はコンベヤ11の特に望まれる特徴は、保持プラ
グ41のバレル部分71は長さが限られないことであ
り、かくして、上に指示したように、開示した保持プラ
グ41はヒンジピンとして役立つこともできる。開示し
たリンクモジュールとプラグとの組立体又はコンベヤ1
1の他の特に望まれる特徴は組立を容易にする傾斜面8
7、99を包むことであり、保持プラグ41が完全に挿
入されるとき、係止縁85、97はリンクモジュール1
3、23の関連した1つと解放自在に係止する。
【0019】加えて、開示したリンクモジュールとプラ
グとの組立体又はコンベヤ11のなお他の特に望まれる
特徴は、保持プラグ41が挿入されると、フランジ部分
75が更なる挿入を防止する停止部の機能も備えること
である。開示したリンクモジュールとプラグとの組立体
又はコンベヤ11は、有利には、組立の容易さ及び清掃
可能性も備える。加えて、開示したリンクモジュールと
プラグとの組立体又はコンベヤ11は又、比較的大きい
寸法のものであり、より大きい寸法の保持プラグを包装
済み食品製品に予期せずに混入するような機会が減少す
るので、食品加工工場でより大きい市場受容性を有す
る。種々の特徴が特許請求の範囲に説明されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の種々の特徴を組込んだコンベヤの部分
の平面図である。
【図2】図1に示したコンベヤのリンクモジュールの一
方の端部分の、部分的に破断した拡大平面図である。他
方を省略した
【図3】図2を右からみた部分的に破断した端面の図で
ある。
【図4】図1に示したコンベヤに採用した保持プラグの
斜視図である。
【図5】図1に示したコンベヤに採用することができる
他の保持プラグの斜視図である。
【図6】図5に示した保持プラグと組立てた関係をなす
コンベヤの底及び側面からの斜視図である。
【符号の説明】
11 コンベヤ 13 第1リンクモジュール 17 後部分 19 耳 21 ボア 23 第2リンクモジュール 25 前部分 29 耳 31 ボア 35 外側耳 41 保持プラグ 45 外側面 47 凹部 49 凹面 51 端 53 縁面 55 第1把持面 57 第1把持部分 63 孔 65 第2把持面 67 第2把持部分 71 バレル部分 73 外端 75 フランジ部分 77 外端 91 第1ノッチ 95 タブ 101 第2ノッチ
フロントページの続き (72)発明者 ポール ケーファール アメリカ合衆国 ウィスコンシン州 53022 ジャーマンタウン ピルグリム ロード ダブリュー156 エヌ11495− 101 (56)参考文献 特開 昭63−258306(JP,A) 米国特許4709807(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65G 17/08 B65G 17/38

Claims (23)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の移動方向を有するコンベヤであっ
    て、このコンベヤは所定のコンベヤ移動方向の横方向に
    延びる第1リンクモジュールを有し、この第1リンクモ
    ジュールは間隔を隔てた複数の耳を含む後部分を有し、
    これらの複数の耳はそれらの間に第1の一連の空間を構
    成し、前記コンベヤは所定のコンベヤ移動方向の横方向
    に延びる第2リンクモジュールを更に有し、この第2リ
    ンクモジュールは間隔を隔てた複数の耳を含む前部分を
    有し、これらの複数の耳は前記第1リンクモジュールの
    後部分の複数の耳によって構成された空間に配置され、
    前記前部分及び後部分の複数の耳の1つは側部に配置さ
    れた外側耳を含み、この外側耳は所定のコンベヤ移動方
    向に沿って延びる外側面と、この外側面から所定のコン
    ベヤ移動方向の横方向に延びるボアと、を有し、前記コ
    ンベヤは保持プラグを更に有し、この保持プラグは前記
    ボアの中に延びる円筒バレル部分と、外端と、互いに係
    合する面と、を含み、これらの互いに係合する面は、前
    記ボアからの前記保持プラグの外向きの抜けを解放自在
    に防止し、前記外側面は前記ボアから所定のコンベヤ移
    動方向に延びる細長い凹部を含み、前記保持プラグは、
    前記細長い凹部の中に前記バレル部分の外端から延びる
    フランジ部分を更に含む、前記コンベヤ。
  2. 【請求項2】 前記前部分及び後部分の複数の耳はそれ
    ぞれ前記端耳のボアと軸線方向に整合したボアを含み、
    前記バレル部分は前記前部分及び後部分の複数の耳の複
    数のボアの中に延びる、請求項1に記載のコンベヤ。
  3. 【請求項3】 前記第1及び第2リンクモジュールはプ
    ラスチックで作られる、請求項1に記載のコンベヤ
  4. 【請求項4】 前記プラグはプラスチックで作られる、
    請求項1に記載のコンベヤ。
  5. 【請求項5】 前記第1及び第2リンクモジュール及び
    前記プラグはプラスチックで作られる、請求項1に記載
    のコンベヤ。
  6. 【請求項6】 所定の移動方向を有するコンベヤであっ
    て、このコンベヤは所定のコンベヤ移動方向の横方向に
    延びるリンクモジュールを有し、このリンクモジュール
    は複数の耳を有し、これらの複数の耳の1つは側部に配
    置された外側耳であり、この外側耳は外側面と、この外
    側面から所定のコンベヤ移動方向の横方向に延びるボア
    と、このボアと連通し且つ所定のコンベヤ移動方向に沿
    って延びる第1把持面と、この第1把持面と間隔を隔て
    た平行な関係をなし且つ前記第1把持面と同じ所定のコ
    ンベヤ移動方向に沿って位置決めされた第2把持面と、
    を有し、前記コンベヤは弾性材料で作られた保持プラグ
    を更に有し、この保持プラグは前記ボアの中に延びる円
    筒バレル部分と、前記第1把持面及び第2把持面に係合
    する一対の、間隔を隔てた面と、を含む、前記コンベ
    ヤ。
  7. 【請求項7】 所定の移動方向を有するコンベヤであっ
    て、このコンベヤは所定のコンベヤ移動方向の横方向に
    延びる第1リンクモジュールを有し、この第1リンクモ
    ジュールは複数の耳を含む後部分を有し、これらの複数
    の耳はそれらの間に第1の一連の空間を構成するような
    距離で間隔を隔てられ、前記コンベヤは所定のコンベヤ
    移動方向の横方向に延びる第2リンクモジュールを更に
    有し、この第2リンクモジュールは複数の耳を含む前部
    分を有し、これらの複数の耳はそれらの間に第2の一連
    の空間を構成するような距離で間隔を隔てられ且つ前記
    第1リンクモジュールの後部分の複数の耳によって構成
    された空間に配置され、前記前部分及び後部分の複数の
    耳の1つは側部に配置された外側耳を含み、この外側耳
    は、所定のコンベヤ移動方向に沿って延びる外側面と、
    この外側面から所定のコンベヤ移動方向の横方向に延び
    るボアと、前記外側面に配置され且つ前記ボアから所定
    のコンベヤ移動方向に沿って半径方向に延びる細長い凹
    部と、前記外側耳の中を前記ボアに対して横方向に延び
    且つ前記ボアと連通する孔と、を有し、この孔は、一部
    が、前記外側面から内方に間隔を隔てられ且つ所定のコ
    ンベヤ移動方向に沿って延びる当接面によって構成さ
    れ、前記コンベヤは保持プラグを更に有し、この保持プ
    ラグは、前記ボアの中を延びる円筒バレル部分と、外端
    と、この外端から延び且つ前記細長い凹部に配置される
    フランジ部分と、このフランジ部分から内方に間隔を隔
    てた関係をなして前記バレル部分から半径方向に延び且
    つ前記外側耳の当接面と係合する弾性タブ部分と、を含
    む、前記コンベヤ。
  8. 【請求項8】 前記前部分及び後部分の複数の耳はそれ
    ぞれ前記端耳のボアと軸線方向に整合したボアを含み、
    前記バレル部分は前記前部分及び後部分の複数の耳の複
    数のボアの中に延びる、請求項7に記載のコンベヤ。
  9. 【請求項9】 前記第1及び第2リンクモジュールはプ
    ラスチックで作られる、請求項7に記載のコンベヤ
  10. 【請求項10】 前記プラグはプラスチックで作られ
    る、請求項7に記載のコンベヤ。
  11. 【請求項11】 前記第1及び第2リンクモジュール及
    び前記プラグはプラスチックで作られる、請求項7に記
    載のコンベヤ。
  12. 【請求項12】 前記フランジ部分は、前記リンクモジ
    ュールからの前記保持プラグの取外しを容易にするよう
    に操作できる外端を含む、請求項7に記載のコンベヤ。
  13. 【請求項13】 所定の移動方向を有するコンベヤであ
    って、このコンベヤは所定のコンベヤ移動方向の横方向
    に延びる第1リンクモジュールを有し、この第1リンク
    モジュールは複数の耳を含む後部分を有し、これらの複
    数の耳はそれらの間に第1の一連の空間を構成するよう
    な距離で間隔を隔てられ、前記コンベヤは所定のコンベ
    ヤ移動方向の横方向に延びる第2リンクモジュールを更
    に有し、この第2リンクモジュールは複数の耳を含む前
    部分を有し、これらの複数の耳はそれらの間に第2の一
    連の空間を構成するような距離で間隔を隔てられ且つ前
    記第1リンクモジュールの後部分の複数の耳によって構
    成された空間に配置され、前記前部分及び後部分の複数
    の耳の1つは側部に配置された外側耳を含み、この外側
    耳は、所定のコンベヤ移動方向に沿って延びる外側面
    と、この外側面から所定のコンベヤ移動方向の横方向に
    延びるボアと、前記外側面に配置され且つ前記ボアから
    所定のコンベヤ移動方向に沿って半径方向に延びる細長
    い凹部と、を有し、この細長い凹部は、一部が前記ボア
    から前記外側面と平行に半径方向に延びる凹面によって
    構成され、この凹面は前記ボアから間隔を隔てた端を含
    み、前記外側耳は、前記凹面の端から前記ボアと平行に
    延びる縁面と、前記凹面と前記縁面と共に把持部分を構
    成するように前記縁面から前記凹面と平行に延びる把持
    面と、を更に有し、前記コンベヤは保持プラグを更に有
    し、この保持プラグは、前記ボアの中を延びる円筒バレ
    ル部分と、外端と、この外端から延び且つ前記細長い凹
    部に配置されるフランジ部分と、を有し、このフランジ
    部分は、このフランジ部分から前記バレル部分と平行な
    関係をなして延びるアーム部分を含み、前記保持プラグ
    は外側拡張部分を更に含み、この外側拡張部分は、前記
    フランジ部分と前記アーム部分と外側拡張部分とが前記
    外側耳の把持部分に弾性的に係合するノッチを形成する
    ように前記バレル部分に向って突出する、前記コンベ
    ヤ。
  14. 【請求項14】 前記前部分及び後部分の複数の耳はそ
    れぞれ前記端耳のボアと軸線方向に整合したボアを含
    み、前記バレル部分は前記前部分及び後部分の複数の耳
    の複数のボアの中に延びる、請求項13に記載のコンベ
    ヤ。
  15. 【請求項15】 前記第1及び第2リンクモジュールは
    プラスチックで作られる、請求項13に記載のコンベヤ
  16. 【請求項16】 前記プラグはプラスチックで作られ
    る、請求項13に記載のコンベヤ。
  17. 【請求項17】 前記第1及び第2リンクモジュール及
    び前記プラグはプラスチックで作られる、請求項13に
    記載のコンベヤ。
  18. 【請求項18】 前記フランジ部分は、前記リンクモジ
    ュールからの前記保持プラグの取外しを容易にするよう
    に操作できる外端を含む、請求項13に記載のコンベ
    ヤ。
  19. 【請求項19】 所定の移動方向を有するコンベヤであ
    って、このコンベヤは所定のコンベヤ移動方向の横方向
    に延びる第1リンクモジュールを有し、この第1リンク
    モジュールは複数の耳を含む後部分を有し、これらの複
    数の耳はそれらの間に第1の一連の空間を構成するよう
    な距離で間隔を隔てられ、前記コンベヤは所定のコンベ
    ヤ移動方向の横方向に延びる第2リンクモジュールを更
    に有し、この第2リンクモジュールは複数の耳を含む前
    部分を有し、これらの複数の耳はそれらの間に第2の一
    連の空間を構成するような距離で間隔を隔てられ且つ前
    記第1リンクモジュールの後部分の複数の耳によって構
    成された空間に配置され、前記前部分及び後部分の複数
    の耳の1つは側部に配置された外側耳を含み、この外側
    耳は、所定のコンベヤ移動方向に沿って延びる外側面
    と、この外側面から所定のコンベヤ移動方向の横方向に
    延びるボアと、前記外側面に配置され且つ前記ボアから
    所定のコンベヤ移動方向に沿って半径方向に延びる細長
    い凹部と、を有し、この細長い凹部は、一部が前記ボア
    から前記外側面と平行に半径方向に延びる凹面によって
    構成され、前記ボアから間隔を隔てられた端を有し、前
    記外側耳は、前記凹面の端から前記ボアと平行に延びる
    縁面と、前記凹面と前記縁面と共に把持部分を構成する
    ように前記縁面から前記凹面と平行に延びる第1把持面
    と、前記外側耳の中を前記ボアに対して横方向に延び且
    つ前記ボアと連通する孔と、を更に有し、この孔は、一
    部が、前記凹面と共に第2把持部分を構成するように前
    記外側面からそれと平行に内方に間隔を隔てた第2把持
    面によって構成され、前記コンベヤは保持プラグを更に
    有し、この保持プラグは、前記ボアの中を延びる円筒バ
    レル部分と、外端と、この外端から延び且つ前記細長い
    凹部に配置されるフランジ部分と、を含み、このフラン
    ジ部分は、前記バレル部分から間隔を隔てられた外端を
    含み、前記保持プラグは、前記フランジ部分の外端から
    前記バレル部分と平行な関係をなして内方に延びるアー
    ム部分と、前記バレル部分に向って突出する外側拡張部
    分と、を更に含み、この外側拡張部分は前記フランジ部
    分と前記アーム部分と共に第1ノッチを構成し、この第
    1ノッチは前記外側耳の第1把持部分に弾性的に係合
    し、前記保持プラグは前記フランジ部分から内方に間隔
    を隔てた関係をなして前記バレル部分から半径方向に延
    びるタブ部分を更に含み、このタブ部分は前記フランジ
    部分と前記円筒バレル部分と共に第2ノッチを構成し、
    この第2ノッチは、前記外側耳の第2把持部分に弾性的
    に係合する、前記コンベヤ。
  20. 【請求項20】 前記タブ部分は、前記アーム部分に面
    し且つ、通常、前記フランジ部分と傾斜した関係をなし
    て延びる側面を含み、前記拡張部分は、前記バレル部分
    に面し且つ、通常、前記フランジ部分と傾斜した関係を
    なして延びる側面を含み、前記タブ部分及び前記拡張部
    分の側面は前記フランジ部分から外方に離れるような関
    係をなして延びる、請求項19に記載のコンベヤ。
  21. 【請求項21】 前記前部分及び後部分の複数の耳はそ
    れぞれ前記端耳のボアと軸線方向に整合したボアを含
    み、前記バレル部分は前記前部分及び後部分の複数の耳
    の複数のボアの中に延びる、請求項19に記載のコンベ
    ヤ。
  22. 【請求項22】 前記第1及び第2リンクモジュール及
    び前記プラグはプラスチックで作られる、請求項19に
    記載のコンベヤ。
  23. 【請求項23】 前記フランジ部分は、前記リンクモジ
    ュールからの前記保持プラグの取外しを容易にするよう
    に操作できる外端を含む、請求項19に記載のコンベ
    ヤ。
JP30580998A 1997-10-27 1998-10-27 スナップ嵌めを用いたヒンジピン式保持プラグを有するコンベヤ Expired - Lifetime JP3352958B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/958115 1997-10-27
US08/958,115 US5960937A (en) 1997-10-27 1997-10-27 Conveyor with hinge pin retention plug with snap fit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11199022A JPH11199022A (ja) 1999-07-27
JP3352958B2 true JP3352958B2 (ja) 2002-12-03

Family

ID=25500611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30580998A Expired - Lifetime JP3352958B2 (ja) 1997-10-27 1998-10-27 スナップ嵌めを用いたヒンジピン式保持プラグを有するコンベヤ

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5960937A (ja)
EP (1) EP0911279B1 (ja)
JP (1) JP3352958B2 (ja)
KR (1) KR100374396B1 (ja)
CN (1) CN1108266C (ja)
AU (1) AU745176B2 (ja)
BR (1) BR9804065A (ja)
CA (1) CA2249498C (ja)
DE (1) DE69807168T2 (ja)
DK (1) DK0911279T3 (ja)
ES (1) ES2182204T3 (ja)
TW (1) TW379191B (ja)
ZA (1) ZA989189B (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2951316B1 (ja) * 1998-05-29 1999-09-20 株式会社椿本チエイン 合成樹脂製コンベヤチェーン
KR100371593B1 (ko) * 1999-02-04 2003-02-17 이병오 다기능 조명대
US6499587B1 (en) 2000-08-21 2002-12-31 The Laitram Corporation Plastic modules, conveyor belts and methods for assembling and disassembling pivotably connected plastic modules
ITMI20010599U1 (it) * 2001-11-13 2003-05-13 System Plast Spa Convogliatore a catena
US6662938B2 (en) * 2002-03-08 2003-12-16 Uni-Chains A/S Locking arrangement for releasably locking a transverse rod to a chain link
US6694571B2 (en) * 2002-07-01 2004-02-24 Clark Equipment Company Loader attachment pivot pin assembly
US7108127B2 (en) * 2003-07-24 2006-09-19 Habasit Ag Rod retaining snap rod with enlarged retaining ring
US7331447B2 (en) * 2003-07-24 2008-02-19 Habasit Ag Rod retaining snap rod with enlarged retaining ring
US7073662B2 (en) 2004-02-20 2006-07-11 Ashworth Bros., Inc. Conveyor belt and method of assembly
NL1026284C2 (nl) * 2004-05-27 2005-11-30 Rexnord Flattop Europe Bv Samenstel voor het scharnierbaar koppelen van delen van een transporteur, alsmede scharnierpen.
US7080729B2 (en) * 2004-08-25 2006-07-25 Habasit Ag Belt module with oblong pivot hole
US7530454B2 (en) * 2005-11-08 2009-05-12 Ashworth Bros. Inc. Conveyor belt
US7681718B2 (en) * 2006-12-15 2010-03-23 Rexnord Industries, Llc Modular belt link having a detachably fixed reinforcement link
EP2085334B1 (en) * 2008-02-01 2012-02-01 System Plast S.r.l. Conveyor comprising a plurality of hinged modules and means for avoiding axial displacement of the module hinge pins
KR100869756B1 (ko) * 2008-06-17 2008-11-21 조영신 가습 조명대
IT1392181B1 (it) 2008-12-11 2012-02-22 System Plast S R L Convogliatore
CN102020096A (zh) * 2009-09-15 2011-04-20 宜兴市新建烟机配件有限公司 一种高架输送线用链板
CN104093647B (zh) * 2011-12-06 2017-10-31 亚西渥斯兄弟公司 具有杆保持特征结构的输送带链节
EP2911957B1 (en) 2012-10-25 2017-07-19 Regal Beloit America, Inc. Device and method for controlling the wear of the rail of a conveyor
WO2014085688A2 (en) 2012-11-29 2014-06-05 Emerson Electric Company Side-flexing conveyors
US9216859B2 (en) * 2013-05-03 2015-12-22 Habasit Ag Rod retention system and method
WO2014207926A1 (ja) * 2013-06-28 2014-12-31 株式会社 椿本チエイン コンベヤベルト及びベルト構成部材
NL2012090C2 (nl) 2014-01-15 2015-07-16 Rexnord Flattop Europe Bv Modulaire transportmat en module daarvoor, alsmede kettingwiel en transportsysteem.
CN104078821B (zh) * 2014-06-06 2016-10-05 番禺得意精密电子工业有限公司 电连接器的制造方法及使用该方法制成的电连接器
US10155625B1 (en) 2015-09-01 2018-12-18 Laitram, L.L.C. Conveyor belts and modules with twist-lock accessories
US10183809B2 (en) * 2016-05-24 2019-01-22 Habasit Ag Pin retention for conveyor modules
WO2018148513A1 (en) * 2017-02-13 2018-08-16 Laitram, L.L.C. Snap-in dual-pronged retaining device for a conveyor component
US10065802B1 (en) * 2017-04-17 2018-09-04 Laitram, L.L.C. Modular conveyor belt integrating a high density array of rollers

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3241632C2 (de) * 1982-11-11 1986-09-25 Draadindustrie Jonge Poerink B.V., Borne Aus Kunststoff-Gliedern bestehendes Förderband mit eingeschobenen Querstäben
US5096053A (en) * 1987-04-15 1992-03-17 Rexnord Corporation Conveyor chain assembly
US5156262A (en) * 1990-11-08 1992-10-20 The Laitram Corporation Conveyor belt module drive surfaces for mating with sprocket drive surface in the hinging region
US5125504A (en) * 1991-03-08 1992-06-30 Rexnord Corporation Modular conveyor chain having open hinge pin construction
IT226681Z2 (it) * 1992-06-10 1997-07-01 Regina Sud Maglia di trasportatore a catena con dispositivo di blocco del perno
US5339946A (en) * 1992-11-16 1994-08-23 William G. Faulkner Conveyor belt having link assemblies with leading and trailing shaft projections
US5335768A (en) * 1993-03-12 1994-08-09 Rexnord Corporation Conveyor chain assembly
US5662211A (en) * 1996-02-05 1997-09-02 Rexnord Corporation Conveyor chain with self retaining hinge pin with internal barbs

Also Published As

Publication number Publication date
EP0911279A2 (en) 1999-04-28
BR9804065A (pt) 1999-12-14
KR19990037371A (ko) 1999-05-25
CA2249498A1 (en) 1999-04-27
DE69807168D1 (de) 2002-09-19
EP0911279A3 (en) 1999-06-02
US5960937A (en) 1999-10-05
ZA989189B (en) 1999-06-22
ES2182204T3 (es) 2003-03-01
AU8833898A (en) 1999-05-13
DK0911279T3 (da) 2002-12-02
KR100374396B1 (ko) 2003-07-18
AU745176B2 (en) 2002-03-14
EP0911279B1 (en) 2002-08-14
JPH11199022A (ja) 1999-07-27
CA2249498C (en) 2005-07-26
DE69807168T2 (de) 2003-05-08
CN1108266C (zh) 2003-05-14
CN1220228A (zh) 1999-06-23
TW379191B (en) 2000-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3352958B2 (ja) スナップ嵌めを用いたヒンジピン式保持プラグを有するコンベヤ
US5335768A (en) Conveyor chain assembly
JP3926418B2 (ja) ヘッド付ヒンジピンを含むモジュール式コンベヤチェーン
KR100488649B1 (ko) 내부돌기에의해자체유지되는힌지핀을구비한컨베이어체인
US5387065A (en) Reusable pin and grommet fastner
US6997309B2 (en) Roller cradle and modular conveying assembly formed therefrom
EP0945646A3 (en) Cord end stopper
CN110267889B (zh) 用于输送机部件的卡入型双叉式保持装置
AU722888B2 (en) Safety hook and latch plate therefor
EP0931002A1 (en) Tag pin assembly
US6447358B1 (en) Toy building set
CN111936008B (zh) 连结部件、珠宝物品及其组装方法
EP0742159A1 (en) A bundling strap assembly
USD375913S (en) Jewelry chain
MXPA98008900A (en) Conveyor band with adjustment retention plug through jump with go pin
US6012749A (en) Corn holder
EP0796806B1 (en) Chain belts for conveyors
JP4324280B2 (ja) フックハンガーストッパー
JP2721918B2 (ja) コンベヤベルトモジュール
JPH0438744Y2 (ja)
JPH0789549A (ja) 滑り止め用ゴムブッシュ
JPH08312618A (ja) リベット
JPH0641520U (ja) バンドの駒連結構造
JPH0570312U (ja) 合成樹脂製バックル

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080920

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090920

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100920

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110920

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120920

Year of fee payment: 10