JP3352825B2 - タイヤ成形機 - Google Patents
タイヤ成形機Info
- Publication number
- JP3352825B2 JP3352825B2 JP18649294A JP18649294A JP3352825B2 JP 3352825 B2 JP3352825 B2 JP 3352825B2 JP 18649294 A JP18649294 A JP 18649294A JP 18649294 A JP18649294 A JP 18649294A JP 3352825 B2 JP3352825 B2 JP 3352825B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drum
- shaft
- clutch
- rotation
- cylinder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 10
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 8
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 7
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000005987 sulfurization reaction Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Tyre Moulding (AREA)
Description
する帯状部材を貼付けるための成形ドラムの回転駆動と
その径の拡縮駆動とを同一モータで行うようにしたタイ
ヤ成形機に関するものである。
の成形ドラムにインナライナー、カーカスおよびサイド
ウォールを順に貼付けて円筒形の一次ケースを成形し、
この一次ケースを二次成形機に取付けてトロイダル状に
変形し、その上にあらかじめベルト用成形ドラム上で貼
付けたベルトおよびトレッド等の円筒状積層体を被着
し、得られたグリーンケースを加硫して製造されるが、
成形ドラムでベルトその他の種々の帯状部材を貼付ける
には、成形ドラムの径を拡張した状態で成形ドラムを回
転しながら帯状部材を貼付け、この貼付けの終了後に成
形ドラムの径を縮小して上記の一次ケースまたは円筒状
積層体を取り外している。したがって、一次成形機やベ
ルト成形機等のタイヤ成形機には、成形ドラムを多数個
のセグメントで形成すると共に、これらのセグメントを
半径方向に摺動して径を拡縮する機構と成形ドラムを回
転させる機構とが要求される。
として、ドラム内に流体圧シリンダを設け、このシリン
ダ駆動により各セグメントを半径方向に進退させるシリ
ンダ式、ドラム内にブラダを設け、このブラダに空気を
注入・排出することによって各セグメントを半径方向に
進退させるブラダ式、およびドラム軸を中空に形成し、
その内側に設けたネジシャフトの回転でナットを軸方向
に進退させ、その動きをリンクやカムで半径方向の進退
に変換させるネジ式等が知られている。一方、成形ドラ
ムを回転する手段として、ドラムの回転速度を制御して
数種類の帯状部材を正確に貼付けることを可能にするた
め、最近ではACサーボモータが使用されるようになっ
てきた。
びブラダ式等は、機構が簡単で、コストの面で安価であ
るため多用されている。しかしながら、ドラム径を拡張
時の径である貼付け径および縮小時の径である取出し径
の2段のみに切り替える場合はともかく、径の異なる多
種類のタイヤを成形する場合は、貼付け径を多段に変更
する必要上、ドラム径の拡張を抑えるためのストッパを
多種類用意する必要が生じ、この場合は構造が複雑にな
り、コストも高くなる。しかも、貼付け径が3段を超え
ると、構造的に実施不可能となっていた。
ドラム径が設定されるので、構造的に簡単であり、かつ
精度の高い貼付け径を1工程内でランダムに設定するこ
とができる。しかしながら、成形ドラムの回転駆動用A
Cサーボモータとは別に拡縮駆動のためのACサーボモ
ータを使用することは、コストが高価になり、経済的で
ない。
て不可欠のACサーボモータを用いて成形ドラムの拡縮
駆動を行い、これによって高価なACサーボモータを増
設することなく精度の高い拡縮を可能にし、任意のドラ
ム径を容易に設定できるようにしたものである。
は、中空のドラム軸の一端に成形ドラムを構成する複数
個のドラムセグメントを半径方向に摺動自在に設け、こ
のドラムセグメントを上記ドラム軸の内側に設けたネジ
シャフトの回転により任意の運動変換機構を介して半径
方向に摺動させるようにしたタイヤ成形機において、上
記ドラム軸の他端にドラム駆動用の駆動ディスクを回転
自在に取付け、かつ該他端から上記ネジシャフトの他端
を突出させ、上記駆動ディスクの回転をドラム軸に伝達
するための第1クラッチおよび上記駆動ディスクの回転
をネジシャフトの他端に伝達するための第2クラッチを
それぞれ設けたことを特徴とする。
トの半径方向摺動に変換するための運動変換機構は、ネ
ジシャフトの回転を該ネジシャフトに嵌合して軸方向に
進退するナットと、このナットの軸方向の直線運動を半
径方向の直線運動に変換するカム機構またはリンク機構
等とで構成することができる。また、上記のドラム軸に
該ドラム軸の回転を制止するためのブレーキ装置を設け
ることができる。また、上記の駆動ディスクは、モータ
回転をドラム軸に伝える伝動機構の種類に応じて歯車、
チェーンスプロケット、歯付きプーリ、平プーリ等の任
意のものを選択することができる。
は、電磁クラッチ、エアクラッチ等の任意のクラッチを
使用することができるが、第1クラッチを駆動ディスク
の片側に同心状に固定された第1駆動用シリンダとドラ
ム軸に固定された第1受動用シリンダとを空気圧作動の
第1ゴムチューブで接続・分離する構成とし、第2クラ
ッチを駆動ディスクの他側に同心状に固定された第2駆
動用シリンダとネジシャフト他端に固定された第2受動
用シリンダとを空気圧作動の第2ゴムチューブで接続・
分離する構成とすることができる。
2クラッチの双方を接続すると、駆動ディスクの回転が
第1クラッチを介してドラム軸に、また第2クラッチを
介してネジシャフトにそれぞれ伝達されるため、ドラム
が所定の速度で回転する。また、第1クラッチの接続を
断ち、第2クラッチを接続すると、駆動ディスクの回転
が第2クラッチを介してネジシャフトに伝達され、この
ネジシャフトの回転方向に応じてドラムセグメントが半
径方向外向きまたは内向きに摺動する。したがって、ネ
ジシャフトの回転量および回転方向によってドラム径が
設定変更される。なお、ドラム軸に該ドラム軸の回転を
制止するためのブレーキ装置を設けた場合は、ネジシャ
フトを回転してドラム径の設定変更を行う際に、このブ
レーキ装置を作動させてドラム軸の回転を制止すること
により、ドラム径の設定変更を円滑に、かつ正確に行う
ことができる。
リンダ、第1受動用シリンダおよび第1ゴムチューブ
で、また第2クラッチを第2駆動用シリンダ、第2受動
用シリンダおよび第2ゴムチューブでそれぞれ形成した
場合は、第1ゴムチューブに空気を供給して膨張させる
ことにより、第1駆動用シリンダと第1受動用シリンダ
が接続されて成形ドラムが回転する。また、第2ゴムチ
ューブに空気を供給して膨張させることにより、第2駆
動用シリンダと第2受動用シリンダが接続されて成形ド
ラムが回転する。
の長い主軸11と、その先端に延長状に接続された先端
軸12とからなり、主軸11の外側の主軸受13によっ
てフレーム(図示されていない)に回転自在に支持され
ている。そして、上記の主軸11の内側に内部軸受14
を介して中心駆動軸15が、また先端軸12の内側に上
記同様の内部軸受14を介して送りネジ16がそれぞれ
回転自在に支持され、上記の中心駆動軸15および送り
ネジ16が連結クラッチ17で一体に接続されてネジシ
ャフト18を構成している。なお、中心駆動軸15の右
端、すなわちネジシャフト18の右端は、主軸11の右
端から右方に突出している。
ナット19が嵌合し、このナット19に放射状に突設し
た複数本の突起19aが上記先端軸12に設けた軸方向
の長孔12aを貫通して外側に突出している。この先端
軸12に固定された成形ドラム20は、上記先端軸12
の外面に固定された左右一対の端板21、21と、この
端板21の対向面に設けた放射状の案内溝に沿って摺動
自在のスライドブロック22と、このスライドブロック
22の半径方向外側表面に固定された断面円弧形のドラ
ムセグメント23と、上記の突起19aに固定されてス
ライドブロック22の内側傾斜面と接触するカム板24
とで構成され、上記送りネジ16の回転がナット19、
突起19aおよびカム板24を介してドラムセグメント
23の半径方向移動に変換されるようにしたものであ
る。なお、上記のナット19とスライドブロック22と
を2本の平行リンクで連結してもよい。
の右端には、端部軸受25を介して歯付きベルト用の駆
動用プーリ26が回転自在に取付けられ、該プーリ26
に巻掛けた歯付きベルト27で駆動用のACサーボモー
タ(図示されていない)に連結される。上記プーリ26
の左側および右側には、それぞれ第1駆動用シリンダ2
8および第2駆動用シリンダ29が上記の駆動用プーリ
26と同心状に固定される。
に第1受動用シリンダ30が配置され、その端板30a
が主軸11に固定される。そして、この第1受動用シリ
ンダ30の内面に沿って無端の第1ゴムチューブ31が
固定され、この第1受動用シリンダ30に第1ゴムチュ
ーブ31に対する空気の供給口32が設けられ、この供
給口32に第1連結パイプ33および第2コネクタリン
グ34を介して主軸11の連通孔11aの一端が接続さ
れ、この連通孔11aの他端に、フレームに固定され、
主軸11に対して回転自在の第1コネクタリング35お
よび第1空気パイプ36を介してエアコンプレッサ(図
示されていない)が接続される。
むように第2受動用シリンダ37が配置され、その端板
37aが中心駆動軸15の突出端すなわちネジシャフト
18の突出端に固定される。そして、この第2受動用シ
リンダ37の内面に沿って無端の第2ゴムチューブ39
が固定され、この第2受動用シリンダ37に第2ゴムチ
ューブ39に対する空気の供給口40が設けられ、この
供給口40に第2連結パイプ41、中心駆動軸15の突
出端に固定されている第3コネクタリング42、この中
心駆動軸15の突出端に穿孔されている連通孔15a、
上記突出端に接続した第2空気供給パイプ43を介して
エアコンプレッサ(図示されていない)が接続される。
ほぼ中央部にブレーキディスク44が固定され、このブ
レーキディスク44に電磁力または空気力で左右に開閉
する左右一対のブレーキ片(図示されていない)が設け
られてブレーキ装置が構成される。
への空気供給を断つと、第1ゴムチューブ31が収縮
し、該第1ゴムチューブ31の内周面が第1駆動用シリ
ンダ28の外周面から離れる。すなわち、第1駆動用シ
リンダ28、第1受動用シリンダ30および第1ゴムチ
ューブ31からなる第1クラッチの接続が断たれる。ま
た、第2空気パイプ43への空気供給を断つと、第2ゴ
ムチューブ39が収縮し、該第2ゴムチューブ39の内
周面が第2駆動用シリンダ29の外周面から離れる。す
なわち、第2駆動用シリンダ29、第2受動用シリンダ
37および第2ゴムチューブ39からなる第2クラッチ
の接続が断たれる。
ラッチ双方の接続を断つと、成形ドラム20を手動で回
転することが可能になる。また、第1クラッチの接続を
断った状態でブレーキディスク44にブレーキ片を圧接
すると、主軸11と先端軸12とからなるドラム軸10
がロックされ、その回転が制止される。
方、第2ゴムチューブ39に空気を供給すると、第2ゴ
ムチューブ39が膨張し、その内周面が第2駆動用シリ
ンダ29の外周面に圧接して第2クラッチが接続され
る。次いで、ACサーボモータを駆動すると、ドラム軸
10が静止した状態で中心駆動軸15と送りネジ16と
からなるネジシャフト18が回転し、この回転に伴って
ナット19およびカム板24が軸方向に進退し、スライ
ドブロック22およびドラムセグメント23が半径方向
に摺動し、成形ドラム20が拡縮される。そのため、所
望の位置で第2空気パイプ43からの空気供給を停止す
ることにより、ネジシャフト18の回転が停止し、成形
ドラム20の径が設定される。
るとき、前記のブレーキを弛めて第1空気パイプ36へ
空気を供給すると、第1ゴムチューブ31が膨張し、該
第1ゴムチューブ31の内周面が第1駆動用シリンダ2
8の外周面に圧接する。すなわち、第1クラッチが接続
される。したがって、ACサーボモータを駆動すると、
プーリ26が回転し、その回転がドラム軸10を介して
成形ドラム20に伝達され、成形ドラム20が所定の速
度で回転する。なお、ネジシャフト18も同じ方向に同
じ速度で回転するので、成形ドラム20の径の拡縮は生
じない。
は、一端に成形ドラムを有する中空のドラム軸の他端に
ドラム回転用の駆動プーリを回転自在に取付け、かつ該
他端から成形ドラムの拡縮用ネジシャフトの他端を突出
させ、上記駆動用プーリの回転をドラム軸に伝達するた
めの第1クラッチおよび上記プーリの回転をネジシャフ
トの他端に伝達するための第2クラッチをそれぞれ設け
たものであるから、第2クラッチを接続した状態で第1
クラッチを開閉することにより、1個のモータで成形ド
ラムの回転およびドラム径の拡縮の双方を行うことがで
きる。したがって、ドラム回転に使用されている高精度
のACサーボモータをドラム径の拡縮に使用することが
可能になり、ドラム径の拡縮のために高価なACサーボ
モータを購入する必要がなくなる。
載した発明において、ドラム軸に該ドラム軸の回転を制
止するためのブレーキ装置を設けたものであるから、ド
ラム径の拡縮を行う際に成形ドラムの回転をブレーキ装
置で制止することができ、そのため径の拡縮を円滑に行
うことができ、ドラム径の設定変更を高精度に行うこと
ができる。
は2に記載した発明において、第1クラッチが駆動ディ
スクの片側に同心状に固定された第1駆動用シリンダと
ドラム軸に固定された第1受動用シリンダとを空気圧作
動の第1ゴムチューブで接続・分離する構成であり、第
2クラッチが駆動ディスクの他側に同心状に固定された
第2駆動用シリンダとネジシャフト他端に固定された第
2受動用シリンダとを空気圧作動の第2ゴムチューブで
接続・分離する構成であるから、空気圧の供給で第1ク
ラッチおよび第2クラッチを接続したり、その接続を断
つたりすることができ、そのため構造が簡単になる。
Claims (3)
- 【請求項1】 中空のドラム軸の一端に成形ドラムを構
成する複数個のドラムセグメントを半径方向に摺動自在
に設け、このドラムセグメントを上記ドラム軸の内側に
設けたネジシャフトの回転により任意の運動変換機構を
介して半径方向に摺動させるようにしたタイヤ成形機に
おいて、上記ドラム軸の他端にドラム駆動用の駆動ディ
スクを回転自在に取付け、かつ該他端から上記ネジシャ
フトの他端を突出させ、上記駆動ディスクの回転をドラ
ム軸に伝達するための第1クラッチおよび上記駆動ディ
スクの回転をネジシャフトの他端に伝達するための第2
クラッチをそれぞれ設けたことを特徴とするタイヤ成形
機。 - 【請求項2】 ドラム軸に該ドラム軸の回転を制止する
ためのブレーキ装置が設けられている請求項1に記載の
タイヤ成形機。 - 【請求項3】 第1クラッチが駆動ディスクの片側に同
心状に固定された第1駆動用シリンダとドラム軸に固定
された第1受動用シリンダとを空気圧作動の第1ゴムチ
ューブで接続・分離するものであり、第2クラッチが駆
動ディスクの他側に同心状に固定された第2駆動用シリ
ンダとネジシャフト他端に固定された第2受動用シリン
ダとを空気圧作動の第2ゴムチューブで接続・分離する
ものである請求項1または2に記載のタイヤ成形機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18649294A JP3352825B2 (ja) | 1994-07-14 | 1994-07-14 | タイヤ成形機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18649294A JP3352825B2 (ja) | 1994-07-14 | 1994-07-14 | タイヤ成形機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0825513A JPH0825513A (ja) | 1996-01-30 |
JP3352825B2 true JP3352825B2 (ja) | 2002-12-03 |
Family
ID=16189440
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18649294A Expired - Lifetime JP3352825B2 (ja) | 1994-07-14 | 1994-07-14 | タイヤ成形機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3352825B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4607420B2 (ja) | 2002-11-25 | 2011-01-05 | 株式会社ブリヂストン | タイヤの製造方法 |
DE112006003898T5 (de) * | 2006-05-18 | 2009-04-09 | Toyo Tire & Rubber Co., Ltd., Osaka-shi | Antriebsvorrichtung einer Aufbautrommel für Reifen |
JP4621272B2 (ja) * | 2008-08-04 | 2011-01-26 | 住友ゴム工業株式会社 | 生タイヤ成形装置 |
KR101309239B1 (ko) * | 2011-11-25 | 2013-09-16 | 세림테크주식회사 | 블래더 에어 클러치 |
JP6870375B2 (ja) * | 2017-02-23 | 2021-05-12 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤの成形装置 |
-
1994
- 1994-07-14 JP JP18649294A patent/JP3352825B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0825513A (ja) | 1996-01-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101376201B1 (ko) | 타이어 구조 방법 및 기기 | |
EP1755873B1 (en) | Bead lock arrangement | |
US4190482A (en) | Tire building apparatus | |
EP1779998B1 (en) | Tire molding apparatus and method of using the same | |
US20100024985A1 (en) | Shaping former and system for building green-tire including the same | |
US5066354A (en) | Building drum for a tire belt-tread stock package | |
US4007081A (en) | Tire building apparatus | |
JP3352825B2 (ja) | タイヤ成形機 | |
US5116449A (en) | Grooved drum for tire building machine | |
US20100032079A1 (en) | Process and apparatus for manufacturing tyres | |
EP1479509B1 (en) | Method for building and transferring a tread-belt assembly | |
US4402782A (en) | Tire building machine | |
EP0509093B1 (en) | Method of and apparatus for building green tire | |
JPH0724931A (ja) | タイヤ成形ドラム及び生タイヤ製造方法 | |
US3795564A (en) | Tire building apparatus | |
CN102046363B (zh) | 用于构建轮胎的方法和设备 | |
US4010059A (en) | Tire band building drum | |
JP2002018856A (ja) | タイヤ加硫機及びタイヤ加硫方法 | |
US4708840A (en) | Manufacture of pneumatic tires | |
CA1278736C (en) | Tire building former | |
US4737222A (en) | Apparatus for building tires | |
EP0692368B1 (en) | Tire-forming drum and method of manufacturing a green tire | |
WO1998021025A1 (fr) | Machine a mouler en un temps pour pneus radiaux | |
JP4257712B2 (ja) | タイヤ成型用回転ドラム | |
CN113195205B (zh) | 用于制造轮胎胎坯的鼓和方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20020910 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080920 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090920 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100920 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100920 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110920 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130920 Year of fee payment: 11 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |