JP2002018856A - タイヤ加硫機及びタイヤ加硫方法 - Google Patents

タイヤ加硫機及びタイヤ加硫方法

Info

Publication number
JP2002018856A
JP2002018856A JP2000212434A JP2000212434A JP2002018856A JP 2002018856 A JP2002018856 A JP 2002018856A JP 2000212434 A JP2000212434 A JP 2000212434A JP 2000212434 A JP2000212434 A JP 2000212434A JP 2002018856 A JP2002018856 A JP 2002018856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
type
segments
mold
segment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000212434A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Okuda
昌幸 奥田
Masahiko Soma
正彦 相馬
Takehiko Sakaushi
毅彦 坂牛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2000212434A priority Critical patent/JP2002018856A/ja
Publication of JP2002018856A publication Critical patent/JP2002018856A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 型閉め時のゴム噛みを防止しながらカーカス
リフト率の低下を可能にするタイヤ加硫機及びタイヤ加
硫方法を提供する。 【解決手段】 セクターモールド1を装着した複数個の
セグメント2と、モールド3,5を装着したプレート
4,6と、ブラダー13とを備え、セグメント2を上型
プレート6から分離して下型プレート4に搭載し、各セ
グメント2をタイヤ径方向に拡縮自在に構成すると共
に、これらセグメント2として互いに平行な分割面を備
えたタイプPと該タイプPに整合する分割面を備えたタ
イプRとを交互に配置したタイヤ加硫機を使用し、モー
ルド内にグリーンタイヤTを挿入し、タイプRのセグメ
ント2を所定位置まで閉め、次いでタイプPのセグメン
トを隣接するタイプRのセグメント2に対して摺動させ
ながら閉めた後、グリーンタイヤTをブラダー13で内
面側から押圧しながら加硫する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、空気入りタイヤを
加硫するための加硫機及び加硫方法に関し、さらに詳し
くは、カーカスリフト率の低下を可能にし、しかも型閉
め時のゴム噛みを防止することを可能にしたタイヤ加硫
機及びタイヤ加硫方法に関する。
【0002】
【従来の技術】通常のタイヤ加硫では、モールドに投入
されたグリーンタイヤ(未加硫タイヤ)の内側にブラダ
ーと呼ばれるゴム製の袋を挿入し、ブラダーでタイヤの
シェーピングを行い、その状態からモールドを閉め、更
にブラダーを膨張させてグリーンタイヤをモールド内面
に押し付けるようにしている。このとき、シェーピング
状態のグリーンタイヤが大き過ぎると型閉め時にモール
ドがグリーンタイヤの一部を挟み込み、所謂ゴム噛みが
発生することになる。このようなゴム噛みを防止するた
めに、シェーピング状態のグリーンタイヤの外径をモー
ルドの内径よりも十分に小さくし、その分、グリーンタ
イヤにおけるカーカスの外径膨張率、即ち、カーカスリ
フト率を大きく設定している。
【0003】しかしながら、カーカスリフト率が大きい
と、カーカスコードの張力が必要以上に高くなり、また
ベルト下のカーカスコードがベルトコードの角度変化に
応じて斜行するという問題があった。そのため、加硫時
のカーカスリフト率を可及的に低くすることが望まれて
いる。
【0004】一方、特開昭62−270308号公報に
は、グリーンタイヤを内面側から支持する剛性コアを備
えると共に、タイヤトレッドを成形する複数のセグメン
トを含む金型部品の全てが、セグメントの密閉動作の最
終段階の間、互いにスライドする関係となるような形状
を有するタイヤ加硫機が提案されている。このタイヤ加
硫機では、剛性コアを用いているためカーカスリフト率
が0%であり、しかも金型部品の全てが互いにスライド
する関係となるような形状を有しているためゴム噛みを
生じることがない。
【0005】しかしながら、カーカスリフト率が0%で
あると、タイヤ成形時にカーカスを含むタイヤ構成部材
が弛んだ状態で貼られた場合に、そのままの状態でタイ
ヤが加硫されてしまうことになる。その結果、製品タイ
ヤにおいてカーカスコードに弛みを生じたり、カーカス
コード間の張力差が大きくなったり、タイヤ周方向に配
向させたナイロンコードからなるベルトカバー層の収縮
効果が不十分になるという不都合があった。
【0006】しかも、剛性コアと金型との間のキャビテ
ィの容積が一定であるため、グリーンタイヤのゴム量を
厳密に設定することが不可欠であり、そのゴム量の調整
が極めて困難であり、また加硫時の温度上昇に伴うゴム
の膨張が極めて大きな圧力上昇を引き起し、その圧力に
よって金型を損傷してしまう恐れがあった。そのため、
上記剛性コアを用いたタイヤ加硫機は実用性に乏しいも
のであった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、カー
カスリフト率の低下を可能にし、しかも型閉め時のゴム
噛みを防止することを可能にしたタイヤ加硫機及びタイ
ヤ加硫方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明のタイヤ加硫機は、タイヤトレッド部を成形す
るセクターモールドを装着した複数個のセグメントと、
タイヤサイド部を成形する下モールド及び上モールドを
それぞれ装着した下型プレート及び上型プレートと、タ
イヤを内面側から押圧する内圧負荷手段とを備え、前記
セグメントを上型プレートから分離して下型プレートに
搭載し、各セグメントをタイヤ径方向に拡縮自在に構成
すると共に、これらセグメントとして互いに平行な分割
面を備えた第1タイプと該第1タイプに整合する分割面
を備えた第2タイプとを交互に配置したことを特徴とす
るものである。
【0009】また、上記目的を達成するための本発明の
タイヤ加硫方法は、上記タイヤ加硫機を使用し、モール
ド内にグリーンタイヤを挿入し、第2タイプのセグメン
トを所定位置まで閉め、次いで第1タイプのセグメント
を隣接する第2タイプのセグメントに対して摺動させな
がら前記所定位置まで閉めた後、前記グリーンタイヤを
内圧負荷手段で内面側から押圧しながら加硫することを
特徴とするものである。
【0010】本発明では、タイヤを内面側から押圧する
内圧負荷手段を備えたタイヤ加硫機において、環状に配
置される複数個のセグメントとして、互いに平行な分割
面を備えた第1タイプと該第1タイプに整合する分割面
を備えた第2タイプとを交互に配置し、第1タイプのセ
グメントを隣接する第2タイプのセグメントに対して摺
動させながら閉めるので、モールドによるゴム噛みを確
実に防止しながらグリーンタイヤのカーカスリフト率の
低下させることができる。その結果、製品タイヤにおけ
るカーカスコードの張力が必要以上に高くなることを回
避し、またベルト下のカーカスコードがベルトコードの
角度変化に応じて斜行することを防止することができ
る。
【0011】また、グリーンタイヤの支持体として、剛
性コアではなく、タイヤを内面側から押圧する内圧負荷
手段を用いているので、グリーンタイヤに対して僅かな
カーカスリフト率を与え、タイヤ構成部材の弛みを展張
することができる。しかも、上記内圧負荷手段はグリー
ンタイヤのゴム量の変動や加硫時の温度上昇に伴うゴム
の膨張を吸収するので、ゴム量の厳密な調整が不要にな
り、また圧力上昇による金型の破損を防止することがで
きる。
【0012】本発明において、タイヤ加硫機には各セグ
メントをタイヤ径方向に駆動する複数のアクチュエータ
を設け、各セグメントを独立に操作可能にすることが好
ましい。また、内圧負荷手段としては、タイヤ内側で膨
張自在なブラダーを用いることが好ましいが、気体の圧
力のみを利用したブラダーレス構造であっても良い。更
に、グリーンタイヤにおけるカーカスリフト率としては
0.6〜3.5%を選択することが好ましい。なお、カ
ーカスリフト率とは、成形ドラム上でのカーカス外径に
対する最終タイヤ形状でのカーカス外径の成長率であ
る。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の構成について添付
の図面を参照して詳細に説明する。
【0014】図1〜図3は本発明の実施形態からなるタ
イヤ加硫機について説明するものである。図1に示すよ
うに、本実施形態のタイヤ加硫機は、タイヤトレッド部
を成形するセクターモールド1を装着した複数個(8個
以上でかつ偶数個)のセグメント2と、下側のタイヤサ
イド部を成形する下モールド3を装着した下型プレート
4と、上側のタイヤサイド部を成形する上モールド5を
装着した上型プレート6とを備えている。下モールド3
及び上モールド5にはそれぞれタイヤビード部を成形す
るビードリング7,8が取り付けられている。
【0015】複数個のセグメント2は、タイヤトレッド
部を取り囲むように下型プレート4上に環状に配置さ
れ、該下型プレート4上を放射状に延びるレール9に沿
ってタイヤ径方向に摺動自在になっている。各セグメン
ト2はタイヤ径方向外側に向けて延長する係合腕10を
備え、該係合腕10に対してアクチュエータ11を係合
するようになっている。アクチュエータ11はシリンダ
11aと、該シリンダ11aに対して伸縮するピストン
ロッド11bと、該ピストンロッド11bの先端に取り
付けた係合部11cとから構成されている。このアクチ
ュエータ11は係合部11cをセグメント2の係合腕1
0に係合させた状態でピストンロッド11bを伸縮させ
ることにより、各セグメント2をタイヤ径方向に駆動す
るものである。
【0016】上型プレート6はセグメント2とは独立に
上下方向に移動し、固定された下型プレート4に対して
離間するようになっている。また、セグメント2の外周
側には環状のコンテナリング12が配置されるが、この
コンテナリング12もセグメント2とは独立に上下方向
に移動するようになっている。
【0017】セグメント2の下型プレート4及び上側プ
レート6に当接する壁面にはそれぞれ凹部2a,2aが
形成されている。一方、下型プレート4及び上側プレー
ト6のセグメント2に当接する側面にはそれぞれ凸部4
a,6aが形成されている。そのため、型閉め状態では
凹部2a,2aと凸部4a,6aとが互いに係合してモ
ールド内圧に対抗する。
【0018】モールド中心位置には、タイヤ内側で膨張
自在なゴム製のブラダー13(内圧負荷手段)を操作す
るための中心機構14が配設されている。この中心機構
14はタイヤ軸方向に延長する二重管構造の中心軸1
5,16と、該中心軸15,16にそれぞれ装着された
把持部材17,18とを備え、これら把持部材17,1
8がブラダー13の縁部を把持するようになっている。
【0019】このように構成される中心機構14は、タ
イヤの出し入れ時に中心軸16を中心軸15から突出さ
せてブラダー13をタイヤ径方向内側に縮小させる一方
で、型閉め状態では中心軸16を中心軸15内に収納し
てブラダー13をタイヤ径方向外側に拡張する。また、
型閉め状態において、把持部材17,18はそれぞれビ
ードリング7,8に密接し、タイヤ内側に気密空間を形
成する。把持部材17にはモールド外部に連通する貫通
孔17aが穿設されており、該貫通孔17aにバルブ1
9が取り付けられている。そのため、バルブ19及び貫
通孔17aを介してブラダー13内にスチーム等の加熱
された加圧媒体を導入することが可能である。
【0020】図2及び図3に示すように、複数個のセグ
メント2は、互いに平行な分割面を備えたタイプP(第
1タイプ)と、タイプPに整合する分割面を備えたタイ
プR(第2タイプ)とを含んでおり、これらタイプP,
Rからなるセグメント2が交互に配置されている。型閉
め時においては、タイプRのセグメント2をタイヤ径方
向の所定位置まで閉め、次いでタイプPのセグメント2
を隣接するタイプRのセグメント2に対して摺動させな
がら所定位置まで閉めるようにする。それにより、モー
ルドによるゴム噛みを確実に防止しながら型閉め作業を
行うことができる。しかも、互いに平行な分割面を備え
たタイプPを最後に押し込むようにしているので、タイ
プP,Rをそれぞれ独立に操作することができ、モール
ド開閉作業の制御を容易に行うことが可能である。
【0021】なお、型閉め最終段階においてタイプPの
セグメント2がタイプRのセグメント2に対して摺動す
る状態にある限り、タイプP,Rの操作は特に限定され
るものではない。例えば、タイプP,Rを同時に閉め始
め、タイプRの型閉め速度をタイプPの型閉め速度より
速くしておくことにより、タイプRを閉じてからタイプ
Pを閉じるようにしても良い。また、タイプP,Rを同
じ速度で同時に閉め始め、途中でタイプPを一時停止
し、タイプRの型閉めが完了した後、タイプPを閉める
ようにしても良い。
【0022】次に、上述したタイヤ加硫機を用いて空気
入りタイヤを加硫する方法について説明する。先ず、モ
ールドを開けた状態でグリーンタイヤTを下側プレート
1の上にセットし、ブラダー13に僅かな内圧を与えて
グリーンタイヤTをシェーピングした後、上型プレート
6を下型プレート4側へ下降させる。次いで、アクチュ
エータ11の駆動によりセグメント2の型閉めを行う。
このとき、図2に示すように、第1ステップとしてタイ
プRのセグメント2を同時にタイヤ径方向の所定位置ま
で閉めた後、第2ステップとしてタイプPのセグメント
2を同時に隣接するタイプRのセグメント2に対して摺
動させながらタイヤ径方向の所定位置まで閉めるように
する。そして、ブラダー13の内圧を更に高めてグリー
ンタイヤTをモールド内面に押し付けた状態にした後、
所定の加熱手段によりモールドを加熱してグリーンタイ
ヤTを加硫する。
【0023】上記タイヤ加硫方法によれば、複数個のセ
グメント2として、互いに平行な分割面を備えたタイプ
Pと、該タイプPに整合する分割面を備えたタイプRと
を交互に配置し、タイプPのセグメント2を隣接するタ
イプRのセグメントに対して摺動させながら閉めるの
で、モールドによるゴム噛みを確実に防止することがで
きる。そのため、シェーピング状態におけるグリーンタ
イヤTの外径を従来よりも大きく設定し、グリーンタイ
ヤTにおけるカーカスリフト率の低下させることができ
る。その結果、製品タイヤにおけるカーカスコードの張
力が必要以上に高くなることを回避し、またベルト下の
カーカスコードがベルトコードの角度変化に応じて斜行
することを防止することができる。
【0024】また、内圧負荷手段としてタイヤ内側で膨
張自在なゴム製のブラダー13を用いているので、グリ
ーンタイヤTに対して僅かなカーカスリフト率を与え、
タイヤ構成部材の弛みを展張することができる。しか
も、ブラダー13はグリーンタイヤTのゴム量の変動や
加硫時の温度上昇に伴うゴムの膨張を吸収するので、ゴ
ム量を厳密に調整する必要がなくなり、また圧力上昇に
よる金型の破損を防止することができる。
【0025】グリーンタイヤTにおけるカーカスリフト
率は0.6〜3.5%に設定すると良い。このカーカス
リフト率が0.6%未満であるとタイヤ構成部材の弛み
を展張する作用が得られずトレッド両端部が収縮し、逆
に3.5%を超えるとカーカスコードの張力が必要以上
に高くなり、またベルト下のカーカスコードがベルトコ
ードの角度変化に応じて斜行する恐れがある。
【0026】上記タイヤ加硫機では、各セグメント2が
個々に独立したアクチュエータ11を持っているので、
スタッドレスタイヤのようにカーフが多数あるタイヤを
加硫する場合であってもモールドから製品タイヤを剥が
すことが容易になり、金型への製品タイヤの密着や金型
に植え込んだカーフ成形骨の損傷等を防止できるという
利点がある。
【0027】なお、上述の実施形態では内圧負荷手段と
してゴム製のブラダーを用いた場合について説明した
が、本発明では内圧負荷手段はタイヤに対して内面側か
ら圧力を負荷できるものであれば特に限定されるもので
はない。例えば、上記実施形態の構造からブラダーを取
り除いて気体の圧力のみを利用したブラダーレス構造に
することも可能である。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、タ
イヤトレッド部を成形するセクターモールドを装着した
複数個のセグメントと、タイヤサイド部を成形する下モ
ールド及び上モールドをそれぞれ装着した下型プレート
及び上型プレートと、タイヤを内面側から押圧する内圧
負荷手段とを備え、セグメントを上型プレートから分離
して下型プレートに搭載し、各セグメントをタイヤ径方
向に拡縮自在に構成すると共に、これらセグメントとし
て互いに平行な分割面を備えた第1タイプと該第1タイ
プに整合する分割面を備えた第2タイプとを交互に配置
したタイヤ加硫機を使用し、モールド内にグリーンタイ
ヤを挿入し、第2タイプのセグメントを所定位置まで閉
め、次いで第1タイプのセグメントを隣接する第2タイ
プのセグメントに対して摺動させながら所定位置まで閉
めた後、グリーンタイヤを内圧負荷手段で内面側から押
圧しながら加硫するから、型閉め時のゴム噛みを防止し
ながらカーカスリフト率を低下させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態からなるタイヤ加硫機を示す
断面図である。
【図2】図1のタイヤ加硫機におけるセグメントの型閉
め動作を示す平面図である。
【図3】図1のタイヤ加硫機におけるセグメントの型閉
め状態を示す平面図である。
【符号の説明】
1 セクターモールド 2 セグメント 3 下モールド 4 下型プレート 5 上モールド 6 上型プレート 7,8 ビードリング 11 アクチュエータ 13 ブラダー(内圧負荷手段) 14 中心機構 15,16 中心軸 17,18 把持手段 17a 貫通孔 19 バルブ T グリーンタイヤ
フロントページの続き (72)発明者 坂牛 毅彦 神奈川県平塚市追分2番1号 横浜ゴム株 式会社平塚製造所内 Fターム(参考) 4F202 AH20 CA21 CB01 CU03 CU12 4F203 AH20 DA11 DB01 DC01 DL12

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 タイヤトレッド部を成形するセクターモ
    ールドを装着した複数個のセグメントと、タイヤサイド
    部を成形する下モールド及び上モールドをそれぞれ装着
    した下型プレート及び上型プレートと、タイヤを内面側
    から押圧する内圧負荷手段とを備え、前記セグメントを
    上型プレートから分離して下型プレートに搭載し、各セ
    グメントをタイヤ径方向に拡縮自在に構成すると共に、
    これらセグメントとして互いに平行な分割面を備えた第
    1タイプと該第1タイプに整合する分割面を備えた第2
    タイプとを交互に配置したタイヤ加硫機。
  2. 【請求項2】 前記各セグメントをタイヤ径方向に駆動
    する複数のアクチュエータを設けた請求項1に記載のタ
    イヤ加硫機。
  3. 【請求項3】 前記内圧負荷手段がタイヤ内側で膨張自
    在なブラダーである請求項1又は請求項2に記載のタイ
    ヤ加硫機。
  4. 【請求項4】 タイヤトレッド部を成形するセクターモ
    ールドを装着した複数個のセグメントと、タイヤサイド
    部を成形する下モールド及び上モールドをそれぞれ装着
    した下型プレート及び上型プレートと、タイヤを内面側
    から押圧する内圧負荷手段とを備え、前記セグメントを
    上型プレートから分離して下型プレートに搭載し、各セ
    グメントをタイヤ径方向に拡縮自在に構成すると共に、
    これらセグメントとして互いに平行な分割面を備えた第
    1タイプと該第1タイプに整合する分割面を備えた第2
    タイプとを交互に配置したタイヤ加硫機を使用し、前記
    モールド内にグリーンタイヤを挿入し、第2タイプのセ
    グメントを所定位置まで閉め、次いで第1タイプのセグ
    メントを隣接する第2タイプのセグメントに対して摺動
    させながら前記所定位置まで閉めた後、前記グリーンタ
    イヤを前記内圧負荷手段で内面側から押圧しながら加硫
    するタイヤ加硫方法。
  5. 【請求項5】 前記グリーンタイヤにおけるカーカスリ
    フト率を0.6〜3.5%に設定した請求項4に記載の
    タイヤ加硫方法。
  6. 【請求項6】 前記内圧負荷手段がタイヤ内側で膨張自
    在なブラダーである請求項4又は請求項5に記載のタイ
    ヤ加硫方法。
JP2000212434A 2000-07-13 2000-07-13 タイヤ加硫機及びタイヤ加硫方法 Pending JP2002018856A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000212434A JP2002018856A (ja) 2000-07-13 2000-07-13 タイヤ加硫機及びタイヤ加硫方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000212434A JP2002018856A (ja) 2000-07-13 2000-07-13 タイヤ加硫機及びタイヤ加硫方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002018856A true JP2002018856A (ja) 2002-01-22

Family

ID=18708358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000212434A Pending JP2002018856A (ja) 2000-07-13 2000-07-13 タイヤ加硫機及びタイヤ加硫方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002018856A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002254435A (ja) * 2000-12-28 2002-09-11 Fuji Seiko Kk タイヤの加硫成型方法及び装置
JP2004058340A (ja) * 2002-07-26 2004-02-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd タイヤ加硫装置
KR100459657B1 (ko) * 2002-03-29 2004-12-04 금호타이어 주식회사 물림식출을 방지하기 위한 타이어 제조용 컨테이너
WO2005009724A1 (ja) * 2003-07-24 2005-02-03 Bridgestone Corporation タイヤ製造用コア
JP2006224417A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Bridgestone Corp 加硫装置
JP2010052171A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ加硫装置
JP2010149401A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤの加硫金型
JP2014117929A (ja) * 2012-12-19 2014-06-30 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤの加硫装置及び加硫方法、並びに、その加硫方法により得られた空気入りタイヤ
CN106182520A (zh) * 2016-08-31 2016-12-07 山东豪迈机械科技股份有限公司 一种热板式巨胎硫化设备
JP2017087613A (ja) * 2015-11-12 2017-05-25 東洋ゴム工業株式会社 タイヤ製造方法及びタイヤ成型装置
CN115257031A (zh) * 2022-09-28 2022-11-01 山东银宝轮胎集团有限公司 一种轮胎用硫化橡胶的制造装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002254435A (ja) * 2000-12-28 2002-09-11 Fuji Seiko Kk タイヤの加硫成型方法及び装置
KR100459657B1 (ko) * 2002-03-29 2004-12-04 금호타이어 주식회사 물림식출을 방지하기 위한 타이어 제조용 컨테이너
JP2004058340A (ja) * 2002-07-26 2004-02-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd タイヤ加硫装置
WO2005009724A1 (ja) * 2003-07-24 2005-02-03 Bridgestone Corporation タイヤ製造用コア
US7318714B2 (en) 2003-07-24 2008-01-15 Bridgestone Corporation Core for manufacturing pneumatic tires
JP2006224417A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Bridgestone Corp 加硫装置
JP2010052171A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ加硫装置
JP2010149401A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤの加硫金型
JP2014117929A (ja) * 2012-12-19 2014-06-30 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤの加硫装置及び加硫方法、並びに、その加硫方法により得られた空気入りタイヤ
JP2017087613A (ja) * 2015-11-12 2017-05-25 東洋ゴム工業株式会社 タイヤ製造方法及びタイヤ成型装置
CN106182520A (zh) * 2016-08-31 2016-12-07 山东豪迈机械科技股份有限公司 一种热板式巨胎硫化设备
CN115257031A (zh) * 2022-09-28 2022-11-01 山东银宝轮胎集团有限公司 一种轮胎用硫化橡胶的制造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8876508B2 (en) Apparatus for producing pneumatic tyres
US2614951A (en) Pneumatic tire building drum
US20130180646A1 (en) Method and apparatus for manufacturing tyres
JP4150216B2 (ja) タイヤ製造方法、及び生タイヤ製造装置
JP2002018856A (ja) タイヤ加硫機及びタイヤ加硫方法
CN105339160A (zh) 具有翻卷机构的轮胎成型鼓
EP1793981B1 (en) A method and a plant for manufacturing tyres
US20100032079A1 (en) Process and apparatus for manufacturing tyres
US8007613B2 (en) Method and apparatus for manufacturing tyres
US2741799A (en) Method of making tires
JP2004345347A (ja) トレッドベルトを組み立てる方法および装置
US20140004216A1 (en) Method and apparatus for manufacturing pneumatic tyres
EP1601521B1 (en) A method and an apparatus for manufacturing tyres for vehicle wheels
JP6933928B2 (ja) タイヤ組立てドラム用の中心機構
JPH10329140A (ja) 空気入りタイヤの加硫成形方法及び装置
RU2429128C2 (ru) Способ и устройство для изготовления шин
JP2008296406A (ja) タイヤ成型装置及びタイヤ成型方法
JP2007160660A (ja) タイヤ成型装置及び成型方法
JP2009160850A (ja) タイヤ用成型装置
JP2004050499A (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP2011098533A (ja) 空気入りタイヤの製造方法及び空気入りタイヤ
JP2009023164A (ja) 空気入りタイヤの加硫成形方法及びその装置
JP4064750B2 (ja) タイヤ加硫装置
JP6510309B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法、及びシェーピング装置
JPH0156662B2 (ja)