JP3351761B2 - 多数の記録層を有する光記録媒体とその製造方法 - Google Patents

多数の記録層を有する光記録媒体とその製造方法

Info

Publication number
JP3351761B2
JP3351761B2 JP12175099A JP12175099A JP3351761B2 JP 3351761 B2 JP3351761 B2 JP 3351761B2 JP 12175099 A JP12175099 A JP 12175099A JP 12175099 A JP12175099 A JP 12175099A JP 3351761 B2 JP3351761 B2 JP 3351761B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
light
recording layer
layer
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12175099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000003529A (ja
Inventor
キョン・チャン・パク
ジン・ヨン・キム
Original Assignee
エルジー電子株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1019980015226A external-priority patent/KR100334569B1/ko
Priority claimed from KR1019980020019A external-priority patent/KR100332054B1/ko
Application filed by エルジー電子株式会社 filed Critical エルジー電子株式会社
Publication of JP2000003529A publication Critical patent/JP2000003529A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3351761B2 publication Critical patent/JP3351761B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2403Layers; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24035Recording layers
    • G11B7/24038Multiple laminated recording layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • B32B7/023Optical properties
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • G11B2007/24302Metals or metalloids
    • G11B2007/24304Metals or metalloids group 2 or 12 elements (e.g. Be, Ca, Mg, Zn, Cd)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • G11B2007/24302Metals or metalloids
    • G11B2007/2431Metals or metalloids group 13 elements (B, Al, Ga, In)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • G11B2007/24302Metals or metalloids
    • G11B2007/24312Metals or metalloids group 14 elements (e.g. Si, Ge, Sn)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • G11B2007/24302Metals or metalloids
    • G11B2007/24314Metals or metalloids group 15 elements (e.g. Sb, Bi)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • G11B2007/24302Metals or metalloids
    • G11B2007/24316Metals or metalloids group 16 elements (i.e. chalcogenides, Se, Te)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • G11B2007/24318Non-metallic elements
    • G11B2007/24324Sulfur
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/21Circular sheet or circular blank

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は情報が光学的に記録
/再生される光記録媒体に関し、特に複数の記録層を有
する多層の光記録媒体とその製造に関する。
【0002】
【発明が属する技術分野】一般的に、光記録媒体はラン
ダムアクセスが早いディスク形態で製作されている。デ
ィスク形態の光記録媒体は再生専用のディスクと再記録
の可能なディスクで大別されている。更に、再記録の可
能なディスクは一回だけ記録の可能な追記型と繰り返し
て記録の可能な書換え可能型に細分されている。再生専
用のディスクとしてはCD、LD、CD−ROM、DV
D−ROMなどがある。また、追記型タイプのディスク
ではCD−Rや多機能のディスク(DVD−R)などを
あげることができ、かつ、書換え可能型にはMD、CD
−RW、DVD−RAM、DVD−RW及び光磁気ディ
スク(MOD)などがある。
【0003】このような光記録媒体では動映像のような
大きい情報を記録することができる程度の大きい記録容
量が要求されている。大きい記録容量に対する要求を充
足させるために、トラックピッチを狭くするとともに、
表裏両面に記録できるようにした両面型の光記録媒体が
開発されるようになった。また、基板に使用されている
光透過層などと交互に積層された少なくとも2以上の記
録層などを有する多層型の光記録媒体が米国特許第4、
450、553号に開示されている。多層型の光記録媒
体は両面型の光記録媒体より大きい記録容量を確保する
ことができるという点で注目を受けている。米国特許第
4、450、553号によると、多層型の光記録媒体に
使用される記録層は光を反射させることができると共
に、光を透過させる特性も有している。これらの複数の
記録層にアクセスする時には該当記録層の上の記録層は
光を透過させなければならないが、その記録層は入射さ
れた光を反射しなければならないことによる。なお、上
下とは絶対的な上下ではなく、読み取りまたは記録のた
めに入射する光の進行方向で見て上流側が上である。こ
れによって、多層型の光記録媒体の記録層は光透過性と
反射性を有する半透過性物質で形成される。半透過性物
質は図1に示すように入射光の強さと無関係に入射した
光の一定の量を反射させる。すなわち、一定の固有の光
反射率(Rc)を有する。この固有の反射率(Rc)は
半透過性物質の種類によって異なる。このような半透過
性物質の記録層による多層型光記録媒体では光損失を発
生せざるを得ない。
【0004】実際に、図2に示されたような二重型光デ
ィスクの第2記録層(8)をアクセスする場合、即ち、
光スポットを第2記録層(8)に形成させる場合、光源
(図示しない)からの光は、第1光透過層(2)、第1
記録層(4)及び第2光透過層(6)を経由して第2記
録層(8)に入射される。したがって、その入射光は第
1記録層(4)の反射率に相当する量だけ損失となる。
また、第2記録層(8)から反射した反射光量は第2記
録層(8)の光透過率に相当する量だけさらに減少す
る。その上、第2記録層(8)からの反射光は、第2光
透過層(6)、第1記録層(4)及び第1光透過層
(2)を経由し、さらに第1記録層(4)の光反射率に
対応する量だけ少なくなる。ここで、第1及び第2記録
層(4、8)の吸収率がすべて「0」であり、第1記録
層(4)の光反射率(R1)が0.3であり(即ち、第
1記録層(4)の光透過率(1−R1)が0.7であ
り)、そして第2記録層(8)の光反射率(R2)が
0.7であるとする。この場合、第2記録層(8)によ
り反射されて第1光透過層(2)から放射される光量は
第1光透過層(2)に入射される光量の「(1−R1)
×R2×(1−R1)=0.7×0.7×0.7=0.34
3」倍に該当する。一方、図2の2層型光ディスクの第
1記録層(4)がアクセスされる場合、第1光透過層
(2)からの反射光量は第1光透過層(2)に入射され
る光量の0.3倍である。すなわち、第1記録層(4)
がアクセスされる場合の光損失量は入射光量の70%に
なる。また、第1記録層(4)がアクセスされる時の第
1光透過層(2)から出る反射光量を高くするために
は、第1記録層(4)の反射率(R1)を高くすればよ
い。例えば、第1記録層(4)の反射率(R1)を40
%に設定すると、第1記録層(4)がアクセスされる時
第1光透過層(2)から出てくる反射光量は、第1光透
過層(2)に入射される光量の40%と大きくなる。し
かし、第2記録層(8)がアクセスされる時、第1記録
層(4)の光透過率(1−R1)が低いことによって第
1光透過層(2)から出てくる反射光の光量は著しく少
なくなる。すなわち、第2記録層(8)がアクセスされ
る時第1光透過層(2)から出てくる反射光量は、第1
光透過層(2)に入射される光量の「(1−R1)×
0.7×(1−R1)=0.6×0.7×0.6=0.25
2」倍になる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このように、複数の記
録層を有するディスクの場合、いずれかの記録層からの
反射効率を高くすると、それ以外の記録層からの反射光
量が少なくなるという問題がある。その結果、いずれか
の記録層での記録再生が確実にできなくなるという問題
が発生する。従って、本発明の目的は光効率を高めるこ
とができる多数の記録層を有する光記録媒体とその製造
方法を提供することである。本発明の他の目的は情報の
再生の信頼性を向上させることができる多数の記録層を
有する光記録媒体とその製造方法を提供することであ
る。本発明のまた他の目的は記録容量を増加させること
ができる光記録媒体とその製造方法を提供することであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明による多数の記録層を有する光記録媒体は多
数の記録層を有するとともに、多数の記録層の中少なく
とも一つ以上の記録層が非線形光学特性を有する物質と
したことを特徴とする。本発明による光記録媒体の製造
方法は、光の強さによって透過率及び/または反射率が
異なる非線形光学特徴を持った記録物質を複数の基板の
少なくとも一つ以上の基板上に形成させることで、それ
ぞれの基板に記録層を形成し、その記録層を形成させた
基板を積層して接合させたことを特徴とする。
【0007】光源から遠く離れた記録層をその層による
反射される光量を大きくするようにすることが望まし
い。この結果、光源から遠く離れた記録層が正確にアク
セスされる。このように高効率が高くなることにつれ
て、本発明による光記録媒体は記録層を二つ以上に増加
させることができるようになる。また、本発明による多
数の記録層を有する光記録媒体は光スポットの有効直径
が小さくなるので記録ピットを小さくできる。これによ
って、本発明による夜光記録媒体は大きい記録容量を有
するようになる。更に、本発明による光記録媒体では、
光源から一番遠く離れた記録層が全反射記録膜及び非線
形物質膜の二重の記録膜を有することで光スポットの有
効径が小さくなる。この結果、本発明による光記録媒体
は大きい記録容量を有する。
【0008】
【発明の実施形態】以下、本発明の実施形態を図3ない
し図15を参照して詳細に説明する。本発明の実施形態
は二つの記録層を有する光記録媒体である。図3はその
断面を図示している。図3の光記録媒体は第1及び第2
光透過層(10、14)間に位置した第1記録層(1
2)と第2光透過層(14)の第1記録層と相対する面
に形成させた第2記録層(16)とを具備する。第1記
録層(12)ではガイド谷(12A)が設けられ、併せ
て図示しない記録ピット(または記録マーク)が形成さ
れることもある。本実施形態の第1記録層(12)には
図4に図示されたように光の強さが強くなるにつれて非
線形的に大きくなる反射率を有する非線形反射物質で形
成されている。このような性質を有する非線形反射物質
としては、a−Si、InSb、ZnTe、ZnSe、
CdSSe、GaAs、GaSbなどがある。このよう
な非線形反射物質が第1記録層(12)を形成する場
合、第1記録層(12)は、|(n−ns)/(n−
s)|2によって変わる反射率(R1)を有する。ここ
で、「ns」は光透過層(10、14)の屈折率であ
り、「n」は非線形反射物質である第1記録層(12)
の屈折率である。非線形反射物質となった第1記録層
(12)の屈折率(n)は式1により決定される。 n=n0+n2I (1) ここで、「n0」は線形屈折率、「n2」は非線形屈折
率、「I」は入射光の強さ(W/cm2)を各々表す。
また、非線形屈折率(n2)は下の式2により決定され
る。 n2 =(12π2 /n0 2C)χ(3)×107cm2/W (2) ここで、「χ」は非線形磁化率(esu)、Cは光の速
度(3×1010cm/sec)を各々表す。また、「χ
(2)」と「χ(3)」は各々2次及び3次非線形磁化率であ
る。式2によると、非線形屈折率(n2)は3次磁化率
(χ(3))により決定される。従って、第1記録層(1
2)の非線形反射特性は3次磁化率(χ(3))を変える
ことによって調節できる。また、3次磁化率(χ(3)
は第1記録層(12)を形成する非線形反射物質に不純
物がドーピングされることにより変わる。例えば、a−
Siが3.5の線形屈折率(n0)及び103esuの3
次非線形磁化率(χ(3))を有するとすると、このa−
Siの非線形屈折率(n0)は3.23×10ー6cm2
Wになる。このa−Siで形成された第1記録層(1
2)に「0」と「2×105W/cm2」の光の強さ
(I)の光が照射されると、入射光の16%及び23%
(反射率差ΔRは7%)に該当する光量が第1記録層
(12)により反射される。すなわち、a−Siで形成
された第1記録層(12)は入射光の強さ(I)が大き
くなるにつれて反射率(RI)が非線形的に高くなる非
線形反射特性を有する。このような第1記録層(12)
の非線型反射特性はa−SiにHまたはNなどの不純物
がドーピングされることにより調節される。
【0009】このように非線形反射物質で形成された第
1記録層(12)は、情報を表す記録ピット(または記
録マーク)を小さくすることで光記録媒体の記録容量を
大きくすることができる。これは第1記録層(12)の
非線形反射特性により有効な光ビームの大きさが小さく
なることに因る。これを詳細にすると、光ビームの強度
は一般的には図5のように光スポットの中心で最大値
(Imax)を有し、光スポットの周辺の側に行くほど
漸進的に低い値となる。また、第1記録層(12)に照
射される光スポットが第1記録層(12)上の情報をア
クセスすることができる有効な直径の場合、第1記録層
(12)の反射特性は図6のようになる。図6におい
て、第1記録層(12)の反射率(R1)は光スポット
の中心で最大値(Rmax)を有し、光スポットの外周
に行くほど漸進的に低くなる。これによって、第1記録
層(12)上に照射される光スポットの外周部分はほと
んど反射されなくなる。この結果、第1記録層(12)
により反射される反射光ビームは、図7のように入射光
ビーム(ILB)の有効直径(D)より小さい有効直径
(d)となる。図7を参照すれば、第1記録層(12)
で反射された反射光ビーム(RLB)のスポットは入射
光ビーム(ILB)のスポット(ILB)の93%に相
当する有効直径(d)を有する。反射光ビーム(RL
B)の有効直径(d)が小さくなるので、第1記録層
(12)を精密にアクセスすることができる。したがっ
て、第1記録層(12)上の記録ピット(または記録マ
ーク)を小さくすることができる。ということは、非線
形反射物質となった第1記録層(12)を有する光記録
媒体の記録容量を大きくすることができるということで
ある。一方、第1及び第2光透過層(10、14)は、
通常通り、基板として使用されるガラスまたはポリカー
ボネートなどで形成される。第2光透過層(14)には
第2記録層(16)が形成されている。第2記録層(1
6)はアルミニウムのような入射光などすべてを反射さ
せる金属物質で形成されている。
【0010】次に、図3の光記録媒体の光学的特性を説
明する。第1記録層(12)がアクセスされる場合、光
スポットが第1記録層(12)に形成されるために第1
記録層(12)に照射される光ビームは比較的に強くな
る。この時の第1記録層(12)上に照射される光の強
さを「1b」とすると、第1記録層(12)の反射率
(R1)は図4のように0.4になる。従って、第1記
録層(12)がアクセスされる時に光記録媒体により反
射される光量は入射光量の40%になる。一方、第2記
録層(12)がアクセスされる時には、照射される光ス
ポットが第2記録層(16)上に形成されるために第1
記録層(12)に照射される光は比較的弱くなる。その
時の第1記録層(12)に照射される光の強さが「1
a」であるとすると、第1記録層(12)は図4のよう
に入射光の30%を反射させ、70%を第2記録層(1
6)側に透過させる。また、第1記録層(12)を透過
した光ビームは第2記録層(16)により反射された後
もう一度第1記録層(12)を通過するが、そのときに
は弱くなっている。ここで、第2記録層(16)の反射
率(R2)が0.7であると、第2記録層(16)がア
クセスされる時の光記録媒体の反射率は「(1−R1)
×R2×(1−R1)=0.7×0.7×0.7=0.34
3」になる。従って、第2記録層(16)がアクセスさ
れる場合に光記録媒体は入射光量の34.3%を反射さ
せる。このように、非線形反射物質となった第1記録層
(12)の反射率が光ビームの強さによって非線形的に
大きくなるので、本発明の実施形態による光記録媒体は
第2記録層(16)がアクセスされる時に第2記録層
(16)に達する光量が多くなり、従って反射光量も多
くなる。これによって、本発明の実施形態による光記録
媒体は第2記録層(16)がアクセスされる時には比較
的高い光反射率とすることができる。これによって、本
発明の実施形態による光記録媒体は光源から遠く離れた
記録層に記録された情報を正確に記録/再生することが
できる。
【0011】第2記録層(16)を全反射物質である全
反射記録層と非線形反射物質からなる非線形反射記録層
を含む二重構造として形成することができる。このよう
な構造の第2記録層がアクセスされる時反射率は0.3
5以上に大きくなる。これは、非線形反射記録層の屈折
率が光の強さが強くなることにつれて高くなることによ
る。ようするに、全反射記録層の反射率が非線形反射記
録層の反射率に加算されることで第2記録層(16)の
反射率が高くなるためである。これとは別に、第2記録
層(16)を非線形反射物質だけで形成することができ
る。非線形物質で形成された第2記録層(16)は光ス
ポットの有効直径を小さくするために記録ピットの大き
さを減らせることができる。この結果、第2記録層(1
6)の記録容量が大きくなる。
【0012】また、図3の光記録媒体は、第1光透過層
(10)の第1記録層(12)形成面の反対側面に第1
記録層(12)と同一の物質で形成した記録層と透過層
とを交互に配列して多数の非線形反射記録層を形成する
こともある。このように多数の非線形反射記録層が存在
しても非線形反射記録層の反射率が光の強さによって変
わるために第2記録層(16)がアクセスされる時の光
効率は、一定の反射率の記録層を形成させた場合より高
くなる。この結果、第2記録層(16)を正確にアクセ
スできるようになる。
【0013】更に、第1記録層(12)も半透過物質で
ある半透過記録層と前記した非線形反射記録層とを含む
二重層構造として形成することができる。このような二
重層構造の第1記録層と同一の多数の記録層を光透過層
とともに交互に多数は位置することもできる。
【0014】図8は本発明の他の実施形態による二つの
記録層を有する光記録媒体の断面を図示する。図8の光
記録媒体は第1及び第2光透過層(10、14)の間に
位置した第1記録層(12)を具備する。第1記録層
(12)は図4に図示されたように光の強さが強くなる
につれて非線形的に大きくなる反射率を有する非線形反
射特性の物質で形成されている。このように非線形反射
物質で形成された第1記録層(12)は図3で説明され
たように光ビームの有効直径(d)が実質的に小さくな
るので精密にアクセスされる。これに従って、第1記録
層(12)上の記録ピット(または記録マーク)を小さ
くすることができ、結果的に第1記録層(12)の記録
容量を大きくできる。第1及び第2光透過層(10、1
4)は一般に基板に使用されるガラスまたはポリカーボ
ネートなどで形成される。
【0015】第2光透過層(14)の外側には第2記録
層(20)が形成されている。第2記録層(20)は非
線形透過特性を有する非線形物質で形成された非線形透
過記録膜(20A)と、アルミニウムなどのような金属
物質からなる全反射記録膜(20B)とを含む。先に説
明した非線形透過特性を有する非線形透過物質、は図1
0に図示したように光の強さが大きくなるにつれて漸進
的に大きくなる透過率を有していた。この実施形態の非
線形透過記録膜(20A)は図9のように光の強さが特
定の値(Ic)を有する場合に高い透過率(Tt)を有
し、光の強さが特定の値(Ic)以下の場合には低い透
過率(Tb)を有するものである。すなわち、非線形透
過記録膜(20A)は低い強さの光の一部を吸収する。
非線形透過物質としてはCdS、CdTe、CdSe及
びAlGaAsなどがあり、また半導体物質及び有機高
分子合成物質なども非線形透過物質として使用すること
ができる。このような非線形透過物質が記録膜と使用さ
れる場合、記録膜は|(n−ns)/(n−ns)|2
よって変わる透過率(T1)を有する。ここで、
「ns」は光透過層(10、14)の屈折率であり、
「n」は非線形反射物質となった記録膜の屈折率であ
る。非線形透過記録膜の屈折率(n)は前記した式1及
び2のように3次磁化率(χ(3))により決定される。
すなわち、非線形透過記録膜の透過特性は3次磁化率
(χ(3))により調節される。3次磁化率(χ(3))は記
録膜を形成する非線形透過記録膜(20A)に不純物を
ドーピングした非線形透過物質で形成することで図9の
ような光の透過特性を有するようになる。一方、全反射
記録膜(20B)は図11のように光の強さ(I)と関
係無しに一定の反射率(Re)を有している。このよう
に二重記録膜で形成された第2記録層(20)は前述し
たように情報を表す記録ピット(または記録マーク)を
小さくすることができ、光記録媒体の容量を大きくする
ことができる。これは第2記録層(20)による有効な
光スポットの大きさが小さくなることによる。光ビーム
の強度は通常図5のように光スポットの中心で最大値
(Imax)を有し、周辺では低い値を有する。第2記
録層(20)がアクセスされる場合、第1記録層(1
2)、光透過層(14)及び非線形透過記録膜(20
A)を経由して全反射記録膜(20B)に照射される入
射光ビーム(ILB)は「D」の有効直径を有するスポ
ットの形態で照射される。この時、非線形透過記録膜
(20A)は入射光などの中一定の値(Ic)以上の強
さを有する光だけを全反射記録膜(20B)側に透過さ
せ、一定の値(Ic)以下の強さを有する光を吸収する
ようになる。
【0016】非線形透過記録膜(20A)として図12
のように光スポットの中心部に位置する一定の値(I
c)以上の強さの光などだけを多く通過させるものを利
用することができる。全反射記録膜(20B)は非線形
透過記録膜(20A)を経由した光源などをすべて反射
する。全反射記録膜(20B)により反射された反射光
ビームは非線形透過記録膜(20A)、第2光透過層
(14)、第1記録層(12)及び第1光透過層(1
0)を経由して図示しない光検出器に入射される。その
際、非線形透過記録膜(20A)が光の強さによって選
択的に光を透過させることで全反射物質層(20B)に
照射される光スポットの有効直径を小さくすることがで
きる。これによって、第2記録層(20)により反射さ
れた反射光ビームは図13のように入射光ビームの有効
直径(D)より小さくなった有効直径(d)を有するよ
うになる。このように第2記録層(20)はそれ自身で
光ビームの有効直径を小さくすることができるで、精密
にアクセスされるようになる。更に、第2記録層(2
0)上の記録ピット(または記録マーク)が小さくな
り、第2記録層(20)の記録容量が大きくなる。
【0017】次に、図8の光記録媒体の光学的特性を説
明する。第1記録層(12)がアクセスされる場合、光
スポットが第1記録層(12)上に形成されるために第
1記録層(12)に照射される光ビームは比較的に強く
なる。この時、第1記録層(12)上に照射される光の
強さが「1b」であると、第1記録層(12)の反射率
(R1)は図4のように0.4になる。従って、第1記
録層(12)がアクセスされる時に光記録媒体により反
射される光量は入射光量の40%になる。第2記録層
(12)がアクセスされる時には、照射される光スポッ
トが第2記録層(20)上に形成されるために第1記録
層(12)に照射される光は比較的に弱くなる。この時
第1記録層(12)に照射される光の強さが「1a」で
あると第1記録層(12)は図4のように入射光の30
%を反射させ、70%を第2記録層(20)側に透過さ
せる。また、第1記録層(12)を透過した光ビームは
第2記録層(20)により反射された後もう一度第1記
録層(12)を通過する時には弱くなっている。ここ
で、第2記録層(20)の反射率(R2)が0.7であ
ると、第2記録層(16)がアクセスされる時の光記録
媒体の反射率は「(1−R1)×R2×(1−R1)=
0.7×0.7×0.7=0.343」になる。従って、第
2記録層(20)がアクセスされる場合に光記録媒体は
入射光量の34.3%を反射させる。このように、非線
形反射物質で第1記録層(12)の反射率が光ビームの
強さによって非線形的に大きくなるので、本発明の実施
形態による光記録媒体は第2記録層(20)がアクセス
される時にも十分な光量とすることができる。これによ
って、本発明の実施形態による光記録媒体は第2記録層
(20)がアクセスされる時には高い光反射率を有する
ようになる。これによって、本発明の実施形態による光
記録媒体は光源から遠く離れた記録層に記録された情報
を正確に再生することができる。
【0018】図14Aないし図14Cは本発明の実施形
態による二つの記録層を有する光記録媒体の製造方法を
段階別に説明する断面図である。図14Aを参照する
と、ガラスまたはポリカーボネートで形成された第1及
び第2基板(30A、30B)が用意される。ガイド谷
及び/または二進情報を表す記録ピット(または記録マ
ーク)が設けられたディスクスタンパーが設置された成
型器に溶融された基板物質、例えばガラスまたはポリカ
ーボネートなどが注入された後冷却されることで成型さ
れる。これによって、これら第1及び第2基板(30
A、30B)は光透過層として使用される。また、これ
らの基板(30A、30B)各々にはガイド谷など及び
/または二進情報を表す記録ピット(または記録マー
ク)などが形成される。次に、ガイド谷及び/または記
録ピットなどが形成された第1基板(30A)に非線形
反射記録膜(32)が成膜される。その膜は、図4に図
示されたように非線形反射特性を有する物質、例えばa
−Si、InSb、ZnTe、ZnSe、CdSSe、
GaAs、GaSbなどの中いずれ一つを蒸着またはス
パタリングなどのような真空蒸着方法により蒸着されて
形成される。これと同時に、ガイド谷及び/または記録
ピットなどが設けられた第2基板(30B)上にはアル
ミニウムなどのような金属物質が真空蒸着方法により蒸
着され、全反射特性を有する全反射記録膜(34)が図
14Bのように成膜される。全反射記録膜(34)が形
成された第2基板(30B)は第1基板(30A)と接
合される。その際、図14Cのように全反射記録膜(3
4)が非線形反射記録膜(32)と離れるようにする。
この第1及び第2基板(30A、30B)の接合過程を
詳細にすると、基板物質と同一の光学的特性を有する液
状の透明樹脂膜(30C)を非線形反射記録膜(32)
上に形成して、この透明樹脂膜(30C)上に第2基板
(30B)を置く。続いて、紫外線(UV)を照射して
液状の透明樹脂膜(30C)を凝固させて第1及び第2
基板(30A、30B)を接合する。
【0019】図14Bにおいて、第2基板(30B)上
では全反射記録膜(34)の代わりに非線形反射記録膜
(34)を形成することもある。また、第1基板(30
A)と非反射透過記録膜(32)間に半透過物質となっ
た半透過記録膜を形成することもできる。即ち、半透過
記録膜及び非線形反射記録膜を含む二重膜構造の記録層
を第1基板(30A)上に形成することができる。更
に、非線形反射記録膜(32)が各々形成された多数の
第1基板(30A)を用意し、これら多数の第1基板
(30A)と第2基板(30B)を接合されることで三
つ以上の記録層を有する多層型の光記録媒体を製作する
こともある。
【0020】図15Aないし図15Dは本発明の実施形
態による二つの記録層を有する光記録媒体の製造方法を
段階別に説明する断面図である。図15Aを参照する
と、ガイド谷及び/または二進情報を表す記録ピット
(または記録マーク)を有する第1及び第2基板(30
A、30B)が用意される。その第1基板(30A)上
には図4のような非線形反射特性を有する非線形反射記
録膜(32)が図15Bのように形成される。全反射物
質である全反射記録膜(34)を第2基板(30B)に
図15Bのように形成する。全反射記録膜(34)上に
はさらに、図9に図示されたように非線形透過特性を有
する非線形物質である非線形透過記録膜(36)を図1
5Cのように形成する。非線型透過記録膜(36)はC
dS、CdTe、CdSe、AlGaAs、半導体物質
及び有機高分子合成物などの中いずれか一つを真空蒸着
方法により全反射記録膜(34)に蒸着して形成する。
全反射記録膜(34)と非線形透過記録膜(36)は二
重膜構造を有する一つの記録層として使用される。これ
ら全反射記録膜(34)と非線形透過記録膜(36)は
光スポットの有効直径が小さくなることで記録容量が大
きくなるようにする。全反射記録膜(34)と非線形透
過記録膜(36)が形成された第2基板(30B)は、
図15Dのように非線形透過記録膜(36)を非線形反
射記録膜(32)から離れるように第1基板(30A)
に接合される。この第1及び第2基板(30A、30
B)の接合は、基板物質と同一の光学的特性を有する液
状の透明樹脂膜(30C)を非線形反射記録膜(32)
上に形成してこの透明樹脂膜(30C)上に第2基板
(30B)を置く。続いて、紫外線(UV)を照射して
液状の透明樹脂膜(30C)を凝固させることで第1及
び第2基板(30A、30B)を接合する。図15Cに
おいて、非線形透過記録膜(36)の変わりに図4のよ
うな非線形反射特性を有する非線形反射記録膜(32)
が形成されることができる。
【0021】
【発明の効果】上述したように、本発明による多数の記
録層を有する光記録媒体では、光源から近い位置にある
記録層は光の強さが強いと反射率が高く、弱いと反射率
が低い物質を用いている。これによって、光源から遠く
離れた記録層などへ向かう光のスポットは光源の近くに
ある記録層では焦点が合っていないので光の強さが弱
く、透過率が高くなり、記録面で反射される光量が大き
くなる。この結果、光源から遠く離れた記録層を正確に
アクセスすることができるようになる。このように光効
率が高くなるので、本発明による光記録媒体は記録層を
二つ以上に増加させることができる。また、本発明によ
る多数の記録層を有する光記録媒体は、光源に近い記録
層では光スポットの周辺部は透過される量が多くなるの
で、結果的に光スポットの有効直径が小さくなり、記録
ピットを小さくすることができる。これによって、本発
明による光記録媒体は大きい記録容量とすることができ
る。更に、源から一番遠く離れた記録層を反射記録膜と
非線形物質膜の二重の記録膜とした本発明による光記録
媒体は、光スポットの有効径を小さくすることができ
る。この結果、本発明は大きい容量の光記録媒体とする
ことができる。
【0022】以上説明した内容を通して当業者であれば
本発明の技術思想を逸脱しない範囲で多用な変更及び修
正が可能であることが分かる。従って、本発明の技術的
範囲は明細書の詳細な説明に記載戯れた内容に限らず特
許請求の範囲により定めなければならないであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 関連技術の多層型の光記録媒体に含まれた記
録層の光反射特性を説明する図面である。
【図2】 関連技術による二つの記録層を有する光記録
媒体の断面図である。
【図3】 本発明の実施形態による二つの記録層を有す
る光記録媒体を図示する断面図である。
【図4】 図3に図示された第1記録層の反射特性を説
明する断面図である。
【図5】 光記録媒体に照射される光スポットの直径に
よる光の強さの変化を説明する図面である。
【図6】 図3に図示された光スポットの直径による第
1記録層の反射率の変化を説明する図面である。
【図7】 図3に図示された第1記録層での入射光スポ
ットと反射光スポットとの関係を説明する図面である。
【図8】 図3の第2記録層が全反射物質膜と非線形物
質膜で形成された場合に各々の物質膜の反射特性を説明
する図面である。
【図9】 光の強さに対する図8で図示された非線形透
過物質膜の透過特性を図示する図面である。
【図10】 通常の非線形透過物質の透過特性を図示す
る図面である。
【図11】 図8に図示された全反射記録膜の反射特性
を図示する図面である。
【図12】 光スポットの直径に対する図8に図示され
た非線形透過物質膜の透過特性を図示する図面である。
【図13】 図8に図示された第2記録層での入射光ス
ポットと反射光スポットとの関係を説明する図面であ
る。
【図14】 本発明の実施形態による二つの記録層など
を有する光記録媒体の製造方法を段階別に説明する断面
図である。
【図15】 本発明の他の実施形態による二つの記録層
などを有する光記録媒体の製造方法を段階別に説明する
断面図である。
【符号の説明】
2、10:第1光透過層 4、12:第1記録層 6、14:第2光透過層 8、16、26:第2記録層 12A:ガイド谷 20A、36:非線形透過記録膜 20B、34:全反射記録膜 30A:第1基板 30B:第2基板 30C:透明樹脂膜 32:非線形反射記録膜
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平9−320107(JP,A) 特開 平6−60425(JP,A) 特開 平2−96926(JP,A) 特開 平6−28712(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 7/24 G11B 7/26

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多数の記録層を有する光記録媒体におい
    て、前記多数の記録層の中で光源から一番遠く離れた記
    録層を除いた残りの記録層が非線形光学特性を持つ非線
    形物質で形成され、この非線形物質が光の強さにより変
    わる反射率を有し、前記反射率は光の強さが強くなるほ
    ど高くなることを特徴とする光記録媒体。
  2. 【請求項2】 多数の記録層を有する光記録媒体を製造
    する光記録媒体の製造方法において、 多数の基板を用意する段階と、 光の強さにより反射率が非線形的に変わる非線形光学特
    性を持つ物質が前記多数の基板の中いずれか一つの基板
    を除いた残りの基板に形成されるように前記多数の基板
    の各々に記録層を形成する段階と、 前記非線形光学特性を持つ記録層が光源の近くに位置す
    るように前記多数の基板が積層される形態で接合する段
    階とを含み、 前記非線形光学特性を持つ物質の反射率は光の強さが強
    くなるほど高くなる ことを特徴とする光記録媒体の製造
    方法。
JP12175099A 1998-04-28 1999-04-28 多数の記録層を有する光記録媒体とその製造方法 Expired - Fee Related JP3351761B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019980015226A KR100334569B1 (ko) 1998-04-28 1998-04-28 다층광기록매체및그제조방법
KR1019980020019A KR100332054B1 (ko) 1998-05-30 1998-05-30 다층광기록매체와그제조방법
KR15226/1998 1998-05-30
KR20019/1998 1998-05-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000003529A JP2000003529A (ja) 2000-01-07
JP3351761B2 true JP3351761B2 (ja) 2002-12-03

Family

ID=26633610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12175099A Expired - Fee Related JP3351761B2 (ja) 1998-04-28 1999-04-28 多数の記録層を有する光記録媒体とその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6379767B1 (ja)
JP (1) JP3351761B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000011455A (ja) * 1998-06-29 2000-01-14 Hitachi Ltd 光情報記録媒体
US6700862B2 (en) * 2000-10-03 2004-03-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disc and manufacturing method for the same
EP1327977B1 (en) * 2000-10-11 2009-01-21 Panasonic Corporation Optical record medium, optical information processing apparatus, and optical recording/reproducing method
TW583660B (en) * 2001-01-25 2004-04-11 Koninkl Philips Electronics Nv Optical information medium and a method of manufacturing the medium
JP2002342980A (ja) * 2001-05-14 2002-11-29 Sharp Corp 光情報記録媒体
US7656777B2 (en) * 2002-05-31 2010-02-02 Panasonic Corporation Optical recording medium, optical information processor, and optical recording/reproducing method
FR2848014A1 (fr) * 2002-12-03 2004-06-04 Commissariat Energie Atomique Support d'enregistrement optique irreversible inorganique comportant une couche de dissipation thermique
KR20050054658A (ko) * 2003-12-05 2005-06-10 삼성전자주식회사 초해상 정보 저장 매체 및 정보저장매체의 열화 방지 방법
FR2912539B1 (fr) * 2007-02-09 2009-03-27 Commissariat Energie Atomique Support de stockage d'informations optiques a haute resolution
EP2375413A1 (en) * 2010-04-08 2011-10-12 Thomson Licensing Dual-layer super-resolution optical recording medium
WO2014121187A2 (en) 2013-02-01 2014-08-07 First Solar, Inc. Photovoltaic device including a p-n junction and method of manufacturing
US11876140B2 (en) 2013-05-02 2024-01-16 First Solar, Inc. Photovoltaic devices and method of making
CN104183663B (zh) 2013-05-21 2017-04-12 第一太阳能马来西亚有限公司 光伏器件及其制备方法
US10062800B2 (en) 2013-06-07 2018-08-28 First Solar, Inc. Photovoltaic devices and method of making
US10529883B2 (en) 2014-11-03 2020-01-07 First Solar, Inc. Photovoltaic devices and method of manufacturing

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8801327A (nl) 1988-05-24 1989-12-18 Philips Nv Methode voor het optisch aftasten van een informatievlak en optische registratiedragers en aftastinrichtingen geschikt voor toepassing van de methode.
JP3139641B2 (ja) 1992-07-07 2001-03-05 株式会社日立製作所 情報記録媒体およびこれを用いる情報記録再生方法
JP3151058B2 (ja) 1992-08-05 2001-04-03 パイオニア株式会社 光ディスク
US5540966A (en) * 1994-08-05 1996-07-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company Dual layer optical medium having partially reflecting thin film layer
KR0141181B1 (ko) 1994-11-11 1998-07-15 김광호 다층 광 기록 매체 및 제조방법
JPH08339574A (ja) * 1995-04-11 1996-12-24 Sony Corp 多層光ディスク
JPH09128803A (ja) * 1995-10-31 1997-05-16 Sony Corp 光ディスク
JPH09320107A (ja) 1996-05-31 1997-12-12 Nikon Corp 光記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000003529A (ja) 2000-01-07
US6379767B1 (en) 2002-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100432144B1 (ko) 다층광디스크
JP3351761B2 (ja) 多数の記録層を有する光記録媒体とその製造方法
JPH08255374A (ja) 多層光ディスク及びその信号再生方法
JP2001273672A (ja) 光学記録媒体
JPH06243507A (ja) 光情報キャリア
JP3363112B2 (ja) 積層光記録媒体、積層光記録媒体の再生方法および積層光記録媒体の再生装置
KR20000053429A (ko) 광학적 정보 기록 매체 및 광학적 정보 기록 매체 상의정보를 기록, 재생, 및 소거하는 방법
US20070031631A1 (en) Ultra-violet protection of data storage media
JP2005521981A (ja) 光学式データ記憶媒体およびその媒体の利用
KR100332054B1 (ko) 다층광기록매체와그제조방법
KR20050084647A (ko) 다층 광 데이터 저장매체와 이 매체의 용도
JP4165974B2 (ja) 多層光ディスク
JP3539000B2 (ja) 多層光ディスク
JPH10172182A (ja) 多層構造光情報媒体
KR100334569B1 (ko) 다층광기록매체및그제조방법
JP2002092956A (ja) 光学情報記録媒体およびその製造方法
RU2488178C2 (ru) Оптический носитель записи информации и способ записи/воспроизведения для него
JP2001184720A (ja) 情報記録媒体および情報の記録再生方法
JP2001202655A (ja) 光ディスク
WO2003065359A1 (fr) Support d'enregistrement optique
JP2003006930A (ja) 光学記録媒体
JP2866022B2 (ja) 光情報記録媒体とその再生方法
KR20010010565A (ko) 2층 광디스크
JPH10302314A (ja) 多層構造光情報媒体
KR20010090164A (ko) 고밀도 광기록매체

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020806

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080920

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080920

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090920

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100920

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110920

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees