JP3351544B2 - 基板の温度制御方法 - Google Patents

基板の温度制御方法

Info

Publication number
JP3351544B2
JP3351544B2 JP24789891A JP24789891A JP3351544B2 JP 3351544 B2 JP3351544 B2 JP 3351544B2 JP 24789891 A JP24789891 A JP 24789891A JP 24789891 A JP24789891 A JP 24789891A JP 3351544 B2 JP3351544 B2 JP 3351544B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
hot plate
temperature
heater wire
substrate temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24789891A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0590273A (ja
Inventor
錬平 中田
仁 伊藤
成彦 梶
徹 渡辺
遠藤  隆之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP24789891A priority Critical patent/JP3351544B2/ja
Publication of JPH0590273A publication Critical patent/JPH0590273A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3351544B2 publication Critical patent/JP3351544B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Control Of Resistance Heating (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体基板の温度制御方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、半導体の製造工程で用いる種々
の薄膜を基板上に形成する方法の1つとして化学的気相
堆積法(CVD)がある。これは、基板表面に原料ガス
を輸送し、基板表面での化学反応により薄膜を形成する
方法である。通常、CVD法により薄膜を形成する場
合、堆積速度の向上および膜質の向上のため、減圧下で
基板を所望の温度まで加熱し、基板表面に原料ガスを輸
送する、所謂減圧CVD法が広く用いられている。
【0003】基板の加熱方法としては、石英製の反応室
(管)の外側に巻いたヒーターにより反応室の中に設置
された基板を加熱する方法、反応室の外側から石英製窓
を通して、赤外線ランプにより反応室に設置された基板
を加熱する方法および反応室の中に設置したホットプレ
ート上に基板を載せて加熱する方法などがある。
【0004】基板の温度制御は、実際に薄膜を形成する
基板の温度を直接測定しながら、基板温度が所望の温度
になるように加熱源のパワーを制御して行うのが望まし
い。しかし、半導体製造装置の構造は複雑であり、ま
た、基板を反応性ガス雰囲気に晒すため、基板温度を直
接、再現性良く測定することができなかった。したがっ
て、次の方法により基板温度を間接的に制御していた。
即ち、実際に薄膜を形成する基板と同一の基板に直接熱
電対を固定し、上記熱電対の温度と加熱手段自身又は加
熱手段の近傍に取り付けられた熱電対(温度校正用熱電
対)の温度との関係を調べておき、この関係を用いて加
熱源のパワーを制御することにより基板温度を制御して
いた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】然し乍ら、上述した従
来の温度制御方法においては、加熱手段の熱電対温度に
より間接的に制御される基板温度は、基板の種類(例え
ば材質,被覆率)、反応室の圧力および反応ガスの種類
により変化するため、多くの反応データーを取得しなけ
ればならないという問題点があった。また、熱電対の劣
化、熱電対の取り付け位置のずれなどにより実際の基板
温度と設定基板温度とにずれが生じる問題点があった。
【0006】本発明の目的は、上述した問題点に鑑み、
多くの反応データーを取る必要がなく、基板温度をより
正確に制御できる基板の温度制御方法を提供するもので
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上述した目的を
達成するため、加熱源としてのヒーター線を一体に成形
したホットプレート上に基板を載置し、前記ヒーター線
への印加電圧値と電流値より求めた前記ヒーター線の電
気抵抗値が設定した温度の抵抗値になるように前記ヒー
ター線への印加電圧および電流を制御することによっ
て、前記ホットプレートの温度制御を行う制御回路を有
する基板の温度制御方法を提供するものである。そし
て、本発明は、前記ホットプレートに基板を密着させる
静電チャック電極を前記ホットプレート内部に設けたも
のである。
【0008】
【作用】本発明においては、ヒーター線を一体に成形し
たホットプレートを用いて、基板温度をヒーター線の電
気抵抗値により制御するので、基板の温度が直接制御さ
れ、基板の温度制御の信頼性が向上する。また、ホット
プレートに基板を密着させる静電チャック電極を設けれ
ば、ホットプレートと基板との温度差が等しくなり、よ
り基板温度の制御性が向上する。
【0009】
【実施例】本発明の基板温度制御方法に係わる一実施例
を図1乃至図5に基づいて説明する。
【0010】図1はホットプレートの断面図である。ホ
ットプレート1は、アルミナ2の内部にホットプレート
1上に基板Aを密着する静電チャック電極4および静電
チャック電極4の下方にあって基板Aを加熱するヒータ
ー線3が埋設されている。
【0011】かかるホットプレート1は次のように作成
される。
【0012】先ず、アルミナ製グリーンシート2を所望
の形に切り出し、この上にタングステンのヒーター線3
をスクリーン印刷により形成する。続いて、ヒーター線
3上にアルミナ製グリーンシート2を重ね、この上にタ
ングステンの静電チャック電極4をスクリーン印刷によ
り形成する。さらに、静電チャック電極4上にアルミナ
2をスクリーン印刷により形成し、焼結してホットプレ
ート1が完成する。
【0013】図2はかかるホットプレート1を設置した
CVD装置の構成図である。同図において、反応室11
内に設置されたホットプレート1の静電チャック電極4
(図1参照)は双局型で直流電圧6に接続されてい
る。ヒーター線3(図1参照)は直流電源7に接続さ
れ、直流電源7は設定した温度の抵抗値になるように印
加電圧をコントロールするコントローラー8に接続され
ている。基板Aとホットプレート1との間には所望圧力
のアルゴンガスを導入するアルゴンガス導入手段9が設
けられている。また、反応室11には搬送室12、前処
理室10がそれぞれゲートバルブ15を介して順次連結
されている。反応室11および搬送室12には反応性ガ
スや生成ガスを排気するターボ分子ポンプ13が連結さ
れ、前処理室10にも反応性ガスや生成ガスを排気する
ターボ分子ポンプ13、ドライポンプ14が順次連結さ
れている。尚、ヒーター線3は直流電源7に限定され
ず、交流電源に接続しても良い。
【0014】図3は真空中(10-3Torr以下)にお
いて、ホットプレート1の上部に装着された熱電対より
求めたホットプレート1の温度と印加電圧値と電流値よ
り求めたヒーター線3の抵抗値との特性図である。同図
のようにホットプレート内にヒーター線を埋め込んだホ
ットプレートであれば、ホットプレート1に埋め込まれ
たヒーター線3に電圧を印加して電流を流し、ホットプ
レート1を加熱したとき、ホットプレート1の温度はヒ
ーター線3の抵抗値に比例して上昇し、ヒーター線3の
抵抗値でホットプレート1の温度が制御できることが判
る。
【0015】図4はヒーター線3の抵抗値から求めたホ
ットプレート1の温度と基板Aに取り付けられた熱電対
により求めた基板温度との関係図である。同図によれ
ば、静電チャック電極4を用いない場合は、基板Aの温
度がホットプレート1の温度より低くなるが、静電チャ
ック電極4を用いた場合は、基板Aの温度とホットプレ
ート1の温度とが等しくなるのが判る。また、静電チャ
ック電極4を働かせ、基板Aとホットプレート1との間
にアルゴンガス導入手段9によりアルゴンガスを導入し
た場合も、基板Aの温度とホットプレート1の温度とは
等しくなる。さらに、静電チャック電極4を用いた場
合、基板Aの種類に因らず、基板温度とホットプレート
1の温度とは等しくなる。従って、ホットプレート1に
埋め込まれたヒーター線3の抵抗値により基板温度が制
御される。
【0016】次に、基板Aの加熱方法を述べる。先ず、
前処理室10で前処理を終えた基板Aを反応室11に搬
送する。搬送された基板Aを300℃に加熱したホット
プレート1上に載せる。基板Aを載せた後、静電チャッ
ク電極4に1.5KV直流電圧を印加し、基板Aをホッ
トプレート1に密着させる。さらに、基板Aとホットプ
レート1との間に基板Aの昇温時間を短縮するために3
Torrのアルゴンガスを導入する。ところで、基板A
をホットプレート1上に載せ、ホットプレート1上に基
板Aを密着したとき、および基板Aとホットプレート1
との間にアルゴンガスを導入したとき、ホットプレート
1の温度は変化するが、ヒーター線3の抵抗値が一定に
なるように印加電圧をコントロールして、ホットプレー
ト1の温度を一定に保つ。
【0017】図5は反応室11に移動可能な熱電対を取
り付け、搬送してきた基板Aを300℃に加熱したホッ
トプレート1上に載せると同時に、基板Aに熱電対を接
触させ、基板温度とヒーター線の抵抗との関係の経時変
化を求めた図である。同図によれば、基板温度は基板A
がホットプレート1に載ると同時に、急激に上昇する。
このときホットプレートから基板に熱が逃げるため、ヒ
ーター線3の抵抗は低下するが、コントローラー8の制
御回路によりヒーター線3の抵抗値が一定になるように
印加電圧がコントロールされるので、基板温度は安定に
保持される。
【0018】本実施例では、CVD装置において基板を
加熱,制御する方法について説明したが、本発明は、基
板を加熱してエッチングを行うエッチング装置における
基板温度制御方法としても有効である。
【0019】また、本実施例では、アルミナ、タングス
テン配線および電極の一体型ホットプレートについて述
べたが、ボロンナイトライドとグラファイトまたは白金
とを組み合わせたホットプレートでも同様の基板温度制
御が行える。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ヒ
ーター線を一体に成形したホットプレートを用いて、基
板温度をヒーター線の電気抵抗値により制御するので、
多くの反応データーを取ることもなく、基板温度が直接
制御され、基板の温度制御の信頼性を向上できる。ま
た、ホットプレートに基板を密着させる静電チャック電
極を設けたので、ホットプレートと基板との温度差が等
しくなり、基板温度の制御性を向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のホットプレートの断面図である。
【図2】本発明のホットプレートを設置したCVD装置
の構成図である。
【図3】本発明のホットプレート抵抗(ヒーター線抵
抗)とホットプレート温度との特性図である。
【図4】本発明のホットプレート温度と基板温度との関
係図である。
【図5】本発明の基板昇温特性図である。
【符号の説明】
1 ホットプレート 2 グリーンシート 3 ヒーター線 4 静電チャック電極 10 前処理室 11 反応室 12 搬送室 13 ターボ分子ポンプ 14 ドライポンプ A 基板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H05B 3/00 H01L 21/302 (72)発明者 渡辺 徹 神奈川県川崎市幸区堀川町72 株式会社 東芝 堀川町工場内 (72)発明者 遠藤 隆之 神奈川県川崎市幸区堀川町72 株式会社 東芝 堀川町工場内 (56)参考文献 特開 昭63−65631(JP,A) 特開 昭58−145084(JP,A) 特開 平2−296273(JP,A) 特開 昭58−78211(JP,A) 実開 平2−43134(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/324 H01L 21/205 H05B 3/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 静電チャック電極とヒーター線がその内
    部に埋め込まれたホットプレート上に基板を載置し、前
    記基板を前記ホットプレートに密着させる段階と、 前記ヒーター線への印加電圧値と電流値より求めた前記
    ヒーター線の電気抵抗値が設定した温度の抵抗値になる
    ように前記ヒーター線への印加電圧および電流を制御
    回路制御することによって、前記ホットプレートの温
    度制御を行い、前記基板を加熱する段階 とを含むことを
    特徴とする基板の温度制御方法。
JP24789891A 1991-09-26 1991-09-26 基板の温度制御方法 Expired - Fee Related JP3351544B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24789891A JP3351544B2 (ja) 1991-09-26 1991-09-26 基板の温度制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24789891A JP3351544B2 (ja) 1991-09-26 1991-09-26 基板の温度制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0590273A JPH0590273A (ja) 1993-04-09
JP3351544B2 true JP3351544B2 (ja) 2002-11-25

Family

ID=17170207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24789891A Expired - Fee Related JP3351544B2 (ja) 1991-09-26 1991-09-26 基板の温度制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3351544B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3986598B2 (ja) * 1996-10-08 2007-10-03 キヤノンアネルバ株式会社 基板温度制御機構
JP4879060B2 (ja) * 2007-03-26 2012-02-15 日本碍子株式会社 基板加熱装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0590273A (ja) 1993-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3892609B2 (ja) ホットプレートおよび半導体装置の製造方法
JP2625109B2 (ja) プラズマ増強化学蒸着のためのプラズマ装置
EP1187187B1 (en) Plasma processing apparatus
US4292384A (en) Gaseous plasma developing and etching process employing low voltage DC generation
US4692343A (en) Plasma enhanced CVD
US8573836B2 (en) Apparatus and method for evaluating a substrate mounting device
JPH0778766A (ja) ガス処理装置
JP2003037073A (ja) 基板処理装置及び半導体装置の製造方法
JP2000339039A (ja) 加熱手段の温度制御方法、その装置及び熱処理装置
US5089802A (en) Diamond thermistor and manufacturing method for the same
US4607591A (en) CVD heater control circuit
US5707692A (en) Apparatus and method for processing a base substance using plasma and a magnetic field
US6924231B2 (en) Single wafer processing method and system for processing semiconductor
JP3351544B2 (ja) 基板の温度制御方法
US2659682A (en) Apparatus and method for making a photoconductive element
US4632056A (en) CVD temperature control
JP2921499B2 (ja) プラズマ処理装置
US5252498A (en) Method of forming electronic devices utilizing diamond
JP2002367914A (ja) 熱処理装置
JPH05283501A (ja) 半導体製造装置
JP3177408B2 (ja) イオン注入装置の管理装置及びイオン注入装置の管理方法
JPS59125621A (ja) 半導体製造装置
JP2509820B2 (ja) 成膜装置
WO2001081660A1 (fr) Procede et dispositif de fabrication de diamants de synthese
JP2001357964A (ja) 複層セラミックスヒーター

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070920

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080920

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080920

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090920

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090920

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100920

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110920

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees