JP3345318B2 - コンデンサ蓄電装置 - Google Patents

コンデンサ蓄電装置

Info

Publication number
JP3345318B2
JP3345318B2 JP28504197A JP28504197A JP3345318B2 JP 3345318 B2 JP3345318 B2 JP 3345318B2 JP 28504197 A JP28504197 A JP 28504197A JP 28504197 A JP28504197 A JP 28504197A JP 3345318 B2 JP3345318 B2 JP 3345318B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric double
layer capacitor
capacitor bank
double layer
charging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28504197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11122811A (ja
Inventor
廸夫 岡村
明矩 最上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jeol Ltd
Original Assignee
Jeol Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jeol Ltd filed Critical Jeol Ltd
Priority to JP28504197A priority Critical patent/JP3345318B2/ja
Priority to US09/173,110 priority patent/US6066936A/en
Publication of JPH11122811A publication Critical patent/JPH11122811A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3345318B2 publication Critical patent/JP3345318B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/14Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
    • H02J7/1415Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle with a generator driven by a prime mover other than the motor of a vehicle
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • H02J7/345Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering using capacitors as storage or buffering devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、温度の上昇に伴っ
てコンデンサの充電電圧を制限するコンデンサ蓄電装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車を炎天下で走らせたり長時間駐車
すると、日照により車内の温度が異常に上昇する。ハイ
ブリッド自動車や電気自動車には、二次電池や電気二重
層コンデンサを電源として搭載しているが、これらの電
源では、車内の温度の異常上昇による劣化が問題にな
り、特に二次電池の方が熱に弱い。
【0003】従来、自動車内部を冷却するためのシステ
ムとして、太陽電池と冷却ファンを取り付けたものがあ
るが、これは、太陽電池と冷却ファンとを直接接続し、
太陽電池より得たエネルギーを直接冷却ファンに供給し
て運転し自動車内部を冷却するという方法で実用化され
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のような自動車内
部を冷却する従来のシステムでは、太陽電池と冷却ファ
ンの間に蓄電装置を持たず太陽電池の発電電力により冷
却ファンを直接運転するため、冷却ファンは、日照のあ
る間(日向を走行中か駐車中)のみ運転するだけにな
り、日陰を走行中もしくは駐車中における冷却は望めな
い。しかし、現実には、日陰を走行中もしくは駐車中に
おいても冷却することが必要となる。すなわち、日向で
長時間の走行をし、または駐車をしていた場合、自動車
のボディ及び内部にはかなりの熱が蓄えられているた
め、日照中のみ冷却ファンにより送風するという程度の
冷却では、電気自動車やハイブリッド自動車に積載した
大容量の蓄電装置を十分に保護することはできない。
【0005】そこで、日向で長時間の走行をし、または
駐車をしていた自動車の内部を温度が充分に下がるまで
冷却するためには、太陽電池と冷却ファンとの間に二次
電池を接続し、太陽電池より充電しつつ冷却ファンを運
転する方法も考えられる。しかし、従来の二次電池で
は、大きな容量のものを積載しない限り、急速充電には
間に合わない。しかも頻繁に充放電を繰り返せばサイク
ル寿命の制約が起こり、また、冬季など不使用時に放置
して完全放電させると電池が劣化するなど、種々の問題
があって実用的とはいえない。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するものであって、蓄電用として使用されるコンデン
サが高温に曝されることにより劣化するのを防ぐもので
ある。
【0007】そのために本発明は、複数の電気二重層コ
ンデンサからなる電気二重層コンデンサバンクに充電電
源より充電して蓄電し負荷に給電するコンデンサ蓄電装
置において、前記電気二重層コンデンサバンクの各電気
二重層コンデンサに並列に接続され設定電圧で充電電流
をバイパスする並列モニタと、前記電気二重層コンデン
サバンクと負荷との間に直列に接続され、前記電気二重
層コンデンサバンクの出力電流の制御、負荷側からの回
生電力による充電を行う双方向電流制御手段と、前記電
気二重層コンデンサバンクに並列に又は放電回路のスイ
ッチング素子を介して接続され、前記電気二重層コンデ
ンサバンク又は近傍の温度が所定の異常温度まで上昇し
たときにオンする温度スイッチと放電抵抗又は前記並列
モニタの設定電圧で決まる前記電気二重層コンデンサバ
ンクの充電電圧より低い所定の電圧の基準電圧素子との
直列回路とを備えたことを特徴とするものである。
【0008】さらに、前記直列回路に並列に接続され、
負荷の停止スイッチと放電抵抗又は前記並列モニタの設
定電圧で決まる前記電気二重層コンデンサバンクの充電
電圧より低い所定の電圧の基準電圧素子との第2の直列
回路とを備えたことを特徴とするものである。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照しつつ説明する。図1は本発明に係る蓄電用コン
デンサの電圧制御装置の実施の形態を示す図、図2は本
発明に係るハイブリッド自動車における取り付け例を示
す図である。図中、11−1〜11−nは並列モニタ、
12は温度スイッチ、13は放電抵抗、14は双方向電
流ポンプ、15は電動機、16は外部電源端子、17は
コンデンサ蓄電装置、18は車体、C1〜Cnはコンデ
ンサを示す。
【0010】図1において、コンデンサC1〜Cnは、
外部電源端子16より充電され電気エネルギーを蓄積す
る電気二重層コンデンサであり、並列モニタ11−1〜
11−nは、コンデンサC1〜Cnに並列に接続して充
電状態(電圧)に応じて充電電流をバイパスし、満充電
になると全充電電流をバイパスする並列型充電制限回路
である。これらコンデンサC1〜Cnと並列モニタ11
−1〜11−nの並列回路は、並列モニタ付きコンデン
サバンクとしてコンデンサ蓄電装置を構成し、必要な電
圧に応じた段数を直列接続して用いる。温度スイッチ1
2は、コンデンサ蓄電装置又はその近傍の温度を検出す
るものであり、放電抵抗13は、コンデンサ蓄電装置又
はその近傍の温度が異常に上昇して温度スイッチ12が
オンになったとき、コンデンサ蓄電装置に蓄積された電
気エネルギーを放電するための抵抗である。双方向電流
ポンプ14は、双方向出力のスイッチングコンバータを
用いコンデンサ蓄電装置からの出力電流を制御するもの
であり、電動機15は、双方向電流ポンプ14の出力に
より駆動制御されハイブリッド自動車の駆動輪に連結さ
れる駆動用電動機である。また、回生制動時には、電動
機15が発電機となり、その発電電力により双方向電流
ポンプ14を通してコンデンサ蓄電装置を充電する。
【0011】エンジンと電動機により駆動されるハイブ
リッド電気自動車では、エンジンの出力軸が変速機やク
ラッチを介して連結された駆動輪に、電動機の出力軸も
連結するパラレル・ハイブリッド方式や、エンジンによ
り発電機を駆動してその発電電力を蓄電し電動機を駆動
して電動機の出力軸のみを駆動輪に連結するシリーズ・
ハイブリッド方式、エンジンと電動機をそれぞれ前輪、
後輪のいずれかに連結する独立駆動方式がある。これら
いずれの方式であるかにかかわらず、本発明は、図2に
示すように例えばフロントエンジンルーム内に並列モニ
タ付きコンデンサバンクからなるコンデンサ蓄電装置1
7、双方向電流ポンプ14、電動機15などを収容した
場合には、その近傍に温度スイッチ12を取り付け、温
度が異常に上昇し設定温度を越えた場合にコンデンサに
充電されている電荷を放電抵抗13に放電してしまう。
【0012】図3及び図4は本発明に係る蓄電用コンデ
ンサの電圧制御装置の他の実施の形態を示す図であり、
21、32はスイッチング素子、22、24、35は基
準電圧素子、23は駐車スイッチ、31は充電装置、3
3は放電抵抗、34は温度スイッチを示す。上記実施の
形態では、温度が異常に上昇した場合に、コンデンサに
充電されている電荷を放電抵抗13に放電してしまった
が、図3に示すように基準電圧素子22、24により電
圧レベルを設定してその電圧レベルまでで放電を中止す
るように構成してもよい。図3において、駐車スイッチ
23は、駐車時にオンとなるスイッチである。スイッチ
ング素子21は、温度スイッチ12がオンになったとき
はコンデンサバンクの端子電圧が基準電圧素子22によ
り設定された電圧を越え、駐車スイッチ23がオンにな
ったときはコンデンサバンクの端子電圧が基準電圧素子
24により設定された電圧を越えていると、オンになり
コンデンサバンクに充電されている電荷を放電抵抗13
に放電する、例えば制御トランジスタである。したがっ
て、これらの回路により、コンデンサバンクに充電され
ている電荷が基準電圧素子22、24により設定された
電圧レベルまで放電される。駐車スイッチ23を温度ス
イッチにすると、温度の上昇具合により、2段階に放電
レベルを制御することができ、基準電圧素子24をゼ
ロ、つまり短絡にすると、駐車時には完全に放電してし
まうことができる。
【0013】また、適宜充電を行いながら使用するコン
デンサ蓄電装置の場合には、充電装置により充電される
レベルを制限するように構成してもよい。その構成例を
示したのが図4である。図4において、温度スイッチ3
4と基準電圧素子35は、温度が異常に上昇したとき、
基準電圧素子35の設定電圧を放電回路のスイッチング
素子32の制御ゲートに放電中止レベルとして供給する
ことによりコンデンサバンクの放電レベルを制御すると
同時に、充電装置31に充電制限レベルとして供給する
ことにより、コンデンサバンクの充電レベルを制限する
ものである。すなわち、温度が異常に上昇して温度スイ
ッチ34がオンになると、コンデンサバンクの端子電圧
が基準電圧素子35の設定電圧を越えているときは、ス
イッチング素子32が導通してコンデンサバンクに充電
された電荷を端子電圧が基準電圧素子35の設定電圧に
なるまで放電抵抗33に放電し、充電装置31が充電中
のときは、コンデンサバンクが基準電圧素子35の設定
電圧まで充電されると充電装置31による充電を停止す
る。
【0014】二次電池は、その機能が電気化学反応に依
存しているため、利用可能な温度範囲には大きな制約が
ある。低温では化学反応が低下して取り出し得る電気量
が減少するだけであるが、高温では主として劣化が促進
される。そのため、ほとんどの二次電池は、45°C以
下で使用することが前提となっている。これに対し、電
気二重層コンデンサの場合には、物理現象として電気エ
ネルギーを蓄え、電気化学反応が伴わないので、一般に
二次電池より許容温度範囲が広い。市販の製品では70
°Cまでの規格が定めてあるが、定格いっぱいまで充電
した状態で高温に保つと、劣化が最も促進される。つま
り、電気二重層コンデンサは、電池と異なり定格いっぱ
いの満充電電圧まで充電するというように充電電圧が高
くなるほど高温時の劣化が加速されるのに対し、高温下
でも高い電圧に充電されていなければ劣化が起こらな
い。したがって、充電電圧を例えば定格電圧の7割に維
持すると、そのときに使用できる蓄電電力は、定格電圧
に維持した場合の49%、つまり半分になってしまうも
のの、温度による劣化を無視できるほど小さくすること
ができる。
【0015】なお、本発明は、上記実施の形態に限定さ
れるものではなく、種々の変形が可能である。例えば上
記実施の形態では、電源としてハイブリッド電気自動車
に搭載して用いるコンデンサ蓄電装置について説明した
が、日射により高温に曝される農機具等に搭載して用い
るコンデンサ蓄電装置、その他一時的に高温に曝される
ことのある環境における電源装置として用いるコンデン
サ蓄電装置にも同様に適用してもよい。また、温度スイ
ッチを用いたが温度センサを用いて測定温度のレベルを
判定して放電回路を制御するように半導体回路で構成し
てもよいし、温度検出回路にその検出出力により放電制
御を行う放電回路は、設計条件に応じて適宜変形しても
よい。
【0016】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、コンデンサ蓄電装置を高温下では充電電圧を
低くして用い、温度に応じてより低い電圧での充電範囲
で用いるように放電回路や充電装置を制御するので、コ
ンデンサの劣化を防ぎ、電池よりはるかに広い温度範囲
で高い信頼性と長い寿命を維持することができる。実際
の使用において高温に曝されるのは、使用範囲あるいは
使用時間のごく一部であることが多いので、高温の期間
に多少の蓄電容量の低下があっても、充放電を頻繁に繰
り返す用途にも適した、寿命の長い蓄電装置を提供する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る蓄電用コンデンサの電圧制御装
置の実施の形態を示す図である。
【図2】 本発明に係るハイブリッド自動車における取
り付け例を示す図である。
【図3】 本発明に係る蓄電用コンデンサの電圧制御装
置の他の実施の形態を示す図である。
【図4】 本発明に係る蓄電用コンデンサの電圧制御装
置の他の実施の形態を示す図である。
【符号の説明】
11−1〜11−n…並列モニタ、12…温度スイッ
チ、13…放電抵抗、14…双方向電流ポンプ、15…
電動機、16…外部電源端子、17…コンデンサ蓄電装
置、18…車体、C1〜Cn…コンデンサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平9−271102(JP,A) 特開 平6−197466(JP,A) 特開 平4−137371(JP,A) 特開 平3−253224(JP,A) 特開 平7−322492(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H02J 1/00 - 1/16 H02J 7/00 - 7/36

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の電気二重層コンデンサからなる電
    気二重層コンデンサバンクに充電電源より充電して蓄電
    し負荷に給電するコンデンサ蓄電装置において、 前記電気二重層コンデンサバンクの各電気二重層コンデ
    ンサに並列に接続され設定電圧で充電電流をバイパスす
    る並列モニタと、 前記電気二重層コンデンサバンクと負荷との間に直列に
    接続され、前記電気二重層コンデンサバンクの出力電流
    の制御、負荷側からの回生電力による充電を行う双方向
    電流制御手段と、 前記電気二重層コンデンサバンクに並列に又は放電回路
    のスイッチング素子を介して接続され、前記電気二重層
    コンデンサバンク又は近傍の温度が所定の異常温度まで
    上昇したときにオンする温度スイッチと放電抵抗又は前
    記並列モニタの設定電圧で決まる前記電気二重層コンデ
    ンサバンクの充電電圧より低い所定の電圧の基準電圧素
    子との直列回路とを備えたことを特徴とするコンデンサ
    蓄電装置。
  2. 【請求項2】 複数の電気二重層コンデンサからなる電
    気二重層コンデンサバンクに充電電源より充電して蓄電
    し負荷に給電するコンデンサ蓄電装置において、 前記電気二重層コンデンサバンクの各電気二重層コンデ
    ンサに並列に接続され設定電圧で充電電流をバイパスす
    る並列モニタと、 前記電気二重層コンデンサバンクと負荷との間に直列に
    接続され、前記電気二重層コンデンサバンクの出力電流
    の制御、負荷側からの回生電力による充電を行う双方向
    電流制御手段と、 前記電気二重層コンデンサバンクに並列に又は放電回路
    のスイッチング素子を介して接続され、前記電気二重層
    コンデンサバンク又は近傍の温度が所定の異常温度まで
    上昇したときにオンする温度スイッチと放電抵抗又は前
    記並列モニタの設定電圧で決まる前記電気二重層コンデ
    ンサバンクの充電電圧より低い所定の電圧の基準電圧素
    子との第1の直列回路と、 前記第1の直列回路に並列に接続され、負荷の停止スイ
    ッチと放電抵抗又は前記並列モニタの設定電圧で決まる
    前記電気二重層コンデンサバンクの充電電圧より低い所
    定の電圧の基準電圧素子との第2の直列回路とを備えた
    ことを特徴とするコンデンサ蓄電装置。
JP28504197A 1997-10-17 1997-10-17 コンデンサ蓄電装置 Expired - Fee Related JP3345318B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28504197A JP3345318B2 (ja) 1997-10-17 1997-10-17 コンデンサ蓄電装置
US09/173,110 US6066936A (en) 1997-10-17 1998-10-15 Electrical storage system made of capacitors

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28504197A JP3345318B2 (ja) 1997-10-17 1997-10-17 コンデンサ蓄電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11122811A JPH11122811A (ja) 1999-04-30
JP3345318B2 true JP3345318B2 (ja) 2002-11-18

Family

ID=17686408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28504197A Expired - Fee Related JP3345318B2 (ja) 1997-10-17 1997-10-17 コンデンサ蓄電装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6066936A (ja)
JP (1) JP3345318B2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001012585A (ja) 1999-06-28 2001-01-16 Fuji Heavy Ind Ltd 自動変速機のオイル還流装置
US6323623B1 (en) 1999-08-23 2001-11-27 Casio Computer Co., Ltd. Charging device and charging method thereof
JP3280642B2 (ja) * 1999-09-08 2002-05-13 長野日本無線株式会社 蓄電モジュール
DE10116463A1 (de) * 2001-04-03 2002-10-10 Isad Electronic Sys Gmbh & Co System zur Speicherung von elektrischer Energie, sowie Verfahren zum Betreiben eines solchen Energiespeichersystems
JP3727315B2 (ja) * 2003-04-01 2005-12-14 株式会社シマノ 自転車用電源装置
DE20311221U1 (de) * 2003-07-22 2003-09-25 RK Rose + Krieger GmbH & Co. KG Verbindungs- und Positioniersysteme, 32423 Minden Steuereinheit
US7378808B2 (en) * 2004-05-25 2008-05-27 Caterpillar Inc. Electric drive system having DC bus voltage control
DE102005018338A1 (de) * 2005-04-20 2006-10-26 Siemens Ag Verfahren zum Betreiben eines Kondensators
DE102005018339A1 (de) * 2005-04-20 2006-10-26 Siemens Ag Anordnung mit einem Kondensatormodul und Verfahren zu dessen Betrieb
DE102006036424A1 (de) * 2006-08-04 2008-02-07 Bayerische Motoren Werke Ag System zur Spannungsversorgung von elektrischen Verbrauchern eines Kraftfahrzeugs unter Verwendung eines Supercaps
US7471068B2 (en) * 2006-11-03 2008-12-30 Ivus Industries, Llc Ultra-fast ultracapacitor charging method and charger
GB0720939D0 (en) * 2007-10-24 2007-12-05 Powell Jude A Coolign device
FR2930688B1 (fr) 2008-04-23 2012-10-12 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de limitation de l'echauffement interne d'un supercondensateur
WO2009134885A1 (en) * 2008-04-29 2009-11-05 Ivus Industries, Inc. Wide voltage, high efficiency led driver circuit
ES2668949T3 (es) * 2010-06-28 2018-05-23 Maxwell Technologies, Inc. Maximizar la vida útil de condensadores en módulos en serie
US8702303B2 (en) 2011-06-29 2014-04-22 Schneider Electric USA, Inc. Sensor mounting methodology
CN102398513A (zh) * 2011-07-23 2012-04-04 青岛理工大学 基于电动轮驱动的多轴汽车
WO2013074544A2 (en) * 2011-11-15 2013-05-23 Maxwell Technologies, Inc. System and methods for managing a degraded state of a capacitor system
JP5942083B2 (ja) * 2011-12-15 2016-06-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 キャパシタ装置
JP6018980B2 (ja) * 2013-07-05 2016-11-02 株式会社日立製作所 自立電源システム
US10749373B2 (en) * 2017-09-29 2020-08-18 Fisher Controls International Llc Systems and methods for situation-dependent supercapacitor voltage control
US11863062B2 (en) * 2018-04-27 2024-01-02 Raytheon Company Capacitor discharge circuit

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0307117B1 (en) * 1987-08-27 1995-04-19 Nec Corporation Battery status indicating arrangement
US5713426A (en) * 1996-03-19 1998-02-03 Jeol Ltd. Hybrid vehicle
US5734205A (en) * 1996-04-04 1998-03-31 Jeol Ltd. Power supply using batteries undergoing great voltage variations
JP3637163B2 (ja) * 1996-10-01 2005-04-13 本田技研工業株式会社 蓄電式電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11122811A (ja) 1999-04-30
US6066936A (en) 2000-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3345318B2 (ja) コンデンサ蓄電装置
US6788027B2 (en) System for controlling the voltage of an energy storage device to prevent premature aging of the device
US8293414B2 (en) Electric system for fuel cell, fuel cell vehicle, and method of supplying electric power
JP5278837B2 (ja) コンバータの出力ダイオード短絡検出装置
US9174542B2 (en) Power supply device for vehicle
EP2765644A2 (en) Battery system with selective thermal management
US20100065349A1 (en) Power supply system and vehicle including the same, and method of controlling the same
US9855904B2 (en) Coupling store device for a motor vehicle
JP4636313B2 (ja) 車両用制御装置
MX2007000823A (es) Sistema de propulsion de vehiculo.
JP2010193588A (ja) 電源装置
JP5104648B2 (ja) 車両の電源装置およびその制御方法
WO2015071977A1 (ja) 充放電システム
US20090102434A1 (en) Auxiliary power supply device for vehicle, power supply device for vehicle, having the auxiliary power supply device, and automobile
JP2007014148A (ja) 電源装置
WO2015071970A1 (ja) 充放電システム
US6777912B1 (en) Power source system for driving vehicle
JP3625721B2 (ja) 電気自動車のバッテリー制御装置
JP2004080914A (ja) 電気自動車
JP3454954B2 (ja) ハイブリッド電源制御装置
KR20140068556A (ko) 전기자동차용 직류 변환장치의 제어방법
JP2001043902A (ja) 自動車用バッテリーパックの制御方法
JP3543479B2 (ja) 電動車両
JPH10285711A (ja) 電動車両のバッテリ充電装置
CN114094235B (zh) 储电装置的加热方法及其加热系统、存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020807

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080830

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090830

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100830

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees