JP3343496B2 - 固体コンデンサとその製造方法 - Google Patents

固体コンデンサとその製造方法

Info

Publication number
JP3343496B2
JP3343496B2 JP12480197A JP12480197A JP3343496B2 JP 3343496 B2 JP3343496 B2 JP 3343496B2 JP 12480197 A JP12480197 A JP 12480197A JP 12480197 A JP12480197 A JP 12480197A JP 3343496 B2 JP3343496 B2 JP 3343496B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anode element
solid
metal powder
diameter
semiconductor layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12480197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10303081A (ja
Inventor
淳一郎 玉木
豊 原島
克彦 河野
Original Assignee
マルコン電子株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マルコン電子株式会社 filed Critical マルコン電子株式会社
Priority to JP12480197A priority Critical patent/JP3343496B2/ja
Publication of JPH10303081A publication Critical patent/JPH10303081A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3343496B2 publication Critical patent/JP3343496B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、固体コンデンサと
その製造方法に係り、特に、タンタル金属粉末によって
作製した陽極素子を使用するタンタル固体電解コンデン
サに関する。
【0002】
【従来の技術】タンタル固体電解コンデンサは、タンタ
ル金属粉末から作製された陽極素子と、この陽極素子の
化成皮膜上に形成された二酸化マンガン層等の固体半導
体層と、この固体半導体層上に形成されたカーボン層や
銀層等からなる陰極を備えている。このようなタンタル
固体電解コンデンサにおいて、陽極素子は、タンタル金
属粉末を成形した後に真空焼結して作製されており、そ
の内部に微細孔(ポア)を多数持つ多孔質構造である。
このような多孔質構造を持つ陽極素子は、容量を出現さ
せる表面積が大きいため、小型でありながら大容量を得
られるものである。
【0003】また、このような陽極素子の化成皮膜上に
形成された二酸化マンガン層等の固体半導体層は、製品
容量を出現させるものである。具体的に、二酸化マンガ
ン層は、硝酸マンガンの水溶液等に素子を浸漬してその
内部に液を浸透・含浸させた後、この液を熱分解するこ
とによって形成される。なお、現在の含浸技術におい
て、陽極内部の微細孔(ポア)に対して硝酸マンガン水
溶液等の半導体生成液を含浸可能なポア径の範囲は、
0.1μm以上に限られており、0.1μm以下の径の
ポアには硝酸マンガン水溶液を十分に含浸できない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、タンタル固
体電解コンデンサにおいて、陽極素子が本来持っている
化成皮膜形成後の容量をできるだけ完全に引き出すこと
ができる製品を作ることは、品質上極めて重要である。
しかしながら、従来のタンタル固体電解コンデンサにお
いては、製品の容量出現率は87%程度にすぎないた
め、製品化後の各種試験における容量変動率が10%程
度と大きくなり、容量の安定性が低くなっている。
【0005】このことは、陽極素子の化成皮膜に対する
二酸化マンガン層の被覆率が低いことを示しており、こ
のように二酸化マンガン層の被覆率が低いと、二酸化マ
ンガンの酸素供給能力およびヒーリング効果を十分に引
き出すことができず、LC、ショート等による皮膜の劣
化、破壊等の改善は難しい。また、二酸化マンガン層に
よる化成皮膜の被覆率が低下すると、陽極素子内部に水
分が吸着しやすくなり、ESR特性も悪くなる。
【0006】なお、以上のような問題点は、タンタル固
体電解コンデンサに限らず、金属粉末から作製した陽極
素子を使用し、その化成皮膜上に陰極を形成してなる各
種の固体コンデンサにおいて同様に存在している。
【0007】本発明は、以上のような従来技術の問題点
を解決するために提案されたものであり、その第1の目
的は、容量出現率を向上することにより、容量の安定性
を向上し、ESR特性にも優れた、高性能の固体コンデ
ンサを提供することである。また、本発明の第2の目的
は、そのような高性能の固体コンデンサを効率良く確実
に製造可能な、優れた製造方法を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の固体コン
デンサは、金属粉末から作製された陽極素子と、この陽
極素子の化成皮膜上に形成された固体半導体層と、この
固体半導体層上に形成された陰極層を備えた固体コンデ
ンサにおいて、前記陽極素子が次のように構成されたこ
とを特徴としている。すなわち、陽極素子は、0.1μ
m以上の径を持つ内部微細孔の累積面積が、内部空隙全
体の面積の90%以上を占めるように構成される。
【0009】以上のような請求項1記載の固体コンデン
サによれば、容量出現率を向上することができ、容量の
安定性を向上することができる。この点について以下に
説明する。
【0010】前述したように、現在の含浸技術におい
て、陽極内部の微細孔(ポア)に対して硝酸マンガン水
溶液等の半導体生成液を含浸可能なポア径の範囲は、
0.1μm以上に限られており、0.1μmに満たない
径のポアには半導体生成液を十分に浸透・含浸できな
い。すなわち、0.1μm以上の径のポアには半導体生
成液を十分に浸透・含浸できるため、固体半導体層を良
好に形成でき、陽極素子の化成皮膜を固体半導体層によ
って十分に被覆できるが、0.1μmに満たない径のポ
アには半導体生成液を十分に浸透・含浸できないため、
固体半導体層を良好に形成できず、陽極素子の化成皮膜
を固体半導体層によって十分に被覆することができな
い。したがって、0.1μm以上の径のポアが内部空隙
全体に占める面積占有率を高くすることにより、容量出
現率を向上することができるものと考えられる。
【0011】本発明者等は、以上のような点に着目し
て、請求項1記載のように、陽極素子中における0.1
μm以上の径のポアが内部空隙全体に占める面積占有率
を90%以上とする構成を導き出した。そして、このよ
うな面積占有率条件によって実際に固体コンデンサを製
造し、製品特性を検証したところ、容量出現率(製品容
量/化成皮膜容量)を90%以上とすることができ、各
種試験(耐温度特性や耐湿度特性等)における容量変動
率を10%未満に抑制可能であることを確認したもので
ある。
【0012】なお、0.1μm以上の径のポアの面積占
有率は、具体的には、ポロシメータで測定し、算出する
ことができる。金属粉末の凝集状態(粒径)や成形密
度、焼結条件等の変動要因に応じて面積占有率は変動す
るが、いずれの場合にも、素子をポロシメータで測定す
ることにより、上記の面積占有率条件を満たす素子を確
実に選別できる。
【0013】請求項2記載の固体コンデンサの製造方法
は、金属粉末を成形した後に焼結して陽極素子を作製
し、この陽極素子に半導体生成液を含浸した後に熱分解
して固体半導体層を形成し、この固体半導体層上に陰極
層を形成することにより、請求項1に記載の固体コンデ
ンサを製造する方法において、陽極素子を作製する際
に、金属粉末の平均粒径と成形密度、および焼結時の焼
結温度を制御することにより、0.1μm以上の径を持
つ内部微細孔の累積面積を調整することを特徴としてい
る。陽極素子を作製する際の条件をこのように制御する
ことにより、陽極素子中における0.1μm以上の径の
ポアの面積占有率を容易に90%以上にして、容量出現
率を90%以上に向上することができる。
【0014】また、請求項3記載の製造方法は、請求項
2記載の固体コンデンサの製造方法において、金属粉末
の成形密度を4.5〜8.0の範囲とし、焼結時の焼結
温度を1350〜1800℃の範囲とすることを特徴と
している。成形密度の範囲と焼結温度の範囲をこのよう
に限定することにより、陽極素子中における0.1μm
以上の径のポアの面積占有率を容易に90%以上にし
て、容量出現率を90%以上に向上することができると
共に、十分な機械強度や耐久性を確保できる。
【0015】
【実施例】以下には、本発明による固体コンデンサとそ
の製造方法を適用したタンタル固体電解コンデンサにつ
いて、従来技術に係るタンタル固体電解コンデンサと比
較して具体的に説明する。
【0016】まず、本発明に係る陽極素子として、平均
粒径(フィッシャー径)3.2μmに調整した約36k
CV/gのタンタル粉末を成形した後、真空焼結するこ
とにより、0.1μm以上の径を持つポアの面積占有率
が94%である陽極素子(本発明素子)を作製した。ま
た、従来技術に係る陽極素子として、平均粒径(フィッ
シャー径)2.2μmに調整した約36kCV/gのタ
ンタル粉末を密度6.0g/ccで成形した後、真空焼
結することにより、0.1μm以上の径を持つポアの面
積占有率が87%である陽極素子(従来素子)を作製し
た。なお、以上のようなポアの面積占有率は、ポロシメ
ータを使用して測定し、算出した。
【0017】次に、上記の陽極素子(本発明素子と従来
素子)を電解液中で化成して化成皮膜を形成した後、容
量を測定した。続いて、これらの素子を硝酸マンガンの
水溶液に浸漬して素子の内部に液を浸透・含浸させた
後、この液を熱分解して二酸化マンガン層を形成した。
さらに、従来のタンタル固体電解コンデンサの製造条件
にしたがってカーボン層や銀層等を形成し、最終的に、
16V−100μF定格、Dサイズの製品(本発明品と
従来品)を完成した。
【0018】そして、以上のように作製した本発明品と
従来品の製品特性を調べたところ、次のような結果が得
られた。まず、容量出現率は、従来品では87.3%
と、90%に満たなかったが、本発明品では93.6%
と高くなっていた。これらの容量出現率は、0.1μm
以上の径を持つポアの面積占有率(本発明品:94%、
従来品:87%)にほぼ比例している。また、85℃の
温度条件下で1000時間放置した後の容量変動率は、
従来品では10%と高くなっていたが、本発明品では4
%と格段に低くなっており、本発明品の安定性が確認さ
れた。さらに、ESR特性(100kHz)について
は、従来品では0.2Ωと高くなっていたが、本発明品
では0.1Ωと格段に低くなっており、この点でも、本
発明品の優位性が実証された。
【0019】以上のように、本発明に係るタンタル固体
電解コンデンサは、従来のタンタル固体電解コンデンサ
に比べて製品の容量出現率が向上しており、容量の安定
性が高くなっている。このことは、陽極素子の化成皮膜
に対する二酸化マンガン層の被覆率が高くなっているこ
とを示しており、このように二酸化マンガン層の被覆率
が高いと、二酸化マンガンの酸素供給能力およびヒーリ
ング効果を十分に引き出すことができるため、LC、シ
ョート等による皮膜の劣化、破壊等に対しても改善が可
能である。さらに、このように二酸化マンガン層の被覆
率が向上することからまた、陽極素子内部への水分の吸
着を防止できるため、その結果、前述したようにESR
特性を向上できるものと考えられる。
【0020】なお、本発明は、前記実施例に限定される
ものではなく、他にも本発明の範囲内で多種多様の変形
例を実施可能である。例えば、固体半導体層は、二酸化
マンガン層に限定されるものではなく、二酸化マンガン
と他の材料との混合層、あるいは他の材料層を形成する
ことも可能である。また、陽極素子としても、タンタル
と他の金属粉末との混合材料から作製したり、あるい
は、タンタルを含まない金属粉末から作製することも可
能である。
【0021】一方、前記実施例においては、定格が16
V−100μFのコンデンサに適用した場合について説
明したが、本発明は、各種の定格のコンデンサに同様に
適用可能であり、いずれの場合においても、前記実施例
と同様に、優れた効果が得られるものである。
【0022】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、
0.1μm以上の径を持つ内部微細孔の累積面積が、内
部空隙全体の面積の90%以上を占めるように陽極素子
を構成することにより、容量出現率を90%以上に向上
できるため、容量の安定性を向上でき、ESR特性にも
優れた、高性能の固体コンデンサを提供できる。また、
陽極素子の作製工程における、金属粉末の平均粒径や成
形密度、焼結温度を制御することにより、高性能の固体
コンデンサを効率良く確実に製造可能な、優れた製造方
法を提供できる。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01G 9/052

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属粉末から作製された陽極素子と、こ
    の陽極素子の化成皮膜上に形成された固体半導体層と、
    この固体半導体層上に形成された陰極層を備えた固体コ
    ンデンサにおいて、前記陽極素子は、0.1μm以上の
    径を持つ内部微細孔の累積面積が、内部空隙全体の面積
    の90%以上を占めるように構成されたことを特徴とす
    る固体コンデンサ。
  2. 【請求項2】 金属粉末を成形した後に焼結して陽極素
    子を作製し、この陽極素子に半導体生成液を含浸した後
    に熱分解して固体半導体層を形成し、この固体半導体層
    上に陰極層を形成することにより、請求項1に記載の固
    体コンデンサを製造する方法において、前記陽極素子を
    作製する際に、金属粉末の平均粒径と成形密度、および
    焼結時の焼結温度を制御することにより、0.1μm以
    上の径を持つ内部微細孔の累積面積を調整することを特
    徴とする固体コンデンサの製造方法。
  3. 【請求項3】 前記金属粉末の成形密度を4.5〜8.
    0の範囲とし、前記焼結時の焼結温度を1350〜18
    00℃の範囲とすることを特徴とする請求項2記載の固
    体コンデンサの製造方法。
JP12480197A 1997-04-28 1997-04-28 固体コンデンサとその製造方法 Expired - Fee Related JP3343496B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12480197A JP3343496B2 (ja) 1997-04-28 1997-04-28 固体コンデンサとその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12480197A JP3343496B2 (ja) 1997-04-28 1997-04-28 固体コンデンサとその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10303081A JPH10303081A (ja) 1998-11-13
JP3343496B2 true JP3343496B2 (ja) 2002-11-11

Family

ID=14894471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12480197A Expired - Fee Related JP3343496B2 (ja) 1997-04-28 1997-04-28 固体コンデンサとその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3343496B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6309127B1 (en) * 1999-05-07 2001-10-30 Berol Corporation Caps for writing instruments
JP4566593B2 (ja) * 2003-04-14 2010-10-20 昭和電工株式会社 焼結体電極及びその焼結体電極を用いた固体電解コンデンサ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10303081A (ja) 1998-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6208503B1 (en) Solid electrolytic capacitor and process for producing the same
KR101071437B1 (ko) 내습성이 개선된 고체 전해 커패시터 및 그 제조 방법
JPH07235455A (ja) 固体電解コンデンサおよびその製造方法
WO2001091953A1 (fr) Poudre de niobium ou de tantale, son procede de preparation et condensateur electrolytique solide
JP2004319971A (ja) 固体電解コンデンサおよびその製造方法
JP2003229330A (ja) 固体電解コンデンサとその製造方法
JP3343496B2 (ja) 固体コンデンサとその製造方法
KR100392418B1 (ko) 메조포러스 탄소/금속산화물 복합물질과 이의 제조방법 및이를 이용한 전기 화학 캐패시터
JPH10135080A (ja) 固体電解コンデンサ及びその製造方法
JP3195871B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
EP3139393A1 (en) Method for manufacturing tungsten-based capacitor element
JPH11224833A (ja) 固体電解コンデンサ用多孔質陽極体の製造方法
JP4430440B2 (ja) 固体電解コンデンサ用陽極体の製造方法
US4214293A (en) Electrolytic capacitors
JP2000286154A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP2921464B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法及び固体電解コンデンサ陽極体
WO2022163400A1 (ja) 固体電解コンデンサおよび固体電解コンデンサの製造方法
JPH1187178A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP4555190B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP4260443B2 (ja) コンデンサ用粉体、それを用いた焼結体及びそれを用いたコンデンサ
JP2008205190A (ja) 固体電解コンデンサおよびその製造方法
JPS6052570B2 (ja) 固体電解コンデンサ
JPH05275293A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP2773499B2 (ja) 固体電解コンデンサ及びその製造方法
JP3315714B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080823

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080823

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090823

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100823

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100823

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110823

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110823

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120823

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120823

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130823

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees