JP2000286154A - 固体電解コンデンサの製造方法 - Google Patents
固体電解コンデンサの製造方法Info
- Publication number
- JP2000286154A JP2000286154A JP8833599A JP8833599A JP2000286154A JP 2000286154 A JP2000286154 A JP 2000286154A JP 8833599 A JP8833599 A JP 8833599A JP 8833599 A JP8833599 A JP 8833599A JP 2000286154 A JP2000286154 A JP 2000286154A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- manganese dioxide
- dioxide layer
- manganese
- forming
- nitrate solution
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
- Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
Abstract
れ電流特性に優れた固体電解コンデンサの製造方法を提
供する。 【解決手段】弁作用を有する金属粉末を焼結成形し、焼
結体の表面に陽極酸化皮膜を形成してなる陽極体に二酸
化マンガン層を形成する際に、硝酸マンガン溶液にγ−
二酸化マンガン粉末を混合させてなる分散液に陽極体を
浸漬して、その後引き上げて熱分解する。
Description
の製造方法に関する。
などの弁作用を有する金属粉末を圧縮して所望の形状に
成形し、その際タンタル線材などからなる陽極リードを
植設し、その後焼結して多孔質の焼結体となし、これを
化成液に浸漬し電気化学的に陽極酸化して焼結体の表面
に誘電体としての酸化皮膜を形成し陽極体とする。その
後、陽極体を硝酸マンガン溶液などの金属硝酸塩溶液中
に浸漬した後、高温で処理して熱分解する工程を繰り返
して、陽極体の酸化皮膜の上に二酸化マンガン層などの
半導体層を形成しコンデンサ素子とする。次に、コンデ
ンサ素子の半導体層の上にグラファイト層および銀ペー
スト層などからなる陰極導電層を形成し、陽極リードに
外部陽極端子を取り付け、また陰極導電層に外部陰極端
子を取り付けた後、外装樹脂でモールドすることにより
完成する。
電流値などの向上の要求に対して、二酸化マンガン層を
厚く、均一に形成するために、二酸化マンガン層の形成
工程において硝酸マンガン溶液に粉末二酸化マンガンを
混合した分散液に陽極体を浸漬することが行なわれてい
る。
陽極体を、濃度が比重(液温25℃)で1.10〜1.
40の硝酸マンガン溶液に対して平均粒径が10μm以
下のβー二酸化マンガン微細粒子を容量比で1:1〜
1:0.1に混合させて流速2m/min以上の流動す
る分散液に浸漬する方法が提案されている(特開昭62
−226617号公報)。
多孔質陽極体の空孔直径より小なる平均粒径(0.5μ
m以下)をもつβー二酸化マンガン粒子を含ませた溶液
中に浸漬した後、熱分解して二酸化マンガン層を形成
し、さらに多孔質陽極体を硝酸マンガン溶液中に多孔質
陽極体の空孔直径より大なる平均粒径(5.0μm以
下)をもつβー二酸化マンガン粒子を含ませた溶液中に
浸漬した後、熱分解して二酸化マンガン層を形成する方
法も提案されている(特開平9−7894号公報)。
方法では、必ずしも満足すべき固体電解コンデンサが得
られなかった。本発明は、固体電解コンデンサにおい
て、二酸化マンガン層を厚く、均一に形成すると共に、
特に漏れ電流値の向上を図る固体電解コンデンサの製造
方法を提供するものである。
ンサの製造方法は、弁作用を有する金属粉末を焼結成形
し焼結体の表面に陽極酸化皮膜を形成してなる陽極体に
二酸化マンガン層を形成する際に、硝酸マンガン溶液に
γ−二酸化マンガン粉末を混合させてなる分散液に陽極
体を浸漬して、その後引き上げて熱分解することによ
り、二酸化マンガン層を形成する工程を含むことを特徴
とする。
好ましく、この他ニオブ、チタンなども使用できる。こ
れらの金属の粉末を圧縮して適宜な形状に成形する。そ
の際、陽極リードとしてタンタル線材などの同じく弁作
用を有する金属からなる線材を植設する。その後、焼結
して焼結体にする。
的に陽極酸化されて、焼結体の表面に誘電体としての酸
化皮膜が形成され陽極体となる。
ン溶液にγ−二酸化マンガン粉末を混合してなり、硝酸
マンガン溶液の濃度(液温が25℃で)は比重で1.7
0〜1.90kg/dm3が好ましく、1.70kg/
dm3未満では厚さが薄く、しかも不均一な二酸化マン
ガン層となり、また濃度が1.90kg/dm3を超え
ると不均一な二酸化マンガン層となるので好ましくな
い。
より製造されたものを用いることができる。
20μmの範囲が好ましく、粒径が0.1μm未満では
厚さが薄く、しかも不均一な二酸化マンガン層となり、
また粒径が20μmを超えると不均一な二酸化マンガン
層となるので好ましくない。
溶液に対して重量比で2〜12%混合するのが好まし
い。2%未満では厚さが薄く、しかも不均一な二酸化マ
ンガン層となり、また12%を超えると不均一な二酸化
マンガン層となるので好ましくない。
操作は、複数回例えば3回行なわれる。二酸化マンガン
層の形成が終わったコンデンサ素子は、陰極導電層の形
成など次の工程に送られる。
二酸化マンガン粉末を混合してなる分散液に浸漬して二
酸化マンガン層を形成するに先立って、γ−二酸化マン
ガン粉末を混合していない硝酸マンガン溶液に浸漬し熱
分解して、二酸化マンガン層を形成する工程を採用して
もよい。
ンタル粉末を縦3.5mm、横3.5mm、高さ2.0
mmの立方体に圧縮成形し、その際直径0.3mmのタ
ンタル線材からなる陽極リードを植設し、その後150
0℃で真空焼結させて焼結体を得た(第1の工程)。
酸水溶液(液温50℃)中で、電圧40Vで化成し、酸
化皮膜を形成させ陽極体とした(第2の工程)。
g/dm3の硝酸マンガン溶液(液温25℃)に浸漬
し、引き上げた後、300〜400℃で熱分解して二酸
化マンガン層(第1の二酸化マンガン層)を形成させる
操作を3回繰り返した(第3の工程)。
ンガン溶液(液温25℃)に浸漬後、上記と同様に熱分
解して二酸化マンガン層(第2の二酸化マンガン層)を
形成させる操作を3回繰り返した(第4の工程)。
マンガン溶液(液温25℃)に浸漬後、上記と同様に熱
分解して二酸化マンガン層(第3の二酸化マンガン層)
を形成させる操作を3回繰り返した(第5の工程)。
のγ−二酸化マンガン粉末を、比重が1.80kg/d
m3の硝酸マンガン溶液(液温25℃)に、6%の重量
比になるように混合してなる分散液に浸漬し、引き上げ
た後、300〜400℃で熱分解して二酸化マンガン層
(第4の二酸化マンガン層)を形成させる操作を3回繰
り返して(第6の工程)コンデンサ素子を得た。
て、γ−二酸化マンガン粉末の粒径を0.1〜15μm
の範囲とした以外は実施例1と同様の操作を行なった。
て、γ−二酸化マンガン粉末の粒径を0.1〜10μm
の範囲とした以外は実施例1と同様の操作を行なった。
て、γ−二酸化マンガン粉末の粒径を0.1〜5μmの
範囲とした以外は実施例1と同様の操作を行なった。
て、γ−二酸化マンガン粉末の粒径を0.1〜1μmの
範囲とした以外は実施例1と同様の操作を行なった。
て、硝酸マンガン溶液の比重を1.90kg/dm3と
した以外は実施例3と同様の操作を行なった。
て、硝酸マンガン溶液の比重を1.85kg/dm3と
した以外は実施例3と同様の操作を行なった。
て、硝酸マンガン溶液の比重を1.75kg/dm3と
した以外は実施例3と同様の操作を行なった。
て、硝酸マンガン溶液の比重を1.70kg/dm3と
した以外は実施例3と同様の操作を行なった。
て、γ−二酸化マンガン粉末を、硝酸マンガン溶液に対
して重量比で12%混合した以外は実施例3と同様の操
作を行なった。
て、γ−二酸化マンガン粉末を、硝酸マンガン溶液に対
して重量比で10%混合した以外は実施例3と同様の操
作を行なった。
て、γ−二酸化マンガン粉末を、硝酸マンガン溶液に対
して重量比で8%混合した以外は実施例3と同様の操作
を行なった。
て、γ−二酸化マンガン粉末を、硝酸マンガン溶液に対
して重量比で4%混合した以外は実施例3と同様の操作
を行なった。
て、γ−二酸化マンガン粉末を、硝酸マンガン溶液に対
して重量比で2%混合した以外は実施例3と同様の操作
を行なった。
て、γ−二酸化マンガン粉末の粒径を21〜30μmの
範囲とした以外は実施例1と同様の操作を行なった。
て、γ−二酸化マンガン粉末の粒径を0.01〜0.0
9μmの範囲とした以外は実施例1と同様の操作を行な
った。
て、硝酸マンガン溶液の比重を1.95kg/dm3と
した以外は実施例3と同様の操作を行なった。
て、硝酸マンガン溶液の比重を1.65kg/dm3と
した以外は実施例3と同様の操作を行なった。
て、γ−二酸化マンガン粉末を、硝酸マンガン溶液に対
して重量比で14%混合した以外は実施例3と同様の操
作を行なった。
て、γ−二酸化マンガン粉末を、硝酸マンガン溶液に対
して重量比で1%混合した以外は実施例3と同様の操作
を行なった。
て、硝酸マンガン溶液に対してγ−二酸化マンガン粉末
を全く混合しない他は実施例1と同様な操作を行なっ
た。
デンサ素子を用いてコンデンサ素子の二酸化マンガン層
の表面にグラファイト層と銀ペースト層とからなる陰極
導電層を形成し、陽極リードに外部陽極端子を取り付
け、また陰極導電層に外部陰極端子を取り付け、外装樹
脂でモールドして定格電圧10V、静電容量100μF
のチップ形のタンタル固体電解コンデンサを作り、容量
引出し(容量再現)率(%)、tanδ、インピーダン
ス Z(Ω)、漏れ電流(LC)不良率(%)を測定す
ると共に、二酸化マンガン層の厚みおよび均一性を評価
(◎は非常に良い、○は良い、△はやや悪い、×は悪
い)した。その結果を表1に示す。
コンデンサは、比較例1〜7の固体電解コンデンサに比
べて、二酸化マンガン層の厚さおよび均一性において良
好で、また漏れ電流(LC)不良率(漏れ電流特性)に
おいて優れていることがわかる。
く、均一で、漏れ電流特性が良好な固体電解コンデンサ
ができる。
Claims (7)
- 【請求項1】弁作用を有する金属粉末を焼結成形しその
表面に陽極酸化皮膜を形成してなる陽極体に二酸化マン
ガン層を形成する際に、濃度が比重で1.70〜1.9
0kg/dm3の硝酸マンガン溶液にγ−二酸化マンガ
ン粉末を混合させてなる分散液に浸漬して、その後引き
上げて熱分解することにより、二酸化マンガン層を形成
する工程を含むことを特徴とする固体電解コンデンサの
製造方法。 - 【請求項2】弁作用を有する金属粉末を焼結成形しその
表面に陽極酸化皮膜を形成してなる陽極体に二酸化マン
ガン層を形成する際に、硝酸マンガン溶液に粒径が0.
1〜20μmの範囲のγ−二酸化マンガン粉末を混合さ
せてなる分散液に浸漬して、その後引き上げて熱分解す
ることにより、二酸化マンガン層を形成する工程を含む
ことを特徴とする固体電解コンデンサの製造方法。 - 【請求項3】弁作用を有する金属粉末を焼結成形しその
表面に陽極酸化皮膜を形成してなる陽極体に二酸化マン
ガン層を形成する際に、硝酸マンガン溶液にγ−二酸化
マンガン粉末を重量比で2〜12%混合させてなる分散
液に浸漬して、その後引き上げて熱分解することによ
り、二酸化マンガン層を形成する工程を含むことを特徴
とする固体電解コンデンサの製造方法。 - 【請求項4】弁作用を有する金属粉末を焼結成形しその
表面に陽極酸化皮膜を形成してなる陽極体に二酸化マン
ガン層を形成する際に、濃度が比重で1.70〜1.9
0kg/dm3の硝酸マンガン溶液に粒径が0.1〜2
0μmの範囲のγ−二酸化マンガン粉末を混合させてな
る分散液に浸漬して、その後引き上げて熱分解すること
により、二酸化マンガン層を形成する工程を含むことを
特徴とする固体電解コンデンサの製造方法。 - 【請求項5】弁作用を有する金属粉末を焼結成形しその
表面に陽極酸化皮膜を形成してなる陽極体に二酸化マン
ガン層を形成する際に、濃度が比重で1.70〜1.9
0kg/dm3の硝酸マンガン溶液にγ−二酸化マンガ
ン粉末を重量比で2〜12%混合させてなる分散液に浸
漬して、その後引き上げて熱分解することにより、二酸
化マンガン層を形成する工程を含むことを特徴とする固
体電解コンデンサの製造方法。 - 【請求項6】弁作用を有する金属粉末を焼結成形しその
表面に陽極酸化皮膜を形成してなる陽極体に二酸化マン
ガン層を形成する際に、硝酸マンガン溶液に粒径が0.
1〜20μmの範囲のγ−二酸化マンガン粉末を重量比
で2〜12%混合させてなる分散液に浸漬して、その後
引き上げて熱分解することにより、二酸化マンガン層を
形成する工程を含むことを特徴とする固体電解コンデン
サの製造方法。 - 【請求項7】弁作用を有する金属粉末を焼結成形しその
表面に陽極酸化皮膜を形成してなる陽極体に二酸化マン
ガン層を形成する際に、濃度が比重で1.70〜1.9
0kg/dm3の硝酸マンガン溶液に粒径が0.1〜2
0μmの範囲のγ−二酸化マンガン粉末を重量比で2〜
12%混合させてなる分散液に浸漬して、その後引き上
げて熱分解することにより、二酸化マンガン層を形成す
る工程を含むことを特徴とする固体電解コンデンサの製
造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8833599A JP2000286154A (ja) | 1999-03-30 | 1999-03-30 | 固体電解コンデンサの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8833599A JP2000286154A (ja) | 1999-03-30 | 1999-03-30 | 固体電解コンデンサの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000286154A true JP2000286154A (ja) | 2000-10-13 |
Family
ID=13940011
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8833599A Pending JP2000286154A (ja) | 1999-03-30 | 1999-03-30 | 固体電解コンデンサの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000286154A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
RU2480855C1 (ru) * | 2011-09-15 | 2013-04-27 | Открытое акционерное общество "Элеконд" | Способ получения катодной обкладки оксидно-полупроводникового конденсатора |
RU2483243C2 (ru) * | 2008-04-21 | 2013-05-27 | Малтисорб Текнолоджиз, Инк. | Ламповый узел |
JP2016042606A (ja) * | 2010-06-23 | 2016-03-31 | エイヴィーエックス コーポレイション | 高電圧用途で使用するための固体電解コンデンサ |
RU2660103C2 (ru) * | 2013-10-16 | 2018-07-04 | Арланксео Дойчланд Гмбх | Определение степени разветвления |
CN112927940A (zh) * | 2021-01-26 | 2021-06-08 | 中国振华(集团)新云电子元器件有限责任公司(国营第四三二六厂) | 一种降低钽电容器负温损耗角正切值的阴极制备方法 |
-
1999
- 1999-03-30 JP JP8833599A patent/JP2000286154A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
RU2483243C2 (ru) * | 2008-04-21 | 2013-05-27 | Малтисорб Текнолоджиз, Инк. | Ламповый узел |
JP2016042606A (ja) * | 2010-06-23 | 2016-03-31 | エイヴィーエックス コーポレイション | 高電圧用途で使用するための固体電解コンデンサ |
RU2480855C1 (ru) * | 2011-09-15 | 2013-04-27 | Открытое акционерное общество "Элеконд" | Способ получения катодной обкладки оксидно-полупроводникового конденсатора |
RU2660103C2 (ru) * | 2013-10-16 | 2018-07-04 | Арланксео Дойчланд Гмбх | Определение степени разветвления |
CN112927940A (zh) * | 2021-01-26 | 2021-06-08 | 中国振华(集团)新云电子元器件有限责任公司(国营第四三二六厂) | 一种降低钽电容器负温损耗角正切值的阴极制备方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002529931A (ja) | 固体コンデンサの製造 | |
US3665260A (en) | Alloy capacitor porous anodes | |
CN109036852A (zh) | 一种新型三维多孔铝电极箔及其制备方法 | |
US7049679B2 (en) | Capacitor and production method therefor | |
KR20080080348A (ko) | 다공질 밸브 금속박막, 그 제조방법 및 박막 콘덴서 | |
US6689185B2 (en) | Niobium powder for capacitor, sintered body using the powder and capacitor using the same | |
JP2000286154A (ja) | 固体電解コンデンサの製造方法 | |
JP2008072003A (ja) | 電極基体および電極基材の製造方法 | |
US20070180950A1 (en) | High capacitance capacitor anode | |
JP2006344886A (ja) | Nb化合物の微粉末、多孔質焼結体、これを用いた固体電解コンデンサ、およびこれらの製造方法 | |
US4214293A (en) | Electrolytic capacitors | |
US3239436A (en) | Method of making titanium electrolytic capacitors | |
EP1117110A2 (en) | Fabrication method of solid electrolytic capacitor | |
US9704652B2 (en) | Method for manufacturing tungsten-based capacitor element | |
US3649880A (en) | Solid electrolytic capacitor having a titanium-zirconium alloy electrode | |
JP2885101B2 (ja) | 電解コンデンサの製造方法 | |
JP4430440B2 (ja) | 固体電解コンデンサ用陽極体の製造方法 | |
JPH11224833A (ja) | 固体電解コンデンサ用多孔質陽極体の製造方法 | |
JP2007081067A (ja) | 電解コンデンサおよびその製造方法 | |
JP2002217070A (ja) | ニオブ粉末及び固体電解コンデンサ用アノード | |
JP2008205190A (ja) | 固体電解コンデンサおよびその製造方法 | |
JPH05275293A (ja) | 固体電解コンデンサの製造方法 | |
JPH06267803A (ja) | コンデンサ用電極材料 | |
JP2908830B2 (ja) | 電解コンデンサの製造方法 | |
JPH03232213A (ja) | タンタル固体電解コンデンサの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20060222 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20071128 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20080128 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20080225 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20080225 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081217 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20090603 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |