JP3343112B2 - 半導体発光装置 - Google Patents

半導体発光装置

Info

Publication number
JP3343112B2
JP3343112B2 JP2001245553A JP2001245553A JP3343112B2 JP 3343112 B2 JP3343112 B2 JP 3343112B2 JP 2001245553 A JP2001245553 A JP 2001245553A JP 2001245553 A JP2001245553 A JP 2001245553A JP 3343112 B2 JP3343112 B2 JP 3343112B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
current
light emitting
current blocking
ingaalp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001245553A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002064219A (ja
Inventor
秀人 菅原
正行 石川
和彦 板谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001245553A priority Critical patent/JP3343112B2/ja
Publication of JP2002064219A publication Critical patent/JP2002064219A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3343112B2 publication Critical patent/JP3343112B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体発光装置に
係わり、特にInGaAlP系半導体材料を用いた半導
体発光装置に関する。
【0002】
【従来の技術】InGaAlP系材料は、窒化物を除く
III−V族化合物半導体混晶中で最大の直接遷移型バン
ドギャップを有し、0.5〜0.6μm帯の発光素子材
料として注目されている。特にGaAsを基板とし、こ
れに格子整合するInGaAlPによる発光部を持つp
n接合型発光ダイオード(LED)は、従来のGaPや
GaAsP等の間隔遷移型の材料を用いたものに比べ、
赤色から緑色の高輝度の発光が可能である。高輝度のL
EDを形成するには、発光効率を高めることはもとよ
り、素子内部での光吸収や、発光部と電極の相対的位置
関係等により、外部への有効な光取出しを実現すること
が重要である。
【0003】図5に、InGaAlP発光部を有する従
来のLEDの断面図を示す。n−GaAs基板51の一
主面にn−InGaAlPクラッド層52,InGaA
lP活性層53,p−InGaAlPクラッド層54,
p−InGaP中間バンドギャップ層55及びp−Ga
Asコンタクト層56が順次積層形成され、このp−G
aAsコンタクト層56にはp側電極57、またn−G
aAs基板51の他方の主面にはn側電極58が形成さ
れて発光素子が構成されている。そして、この素子中に
おける発光部を59で示し、電流分布を矢印で示してい
る。
【0004】各層のAl組成は高い発光効率が得られる
ように設定され、発光部となる活性層53のバンドギャ
ップは2つのクラッド層52,54より小さいダブルヘ
テロ接合が形成されている。なお、以下ではこのような
ダブルヘテロ接合構造をもつLEDについて記すが、以
下で問題とする光取出し効率を考える上では、活性層部
の層構造は本質ではなく、シングルヘテロ接合構造やホ
モ接合構造でも同様に考えることができる。
【0005】図5に示したような構造では、p−InG
aAlPクラッド層54の抵抗率がn−InGaAlP
クラッド層52に比べて大きいため、クラッド層54中
での電流広がりは殆どない。従って、発光部59は中間
バンドギャップ層55,コンタクト層56及び電極57
の直下のみとなり、上面方向への光取出し効率は非常に
低かった。
【0006】図6は、InGaAlP発光部を持つ他の
LEDを示す構造断面図であり、図中61〜68はpn
の関係が逆となっているだけで図5の51〜58に対応
している。中間バンドギャップ層65は、コンタクト層
66側でなく基板61側に配置されている。この図に示
したような構造では、抵抗率の高いp−InGaAlP
クラッド層62を基板61側に配置することにより、n
−InGaAlPクラッド層64での電流広がり(図中
矢印)は図5に示した例に比べ若干大きくなっている。
しかしながら、発光部69の大部分はやはりコンタクト
層66及び電極67の直下となり、光取出し効率の大き
な改善は認められなかった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】このように従来、In
GaAlPからなる発光部を持つ半導体発光装置におい
ては、発光部における電流分布の状態から大きな光取出
し効率は得られず、高輝度化を実現するのは極めて困難
であった。
【0008】本発明は、上記事情を考慮してなされたも
ので、その目的とするところは、InGaAlP等から
なる発光部における電流分布を改善することができ、光
取出し効率及び輝度の向上をはかり得る半導体発光装置
を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】(構成)上記課題を解決
するために本発明は次のような構成を採用している。
【0010】本発明の骨子は、発光部における電流分布
を改善するために、発光部と光取出し側の電極との間に
電流を拡散させるための層を設けることにある。
【0011】即ち本発明は、半導体発光装置において、
化合物半導体基板と、この基板上に形成され発光部とな
るInGaAlP層を有し、且つ基板と反対側が第2導
電型層となる発光領域層と、この発光領域層上の中央部
に島状に形成された第1導電型の電流阻止層と、この電
流阻止層上及び該電流阻止層の周囲の発光領域層上に形
成され、前記発光部よりもバンドギャップが大きく前記
発光領域層の第2導電型層よりも抵抗率の小さな第2導
電型のGaAlAs電流拡散層と、この電流拡散層上の
前記電流阻止層と対向する位置に形成された光取出し側
の電極とを具備してなることを特徴とする。
【0012】(作用)本発明によれば、発光領域層と光
取出し側電極との間に抵抗率の低い第2導電型の電流拡
散層を設け、この電流拡散層と発光領域層との間に第1
導電型の電流阻止層を選択的に設けているので、電極か
ら電流拡散層に注入された電流は電極直下の電流阻止層
の周辺部まで広範囲に広がり、電極直下以外の領域から
発光領域層に注入されることになる。従って電極真下部
以外の領域に、発光領域を広げることができる。しか
も、電流拡散層は発光部(InGaAlP)における発
光波長に対して透明なので、電流拡散層で光が吸収され
ることはなく、光の導出効率を向上させることも可能と
なる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の詳細を図示の実施
形態によって説明する。
【0014】(第1の実施形態)図1は、本発明の第1
の実施形態に係わる半導体発光装置の概略構成を示す断
面図である。図中11はn−GaAs基板であり、この
基板11の一主面上にn−In0.5 (Ga1-x Alx
0.5 Pクラッド層12,In0.5 (Ga1-y Al y
0.5 P活性層13及びp−In0.5 (Ga1-x Alx
0.5 Pクラッド層14からなるダブルヘテロ構造部(発
光領域層)が成長形成されている。ダブルヘテロ構造部
上には、p−InGaPキャップ層15及びn−In
0.5 (Ga1-qAlq 0.5 P電流阻止層16が成長形
成され、電流阻止層16は選択エッチングによって例え
ば円形に加工されている。
【0015】キャップ層15及び電流阻止層16上に
は、p−Ga1-p Alp As電流拡散層17及びp−G
aAsコンタクト層18が成長形成され、このコンタク
ト層18は電流阻止層16の形状に合わせて円形に加工
されている。そして、コンタクト層18上にAu−Zn
からなるp側電極19が形成され、基板11の他方の主
面にAu−Geからなるn側電極20が形成されてい
る。なお、各層の成長にはMOCVD法を用い、12〜
16を1回目の成長で形成し、17,18を2回目の成
長で形成した。
【0016】ダブルヘテロを構成するInGaAlP各
層のAl組成x,y,zは高い発光効率が得られるよう
に、y≦x、y≦zに設定する。即ち、発光層となる活
性層13のバンドギャップがp,nの2つのクラッド層
12,14より小さいダブルヘテロ接合が形成されてい
る。また、p−GaAlAs電流拡散層17のAl組成
pとn−InGaAlP電流阻止層16のAl組成q
は、活性層13の発光波長に対して透明となるように活
性層13よりもバンドギャップが大きくなるように選ば
れている。
【0017】なお、以下ではこのようなダブルヘテロ接
合構造をもつLEDについて記すが、光の取出し効率を
考える上では活性層部の層構造は本質ではなく、シング
ルヘテロ接合構造やホモ接合構造でも同様に考えること
ができる。
【0018】p側電極19はレジストなどを用いたリフ
トオフ法又はエッチングにより電流阻止層16の直上に
形成され、このp側電極19以外の部分のp−GaAs
コンタクト層18は、アンモニア,過酸化水素系の選択
エッチャントにより除去されている。ここで、p−In
GaPキャップ層15はIn0.5 (Ga1-y Aly
0.5 P活性層13のAl組成yを大きくした場合、活性
層13の発光に対して吸収層となってしまうが、本実施
形態では次のような理由で形成している。即ち、一般に
GaAlAs上への結晶成長はその成長主面であるGa
AlAs表面が酸化しやすく、酸化膜が形成されるた
め、良好な結晶成長を行うことはできないこと、及びn
−InGaAlP電流阻止層16をエッチングするエッ
チャントに対してこれを選択性を持つ材料でなければな
らない。このため、表面が酸化し難くInGaAlPの
エッチャントに対して選択性を持つInGaPを用いて
いる。また、このp−InGaPキャップ層15の厚さ
は、上記のことを満足するのに十分な膜厚であればよ
く、薄くなる程に前記した活性層発光に対する吸収の効
果が小さくなる。ここでは、キャップ層15の厚さを5
0nm以下としている。
【0019】その他の層の厚さキャリア濃度は以下に括
弧内に示すように設定されている。n−GaAs基板1
1(80μm,3×1018cm-3)、n−InGaAl
Pクラッド層12(1μm,5×1017cm-3)、In
GaAlP活性層13(0.5μm、アンドープ)、p
−InGaAlPクラッド層14(1μm,4×10 17
cm-3)、n−InGaAlP電流阻止層16(0.1
5μm、2×1018cm-3)p−GaAlAs電流拡散
層17(7μm,3×1018cm-3)、p−GaAsコ
ンタクト層18(0.1μm,3×1018cm-3)であ
る。
【0020】上記構造が従来の構造と異なる点は、p−
InGaAlPクラッド層14上にp−GaAlAs電
流拡散層17を形成し、さらにクラッド層14と電流拡
散層17との間にp側電極直下部に位置するn−InG
aAlP電流阻止層16を形成したことであり、この構
造の優位性について以下に説明する。
【0021】前記図5に示すような従来構造において
は、p−InGaAlPクラッド層34での電流広がり
は、p−InGaAlPの抵抗率が高いため小さい。膜
厚を厚くすることによって電流広がりを大きくすること
が考えられるが、このInGaAlP材料系において
は、熱伝導率が悪く厚膜にすることによって結晶品質が
低下し、また上層への悪影響も現われるため好ましくな
い。また、InGaAlP系半導体材料は、結晶品質の
上から成長速度が制限され、厚膜の成長を行う場合には
成長時間の延長を行なわなければならない。このこと
は、クラッド層の不純物として拡散性の高いものを使用
した場合活性層への不純物拡散が起こり、素子特性の低
下を引き起す。このため、InGaAlP層を厚膜に成
長することは難しい。
【0022】これに対し本実施形態のように、GaAs
と格子整合し、低抵抗率,速い成長速度を得ることが可
能なp−GaAlAs層17をp−InGaAlPクラ
ッド層14上に形成することによって、電極19から注
入された電流をp−GaAlAs層17で広げることが
でき、電極直下部以外の広域で発光が可能となる。
【0023】本実施形態に用いたp−In0.5 (Ga
0.3 Al0.7 0.5 Pクラッド層14とp−Ga0.3
0.7 As電流拡散層17で上記キャリア濃度における
抵抗率はそれぞれpクラッド層14で1Ωcm、電流拡
散層17で0.05Ωcmとなっている。このように抵
抗率の差が大きいためp−GaAlAs電流拡散層17
へ注入された電流はp−クラッド層14に達する前に広
域に広げられる。これに加えてp−GaAlAs電流拡
散層17の下に電流阻止層16を形成することによっ
て、より広域へ電流を広げ発光領域を広げることができ
る。つまり、電極19から注入された電流はp−GaA
lAs電流拡散層17で下部に電流阻止層16のない領
域に流れ込み、電流阻止層16の周辺部まで拡散してp
クラッド層14に注入されるため、電極直下部以外での
広域での発光が可能となる。このとき、p側電極19の
外周を電極阻止層16の外周に一致するか、或いはそれ
より内部に含まれる小さなものに設定することにより発
光部を電極19で隠す影響を低減することが可能であっ
た。
【0024】実際、上述した積層構造でp側電極19の
直径Aを200μmφ、電流阻止層16の直径Bを24
0μmφとし、それぞれを同心円状に形成し、In0.5
(Ga1-y Aly 0.5 P活性層13のAl組成yに
0.3を用いて素子を構成し、順方向に電圧を印加し電
流を流したところ、p側電極19部を除いた素子表面広
域から585nmにピーク波長を有し、光度が1cdを
越える発光が得られた。p−Ga1-p Alp As電流拡
散層17による光吸収の影響はそのAl組成pを高く設
定することにより短波長の発光に対しても低減でき、A
l組成pを0.7から0.8とし、In0.5 (Ga1-y
Aly 0.5 P活性層13のAl組成yを0.5とした
ピーク波長555nmの緑色発光素子においても光度1
cdを越える発光が得られた。
【0025】このように本実施形態によれば、p−In
GaAlPクラッド層14上にp−GaAlAs電流拡
散層17を設け、さらにクラッド層14と電流拡散層1
7との間の一部にn−InGaAlP電流阻止層16を
設けた構成としているので、電極19から電流拡散層1
7に注入された電流は、電流拡散層17で電流阻止層1
6の外側まで広がったのち、p−クラッド層14に注入
される。従って、電極19直下以外の広域に発光領域を
広げることができ、これにより光の導出効率を向上させ
高輝度の半導体発光装置を実現することができる。ま
た、電流阻止層16及び電流拡散層17のバンドギャッ
プを活性層13のそれよりも大きくしておけば、活性層
13からの光が電流阻止層16及び電流拡散層17で吸
収されることも防止でき、光の導出効率をよく高めるこ
とが可能となる。
【0026】(第2の実施形態)図2は、本発明の第2
の実施形態の概略構成を示す断面図である。なお、図1
と同一部分には同一符号を付して、その詳しい説明は省
略する。
【0027】この実施形態が先に説明した第1の実施形
態と異なる点は、p−クラッド層14とキャップ層15
との間にp−GaAlAs電流拡散層27を設けたこと
にある。即ち、電流拡散層17,27が2層に形成さ
れ、これらの間に電流阻止層16が配置された構造とな
っている。ここで、p−クラッド層14の厚さは0.2
μm、p−GaAlAs電流拡散層27の厚さは7μ
m、p−GaAlAs電流拡散層17の厚さは5μmと
し、これ以外の条件(各層の厚さ,キャリア濃度等)は
先の第1の実施形態と同様とした。
【0028】このような構成であれば、電流拡散層17
で電極19の直下の電流阻止層16の周辺部まで広がっ
た電流が、電流拡散層27でさらに広がることになり、
先の第1の実施形態以上に発光領域を広げることができ
る。
【0029】次に、本発明の第3及び第4の実施形態に
ついて説明する。これらの実施形態は、電流阻止層を含
む部分と含まない部分とのヘテロバリアの差を利用して
電流の拡散を行うものであり、特に第2導電型がp型で
あるときに有効に作用する。
【0030】GaAs層とIn0.5 (Ga1-x Alx
0.5 P層(x≧0.4)とをヘテロ接合とした場合、価
電子帯側に大きなバンド不連続(ヘテロバリア)が存在
し(Appl. Phys. Lett 50, 906, (1987))、特にp型の
場合にこのヘテロバリアが顕著である。このヘテロバリ
アの大きさは、In0.5 (Ga1-x Alx 0.5 PのA
l組成とキャリア濃度に依存しており、Al組成が大き
いほど、またキャリア密度が低いほどヘテロバリアは大
きくなり、電圧をかけた場合の電圧効果は大きくなる。
例えば、0.4≦x≦0.7では、1×1017cm-3
下、x≧0.7では1×1018cm-3以下の範囲で大き
な電圧降下が生じる。このような現象を利用することに
より、電流阻止層の導電型に拘らず、以下の実施形態の
ように電流の拡散を行うことが可能となる。
【0031】(第3の実施形態)図3は、本発明の第3
の実施形態の概略構成を示す断面図である。なお、図1
と同一部分には同一符号を付して、その詳しい説明は省
略する。この実施形態が第1の実施形態と異なる点は、
p−キャップ層15及びn−電流阻止層16の代わり
に、p−GaAs電流阻止層31及びp−InGaAl
P再成長用保護層32を形成したことにある。
【0032】即ち、n−GaAs基板11の一主面上に
Pクラッド層12,活性層13及びクラッド層14から
なるダブルヘテロ構造部(発光領域層)が成長形成され
ている。ダブルヘテロ構造部上には、p−GaAs電流
阻止層31が成長形成され、電流阻止層31は選択エッ
チングによって例えば円形に加工されている。このp−
GaAs電流阻止層31の上部には、p−InGaAl
P再成長用保護層32が形成されている。p−InGa
AlPクラッド層14及びp−InGaAlP再成長用
保護膜32上には、p−GaAlAs電流拡散層17及
びp−GaAsコンタクト層18が成長形成され、この
コンタクト層18は電流阻止層31及び再成長保護層3
2の形状に合わせて円形に加工されている。そして、コ
ンタクト層18上にAu−Znからなるp側電極19が
形成され、基板11の他方の主面にAu−Geからなる
n側電極20が形成されている。
【0033】ここで、p−GaAs電流阻止層31は、
InGaAlP活性層13の発光に対して吸収層となっ
てしまうが、この電流阻止層31を形成することによっ
て前述したように光の導出効率が従来と比べて遥かに高
くなるため、この構造を採用する優位性は高い。また、
この電流阻止層31の厚さは、前述したように電流を阻
止するためのヘテロバリアを形成し、十分な電圧降下を
示す程度であればよく、薄くなるほどに前記した活性層
発光に対する部分の吸収の効率が小さくなる。ここで
は、電流阻止層31の厚さを5nmとしている。
【0034】また、p−InGaAlP再成長法保護層
32の厚さは50nm,不純物濃度は4×1017cm-3
であり、その他の層の厚さキャリア濃度は、第1の実施
形態と同様に設定されている。
【0035】上記構造が従来の構造と異なる点は、p−
InGaAlPクラッド層14上にp−GaAlAs電
流拡散層17を形成し、さらにクラッド層14と電流拡
散層17との間にp側電極直下部に位置するp−GaA
s電流阻止層31及びp−InGaAlP再成長用保護
層32を形成したことであり、この構造の優位性は第1
の実施形態と同様に説明される。
【0036】なお、p−GaAs電流阻止層31が第1
の実施形態とn−InGaAlP電流阻止層16と同様
に作用する理由は次の通りである。即ち、InGaAl
PとGaAlAsとのヘテロバリアよりも、GaAsと
InGaAlPとのヘテロバリアの方が大きく、従って
電流阻止層31近傍では、電流阻止層31を除く領域で
p−GaAlAs電流拡散層17とp−InGaAlP
クラッド層14とのヘテロ接合を介して電流が流れる。
これにより、電流阻止層31はp型でありながらn型と
した場合と同様に電流阻止の機能を有することになる。
【0037】また、再成長用保護層32の必要性は、以
下の通りである。p−GaAlAs電流拡散層17及び
p−GaAsコンタクト層18は、第2回目の成長で形
成する。一般に、MOCVD法によるIII-V族化合物半
導体の結晶成長においては、成長温度が高い温度となる
ため、蒸気圧の高いV族原子は結晶基板からの蒸発が起
こる。これを抑制するために、一般にはV族原子の水素
化合物等を雰囲気に置き昇温を行っている。
【0038】本実施形態の場合においても2回目の成長
時に結晶成長を行う主面からV族原子の蒸発が起こる。
これを抑制するためには、前記したような方法を用いれ
ばよいわけであるが、成長主面に複数のV族原子を有す
る面が存在すると、蒸発を抑えることは困難となる。故
に、本実施形態においては、再成長用主面のV族原子を
揃えるために、p−InGaAlP再成長用保護層32
形成している。また、その下層となるp−GaAs電流
阻止層31との間には、大きなヘテロバリアが存在する
ため、このことも大きな有意点となる。
【0039】このように本実施形態によれば、p−In
GaAlPクラッド層14上にp−GaAlAs電流拡
散層17を設け、さらにクラッド層14と電流拡散層1
7との間の一部にp−GaAs電流阻止層31及びp−
InGaAlP再成長用保護層32を設けた設けた構成
としているので、電極19から電流拡散層17に注入さ
れた電流は、電流拡散層17で電流阻止層31及び再成
長用保護層32の外側まで広がったのち、p−クラッド
層14に注入される。従って、電極19直下以外の広域
に発光領域を広げることができ、これにより光の導出効
率を向上させ高輝度の半導体発光装置を実現することが
できる。
【0040】(第4の実施形態)図4は、本発明の第4
の実施形態の概略構成を示す断面図である。なお、図3
と同一部分には同一符号を付して、その詳しい説明は省
略する。
【0041】この実施形態が第3の実施形態と異なる点
は、1回目の成長によってp−GaAlAs電流拡散層
27を形成し、2回目の成長によってp−GaAlAs
層と電流拡散層17を形成したことにある。即ち、電流
拡散層17,27が2層に形成され、これらの間に電流
阻止層31及び再成長用保護層32とp−In0.5 (G
1-q Alq 0.5 Pキャップ層45が配置された構造
となっている。ここで、キャップ層45の必要性は、前
記した2回成長によることと、また次の理由によるもの
である。
【0042】即ち、一般にGaAlAs上への結晶成長
は、その成長主面であるGaAlAs表面が酸化し易
く、酸化膜が形成されているため、良好な結晶成長を行
うことが難しい。このため、比較的表面が酸化し難いp
−InGaAlPキャップ層45を形成している。ま
た、このキャップ層45のAl組成qを活性層13のA
l組成yよりも大きくすることによって、活性層13の
発光に対して透明にすることができる。また、キャップ
層45は上記のことを満足するのに十分な膜厚であれば
よく、本実施形態では50nm以下としている。他の層
構造については、p−クラッド層14の厚さは0.3μ
m、p−GaAlAs電流拡散層27の厚さは7μm、
p−GaAlAs電流拡散層17の厚さは5μmとし、
これ以外の条件(各層の厚さ,キャリア濃度等)は先の
第1の実施形態と同様とした。
【0043】このような構成であれば、電流拡散層17
で電極19の直下のp−GaAs電流阻止層31及びp
−InGaAlP再成長用保護層32の周辺部まで広が
った電流が、電流拡散層27でさらに広がることにな
り、先の第3の実施形態以上に発光領域を広げることが
できる。
【0044】なお、本発明は、上述した各実施形態に限
定されるものではない。実施形態では活性層のAl組成
としては、0.3又は0.5を用いたがAl組成を変化
させることによって赤色から緑色域にわたる可視光領域
の発光を得ることができる。また、p極電極及び電流阻
止層を円形として示したが、これはp側電極の外周が電
流阻止層の外周に一致するか或いはそれより、内部に含
まれる形状であれば、上記実施形態と同等の効果がある
のはいうまでもない。
【0045】また本実施形態では、2回目の結晶成長に
おいて形成する電流拡散層にp−GaAlAs層を採用
したが、この代りには活性層の発光に対して透明となる
ようなバンドギャップを有するもので、且つ望ましくは
抵抗が小さい材料であれはよく、例えばp−InGaA
lPとしてもよい。この場合、活性層の発光に対して透
明となるように、電流拡散層のAl組成を、活性層のA
l組成よりも大きくすることが必要である。また、実施
形態では基板をn型としたが基板をp型とし各層の導電
型を逆にしてもよい。さらに、電流阻止層として、高抵
抗の化合物半導体層や絶縁層を用いることも可能であ
る。
【0046】その他、本発明の要旨を逸脱しない範囲
で、種々変形して実施することができる。
【0047】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、I
nGaAlP等の発光部を有する発光領域層と光取出し
側電極との間に電流拡散層及び電流阻止層を設けている
ので、発光領域層に注入される電流を電流阻止層の外側
まで広げることができ、光取出し効率及び輝度の向上を
はかり得る半導体発光装置を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施形態に係わる半導体発光装置の概略
構造を示す断面図。
【図2】第2の実施形態の概略構造を示す断面図。
【図3】第3の実施形態の概略構造を示す断面図。
【図4】第4の実施形態の概略構造を示す断面図。
【図5】従来の半導体発光装置の概略構造を示す断面
図。
【図6】従来の半導体発光装置の概略構造を示す断面
図。
【符号の説明】
11…n−GaAs基板 12…n−InGaAlPクラッド層 13…InGaAlP活性層 14…p−InGaAlPクラッド層 15…p−InGaPキャップ層 16…n−InGaAlP電流阻止層 17,27…p−GaAlAs電流拡散層 18…p−GaAsコンタクト層 19…p側電極 20…n側電極 31…p−GaAs電流阻止層 32…p−InGaAlP再成長用保護層 45…p−InGaAlPキャップ層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−295469(JP,A) 特開 平2−78280(JP,A) 特開 昭64−5077(JP,A) 特開 昭61−104680(JP,A) 特開 昭61−280694(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 33/00 H01L 21/205

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1導電型の化合物半導体基板と、この基
    板上に形成され発光部となるInGaAlP活性層を
    第1導電型及び第2導電型のInGaAlPクラッド層
    で挟み、基板と反対側が第2導電型クラッド層となる発
    光領域層と、前記第2導電型クラッド層上に形成された
    第2導電型のInGaPキャップ層と、このキャップ層
    上の中央部に島状に形成された第1導電型の電流阻止層
    と、この電流阻止層上及び該電流阻止層の周囲の発光領
    域層上に形成され、前記発光部よりもバンドギャップが
    大きく前記第2導電型クラッド層よりも抵抗率の小さな
    第2導電型のGaAlAs電流拡散層と、この電流拡散
    層上の前記電流阻止層と対向する位置に形成された光取
    出し側の電極とを具備してなることを特徴とする半導体
    発光装置。
  2. 【請求項2】前記電流阻止層のバンドギャップは、発光
    部InGaAlPよりも大きいことを特徴とする請求項
    1記載の半導体発光装置。
  3. 【請求項3】前記光取出し側の電極は、前記電流阻止層
    よりも小径に形成されていることを特徴とする請求項1
    記載の半導体発光装置。
JP2001245553A 1990-08-20 2001-08-13 半導体発光装置 Expired - Lifetime JP3343112B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001245553A JP3343112B2 (ja) 1990-08-20 2001-08-13 半導体発光装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21860790 1990-08-20
JP2-218607 1990-08-20
JP2001245553A JP3343112B2 (ja) 1990-08-20 2001-08-13 半導体発光装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9915991A Division JP3251603B2 (ja) 1990-08-20 1991-04-30 半導体発光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002064219A JP2002064219A (ja) 2002-02-28
JP3343112B2 true JP3343112B2 (ja) 2002-11-11

Family

ID=26522655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001245553A Expired - Lifetime JP3343112B2 (ja) 1990-08-20 2001-08-13 半導体発光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3343112B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002064219A (ja) 2002-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5153889A (en) Semiconductor light emitting device
US5048035A (en) Semiconductor light emitting device
JP3290672B2 (ja) 半導体発光ダイオード
EP0350242B1 (en) P-side up double heterojunction AlGaAs light emitting diode
JP3251603B2 (ja) 半導体発光装置
JPH08222763A (ja) 半導体発光素子
JP3625088B2 (ja) 半導体発光素子
JP2002237617A (ja) 半導体発光ダイオード
JPH08222760A (ja) 半導体発光素子
JP3237972B2 (ja) 半導体発光装置
JP2001308379A (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
JP3343112B2 (ja) 半導体発光装置
JPH05267715A (ja) 半導体発光装置
JP2931678B2 (ja) 半導体発光素子
JP3114978B2 (ja) 半導体発光素子
JP3020542B2 (ja) 半導体発光装置
JP3117203B2 (ja) 発光ダイオードおよびその製造方法
JPH06103759B2 (ja) 半導体発光装置
JPH07169992A (ja) 半導体発光装置
JP3966962B2 (ja) 発光ダイオード及びその製造方法
JP3606545B2 (ja) 半導体発光素子
JP2795885B2 (ja) 半導体発光ダイオード
JP3568147B2 (ja) 半導体発光素子
JP3651730B2 (ja) 半導体発光素子
JP3210071B2 (ja) 半導体発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070823

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080823

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090823

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090823

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100823

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100823

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110823

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110823

Year of fee payment: 9