JP3342493B2 - 浮動パイプ用のフロート - Google Patents

浮動パイプ用のフロート

Info

Publication number
JP3342493B2
JP3342493B2 JP50361896A JP50361896A JP3342493B2 JP 3342493 B2 JP3342493 B2 JP 3342493B2 JP 50361896 A JP50361896 A JP 50361896A JP 50361896 A JP50361896 A JP 50361896A JP 3342493 B2 JP3342493 B2 JP 3342493B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foam
float
float according
angle
jacket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50361896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09502507A (ja
Inventor
− ヴェルナー フリードリッヒ,ハンス
ヘリミッグ,ヴィンフリート
マース,ウーヴェ
Original Assignee
フェニックス アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フェニックス アクチエンゲゼルシャフト filed Critical フェニックス アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JPH09502507A publication Critical patent/JPH09502507A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3342493B2 publication Critical patent/JP3342493B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L11/00Hoses, i.e. flexible pipes
    • F16L11/04Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics
    • F16L11/12Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics with arrangements for particular purposes, e.g. specially profiled, with protecting layer, heated, electrically conducting
    • F16L11/133Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics with arrangements for particular purposes, e.g. specially profiled, with protecting layer, heated, electrically conducting buoyant

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)
  • Road Paving Structures (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、浮動パイプ用のフロート、それも、浮動パ
イプを取囲む多層発泡体と、発泡体を被覆し、特に多層
にかつ交差するように構成された繊維製カバーと、エラ
ストマー、熱可塑性エラストマー(TPE)、熱可塑性材
料のいずれかから成る外被とを有する形式のものに関す
る。
浮動パイプ用のフロートは、現在では、一体の浮動体
として製造され、複数発泡体層が1つに溶接又は接着さ
れている。これら発泡体層の上には、繊維製カバーと前
記材料製の外被とが付加されている。これら双方の被覆
は、端部区域でパイプ本体と固定接合されている。
外部から作用が加わることにより、この種の構成の浮
動パイプに発生する損傷像は、次のようなものである: a) 極めて高い軸線方向荷重を受けた場合に、端部区
域で双方の被覆が剥離する。
b) 軸線方向の動荷重及び座屈動荷重を受けた場合に
は、フロート(浮動体)の半径方向破断と同時に、双方
の被覆の破断が発生することが多い。
c) 鋭利な物体に触れた場合に、部分的な摩損及び切
れ目の発生する結果、双方の被覆に裂け目が生じる。
これらの弱点を除去し、特に切れ目に対する抵抗性及
び耐摩損性を高めるため、本発明によれば、請求の範囲
第1項上位概念部分に記載のフロートに、軸線に対して
75゜〜90゜、特に85゜〜90゜の角度で延びる繊維製横方
向補強材を付加するようにした。
本発明の好ましい構成は、請求の範囲第2項〜第18項
に記載の通りである。
以下で、本発明の実施例を、略示図について説明す
る。
第1図は、好ましい基本構造を有するフロートの軸線
方向断面図である。
第2図は、セグメント(A,B)を有するフロートの軸
線方向断面図である。
第3図は、切断面(C,D)を有する発泡体の軸線方向
断面図である。
第4図は、端面と、セグメント(E,F)を有する円筒
体との角縁区域及び外側に配置された強化材の軸線方向
断面図である。
第5図は、半径方向に配置された条片を有するフロー
トの半径方向断面図である。
第6図は、半径方向に配置されたリングを有するフロ
ートの軸線方向断面図である。
第1図には、フロート1の次ぎのような層構造が示さ
れている: 2 浮動パイプ 3 発泡体 4 繊維製カバー 5 外被 6 繊維製横方向強化材 繊維製カバー4と外被5との間に配置された横方向強
化材6は単層構成である。その場合、角度の延びが90゜
であれば、各リングは、互いに密接配置される。繊維製
カバー4と横方向強化材6とは、この場合、好ましくは
ポリアミド製又はポリエステル製である。
発泡体は、特にポリエチレンフォウムから成ってい
る。外被の材料には、次のものが適している: エラストマー:エチレン−プロピレン−ジエン−共重
合体(EPDM) TPE:ポリエチレン及びポリプロピレンから成るブレン
ド 熱可塑性材料:ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン
(PP)、ポリ塩化ビニル(PVC) 第2図に示したセグメントA,Bは、発泡体3及び繊維
製カバー4の好ましい実施例と関連させて見る必要があ
る。個別に見れば: − 発泡体3は、軸線方向に交互に硬質セグメントAと
軟質セグメントBとから構成されており、端面区域に
は、硬質セグメントAが配置される。
− 繊維製カバー4の場合は、セグメントA,Bが、軸線
に対して交互に54゜(セグメントA)と65゜(セグメン
トB)の角度をなすようにされ、しかも、端面区域で
は、54゜の角度をなすようにする。
セグメントBによってリンクを形成するこのようなセ
グメント構成により、フロートの易摩損性は著しく低減
される。
繊維製カバー4の角度は、別の構成によれば、一定の
値にすることもできる。その場合には、軸線に対して60
゜とするのが好ましい。
第3図に示した発泡体3から成る芯部分は、半径方向
に交互に硬質発泡体層Cと軟質発泡体層Dとから構成さ
れ、外側に硬質の層Cが配置される。発泡体層C,Dは、
半径方向に構成するに当って、一部分は相互に溶接し、
一部分は滑りフォイルにより相互に分離しておくことが
できる。必要な場合には、発泡体層C,Dの間に、特にポ
リアミド又はポリエステルを基材とした単数又は複数の
強化材層を組込むことができる。
第4図に示したように、発泡体3は、端面と円筒体と
の角縁区域7が、軟質発泡体セグメントFと硬質発泡体
セグメントEとから形成されている。この場合、外側
に、特にポリアミド又はポリエステルを基材とした強化
材8が付加されている。浮動パイプ自体は、フランジ9
を有している。
第5図には、フロート1の外被5が示されている。こ
の場合、外側には、軸線方向に互いに間隔を置いて、高
い耐摩耗性を有する材料製の複数の条片10が配置されて
いる。
第6図は、同じく外被5であるが、この場合は、外側
の、特に特徴区域に、高い耐摩耗性を有する複数リング
11が半径方向に配置されている。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マース,ウーヴェ ドイツ連邦共和国 ディイー 22149 ハンブルグ,ヴィーゼンレッダー 82 (56)参考文献 特開 昭59−191486(JP,A) 特開 平1−176886(JP,A) 特開 平6−147368(JP,A) 実開 平4−78386(JP,U) 実開 昭56−127491(JP,U) 実開 昭58−82579(JP,U) 実開 昭60−75788(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16L 1/24 F16L 11/133

Claims (16)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】浮動パイプ用のフロート(1)であって、 浮動パイプ(2)を取囲む多層の発泡体(3)と、 該発泡体(3)を被覆し、特に多層で且つ交差するよう
    に構成された繊維製カバー(4)と、 エラストマー、熱可塑性エラストマー、熱可塑性材料の
    いずれかから成る外被(5)とを有する浮動パイプ用の
    フロート(1)において、 フロート(1)は、軸線に対して75゜〜90゜、特に85゜
    〜90゜の角度で延びる繊維製の追加の横方向強化材
    (6)を有し、 該横方向強化材(6)は、繊維製カバー(4)と外被
    (5)との間に配置され、且つ 発泡体層(C,D)は、その半径方向の構成において、一
    部分は相互に溶接され、一部分は滑りフォイルによって
    相互に分離されていることを特徴とする、浮動パイプ用
    のフロート。
  2. 【請求項2】横方向強化材(6)は単層で構成され、複
    数のリングが90度の角度で密接並置されることを特徴と
    する、請求項1記載のフロート。
  3. 【請求項3】繊維製カバー(4)と横方向強化材(6)
    とは、ポリアミド又はポリエステルから成ることを特徴
    とする、請求項1から2までのいずれか1項に記載のフ
    ロート。
  4. 【請求項4】発泡体(3)がポリエチレンフォウムから
    成ることを特徴とする、請求項1から3までのいずれか
    1項に記載のフロート。
  5. 【請求項5】発泡体(3)は、半径方向に交互に配置さ
    れた硬質発泡体層(C)と軟質発泡体層(D)とから構
    成され、外側の層(C)が硬質であることを特徴とす
    る、請求項1から4までのいずれか1項に記載のフロー
    ト。
  6. 【請求項6】発泡体層(C,D)の間に、単数又は複数の
    繊維製強化材層が組付けられていることを特徴とする、
    請求項1から5までのいずれか1項に記載のフロート。
  7. 【請求項7】発泡体(3)は、軸線方向に交互に硬質セ
    グメント(A)と軟質セグメント(B)とから構成さ
    れ、しかも、端面区域には硬質セグメント(A)が配置
    されていることを特徴とする、請求項1から6までのい
    ずれか1項に記載のフロート。
  8. 【請求項8】発泡体(3)は、端面と円筒体との角縁区
    域(7)では、硬質発泡体セグメント(E)に配置され
    た軟質発泡体セグメント(F)によって構成され、且
    つ、特にポリアミド及びポリエステルを基材とした強化
    材(8)が外側に付加されていることを特徴とする、請
    求項1から7までのいずれか1項に記載のフロート。
  9. 【請求項9】繊維製カバー(4)が、軸線に対して54゜
    〜65゜の角度を有することを特徴とする、請求項1から
    8までのいずれか1項に記載のフロート。
  10. 【請求項10】前記角度は一定の値であり、且つ特に60
    ゜の角度であることを特徴とする、請求項9記載のフロ
    ート。
  11. 【請求項11】角度はセグメントごとに分けられ、即
    ち、交互に54゜(セグメントA)と65゜(セグメント
    B)の角度に分けられ、端面区域では54゜の角度である
    ことを特徴とする、請求項9記載のフロート。
  12. 【請求項12】外被(5)は、耐候性かつ耐老化性のエ
    ラストマー、特にエチレン−プロピレン−ジエン−共重
    合体から成ることを特徴とする、請求項1から11までの
    いずれか1項に記載のフロート。
  13. 【請求項13】外被(5)は、ポリエチレン−ポリプロ
    ピレンの混合物を基材とする熱可塑性エラストマーから
    成ることを特徴とする、請求項1から11までのいずれか
    1項に記載のフロート。
  14. 【請求項14】外被(5)は、ポリエチレン、ポリプロ
    ピレン、ポリ塩化ビニルのいずれかを基材とした熱可塑
    性材料から成ることを特徴とする、請求項1から11まで
    のいずれか1項に記載のフロート。
  15. 【請求項15】外被(5)に、高い耐摩耗性材料から成
    る条片10が、軸線方向に間隔を置いて配置されているこ
    とを特徴とする、請求項1から14までのいずれか1項に
    記載のフロート。
  16. 【請求項16】外被(5)に、高い耐摩耗性のリング11
    が、特に特徴区域に、半径方向に配置されていることを
    特徴とする、請求項1から15までのいずれか1項に記載
    のフロート。
JP50361896A 1994-07-02 1995-06-29 浮動パイプ用のフロート Expired - Fee Related JP3342493B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4423299 1994-07-02
DE4423299.3 1994-07-02
PCT/DE1995/000831 WO1996001385A1 (de) 1994-07-02 1995-06-29 Auftriebskörper für schwimmschläuche

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09502507A JPH09502507A (ja) 1997-03-11
JP3342493B2 true JP3342493B2 (ja) 2002-11-11

Family

ID=6522140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50361896A Expired - Fee Related JP3342493B2 (ja) 1994-07-02 1995-06-29 浮動パイプ用のフロート

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5722794A (ja)
EP (1) EP0715701B1 (ja)
JP (1) JP3342493B2 (ja)
DE (2) DE59503850D1 (ja)
DK (1) DK0715701T3 (ja)
ES (1) ES2125023T3 (ja)
HU (1) HUT75355A (ja)
WO (1) WO1996001385A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE59810961D1 (de) * 1997-10-31 2004-04-15 Phoenix Ag Verfahren zum herstellen eines rotationssymmetrischen körpers
BR9813322A (pt) * 1997-11-14 2000-08-22 Phoenix Ag Corpo de sustentação para mangueiras flutuantes
GB2393152B (en) * 2001-09-15 2004-08-04 Crp Group Ltd Buoyancy element and module
GB2379681A (en) * 2001-09-17 2003-03-19 Balmoral Group Marine buoyancy unit
BRPI0811590A2 (pt) * 2007-05-16 2017-05-02 Shell Int Res Maartschappij B V sistema, e, método de instalar uma estrutura em um corpo de água
ITTV20110053A1 (it) * 2011-04-20 2012-10-21 Kiasma S R L Condotta per dragaggio integrante un dispositivogalleggiante
EP2597024B1 (en) * 2011-11-25 2014-07-23 Sercel Underwater floating device and method of manufacturing thereof
RU2597733C2 (ru) * 2014-10-15 2016-09-20 Михаил Иосифович Трибельский Плавающий трубопровод
RU174137U1 (ru) * 2016-04-13 2017-10-03 Общество с ограниченной ответственностью "Научно-производственное объединение "Композит" Плавающий трубопровод

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE940787C (de) * 1954-09-03 1956-03-29 Bayer Ag Schwimmkoerper aus Polyurethan-Schaumstoffen
FR1240554A (fr) * 1959-07-25 1960-09-09 Lincrusta Procédé de pose de tuyaux sous-marins
US3594835A (en) * 1969-09-17 1971-07-27 Pipeline Products And Services Float device for pipelines
NL7106375A (ja) * 1970-05-20 1971-11-23
NL7503924A (nl) * 1975-04-02 1976-10-05 Christiaan Hitters Van ten minste een drijflichaam voorziene stijve of flexibele buis, in het bijzonder bestemd voor een drijvende pijpleiding.
FR2353783A1 (fr) * 1976-06-04 1977-12-30 Doris Dev Richesse Sous Marine Dispositif de pose de conduites sous-marines immergees
DE3333522A1 (de) * 1983-09-16 1985-04-04 Phoenix Ag, 2100 Hamburg Schlauch mit eingearbeiteten verbindungsstutzen
HU202782B (en) * 1984-09-12 1991-04-29 Muanyagipari Kutato Intezet Flexible technical hose of foam insert and method for producing same
NL8502428A (nl) * 1985-09-04 1987-04-01 Wavin Bv Drijver uit schuimkunststof voor plaatselijk ondersteunen van een transportleiding en drijvende transportleiding.

Also Published As

Publication number Publication date
EP0715701B1 (de) 1998-10-07
WO1996001385A1 (de) 1996-01-18
HU9600489D0 (en) 1996-04-29
JPH09502507A (ja) 1997-03-11
DE59503850D1 (de) 1998-11-12
ES2125023T3 (es) 1999-02-16
DK0715701T3 (da) 1999-06-21
EP0715701A1 (de) 1996-06-12
US5722794A (en) 1998-03-03
DE19523147A1 (de) 1996-01-04
HUT75355A (en) 1997-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1126204B1 (en) Fluid-impermeable composite hose
EP1001204B1 (en) Fluid-impermeable composite hose
US5698278A (en) Smooth bore hot tar and asphalt hose
JP3342493B2 (ja) 浮動パイプ用のフロート
US5052444A (en) Reinforced fluid hose having on-bonded tape
US6345647B2 (en) Fluid-impermeable composite hose
WO1992016355A3 (en) Flexible tubular structure
JPH0151717B2 (ja)
JP2006194430A (ja) 耐圧ホース
EP1136740B1 (en) Fluid-impermeable composite hose
EP0032352B1 (en) Hose structure
EP1957848B1 (en) High temperature thermoplastic power steering hose
US6701969B2 (en) Flexible tubular pipe and method of manufacturing same
US20040216796A1 (en) Flexible hose
JPH0834070A (ja) 合成樹脂管
JPS58203280A (ja) 水分遮蔽材を有する可撓性ホ−ス
US4240653A (en) Flexible expansion joint
US5484173A (en) Flowing arch expansion joint using FEP liner bonded to fiberglass fabric layer and reinforced with plurality of fabric plies covered with elastomeric outer layer
HUP9901174A2 (hu) Biztonsági tömlő
WO1999015326A1 (en) Improved flexible hose construction and method of making same
EP0672227B1 (en) Hose end fitting and hose assembly
GB2272740A (en) Hose end fitting and reinforced hose assembly
WO2000061980A1 (en) Pressure-resistant hose using polyethylene fabrics
JPH0135026Y2 (ja)
JP2004125125A (ja) ホース

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees