JP3339605B2 - 接地線断線検出装置及び接地線断線検出装置を有する電気・電子機器 - Google Patents

接地線断線検出装置及び接地線断線検出装置を有する電気・電子機器

Info

Publication number
JP3339605B2
JP3339605B2 JP32815094A JP32815094A JP3339605B2 JP 3339605 B2 JP3339605 B2 JP 3339605B2 JP 32815094 A JP32815094 A JP 32815094A JP 32815094 A JP32815094 A JP 32815094A JP 3339605 B2 JP3339605 B2 JP 3339605B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground
electric
terminal
capacitor
electronic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32815094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08184626A (ja
Inventor
弘一 蓬原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Signal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Signal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Signal Co Ltd filed Critical Nippon Signal Co Ltd
Priority to JP32815094A priority Critical patent/JP3339605B2/ja
Publication of JPH08184626A publication Critical patent/JPH08184626A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3339605B2 publication Critical patent/JP3339605B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電気・電子機器とアー
スとの間の接地線の断線を検出する接地線断線検出装置
及び接地線断線検出装置を有する電気・電子機器に関す
る。
【0002】
【従来の技術】電気・電子機器は、回路動作上、接地し
て用いることが必須である場合や、回路動作上は接地す
る必要はないが、漏電による感電等の危険防止等のため
に接地が義務づけられている場合等がある。このような
タイプの電気・電子機器において、接地線が断線する
と、意図する回路動作が得られなくなったり、あるい
は、漏電による感電等を招くことになる。
【0003】しかし、接地線の断線を検出するのに充分
な先行技術は、本発明者の知る限り、これまで知られて
いない。このため、接地線断線のために、正常な回路動
作が損なわれているにもかかわらず、それを知らずに、
電気・電子機器の使用を継続し、予期せぬ結果を招くこ
ともあった。
【0004】例えば、周知のラインフィルタを例に取る
と、2本のライン間にノーマルモードノイズ吸収用のコ
ンデンサが接続され、その後段のラインにコモンモード
チョークコイルが挿入接続され、その後段のラインと接
地端子との間にコモンモードノイズ吸収用の2個のコン
デンサが接続されている。コモンモードノイズ吸収用の
コンデンサは、2端子コンデンサであって、直列接続点
(中点)がアースに接続される。
【0005】上記の電源ラインフィルタにおいて、コモ
ンモードノイズ吸収用のコンデンサの中点を接地する接
地線に断線が生じた場合、正常なノイズフィルタリング
機能が損なわれる。ところが、コモンモードノイズ吸収
用のコンデンサの中点を接地する接地線の断線を検出す
ることができないから、接地線が断線しているにもかか
わらず、正常なフィルタリング機能が得られているもの
として扱ってしまい、ラインフィルタに接続された負荷
または電源もしくは信号供給側にノイズが伝搬してしま
う。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、電気
・電子機器とアースとの間の接地線が正常である場合
は、電気・電子機器内部の接地配線を含めて、接地し得
る接地線断線検出装置及びこの接地線断線検出装置を有
する電気・電子機器を提供することである。
【0007】本発明のもう一つの課題は、電気・電子機
器とアースとの間の接地線の断線を検出し得る接地線断
線検出装置及びこの接地線断線検出装置を有する電気・
電子機器を提供することである。
【0008】本発明の更にもう一つの課題は、電気・電
子機器内部の接地配線の断線を検出し得る接地線断線検
出装置及びこの接地線断線検出装置を有する電気・電子
機器を提供することである。
【0009】本発明の更にもう一つの課題は、アース側
の接地電極がアースから外れたことを検出し得る接地線
断線検出装置及びこの接地線断線検出装置を有する電気
・電子機器を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上述した課題解決のた
め、本発明に係る接地線断線検出装置は、2つの電気・
電子機器側接地端子と、2つのアース側接地電極と、検
出回路とを含む。前記電気・電子機器側接地端子は、互
いに独立して設けられ、前記電気・電子機器の内部で互
いに接続される。前記2つのアース側接地電極は互いに
独立して接地される。前記接地端子及び前記接地電極
は、1つの閉ループを構成するように接続される。前記
検出回路は、前記閉ループに接続され、前記閉ループが
閉じているときに正常と判定し、前記閉ループが閉じて
いないときに異常と判定する。
【0011】本発明に係る接地線断線検出装置の前記検
出回路は、好ましくは、少なくとも1つのトランスを含
み、前記トランスの2次巻線が前記閉ループに直列に接
続され、前記トランスの1次巻線に接地線断線検出用信
号を供給し、前記接地線断線検出用信号を前記トランス
のインダクタンス変化として抽出する。
【0012】別の好ましい例では、前記トランスは、2
個であって、それぞれの1次巻線が直列に接続される。
前記2つのトランスのうちの一方は、2次巻線が前記閉
ループに直列に接続され。前記2のトランスのうちの他
方は、2次巻線に接地状態が正常であるか否かの信号を
生じる。
【0013】本発明に係る電気・電子機器は、上述した
本発明に係る接地線断線検出装置を含む。
【0014】本発明に係る接地線断線検出装置付電気・
電子機器は、一つの具体例において、ラインフィルタ回
路を含む。前記ラインフィルタ回路は、少なくとも2つ
のコンデンサを含んでいる。前記2つのコンデンサのそ
れぞれは、4端子コンデンサで構成されている。前記4
端子コンデンサのそれぞれは、コンデンサ電極のそれぞ
れが互いに独立する2つの端子を有する。前記コンデン
サ電極の一方に接続された2つの端子は、前記端子の一
方、前記コンデンサ電極及び前記端子の他方を直列に含
む回路が形成されるように、ラインに直列に接続され
る。 前記コンデンサ電極の他方に接続された2つの端
子の一方は、互いに接続され、他方は前記2つの接地端
子のそれぞれに個別に接続される。
【0015】前記ラインフィルタ回路は、更に具体的に
は、チョークコイルと、上記2つのコンデンサとは異な
る別のコンデンサとを含んでいる。前記チョークコイル
は、前記2つのコンデンサよりも前段において、前記ラ
インに直列に挿入されている。前記別のコンデンサは、
4端子コンデンサでなり、前記チョークコイルよりも前
段において、コンデンサ電極の一方に接続された2つの
端子が、端子の一方、コンデンサ電極及び前記端子の他
方を直列に含む回路が形成されるように、ライン間に接
続されている。
【0016】本発明に係る接地線断線検出装置付電気・
電子機器は、前記ラインフィルタ回路の前段または後段
に伝送用トランスを有し、前記トランスが巻線間静電シ
ールド体を有していることがある。この場合、好ましく
は、前記静電シールド体が互いに独立する2つの電極を
有し、前記接地線断線検出装置が前記静電シールド体に
設けられた前記2つの電極を前記閉ループ内に直列に含
む回路を構成する。
【0017】更に、別の好ましい例では、接地線断線検
出装置付電気・電子機器は、前記チョークコイルまたは
前記伝送用トランスに生じる電圧を、前記接地線断線検
出用信号とする。
【0018】
【作用】本発明に係る接地線断線検出装置において、電
気・電子機器側接地端子は、互いに独立して設けられ、
電気・電子機器の内部で互いに接続されており、2つの
アース側接地電極は、互いに独立して接地されており、
接地端子及び接地電極は、1つの閉ループを構成するよ
うに接続されているから、電気・電子機器とアースとの
間の接地線が正常である場合は、上記閉ループを通し
て、電気・電子機器が、その内部の接地配線を含めて、
接地される。
【0019】電気・電子機器とアースとの間の接地線
に、断線等の異常を生じた場合、閉ループが閉じない。
そこで、検出回路により、上記閉ループが閉じていると
きに正常と判定し、閉ループが閉じていないときに異常
と判定する。これにより、接地線が正常であることと共
に、接地線が断線していることを検出することが可能に
なり、回路動作の異常及び漏電による感電等を未然に防
止することができるようになる。
【0020】しかも、電気・電子機器側の2つの接地端
子は、互いに独立して設けられ、電気・電子機器の内部
で互いに接続されているので、電気・電子機器内部の接
地配線に断線が生じた場合、閉ループが閉じない。従っ
て、電気・電子機器内部の接地配線の断線を検出でき
る。
【0021】更に、アース側に互いに独立して接地され
る2つの接地電極を備えるので、アース側の接地電極が
アースから外れた場合でも、閉ループが閉じない。この
ため、アース側の接地電極がアースから外れたことも検
出できる。これを仮にアース側に備えられるべき接地端
子を1個だけとして、同様の閉ループを構成した場合、
アース側の接地電極がアースから外れたことを検知する
ことができない。
【0022】次に、本発明に係る電気・電子機器は、上
述した接地線断線検出装置を有するので、電気・電子機
器とアースとの間の接地線が正常である場合は、閉ルー
プを通して、電気・電子機器を確実に接地するととも
に、接地が正常であること及び接地線が断線しているこ
とを検出し、回路動作の異常及び漏電による感電等を未
然に防止することができる。
【0023】本発明のさらに具体的な特徴及び利点は、
添付図面を参照して更に詳しく説明する。
【0024】
【実施例】図1は本発明に係る接地線断線検出装置を示
す図である。本発明に係る接地線断線検出装置は、電気
・電子機器1とアース2との間の接地線の断線を検出す
るものであって、電気・電子機器1側に設けられた2つ
の接地端子11、12と、アース2側に設けられた2つ
の接地電極21、22と、検出回路3とを含む。電気・
電子機器側接地端子11、12は、互いに独立して設け
られ、電気・電子機器1の内部で互いに接続されてい
る。点線で表示された配線111は、電気・電子機器1
の内部において、接地端子11、12を互いに接続する
接地配線である。2つの接地電極21、22は、互いに
独立して接地されている。接地端子11と接地端子12
及び接地電極21と接地電極22とは、互いに独立して
いることが必須であるが、その間隔は、例えばmm単位
の微小値であってもよい。これらの接地端子11、12
及び接地電極21、22は、1つの閉ループCLを構成
するように接続されている。
【0025】検出回路3は、閉ループCLに接続され、
閉ループCLが閉じているときに接地線が正常であると
判定し、閉ループCLが閉じていないときに接地線が異
常であると判定する。図1では、検出回路3は、検出電
流Isを流す信号供給源31と、電流検出抵抗32とを
有し、電流検出抵抗32の端子電圧Esに基づき、閉ル
ープCLに流れる電流の有無を判断し、正常または異常
と判定する。図示はしないが、電流検出抵抗32に代え
て、検出電流Isと電磁結合するカレントプローブを用
いてもよい。
【0026】上述したように、電気・電子機器1とアー
ス2との間の接地線の断線を検出するに当たり、電気・
電子機器1に互いに独立する2つの接地端子11、12
を備えると共に、アース側に互いに独立して接地される
2つの接地電極21、22を備え、2つの接地端子1
1、12と、2つの接地電極21、22とを含む1つの
閉ループCLを構成してあるので、電気・電子機器1と
アース2との間の接地線が正常である場合は、上記閉ル
ープCLを通して、電気・電子機器が接地される。
【0027】電気・電子機器1とアース2との間の接地
線に、断線等の異常を生じた場合、閉ループCLが閉じ
ない(開放される)。そこで、上記閉ループが閉じてい
るときに正常と判定し、閉ループが閉じていないときに
異常と判定することにより、接地が正常であることと共
に、接地線の一方もしくは両方が断線していることを検
出することが可能になり、電気・電子機器1の回路動作
の異常及び漏電による感電等を未然に防止することがで
きるようになる。
【0028】しかも、電気・電子機器1に互いに独立す
る2つの接地端子11、12を備えて接地に関して2重
系を構成し、接地端子11、12を電気・電子機器1の
内部で、接地配線111によって互いに接続してあるの
で、電気・電子機器1の内部の接地配線111が断線し
た場合、閉ループCLが閉じない。従って、電気・電子
機器1の内部の接地配線111の断線を検出できる。
【0029】更に、アース2側に互いに独立して接地さ
れる2つの接地電極21、22を備えるので、アース2
側の接地電極21または22のいずれかがアース2から
外れた場合でも、閉ループCLが閉じない。このため、
アース2側の接地電極21または22の少なくとも一方
がアース2から外れたとき既にこれを検出できる。これ
を、仮に、アース2側に備えられるべき接地端子を共通
端子として1個だけにし、同様の閉ループCLを構成し
た場合、アース2側の接地電極(共通端子)がアースか
ら外れたことを検知することができない。
【0030】また、図示の検出回路3は、閉ループCL
に流れる検出電流Isの有無により、正常または異常と
判定するので、例えば、閉ループCL内に、検出電流I
sを供給する信号供給源31と、電流検出抵抗32また
は検出電流Isと電磁結合する図示しないカレントプロ
ーブを設けることにより、閉ループCLが閉じているま
たは閉じていないことを容易に判定できる。
【0031】図2は本発明に係る接地線断線検出装置の
別の例を説明する図である。図において、図1と同一参
照符号は同一性ある構成部分を示している。
【0032】検出回路3は、トランス33を含む。トラ
ンス33の2次巻線332は、閉ループCLに挿入接続
される。そして、トランス33の1次巻線31に接地線
断線検出用信号を供給し、接地線断線検出用信号をトラ
ンスのインダクタンス変化として抽出する。接地線断線
検出用信号は、信号供給源31からトランス33の1次
巻線331に供給される。トランス33の1次巻線33
1には、減流抵抗34が接続されている。1次巻線33
1の自己インダクタンスL1は、インピーダンスが減流
抵抗34の抵抗値より大きくなるように設定される。
【0033】この構成によれば、閉ループCLが閉じて
いる状態では、2次巻線332が短絡され、1次巻線3
31の端子電圧E1が著しく低下して、低レベルとな
り、信号供給源31の出力電圧Eの殆どが減流抵抗34
に印加され、減流抵抗34の端子電圧Esが高レベルに
なる。接地線が断線し、閉ループCLが閉じていない状
態では、2次巻線332が開放され、1次巻線331の
端子電圧E1が自己インダクタンスL1に応じて上昇
し、その結果、減流抵抗34の端子電圧Esが著しく低
下し、低レベルとなる。従って、端子電圧Esを一定の
しきい値で判定することにより、閉ループCLが閉じて
いるか、閉じていないかを容易に判定できる。
【0034】図示はされていないが、接地線路111、
接地端子11、12、接地線路211、接地線路221
及び接地電極21、22の組み合わせを複数組備え、閉
ループをさらに追加することにより、信頼性を更に向上
させることができる。
【0035】次に、図3〜図6を参照し、本発明に係る
接地線断線検出装置を備える電子・電気機器について説
明する。これらの図において、図1及び図2と同一参照
符号は同一性ある構成部分を示している。
【0036】まず、図3の実施例において、参照符号1
3、14は入力端子、15、16は出力端子である。電
気・電子機器1は、電源ラインのノイズを吸収するライ
ンフィルタ回路17を含む。入力端子13、14には商
用電源または信号源が接続され、出力端子15、16に
は負荷が接続される。
【0037】ラインフィルタ回路17は、少なくとも2
つのコンデンサ173、174を含んでいる。コンデン
サ173、174のそれぞれは、4端子コンデンサで構
成されている。4端子コンデンサ173は、コンデンサ
電極のそれぞれが互いに独立する2つの端子(a1、a
2)及び(b1、b2)を有している。4端子コンデン
サ174も、コンデンサ電極のそれぞれが互いに独立す
る2つの端子(a3、a4)及び(b3、b4)を有し
ている。
【0038】4端子コンデンサ173の端子a1、a2
は、端子a1、コンデンサ電極及び端子a2を直列に含
む回路が形成されるように、ライン171に直列に接続
されている。4端子コンデンサ174の端子a3、a4
は、端子a3、コンデンサ電極及び端子a4を直列に含
む回路が形成されるように、ライン172に直列に接続
されている。4端子コンデンサ173の端子b2及び4
端子コンデンサ174の端子b3は互いに接続されてい
る。4端子コンデンサ173の端子b1は接地端子11
に接続され、4端子コンデンサ174の端子b4は、接
地端子12に接続されている。ライン171、172は
電力または信号の伝送線路として用いられる。
【0039】この構成によれば、4端子コンデンサ17
3の端子b1、b2または4端子コンデンサ174の端
子b3、b4の何れかが断線した場合に、閉ループCL
を構成できなくなる。従って、コンデンサ173、17
4の端子b1〜b4の断線を検出し、ラインフィルタ回
路17の正常なノイズフィルタ動作が損なわれているこ
とを、早期に検知できる。
【0040】図3に示すラインフィルタ回路17は、更
に、別のコンデンサ175と、2つのチョークコイル1
76、177とを含む。別のコンデンサ175は、4端
子コンデンサでなり、コンデンサ電極の一方に設けられ
た2つの端子a5、a6がライン171に挿入接続さ
れ、コンデンサ電極の他方に設けられた2つの端子b
5、b6がライン172に挿入接続される。別のコンデ
ンサ175は、チョークコイル176、177の前段に
設けられ、ノーマルモードノイズを吸収する作用を有す
る。
【0041】上述のように、別のコンデンサ175は、
4端子コンデンサで構成されているから、端子a5、a
6、b5、b6の何れかに断線が生じた場合、電力伝送
または信号伝送ができなくなる。このため、ラインフィ
ルタ回路17に含まれる別のコンデンサ175によるノ
イズフィルタ動作が得られていないのに、電力伝送また
は信号伝送が行なわれる、という不具合を回避できる。
【0042】チョークコイル176、177は、コモン
モードチョークコイルと称されるもので、例えば、1つ
のトライダルコアに巻装されており、別のコンデンサ1
75とコンデンサ173、174との間のライン17
1、172に挿入接続されている。
【0043】次に、図4に示す実施例において、電気・
電子機器1は、更に、伝送用トランス18を含む。トラ
ンス18は、ラインフィルタ回路17の前段または後段
に接続され、1次巻線181と2次巻線182との間に
静電シールド体183を有する。実施例では、トランス
18がラインフィルタ回路17の後段に接続されてい
る。静電シールド体183は、一般には、帯状の薄板で
構成され、その長さ方向の両端側に互いに独立する2つ
の電極c1、c2を有している。接地線断線検出装置3
は、静電シールド体183に設けられた電極c1、c2
を閉ループCL内に直列に含む。
【0044】この構成によれば、静電シールド体183
を接地するとともに、その断線も併せて検出し得る。
【0045】図5の実施例では、ラインフィルタ回路1
7またはトランス18の入力信号または出力信号を、接
地線断線検出用信号として用いている。この構成によれ
ば、信号供給源31を別途設ける必要がなく、安価にな
る。
【0046】更に、図6の実施例において、検出回路3
は、2個のトランス33、35を備える。トランス3
3、35のそれぞれの1次巻線331、351は直列に
接続されている。トランス33の2次巻線332は閉ル
ープCLに直列に接続され、トランス35の2次巻線3
52に接地状態が正常であるか否かの信号E35を生じ
る。
【0047】更に詳しく説明すると、2次巻線352に
は、定電圧ダイオード354、減流抵抗355及び発光
素子356が直列接続されている。発光素子356に
は、逆電圧保護用ダイオード357が接続されている。
トランス33の3次巻線333は、接地状態について異
常であることを示す検出信号E33を生成する。3次巻
線333には、定電圧ダイオード334、減流抵抗33
5及び発光素子336が直列接続されている。発光素子
336には、逆電圧保護用ダイオード337が接続され
ている。定電圧ダイオード334、354は、発光素子
336、356が発光するためのしきい値を与える。
【0048】閉ループCLが構成されている状態では、
トランス33の1次巻線331の電圧レベルが低レベル
となり、ラインフィルタ回路17から出力される出力信
号E17のほぼ全電圧がトランス35の1次巻線351
に印加される。このため、トランス35の2次巻線35
2から高レベルの検出信号E35を得ることができ、こ
の検出信号E35により発光素子356を点灯させ、正
常状態を表示できる。
【0049】閉ループCLが構成されていない状態で
は、ラインフィルタ回路17の出力信号E17の電圧が
トランス33と別のトランス35とにより分圧される。
トランス33の1次巻線331の自己インダクタンスL
33は、トランス35の1次巻線351の自己インダク
タンスL35よりも大きく設定される。このため、トラ
ンス33の3次巻線333の検出信号E33が上昇し、
トランス35の2次巻線352の検出信号E35が低下
する。従って、検出信号E33により発光素子336を
点灯させ、検出信号E35により発光素子356を消灯
させ、異常状態を表示できる。トランス33の1次巻線
331の自己インダクタンスL33を、トランス35の
1次巻線351の自己インダクタンスL35よりも大き
く設定した場合、閉ループCLの開放によるトランス3
3及びトランス35の間の電圧の上昇及び低下が著しく
なるので、断線検知が容易になる。
【0050】閉ループCLの正常及び異常に伴ってトラ
ンス35の3次巻線353に生じる電圧によっても、同
様の断線検知を行なうことができる。この場合は、3次
巻線353に生じる電圧を、離れた位置に設置された受
信装置に伝送し、この受信装置によって上述した断線検
知を行なうことができる。
【0051】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、以
下のような効果が得られる。 (a)電気・電子機器とアースとの間の接地線が正常で
ある場合は、電気・電子機器内部の接地配線を含めて、
接地し得る接地線断線検出装置及び電気・電子機器を提
供できる。 (b)電気・電子機器とアースとの間の接地線の断線を
検出し得る接地線断線検出装置及び電気・電子機器を提
供できる。 (c)電気・電子機器内部の接地配線の断線を検出し得
る接地線断線検出装置及び電気・電子機器を提供でき
る。 (d)アース側の接地電極がアースから外れたことを検
出し得る接地線断線検出装置及び電気・電子機器を提供
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る接地線断線検出装置を示す図であ
る。
【図2】本発明に係る接地線断線検出装置の別の例を示
す図である。
【図3】本発明に係る接地線断線検出装置及びそれを備
える電子・電気機器の実施例を示す回路図である。
【図4】本発明に係る接地線断線検出装置及びそれを備
える電子・電気機器の別の実施例を示す回路図である。
【図5】本発明に係る接地線断線検出装置及びそれを備
える電子・電気機器の更に別の実施例を示す回路図であ
る。
【図6】本発明に係る接地線断線検出装置及びそれを備
える電子・電気機器の更に別の実施例を示す回路図であ
る。
【符号の説明】
1 電気・電子機器 11、12 接地端子 17 ラインフィルタ回路 171、172 線路 173、174 コンデンサ 175 別のコンデンサ 176、177 チョークコイル 18 トランス 183 静電シールド体 2 アース 21、22 接地電極 3 検出回路 31 信号供給源 32 電流検出回路 CL 閉ループ

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の電気・電子機器側接地端子と、第
    2の電気・電子機器側接地端子と、第1のアース側接地
    電極と、第2のアース側接地電極と、検出回路とを含む
    接地線断線検出装置であって、 前記第1及び第2の電気・電子機器側接地端子は、前記
    電気・電子機器に互いに独立して設けられ、前記電気・
    電子機器の内部で、前記電気・電子機器の接地配線によ
    り互いに接続されており、 前記第1及び第2のアース側接地電極は、互いに独立し
    て接地されており、 前記第1のアース側接地電極は前記第1の電気・電子機
    器側接地端子に電気的に接続され、前記第2のアース側
    接地電極は前記第2の電気・電子機器側接地端子に電気
    的に接続されており、 接地、前記第1のアース側接地電極、前記第1の電気・
    電子機器側端子、前記接地配線、前記第2の電気・電子
    機器側端子及び前記第2のアース側接地電極を順次に巡
    る閉ループを構成し、 前記検出回路は、前記第2の電気・電子機器側端子と前
    記第2のアース側接地電極との間において、前記閉ルー
    プに電気的に結合され、前記閉ループが閉じているとき
    に正常であると判定し、前記閉ループが閉じていないと
    きに異常であると判定するものであって、少なくとも2
    つのトランスを含んでおり、 前記トランスのそれぞれは、それぞれの1次巻線が直列
    に接続され、接地線断線検出用信号の供給を受けるもの
    であり、 前記2つのトランスのうちの一方は、2次巻線が前記閉
    ループに直列に接続されており、 前記2つのトランスのうちの他方は、2次巻線に接地状
    態が正常であるか否かの信号を生じるものである 接地線
    断線検出装置。
  2. 【請求項2】 接地線断線検出装置を有する電気・電子
    機器であって、 前記接地線断線検出装置は、請求項1に記載されたもの
    でなる電気・電子機器。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載された電気・電子機器で
    あって、 ラインフィルタ回路を含んでおり、 前記ラインフィルタ回路は、第1の4端子コンデンサ
    (173)と、第1の4端子コンデンサ(174)を含
    み、 前記第1の4端子コンデンサ(173)は、第1及び第
    2のコンデンサ電極を有し、前記第1のコンデンサ電極
    は互いに独立する2つの端子(a1、a2)を備え、前
    記第2のコンデンサ電極は互いに独立する2つの端子
    (b1、b2)を備え、前記第1のコンデンサ電極に備
    えられた2つの端子(a1、a2)はラインの一方に直
    列に接続されており、 前記第2の4端子コンデンサ(174)は、第3及び第
    4のコンデンサ電極を有し、前記第3のコンデンサ電極
    は互いに独立する2つの端子(a3、a4)を備え、前
    記第4のコンデンサ電極は互いに独立する2つの端子
    (b3、b4)を備え、前記第3のコンデンサ電極に備
    えられた2つの端子(a3、a4)はラインの他方に直
    列に接続されており、 前記第1の4端子コンデンサ(173)の前記第2のコ
    ンデンサ電極に備えられた端子の一方(b2)及び前記
    第2の4端子コンデンサ(174)の前記第4のコンデ
    ンサ電極に備えられた端子の他方(b3)は互いに接続
    されており、 前記第1の4端子コンデンサ173の前記第2のコンデ
    ンサ電極に備えられた端子の他方(b1)は、前記第1
    の電気・電子機器側接地端子(11)に接続され、前記
    第2の4端子コンデンサ(174)の第4のコンデンサ
    電極に備えられた端子の他方(b4)は、前記第2の電
    気・電子機器側接地端子(12)に接続されている電気
    ・電子機器。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載された電気・電子機器で
    あって、 前記ラインフィルタ回路は、チョークコイルと、別のコ
    ンデンサとを含んでおり、 前記チョークコイルは、前記2つの4端子コンデンサよ
    りも前段において、前記ラインに直列に挿入されてお
    り、 前記別のコンデンサは、4端子コンデンサでなり、前記
    チョークコイルよりも前段において前記ラインに直列に
    接続されている電気・電子機器。
  5. 【請求項5】 請求項2に記載された電気・電子機器で
    あって、 ラインフィルタ回路を含んでおり、 前記ラインフィルタ回路の前段または後段に伝送用トラ
    ンスを有し、前記伝送用トランスが巻線間静電シールド
    体を有しており、前記静電シールド体は互いに独立する
    2つの電極を有しており、 前記接地線断線検出装置は、前記静電シールド体に設け
    られた前記2つの電極を前記閉ループ内に直列に含む電
    気・電子機器。
  6. 【請求項6】 請求項4または5に記載された電気・電
    子機器であって、 前記チョークコイルまたは前記伝送用トランスに生じる
    電圧を、前記接地線断線検出用信号とした電気・電子機
    器。
JP32815094A 1994-12-28 1994-12-28 接地線断線検出装置及び接地線断線検出装置を有する電気・電子機器 Expired - Fee Related JP3339605B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32815094A JP3339605B2 (ja) 1994-12-28 1994-12-28 接地線断線検出装置及び接地線断線検出装置を有する電気・電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32815094A JP3339605B2 (ja) 1994-12-28 1994-12-28 接地線断線検出装置及び接地線断線検出装置を有する電気・電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08184626A JPH08184626A (ja) 1996-07-16
JP3339605B2 true JP3339605B2 (ja) 2002-10-28

Family

ID=18207051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32815094A Expired - Fee Related JP3339605B2 (ja) 1994-12-28 1994-12-28 接地線断線検出装置及び接地線断線検出装置を有する電気・電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3339605B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006250782A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Mitsubishi Electric Corp アース線接続検知装置
JP4984805B2 (ja) * 2006-10-05 2012-07-25 マックス株式会社 接地線接続監視装置及び電気機器
JP6641924B2 (ja) * 2015-11-25 2020-02-05 株式会社ジェイテクト モータ制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08184626A (ja) 1996-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7551412B2 (en) Wiring fault correction circuit
US4943886A (en) Circuitry for limiting current between power inverter output terminals and ground
CN100414798C (zh) 对地漏电保护器及包括该保护器的电气开关装置
DE4327607A1 (de) Erdschlußstromdetektor und dazugehörende logische Schaltung für ein elektronisches Vorschaltgerät
US5768077A (en) Earthing wire disconnection detection apparatus and leakage detection apparatus having an earthing wire disconnection detection function conductor
US5185580A (en) Electrical transmission cable termination device having short and open-circuit cable test capabilities
EP0689271B1 (en) An earth leakage unit
JPS63167629A (ja) 差電流保護開閉器
JP3339605B2 (ja) 接地線断線検出装置及び接地線断線検出装置を有する電気・電子機器
JPH11262168A (ja) 中点接地形漏洩変圧器の保護回路
JP3389001B2 (ja) 接地検出装置
US9178486B2 (en) GFCI compatible system and method for activating relay controlled lines having a filter circuit between neutral and ground
US3723813A (en) Alarm circuit for monitoring the primary winding of a neutralizing transformer and its grounding connection
JP4051157B2 (ja) ネオン変圧器の地絡事故検出回路
JP3620617B2 (ja) 直列共振形インバータの接地回路
US6813125B1 (en) Secondary ground fault protected luminous tube transformer
JP3401413B2 (ja) ノイズ抑制装置
US20140340171A1 (en) GFCI Compatible System and Method for Reducing Common Mode Noise
JP3717200B2 (ja) 漏洩変圧器の地絡検出器
KR100291894B1 (ko) 자동 접지 회로
JPS6029677A (ja) 誘導線監視装置
JPH04331380A (ja) 接地検出装置
JPH0240544Y2 (ja)
JPH05284732A (ja) 耐サージ用電源回路
KR100952747B1 (ko) 페라이트코어의 유기전압을 이용한 인버터

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees