JP3337566B2 - 電気透析方法 - Google Patents

電気透析方法

Info

Publication number
JP3337566B2
JP3337566B2 JP23662694A JP23662694A JP3337566B2 JP 3337566 B2 JP3337566 B2 JP 3337566B2 JP 23662694 A JP23662694 A JP 23662694A JP 23662694 A JP23662694 A JP 23662694A JP 3337566 B2 JP3337566 B2 JP 3337566B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anion exchange
ions
exchange membrane
quaternary ammonium
bromine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP23662694A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0899024A (ja
Inventor
俊勝 佐田
隆宣 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokuyama Corp
Original Assignee
Tokuyama Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokuyama Corp filed Critical Tokuyama Corp
Priority to JP23662694A priority Critical patent/JP3337566B2/ja
Publication of JPH0899024A publication Critical patent/JPH0899024A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3337566B2 publication Critical patent/JP3337566B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電気透析により臭素イ
オンを選択的に透析する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】臭素イオンは我が国に於いては海水から
取得されている元素の一つであるが、有機合成反応に於
いて、或いは高分子材料の製造に於いて、例えば、難燃
剤の原料の一つとして極めて重要な元素である。海水を
電気透析により濃縮して食塩を取得したあとの苦汁から
の臭素の回収、また異常に地下水中に含まれている臭素
イオンの除去など、目的に応じて臭素イオンの濃縮、或
いは除去を行う必要がある。このような工業的見地か
ら、また環境保全の見地から臭素イオンを選択的に濃
縮、或いは除去する技術が必要である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】臭素イオンの回収は工
業的には塩素ガスなどによって臭素ガスにしてこれを取
り出すことが行われている。しかしこれは塩素ガスを必
要とし、設備として大規模なものとなる。また、臭素イ
オン濃度が低いときには陰イオン交換樹脂を用いること
も行われている。この方法の場合、臭素イオンはふっ素
イオンと異なり、陰イオン交換樹脂への選択係数は塩素
イオンに比較して大きく、他の陰イオンが混在する系か
ら臭素イオンを回収、或いは除去することが出来る。し
かし、この方法は、イオン交換樹脂を用いたプロセスの
常として連続操作が出来ず、大量の再生試薬を必要とす
る。また、イオン交換膜を用いた電気透析は連続操作が
可能であるが、一般の陰イオン交換膜では特に臭素イオ
ンを選択的に透過させて濃縮、或いは除去することは出
来ない。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、このよう
な観点から従来の陰イオン交換膜と比較して臭素イオン
を選択透過する陰イオン交換膜、或いは電気透析方法に
ついて鋭意研究を重ねたところ、陰イオン交換基として
炭素数2以上のアルキル基を少なくとも1個結合した第
四級アンモニウム塩基を有する陰イオン交換膜を用いる
と、意外にも電流効率の低下を招くことなく、臭素イオ
ンが選択的に膜透過することを見出し、本発明を完成す
るに到った。
【0005】即ち、本発明は、臭素イオンを含む水溶液
から電気透析により臭素イオンを濃縮、或いは除去する
にあたり、炭素数が2以上のアルキル基を少なくとも1
個結合した第四級アンモニウム塩基を有する陰イオン交
換膜を用いることを特徴とする電気透析方法である。
【0006】本発明において処理の対象となる水溶液は
臭素イオンを含んでいるものであり、他の陰イオン、例
えば、硫酸イオン、硝酸イオン、塩素イオン、ふっ素イ
オン、炭酸イオン、重炭酸イオンなどの無機イオン及び
場合によっては有機イオンを含んでいてもよい。特に食
塩製造の際の苦汁からの臭素の回収、臭素イオンを含ん
でいる希薄塩水からの臭素イオンの除去、臭素化合物を
合成、或いは使用する工程から生じる廃液が処理対象の
水溶液として好適である。臭素イオンを含む水溶液の塩
濃度については特に限定はなく、全塩濃度で数100p
pmから数規定の範囲であってよく、目的に応じて選ば
れる。水溶液の塩濃度によって特に臭素イオンの透過性
が著しく変わることはない。
【0007】本発明に於いて用いられる陰イオン交換膜
は第四級アンモニウム塩基を結合している必要がある。
この第四級アンモニウム塩基は、炭素数2以上、望まし
くは4以上のアルキル基を少なくとも1個結合していな
ければならない。第四級アンモニウム塩基は結合手を4
個有しており、その内の1個は陰イオン交換膜への結合
に使用される。したがって、残りの結合手3個のうち少
なくとも1個が炭素数2以上のアルキル基との結合に関
与している必要がある。結合手3個すべてが炭素数1の
アルキル基、即ち、メチル基の結合に関与している場合
は、臭素イオンの選択透過性に優れた陰イオン交換膜と
はならない。
【0008】炭素数2以上のアルキル基は、直鎖状ある
いは分岐状のいずれであってもよい。具体的には、エチ
ル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル
基、ヘプチル基、iso-プロピル基、sec-ブチル基、tert
-ブチル基等をあげることができる。また、これらの炭
素数2以上のアルキル基を少なくとも1個結合した第四
級アンモニウム塩基としては、トリエチルアンモニウム
塩基、トリプロピルアンモニウム塩基、トリブチルアン
モニウム塩基、トリペンチルアンモニウム塩基、トリヘ
キシルアンモニウム塩基、トリヘプチルアンモニウム塩
基等を挙げることができる。
【0009】本発明において用いられる陰イオン交換膜
は、陰イオン交換基全てが上記した炭素数2以上のアル
キル基を少なくとも1個結合した第四級アンモニウム塩
基であることが望ましいが、この他に、炭素数2以上の
アルキル基を結合していない第四級アンモニウム塩基、
例えば、メチル基やベンジル基が結合したベンジルトリ
メチルアンモニウム塩基やN−メチルピリジニウム塩基
等の、通常用いられている第四級アンモニウム塩基が共
存していてもよい。また、一級、二級、三級アミノ基な
どの弱塩基性陰イオン交換基も共存していてもよい。
【0010】本発明における陰イオン交換膜の有する炭
素数2以上のアルキル基を少なくとも1個結合した第四
級アンモニウム塩基に基づくイオン交換容量は特に制限
されないが、一般には0.1〜2.0meq/g−dr
y膜の範囲であることが好ましい。
【0011】本発明において、炭素数が2以上のアルキ
ル基を少なくとも1個結合した第四級アンモニウム塩基
は、2μm以上、好ましくは5μm以上の層として陰イ
オン交換膜の脱塩側表面に存在していることが好まし
い。また、陰イオン交換膜の脱塩室側表面に出来るだけ
密に存在していることが望ましい。この場合、膜の内部
や裏面には通常のベンジルトリメチルアンモニウム塩基
やN−メチルピリジニウム塩基等が存在していることが
膜の電気抵抗を低く保つために好ましい。勿論、膜全体
に炭素数が2以上のアルキル基を少なくとも1個結合し
た第四級アンモニウム塩基が存在すれば、臭素イオンに
対する選択透過性が著しく向上する。
【0012】以下に本発明で用いる陰イオン交換膜の一
般的な製法を示す。n−トリブチルアミンのような炭素
数2以上のアルキル基を少なくとも1個有する三級アミ
ンを、例えば、エチルアルコールのような有機溶媒に溶
解する。この溶液中に、三級アミンと反応して第四級ア
ンモニウム塩基を形成しうる基、例えば、クロルメチル
基を有する高分子膜状物、具体的には、クロルメチルス
チレン−ジビニルベンゼン共重合体高分子膜状物などを
浸漬し、加温下に長時間還流することによって高分子膜
状物の表面及び内部に前記した第四級アンモニウム塩基
を導入することが出来る。高分子膜状物が架橋構造体の
場合、分子量の大きい三級アミンは充分に膜の内部にま
で反応しない。従って第四級アンモニウム塩基は膜表面
から内部に勾配を持って存在することになる。このよう
なとき未反応のクロルメチル基をトリメチルアミン等の
メチル基を有する三級アミンで反応することもできる。
【0013】また、炭素数が2以上のアルキル基を少な
くとも1個結合した第四級アンモニウム塩基を出来るだ
け多く陰イオン交換膜に導入するため、クロルメチル基
を有する線状高分子、例えば、クロルメチル化ポリスル
ホンなどを適当な溶媒に溶解し、トリn−ブチルアミン
などの三級アミンを加えて、溶液状態で加熱反応させた
のち、適当な貧溶媒中に加えることで陰イオン交換基を
有する高分子をとり出し、再びこれを良溶媒に溶解し
て、平板状に流延して、溶媒を飛散させ、陰イオン交換
膜とする方法も採用することができる。また、この際、
陰イオン交換基を結合していない適当な高分子を同時に
溶解して陰イオン交換膜とすることも出来る。
【0014】このような特殊な陰イオン交換膜を用いる
ことによって、例えば、塩素イオンに対する臭素イオン
の透過性は著しく向上する。また、共存する陰イオン、
例えば、硫酸イオンの透過性は著しく減少する。
【0015】本発明に於いて、臭素イオンを含む水溶液
を電気透析するにあたり、陽イオン交換膜としては従来
公知の陽イオン交換膜が用いられる。例えば、重合系、
縮合系、均一系、不均一系等の種類、あるいは製造方
法、更には補強材の有無等によらず、種々の陽イオン交
換膜が適宜使用される。また、通常のスルホン酸型の陽
イオン交換膜を用いることも出来るし、目的によっては
膜表面に正の電荷の薄層を有する一価陽イオン選択透過
性膜を用いることも出来る。
【0016】電気透析槽は、陽イオン交換膜と陰イオン
交換膜を交互に配置した従来公知の電気透析槽を好適に
用いることができる。例えば、締付型、水槽型電気透析
槽のいづれも用いることができ、また、限界電流密度が
出来るだけ高い電気透析槽が好適である。電気透析槽の
運転方法は公知の方法を採用できる。
【0017】さらに、電気透析の一種と見なせる陽極と
陰極の間に陰イオン交換膜のみを配して陰極室に臭素イ
オンを含む溶液を流して、陽極室に臭素イオンを回収、
濃縮する方法にも、本発明の方法を採用することができ
る。この場合の電気透析槽(電解槽)は従来公知のもの
が何ら制限なく用いられる。
【0018】
【作用】第四級アンモニウム塩基に炭素数2以上のアル
キル基を少なくとも1個結合させて第四級アンモニウム
塩基をある程度疎水性とすることによって、臭素イオン
が特に塩素イオンに対して選択的に透過する理由は分か
らないが、臭素イオンのイオン半径と水和力の違いが微
妙に第四級アンモニウム塩基と相互作用するものと思わ
れるが、詳細は今後の研究にまたなければならない。
【0019】
【効果】本発明の方法によれば、従来の陰イオン交換膜
に比較して臭素イオンの透過性が増大し、同一の膜面積
を有する電気透析槽で、より多くの臭素イオンを含んだ
溶液の処理が可能となる。したがって、本発明は、その
工業的意義が極めて大きい。
【0020】
【実施例】臭素イオンの透過性の測定は、図1に示すよ
うに銀−塩化銀電極を両端に有する四室電気透析槽によ
って行った。陽極室1、陰極室4には、脱塩室2及び濃
縮室3に入れた測定溶液のナトリウムイオン濃度と同じ
になるように塩化ナトリウム溶液を満たした。即ち、脱
塩室2及び濃縮室3に0.02規定塩化ナトリウム及び
0.02規定臭化ナトリウムの1:1の混合水溶液を満
たしたときは、両極室には0.04規定の塩化ナトリウ
ム水溶液を満たした。脱塩室2及び濃縮室3には濃度の
異なる塩化ナトリウムと臭化ナトリウムの1:1の混合
水溶液、または臭化ナトリウムと硫酸ナトリウムの1:
1の混合水溶液を満たした。
【0021】Cは陽イオン交換膜(4cm×5cm)で
隔膜として用い、Aは陰イオン交換膜(2cm×5c
m)である。電流密度は濃度に比例して変化させた。電
気透析後、臭素イオン、塩素イオン、硫酸イオンの濃度
はイオンクロマトグラフィーによって分析し、陰イオン
交換膜Aを透過する塩素イオンに対する臭素イオンの透
過当量比を求めた。
【0022】実施例1 クロルメチルスチレンと純度55%のジビニルベンゼン
を混合してジビニルベンゼンの含量が10%となるビニ
ル単量体混合物を調製し、これにペーストレジン用のポ
リ塩化ビニル微粉末を加えて粘稠なペースト状混合物を
作った。ビニル単量体に対して重量比で3%のベンゾイ
ルパーオキサイドを加えたのち、これをポリ塩化ビニル
製の平織布に塗布し、両面をポリエステルのシートで覆
い、加圧下に重合し、厚みが約100μmの高分子膜状
物を得た。
【0023】この膜状物を、表1に示す各種の三級アミ
ンの濃度が1規定のエタノール溶液中に浸漬して75℃
で4日間加熱還流し、各々の三級アミンを高分子膜状物
のクロルメチル基と反応させた。次いでこの膜を用いて
塩素イオンに対する臭素イオンの透過性及び塩素イオン
に対する硫酸イオンの透過性を測定し、その結果を表1
に示した。
【0024】第四級アンモニウム塩基の導入された深さ
は次の方法で測定した。三級アミンを高分子膜状物のク
ロルメチル基と反応させた後の膜を0.5規定のNaB
r溶液に浸漬平衡してBr-を陰イオン交換基に陰イオ
ン交換させ、このBr-をX線マイクロアナライザーに
よって分析した。
【0025】
【表1】
【0026】実施例2 実施例1で得た膜を(No1の膜を除く)トリメチルア
ミンの濃度が1規定のエタノール溶液中、室温で24時
間反応させた。その後、膜性質と塩素イオンに対する臭
素イオンの透過性及び塩素イオンに対する硫酸イオンの
透過性を測定し、結果を表2に示した。
【0027】
【表2】
【0028】実施例3 芳香族系縮合高分子ポリスルホン(アモコ社製、商品名
Udel)をエチレンジクロライドに溶解し、無水塩化
亜鉛、クロルメチルメチルエーテルによってクロルメチ
ル化したところ、元素分析でClが6.95%導入され
たポリマーが得られた。これをN−メチルピロリドンに
溶解し、平板上に流延し加熱して溶媒を揮散させ、得ら
れたフィルムをトリブチルアミンの1規定エタノール溶
液中に浸漬して加熱した。得られた寒天状のゲルを乾燥
し、加熱してトリブチルアンモニウム塩基を陰イオン交
換基とする膜を得た。膜を水酸イオン型にした後、Cl
の元素分析をしたところ、ポリマー中のクロルメチル基
の85%がトリブチルアミンと反応していることが確認
できた。この膜の電気抵抗は3.5Ω−cm2で膜厚
0.12mmで塩素イオンに対する臭素イオンの選択透
過係数は12.5であった。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の実施例において使用された電
気透析槽の構造を示す概略図である。
【符号の説明】
C:陽イオン交換膜 A:陰イオン交換膜 1:陽極室 2:脱塩室 3:濃縮室 4:陰極室
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B01D 61/00 - 65/10 C02F 1/44 C02F 1/469 C02F 1/58

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】臭素イオンを含む水溶液から電気透析によ
    り臭素イオンを選択的に濃縮、或いは除去するにあた
    り、炭素数が2以上のアルキル基を少なくとも1個結合
    した第四級アンモニウム塩基を有する陰イオン交換膜を
    用いることを特徴とする電気透析方法。
JP23662694A 1994-09-30 1994-09-30 電気透析方法 Expired - Lifetime JP3337566B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23662694A JP3337566B2 (ja) 1994-09-30 1994-09-30 電気透析方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23662694A JP3337566B2 (ja) 1994-09-30 1994-09-30 電気透析方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0899024A JPH0899024A (ja) 1996-04-16
JP3337566B2 true JP3337566B2 (ja) 2002-10-21

Family

ID=17003422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23662694A Expired - Lifetime JP3337566B2 (ja) 1994-09-30 1994-09-30 電気透析方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3337566B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0899024A (ja) 1996-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Sata Studies on ion exchange membranes with permselectivity for specific ions in electrodialysis
JP3781773B2 (ja) 充填セル電気透析(電気脱イオン)を含む電気透析の改良
EP1367086B1 (en) Anion exchanger and process for producing anion exchange membrane
EP0352798A2 (en) Anion exchanger
US20130317128A1 (en) Process for Making a Monomer Solution for Making Cation Exchange Membranes
JP2003096219A (ja) 陰イオン交換膜
Kumar et al. Recent developments in ion-exchange membranes and their applications in electrochemical processes for in situ ion substitutions, separation and water splitting
EP0330772B1 (en) Method of double decomposition of neutral salt
Sata et al. Changing permselectivity between halogen ions through anion exchange membranes in electrodialysis by controlling hydrophilicity of the membranes
US10561991B2 (en) Homogeneous anion-exchange composite membrane having excellent chemical resistance and method for producing the same
JP3337566B2 (ja) 電気透析方法
EP1301559B1 (en) Modified sulfonamide polymers
JP2522356B2 (ja) 新規な架橋構造を有する陰イオン交換体
JP4027184B2 (ja) 陰イオン交換膜の製造方法
EP0556827B1 (en) Method for hydrogen ion-selective electrodialysis
JPH07268114A (ja) イオン交換膜の積層方法
JP3337567B2 (ja) 電気透析方法
JPH07265864A (ja) ふっ素イオンの除去方法
JPS625179B2 (ja)
JPS6118930B2 (ja)
JPH09151260A (ja) 水素イオン選択透過膜および電気透析方法
EP0315510A2 (en) Ion-transport selective membranes
JPH06172559A (ja) 一価陰イオン選択性陰イオン交換膜
Sata et al. Preparation and properties of anion exchange membranes with various pyridinium groups as anion exchange groups
JPH07241443A (ja) 一価陽イオン選択電気透析方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110809

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110809

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130809

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130809

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140809

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term