JP3336328B2 - 樹脂封止型半導体装置およびその製造に用いられるリードフレーム - Google Patents

樹脂封止型半導体装置およびその製造に用いられるリードフレーム

Info

Publication number
JP3336328B2
JP3336328B2 JP537496A JP537496A JP3336328B2 JP 3336328 B2 JP3336328 B2 JP 3336328B2 JP 537496 A JP537496 A JP 537496A JP 537496 A JP537496 A JP 537496A JP 3336328 B2 JP3336328 B2 JP 3336328B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
wiring
resin
semiconductor chip
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP537496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09199636A (ja
Inventor
昭彦 岩谷
正親 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP537496A priority Critical patent/JP3336328B2/ja
Publication of JPH09199636A publication Critical patent/JPH09199636A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3336328B2 publication Critical patent/JP3336328B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/4826Connecting between the body and an opposite side of the item with respect to the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73215Layer and wire connectors

Landscapes

  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は樹脂封止型半導体装
置およびその製造に用いられるリードフレームに関し、
特にLOC(Lead On Chip)構造の樹脂封止型半導体装
置の製造に適用して有効な技術に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体装置(半導体集積回路装置)の一
つとして、主面にボンディングパッドを設けた半導体チ
ップの主面に絶縁フィルムを介して絶縁的にリードを固
定するとともに、前記リード内端と前記ボンディングパ
ッドを導電性のワイヤで接続し、前記リードの外端を除
いて全体を樹脂封止体(レジンパッケージ)で封止した
LOC構造の樹脂封止型半導体装置が知られている。
【0003】LOC構造は、DRAM(Dynamic Random
Access Memory),SRAM(Static Random Access M
emory)等多くのICに採用されている。
【0004】たとえば、日経BP社発行「日経エレクト
ロニクス」1994年5月9日号、P53には、LOC構造を
採用したSOJ(Small Outline J Leaded)型のDRA
Mについて記載されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】LOC構造を採用した
DRAMにおいて、半導体チップの主面に設けたメモリ
マット切り替え用配線(ヒューズ)にクラックが入り、
信頼性が悪くなることが極稀に発生することが本発明者
によってあきらかにされた。
【0006】LOC構造パッケージにおいては、絶縁フ
ィルム(絶縁テープ)を介して半導体チップ上でリード
の引き回しが行われる。このとき、特に外部端子数の多
い(多ピン:多リード)製品においては、半導体チップ
の主面に露出するメモリマット切り替え用配線上にもリ
ードの引き回しがなされてしまうことがある。
【0007】メモリマット切り替え用配線は、半導体装
置(DRAM)の電気特性の補正を行うために設けら
れ、必要に応じて、たとえば、レーザ光で切断されるこ
ともあり、半導体チップの主面に露出する構造となって
いる。
【0008】この結果、樹脂封止(モールド)時、樹脂
(レジン)中の比較的硬い粒子であるガラスのフィラー
が、前記メモリマット切り替え用配線(以下単に露出配
線とも呼称する)とリードとの間に挟まり、モールド時
あるいはその後のストレスによって露出配線を圧迫し、
クラックを発生させることもあることが判明した。
【0009】露出配線のクラック発生は断線に至る不良
モードとなる。
【0010】本発明の目的は、半導体チップの主面に露
出する配線にクラックが発生しない信頼性の高い樹脂封
止型半導体装置を提供することにある。
【0011】本発明の他の目的は、半導体チップの主面
に露出する配線にクラックが発生しない信頼性の高い樹
脂封止型半導体装置を製造するに適したリードフレーム
を提供することにある。
【0012】本発明の前記ならびにそのほかの目的と新
規な特徴は、本明細書の記述および添付図面からあきら
かになるであろう。
【0013】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち代表的なものの概要を簡単に説明すれば、下
記のとおりである。
【0014】(1)主面に露出した配線およびボンディ
ングパッドを有する半導体チップと、前記半導体チップ
の主面に絶縁フィルムを介して一部が絶縁的に固定され
るリードと、前記リードと前記ボンディングパッドを電
気的に接続する接続手段と、前記半導体チップおよびリ
ードの一部ならびに接続手段を被う樹脂封止体とからな
り、前記リードの先端はそれぞれ前記樹脂封止体から外
に突出して外部端子を構成する樹脂封止型半導体装置で
あって、前記配線の真上に延在するリードにおいては部
分的に屈曲して前記樹脂封止体を形成するフィラーの大
きさよりも広い間隔を有して配線に対面している構成と
なっている。前記配線は半導体装置の電気特性を補正す
るための調整用配線(メモリマット切り替え用配線)と
なっている。
【0015】(2)主面に露出した配線およびボンディ
ングパッドを有する半導体チップと、前記半導体チップ
の主面に絶縁フィルムを介して一部が絶縁的に固定され
るリードと、前記リードと前記ボンディングパッドを電
気的に接続する接続手段と、前記半導体チップおよびリ
ードの一部ならびに接続手段を被う樹脂封止体とからな
り、前記リードの先端はそれぞれ前記樹脂封止体から外
に突出して外部端子を構成する樹脂封止型半導体装置で
あって、前記リードは前記配線の真上から外れている構
成となっている。前記配線は半導体装置の電気特性を補
正するための調整用配線(メモリマット切り替え用配
線)となっている。
【0016】
【0017】()主面に露出した配線およびボンディ
ングパッドを有する半導体チップと、前記半導体チップ
の主面に絶縁フィルムを介して一部が絶縁的に固定され
るリードと、前記リードと前記ボンディングパッドを電
気的に接続する接続手段と、前記半導体チップおよびリ
ードの一部ならびに接続手段を被う樹脂封止体とからな
り、前記リードの先端はそれぞれ前記樹脂封止体から外
に突出して外部端子を構成し、前記リードは前記配線の
真上に位置する樹脂封止型半導体装置の製造に用いられ
るリードフレームであって、前記配線の真上に延在する
リードにおいては部分的に屈曲して前記樹脂封止体を形
成するフィラーの大きさよりも広い間隔を有して配線に
対面するように構成されている。前記配線は半導体装置
の電気特性を補正するための調整用配線(メモリマット
切り替え用配線)である。
【0018】前記(1)の手段によれば、メモリマット
切り替え用配線の真上にリードが延在しても、前記リー
ドは部分的に屈曲して前記樹脂封止体を形成するフィラ
ーの大きさよりも広い間隔を有して前記メモリマット切
り替え用配線に対面していることから、メモリマット切
り替え用配線とリード間に硬いフィラーが介在しても、
フィラーの大きさよりも前記間隔は広くなっているた
め、レジンの硬化収縮力によってリードを介して単一の
硬いフィラーがメモリマット切り替え用配線に強く作用
しても、メモリマット切り替え用配線にクラックが入る
ようなことがなくなり、電気特性の信頼性が向上する。
【0019】前記(2)の手段によれば、半導体チップ
上を引き回されるリードはメモリマット切り替え用配線
の真上から外れていることから、メモリマット切り替え
用配線上に硬いフィラーが載っても、このフィラーにリ
ードによって大きな力が加わることがなく、フィラーの
下のメモリマット切り替え用配線にクラックが入らず、
電気特性の信頼性が向上する。
【0020】
【0021】前記()の手段によれば、メモリマット
切り替え用配線の真上にリードが延在するリードフレー
ムであっても、前記メモリマット切り替え用配線の真上
に延在するリード部分は屈曲して前記樹脂封止体を形成
するフィラーの大きさよりも広い間隔を有して配線に対
面するようになっていることから、半導体装置の製造に
使用した場合、メモリマット切り替え用配線とリードと
の間に硬いフィラーが入っても、メモリマット切り替え
用配線とリードとの間隔が前記フィラーの大きさに比較
して十分大きいため、フィラーによってメモリマット切
り替え用配線にクラックが入らず、電気特性の信頼性が
向上する。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を詳細に説明する。なお、発明の実施の形態を
説明するための全図において、同一機能を有するものは
同一符号を付け、その繰り返しの説明は省略する。
【0023】(実施形態1)図1乃至図8は本発明の一
実施形態(実施形態1)である樹脂封止型半導体装置に
係わる図であり、図1は樹脂封止型半導体装置の断面
図、図2は他の切断線に沿う断面図、図3は平面図、図
4は樹脂封止型半導体装置におけるメモリマット切り替
え用配線とリードとの相関を示す一部の平面図、図5は
メモリマット切り替え用配線とリードとの相関を示す一
部の断面図、図6は樹脂封止型半導体装置の製造に使用
されるリードフレームの平面図、図7は半導体チップに
リードを固定した状態のリードフレームを示す平面図、
図8は樹脂封止されたリードフレームを示す平面図であ
る。
【0024】本実施形態1では、たとえば、DRAMが
組み込まれたSOJパッケージ構造の樹脂封止型半導体
装置について説明する。本発明の樹脂封止型半導体装置
20は、図1〜図3に示すように、樹脂(レジン)から
なる矩形体状の樹脂封止体1と、この樹脂封止体1の両
側から突出する複数のリード2とからなっている。樹脂
封止体1から突出したリード2部分(アウターリード)
は、樹脂封止体1から突出した付け根部分で下方に折れ
曲がるとともに、下端は内側に半円を描いて曲がり、い
わゆるJベンドリードとなっている。
【0025】また、前記樹脂封止体1の内部には矩形体
からなる半導体チップ3が封止されている。半導体チッ
プ3は、図示はしないがDRAMが形成されている。前
記半導体チップ3は、図示しないが主面中央に長手方向
に沿って1列に亘ってボンディングパッド(電極)が複
数設けられている。
【0026】また、樹脂封止体1内におけるリード部分
(インナーリード)の先端(リード内端部6)は、前記
半導体チップ3の主面上に絶縁フィルム(絶縁テープ)
7を介して絶縁的に固定されている。前記絶縁フィルム
7は、たとえば、ポリイミド樹脂系の両面接着テープと
なっている。
【0027】前記リード内端部6と図示しないボンディ
ングパッドは、導電性のワイヤ17で電気的に接続され
ている。
【0028】一方、これが本発明の特徴の一つである
が、図1に示すように、一部のリード2では、半導体チ
ップ3の表面上で一段階段状に屈曲し、半導体チップ3
の表面から遠くなる離間部分4を有している。この離間
部分4の真下には、DRAMの電気特性の補正を行うた
めの露出したメモリマット切り替え用配線(以下配線ま
たは露出配線とも呼称する)5が設けられている。メモ
リマット切り替え用配線5の表面と離間部分4の下面と
の間隔は、前記樹脂封止体1を構成するフィラー10の
直径よりも充分大きくなっている。
【0029】前記メモリマット切り替え用配線5は、図
4に示すように、一部のリード2の真下に位置してい
る。
【0030】メモリマット切り替え用配線5は、図5に
示すように、半導体チップ3の表面の絶縁性の保護膜9
が部分的に削除された構造となることによって、半導体
チップ3の表面に露出している。
【0031】本実施形態1の樹脂封止型半導体装置20
は、メモリマット切り替え用配線5の表面とリード2の
下面との間隔は、メモリマット切り替え用配線5の真上
のリード2部分では、半導体チップ3の表面から離れる
ように一段階段状に屈曲する離間部分4となっているこ
とから、その間隔が広くなる。この結果、図5に示すよ
うに、樹脂封止時、メモリマット切り替え用配線5とリ
ード2(すなわち、離間部分4)との間に硬いフィラー
10が位置するようなことがあっても、単一の粒子であ
るガラスのフィラー10が同時に離間部分4とメモリマ
ット切り替え用配線5に接触するようなことがない。し
たがって、樹脂封止後の樹脂の硬化収縮等によって、従
来のように収縮力でリード2がフィラー10に強く作用
してメモリマット切り替え用配線5の表面を強く押圧す
る現象が起きず、メモリマット切り替え用配線5にクラ
ックが発生するようなこともなくなる。このため、メモ
リマット切り替え用配線5にクラックが入ることによる
電気特性の劣化が起きず、樹脂封止型半導体装置20の
信頼性の向上が図れる。
【0032】つぎに、本実施形態1の樹脂封止型半導体
装置20の製造方法について説明する。
【0033】最初に図6に示されるようなリードフレー
ム21が用意される。このリードフレーム21は、0.
15mm程度の厚さのFe−Ni系合金あるいはCu合
金等からなる金属板をエッチングまたは精密プレスによ
ってパターニングすることによって形成される。リード
フレーム21は複数の単位リードパターンを一方向に直
列に並べた形状となっている。単位リードパターンは、
一対の平行に延在する外枠22と、この一対の外枠22
を連結しかつ外枠22に直交する方向に延在する一対の
内枠23とによって形成される枠24内に形成されてい
る。
【0034】一方、前記枠24の内枠23の内側から複
数のリード2が枠24の中央に向かって延在している。
これらリード2は、途中まで相互に平行となって延在し
てアウターリードを形成するが、途中から枠24の中心
方向にそれぞれ屈曲して片持梁構造のインナーリードを
形成している。前記インナーリードは樹脂封止体1内に
位置するリード部分である。また、前記アウターリード
部分のリード2は、前記内枠23に平行に延在するダム
25によって連結されている。前記ダム25は後述する
レジンモールド時、溶けたレジンの流出を阻止するダム
として、また強度部材として作用する。
【0035】また、これが本実施形態1のリードフレー
ム21の特徴の一つであるが、半導体チップ3の主面に
設けられるメモリマット切り替え用配線5の真上に位置
するリード2は、図5に示されるように、半導体チップ
3の主面から遠ざかるように一段屈曲して離間部分4を
形成している。前記離間部分4は、図6および図7にお
いて黒く塗り潰した部分である。
【0036】さらに、前記外枠22には、図示しないガ
イド孔等が設けられている。これらガイド孔等は、リー
ドフレーム21の移送や位置決め等のガイドとして利用
される。
【0037】なお、インナーリードのパターンによって
は、メモリマット切り替え用配線5の真上に位置しない
リード2をも含めて全てのリードに離間部分4を設けて
も支障はない。また、離間部分4を形成するための屈曲
構造は、リード2を樹脂封止体1の中間高さにできるだ
け寄せるために2箇所設ける構造としたが、一箇所の屈
曲で真っ直ぐ樹脂封止体1から突出する構造としても良
い。
【0038】つぎに、このようなリードフレーム21
は、図7に示すように、半導体チップ3の主面に重ねら
れる。半導体チップ3の主面には、図7に示されるよう
な両面接着テープからなる絶縁テープ7が貼り付けられ
るとともに、この絶縁テープ7にはリードフレーム21
のインナーリード部分の先端のリード内端部6が貼り付
けられる。これによって、リード2は半導体チップ3の
主面に絶縁的に取り付けられてLOC構造が形成され
る。
【0039】つぎに、半導体チップ3の主面に設けられ
た図示しないボンディングパッドと、リード内端部6を
金線等からなる導電性のワイヤ17で電気的に接続す
る。
【0040】つぎに、このリードフレーム21は、常用
のモールド(トランスファモールド)技術によって、所
定部分に樹脂封止体1が形成される。樹脂封止体1は、
図8に示されるように、半導体チップ,インナーリード
およびワイヤを被う。樹脂封止体1はその厚さがたとえ
ば1mm程度となる。
【0041】この樹脂封止において、樹脂に含まれる硬
い粒子であるガラスのフィラー10が、図5に示すよう
に、メモリマット切り替え用配線5と離間部分4との間
に入っても、メモリマット切り替え用配線5と離間部分
4との間隔が、フィラー10の大きさよりも充分に大き
くなっていることから、樹脂の硬化収縮によっても、フ
ィラー10がメモリマット切り替え用配線5に強く当た
ることがなくなり、フィラー10の介在によるメモリマ
ット切り替え用配線5のクラック破損は発生しなくな
る。
【0042】つぎに、不要となるリードフレーム部分は
切断除去される。さらに、パッケージ1から突出するリ
ード2は成形されて、図1および図2に示されるような
SOJ構造の樹脂封止型半導体装置20が製造される。
【0043】(実施形態2)図9は、本発明の他の実施
形態(実施形態2)である樹脂封止型半導体装置におけ
るメモリマット切り替え用配線とリードとの相関を示す
一部の平面図である。
【0044】本実施形態2では、メモリマット切り替え
用配線5の真上にリード2が位置しないように、半導体
チップ3に絶縁テープ7を介してリード2を固定した構
造となっている。
【0045】すなわち、本実施形態2の樹脂封止型半導
体装置20は、主面に露出したメモリマット切り替え用
配線(配線)5およびボンディングパッドを有する半導
体チップ3と、前記半導体チップ3の主面に絶縁テープ
7を介して一部が絶縁的に固定されるリード2と、前記
リード2と前記ボンディングパッドを電気的に接続する
ワイヤ17(接続手段)と、前記半導体チップ3および
リード2の一部ならびにワイヤ17を被う樹脂封止体1
とからなり、前記リード2の先端はそれぞれ前記樹脂封
止体1から外に突出して外部端子を構成する。また、前
記リード2は前記メモリマット切り替え用配線5の真上
から外れている構造となっている。
【0046】したがって、半導体チップ3上を引き回さ
れるリード2(インナーリード)は、メモリマット切り
替え用配線5の真上から外れていることから、メモリマ
ット切り替え用配線5上に硬いフィラー10が載って
も、樹脂の硬化収縮等においてフィラー10にリード2
によって大きな力が加わることがなく、フィラー10の
下のメモリマット切り替え用配線5にクラックが入らな
くなり、電気特性の信頼性が向上する。
【0047】(実施形態3)図10は、本発明の他の実
施形態(実施形態3)である樹脂封止型半導体装置にお
けるメモリマット切り替え用配線とリードとの相関を示
す一部の平面図である。
【0048】本実施形態3では、メモリマット切り替え
用配線5の真上にリード2が位置しているが、前記メモ
リマット切り替え用配線5は絶縁テープ7で被われる構
造となっている。絶縁テープ7はポリイミド樹脂等から
なり弾力体となっている。
【0049】すなわち、本実施形態3の樹脂封止型半導
体装置20は、主面に露出した配線(メモリマット切り
替え用配線5)およびボンディングパッドを有する半導
体チップ3と、前記半導体チップ3の主面に樹脂からな
る絶縁フィルム7を介して一部が絶縁的に固定されるリ
ード2と、前記リード2と前記ボンディングパッドを電
気的に接続するワイヤ17(接続手段)と、前記半導体
チップ3およびリード2の一部ならびにワイヤ17を被
う樹脂封止体1とからなり、前記リード2の先端はそれ
ぞれ前記樹脂封止体1から外に突出して外部端子を構成
する。また、前記配線は前記絶縁フィルム7で被われて
いる構成となっている。前記配線は半導体装置の電気特
性を補正するための調整用配線(メモリマット切り替え
用配線5)となっている。
【0050】したがって、本実施形態3の樹脂封止型半
導体装置20は、メモリマット切り替え用配線5の真上
にリード2が延在しても、前記メモリマット切り替え用
配線5は弾力性のある絶縁フィルム7で被われているこ
とから、リード2とメモリマット切り替え用配線5間に
硬いフィラー10が入り、かつリード2から硬いフィラ
ー10に応力が掛かっても、前記絶縁フィルム7で応力
を吸収するため、メモリマット切り替え用配線5にクラ
ックが入ることがなく、電気特性の信頼性が向上する。
【0051】また、本実施形態3の構造では、リード2
とメモリマット切り替え用配線5の間に絶縁性の絶縁フ
ィルム7が介在されるため、リード2を絶縁フィルム7
に密着させるようにすれば、メモリマット切り替え用配
線5上の絶縁フィルム7とリード2との間にフィラー1
0が入り込まなくなり、フィラー10に起因するメモリ
マット切り替え用配線5のクラック破損は生じなくな
る。
【0052】以上本発明者によってなされた発明を実施
形態に基づき具体的に説明したが、本発明は上記実施形
態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範
囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
【0053】以上の説明では主として本発明者によって
なされた発明をその背景となった利用分野であるSOJ
パッケージ構造の樹脂封止型半導体装置の製造技術に適
用した場合について説明したが、それに限定されるもの
ではない。
【0054】本発明は少なくとも半導体チップの主面に
露出した調整用配線を有する樹脂封止型半導体装置の製
造技術には適用できる。
【0055】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち代表
的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、下
記のとおりである。
【0056】(1)樹脂封止型半導体装置は、半導体チ
ップの主面に露出するメモリマット切り替え用配線上に
硬いフィラーが載っても、メモリマット切り替え用配線
上からリードを外したり、またはメモリマット切り替え
用配線の表面から遠ざかるようにリードを屈曲させた
り、さらにはメモリマット切り替え用配線を弾力性のあ
る絶縁フィルムで被ったりすることによって、樹脂の硬
化収縮時、硬いフィラーがメモリマット切り替え用配線
に強く当たらないようにするため、メモリマット切り替
え用配線にクラックが入らず、電気特性の信頼性が向上
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態(実施形態1)である樹脂
封止型半導体装置の断面図である。
【図2】本実施形態1の樹脂封止型半導体装置の他の切
断線に沿う断面図である。
【図3】本実施形態1の樹脂封止型半導体装置の平面図
である。
【図4】本実施形態1の樹脂封止型半導体装置における
メモリマット切り替え用配線とリードとの相関を示す一
部の平面図である。
【図5】本実施形態1の樹脂封止型半導体装置における
メモリマット切り替え用配線とリードとの相関を示す一
部の断面図である。
【図6】本実施形態1の樹脂封止型半導体装置の製造に
使用されるリードフレームの平面図である。
【図7】本実施形態1の樹脂封止型半導体装置の製造に
おいて半導体チップにリードを固定した状態のリードフ
レームを示す平面図である。
【図8】本実施形態1の樹脂封止型半導体装置の製造に
おいて樹脂封止されたリードフレームを示す平面図であ
る。
【図9】本発明の他の実施形態(実施形態2)である樹
脂封止型半導体装置におけるメモリマット切り替え用配
線とリードとの相関を示す一部の平面図である。
【図10】本発明の他の実施形態(実施形態3)である
樹脂封止型半導体装置におけるメモリマット切り替え用
配線とリードとの相関を示す一部の平面図である。
【符号の説明】
1…樹脂封止体、2…リード、3…半導体チップ、4…
離間部分、5…メモリマット切り替え用配線、6…リー
ド内端部、7…絶縁フィルム(絶縁テープ)、9…保護
膜、10…フィラー、17…ワイヤ、20…樹脂封止型
半導体装置、21…リードフレーム、22…外枠、23
…内枠、24…枠、25…ダム。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−291947(JP,A) 特開 平7−254677(JP,A) 特開 平7−7126(JP,A) 特開 平6−291152(JP,A) 特開 平5−152495(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 23/28 - 23/31 H01L 23/50

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主面に露出した配線およびボンディング
    パッドを有する半導体チップと、前記半導体チップの主
    面に絶縁フィルムを介して一部が絶縁的に固定されるリ
    ードと、前記リードと前記ボンディングパッドを電気的
    に接続する接続手段と、前記半導体チップおよびリード
    の一部ならびに接続手段を被う樹脂封止体とからなり、
    前記リードの先端はそれぞれ前記樹脂封止体から外に突
    出して外部端子を構成する樹脂封止型半導体装置であっ
    て、前記配線の真上に延在するリードにおいては部分的
    に屈曲して前記樹脂封止体を形成するフィラーの大きさ
    よりも広い間隔を有して配線に対面していることを特徴
    とする樹脂封止型半導体装置。
  2. 【請求項2】 主面に露出した配線およびボンディング
    パッドを有する半導体チップと、前記半導体チップの主
    面に絶縁フィルムを介して一部が絶縁的に固定されるリ
    ードと、前記リードと前記ボンディングパッドを電気的
    に接続する接続手段と、前記半導体チップおよびリード
    の一部ならびに接続手段を被う樹脂封止体とからなり、
    前記リードの先端はそれぞれ前記樹脂封止体から外に突
    出して外部端子を構成する樹脂封止型半導体装置であっ
    て、前記リードは前記配線の真上から外れていることを
    特徴とする樹脂封止型半導体装置。
  3. 【請求項3】 主面に露出した配線およびボンディング
    パッドを有する半導体チップと、前記半導体チップの主
    面に絶縁フィルムを介して一部が絶縁的に固定されるリ
    ードと、前記リードと前記ボンディングパッドを電気的
    に接続する接続手段と、前記半導体チップおよびリード
    の一部ならびに接続手段を被う樹脂封止体とからなり、
    前記リードの先端はそれぞれ前記樹脂封止体から外に突
    出して外部端子を構成し、前記リードは前記配線の真上
    に位置する樹脂封止型半導体装置の製造に用いられるリ
    ードフレームであって、前記配線の真上に延在するリー
    ドにおいては部分的に屈曲して前記樹脂封止体を形成す
    るフィラーの大きさよりも広い間隔を有して配線に対面
    するように構成されていることを特徴とするリードフレ
    ーム。
JP537496A 1996-01-17 1996-01-17 樹脂封止型半導体装置およびその製造に用いられるリードフレーム Expired - Fee Related JP3336328B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP537496A JP3336328B2 (ja) 1996-01-17 1996-01-17 樹脂封止型半導体装置およびその製造に用いられるリードフレーム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP537496A JP3336328B2 (ja) 1996-01-17 1996-01-17 樹脂封止型半導体装置およびその製造に用いられるリードフレーム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002188143A Division JP2003031754A (ja) 2002-06-27 2002-06-27 樹脂封止型半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09199636A JPH09199636A (ja) 1997-07-31
JP3336328B2 true JP3336328B2 (ja) 2002-10-21

Family

ID=11609405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP537496A Expired - Fee Related JP3336328B2 (ja) 1996-01-17 1996-01-17 樹脂封止型半導体装置およびその製造に用いられるリードフレーム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3336328B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09199636A (ja) 1997-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5793108A (en) Semiconductor integrated circuit having a plurality of semiconductor chips
US4989068A (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US4951122A (en) Resin-encapsulated semiconductor device
JP3046024B1 (ja) リ―ドフレ―ムおよびそれを用いた樹脂封止型半導体装置の製造方法
JP2923236B2 (ja) リード・オン・チップ半導体パッケージおよびその製造方法
US5514905A (en) Semiconductor device
JP2000294715A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JPH02184054A (ja) ハイブリッド型樹脂封止半導体装置
JPH0455341B2 (ja)
US8030766B2 (en) Semiconductor device
JP2000156451A (ja) 半導体装置、その半導体装置を複数実装した半導体装置ユニット、その半導体装置の検査方法及び半導体装置の製造方法
US5382546A (en) Semiconductor device and method of fabricating same, as well as lead frame used therein and method of fabricating same
JP2004363365A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3336328B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置およびその製造に用いられるリードフレーム
EP0415106B1 (en) Lead frames for semiconductor device
KR100353105B1 (ko) Bga 구조를 갖는 반도체 장치 및 그 제조 방법
JPH06204390A (ja) 半導体装置
JPH0917910A (ja) 半導体装置及びその製造方法、検査方法、実装基板
JP2601228B2 (ja) 樹脂封止型回路装置の製造方法
JP3665609B2 (ja) 半導体装置及びその半導体装置を複数個実装した半導体装置ユニット
KR100321149B1 (ko) 칩사이즈 패키지
EP4057342A2 (en) A method of manufacturing semiconductor devices and corresponding semiconductor device
JP2003031754A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP3383475B2 (ja) 半導体装置およびその製造に用いるリードフレーム
KR19990034731A (ko) 리드 온 칩형 리드 프레임과 그를 이용한 패키지

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090802

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090802

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100802

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110802

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110802

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110802

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120802

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120802

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130802

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees