JP3335284B2 - 多重ポートプロトコル試験装置および方法 - Google Patents

多重ポートプロトコル試験装置および方法

Info

Publication number
JP3335284B2
JP3335284B2 JP33589296A JP33589296A JP3335284B2 JP 3335284 B2 JP3335284 B2 JP 3335284B2 JP 33589296 A JP33589296 A JP 33589296A JP 33589296 A JP33589296 A JP 33589296A JP 3335284 B2 JP3335284 B2 JP 3335284B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
event
protocol
port
result
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33589296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09275428A (ja
Inventor
チョイ ジンヨン
キム ウェオンスーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI
Original Assignee
Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI filed Critical Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI
Publication of JPH09275428A publication Critical patent/JPH09275428A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3335284B2 publication Critical patent/JP3335284B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/50Testing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/22Arrangements for supervision, monitoring or testing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/22Arrangements for supervision, monitoring or testing
    • H04M3/24Arrangements for supervision, monitoring or testing with provision for checking the normal operation
    • H04M3/241Arrangements for supervision, monitoring or testing with provision for checking the normal operation for stored program controlled exchanges
    • H04M3/242Software testing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/18Multiprotocol handlers, e.g. single devices capable of handling multiple protocols

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、多重ポートを有す
る広帯域綜合情報通信網等で多重ポートプロトコルを試
験する装置および方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】広帯域綜合情報通信網(B-ISDN)開発装
置のうち、多重ポートからの入出力を基盤として動作す
る網装置に対しては、従来の単一ポートの試験方法とは
異なる試験構成が要求される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このために網装置の多
重ポートに対してイベントを発生させ、制御できる試験
方法が必要である。例えば、広帯域綜合情報通信網(B-
ISDN)使用者−網インターフェース呼の連結設定要求と
共に、終端側の立場で網装置の要求に対する応答機能も
遂行できなければならない。かつ、点対多重点の構成に
対するプロトコル試験では、網装置の多重ポートに対し
てこのような制御および観察がさらに考慮されるべきで
ある。
【0004】従って本発明は、多重ポートに対して同時
に試験イベントを発生させながら制御ができる多重ポー
トプロトコル試験装置および方法を提供することにその
目的がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達するための
本発明の装置は、プロトコルを試験・制御し、それに従
う管理を遂行する試験管理手段と、前記試験管理手段に
連結され、網装置の多重ポートに対して試験イベントを
発生させて制御する多重ポートプロトコル試験手段と、
前記多重ポートプロトコル試験手段にそれぞれ連結さ
れ、試験対象プロトコルの下位プロトコルに対するエミ
ュレーション機能を遂行し、試験関連イベントを伝達す
る多数の下位プロトコル処理手段と、前記多重ポートプ
ロトコル試験手段に連結され、タイマー情報を処理する
タイマー処理手段と、前記多数の下位プロトコル処理手
段に各々連結され、試験対象システムの関連ポートに試
験イベントを送信し、受信されたイベントを前記該ポー
トの下位プロトコル処理手段に伝達するメッセージ分配
手段と、および前記メッセージ分配手段に連結され、試
験対象システムとの物理的接続を遂行する試験対象シス
テム接続手段とを備えることを特徴とする。
【0006】前記目的を達するための本発明の方法は、
プロトコルを試験・制御し、それに従う管理を遂行する
試験管理手段と、前記試験管理手段に連結され、網の装
置の多重ポートに対して試験イベントを発生させて制御
する多重ポートプロトコル試験手段と、前記多重ポート
プロトコル試験手段に各々連結され、試験対象プロトコ
ルの下位プロトコルに対するエミュレーション機能を遂
行し、試験関連イベントを伝達する多数の下位プロトコ
ル処理手段と、前記多重ポートプロトコル試験手段に連
結され、タイマー情報を処理するタイマー処理手段と、
前記多数の下位プロトコル処理手段に各々連結され、試
験対象システムの関連ポートに試験イベントを送信し、
受信されたイベントを前記該ポートの下位プロトコル処
理手段に伝達するメッセージ分配手段と、および前記メ
ッセージ分配手段に連結され、試験対象システムとの物
理的接続を遂行する試験対象システム接続手段とを備え
る試験装置に適用される試験方法において、システムを
初期化し、前記多数の下位プロトコル処理手段との通信
路を設定して、試験を遂行した後、試験の遂行結果によ
る試験イベントを受信し、試験イベントの種類を判断す
る第1段階と、前記第1段階の判断結果、前記多数の下
位プロトコル処理手段中のいずれからイベントを受信し
た場合には、受信されたイベントに対する分析および処
理を遂行し、分析の結果により試験を終了し、または、
引き続き遂行する第2段階と、前記第1段階の判断結
果、前記試験管理手段からのイベントを受信した場合に
は、試験が進行中であることを知らせるメッセージを出
力する第3段階と、および前記第1段階の判断結果、タ
イマーの終了イベントが発生した場合には、これによる
イベントを処理した後、試験終了条件との比較結果によ
り試験を終了し、または、試験を引き続き遂行する第4
段階とを含むことを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】以下添付された図面を参照して本
発明に従う一実施の形態を詳細に説明する。
【0008】図1は、本発明に従う多重ポートプロトコ
ル試験装置の構成図であって、1は試験管理部、2は多
重ポートプロトコル試験部、3は下位プロトコル処理
部、4はタイマー処理部、5はメッセージ分配部、6は
試験対象システム接続部をそれぞれ示している。
【0009】試験管理部1は、プロトコル試験の遂行と
制御および管理を担当する。それから、多重ポートプロ
トコル試験部2は前記試験管理部1に連結され、網装置
の多重ポートに対して試験イベントを発生させて制御す
る機能を遂行する。
【0010】n個のポートに対する下位プロトコル処理
部3は、前記多重ポートプロトコル試験部2にそれぞれ
連結され、試験対象プロトコルの下位プロトコルに対す
るエミュレーション機能を遂行し、試験関連イベントを
伝達する機能を提供する。
【0011】そして、タイマー処理部4は、前記多重ポ
ートプロトコル試験部2に連結されタイマー情報を処理
する。
【0012】メッセージ分配部5は、前記各々の下位プ
ロトコル処理部3に連結され、試験対象システムの関連
ポートに試験イベントを送信し、受信されたイベントを
該ポートの下位プロトコル処理部3に伝達する機能を遂
行する。
【0013】試験対象システム接続部6はn個で構成さ
れ、前記メッセージ分配部5に連結されて試験対象シス
テムとの物理的接続を遂行する。試験対象システムとの
物理的な接続は、単一モード光ファイバを基本としてマ
ルチモード光ファイバ等多様な物理媒体の接続が可能と
なるように構成し、それぞれの試験部間には、種々のプ
ロセス間の通信を可能とするプログラミングインターフ
ェース方法(TCP/IPソケットインターフェース等)を使
用することができる。
【0014】図2は、本発明に従うフロー図であって、
試験管理部1から使用者命令によってプロトコル試験の
遂行要求を受け入れて動作する。
【0015】まず、試験対象システムのポートの個数、
アドレス、ポート番号などの試験のためのシステムの初
期化を遂行し、これによる下位プロトコル処理部3との
通信路を設定し(22)、試験管理部1からイベントを
受信してその種類を判断する(23)。
【0016】前記判断の結果、パラメーターの設定要求
であれば、試験遂行のために必要な種々の試験パラメー
ターを設定した後(24)、前記試験管理部イベント種
類判断過程(23)から繰り返して遂行し、試験遂行要
求であれば、試験グループおよび試験項目を設定して試
験を遂行する(25)。
【0017】以後、試験遂行の結果で試験イベントを受
信すれば試験イベント種類を判断し(26)、特定ポー
トの下位プロトコル処理部3からイベント受信した場合
には(28)、受信されたイベントに対する分析および
処理を遂行し(31)、分析の結果を試験終了条件と比
較して(32)、比較結果が終了である場合には、試験
結果を判定して(34)、実行された試験を終了し、比
較結果が終了でなく試験の継続遂行の場合には、次の試
験ステップを遂行し(33)、また試験イベントを受信
して種類を判断する過程(26)から繰り返して遂行す
る。
【0018】受信した試験イベントの種類を判断して試
験管理部1からのイベントを受信した場合には(2
9)、まだ試験が進行中であることを使用者に知らせる
ために「試験中」というメッセージを出力した後(3
0)、試験イベントを受信して種類を判断する過程(2
6)から繰り返して遂行する。
【0019】受信した試験イベントの種類を判断してタ
イマー終了イベントが発生した場合には、これによるイ
ベントを処理して(27)、試験終了条件と比較し(3
2)、比較結果が終了である場合には、試験結果を判定
して(34)、実行された試験を終了し、比較結果が終
了でなく試験の継続遂行の場合に、次の試験ステップを
遂行し(33)、また試験イベントを受信して種類を判
断する過程(26)から繰り返して遂行する。
【0020】
【発明の効果】前記のような本発明は、多重ポートプロ
トコルに対する試験をより容易にすることができ、これ
は、開発装置の規格に対する適合性および相互連動性を
向上させることに大きく寄与することができる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従う多重ポートプロトコル試験装置の
構成図。
【図2】本発明に従うフロー図。
【符号の説明】
1・・・試験管理部、2・・・多重ポートプロトコル試
験部、3・・・下位プロトコル処理部、4・・・タイマ
ー処理部、5・・・メッセージ処理部、6・・・試験対
象システム接続部。
フロントページの続き (72)発明者 ウェオンスーン キム 大韓民国、デェジョン、ユソンク、イォ ーウンドン、ハンビィット アパートメ ント 129−106 審査官 桂 正憲 (56)参考文献 特開 平7−177227(JP,A) 特開 平5−14496(JP,A) 特開 平5−244268(JP,A) 特開 平2−299351(JP,A) 特開 平3−101556(JP,A) 特開 平3−262363(JP,A) 特開 平2−298149(JP,A) 特開 平1−272249(JP,A) 特開 平6−319185(JP,A) 特開 平7−58810(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04L 29/14 H04L 12/56 400 H04M 3/22

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プロトコルを試験および制御し、それに
    従う管理を遂行する試験管理手段(1)と、 前記試験管理手段(1)に連結され、網装置の多重ポー
    トに対して試験イベントを発生させて制御する多重ポー
    トプロトコル試験手段(2)と、 前記多重ポートプロトコル試験手段(2)に各々連結さ
    れ、試験対象プロトコルの下位プロトコルに対するエミ
    ュレーション機能を遂行し、試験関連イベントを伝達す
    る多数の下位プロトコル処理手段(3)と、 前記多重ポートプロトコル試験手段(2)に連結され、
    タイマー情報を処理するタイマー処理手段(4)と、 前記多数の下位プロトコル処理手段(3)に各々連結さ
    れ、試験対象システムの関連ポートに試験イベントを送
    信し、受信されたイベントを当該ポートの下位プロトコ
    ル処理手段(3)に伝達するメッセージ分配手段(5)
    と、 前記メッセージ分配手段(5)に連結され、試験対象シ
    ステムとの物理的接続を遂行する試験対象システム接続
    手段(6)とを備えることを特徴とする多重ポートプロ
    トコル試験装置。
  2. 【請求項2】 前記試験対象システム接続手段(6)
    は、 単一モード光ファイバを基本として、マルチモード光フ
    ァイバなど多様な物理媒体と接続し、それぞれの試験部
    間には、種々のプロセス間の通信を可能とするプログラ
    ミングインターフェース(programming interface)方法
    (TCP/IPソケットインターフェース等)を用いることを
    特徴とする請求項1記載の多重ポートプロトコル試験装
    置。
  3. 【請求項3】 プロトコルを試験および制御し、これに
    従う管理を遂行する試験管理手段(1)と、 前記試験管理手段(1)に連結され、網装置の多重ポー
    トに対して試験イベントを発生させて制御する多重ポー
    トプロトコル試験手段(2)と、 前記多重ポートプロトコル試験手段(2)にそれぞれ連
    結され、試験対象プロトコルの下位プロトコルに対する
    エミュレーション機能を遂行し、試験関連イベントを伝
    達する多数の下位プロトコル処理手段(3)と、 前記多重ポートプロトコル試験手段(2)に連結され、
    タイマー情報を処理するタイマー処理手段(4)と、 前記多数の下位プロトコル処理手段(3)にそれぞれ連
    結され、試験対象システムの関連ポートに試験イベント
    を送信し、受信されたイベントを当該ポートの下位プロ
    トコル処理手段(3)に伝達するメッセージ分配手段
    (5)と、 前記メッセージ分配手段(5)に連結され、試験対象シ
    ステムとの物理的接続を遂行する試験対象システム接続
    手段(6)とを備える試験装置に適用される試験方法に
    おいて、 システムを初期化し、前記多数の下位プロトコル処理手
    段(3)との通信路を設定し、試験を遂行した後で試験
    遂行結果による試験イベントを受信し、試験イベントの
    種類を判断する第1段階(21〜26)と、 前記第1段階(21〜26)の判断結果、前記多数の下
    位プロトコル処理手段(3)中のいずれからイベントを
    受信した場合には、受信されたイベントに対する分析お
    よび処理を遂行し、分析の結果により試験を終了し、ま
    たは、引き続き遂行する第2段階(28,31〜34)
    と、 前記第1段階(21〜26)の判断結果、前記試験管理
    手段(1)からのイベントを受信した場合には、試験が
    進行中であることを知らせるメッセージを出力する第3
    段階(29,30)と、 前記第1段階(21〜26)の判断結果、タイマーの終
    了イベントが発生した場合には、これによるイベントを
    処理した後で試験終了条件との比較結果により試験を終
    了し、または、試験を引き続き遂行する第4段階(2
    7,32〜34)とを含むことを特徴とする多重ポート
    プロトコル試験方法。
  4. 【請求項4】 前記第1段階(21〜26)は、 システムを初期化し、前記下位プロトコル処理手段
    (3)との通信路を設定した後、前記試験管理手段
    (1)からイベントを受信してその種類を判断する第5
    段階(21〜23)と、 前記第5段階(21〜23)の判断結果、パラメーター
    の設定要求であれば、試験パラメーターを設定した後前
    記第5段階(21〜23)の試験管理部イベント種類判
    断過程(23)から繰り返して遂行する第6段階(2
    4)と、および前記第5段階(21〜23)の判断結
    果、試験遂行要求であれば、試験グループおよび試験項
    目を設定して試験を遂行した後、試験遂行結果による試
    験イベントを受信して試験イベントの種類を判断する第
    7段階(25,26)とを含むことを特徴とする請求項
    3記載の多重ポートプロトコル試験方法。
  5. 【請求項5】 前記第2段階(28,31〜34)は、 前記多数の下位プロトコル処理手段(3)中のいずれか
    らイベントを受信した場合には、受信されたイベントに
    対する分析および処理を遂行した後、分析結果を試験終
    了条件と比較する第5段階(28,31,32)と、 前記第5段階(28,31,32)の比較結果が終了で
    ある場合には、試験結果を判定し、実行された試験を終
    了する第6段階(34)と、 前記第5段階(28,31,32)の比較結果が終了で
    なく試験の継続遂行である場合には、次の試験段階を遂
    行し、前記第1段階(21〜26)の試験イベントを受
    信して種類を判断する過程(26)から繰り返して遂行
    する第7段階(33)とを含むことを特徴とする請求項
    1記載の多重ポートプロトコル試験方法。
JP33589296A 1995-12-21 1996-12-16 多重ポートプロトコル試験装置および方法 Expired - Fee Related JP3335284B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019950053195A KR0150526B1 (ko) 1995-12-21 1995-12-21 다중 포트 프로토콜 시험 장치 및 방법
KR95-53195 1995-12-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09275428A JPH09275428A (ja) 1997-10-21
JP3335284B2 true JP3335284B2 (ja) 2002-10-15

Family

ID=19442210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33589296A Expired - Fee Related JP3335284B2 (ja) 1995-12-21 1996-12-16 多重ポートプロトコル試験装置および方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5897609A (ja)
JP (1) JP3335284B2 (ja)
KR (1) KR0150526B1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6295518B1 (en) * 1997-12-09 2001-09-25 Mci Communications Corporation System and method for emulating telecommunications network devices
KR20000025232A (ko) * 1998-10-09 2000-05-06 김영환 Cdma 시스템에서 다중 드라이버/리시버 지원 ber 테스트보드
DE19934751B4 (de) * 1999-07-23 2007-05-03 D-Link Corporation System zur Untersuchung einer Netzwerkeinrichtung
US7342897B1 (en) * 1999-08-07 2008-03-11 Cisco Technology, Inc. Network verification tool
KR100413422B1 (ko) * 1999-10-09 2003-12-31 엘지전자 주식회사 멀티포트 제어기에서의 멀티포트 제어 방법
KR100327902B1 (ko) * 2000-01-27 2002-03-09 오길록 지역모형검사를 이용하여 프로토콜을 실시간적으로검증하는 방법
EP1128602B1 (de) 2000-02-23 2006-10-04 Tektronix Berlin GmbH & Co. KG Vorrichtung zum Aufbau eines Protokoll-Stacks und zugehöriges Verfahren
AU5665901A (en) * 2000-04-04 2001-10-15 Nagarjuna Holdings Private Limited Agricultural management system for providing agricultural solutions and enablingcommerce
US20020177910A1 (en) * 2000-04-19 2002-11-28 Quarterman John S. Performance measurement system for large computer network
US7168005B2 (en) * 2000-09-14 2007-01-23 Cadence Design Systems, Inc. Programable multi-port memory BIST with compact microcode
US6526362B2 (en) * 2000-11-13 2003-02-25 Woodhead Industries, Inc. Network diagnostic meter
EP1320234B1 (de) * 2001-12-11 2006-03-08 Tektronix Berlin GmbH & Co. KG Protokolltester mit einem Netzwerkprozessor
US7958267B1 (en) 2002-11-19 2011-06-07 Quadrus Corporation Message traffic interception system
US8966321B2 (en) * 2012-05-09 2015-02-24 Ixia Logical port and layer protocol test configuration resource manager
US9838295B2 (en) 2015-11-23 2017-12-05 Contec, Llc Wireless routers under test
US9992084B2 (en) 2015-11-20 2018-06-05 Contec, Llc Cable modems/eMTAs under test
US20170126536A1 (en) 2015-10-30 2017-05-04 Contec, Llc Hardware Architecture for Universal Testing System: Cable Modem Test
US9900116B2 (en) 2016-01-04 2018-02-20 Contec, Llc Test sequences using universal testing system
US9960989B2 (en) * 2015-09-25 2018-05-01 Contec, Llc Universal device testing system
US9810735B2 (en) 2015-09-25 2017-11-07 Contec, Llc Core testing machine
US10320651B2 (en) 2015-10-30 2019-06-11 Contec, Llc Hardware architecture for universal testing system: wireless router test
US10122611B2 (en) 2015-09-25 2018-11-06 Contec, Llc Universal device testing interface
US10277497B2 (en) 2015-09-25 2019-04-30 Contec, Llc Systems and methods for testing electronic devices using master-slave test architectures
US10291959B2 (en) 2015-09-25 2019-05-14 Contec, Llc Set top boxes under test

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0053212B1 (fr) * 1980-11-28 1984-08-29 International Business Machines Corporation Modem multi-canal et son utilisation dans un procédé et un système pour tester un réseau de communications à plusieurs niveaux
CA1335832C (en) * 1989-04-21 1995-06-06 Wing-Man Chan Remote test access system for isdn testing
US5375159A (en) * 1992-09-29 1994-12-20 C & P Of Virginia System and method for remote testing and protocol analysis of communication lines
US5477544A (en) * 1994-02-10 1995-12-19 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Multi-port tester interface
KR0150522B1 (ko) * 1995-12-19 1998-11-02 양승택 광대역 종합정보 통신망(b-isdn) 프로토콜 및 트래픽 시험 장치 및 그 방법
US5737518A (en) * 1996-07-31 1998-04-07 Novell, Inc. Method and apparatus for testing an object management system
US5757680A (en) * 1996-10-11 1998-05-26 Lucent Technologies Inc. Method and arrangement for configuring electronic device for multiple testing formats

Also Published As

Publication number Publication date
KR0150526B1 (ko) 1998-11-02
US5897609A (en) 1999-04-27
JPH09275428A (ja) 1997-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3335284B2 (ja) 多重ポートプロトコル試験装置および方法
US5835565A (en) Telecommunication system tester with integrated voice and data
US6091802A (en) Telecommunication system tester with integrated voice and data
JP3074573B2 (ja) Vpi変換機能検査のための方法および装置、並びに、該装置を具備するatmクロスコネクト装置
CN108513365A (zh) 一种智能设备的控制方法、装置、智能设备及介质
US6892262B1 (en) Serial bus interface device
CN108551460A (zh) 一种复杂网络环境下的socket通信建立方法
KR19990002727A (ko) 전자 교환기에서 공간 스위치 및 링크부 시험 방법
KR0175461B1 (ko) 에이티엠 계층에서의 방송형 루프백 제어 방법
KR100285341B1 (ko) 교환기의 가입자 라인 프로세서 테스트 방법
JP3564324B2 (ja) 網管理装置
KR0130860B1 (ko) 가속 시험이 가능한 광대역 종합정보통신망 시뮬레이션 장치 및 그 방법
JPH07250159A (ja) 蓄積プログラム制御電子交換機のシミュレート試験方法
CN115208791B (zh) 一种用于测试物联网设备功能的方法
KR100256690B1 (ko) 멀티 파티로 구성된 시스템의 프로토콜 적합성 시험 방법 및 장치
JP3333145B2 (ja) プロトコル検査方法
JP2757778B2 (ja) Atm通信装置における装置内パス試験方法とその装置
JP3476119B2 (ja) Atm交換機の高負荷試験方法およびその記録媒体
JPH04145561A (ja) ネットワーク試験方式
KR100256894B1 (ko) 지능형정보제공시스템의 기본자원서비스제어부 시험용 시뮬레이터
JPH07107140A (ja) プロトコルアナライザ
JPH05235951A (ja) 情報分配方式
EP1169814A1 (en) System for tracing data channels through a channel-based network
KR980007263A (ko) 가입자정보 처리장치 시뮬레이터에서의 개인통신응용부 프로토콜 처리방법
JPH05136782A (ja) Isdnパケツト通信整合性試験システム

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020716

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070802

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090802

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100802

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110802

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110802

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120802

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130802

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees