JP3334592B2 - 筒内噴射型内燃機関の排気浄化装置 - Google Patents

筒内噴射型内燃機関の排気浄化装置

Info

Publication number
JP3334592B2
JP3334592B2 JP02569398A JP2569398A JP3334592B2 JP 3334592 B2 JP3334592 B2 JP 3334592B2 JP 02569398 A JP02569398 A JP 02569398A JP 2569398 A JP2569398 A JP 2569398A JP 3334592 B2 JP3334592 B2 JP 3334592B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel ratio
air
internal combustion
fuel
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02569398A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11223148A (ja
Inventor
保樹 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP02569398A priority Critical patent/JP3334592B2/ja
Publication of JPH11223148A publication Critical patent/JPH11223148A/ja
Priority to JP2000213996A priority patent/JP3582582B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3334592B2 publication Critical patent/JP3334592B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、筒内噴射型内燃機
関の排気浄化装置に係り、特に吸蔵型NOx触媒を備え
た排気浄化装置のNOx或いはSOxパージ技術に関す
る。
【0002】
【関連する背景技術】内燃機関が所定運転状態にある時
に空燃比を理論空燃比(値14.7)よりも燃料希薄側
(リーン側)の目標値(例えば、値22以上)に制御し
て、エンジンの燃費特性等を改善する空燃比制御方法が
知られている。このようなリーン空燃比制御方法におい
て、従来の三元触媒では排ガス中のNOx(窒素酸化
物)が充分に浄化できないという問題がある。
【0003】この問題を解決するために、酸素過剰状態
(酸化雰囲気)において排ガス中のNOxを硝酸塩X−
NO3として付着させ吸蔵し、吸蔵したNOxをCO(一
酸化炭素)過剰状態(還元雰囲気)でN2(窒素)に還
元させる特性(同時に炭酸塩X−CO3が生成される)
を有した排気浄化触媒、所謂吸蔵型NOx触媒を使用し
て、大気へのNOx排出量を低減させることが知られて
いる。この吸蔵型NOx触媒では、上記のようにリーン
空燃比制御時にNOxを吸蔵するのであるが、リーン燃
焼運転を長時間連続して行うと、触媒のNOx吸蔵量に
は限度があるために、NOx吸蔵量が飽和量に達した時
点で排ガス中のNOxが触媒に吸蔵されずに大気に排出
されることになる。
【0004】そこで、吸蔵型NOx触媒の吸蔵量が飽和
に達する前に、空燃比を理論空燃比またはその近傍値に
制御するリッチ空燃比運転に定期的に切換え(これをリ
ッチスパイクという)、COの多い還元雰囲気(リッチ
状態)でNOxの浄化還元(NOxパージ)を行い吸蔵型
NOx触媒を再生する構成の排気浄化装置が、特開平7
−166913号公報等により知られている。
【0005】また、排ガス中には硫黄成分(S成分)が
含まれており、吸蔵型NOx触媒がNOxを吸蔵する際に
硫黄酸化物(SOx)も吸蔵してしまい、故に触媒担体
が被毒して触媒の浄化効率が低下するという問題があ
る。このため、NOx触媒からSOxを離脱させ触媒の浄
化効率を再生させるべくNOxパージと同様に空燃比を
リッチ状態にする必要がある。この一例として、硫黄の
吸着量を推定し、所定時間に亘って触媒温度を電気ヒー
タ等によって高温とし且つ空燃比をリッチ状態に変更す
る技術が特開平6−66129号等により知られてい
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、空燃比をリ
ーン空燃比から理論空燃比またはリッチ空燃比に切り換
える際、上記後者の公報のように当該切換を行い燃料量
を一気に増大させると、筒内圧が急激に上昇して内燃機
関の出力トルクが一時的に大きく変動するという問題が
ある。そこで、上記前者の公報では、燃料噴射量を徐々
に増加させて空燃比を所望のリッチ空燃比まで極力緩や
かにテーリングさせるようにしており、これにより出力
トルク変動を抑えるようにしている。また、これとは別
に、燃料噴射量を増加させるとともに吸入空気量を適宜
変化させて空燃比を徐々にリッチ空燃比に移行させ出力
トルク変動を抑えることも行われている。
【0007】ところが、このように空燃比をテーリング
させた場合、そのテーリングが出力トルク変動を抑える
のに好ましいほど緩やかであると、空燃比が所望のリッ
チ空燃比となるまでに時間を要し、このテーリング期間
においては、COの生成量は少なくNOxパージが良好
に行われず、つまりNOxパージの開始が遅れることに
なり好ましいことではない。つまり、テーリングが緩や
かであるほど全体としてNOxパージに要する時間が長
くなり、内燃機関本来の運転状態に影響を与え好ましい
ことではない。
【0008】また、NOxは空燃比が値16近傍である
ときに最も多く発生するものであり、空燃比を上記のよ
うにリーン空燃比からリッチ空燃比に切り換えるときに
は必ずこの値16近傍を経るのであるが、このように空
燃比のテーリング期間が長いと、必然的に空燃比が値1
6近傍である期間が長くなり空燃比の切換中にNOxが
多量に発生し(これをNOxスパイクという)、故にこ
の間に多くのNOxが浄化されずに排出されてしまうと
いう問題もある。
【0009】また、吸蔵NOx量が多いと空燃比が理論
空燃比近傍である場合において吸蔵型NOx触媒から多
量にNOxが放出されることがあるが、当該理論空燃比
近傍ではNOxを還元するための還元剤(CO,HC
等)が少なく、故に上記のようにテーリングが緩やかで
あって理論空燃比近傍である期間が長くなると、当該N
Oxの放出量が必然的に増加し、これにより大気中に排
出されるNOx量が増加するという問題もある。
【0010】本発明はこのような問題点を解決するため
になされたもので、その目的とするところは、吸蔵型N
Ox触媒を備えた排気浄化装置において、吸蔵型NOx触
媒をトルク変動や不用意なNOxの排出なく迅速に再生
可能な筒内噴射型内燃機関の排気浄化装置を提供するこ
とにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、請求項1の発明によれば、吸蔵型NOx触媒の
NOxまたはSOx吸蔵量が所定量に達して理論空燃比ま
たはリッチ空燃比運転への切換指令が発せられると、空
燃比切換手段によって主噴射手段による内燃機関の空燃
が理論空燃比またはリッチ空燃比に向けて徐々に変化
させられる。この様に空燃比が急変しないので、空燃比
変化とくに触媒再生の始期における空燃比変化に起因す
る機関出力トルクの変動が抑制される。そして、当該切
換指令が発せられて空燃比切換手段による触媒再生のた
めの空燃比制御の実施中、膨張行程で副噴射手段により
燃料が筒内に追加供給される。この副噴射燃料は、膨張
行程で供給されるため、筒内圧すなわち内燃機関の出力
トルクの増大に寄与せず、副噴射によって内燃機関の出
力トルク変動が引き起こされることはない。また、副噴
射手段では全体空燃比が理論空燃比またはリッチ空燃比
となるように燃料が追加供給されるため、NOxパージ
が速やかに開始されて理論空燃比または所定のリッチ空
燃比が維持され、NOxパージの実施期間が短縮する。
【0012】つまり、吸蔵型NOx触媒に吸蔵されたN
Oxの還元除去、即ちNOxパージは、内燃機関の出力ト
ルク変動なく実施され、副噴射手段による筒内への燃料
の追加供給により内燃機関から多くのCOが排出されて
NOxパージやSOxパージ(以下、単にNOxパージ
という)が促進されることになる。これにより、NOx
パージの実施期間が短縮されることになり、該NOxパ
ージが内燃機関の運転状態に与える影響が少なくなる。
【0013】また、空燃比がリーン空燃比(例えば、値
22以上)から所定のリッチ空燃比に切り換わるときに
は、NOxを発生し易い空燃比(値16近傍)を経るこ
とになるが、副噴射によって空燃比のリッチ化が促進さ
れるので、当該空燃比(値16近傍)となる期間が極め
て短い瞬間的なものとされ、故に所謂NOxスパイクが
防止され、NOxパージ中において不用意にNOxが排出
されてしまうこともない。
【0014】また、空燃比がリーン空燃比(例えば、値
22以上)から所定のリッチ空燃比に切り換わるときに
は、吸蔵されたNOxを放出するが十分に還元できない
空燃比(値14.5近傍)を通ることになるのである
が、副噴射によって空燃比のリッチ化が促進されるの
で、当該値14.5近傍の空燃比となる期間が極めて短
い瞬間的なものとされ、やはりNOxパージ中にNOxが
不用意に排出されてしまうことがない。請求項2の発明
では、NOx触媒の再生に、理論空燃比またはリッチ
空燃比からリーン空燃比に向けて徐々に変化するように
主噴射手段による内燃機関の空燃比が制御されると共
燃機関の膨張行程で燃料が筒内に追加供給される。こ
のため、触媒再生後においても、空燃比変化に起因する
機関出力トルク変動を来すことなく、また、全体空燃
比が理論空燃比またはリッチ空燃比となるように燃料が
追加供給されるため、値16または14.5近傍の空燃
比をとる期間が短くなってNOx排出量が低減する。
た、請求項1または2の発明において、副噴射手段によ
る燃料の追加供給を、請求項に記載のように空燃比切
換手段による空燃比のテーリングに合わせて行うことが
好ましく、或いは、請求項に記載のように空燃比切換
手段による目標空燃比と理論空燃比またはリッチ空燃比
との差分に応じて実施することが好ましい。これによ
、追加供給される燃料量が適正化され、NOxパージ
期間の短縮およびNOx排出量の低減が図られる。請
の発明では、NOx触媒の再生時、リーン空燃比か
ら理論空燃比またはリッチ空燃比に向けて徐々に変化す
るように空燃比切換手段により主噴射手段による内燃機
関の空燃比が制御されると共に、この空燃比制御の開始
理論空燃比またはリッチ空燃比になるまで、全体空燃
比が理論空燃比またはリッチ空燃比となるように燃料が
追加供給される。この発明によれば、触媒再生のための
空燃比切換制御の始期におけるトルク変動が抑制され、
NOxパージが促進されると共にNOx排出量が低減す
る。請求項6の発明では、NOx触媒の再生後、理論空
燃比またはリッチ空燃比からリーン空燃比に向けて徐々
に変化するように空燃比切換手段により主噴射手段 によ
る内燃機関の空燃比が制御されると共に、この空燃比制
御の開始後リーン空燃比になるまで、全体空燃比が理論
空燃比またはリッチ空燃比となるように燃料が追加供給
される。この発明によれば、触媒再生後においても、や
はりトルク変動が抑制され、NOx排出量が低減する。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を添付
図面に基づき説明する。図1を参照すると、車両に搭載
された本発明に係る筒内噴射型内燃機関の排気浄化装置
の概略構成図が示されており、以下同図に基づいて本発
明に係る排気浄化装置の構成を説明する。
【0016】同図に示すように、エンジン本体(以下、
単にエンジンという)1としては、例えば、燃料噴射モ
ード(運転モード)を切換えることで吸気行程での燃料
噴射または圧縮行程での燃料噴射(主噴射手段)を実施
可能な筒内噴射型火花点火式直列4気筒ガソリンエンジ
ンが適用される。この筒内噴射型のエンジン1は、容易
にして理論空燃比(ストイキオ)での運転やリッチ空燃
比での運転(リッチ空燃比運転)の他、リーン空燃比で
の運転(リーン空燃比運転)が実現可能とされている。
【0017】同図に示すように、エンジン1のシリンダ
ヘッド2には、各気筒毎に点火プラグ4とともに電磁式
の燃料噴射弁6が取り付けられており、これにより、燃
焼室内に燃料を直接噴射可能とされている。点火プラグ
4には高電圧を出力する点火コイル8が接続されてい
る。また、燃料噴射弁6には、燃料パイプ7を介して燃
料タンクを擁した燃料供給装置(図示せず)が接続され
ている。より詳しくは、燃料供給装置には、低圧燃料ポ
ンプと高圧燃料ポンプとが設けられており、これによ
り、燃料タンク内の燃料を燃料噴射弁6に対し低燃圧或
いは高燃圧で供給し、該燃料を燃料噴射弁6から燃焼室
内に向けて所望の燃圧で噴射可能とされている。この
際、燃料噴射量は高圧燃料ポンプの燃料吐出圧と燃料噴
射弁6の開弁時間、即ち燃料噴射時間Tinjとから決定
される。
【0018】シリンダヘッド2には、各気筒毎に略直立
方向に吸気ポートが形成されており、各吸気ポートと連
通するようにして吸気マニホールド10の一端がそれぞ
れ接続されている。また、シリンダヘッド2には、各気
筒毎に略水平方向に排気ポートが形成されており、各排
気ポートと連通するようにして排気マニホールド12の
一端がそれぞれ接続されている。
【0019】なお、当該筒内噴射型のエンジン1は既に
公知であり、その構成の詳細についてはここでは説明を
省略する。同図に示すように、吸気マニホールド10に
は排気管(排気通路)14が接続されており、この排気
管14には排気浄化触媒装置20を介してマフラー(図
示せず)が接続されている。また、排気管14にはO2
センサ18が設けられている。該O2センサ18は、排
気中のO2量に基づいて主として燃焼室内の空燃比A/
Fを検出するものである。
【0020】排気浄化触媒装置20は、吸蔵型NOx触
媒20aと三元触媒20bとの2つの触媒を備えて構成
されており、三元触媒20bの方が吸蔵型NOx触媒2
0aよりも下流側に配設されている。吸蔵型NOx触媒
20aは、酸化雰囲気においてNOxを一旦吸蔵させ、
主としてCOの存在する還元雰囲気中においてNOxを
2(窒素)等に還元させる機能を持つものである。詳
しくは、吸蔵型NOx触媒20aは、貴金属として白金
(Pt),ロジウム(Rh)等を有した触媒として構成
されており、吸蔵材としてはバリウム(Ba)等のアル
カリ金属、アルカリ土類金属が採用されている。
【0021】さらに、入出力装置、記憶装置(ROM、
RAM、不揮発性RAM等)、中央処理装置(CP
U)、タイマカウンタ等を備えたECU(電子コントロ
ールユニット)30が設置されており、このECU30
により、エンジン1を含めた本発明に係る排気浄化装置
の総合的な制御が行われる。ECU30の入力側には、
上述したO2センサ18等の各種センサ類が接続されて
おり、これらセンサ類からの検出情報が入力する。ま
た、入力側には、車両の走行距離を検出する距離計32
も接続されている。
【0022】一方、出力側には、上述の燃料噴射弁6や
点火コイル8等が接続されており、これら燃料噴射弁
6、点火コイル8等には、各種センサ類からの検出情報
に基づき演算された燃料噴射量や点火時期等の最適値が
それぞれ出力される。これにより、燃料噴射弁6から適
正量の燃料が噴射され、点火プラグ4によって適正なタ
イミングで点火が実施される。
【0023】次に、上述のように構成された本発明に係
る排気浄化装置の作用を説明する。なお、ここではエン
ジン1が圧縮行程で燃料噴射(主噴射)が行われ且つリ
ーン空燃比運転とされている場合を例に説明する。先ず
一般的な作用について説明する。エンジン1がリーン空
燃比運転とされている場合にはNOxの発生量が増大し
ている。しかしながら、ここでは上記のように吸蔵型N
Ox触媒20aと三元触媒20bとが直列に配設されて
おり、三元触媒20bがNOxを浄化できない分、吸蔵
型NOx触媒20aがNOxを浄化することになる。故に
全体の排ガス浄化特性としてHC,COのみならずNO
xが洩れなく略完全に浄化される。
【0024】ところが、吸蔵型NOx触媒20aについ
ては、酸化雰囲気で吸蔵したNOxが飽和量に達すると
NOx吸蔵能力が低下するため、該吸蔵させたNOxを上
述の如く還元雰囲気中においてN2等に還元除去してや
る必要がある。そこで、当該吸蔵型NOx触媒20aを
有した排気浄化装置では、例えば予め設定された所定周
期で目標空燃比(主噴射用空燃比)を小さくし燃料噴射
量(主噴射量)を一旦増量して所定時間に亘りリッチ空
燃比運転を行い(これをリッチスパイクという)、これ
により吸蔵型NOx触媒20a内にCO過剰状態、即ち
還元雰囲気を強制的に生起させ、吸蔵したNOxを放出
し還元除去(NOxパージ)するようにしている。
【0025】実際には、ECU30内のタイマカウンタ
によって上記所定周期が計時され、ECU30により当
該所定周期毎に燃料噴射弁6の開弁時間、即ち燃料噴射
時間Tinjが所定量増大するよう制御される。これによ
り、吸蔵型NOx触媒20aが再生されて常時NOxを浄
化可能な状態に保持され、NOxの浄化が安定して継続
実施されることになる。
【0026】なお、上記所定周期は、通常の運転によっ
て吸蔵型NOx触媒20aに吸蔵されたNOxが飽和量に
達したと推定される時間に基づき予め設定されている
が、その他にも、例えば距離計32によって検出される
車両の走行距離に基づいて推定することもできる。つま
り、所定距離走行したら上記リッチ空燃比運転を行うよ
うにしてもよい。
【0027】ところで、本発明では、上記NOxパージ
する際において、出力トルク変動を抑制することを目的
として目標空燃比をリーン空燃比からリッチ空燃比、及
びリッチ空燃比からリーン空燃比に向けてテーリングさ
せており、さらに、この目標空燃比のテーリングに合わ
せてエンジン1の膨張行程において燃料を燃焼室内に噴
射(副噴射)するようにしている(副噴射手段)。以
下、図2のタイムチャートに基づき、本発明に係る空燃
比切換制御(リッチスパイク制御)について説明する。
ここでは、主として目標空燃比がリーン空燃比からリッ
チ空燃比に切り換わる場合について説明する。
【0028】上記所定周期が計時されると、図2(a)
に示すように、A時点においてECU30内部で空燃比
切換指令が発せられ(空燃比切換手段)、空燃比モード
(A/Fモード)がリーン空燃比モードからリッチ空燃
比モードに切り換えられる。これにより、目標空燃比
(目標A/F)がリーン空燃比から所定のリッチ空燃比
(例えば、A/F=12)に切り換わることになるので
あるが、このとき、(b)に示すように、目標空燃比は
上述したようにテーリングされて徐々にリッチ空燃比と
される(空燃比切換手段)。なお、このテーリングの度
合(傾き)、即ちテーリング係数は、予め出力トルク変
動が発生しない程度に設定されたものである。
【0029】そして、さらに、このテーリングに合わ
せ、(c)に示すように、エンジン1が膨張行程にある
ときにおいて燃料噴射弁6から燃料が副噴射される。こ
の副噴射では、(d)に示すように、目標空燃比のテー
リングの度合に応じ、全体の空燃比(全A/F)が所定
のリッチ空燃比(例えば、A/F=12)となるように
燃料が噴射される。つまり、当該副噴射では、テーリン
グにより変化する目標空燃比と所定のリッチ空燃比(例
えば、A/F=12)との差分に相当する量の燃料がE
CU30において演算され、この差分に相当する量の燃
料がテーリングにより変化する目標空燃比を補うよう燃
料噴射弁6より噴射される。なお、全A/FはO2セン
サ18によって常時検出されており、また、この副噴射
の時期は、膨張行程の間であれば任意とされる。
【0030】このように空燃比切換時に膨張行程におい
て最終的に全A/Fが所定のリッチ空燃比(例えば、A
/F=12)となるよう副噴射が行われると、副噴射さ
れた燃料の一部が燃焼室内の残存O2の存在によって燃
焼するものの、燃料過剰状態であるために、副噴射を行
わない通常の主噴射の噴射量を増量した場合と同様にH
CやCOが多く排出される。
【0031】つまり、副噴射を行うことにより、空燃比
切換指令が発せられたA時点からすぐにNOxの還元に
必要なCOが吸蔵型NOx触媒20aに供給され始める
ことになり、NOxパージが遅れなく速やかに開始され
ることになる。このようにNOxパージが遅れなく開始
されると、結果としてNOxパージの実施期間を短くで
きることになり、これにより、NOxパージが内燃機関
の通常の運転状態に与える影響を極力少なく抑えること
ができる。
【0032】ところで、このように膨張行程において副
噴射を行う場合には、該副噴射はピストンが下降を開始
した後に燃料を追加供給することになるため、(e)に
示すように、その燃焼は筒内圧Pe、即ちエンジン1の
出力トルクに殆ど寄与することなく行われることにな
る。従って、副噴射によってエンジン1の出力トルクが
不用意に変動することはない。
【0033】また、このように副噴射すると、瞬時にし
て全A/Fが所定のリッチ空燃比(例えば、A/F=1
2)となるので、空燃比がNOxが最も多く発生する空
燃比(A/F=16近傍)及び吸蔵されたNOxを放出
するが十分に還元できない空燃比(A/F=14.5近
傍)に滞留することがなく、故に、(f)に示すよう
に、空燃比切換時にNOx量の変動、即ちNOxスパイク
が発生することがなく、NOxが不用意に大気中に排出
されることもない。もっとも、NOxパージが実施され
ている間にはエンジン1から排出されるNOxを吸蔵型
NOx触媒20aで処理することはできないことになる
のであるが、この間は上述のように確実に空燃比がリッ
チ空燃比とされることになるので、NOxは三元触媒2
0bによって良好に浄化処理されることとなる。
【0034】つまり、本発明に係る筒内噴射型内燃機関
の排気浄化装置にあっては、吸蔵型NOx触媒20aの
NOxパージを行う際、該NOxパージをエンジン1の出
力変動なく空燃比切換指令が発せられた直後からすぐに
良好に実施することができ、故に車両の乗員にトルクシ
ョック等の違和感を与えないようにしながら、NOxパ
ージ時をも含め常に良好にNOxの排出を抑えることが
可能となる。
【0035】なお、目標空燃比が所定のリッチ空燃比
(例えば、A/F=12)となってNOxパージが実施
された後所定期間が経過すると、目標空燃比は今度は空
燃比切換指令が停止されるまで所定のリッチ空燃比から
リーン空燃比に向けてテーリングすることになり、この
場合においても上記同様にして副噴射が行われることと
なる。
【0036】ところで、最近ではHCをCOに変換し易
い触媒が開発されており、図3に示すように、このよう
な触媒20cを吸蔵型NOx触媒20aの上流に設ける
ことでさらに良好な効果が得られる。このHCをCOに
変換し易い触媒としては、例えば特開平6−22114
0号公報に開示されているものがある。以下、当該HC
をCOに変換し易い触媒20cを用いた場合の作用及び
効果について説明する。
【0037】膨張行程で副噴射を行う際に当該副噴射を
膨張行程の後半に実施するようにすると、噴射された燃
料は排気行程が近いことからその殆どが燃焼に至らずに
未燃燃料、即ちHCのままに排出されることになる。こ
のとき、触媒20cがHCをCOに変換し易い触媒であ
ると、当該燃焼せずエンジン1から排出されたHCはそ
の殆どがCOに変換されることになる。そして、このよ
うに変換されたCOは、吸蔵型NOx触媒20aにおい
てNOxパージに良好に使用されることになる。
【0038】つまり、当該COを発生し易い触媒を用い
且つ副噴射を膨張行程の後半に実施するようにすると、
主噴射のみでリーン空燃比からリッチ空燃比に空燃比切
換した場合や上記実施形態のように副噴射を行った場合
よりも多くのCOを存在させてNOxパージを実施で
き、吸蔵型NOx触媒20aに吸蔵されたNOxを早期に
して略完全に還元除去するようにできる。故に、NOx
パージの時間を極力短縮することができ、NOxパージ
がエンジン1の本来の運転状態に与える影響をより一層
少なくすることができることになる。
【0039】なお、上記実施形態では、NOxパージ時
の空燃比を所定のリッチ空燃比(例えば、A/F=1
2)としたが、該所定のリッチ空燃比を必要に応じて変
化させるようにしてもよい。また、上記実施形態では、
副噴射量をテーリングにより変化する目標空燃比と所定
のリッチ空燃比との差分に相当する燃料量としたが、該
燃料量をエンジン回転速度、筒内圧Pe、A/N、エン
ジン冷却水温、吸気温、触媒温度、排気温等に応じて補
正するようにしてもよい。これにより、より一層良好に
NOxパージを行うことができる。
【0040】また、上記実施形態では、リーン空燃比運
転時においてNOxパージを行い、副噴射を実施するよ
うにしたが、理論空燃比運転時やリッチ空燃比運転時に
おいてNOxパージを行ってもよく、これに併せて副噴
射を実施するようにしてもよい。また、上記実施形態で
は、吸蔵型NOx触媒20aに吸蔵されたNOxのパージ
に関してのみ言及したが、さらに、本発明を吸蔵型NO
x触媒20aに吸蔵されるSOxのパージ時に適用するこ
ともできる。つまり、SOxのパージは、吸蔵型NOx触
媒20aに吸蔵されたSOx量を推定し、該SOx量が所
定量を超えたときに電気ヒータ等で触媒温度を上昇させ
て空燃比をリーン空燃比からリッチ空燃比に切り換える
ものであるが、この空燃比切換の際に上記同様の副噴射
を実施するようにしてもよい。
【0041】これにより、SOxのパージの際において
も、エンジン1の出力トルク変動を抑止でき、所謂NO
xスパイクを防止して不用意にNOxを排出しないように
できる。また、上記実施形態では、1本の噴射弁で主噴
射と副噴射とを実施するようにしているが、主噴射用と
副噴射用の噴射弁をそれぞれ設け、主噴射及び副噴射を
当該それぞれの噴射弁で実施するようにしてもよい。
【0042】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明の請
求項1ないしの筒内噴射型内燃機関の排気浄化装置に
よれば、NOx触媒の再生に関連してリーン空燃比と理
論空燃比またはリッチ空燃比との間で空燃比を切り換え
る際に、主噴射手段による内燃機関の空燃比を徐々に変
化させて空燃比切換に伴う内燃機関の出力トルク変動を
抑制でき、NOx触媒の再生時にあっては、副噴射を行
うことで内燃機関の出力トルク変動を抑制しながら触媒
再生のためのNOxパージまたはSOxパージを促進可能
理論空燃比またはリッチ空燃比を得ることができ、こ
の際全体空燃比が理論空燃比またはリッチ空燃比となる
ように燃料を追加供給することで理論空燃比または所定
のリッチ空燃比を維持してNOxパージまたはSOxパー
ジの実施期間を短縮でき、該NOxパージまたはSOxパ
ージが内燃機関の運転状態に与える影響を少なくでき
る。
【0043】また、副噴射により全体空燃比が理論空燃
比またはリッチ空燃比となるように燃料を追加供給する
ことにより、NOxが排出され易い空燃比(値16近
傍)及び吸蔵されたNOxを放出するが十分に還元でき
ない空燃比(値14.5近傍)となる期間を極めて短い
瞬間的なものにでき、NOx触媒の再生時のみならずN
Ox触媒の再生後においても、内燃機関の出力トルク変
動を抑制しながら、所謂NOxスパイクを防止でき、N
Oxパージ中またはSOxパージ中に不用意にNOxを排
出しないようにできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る筒内噴射型内燃機関の排気浄化装
置を示す概略構成図である。
【図2】本発明に係るリッチスパイク制御を行いNOx
パージを実施したときの目標A/F及び副噴射量と全A
/Fとの関係並びに効果を示すタイムチャートである。
【図3】吸蔵型NOx触媒の上流にHCをCOに変換し
易い触媒を設けた場合の排気浄化装置を示す概略構成図
である。
【符号の説明】
1 エンジン本体(筒内噴射型内燃機関) 6 燃料噴射弁 14 排気管(排気通路) 18 O2センサ 20a 吸蔵型NOx触媒 20b 三元触媒 20c 触媒 30 電子制御ユニット(ECU)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI F02D 41/34 F02D 41/34 F (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F02D 41/14 310 F01N 3/08 F01N 3/20 F02D 41/02 330 F02D 41/04 305 F02D 41/34

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関の排気通路に配設され、前記内
    燃機関がリーン空燃比運転状態にあるとき排気中のNO
    xを吸蔵させ、理論空燃比運転またはリッチ空燃比運転
    状態にあるとき前記吸蔵させたNOxを還元する吸蔵型
    NOx触媒と、 機関運転状態に基づき前記内燃機関の吸気行程及び圧縮
    行程のいずれかにおいて燃料を直接筒内に供給する主噴
    射手段と、 前記吸蔵型NOx触媒の再生時に、前記主噴射手段によ
    内燃機関の空燃比をリーン空燃比から理論空燃比また
    はリッチ空燃比に向けて徐々に変化させるように制御す
    る空燃比切換手段と、 前記空燃比切換手段による空燃比の制御中に、前記内燃
    機関の膨張行程において燃料を前記筒内に追加供給する
    副噴射手段とを備え前記副噴射手段は、前記リーン空燃比と前記理論空燃比
    またはリッチ空燃比との間で空燃比を徐々に切り換える
    とき、前記主噴射手段と前記副噴射手段とによる内燃機
    関の全体空燃比が前記理論空燃比またはリッチ空燃比と
    なるような量の燃料を追加供給する ことを特徴とする筒
    内噴射型内燃機関の排気浄化装置。
  2. 【請求項2】 内燃機関の排気通路に配設され、前記内
    燃機関がリーン空燃比運転状態にあるとき排気中のNO
    xを吸蔵させ、理論空燃比運転またはリッチ空燃比運転
    状態にあるとき前記吸蔵させたNOxを還元する吸蔵型
    NOx触媒と、 機関運転状態に基づき前記内燃機関の吸気行程及び圧縮
    行程のいずれかにおいて燃料を直接筒内に供給する主噴
    射手段と、 前記吸蔵型NOx触媒の再生に、前記主噴射手段によ
    内燃機関の空燃比を理論空燃比またはリッチ空燃比か
    らリーン空燃比に向けて徐々に変化させるように制御す
    る空燃比切換手段と、 前記空燃比切換手段による空燃比の制御中に、前記内燃
    機関の膨張行程において燃料を前記筒内に追加供給する
    副噴射手段とを備え前記副噴射手段は、前記リーン空燃比と前記理論空燃比
    またはリッチ空燃比との間で空燃比を徐々に切り換える
    とき、前記主噴射手段と前記副噴射手段とによる内燃機
    関の全体空燃比が前記理論空燃比またはリッチ空燃比と
    なるような量の燃料を追加供給する ことを特徴とする筒
    内噴射型内燃機関の排気浄化装置。
  3. 【請求項3】 前記副噴射手段は、前記空燃比切換手段
    により前記リーン空燃比と前記理論空燃比またはリッチ
    空燃比との間で切り換えられる空燃比のテーリングに合
    わせて前記内燃機関の膨張行程において燃料を前記筒内
    に追加供給することを特徴とする、請求項1または2に
    記載の筒内噴射型内燃機関の排気浄化装置。
  4. 【請求項4】 前記副噴射手段は、前記空燃比切換手段
    により徐々に変化する目標空燃比と前記理論空燃比また
    リッチ空燃比との差分に相当する量の燃料を追加供給
    することを特徴とする、請求項1または2に記載の筒内
    噴射型内燃機関の排気浄化装置。
  5. 【請求項5】 内燃機関の排気通路に配設され、前記内
    燃機関がリーン空燃比運転状態にあるとき排気中のNO
    xを吸蔵させ、理論空燃比運転またはリッチ空燃比運転
    状態にあるとき前記吸蔵させたNOxを還元する吸蔵型
    NOx触媒と、 機関運転状態に基づき前記内燃機関の吸気行程及び圧縮
    行程のいずれかにおいて燃料を直接筒内に供給する主噴
    射手段と、 前記吸蔵型NOx触媒の再生時に、前記主噴射手段によ
    内燃機関の空燃比をリーン空燃比から理論空燃比また
    はリッチ空燃比に向けて徐々に変化させるように制御す
    る空燃比切換手段と、 前記空燃比切換手段による空燃比の制御の開始後、前記
    空燃比切換手段の制御による空燃比が前記理論空燃比ま
    たはリッチ空燃比になるまで燃料を前記筒内に追加供給
    する副噴射手段とを備え前記副噴射手段は、前記リーン空燃比と前記理論空燃比
    またはリッチ空燃比との間で空燃比を徐々に切り換える
    とき、前記主噴射手段と前記副噴射手段とによる内燃機
    関の全体空燃比が前記理論空燃比またはリッチ空燃比と
    なるような量の燃料を追加供給する ことを特徴とする筒
    内噴射型内燃機関の排気浄化装置。
  6. 【請求項6】 内燃機関の排気通路に配設され、前記内
    燃機関がリーン空燃比運転状態にあるとき排気中のNO
    xを吸蔵させ、理論空燃比運転またはリッチ空燃比運転
    状態にあるとき前記吸蔵させたNOxを還元する吸蔵型
    NOx触媒と、 機関運転状態に基づき前記内燃機関の吸気行程及び圧縮
    行程のいずれかにおいて燃料を直接筒内に供給する主噴
    射手段と、 前記吸蔵型NOx触媒の再生後に、前記主噴射手段によ
    る内燃機関の空燃比を理論空燃比またはリッチ空燃比か
    らリーン空燃比に向けて徐々に変化させるように制御す
    る空燃比切換手段と、 前記空燃比切換手段による空燃比の制御中に、前記空燃
    比切換手段の制御による空燃比が前記理論空燃比または
    リッチ空燃比から前記リーン空燃比になるまで燃料を前
    記筒内に追加供給する副噴射手段とを備え、 前記副噴射手段は、前記リーン空燃比と前記理論空燃比
    またはリッチ空燃比との間で空燃比を徐々に切り換える
    とき、前記主噴射手段と前記副噴射手段とによる内燃機
    関の全体空燃比が前記理論空燃比またはリッチ空燃比と
    なるような量の燃料を追加供給することを特徴とする筒
    内噴射型内燃機関の排気浄化装置
JP02569398A 1998-02-06 1998-02-06 筒内噴射型内燃機関の排気浄化装置 Expired - Fee Related JP3334592B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02569398A JP3334592B2 (ja) 1998-02-06 1998-02-06 筒内噴射型内燃機関の排気浄化装置
JP2000213996A JP3582582B2 (ja) 1998-02-06 2000-07-14 筒内噴射型内燃機関の排気浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02569398A JP3334592B2 (ja) 1998-02-06 1998-02-06 筒内噴射型内燃機関の排気浄化装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000213996A Division JP3582582B2 (ja) 1998-02-06 2000-07-14 筒内噴射型内燃機関の排気浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11223148A JPH11223148A (ja) 1999-08-17
JP3334592B2 true JP3334592B2 (ja) 2002-10-15

Family

ID=12172883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02569398A Expired - Fee Related JP3334592B2 (ja) 1998-02-06 1998-02-06 筒内噴射型内燃機関の排気浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3334592B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160061077A1 (en) * 2013-04-04 2016-03-03 Isuzu Motors Limited Exhaust gas purification system

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4687484B2 (ja) * 2006-02-06 2011-05-25 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化システム
GB2491149A (en) * 2011-05-24 2012-11-28 Gm Global Tech Operations Inc Regenerating a lean NOx trap

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160061077A1 (en) * 2013-04-04 2016-03-03 Isuzu Motors Limited Exhaust gas purification system
US9670810B2 (en) * 2013-04-04 2017-06-06 Isuzu Motors Limited Exhaust gas purification system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11223148A (ja) 1999-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1067277B1 (en) Exhaust emission control device for internal combustion engines
EP1065351B1 (en) Exhaust gas purifying apparatus of internal combustion engine
EP1087119B1 (en) Exhaust emission control device of internal combustion engines
JP3446815B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3584798B2 (ja) 車載用内燃機関の排気浄化装置
JP3334592B2 (ja) 筒内噴射型内燃機関の排気浄化装置
JP3582582B2 (ja) 筒内噴射型内燃機関の排気浄化装置
JP3747693B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4492776B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3539286B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3997740B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3642194B2 (ja) 筒内噴射型内燃機関
JP4867694B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP3661464B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3334635B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2001304016A (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
JP4061817B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3334634B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3972620B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3468139B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2000080914A (ja) 内燃機関
JP3661461B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4244510B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2009019520A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4457442B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020702

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090802

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090802

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100802

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110802

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120802

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130802

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130802

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140802

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees