JP3333672B2 - フェーズアレイアンテナ管理システム及び校正方法 - Google Patents

フェーズアレイアンテナ管理システム及び校正方法

Info

Publication number
JP3333672B2
JP3333672B2 JP30166495A JP30166495A JP3333672B2 JP 3333672 B2 JP3333672 B2 JP 3333672B2 JP 30166495 A JP30166495 A JP 30166495A JP 30166495 A JP30166495 A JP 30166495A JP 3333672 B2 JP3333672 B2 JP 3333672B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
chain
antenna
amplitude
probe carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP30166495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08256008A (ja
Inventor
マービン・アール・ワッチス
アーノルド・エル・ベルマン
ジェイムス・ディー・トンプソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DirecTV Group Inc
Original Assignee
DirecTV Group Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DirecTV Group Inc filed Critical DirecTV Group Inc
Publication of JPH08256008A publication Critical patent/JPH08256008A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3333672B2 publication Critical patent/JP3333672B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/26Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture
    • H01Q3/267Phased-array testing or checking devices

Landscapes

  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はフェーズアレイ(pha
sed array)通信システムに関し、特にフェーズアレイ通
信システムに用いられるフェーズアレイアンテナ管理シ
ステム及びアンテナ校正方法に関する。
【0002】
【従来の技術】衛星システムのシステム性能に対する要
求は増加し、例えば完全なアンテナ単体として又は反射
型アンテナシステムへの供給用として、能動フェーズア
レイ技術の応用が要求されている。能動フェーズアレイ
は受動アンテナ放射要素、及びそれに関係するアンプ、
フィルタ及び周波数変換器を含む電子要素チェーンを含
んでいる。これらの構成要素は所定寿命期間中に伝達関
数の変化又は故障を発生することがある。
【0003】一般的な方法では各構成要素を1つの要素
チェーンが環境変化及び耐用年数の全ての範囲にわた
り、他の全てのチェーンに接近して追従するように設計
することにより、これらの影響は最小限に抑えられる。
高性能システムでは、経費の主な部分を高い追従性能が
占める。更に、予知できない構成要素変化により、補償
できないシステムの性能劣化引き起こされることがあ
る。構成要素の故障箇所を見つける一般的な方法は、十
分な数の冗長成分を含めることである。このような不具
合要素チェーンの検出及び識別は、衛星ペイロードに関
して必ずしも実際的な方法ではない。又、不具合検出回
路は設計コスト及び複雑性を著しく増加する。
【0004】宇宙システムに適用できる従来の方法の他
の欠点は、初期システム構成の不完全性から生じる劣化
である。この例としては、マルチパネルフェーズアレイ
の異なるセクション間の機械的位置ずれがある。従って
各構成要素レベルでの有効な校正及び補償はないので、
システム性能は著しい低下する。
【0005】従って、本発明の目的はフェーズアレイ通
信システムに適用でき、構成要素の不具合を制御する従
来の方法の限界を克服する管理システム及び構成方法を
提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的及び他の目的を
達成するために本発明は、フェーズアレイ通信システム
用のフェーズアレイアンテナ管理システム及び方法を提
供する。このフェーズアレイ通信システムは、送信及び
受信フェーズアレイアンテナを具備し、各アンテナは複
数のアンテナ要素チェーンを含む。各チェーンは振幅調
整ネットワーク、フェーズ調整ネットワーク、アンプ、
フィルタ及び周波数変換器(必要に応じて)、及びアン
テナ要素を具備する。各チェーンは各アンテナの他のチ
ェーンに対して、所望振幅及び所望位相関係を有してい
る。このシステムはプローブ搬送信号を発生するための
プローブ搬送源を具備する。送信及び受信フェーズアレ
イアンテナの各チェーンにより、プローブ搬送信号に応
答して発生された振幅及び位相を判断する手段、各チェ
ーンにより発生された振幅及び位相と各チェーンのため
の所望振幅及び位相とを比較する手段、及び所望の振幅
及び位相を持っていないチェーンに対して補正重み係数
を発生する手段が提供される。この補正重み係数を送信
及び受信位相アレイアンテナの各チェーンの振幅及び位
相調整調整ネットワークに適用し、それらの所望の振幅
及び位相関係を生成する手段が提供される。
【0007】本発明による方法は、各々アンテナを具備
する各アンテナ要素チェーンが互いに所望の振幅及び位
相関係を有するフェーズアレイ通信システムに用いられ
る送信及び受信フェーズアレイアンテナを校正する方法
であって次のステップを具備する。無干渉プローブキャ
リアが、送信及び受信アンテナの各アンテナチェーンを
介して処理される。処理されたプローブキャリアの各位
相及び振幅が比較され、各送信及び受信アンテナの各ア
ンテナチェーンの差振幅及び差位相のマップを提供す
る。所望振幅及び位相ではないチェーンに対する補正重
み係数が発生される。この補正重み係数は各送信及び受
信アンテナの各チェーンに提供され、それらの所望な振
幅及び位相関係が生成される。
【0008】本発明は、フェーズアレイアンテナに使用
されるフェーズアレイアンテナ管理システム及び校正方
法を提供し、これにより、構成要素の変化即ち不具合に
対するフェーズアレイアンテナの耐久性が向上する。ア
レイを形成する各チェーンを構成する能動及び受動構成
要素間の探知ミスにより性能は劣化しやすい。本発明は
通常動作中に行われるシステムレベル測定を用いて、各
チェーンの実際の探知性能を構成要素を基本として構成
要素ごとに決定する。この情報は各チェーンを測定した
エラーについて補償するのに用いられる。本システムは
その機能を実行するときに通常の通信を妨害しない。
【0009】本発明は様々な構成要素を新たな1つのフ
ェーズアレイアンテナ管理システムに統合する。そのフ
ェーズアレイアンテナシステムは、複数の並列放射要素
チェーンを具備し、これらチェーンが同期して動作する
ことにより、システムの総合性能要求が満足される。追
加的試験(校正)キャリアを使用し、各要素のリアルタ
イムの性能(振幅及び位相)を測定する手段及び方法が
本発明により提供される。各地上校正ステーション又は
衛星オンボードプロセッサは、各チェーンに対して必要
な補正を判断するアルゴリズムを使用し、各要素チェー
ンの振幅及び位相エラーを補償する手段が提供される。
【0010】本発明は従来方法の欠点を改良する。無妨
害測定処理が行われ、送信及び受信アンテナアレイの性
能が特徴づけられる。システムは無干渉プローブRFキ
ャリアを発生し、このキャリアはアンテナアレイの各要
素チェーンに、通常信号波形と同時に適用される。シス
テムの動作に影響しないよう、プローブキャリアは十分
に小さい(狭帯域、低電力、エンコード信号、又は使用
周波数帯域外の周波数)。プローブキャリアの相対振幅
及び位相は、要素チェーンに適用されたとき、受信ター
ミナルで正確に測定される。例えば複数の要素チェーン
間で順番にプローブキャリアを切り換えることにより、
各アレイ要素の差振幅及び差位相特性が判断される。こ
の処理は各チェーンの校正要素の不具合を検出する機能
を持っている。
【0011】各チェーンは命令可能な振幅及び位相重み
付けネットワークを含む。所望の振幅差及び位相差関係
が、アンテナビームポインター及び形成要求により決定
される。しかし、要素要素との間のトラッキングミス
により必要な重み付けコマンド修正される。動作アン
テナの差振幅及び差位相のトラッキング特性が特徴づけ
られると、多重み付けネットワークは、測定された値を
補償するよう命令される。
【0012】本システムはシステム性能のリアルタイム
で正確な測定を提供する。各チェーンの変化は耐用期間
を通して補償できるので、各校正要素の探知精度に関す
る要求は減少される。これは著しくコストを節約する。
校正要素に不具合が生じたとき、本システムにより、ア
レイは再び最適化され、不具合の影響を最小に抑えるこ
とができる。従って本発明は前記システムを使用して、
送信及び受信フェーズアレイアンテナの送信及び受信ア
ンテナチェーン内で発生した要素レベルでの問題を解決
する。
【0013】本発明は、AMSC、INMARSAT、
P21、REGIONAL ASIA MOBILSA
T、及びAFRICOM等を含む移動衛星システムの様
な能動フェーズアレイアンテナを具備する衛星に適用で
きる。
【0014】
【発明の実施の形態】図1は代表的なフェーズアレイを
基本とする通信衛星システム10を説明するための図面
である。このシステムは本発明によるフェーズアレイア
ンテナ管理システム20及び構成方法50を用いてい
る。通信衛星システム10は複数のユーザ移動アンテナ
11、衛星12、ゲートウエイハブステーション(gatew
ay hub station)13、及び校正ステーション14を具
備する。衛星12からユーザ移動ターミナル11までの
移動通信リンク15が例えばSバンドで提供され、衛星
12からゲートウエイハブステーション13までのゲー
トウエイ通信リンク16は例えばKaバンドで提供され
る。Sバンド移動通信リンク15は又、校正ステーショ
ン14と衛星12間の通信を行うために提供される。
【0015】図1に示すように、衛星12は送信(順方
向)フェーズアレイアンテナ21、及び受信(帰還)フ
ェーズアレイアンテナ22を具備し、これらは校正ステ
ーション14、衛星12及び移動ターミナル11間の移
動通信リンク15を提供する。例えばKaバンドで動作
するフィーダアンテナ(feeder antenna)23が提供さ
れ、これは例えばジンバル反射器を使用でき、衛星12
とゲートウェイハブステーション13間のゲートウェイ
通信リンク16を提供する。送信リンクペイロード(pay
load) 25及び受信リンクペイロード26は、送信及び
受信フェーズアレイアンテナ21,22と、フィーダア
ンテナ23の間に分電器(power splitter)24を介して
各々接続されている。送信及び受信リンクペイロード2
5,26は、衛星12の動作に必要となる制御及び処理
電子回路、及び機動システム(maneuvering systema) を
具備する。
【0016】送信及び受信経路(フィーダアンテナ2
3、分電器24、受信リンクペイロード26及び受信フ
ェーズアレイアンテナ22;フィーダアンテナ23、分
電器24、送信リンクペイロード25及び送信フェーズ
アレイアンテナ21)に関して、フェーズアレイビーム
形成機能は衛星12上でデジタルプロセッサ18即ちコ
ントローラ18により実行され、このコントローラ18
は送信及び受信リンクペイロード25、26の一部を構
成する。プロセッサ18により行われる振幅位相制御機
能は一般的な動作であるから、詳細な説明は省略した。
コントローラ18はシステム20及び方法50により発
生された信号に応じて、送信及び受信フェーズアレイア
ンテナ21、22の各アンテナアレイ要素28に対する
振幅及び位相ドライブを制御する。プロセッサ18は
又、本発明の方法50に従って、補正量を計算するとき
に必要な処理を行う。
【0017】以下に説明される本発明の様々な実施例
は、例えば補正因数が計算されるところに主に特徴があ
る。例えば一実施例において、信号は衛星から校正ステ
ーション14に送信され送信経路を校正し、又、信号は
校正ステーション14から衛星12に送信され受信経路
を校正する。自己包含システム(self-contained syste
m)20が用いられると、局部感知アンテナ17が送信ア
ンテナ要素の出力をサンプルするのに使用され、これら
はプロセッサ18に返送され、プロセッサ18は補正重
み係数を計算する。自己包含システム20は人が介入し
ない閉ループシステム20からなり、ここでエラーの測
定値は補正を直接制御する。このような閉ループシステ
ム20は遠隔地上ステーション、ならびにオンボード局
部感知アンテナ17を導入することができる。同様に、
局部信号源を閉ループシステム20内で使用し校正信号
を提供し、この信号は受信アンテナ22を介してプロセ
ッサ18に提供され、プロセッサ18は受信経路に関す
る補正重み係数を計算する。
【0018】図2は送信及び受信フェーズアレイアンテ
ナ21,22の詳細を示し、本発明のフェーズアレイア
ンテナ管理システム20の動作を説明している。送信及
び受信フェーズアレイアンテナ21,22は分電器31
を具備し、この分電器31はフィーダアンテナ23を介
して信号を受信するための入力を有し、その出力は送信
フェーズアレイアンテナ21の複数の要素チェーンを介
して、その各アンテナアレイ要素28に接続される。各
チェーン30は交換スイッチ33、振幅調整ネットワー
ク34、位相調整ネットワーク35、アンプ36及び
アンテナ要素28に接続されたバンドパスフィルタ37
を持っている。発振器32のようなプローブキャリア源
32が各スイッチに接続され、フェーズアレイアンテナ
管理システム20により行われるアンテナ校正を導入す
るのに使用するプローブキャリアの発生に使用される。
コントローラ18としても機能するプロセッサ18は各
チェーンの交換スイッチ33、振幅調整ネットワーク3
4、及び位相調節ネットワーク35に接続され、フェー
ズアレイアンテナ管理システム20により提供されるフ
ェーズアレイビーム形成機能を実行する。プロセッサ1
8即ちコントローラ18は受信器及び復調器41’、4
2’に接続され、この受信器及び復調器41’、42’
はアンテナ47に接続される。プロセッサ18即ちコン
トローラ18は又、補正重み係数を振幅及び位相調整ネ
ットワーク34,35に適用するために使用され、この
位相補正のときに受信フェーズアレイアンテナ22
される。
【0019】フェーズアレイアンテナ管理システム20
は、順方向及び帰還リンクフェーズアレイアンテナ2
1、22を別々に校正する。各々の場合で、例えばアン
テナ21、22の中心要素27は参照要素27として示
されている。ここで、”中心要素”はアンテナの物理的
に中心である必要はない。順方向では、プローブキャリ
ア発振器32により発生された小さな未変調プローブキ
ャリアが、参照要素27及び試験対象の第2要素28か
ら交互に発生する。プローブキャリアはデジタルプロセ
ッサ18を用いて、各要素27、28に対する駆動信号
に交互に提供される。各プローブキャリア信号は移動通
信リンク15を介して校正ステーション14に送信され
る。
【0020】校正ステーション14は処理手段40を具
備し、プローブキャリア信号に応じて送信及び受信フェ
ーズアレイアンテナ21、22の各チェーン30により
発生した振幅及び位相を判断する。処理手段40はアン
テナ46、受信器41、振幅及び位相復調器42、及び
振幅位相測定回路43を具備し、振幅及び位相補正重み
係数ΔA、Δφを発生する。校正ステーション14は
又、例えばコード発生器により変調された局部発振器の
ようなプローブキャリア源32を具備し、プローブキャ
リア信号を発生する。相互に(または)各プローブキャ
リア信号はアンテナ17に送信され、アンテナ17の出
力は受信器41’及び復調器42’(実質的に校正ステ
ーション14での受信器41及び復調器42と同一)を
介してプロセッサ18に帰還され、通信及び/又は各ア
ンテナ要素チェーン30に対する補正重み係数の適用に
用いられる。
【0021】参照要素27及び試験対象の要素28によ
り送信されたプローブキャリアが校正ステーション14
に受信されたとき、2つの信号の位相及び振幅が比較さ
れる。送信フェーズアレイアンテナ21の各要素28に
ついてこの処理が繰り返されることにより、各要素28
の差振幅及び差位相のマップが提供される。送信フェー
ズアレイアンテナ21の校正は2分以内で十分行われ
る。
【0022】帰還方向でこの処理は逆転する。小さい未
変調Sバンドプローブキャリアが校正ステーション14
から放射される。Sバンドプローブキャリアは受信フェ
ーズアレイアンテナ22の全アレイ要素28により受信
されるが、要素28の2つのみが交互にサンプルされ、
校正キャリアを形成する。この校正キャリアはKaバン
ドでゲートウエイハブステーション13にダウンリンク
され(downlinked)、ここでそれらの振幅及び位相が比較
される。システム10により通信された通常の信号と干
渉しないように、プローブキャリアは十分に小さい(狭
帯域、低電力、又はエンコードされている)。
【0023】送信及び受信フェーズアレイアンテナ2
1、22の最適な性能を発揮するには、各アレイ要素経
路又はチェーン30が適切な位相及び振幅重み付けされ
た信号を提供する必要がある。要素チェーン30の各校
正要素が、所望寿命にわたり変換機能の安定性を提供す
るように設計されると共に、本発明の原則を適用してフ
ェーズアレイアンテナ21、22の周期的な再校正によ
り、最高性能が維持される。更に、アンテナ要素チェー
ン30の何れかの不具合は速やかに検出され、正確に特
徴づけられ、必要であれば修理を行うことができる。こ
れら測定の実行はシステム10による通信信号の通常の
流れを妨害することはない。
【0024】以下に、デジタル処理を用いるシステム用
の特定システムリンク仕様を説明する。尚、ここで説明
される構成は一例であって、全てのシステムで共有され
るものではない。
【0025】フェーズアレイアンテナ管理システム20
の測定精度は、信号・ノイズ比、及び測定平均時間によ
り決定する。代表的なシステムにおいて、測定帯域幅を
100Hzに減らすことにより、表1及び2に示すよう
に、過度のシステム資源を要求することなく高い精度及
び測定速度が達成される。
【0026】
【表1】
【表2】 順方向では、アンテナ要素チェーン30の校正は、プロ
ーブキャリアを参照要素27及び試験対象の要素28に
交互に注入することにより行われる。従って、プローブ
キャリアはフェーズアレイアンテナ21の要素から交互
に放射され、TDM信号として校正ステーション14に
受信される。帰還方向では、この校正処理は逆に行われ
る。校正ステーション14から放射したプローブキャリ
アは、受信フェーズアレイアンテナ22内の全要素28
に受信される。参照要素27及び試験対象の要素28に
受信された信号は、プロセッサ18内で交互にサンプル
され、その結果生じる波形は狭帯域校正キャリアを成
す。このキャリアはゲートウエイ通信リンク16上のゲ
ートウエイハブステーション13にダウンリンクされ
る。校正ステーション14での復調が校正パラメータを
与える。順方向リンク校正に関して、デジタル的にエン
コードされたサンプルにより示されるプローブキャリア
が、プロセッサ18内で発生される。このプローブキャ
リアサンプルは、単一アレイ要素28に出力される通信
信号ビット列にデジタル的に加算される。次のデジタル
・アナログ変換処理は、その要素28に対する通常の通
信信号に伴うプローブキャリアのアナログ信号を生成す
る。プローブキャリアは要素27、28間で、それら要
素の各アドレス間でプローブサンプルを切り換えること
により交互にされる。
【0027】帰還方向では、未変調Sバンドキャリアが
校正ステーション14から放射される。受信プローブキ
ャリアは参照要素27と検査対象の要素28から交互に
選択される。各アレイ要素28でのアナログからデジタ
ルへの変換処理により生じるビット列は、接地電位に対
するプローブ信号を含む。各要素28からのビット列
は、交換スイッチ33により選択され、時分割多重ビッ
ト列を生成する。このビット列は、デジタルからアナロ
グへ変換された後、帰還方向校正プローブキャリアとし
て機能する。切り換えられた信号波形は比較測定用に校
正ステーション14にダウンリンクされる。このダウン
リンクの後、プローブキャリア信号は、例えば100H
z帯域フィルタを使用して校正キャリアから濾波され
る。各要素の差振幅及び差位相が一度測定されると、所
望振幅及び位相分布とのコンピュータ比較がゲートウエ
イハブステーション13にて行われる。プロセッサ18
により制御されている振幅及び位相重み付けネットワー
ク34、35は、測定されたエラーを補償するための値
を判断するよう命令される。
【0028】本発明による校正方法50は図3を参照し
て更に明確に説明される。図3は本発明の原則に従う校
正方法50のフロー図である。校正方法50は次のステ
ップを含む。送信方向では、ステップ51のように無干
渉及び好適に無負荷キャリア信号が発生される。ステッ
プ52のように、各要素チェーンはキャリアを直交する
方法(orthogonal manner)で処理し、これにより、各チ
ェーンで処理された信号は、適当な時間に処理される
か、又は周期的に、又は各チェーンが識別できるように
明確な直交コードを有する。キャリア信号が、ステップ
53のように送信フェーズアンテナ21により送信され
る。各チェーンから得られる直交キャリア信号は、ステ
ップ54のように、遠隔位置で検出される。遠隔位置は
校正ステーション14、又は衛星12に配置された局部
アンテナ17である。各アンテナ要素チェーンにより送
信された振幅及び位相が、ステップ55のように測定さ
れる。各チェーンの振幅及び位相は、ステップ56のよ
うに、中心チェーンの振幅及び位相と比較される。補正
重み係数が、ステップ57のように各チェーンから得ら
れる測定された振幅及び位相に応じて発生される。補正
重み係数が一度計算されると、それらはステップ58の
ように振幅及び位相重み付け回路34、35、及びコン
トローラ18に適用される。
【0029】受信方向ではステップ61のように、無干
渉及び好適に無負荷のキャリア信号が衛星12又は校正
ステーション14で発生する。キャリア信号はステップ
62のように受信フェーズアレイアンテナ22に送信さ
れる。各要素チェーンにより受信され処理された信号は
ステップ63のように直交する方法で検出され、それに
より各チェーンから得られる信号は適当な時間に、又は
周期的に、又は各チェーンが識別できるように明確な直
交コードを有する。ステップ64のように各チェーンか
ら得られる直交キャリア信号が検出され、各チェーンに
ついて振幅及び位相信号が発生する。各チェーンの振幅
及び位相は、ステップ65のように中心チェーンの振幅
及び位相と比較される。補正重み係数が一度計算される
と、それはステップ67のように、コントローラ8に
より、振幅及び位相重み付け回路34,35に適用され
る。
【0030】一般にチェーンに関係する振幅及び位相は
互いに周知の関係を持っている。もし、そうでない場
合、校正信号を処理することにより得られる測定された
振幅及び位相データにより判断され、補正重み係数はそ
のチェーンの出力に発生される。この補正重み係数はあ
らゆるチェーンのドリフト又はかなりの不具合を補正す
るのに使用される。ドリフトの場合、オフセットが発生
し、振幅と位相が適性値でないチェーンが補正される。
チェーンの不具合の場合、その振幅及び位相の各々を調
節することによりチェーンのバランスが再構成され、送
信フェーズアレイアンテナ21から所望ビーム形状が発
生する。重み付けは振幅及び位相重み付け回路34,3
5のような物理的回路を調節することにより行うことが
でき、又はプロセッサ18のソフトウェアにより適用さ
れる数学的係数を適用する周知の方法で行うことができ
る。方式50は使用されるシステム10に依存して、連
続的又はたまに行うことができる。補正係数の計算は校
正ステーション14のような遠隔位置で行うことがで
き、そこでオペレータは指示された補正係数を決定する
か、又は局部アンテナ17と各アンテナ要素チェーン間
の閉ループフィードバック経路を使用して衛星12にお
いて決定する。
【0031】以上、フェーズアレイ通信システムに用い
られ、送信及び受信アンテナアレイで発生した構成要素
の不具合を解決する改良された管理システム及びアンテ
ナ校正方法が説明された。上記実施例は、本発明の原則
を適用できる多くの実施例のなかの幾つかにすぎない。
勿論、本発明の範囲以内で当業者は他の構成等を工夫で
きるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原則に従うフェーズアレイアンテナ管
理システムを適用し、代表的なフェーズアレイを基本と
する通信衛星システム。
【図2】送信フェーズアレイアンテナの詳細及び図1の
フェーズアレイアンテナ管理システムの動作の詳細を示
す。
【図3】本発明の原則に従う構成方法を示すフロー図。
フロントページの続き (72)発明者 ジェイムス・ディー・トンプソン アメリカ合衆国、カリフォルニア州 90266、マンハッタン・ビーチ、マリ ン・アベニュー 424 合議体 審判長 武井 袈裟彦 審判官 山本 春樹 審判官 西脇 博志 (56)参考文献 特開 平6−310929(JP,A) 特開 平3−174805(JP,A) 特開 平2−104103(JP,A) 特開 昭62−1303(JP,A) 特開 平5−136622(JP,A) 実開 平5−84884(JP,U) 米国特許5027127(US,A)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のアンテナ要素チェーン(30)を
    各々含む送信及び受信フェーズアレイアンテナ(21,
    22)を具備するフェーズアレイ衛星通信システムに用
    いられるフェーズアレイアンテナ管理システム(20)
    であって、各チェーン(30)は振幅調整ネットワーク
    (34)、位相調整ネットワーク(35)、アンプ(3
    6)、フィルタ(37)、及びアンテナ要素(28)を
    具備し、それぞれのアンテナ(21,22)の他のチェ
    ーン(30)に対する所望振幅及び位相を有し、この管
    理システム(20)は、 各アンテナ要素チェーン(30)により直交処理される
    無干渉プローブキャリア信号を発生するプローブキャリ
    ア源(32)と、 前記プローブキャリア信号に応じて前記送信及び受信フ
    ェーズアレイアンテナ(21,22)の各チェーン(3
    0)により生成された振幅及び位相を一度に一つずつ測
    定し、これら前記振幅及び位相と各チェーン(30)に
    関する前記所望振幅及び位相を比較し、それらの間でど
    のアンテナチェーン(30)が所望の振幅及び位相関係
    を有しないかを判断し、前記所望の振幅及び位相を有し
    ていないチェーン(30)に対して補正重み係数を発生
    する手段(40)と、 前記補正重み係数を、前記送信及び受信フェーズアレイ
    アンテナ(21,22)の各チェーン(30)の前記振
    幅及び位相調整ネットワーク(34,35)に、適用
    し、それらの間の所望の振幅及び位相関係を生成する手
    段(18)とを有し、 ここで、各チェーン(30)により生成される前記振幅
    及び位相を判断する手段(40)は、 前記送信及び受信フェーズアレイアンテナ(21,2
    2)から遠隔位置に配置され、アンテナ(46)と受信
    器とアンプ及び位相判断手段(42)を含み、前記各チ
    ェーン(30)により生成された振幅及び位相を検出す
    る校正ステーション(14)と、 前記送信及び受信フェーズアレイアンテナ(21,2
    2)と校正ステーション間に接続された通信リンク(1
    5)と を有することを特徴とするフェーズアレイアンテ
    ナ管理システム。
  2. 【請求項2】 前記プローブキャリア源(32)は、各
    アンテナ要素チェーン(30)からの前記プローブキャ
    リア信号を順番に処理する交換スイッチ(33)を有す
    ることを特徴とする請求項1記載の管理システム。
  3. 【請求項3】 コード発生器によって変調され、各アン
    テナ要素チェーン(30)による処理に用いられる直交
    プローブキャリア信号を発生する信号源を有することを
    特徴とする請求項1記載の管理システム。
  4. 【請求項4】 フェーズアレイ衛星通信システム(1
    0)の送信及び受信フェーズアレイアンテナ(21,2
    2)を校正する方法(50)であって、 各アンテナ要素チェーン(30)は所望の振幅及びそれ
    によって処理される信号に関し所望の位相関係を有する
    アンテナ(21、22)を具備し、この方法(50)
    は、 無干渉プローブキャリア信号を前記送信及び受信アンテ
    ナ(21,22)の各アンテナチェーン(30)を介し
    て一度に一つずつ処理し(51ないし55)、 前記処理されたプローブキャリア信号の各位相及び振幅
    を比較し、各送信及び受信アンテナ(21,22)の各
    アンテナチェーン(30)の差振幅及び差位相のマップ
    を生成し(56)、 それらの間でどのアンテナチェーン(30)が所望の振
    幅及び位相関係を有していないかを判断し(56、5
    7)、 前記所望の振幅及びそれによって処理されるプローブキ
    ャリア信号間の所望の位相関係を有していないチェーン
    (30)について補正重み係数を発生し(57)、 前記補正重み係数を送信及び受信アンテナ(21,2
    2)の各チェーン(30)に適用し、所望の振幅及びそ
    れによって処理される信号間の所望の位相関係を提供す
    る(58)、 工程を有することを特徴とするアンテナ校正方法。
JP30166495A 1994-11-18 1995-11-20 フェーズアレイアンテナ管理システム及び校正方法 Expired - Lifetime JP3333672B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US342541 1994-11-18
US08/342,541 US5530449A (en) 1994-11-18 1994-11-18 Phased array antenna management system and calibration method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08256008A JPH08256008A (ja) 1996-10-01
JP3333672B2 true JP3333672B2 (ja) 2002-10-15

Family

ID=23342275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30166495A Expired - Lifetime JP3333672B2 (ja) 1994-11-18 1995-11-20 フェーズアレイアンテナ管理システム及び校正方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5530449A (ja)
EP (1) EP0713261B1 (ja)
JP (1) JP3333672B2 (ja)
DE (1) DE69525423T2 (ja)

Families Citing this family (133)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6157343A (en) * 1996-09-09 2000-12-05 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Antenna array calibration
CA2180051C (en) * 1995-07-07 2005-04-26 Seth David Silverstein Method and apparatus for remotely calibrating a phased array system used for satellite communication
US5644316A (en) * 1996-05-02 1997-07-01 Hughes Electronics Active phased array adjustment using transmit amplitude adjustment range measurements
US5818388A (en) * 1996-06-06 1998-10-06 Hughes Electronics Corporation Satellite communications apparatus using active redundancy
US5771019A (en) * 1996-09-09 1998-06-23 Hughes Electronics Corporation Method and system for determining the location of a sense antenna associated with a phased array communication system
US6463295B1 (en) 1996-10-11 2002-10-08 Arraycomm, Inc. Power control with signal quality estimation for smart antenna communication systems
US6275543B1 (en) 1996-10-11 2001-08-14 Arraycomm, Inc. Method for reference signal generation in the presence of frequency offsets in a communications station with spatial processing
US7035661B1 (en) * 1996-10-11 2006-04-25 Arraycomm, Llc. Power control with signal quality estimation for smart antenna communication systems
GB2318216B (en) * 1996-10-12 2001-04-04 Motorola Ltd The stabilisation of phased array antennas
US5809063A (en) * 1996-10-25 1998-09-15 General Electric Company Coherent detection architecture for remote calibration of coherent systems using direct sequence spread spectrum transmission of reference and calibration signals
US5809087A (en) * 1996-10-25 1998-09-15 General Electric Company Coherent detection architecture for remote calibration of coherent systems
US6900775B2 (en) * 1997-03-03 2005-05-31 Celletra Ltd. Active antenna array configuration and control for cellular communication systems
SE509434C2 (sv) * 1997-05-16 1999-01-25 Ericsson Telefon Ab L M Anordning och förfarande vid antennkalibrering
US6046697A (en) * 1997-09-05 2000-04-04 Northern Telecom Limited Phase control of transmission antennas
US6781968B1 (en) * 1997-09-08 2004-08-24 Marc Arnold Wireless communication system, apparatus and method using an atmospheric platform having a wideband trunkline
US6037898A (en) * 1997-10-10 2000-03-14 Arraycomm, Inc. Method and apparatus for calibrating radio frequency base stations using antenna arrays
US7299071B1 (en) 1997-12-10 2007-11-20 Arraycomm, Llc Downlink broadcasting by sequential transmissions from a communication station having an antenna array
US5929810A (en) * 1997-12-19 1999-07-27 Northrop Grumman Corporation In-flight antenna optimization
DE19806914C2 (de) * 1998-02-19 2002-01-31 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zum Kalibrieren einer Gruppenantenne
US6252542B1 (en) * 1998-03-16 2001-06-26 Thomas V. Sikina Phased array antenna calibration system and method using array clusters
US5929809A (en) * 1998-04-07 1999-07-27 Motorola, Inc. Method and system for calibration of sectionally assembled phased array antennas
US6615024B1 (en) * 1998-05-01 2003-09-02 Arraycomm, Inc. Method and apparatus for determining signatures for calibrating a communication station having an antenna array
US6133868A (en) * 1998-06-05 2000-10-17 Metawave Communications Corporation System and method for fully self-contained calibration of an antenna array
GB2342505B (en) * 1998-10-06 2003-06-04 Telecom Modus Ltd Antenna array calibration
US6157340A (en) * 1998-10-26 2000-12-05 Cwill Telecommunications, Inc. Adaptive antenna array subsystem calibration
JP2000295152A (ja) * 1999-04-01 2000-10-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd アレーアンテナ無線通信装置
US6583763B2 (en) 1999-04-26 2003-06-24 Andrew Corporation Antenna structure and installation
US6812905B2 (en) 1999-04-26 2004-11-02 Andrew Corporation Integrated active antenna for multi-carrier applications
US6600914B2 (en) 1999-05-24 2003-07-29 Arraycomm, Inc. System and method for emergency call channel allocation
US6141567A (en) 1999-06-07 2000-10-31 Arraycomm, Inc. Apparatus and method for beamforming in a changing-interference environment
US7139592B2 (en) * 1999-06-21 2006-11-21 Arraycomm Llc Null deepening for an adaptive antenna based communication station
US6084545A (en) * 1999-07-12 2000-07-04 Lockheed Martin Corporation Near-field calibration system for phase-array antennas
US6327299B1 (en) * 1999-08-31 2001-12-04 Motorola, Inc. Method and system for measuring and adjusting the quality of an orthogonal transmit diversity signal in a wireless communications system
US6985466B1 (en) 1999-11-09 2006-01-10 Arraycomm, Inc. Downlink signal processing in CDMA systems utilizing arrays of antennae
EP1777838B1 (en) 1999-12-15 2010-02-24 Nippon Telegraph and Telephone Corporation Adaptive array antenna transceiver apparatus
JP2001196984A (ja) 2000-01-17 2001-07-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 間欠型キャリブレーション装置
US6567040B1 (en) 2000-02-23 2003-05-20 Hughes Electronics Corporation Offset pointing in de-yawed phased-array spacecraft antenna
JP3444270B2 (ja) * 2000-05-23 2003-09-08 日本電気株式会社 アレーアンテナ受信装置の校正システム
US6895230B1 (en) * 2000-08-16 2005-05-17 Kathrein-Werke Kg System and method for delay equalization of multiple transmission paths
US6621468B2 (en) 2000-09-22 2003-09-16 Sarnoff Corporation Low loss RF power distribution network
US7062294B1 (en) 2000-09-29 2006-06-13 Arraycomm, Llc. Downlink transmission in a wireless data communication system having a base station with a smart antenna system
US6982968B1 (en) 2000-09-29 2006-01-03 Arraycomm, Inc. Non-directional transmitting from a wireless data base station having a smart antenna system
US6795409B1 (en) 2000-09-29 2004-09-21 Arraycomm, Inc. Cooperative polling in a wireless data communication system having smart antenna processing
DE10196845T1 (de) * 2000-11-01 2003-11-13 Andrew Corp Verteilte Antennensysteme
US8515339B2 (en) * 2001-05-10 2013-08-20 Qualcomm Incorporated Method and an apparatus for installing a communication system using active combiner/splitters
US6522296B2 (en) * 2001-06-25 2003-02-18 Harris Corporation Method and system for calibrating wireless location systems
KR100444822B1 (ko) 2001-08-07 2004-08-18 한국전자통신연구원 적응 배열 안테나 시스템의 오차 보정 장치 및 그 방법
US6667713B2 (en) * 2001-08-24 2003-12-23 Spectrum Astro Self-monitoring satellite system
US6788948B2 (en) 2001-09-28 2004-09-07 Arraycomm, Inc. Frequency dependent calibration of a wideband radio system using narrowband channels
US7039016B1 (en) 2001-09-28 2006-05-02 Arraycomm, Llc Calibration of wideband radios and antennas using a narrowband channel
US6570527B1 (en) * 2001-09-28 2003-05-27 Arraycomm, Inc. Calibration of differential frequency-dependent characteristics of a radio communications system
US6703974B2 (en) 2002-03-20 2004-03-09 The Boeing Company Antenna system having active polarization correlation and associated method
JP2003309513A (ja) * 2002-04-16 2003-10-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd アダプティブアレイアンテナ受信装置及びアンテナ・アレイ校正方法
US7031669B2 (en) * 2002-09-10 2006-04-18 Cognio, Inc. Techniques for correcting for phase and amplitude offsets in a MIMO radio device
KR100472070B1 (ko) * 2002-10-16 2005-03-10 한국전자통신연구원 선형화가 가능한 적응 배열 안테나 시스템 및 그 선형화방법
JP4226442B2 (ja) * 2002-11-14 2009-02-18 パナソニック株式会社 無線通信装置
DE10301125B3 (de) * 2003-01-14 2004-06-24 Eads Deutschland Gmbh Verfahren zur Kalibrierung von Sende- und Empfangspfaden von Antennensystemen
US6768455B1 (en) * 2003-05-20 2004-07-27 The Boeing Company Calibration probe motion detector
US6861975B1 (en) * 2003-06-25 2005-03-01 Harris Corporation Chirp-based method and apparatus for performing distributed network phase calibration across phased array antenna
US6891497B2 (en) * 2003-06-25 2005-05-10 Harris Corporation Chirp-based method and apparatus for performing phase calibration across phased array antenna
US6844849B1 (en) * 2003-07-10 2005-01-18 Codar Ocean Sensors, Ltd. Circular superdirective receive antenna arrays
US7274329B2 (en) * 2003-07-11 2007-09-25 The Boeing Company Method and apparatus for reducing quantization-induced beam errors by selecting quantized coefficients based on predicted beam quality
US7268726B2 (en) * 2003-07-11 2007-09-11 The Boeing Company Method and apparatus for correction of quantization-induced beacon beam errors
US20050007273A1 (en) * 2003-07-11 2005-01-13 The Boeing Company Method and apparatus for prediction and correction of gain and phase errors in a beacon or payload
US6972716B2 (en) * 2003-10-30 2005-12-06 The Boeing Company Phased array antenna architecture having digitally controlled centralized beam forming
US6927725B2 (en) * 2003-12-12 2005-08-09 The Boeing Company System and method for radar detection and calibration
KR100608553B1 (ko) * 2003-12-27 2006-08-03 한국전자통신연구원 실시간 오차 보정 기능을 가진 적응 배열 안테나시스템에서의 송수신 장치 및 그 방법
JP2006005525A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 Nec Corp 送信装置
GB2418537B (en) * 2004-09-27 2008-10-08 Nortel Networks Ltd Antenna calibration method
JP4531607B2 (ja) * 2005-03-30 2010-08-25 富士通株式会社 キャリブレーション装置
WO2006116243A2 (en) * 2005-04-25 2006-11-02 Conexant Systems, Inc. Beamforming systems and methods
GB0520332D0 (en) * 2005-10-06 2005-11-16 Roke Manor Research Calibration of phased array antennas
US7482976B2 (en) * 2006-04-10 2009-01-27 Aviation Communication & Surveillance Systems Antenna calibration method and apparatus
US7218273B1 (en) * 2006-05-24 2007-05-15 L3 Communications Corp. Method and device for boresighting an antenna on a moving platform using a moving target
US7787819B2 (en) * 2006-08-25 2010-08-31 Space Systems / Loral, Inc. Ground-based beamforming for satellite communications systems
US20080129613A1 (en) * 2006-12-05 2008-06-05 Nokia Corporation Calibration for re-configurable active antennas
US7764935B2 (en) * 2006-12-21 2010-07-27 Nokia Corporation Phase and power calibration in active antennas
US7830307B2 (en) * 2007-04-13 2010-11-09 Andrew Llc Array antenna and a method of determining an antenna beam attribute
WO2009027724A1 (en) * 2007-08-31 2009-03-05 Bae Systems Plc Antenna calibration
AU2008291897B2 (en) * 2007-08-31 2013-03-07 Bae Systems Plc Antenna calibration
US8085189B2 (en) * 2007-08-31 2011-12-27 Bae Systems Plc Antenna calibration
EP2183820A1 (en) * 2007-08-31 2010-05-12 BAE Systems PLC Antenna calibration
US7822398B2 (en) * 2007-09-17 2010-10-26 Intel Corporation Device, system, and method of phased-array calibration
EP2040333A1 (en) * 2007-09-24 2009-03-25 Astrium GmbH Method and device for calibrating an array antenna
JP5612257B2 (ja) * 2008-10-20 2014-10-22 株式会社Nttドコモ マルチアンテナ測定方法、マルチアンテナ測定システム
US8193971B2 (en) * 2008-11-10 2012-06-05 Motorola Mobility, Inc. Antenna reciprocity calibration
GB0823593D0 (en) * 2008-12-30 2009-01-28 Astrium Ltd Calibration apparatus and method
US7825852B2 (en) * 2009-01-30 2010-11-02 The Boeing Company Simultaneous calibration and communication of active arrays of a satellite
US8577629B2 (en) * 2009-03-25 2013-11-05 Olympus Ndt Method and system for transducer element fault detection for phased array ultrasonic instruments
US7911376B2 (en) * 2009-04-01 2011-03-22 Sony Corporation Systems and methods for antenna array calibration
US8154452B2 (en) * 2009-07-08 2012-04-10 Raytheon Company Method and apparatus for phased array antenna field recalibration
US8285221B2 (en) * 2009-08-31 2012-10-09 Motorola Mobility Llc Scalable self-calibrating and configuring radio frequency head for a wireless communication system
JP5725703B2 (ja) * 2009-11-13 2015-05-27 三菱電機株式会社 アレーアンテナの校正装置および校正方法
US8737529B2 (en) * 2010-01-18 2014-05-27 Broadcom Corporation Multiple antenna signal transmission
US8432997B2 (en) * 2010-01-18 2013-04-30 Broadcom Corporation Method and system of beamforming a broadband signal through a multiport network
US8428529B2 (en) * 2010-02-08 2013-04-23 Broadcom Corporation Method and system for uplink beamforming calibration in a multi-antenna wireless communication system
US8358239B2 (en) 2010-04-01 2013-01-22 Massachusetts Institute Of Technology Iterative clutter calibration with phased array antennas
JP5768953B2 (ja) * 2010-08-02 2015-08-26 日本電気株式会社 通信衛星、較正システム、及びアレーアンテナの較正方法
JP5246250B2 (ja) * 2010-12-09 2013-07-24 株式会社デンソー フェーズドアレイアンテナの位相校正方法及びフェーズドアレイアンテナ
US8686896B2 (en) * 2011-02-11 2014-04-01 Src, Inc. Bench-top measurement method, apparatus and system for phased array radar apparatus calibration
US9450659B2 (en) * 2011-11-04 2016-09-20 Alcatel Lucent Method and apparatus to generate virtual sector wide static beams using phase shift transmit diversity
US9019153B1 (en) * 2011-12-20 2015-04-28 Raytheon Company Calibration of large phased arrays using fourier gauge
JP5904804B2 (ja) * 2012-01-25 2016-04-20 三菱電機株式会社 フェーズドアレーアンテナの校正経路測定装置
US9209523B2 (en) 2012-02-24 2015-12-08 Futurewei Technologies, Inc. Apparatus and method for modular multi-sector active antenna system
US9130271B2 (en) * 2012-02-24 2015-09-08 Futurewei Technologies, Inc. Apparatus and method for an active antenna system with near-field radio frequency probes
CN102769601B (zh) * 2012-06-18 2015-02-11 西安空间无线电技术研究所 星载数字波束形成网络接收通道幅相误差校准系统及方法
EP2722928A1 (en) 2012-10-17 2014-04-23 Nxp B.V. Testing and calibration of phased array antenna systems
US9170320B1 (en) * 2012-12-03 2015-10-27 Lockheed Martin Corporation Transmitter pushing compensation for radar stability enhancement
US9293820B2 (en) * 2013-03-13 2016-03-22 The Boeing Company Compensating for a non-ideal surface of a reflector in a satellite communication system
CN103217589B (zh) * 2013-03-21 2015-07-01 陕西飞机工业(集团)有限公司 一种相控阵列天线等效隔离度测试方法
US10185022B1 (en) * 2013-05-17 2019-01-22 Mano D. Judd Boresight method
WO2016067321A1 (ja) * 2014-10-30 2016-05-06 三菱電機株式会社 アンテナ諸元推定装置及びレーダ装置
KR101727600B1 (ko) * 2015-01-26 2017-05-02 한국전자통신연구원 배열 안테나 시스템의 오차 보정 장치 및 그 방법
US9693319B2 (en) 2015-05-11 2017-06-27 Collision Communications, Inc. Methods systems, and computer program products for calibrating amplitude hardware-induced distortion in a long term evolution (LTE) communications system
US9503207B1 (en) 2015-05-11 2016-11-22 Collision Communications, Inc. Methods, systems, and computer program products for calibrating phase hardware-induced distortion in a long term evolution communications system
US10084552B2 (en) 2015-05-11 2018-09-25 Collision Communications, Inc. Methods, systems, and computer program products for calibrating hardware-induced distortion in a communication system
CN105044206A (zh) * 2015-06-05 2015-11-11 汕头市超声仪器研究所有限公司 相控阵探头的自动检测方法
US10720702B2 (en) * 2016-01-08 2020-07-21 National Chung Shan Institute Of Science And Technology Method and device for correcting antenna phase
CN106226761B (zh) * 2016-07-07 2018-12-25 中国科学院国家空间科学中心 一种高性能相干高频雷达多频探测方法
US9642107B1 (en) * 2016-08-01 2017-05-02 Space Systems/Loral, Inc. Multi-channel satellite calibration
US20180062260A1 (en) * 2016-08-26 2018-03-01 Analog Devices Global Antenna array calibration systems and methods
CN106290584A (zh) * 2016-10-21 2017-01-04 葫芦岛北检科技有限公司 一种用于相控阵超声探头晶片有效性的测试及评价方法
US10326539B2 (en) * 2017-04-12 2019-06-18 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Test system and test method
US10361762B2 (en) 2017-12-06 2019-07-23 Space Systems/Loral, Llc Calibration of satellite beamforming channels
US10284308B1 (en) 2017-12-06 2019-05-07 Space Systems/Loral, Llc Satellite system calibration in active operational channels
US10320349B1 (en) 2017-12-06 2019-06-11 Space Systems/Loral, Llc Multiport amplifier input network with compensation for output network gain and phase frequency response imbalance
US10571503B2 (en) * 2018-01-31 2020-02-25 Rockwell Collins, Inc. Methods and systems for ESA metrology
CN109116317B (zh) * 2018-09-10 2023-05-02 西安电子工程研究所 一种宽带相控阵雷达方向图的测试方法
CN111431636B (zh) * 2020-04-21 2021-10-22 中国电子科技集团公司第五十四研究所 一种大型相控阵天线的在线校准方法
CN111736124B (zh) * 2020-07-31 2023-06-06 中国科学院空天信息创新研究院 雷达信号通道误差处理方法
US20220320710A1 (en) * 2021-03-31 2022-10-06 Zebra Technologies Corporation Systems and methods for enhanced fault tolerance for rfid phased array antennas
CN114185017B (zh) * 2022-02-16 2022-05-31 中国科学院空天信息创新研究院 一种方位多通道天线有源馈电幅相误差控制方法
CN117855838B (zh) * 2024-03-05 2024-05-17 成都大公博创信息技术有限公司 一种相控阵天线动态控制方法及系统

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5027127A (en) * 1985-10-10 1991-06-25 United Technologies Corporation Phase alignment of electronically scanned antenna arrays
US5412414A (en) * 1988-04-08 1995-05-02 Martin Marietta Corporation Self monitoring/calibrating phased array radar and an interchangeable, adjustable transmit/receive sub-assembly
US5093667A (en) * 1989-10-16 1992-03-03 Itt Corporation T/R module with error correction
US5063529A (en) * 1989-12-29 1991-11-05 Texas Instruments Incorporated Method for calibrating a phased array antenna
US5083131A (en) * 1990-05-31 1992-01-21 Hughes Aircraft Company Local compensation of failed elements of an active antenna array
JPH05136622A (ja) * 1991-11-13 1993-06-01 Mitsubishi Electric Corp フエーズドアレイアンテナ位相測定回路
JPH06310929A (ja) * 1993-04-19 1994-11-04 Mitsubishi Electric Corp フェーズドアレイアンテナ
GB2281660B (en) * 1993-09-03 1997-04-16 Matra Marconi Space Uk Ltd A digitally controlled beam former for a spacecraft

Also Published As

Publication number Publication date
DE69525423T2 (de) 2002-11-07
EP0713261A1 (en) 1996-05-22
US5530449A (en) 1996-06-25
DE69525423D1 (de) 2002-03-21
JPH08256008A (ja) 1996-10-01
EP0713261B1 (en) 2002-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3333672B2 (ja) フェーズアレイアンテナ管理システム及び校正方法
US10374730B2 (en) Calibration techniques for an antenna array
US5543801A (en) Digitally controlled beam former for a spacecraft
EP1813034B1 (en) Electronic antenna beam steering using ancillary receivers and related methods
US20040061644A1 (en) CCE calibration with an array of calibration probes interleaved with the array antenna
US6417803B1 (en) Beam alignment system and method for an antenna
AU630050B2 (en) Phased array antenna with temperature compensating capability
CN109239741B (zh) 导航卫星多阵元天线自动校准测试系统
US20110222589A1 (en) Satellite Beam Monitoring
US11277200B2 (en) System and method for estimating a pointing error of a satellite antenna
US4586051A (en) Reflector distortion compensation system for multiple-beam wave satellite antennas
US20140022120A1 (en) Ground assisted satellite antenna pointing system
RU2616651C2 (ru) Способ калибровки активной антенны
US6295027B1 (en) Method of calibrating a group antenna
Lier et al. An on-board integrated beam conditioning system for active phased array satellite antennas
US10541656B1 (en) Method and apparatus for calibration and equalization of multiport amplifiers (MPAs)
WO2003094287A1 (en) Beam alignment methods for an antenna
JPH11225014A (ja) フェーズドアレイレーダ装置及びその位相校正方法
JP6431775B2 (ja) 位相検出装置及び衛星中継器
JPH0584884U (ja) アンテナ装置
Vilnrotter et al. Demonstration and evaluation of the ka-band array feed compensation system on the 70-meter antenna at DSS 14
JP2024022532A (ja) 無線周波数送信機をジオロケーションするための衛星システム及び方法
CN117811641A (zh) 高通量卫星指向测量方法及业务波束标校系统
JP6216190B2 (ja) 位相検出装置及び衛星中継器
CN117335858A (zh) 一种多通道高精度微波时频比对测量装置和系统

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080726

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090726

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100726

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100726

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110726

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110726

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120726

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120726

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130726

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term