JP3332292B2 - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置

Info

Publication number
JP3332292B2
JP3332292B2 JP12972194A JP12972194A JP3332292B2 JP 3332292 B2 JP3332292 B2 JP 3332292B2 JP 12972194 A JP12972194 A JP 12972194A JP 12972194 A JP12972194 A JP 12972194A JP 3332292 B2 JP3332292 B2 JP 3332292B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
halftone
reference voltage
black
white
image signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12972194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07312689A (ja
Inventor
龍也 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP12972194A priority Critical patent/JP3332292B2/ja
Publication of JPH07312689A publication Critical patent/JPH07312689A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3332292B2 publication Critical patent/JP3332292B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Image Input (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ファクシミリ装置等に
おいて原稿の画像を読み取るための画像読取装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】ファクシミリ装置等の画像読取装置は、
送信先のファクシミリ装置に白又は黒の2種類のデータ
により画像を送るために、濃淡のある中間調の画像をイ
メージスキャナにより読み取り、その画像の濃度に応じ
た電圧値を得て、これをアナログ/デェジタル変換器に
よりデェジタル信号に変換し、このデェジタル信号を基
に、ディザ回路、又は誤差拡散回路により該画像中の白
と黒との割合を決定して中間調(灰色)の画像の送信を
行っている。
【0003】図9に従来技術のアナログ/デェジタル変
換器による量子化の態様を示す。図中でラインWは白の
基準となる電圧値を示し、ラインBは黒の基準となる電
圧値を示している。また、斜線部分Gは、中間調、即ち
イメージスキャナにより灰色を読み取った際の電圧値を
示している。アナログ/デェジタル変換器は、印加され
た白のレファレンス電圧Vref Hと、黒のレファレンス
電圧Vref Lの間で入力された画信号を図中右に示す様
に、電圧値に応じて例えば16のレベルへ量子化する。
【0004】写真等を読み取るために中間処理の指示が
成された場合には、ディザ回路は、16段階の量子化が
可能であるにもかかわらず、原稿用紙の白い部分をわず
かな汚れによって薄い灰色として処理しないよう、上述
した白の基準となる電圧値であるラインWよりも低い電
圧値を白として処理するように設定される。例えば、ラ
インWよりも低い電圧値P1を量子化したレベル14を
白として処理する。同様に、ディザ回路は、原稿用紙に
印字された文字等の黒を濃い灰色として処理しないよう
に、黒の基準となる電圧値である黒ラインBよりも高い
電圧値、例えば、電圧値P2を量子化したレベル3を黒
として処理する。そして斜線部分Gを量子化したレベル
にもとづき薄い灰色から濃い灰色として処理する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】つまり、従来の画像読
取装置においては、中間調を量子化する際に量子化のレ
ベルの一部しか用いられていなかった。即ち、図9に示
すように、アナログ/デェジタル変換器が16レベルの
量子化が可能であるのに対して、中間調の電圧値を実質
的にレベル4からレベル13までの10のレベル間での
み量子化を行っていた。このため、中間調の分解能が低
下し、写真等を読み取る際に滑らかな中間調画像を得る
ことができなかった。
【0006】本発明は、上述した課題を解決するために
なされたものであり、その目的とするところは、中間調
を高い分解能で読み取ることができる画像読取装置を提
供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明の画像読取装置は、第1の態様において、原
稿を読み取って得られた画信号を印加された白レベル側
のレファレンス電圧と黒レベル側のレファレンス電圧と
の間で量子化するアナログ/デェジタル変換器と、中間
調を指示する中間調指示手段と、前記アナログ/デェジ
タル変換器に上記白レベル側のレファレンス電圧と黒レ
ベル側のレファレンス電圧とを印加する電圧印加手段
と、前記アナログ/デェジタル変換器からの出力に基づ
き中間調再現のために確率的に画信号の白と黒を決定す
る中間調処理手段とを有し、前記中間調指示手段による
中間調の指示に応じて、前記電圧印加手段が上記白レベ
ル側のレファレンス電圧と黒レベル側のレファレンス電
圧との電位差を狭めることを特徴とする。
【0008】また上記目的を達成するため、本発明の画
像読取装置は、第2の態様において、原稿を読み取って
得られた画信号を増幅する増幅手段であって、バイアス
と増幅率との調整可能な増幅手段と、前記画信号を印加
された白レベル側のレファレンス電圧と黒レベル側のレ
ファレンス電圧との間で量子化するアナログ/デェジタ
ル変換器と、中間調を指示する中間調指示手段と、前記
アナログ/デェジタル変換器からの出力に基づき中間調
再現のために確率的に画信号の白と黒を決定する中間調
処理手段とを有し、前記中間調指示手段による中間調の
指示に応じて、増幅手段が前記画信号のバイアスを下げ
ると共に増幅率を増大することを特徴とする。
【0009】
【作用】上記のように構成された画像読取装置では、第
1の態様において、中間調指示手段による中間調の指示
に応答して、電圧印加手段が、アナログ/デェジタル変
換器へ印加する白レベル側のレファレンス電圧と黒レベ
ル側のレファレンス電圧との電位差を狭める。これによ
り、該アナログ/デェジタル変換器が、狭められた白レ
ベル側のレファレンス電圧と黒レベル側のレファレンス
電圧との間で画信号の量子化を行うため、中間調を高い
分解能で量子化できる。
【0010】また上記のように構成された画像読取装置
では、第2の態様において、中間調指示手段による中間
調の指示に応答して、増幅手段が画信号のバイアスを下
げると共に増幅率を増大し、中間調における電位差を拡
大する。これにより、アナログ/デェジタル変換器が、
白レベル側のレファレンス電圧と黒レベル側のレファレ
ンス電圧との間で拡大された画信号の量子化を行うた
め、中間調を高い分解能で量子化できる。
【0011】
【実施例】以下、本発明を具体化した実施例を図を参照
して説明する。図1は、本発明の第1実施例に係る画像
読取装置の電気的構成を示すブロック図である。画像読
取装置の制御装置10は、CCD12、増幅器14及び
画信号補正回路20の制御を行う。CCD12は、A4
サイズの原稿の1ラインに相当する1728画素の読み
取り画素を持つ一次元のCCDから成り、制御装置10
からの駆動信号により駆動され、主走査方向に原稿を画
素単位に光電変換しながら読み取る。CCD12は、原
稿の明度に対応して高い値の電圧を発生する。即ち、原
稿上の白を読み取ったときに高い電圧を発生し、反対に
黒を読み取ったときには低い電圧を発生し、そして、中
間の灰色を読み取ったときは、その灰色の明度に対応す
る電圧を発生する。増幅器14は、CCD12に発生さ
れた電位を増幅してアナログ/デェジタル変換器16へ
印加する。
【0012】他方、該アナログ/デェジタル変換器16
には、電源電圧Vccが抵抗器R1、R2、R3、R4で
分圧された電位がスイッチ回路24により白レファレン
ス電圧RefHと黒レファレンス電圧RefLとして印加さ
れる。アナログ/デェジタル変換器16は、上記増幅器
14から印加された画信号の電位を該白レファレンス電
圧RefHと黒レファレンス電圧RefLとの間で64のレ
ベルに量子化し、ビットのバスライン17を介して画
信号補正回路20へ送出する。画信号補正回路20は、
RAM18に保持された補正値を基に量子化された画信
号の補正を行いディザ回路22側へ出力する。
【0013】ディザ回路22は、画信号のレベルに応じ
て画信号の白、黒を決定する。即ち、最も高いレベル6
4の画信号に対しては白を決定し、反対に最も低いレベ
ル1の画信号に対しては黒を決定し、そして、レベル2
〜63(中間調)に対しては、そのレベルに応じて中間
調再現のために確率的に画像中の白と黒を決定する。こ
の際に、図4に示す4画素×4画素から成る5mm平方の
マトリクス内の白、黒の割合を決定する。即ち、白に近
い灰色を読み出し画信号のレベルが高い場合、マトリク
スM1内のように第1番目のラインL1は全て白で、第
2ラインL2の第3番目の画素のみ黒とし、第3、4番
目のラインL3、L4を白とすることにより、画信号を
白と判断する比率を高めマトリクスM1を薄い灰色とし
て表現する。反対に黒に近い灰色を読み出し画信号のレ
ベルが低い場合に、マトリクスM2内のように、画信号
を黒と判断する比率を高めることにより該マトリクスM
1を濃い灰色として表現する。
【0014】他方、2値画像回路21は、通常の原稿等
に印字された文字情報等を送信する場合、一本のしきい
値を設定して白か黒かを決定する。2値/中間調切換回
路26は、操作者が通常の原稿等に印字された文字情報
等を送信する場合に2値側が選択され、他方、写真等を
送信する場合には中間調側が選択され、上述した中間調
側が選択された場合に中間調信号をスイッチ回路24及
び23へ出力する。スイッチ回路24は、該中間調信号
が入力されると、その第1接点24a及び第2接点24
bをb側へ切り換える。これにより、電源電圧Vccが抵
抗器R1及びR2で分圧された相対的に低い電位が、ア
ナログ/デェジタル変換器16へ白レファレンス電圧R
efHとして印加される。また、電源電圧Vccが抵抗器R
4で分圧された相対的に高い電位が、アナログ/デェジ
タル変換器16へ黒レファレンス電圧RefLとして印加
される。また同時に、スイッチ回路23はディザ回路2
2から外部へ画信号を出力するように切り変える。2値
側が選択、すなわち上記中間調信号が出力されない状態
において、スイッチ回路24はその第1接点24a及び
第2接点24bをa側に保つ。これにより、電源電圧V
ccが抵抗器R1で分圧された相対的に高い電位が、アナ
ログ/デェジタル変換器16へ白レファレンス電圧Ref
Hとして印加され、アース電位がアナログ/デェジタル
変換器16へ黒レファレンス電圧RefLとして印加され
る。また同時に、スイッチ回路23は2値画像回路21
から外部へ画信号を出力するように切り換える。
【0015】一方、ディザ回路22は、上記2値/中間
調切換回路26からの中間調信号が加えられると、後述
するようにレベル1を黒に、レベル64を白として2値
処理を行い、他の62のレベルに対応する中間調に対し
てはディザ処理を行う。
【0016】本実施例の動作の説明に先立ち、画信号補
正回路20による画信号の補正について説明する。図2
は、本実施例のアナログ/デェジタル変換器16による
量子化の様子を示す。図中左側のラインWは、ファクシ
ミリ装置内に設けられた校正用の白を読み出した1走査
分の画信号の電位である白基準電位を示している。この
白基準電位は、CCD12及び図示しない光学系による
読み取りのばらつにより図示のように値が変動(揺ら
ぐ)している。このため、この揺らぎを校正せずにディ
ザ処理を行った場合には、均一な濃度の灰色を読み出し
ても灰色に濃淡が生じることになる。このため、本実施
例の画像読取装置では、内蔵された校正用の白を定期的
に読み出して1走査分の画信号を得て、この画信号が一
定値となるような補正値を該画信号補正回路20のRA
M18に保持させる。そして、画信号補正回路20は、
前述したようにこのRAM18に保持された補正値を基
に、アナログ/デェジタル変換器16により量子化され
た画信号を補正する。なお、黒基準電位(ラインB)
は、この白基準電位(ラインW)を基にして決定され
る。また、図中の斜線部分Gは、中間調、即ち灰色を読
み取った際の電圧値を示している。
【0017】次に、本実施例に画像読取装置に動作につ
いて説明する。ここでは先ず、操作者が原稿に印字され
た文字情報等を送信するために2値/中間調切換回路2
6の2値側を選択した際の動作について図2を参照して
説明を行う。2値/中間調切換回路26の2値側が選択
されている状態において、スイッチ回路24の第1接点
24a及び第2接点24bはa側に接続されている。こ
れにより、電源電圧Vccが抵抗器R1で分圧された相対
的に高い電位が、アナログ/デェジタル変換器16へ白
レファレンス電圧RefHとして印加され、アース電位が
アナログ/デェジタル変換器16へ黒レファレンス電圧
RefLとして印加される。ここでは、図2に示されてい
るように、白基準電位Wより高い電圧の白レファレンス
電圧RefHと、黒基準電位Bより低い電圧の黒レファレ
ンス電圧RefLとがアナログ/デェジタル変換器16に
印加されている。該アナログ/デェジタル変換器16
は、各画信号電圧値を図中右に示すように白レファレン
ス電圧RefHと黒レファレンス電圧RefLとの間で、6
4のレベルに量子化してディザ回路22側へ出力する
(なお、64のレベルが図2では便宜上16のレベルと
して表されている点に注意されたい)。
【0018】一方、2値画像回路21は、一本のしきい
値レベルで白か黒かを決定する。そのしきい値は、公知
のように原稿の最も白い箇所と黒い箇所のそれぞれの電
位を検出して(つまり原稿の白さ黒さを判断して)、そ
れらの中間の値に設定される。このように原稿の白い箇
所、黒い箇所を読みとるために、上述したように白レフ
ァレンス電位RefHを上げ、黒レファレンス電位RefL
を下げておくのである。これにより2値画像回路21
は、中間調を廃して白黒処理をすることができる。
【0019】ここで、操作者が写真を送信するため2値
/中間調切換回路26の中間調を選択した場合の動作に
ついて図3を参照して説明を行う。2値/中間調切換回
路26が中間調に切り換えられると、該2値/中間調切
換回路26から中間調信号が送出される。これに応じ
て、スイッチ回路24が第1接点24a及び第2接点2
4bをb側へ切り換える。これにより、電源電圧Vccが
抵抗器R1及びR2で分圧された相対的に低い電位が、
アナログ/デェジタル変換器16へ白レファレンス電圧
RefHとして印加され、電源電圧Vccが抵抗器R4で分
圧された相対的に高い電位が黒レファレンス電圧RefL
として印加される。図3に示されているように、白基準
電位Wよりも低い電圧の白レファレンス電圧RefHと、
黒基準電位Bより高い電圧の黒レファレンス電圧RefL
とがアナログ/デェジタル変換器16に印加されてお
り、これら白レファレンス電圧RefHと黒レファレンス
電圧RefLとの間で、該アナログ/デェジタル変換器1
6は各画信号電圧値を図中右に示すように64のレベル
に量子化してディザ回路22側へ出力する。即ち、中間
調の電位を高められた分解能で量子化する。なお、白レ
ファレンス電圧RefHよりも高い電圧値P3’は最高レ
ベルであるレベル64として量子化され、また、黒レフ
ァレンス電圧RefLよりも低い電圧値、例えば、電圧値
P4’は最低レベルであるレベル1として量子化され
る。
【0020】一方、上述したように2値/中間調切換回
路26が中間調に切り換えられると、ディザ回路22
は、白レファレンス電圧RefHよりも僅かに低く、上記
白黒処理において、白と判断される中間調の電位P3
を、中間調では薄い灰色として処理する。また、黒レフ
ァレンス電圧RefLよりも僅かに高く、上記白黒処理に
おいて黒と判断される中間調の電位P4を濃い灰色とし
て処理する。このため、濃い灰色部分に文字等が描かれ
ている場合にも、これらを識別してディザ処理すること
が可能となる。
【0021】この中間調時の処理においては、黒である
レベル1と白であるレベル64を除いたアナログ/デェ
ジタル変換器の全ての量子化レベルである62段階のレ
ベルに対してディザ処理を行う。即ち、62のレベルに
応じて、4画素×4画素から成る5mm平方のマトリクス
内の白、黒の割合を決定するため、写真等を読み取る際
に滑らかな中間調画像を得ることができる。
【0022】本発明の第2実施例について図5を参照し
て説明する。この第2実施例において、第1実施例と同
様な部材については同一の参照符号を用いるとともにそ
の説明を省略する。この第2実施例においては、アナロ
グ/デェジタル変換器16の白レファレンス電圧RefH
はデェジタル/アナログ変換器28からの電位が加えら
れるようになっており、また、黒レファレンス電圧Ref
Lはデェジタル/アナログ変換器30からの電位が加え
られるようになっている。このデェジタル/アナログ変
換器28、30には、2値/中間調切換回路26からデ
ェジタルの指令値が与えられ、該指令値に応じた電位を
アナログ/デェジタル変換器46へ印加するように構成
されている。
【0023】前述した第1実施例においてアナログ/デ
ェジタル変換器16は、ビット、即ち64段階に中間
調を量子化したが、この第2実施例においては、アナロ
グ/デェジタル変換器46はビット、即ち32段階に
中間調を量子化する。
【0024】次に、この第2実施例の画像読取装置の動
作について図6を参照して説明する。ここでは先ず、操
作者が原稿に印字された文字情報を送信するために2値
/中間調切換回路26で2値側を選択した際の動作につ
いて説明を行う。2値/中間調切換回路26の2値側が
選択されている状態において、図6に示されているよう
にデェジタル/アナログ変換器28から相対的に高い電
位が、アナログ/デェジタル変換器16へ白レファレン
ス電圧RefHとして印加され、デェジタル/アナログ変
換器30から相対的に低い電位が、黒レファレンス電圧
RefLとして印加される。該アナログ/デェジタル変換
器46は、これら白レファレンス電圧RefHと黒レファ
レンス電圧RefLとの間で各画信号電圧値を32のレベ
ルに量子化して2値画像回路21側へ出力する2値画像
回路21は前記実施例と同様に、白黒処理を実行する。
【0025】ここで、操作者が写真を送信するため2値
/中間調切換回路26で中間調を選択した場合の動作に
ついて説明を行う。写真等を電送する操作者は、2値/
中間調切換回路26の中間調を選択する。これにより該
2値/中間調切換回路26からは、デェジタル/アナロ
グ変換器28へ白レファレンス電圧RefHの電位を下げ
るための指令値と、デェジタル/アナログ変換器30へ
黒レファレンス電圧RefLの電位を上げるための指令値
とが送出される。これら指令値に応じて、該デェジタル
/アナログ変換器28が白レファレンス電圧RefHの電
位を下げ、デェジタル/アナログ変換器30は黒レファ
レンス電圧RefLの電位を上げる。なお、この中間調の
選択の際に、操作者は、2値/中間調切換回路26にお
いて、白レファレンス電圧RefHの電位を調整すること
ができる。例えば、写真の白部分を薄い灰色として処理
させないため該電位を下げるよう設定できる。これに応
じて、該2値/中間調切換回路26からは電位を下げる
ための指令値がデェジタル/アナログ変換器28側へ送
出される。同様に、操作者は、例えば、写真の黒部分を
濃い灰色として処理させないために黒レファレンス電圧
RefLを上げるよう設定できる。
【0026】上述した相対的に低い電圧の白レファレン
ス電圧RefHと、相対的に高い黒基準電位Bが印加され
たアナログ/デェジタル変換器16は、これら狭められ
た白レファレンス電圧RefHと黒レファレンス電圧Ref
Lとの間で、各画信号の電圧値を32のレベルに量子化
してディザ回路22側へ出力する。即ち、中間調の電位
を高められた分解能で量子化する。なお、白レファレン
ス電圧RefHよりも高い電圧値は最高レベルであるレベ
ル32として量子化され、また、黒レファレンス電圧R
efLよりも低い電圧値は最低レベルであるレベル1とし
て量子化される。
【0027】一方、上述したように2値/中間調切換回
路26が中間調に切り換えられると、ディザ回路22
は、白レファレンス電圧RefHよりも僅かに低く、上述
した2値時において白と判断される中間調の電位を薄い
灰色として処理する。また、黒レファレンス電圧RefL
よりも僅かに高く、該2値時においては黒と判断される
中間調の電位を濃い灰色として処理する。これにより、
濃い灰色部分に文字等が描かれている場合にも、これら
を識別してディザ処理することが可能となる。
【0028】この中間調時の処理においては、黒である
レベル1と白であるレベル32を除いたアナログ/デェ
ジタル変換器の全ての量子化レベルである30段階のレ
ベルに対してディザ処理を行う。即ち、30の各レベル
に応じて、4画素×4画素から成る5mm平方のマトリク
ス内で白、黒の割合を決定するため、写真等を読み取る
際に滑らかな中間調画像を得ることができる。
【0030】次に、本発明の第3実施例について図7及
び図8を参照して説明する。この第3実施例において、
第1、第2実施例と同様な部材については同一の参照符
号を用いるとともにその説明を省略する。この第3実施
例においては、アナログ/デェジタル変換器16へ印加
される白レファレンス電圧RefHは、電源電圧Vccが抵
抗器R5で分圧された一定の電位が印加され、また、黒
レファレンス電圧RefLとしては常にアース電位が印加
されるように構成されている。他方、CCD12が原稿
を読み取った電位が加えられる拡大回路34は、2値/
中間調切換回路26からの中間調信号が加えられること
により、バイアス電位と増幅率とを変えて該CCD12
からの電位を増幅してアナログ/デェジタル変換器16
側へ出力する。アナログ/デェジタル変換器16で量子
化された画信号は、画信号補正回路20で補正されて2
値画像回路21または誤差拡散回路36へ入力される。
該誤差拡散回路36は、公知の誤差拡散処理により画信
号の値を修正し、この修正された値が2値化回路38へ
加えられ白、黒の2値データにされる。該誤差拡散回路
36及び2値化回路38での処理は、上述した第1実施
例のディザ回路22での処理と同様な値を得るためのも
のであるため説明を省略する。
【0031】次に、この第3実施例の画像読取装置の動
作について図8を参照して説明する。2値/中間調切換
回路26に2値側が設定された場合の動作は、上述した
第1実施例と同様であるため、ここでは、該2値/中間
調切換回路26に中間調が設定された場合の処理につい
てのみ説明を行う。写真等を電送する操作者が、2値/
中間調切換回路26で中間調を選択することにより、該
2値/中間調切換回路26からの中間調信号が拡大回路
34へ加えられる。これにより該拡大回路34は、CC
D12からの電位を増幅率を高めて増幅すると共にその
増幅された電位が白黒基準電位W、Bの中に入るように
バイアス電位を下げて増幅し、アナログ/デェジタル変
換器16側へ出力する。図8は、高められた増幅率で増
幅された画信号の中間調Gを示している。前述したよう
にアナログ/デェジタル変換器16は、2値側が選択さ
れているときと同じ値の白レファレンス電圧RefHと黒
レファレンス電圧RefLが印加されており、これらの間
で、各画信号の電圧値を64のレベルに量子化して画信
号補正回路20側へ出力する。即ち、電位差が拡大され
た中間調を量子化するため、第1実施例と同様に高い分
解能で量子化することができる。
【0032】上述した第1第2実施例では、狭められた
白レベル側のレファレンス電圧と黒レベル側のレファレ
ンス電圧との間で画信号の量子化を行うため、中間調を
高い分解能で量子化でき、写真等を読み取る際に滑らか
な中間調画像を得ることが可能となる。同様に、第3実
施例では、拡大回路34が画信号のバイアスを下げると
共に増幅率を増大し、中間調における電位差を拡大す
る。これにより、アナログ/デェジタル変換器16が、
電位差の拡大された画信号を量子化するため、中間調を
高い分解能で量子化できる。
【0033】
【効果】以上記述したように本発明の画像読取装置で
は、中間調を高い分解能で量子化できるため、写真等を
読み取る際に滑らかな中間調画像を得ることができる
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る画像読取装置の電気
的構成を示すブロック図である。
【図2】第1実施例に係る画信号の量子化の態様を示す
説明図である。
【図3】第1実施例に係る画信号の量子化の態様を示す
説明図である。
【図4】ディザ処理の態様を示す説明図である。
【図5】本発明の第2実施例に係る画像読取装置の電気
的構成を示すブロック図である。
【図6】第2実施例に係る画信号の量子化の態様を示す
説明図である。
【図7】本発明の第3実施例に係る画像読取装置の電気
的構成を示すブロック図である。
【図8】第3実施例に係る画信号の量子化の態様を示す
説明図である。
【図9】従来技術における画信号の量子化の態様を示す
説明図である。
【符号の説明】
10 制御装置 12 CCD 14 増幅器 16 アナログ/デェジタル変換器 20 画信号補正回路 22 ディザ回路 28 デェジタル/アナログ変換器 34 拡大回路
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−269680(JP,A) 特開 平6−125456(JP,A) 特開 平4−322575(JP,A) 特開 平2−230869(JP,A) 特開 平3−45081(JP,A) 特開 平3−16381(JP,A) 特開 平1−73974(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 1/40 - 1/409 H04N 1/46 H04N 1/60

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿を読み取って得られた画信号を印加
    された白レベル側のレファレンス電圧と黒レベル側のレ
    ファレンス電圧との間で量子化するアナログ/デェジタ
    ル変換器と、 中間調を指示する中間調指示手段と、 前記アナログ/デェジタル変換器に上記白レベル側のレ
    ファレンス電圧と黒レベル側のレファレンス電圧とを印
    加する電圧印加手段と、 前記アナログ/デェジタル変換器からの出力に基づき中
    間調再現のために確率的に画信号の白と黒を決定する中
    間調処理手段とを有し、 前記中間調指示手段による中間調の指示に応じて、前記
    電圧印加手段が上記白レベル側のレファレンス電圧と黒
    レベル側のレファレンス電圧との電位差を狭めることを
    特徴とする画像読取装置。
  2. 【請求項2】 前記電圧印加手段が、上記白レベル側の
    レファレンス電圧を下げ、黒レベル側のレファレンス電
    圧を上げることを特徴とする請求項1の画像読取装置。
  3. 【請求項3】 前記電圧印加手段が、上記白レベル側の
    レファレンス電圧を白基準電位よりも下げ、黒レベル側
    のレファレンス電圧を黒基準電位よりも上げることを特
    徴とする請求項2の画像読取装置。
  4. 【請求項4】 原稿を読み取って得られた画信号を増幅
    する増幅手段であって、バイアスと増幅率との調整可能
    な増幅手段と、 前記画信号を印加された白レベル側のレファレンス電圧
    と黒レベル側のレファレンス電圧との間で量子化するア
    ナログ/デェジタル変換器と、 中間調を指示する中間調指示手段と、 前記アナログ/デェジタル変換器からの出力に基づき中
    間調再現のために確率的に画信号の白と黒を決定する中
    間調処理手段とを有し、 前記中間調指示手段による中間調の指示に応じて、増幅
    手段が前記画信号のバイアスを下げると共に増幅率を増
    大することを特徴とする画像読取装置。
JP12972194A 1994-05-18 1994-05-18 画像読取装置 Expired - Fee Related JP3332292B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12972194A JP3332292B2 (ja) 1994-05-18 1994-05-18 画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12972194A JP3332292B2 (ja) 1994-05-18 1994-05-18 画像読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07312689A JPH07312689A (ja) 1995-11-28
JP3332292B2 true JP3332292B2 (ja) 2002-10-07

Family

ID=15016561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12972194A Expired - Fee Related JP3332292B2 (ja) 1994-05-18 1994-05-18 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3332292B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3741079B2 (ja) * 2002-05-31 2006-02-01 ソニー株式会社 表示装置および携帯端末

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07312689A (ja) 1995-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6665096B1 (en) Apparatus and a method for image processing
US6181444B1 (en) Image reading apparatus and information storing medium used therefor
JP3332292B2 (ja) 画像読取装置
US5408336A (en) Image processing apparatus with variable smoothing processing
US7583415B2 (en) Image processing apparatus
JPH118769A (ja) 濃度調整方法及びこれを用いた装置
JP3262609B2 (ja) 画像読取装置
JP3091084B2 (ja) 信号処理回路
JP2635318B2 (ja) 画像処理装置
KR100242025B1 (ko) 쉐이딩 보정을 이용한 칼라 화상 스캐닝 장치 및 방법
JP2618655B2 (ja) 画像読み取り装置
KR100338073B1 (ko) 단색 이미지 센서를 이용한 칼라 화상 스캐닝 장치
JP3475606B2 (ja) 画像処理装置
JPS61177069A (ja) スキヤナ−装置
JP2667288B2 (ja) 画像信号判定装置
JPH05260303A (ja) 濃度処理方法
JP2913185B2 (ja) 画像読取装置
JP2005338930A (ja) 画像処理装置
JPH06334863A (ja) 画像処理装置
JPH0556227A (ja) 自動レベル補正装置
JPH1169162A (ja) 画像読取装置
JPH10336440A (ja) 画像読取装置
JPH04238465A (ja) 画像処理装置
JPH11168626A (ja) 画像読取処理装置
JP2005167723A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080726

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090726

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100726

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100726

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110726

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120726

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120726

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130726

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees