JP3329477B2 - 接着剤組成物およびその製法 - Google Patents

接着剤組成物およびその製法

Info

Publication number
JP3329477B2
JP3329477B2 JP30992191A JP30992191A JP3329477B2 JP 3329477 B2 JP3329477 B2 JP 3329477B2 JP 30992191 A JP30992191 A JP 30992191A JP 30992191 A JP30992191 A JP 30992191A JP 3329477 B2 JP3329477 B2 JP 3329477B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
unsaturated monomer
parts
emulsion
adhesive composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP30992191A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05117612A (ja
Inventor
豊 鎌田
茂夫 川口
良平 榊原
雅彦 赤堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Yamamura Glass Co Ltd
Original Assignee
Nihon Yamamura Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Yamamura Glass Co Ltd filed Critical Nihon Yamamura Glass Co Ltd
Priority to JP30992191A priority Critical patent/JP3329477B2/ja
Publication of JPH05117612A publication Critical patent/JPH05117612A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3329477B2 publication Critical patent/JP3329477B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エポキシ−アクリル−
シリコンの3元系コーテイング樹脂に代表される樹脂で
表面がコーテイングされたガラス製瓶にラベル等を貼付
する際に用いられるガラス製瓶ラベル用の接着剤組成物
およびその製法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、清涼飲料水や酒類を初めとする容
器には、ポリエチレンテレフタレート(PET)樹脂に
代表されるような合成樹脂製瓶が汎用されている。これ
は、合成樹脂製瓶が従来から用いられているガラス製瓶
と比較して、軽量であることや衝撃によつて破瓶するこ
とが少ないこと、さらには原料が低コストであること等
の利点を有していることがあげられる。しかし、ガラス
製瓶が持つ高級感(光学特性)と回収して再生利用可能
である特性は、昨今のゴミ処理上での公害防止の面から
も改めて見直されつつある。そして、上記衝撃に弱く破
瓶する等のガラス製瓶が有する欠点を補うために、エポ
キシ−アクリル−シリコンの3元系樹脂等を、ガラス製
瓶表面に塗布し紫外線(UV)照射により硬化させて樹
脂コーテイングすることで、ガラス製瓶の強度向上が可
能となり、また強度の向上に伴う肉厚の低減によりガラ
ス製瓶の軽量化を実現している。
【0003】そして、従来からガラス製瓶に対するラベ
ルの接着に用いられる接着剤には、回収後のアルカリに
よるラベルの剥離洗浄(アルカリソーク)の点から、ま
た使い捨てガラス製瓶においてはそのコスト面から、さ
らには安全性面から主として水系接着剤が用いられてい
る。上記水系接着剤としては、天然原料を主成分とした
ものあるいはこれを変性させた澱粉系接着剤や、カゼイ
ン系接着剤、あるいは化学合成樹脂系接着剤、例えばポ
リビニルアルコール系接着剤(特開平1−1811号
等)等があげられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記水
系接着剤は、上記ガラス製瓶の表面を樹脂コーテイング
する際に用いられるコーテイング剤中に、一般に接着性
の点で取り扱いの難しいシリコン系樹脂が含有されてい
るため、必要とされる耐水接着性等の要求性能において
満足できるものではなかつた。
【0005】本発明は、このような事情に鑑みなされた
もので、耐水接着性に優れ、かつアルカリによるラベル
の剥離洗浄が可能なガラス製瓶ラベル用の接着剤組成物
およびその製法の提供をその目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明は、下記の(A)成分を固形分換算量で5〜
40重量部と、下記の(B)成分を60〜95重量部と
を乳化重合させてなるエマルジヨンを含有しているガラ
ス製瓶ラベル用の接着剤組成物を第1の要旨とし、 (A)エマルジヨン化した粘着付与剤樹脂。 (B)下記の(a)〜(c)成分からなる不飽和単量体
混合物。 (a)一般式(1)で表されるアクリル酸エステルおよびメタクリル酸エステ ルの少なくとも一方であつて、ポリマーとしてのガラス転移温度が−30℃以下 である不飽和単量体。 50〜95重量%。
【化3】 〔上記式(1)において、R1 はHまたはCH3 で、R
2 は炭素数4〜22のアルキル基,アルケニル基,シク
ロアルキル基または芳香族置換アルキル基である。〕 (b)α−不飽和カルボン酸およびβ−不飽和カルボン酸の少なくとも一方。 1〜10重量%。 (c)上記(a)および(b)成分と共重合可能であつて、ポリマーとしての ガラス転移温度が−30℃を超える温度を有する不飽和単量体。 40重量%以下。 下記の(A)成分を固形分換算量で5〜40重量部と、
下記の(B)成分を60〜95重量部とを乳化重合させ
てエマルジヨン化するガラス製瓶ラベル用の接着剤組成
物の製法を第2の要旨とする。 (A)エマルジヨン化した粘着付与剤樹脂。 (B)下記の(a)〜(c)成分からなる不飽和単量体
混合物。 (a)一般式(1)で表されるアクリル酸エステルおよびメタクリル酸エステ ルの少なくとも一方であつて、ポリマーとしてのガラス転移温度が−30℃以下 である不飽和単量体。 50〜95重量%。
【化4】 〔上記式(1)において、R1 はHまたはCH3 で、R
2 は炭素数4〜22のアルキル基,アルケニル基,シク
ロアルキル基または芳香族置換アルキル基である。〕 (b)α−不飽和カルボン酸およびβ−不飽和カルボン酸の少なくとも一方。 1〜10重量%。 (c)上記(a)および(b)成分と共重合可能であつて、ポリマーとしての ガラス転移温度が−30℃を超える温度を有する不飽和単量体。 40重量%以下。
【0007】
【作用】すなわち、本発明者らは、樹脂コーテイングさ
れたガラス製瓶へのラベルの接着に用いられる水系エマ
ルジヨン接着剤について、耐水接着性に優れ、しかもア
ルカリによるラベル剥離洗浄可能な接着剤を得るために
一連の研究を重ねた。その結果、エマルジヨン化した粘
着付与剤樹脂(A成分)と、上記(a)〜(c)成分か
らなる特定の不飽和単量体混合物(B成分)とを特定の
割合で乳化重合させてエマルジヨン化すると、優れた耐
水接着性とアルカリによるラベル剥離洗浄性が可能とな
るという二つの特性が同時に満足されることを見出し本
発明に到達した。
【0008】つぎに、本発明を詳しく説明する。
【0009】本発明の接着剤組成物は、エマルジヨン化
した粘着付与剤樹脂(A成分)と、不飽和単量体混合物
(B成分)とを用いて得られる。
【0010】上記粘着付与剤樹脂としては、特に限定す
るものではなく通常接着剤として用いられるものがあげ
られ、例えば天然系樹脂,石油系樹脂等があげられる。
【0011】上記不飽和単量体混合物は、下記の(a)
〜(c)成分からなるものである。
【0012】 (a)一般式(1)で表されるアクリル酸エステルおよびメタクリル酸エステ ルの少なくとも一方であつて、ポリマーとしてのガラス転移温度(以下「Tg」 と略す)が−30℃以下である不飽和単量体。 50〜95重量%。
【化5】 〔上記式(1)において、R1 はHまたはCH3 で、R
2 は炭素数4〜22のアルキル基,アルケニル基,シク
ロアルキル基または芳香族置換アルキル基である。〕 (b)α−不飽和カルボン酸およびβ−不飽和カルボン酸の少なくとも一方。 1〜10重量%。 (c)上記(a)および(b)成分と共重合可能であつて、ポリマーとしての Tgが−30℃を超える温度を有する不飽和単量体。 40重量%以下。
【0013】上記(a)成分であるポリマーとしてのT
gが−30℃以下の不飽和単量体としては、上記一般式
(1)で表されるアクリル酸エステルおよびメタクリル
酸エステルで、例えば2−エチルヘキシルアクリレー
ト,ブチルアクリレート等のアクリル酸アルキルエステ
ル、メタクリル酸のアルキルエステル(アルキル基の炭
素数4〜22、好ましくは6〜8)、プロピオン酸アル
キルエステル等の不飽和単量体(a成分)があげられ、
単独でもしくは組み合わせて用いられる。上記ポリマー
のTgが−30℃以下でなければ、表面に樹脂がコーテ
イングされた瓶に対する室温での接着力が低下するから
である。これら不飽和単量体は、乳化重合すると、室温
で粘着を発現することのできるものであるが、乳化重合
する際の不飽和単量体混合物中において、その(a)成
分の混合割合は50〜95重量%(以下「%」と略す)
の範囲に設定する必要がある。すなわち、(a)成分の
割合が50%未満では得られる接着剤組成物の粘着性に
劣り、逆に95%を超えると凝集力が劣るからである。
【0014】上記(b)成分であるα−不飽和カルボン
酸およびβ−不飽和カルボン酸の少なくとも一方として
は、例えばアクリル酸,メタクリル酸,フマール酸,イ
タコン酸,マレイン酸等があげられる。これらは単独で
もしくは組み合わせて用いられる。そして、これら
(b)成分の混合割合は、乳化重合する際の不飽和単量
体混合物中において、1〜10%の範囲に設定する必要
がある。すなわち、(b)成分の混合割合が1%未満で
は得られる接着剤組成物であるエマルジヨンの安定性に
劣り、10%を超えると重合反応を阻害する傾向が現れ
るからである。
【0015】上記(c)成分であるポリマーとしてのT
gが−30℃を超える共重合可能な不飽和単量体として
は、例えばスチレン,メチルメタクリレート,メチルア
クリレート,塩化ビニル,アクリロニトリル,酢酸ビニ
ル等があげられ、単独でもしくは組み合わせて用いられ
る。特に、Tgが10℃以上のものを用いるのが好まし
い。このように、ポリマーとしてTgが−30℃を超え
るものでなければ、高温雰囲気下において接着力が低下
するからである。そして、これら(c)成分の混合割合
は、40%以下に設定する必要がある。すなわち、
(c)成分の混合割合が40%を超えると得られる接着
剤組成物の粘着性が劣るからである。
【0016】そして、上記エマルジヨン化した粘着付与
剤樹脂(A成分)と、不飽和単量体混合物(B成分)と
の混合割合は、全体を100とした場合、重量比で、エ
マルジヨン化した粘着付与剤樹脂を固形分換算してA成
分/B成分=5/95〜40/60の割合に設定する必
要がある。すなわち、粘着付与剤樹脂の混合割合が5未
満(不飽和単量体混合物が95を超える)では粘着付与
剤樹脂を共存させずに重合したエマルジヨンと比較して
性能に大差がなく、逆に粘着付与剤樹脂が40を超える
(不飽和単量体混合物が60未満)と重合反応性が著し
く低下するだけでなくエマルジヨンの放置安定性が劣化
し、その結果得られる接着剤組成物が分離するからであ
る。
【0017】なお、本発明の接着剤組成物には、上記各
成分以外に必要に応じて分散剤,湿潤剤,増粘剤,消泡
剤等を配合添加することができる。
【0018】本発明の接着剤組成物は、例えばつぎのよ
うにして作製される。すなわち、まず前記(a)〜
(c)成分からなる不飽和単量体混合物(B成分)を作
製し、これに乳化剤を添加して水媒体中で乳化した後、
開始剤を加え、加熱下にて滴下重合法により乳化重合さ
せる。この際、乳化重合させる容器内にエマルジヨン化
した粘着付与剤樹脂(A成分)を特定の割合で入れてお
き、上記不飽和単量体混合物と粘着付与剤樹脂を乳化重
合させる。このようにして接着剤組成物が作製される。
【0019】上記乳化剤として、アニオン系乳化剤,ノ
ニオン系乳化剤等従来公知のものがあげられる。また、
上記開始剤としては、過硫酸アンモニウム等があげられ
る。
【0020】
【発明の効果】以上のように、本発明は、エマルジヨン
化した粘着付与剤樹脂(A成分)と、上記(a)〜
(c)成分からなる特定の不飽和単量体混合物(B成
分)とを特定の割合で乳化重合させてエマルジヨン化し
接着剤組成物を得る。したがつて、樹脂コーテイングさ
れたガラス製瓶にラベル等を貼付する際に本発明の接着
剤組成物を用いると、従来から用いられている天然系接
着剤もしくは合成による水系接着剤では得られない優れ
た耐水接着性とラベルのアルカリによる良好な剥離洗浄
性を付与することができる。
【0021】つぎに、実施例について比較例と併せて説
明する。
【0022】
【実施例1】2−エチルヘキシルアクリレート(Tg=
−68℃)70%と、メタクリル酸(Tg=106℃)
5%と、メチルメタクリレート(Tg=100℃)25
%の不飽和単量体混合物97部を、アニオン系乳化剤と
してレベノールWZ(花王社製)2部とノニオン系乳化
剤としてエマルゲンA−500(花王社製)1部を用い
て100部の水媒体中に乳化させた。その後、過硫酸ア
ンモニウムを開始剤として用いて、60〜80℃の加熱
下に滴下重合法によつて、4時間乳化重合を行つた。こ
の際、粘着付与剤樹脂としてスーパーエステルS−10
0(天然樹脂系:荒川化学社製)を乳化したものを、滴
下する不飽和単量体混合物70部に対して30部の割合
で予め反応容器内に入れておき、共存重合させた。この
ようにして接着剤組成物を得た。
【0023】
【実施例2】ブチルアクリレート(Tg=−56℃)5
5%と、メタクリル酸(Tg=106℃)5%と、アク
リロニトリル(Tg=100℃)40%の不飽和単量体
混合物96部を、アニオン系乳化剤としてレベノールW
Z(花王社製)3部とノニオン系乳化剤としてエマルゲ
ンA−500(花王社製)1部を用いて100部の水媒
体中に乳化させた。その後、過硫酸アンモニウムを開始
剤として用いて、60〜80℃の加熱下に滴下重合法に
よつて、4時間乳化重合を行つた。この際、粘着付与剤
樹脂としてオリゴテツク1300(石油樹脂系:三菱石
油化学社製)を乳化したものを、滴下する不飽和単量体
混合物70部に対して30部の割合で予め反応容器内に
入れておき、共存重合させた。このようにして接着剤組
成物を得た。
【0024】
【実施例3】2−エチルヘキシルアクリレート(Tg=
−68℃)95%と、メタクリル酸(Tg=106℃)
5%の不飽和単量体混合物97部を、アニオン系乳化剤
としてレベノールWZ(花王社製)2部とノニオン系乳
化剤としてエマルゲンA−500(花王社製)1部を用
いて100部の水媒体中に乳化させた。その後、過硫酸
アンモニウムを開始剤として用いて、60〜80℃の加
熱下に滴下重合法によつて、4時間乳化重合を行つた。
この際、粘着付与剤樹脂としてスーパーエステルS−1
00(天然樹脂系:荒川化学社製)を乳化したものを、
滴下する不飽和単量体混合物60部に対して40部の割
合で予め反応容器内に入れておき、共存重合させた。こ
のようにして接着剤組成物を得た。
【0025】
【実施例4】ブチルアクリレート(Tg=−56℃)9
5%と、メタクリル酸(Tg=106℃)1%と、アク
リロニトリル(Tg=100℃)4%の不飽和単量体混
合物96部を、アニオン系乳化剤としてレベノールWZ
(花王社製)3部とノニオン系乳化剤としてエマルゲン
A−500(花王社製)1部を用いて100部の水媒体
中に乳化させた。その後、過硫酸アンモニウムを開始剤
として用いて、60〜80℃の加熱下に滴下重合法によ
つて、4時間乳化重合を行つた。この際、粘着付与剤樹
脂としてオリゴテツク1300(石油樹脂系:三菱石油
化学社製)を乳化したものを、滴下する不飽和単量体混
合物95部に対して5部の割合で予め反応容器内に入れ
ておき、共存重合させた。このようにして接着剤組成物
を得た。
【0026】
【比較例1】2−エチルヘキシルアクリレート(Tg=
−68℃)90%と、酢酸ビニル(Tg=30℃)10
%の不飽和単量体混合物97部を、アニオン系乳化剤と
してレベノールWZ(花王社製)2部とノニオン系乳化
剤としてエマルゲンA−500(花王社製)1部を用い
て100部の水媒体中に乳化させた。その後、過硫酸ア
ンモニウムを開始剤として用いて、60〜80℃の加熱
下に滴下重合法によつて、4時間乳化重合を行つた。こ
の際、粘着付与剤樹脂を用いなかつた。このようにして
接着剤組成物を得た。
【0027】
【比較例2】ブチルアクリレート(Tg=−56℃)5
0%と、アクリル酸(Tg=100℃)2%と、メチル
メタクリレート(Tg=104℃)48%の不飽和単量
体混合物98部を、アニオン系乳化剤としてレベノール
WZ(花王社製)1部とノニオン系乳化剤としてエマル
ゲンA−500(花王社製)1部を用いて100部の水
媒体中に乳化させた。その後、過硫酸アンモニウム1部
を開始剤として用いて、60〜80℃の加熱下に滴下重
合法によつて、4時間乳化重合を行い得られたエマルジ
ヨン100部に、粘着付与剤樹脂エマルジヨンとしてス
ーパーエステルE−720(天然樹脂系:荒川化学社
製)30部をブレンドすることにより接着剤組成物を得
た。
【0028】
【比較例3】粉末のポテトスターチ(日澱化学社製)を
熱湯に溶解させて澱粉接着剤を得た。
【0029】
【比較例4】カゼイン系接着剤(インパーボ114−4
460,カネボウ・エヌエスシー社製)を用いた。
【0030】
【比較例5】エチレン−酢酸ビニル共重合エマルジヨン
系接着剤(インパーボ2V−777,カネボウ・エヌエ
スシー社製)を用いた。
【0031】このようにして得られた実施例品および比
較例品の接着剤組成物を用いて、アクリル−エポキシ−
シリコンの3元系樹脂を用い表面が樹脂コーテイングさ
れたガラス製瓶に、常温大気中でアルミ蒸着ラベルをバ
ーコーターを使用して塗布貼付し充分に乾燥養生させ
た。この常態接着性は実施例品および比較例品のいずれ
も問題なく接着できた。つぎに、上記ラベルが貼付され
たガラス製瓶を試験瓶として用い、下記の方法にしたが
つて耐水接着性試験およびアルカリによるラベル剥離洗
浄性試験を行つた。これらの結果を下記の表1および表
2に示した。
【0032】〔耐水接着性試験〕試験瓶を、20℃の恒
温水槽中に浸漬させて、経時でラベルの接着状況を評価
した。そして、何日目にラベルが剥離したか日数で評点
した。
【0033】〔アルカリによるラベル剥離洗浄性試験〕
アルカリ溶液濃度は、一般にアルカリソークに用いられ
ているものをモデルに、苛性ソーダ3.5部とグルコン
酸ナトリウム0.5部を、水100部に溶解せしめてア
ルカリ溶液を調製した。そして、このアルカリ溶液中
に、70℃下で試験瓶を浸漬させてラベルの接着状況を
評価した。この際、剥離洗浄(樹脂コーテイングされた
ガラス製瓶からラベルが剥がれ落ちた)が可能なものを
○、不可能なものを×として評点した。
【0034】
【表1】
【0035】
【表2】
【0036】上記表1および表2の結果から、比較例2
品は他の比較例品に比べてやや耐水接着性に優れている
がアルカリによるラベルの洗浄性に劣り、また他の比較
例品はアルカリ洗浄性は良好であるが、耐水接着性に著
しく劣つている。これに対して実施例品は、耐水接着性
およびアルカリ洗浄性ともに良好な結果であつた。この
ことから、実施例品は優れた耐水接着性を有し、しかも
アルカリによるラベルの剥離洗浄も可能であることがわ
かる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 赤堀 雅彦 大阪府摂津市千里丘4丁目12番23−210 号 審査官 橋本 栄和 (56)参考文献 特開 平2−80482(JP,A) 特開 平4−202488(JP,A) 特開 昭59−58069(JP,A) 特開 昭60−11569(JP,A) 特開 平1−297480(JP,A) 特開 昭59−227967(JP,A) 特開 昭59−213783(JP,A) 特開 平3−45676(JP,A) 特開 昭59−56463(JP,A) 特開 昭57−67608(JP,A) 特開 昭63−83180(JP,A) 特開 平4−178402(JP,A) 特開 平2−45586(JP,A) 特開 昭62−34973(JP,A) 特開 平2−212542(JP,A) 特開 平2−24379(JP,A) 特開 平1−98676(JP,A) 特開 昭63−69881(JP,A) 特開 昭61−12775(JP,A) 特開 昭57−57707(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C09J 4/00 - 201/10 C09F 3/10

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の(A)成分を固形分換算量で5〜
    40重量部と、下記の(B)成分を60〜95重量部と
    を乳化重合させてなるエマルジヨンを含有していること
    を特徴とするガラス製瓶ラベル用の接着剤組成物。 (A)エマルジヨン化した粘着付与剤樹脂。 (B)下記の(a)〜(c)成分からなる不飽和単量体
    混合物。 (a)一般式(1)で表されるアクリル酸エステルおよびメタクリル酸エステ ルの少なくとも一方であつて、ポリマーとしてのガラス転移温度が−30℃以下 である不飽和単量体。 50〜95重量%。 【化1】 〔上記式(1)において、R1 はHまたはCH3 で、R
    2 は炭素数4〜22のアルキル基,アルケニル基,シク
    ロアルキル基または芳香族置換アルキル基である。〕 (b)α−不飽和カルボン酸およびβ−不飽和カルボン酸の少なくとも一方。 1〜10重量%。 (c)上記(a)および(b)成分と共重合可能であつて、ポリマーとしての ガラス転移温度が−30℃を超える温度を有する不飽和単量体。 40重量%以下。
  2. 【請求項2】 下記の(A)成分を固形分換算量で5〜
    40重量部と、下記の(B)成分を60〜95重量部と
    を乳化重合させてエマルジヨン化することを特徴とする
    ガラス製瓶ラベル用の接着剤組成物の製法。 (A)エマルジヨン化した粘着付与剤樹脂。 (B)下記の(a)〜(c)成分からなる不飽和単量体
    混合物。 (a)一般式(1)で表されるアクリル酸エステルおよびメタクリル酸エステ ルの少なくとも一方であつて、ポリマーとしてのガラス転移温度が−30℃以下 である不飽和単量体。 50〜95重量%。 【化2】 〔上記式(1)において、R1 はHまたはCH3 で、R
    2 は炭素数4〜22のアルキル基,アルケニル基,シク
    ロアルキル基または芳香族置換アルキル基である。〕 (b)α−不飽和カルボン酸およびβ−不飽和カルボン酸の少なくとも一方。 1〜10重量%。 (c)上記(a)および(b)成分と共重合可能であつて、ポリマーとしての ガラス転移温度が−30℃を超える温度を有する不飽和単量体。 40重量%以下。
JP30992191A 1991-10-28 1991-10-28 接着剤組成物およびその製法 Expired - Lifetime JP3329477B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30992191A JP3329477B2 (ja) 1991-10-28 1991-10-28 接着剤組成物およびその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30992191A JP3329477B2 (ja) 1991-10-28 1991-10-28 接着剤組成物およびその製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05117612A JPH05117612A (ja) 1993-05-14
JP3329477B2 true JP3329477B2 (ja) 2002-09-30

Family

ID=17998944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30992191A Expired - Lifetime JP3329477B2 (ja) 1991-10-28 1991-10-28 接着剤組成物およびその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3329477B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6302994B1 (en) 1997-06-18 2001-10-16 Toagosei Co., Ltd. Process for producing labeled article
JP6737988B2 (ja) * 2018-11-30 2020-08-12 東洋インキScホールディングス株式会社 水性感圧式接着剤、感圧式接着シート、および水性感圧式接着剤の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05117612A (ja) 1993-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU675418B2 (en) Water resistant, removable acrylic emulsion pressure sensitive adhesive
EP0784650B1 (en) Tackified emulsion pressure-sensitive adhesive
EP0618947B1 (en) Removable pressure-sensitive adhesives for recyclable substrates
EP0821716B1 (en) Tackified acrylic adhesives
JP3351874B2 (ja) 共重合体を含有する水性分散液、この分散液で塗布された基材、およびこの分散液の塗布により製造された自己接着性テープ、フィルム、ラベル
US4400486A (en) Acrylic adhesive composition containing cyclopentadiene resin
JP3755889B2 (ja) 剥離可能なかつ裁断可能なエマルション感圧性接着剤
US7166341B2 (en) Hot melt adhesives based on graft copolymers
JP2003171560A (ja) 粘着付与樹脂エマルション及びその製造方法、並びに水系感圧性接着剤組成物
JPH0415281A (ja) 粘着シート
JP3670049B2 (ja) ディレードタック型粘着剤組成物
JPH01126384A (ja) N−置換ポリアルキレインイミンと官能性酸化合物を含む溶融接着剤
EP1240267B1 (en) Water-whitening resistant latex emulsion pressure sensitive adhesive and its production
CA2529149C (en) Water-whitening resistant latex emulsion pressure sensitive adhesive and its production
JP3329477B2 (ja) 接着剤組成物およびその製法
US6359092B1 (en) Water-whitening resistant latex emulsion pressure sensitive adhesive and its production
JP4828676B2 (ja) 粘着付与樹脂エマルジョンの製造方法
JPS60501313A (ja) エラストマーのラテックスの粘着性付与に有用な組成物
JP3612084B2 (ja) 感圧性接着剤組成物
JPH0543855A (ja) 剥離性粘着剤組成物
JP2000327708A (ja) アクリル系重合体組成物の製造方法および当該製造方法により得られるアクリル系重合体組成物
JPH09241600A (ja) 粘接着剤用樹脂水性分散液
AU662481B2 (en) Electron-beam cured emulsion pressure-sensitive adhesives
JPH0345677A (ja) ラベル用接着剤およびガラス基材
WO1992019691A1 (en) Electron-beam cured emulsion pressure-sensitive adhesives

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070719

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 7

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350