JP3325343B2 - 置換オキシムエーテルおよびこれを含有する殺菌剤 - Google Patents

置換オキシムエーテルおよびこれを含有する殺菌剤

Info

Publication number
JP3325343B2
JP3325343B2 JP17432393A JP17432393A JP3325343B2 JP 3325343 B2 JP3325343 B2 JP 3325343B2 JP 17432393 A JP17432393 A JP 17432393A JP 17432393 A JP17432393 A JP 17432393A JP 3325343 B2 JP3325343 B2 JP 3325343B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
compounds
halogen
methyl
alkoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17432393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06239823A (ja
Inventor
クラウス、オーベルドルフ
フーベルト、ザウター
ウォシリオス、グラメノス
ラインハルト、キルストゲン
フォルカー、ハリース
ギーゼラ、ロレンツ
エーバーハルト、アマーマン
ランドル、エバン、ゴールド
ヴォルフガング、ズィーゲル
アルブレヒト、ハロイス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH06239823A publication Critical patent/JPH06239823A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3325343B2 publication Critical patent/JP3325343B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C251/00Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C251/32Oximes
    • C07C251/50Oximes having oxygen atoms of oxyimino groups bound to carbon atoms of substituted hydrocarbon radicals
    • C07C251/52Oximes having oxygen atoms of oxyimino groups bound to carbon atoms of substituted hydrocarbon radicals of hydrocarbon radicals substituted by halogen atoms or by nitro or nitroso groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/36Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a singly bound oxygen or sulfur atom attached to the same carbon skeleton, this oxygen or sulfur atom not being a member of a carboxylic group or of a thio analogue, or of a derivative thereof, e.g. hydroxy-carboxylic acids
    • A01N37/38Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a singly bound oxygen or sulfur atom attached to the same carbon skeleton, this oxygen or sulfur atom not being a member of a carboxylic group or of a thio analogue, or of a derivative thereof, e.g. hydroxy-carboxylic acids having at least one oxygen or sulfur atom attached to an aromatic ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/44Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a nitrogen atom attached to the same carbon skeleton by a single or double bond, this nitrogen atom not being a member of a derivative or of a thio analogue of a carboxylic group, e.g. amino-carboxylic acids
    • A01N37/50Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a nitrogen atom attached to the same carbon skeleton by a single or double bond, this nitrogen atom not being a member of a derivative or of a thio analogue of a carboxylic group, e.g. amino-carboxylic acids the nitrogen atom being doubly bound to the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C251/00Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C251/32Oximes
    • C07C251/34Oximes with oxygen atoms of oxyimino groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • C07C251/48Oximes with oxygen atoms of oxyimino groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals with the carbon atom of at least one of the oxyimino groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C251/00Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C251/32Oximes
    • C07C251/50Oximes having oxygen atoms of oxyimino groups bound to carbon atoms of substituted hydrocarbon radicals
    • C07C251/54Oximes having oxygen atoms of oxyimino groups bound to carbon atoms of substituted hydrocarbon radicals of hydrocarbon radicals substituted by singly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C251/00Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C251/32Oximes
    • C07C251/50Oximes having oxygen atoms of oxyimino groups bound to carbon atoms of substituted hydrocarbon radicals
    • C07C251/60Oximes having oxygen atoms of oxyimino groups bound to carbon atoms of substituted hydrocarbon radicals of hydrocarbon radicals substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/62Carboxylic acid nitriles containing cyano groups and oxygen atoms being part of oxyimino groups bound to the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/08Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は殺菌効果を有する新規な置換オキ
シムエーテルに関する。
【0002】本発明はまたこの新規化合物を製造する方
法ならびにそのための新規の中間生成物に関する。
【0003】
【従来技術】例えば2−(2′−メチルフェノキシメチ
ル)−フェニルグリオキシル酸メチルエステル−O−メ
チルオキシムあるいは2−(2′−メチル−4′−(メ
トキシイミノエチル−1″)−フェノキシメチル)−フ
ェニルグリオキシル酸メチルエステル−O−メチルオキ
シムのようなオキシムエーテルを殺菌剤として使用する
ことは公知である(ヨーロッパ特許出願公開25321
3号、同398692号各公報)。
【0004】さらにヨーロッパ特許出願公開38656
1号公報から、以下の式IAで表わされ、式中Zがメチ
ルオキシを意味する場合の化合物が、殺菌有効物質とし
て公知である。
【0005】
【化2】
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は植物保
護のための、改善された、また広汎な使用可能性を有す
るこの種の新規化合物を見出し、提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】しかるに上記目的は以下
の一般式I
【0008】
【化3】
【0009】で表わされ、式中R1 がC1 −C6 アルキ
ル、C3 −C6 アルケニル、C3 −C4 アルキニル、C
1 −C6 ハロゲンアルキル、C3 −C6 ハロゲンアルケ
ニル、C1 −C4 アルコキシ−C1 −C6 アルキル、C
3 −C6 シクロアルキル、C3 −C6 シクロアルキル−
1 −C4 アルキル、シアン−C1 −C6 アルキル、C
1 −C6 アルコキシカルボニル−C1 −C6 アルキル、
アリール−C1 −C6 アルキル、ヘテロアリール−C1
−C6 アルキル、アリール−C3 −C6 アルケニルある
いはアリールオキシ−C1 −C6 アルキルを意味し、上
記芳香族環もしくはヘテロ芳香族環は1個もしくは複数
個の以下の基、すなわちC1 −C4 アルキル、C1 −C
2ハロゲンアルキル、C3 −C6 シクロアルキル、C1
−C4 アルコキシ、C1 −C2 ハロゲンアルコキシ、ハ
ロゲン、アリール、アリールオキシで置換されていても
よく、R2 、R3 が互いに同じでも異なっていてもよ
く、それぞれ水素、C1 −C4アルキル、C1 −C2
ロゲンアルキル、C1 −C4 アルコキシ、C1 −C2
ロゲンアルコキシ、ハロゲン、シアノあるいはニトロを
意味し、R4 が水素、C1 −C6 アルキル、C3 −C6
シクロアルキル、C1 −C7 ハロゲンアルキルあるいは
アリールを意味し、芳香族環は1個もしくは複数個の以
下の基、すなわちC1 −C4 アルキル、C1 −C2 ハロ
ゲンアルキル、C1 −C4 アルコキシ、C1 −C2 ハロ
ゲンアルコキシ、ハロゲン、シアノ、で置換されていて
もよく、R5 、R6 が互いに同じでも異なっていてもよ
く、それぞれ水素あるいはC1−C4 アルキルを意味
し、XがCHあるいはNを意味することを特徴とする置
換オキシムエーテルにより達成されることが本発明者ら
により見出された。
【0010】なお上記式IA中、Zがメチルオキシ基で
はなく、NR56 あるいはOR7を意味する場合の化
合物(R5 、R6 は式Iに関して述べられる意味を有
し、R7 はC1 −C4 アルキルを意味する)も新規であ
って、それ自体同様に植物保護剤として使用され、また
化合物I製造のための有用な中間生成物である。
【0011】式IおよびIAにおいて、R1 はC1 −C
6 アルキル、ことにC1 −C4 アルキル、例えばメチ
ル、エチル、n−もしくはイソ−プロピル、n−、イソ
−、s−あるいはt−ブチル、n−、イソ−、s−、t
−あるいはネオ−ペンチル、ヘキシル、C3 −C6 アル
ケニル、例えばアリル、2−ブテニル、3−ブテニル、
1−メチル−2−プロペニル、2−メチル−2−プロペ
ニル、C3 −C4 アルキニル、例えばプロパルギル、2
−ブチニル、C1 −C6 ハロゲンアルキル、例えば2−
フルオロエチル、C3 −C6 ハロゲンアルケニル、例え
ば3−クロロアリル、C1 −C4 アルコキシ−C1 −C
6 アルキル、例えば2−メトキシエチル、3−エトキシ
プロピル、C3 −C6 シクロアルキル、例えばシクロプ
ロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシ
ル、C3 −C6 シクロアルキル−C1 −C4 アルキル、
例えばシクロプロピルメチル、シクロヘキシルメチル、
シアン−C1 −C6 アルキル、例えばシアンメチル、3
−シアンプロピル、C1 −C6 アルコキシカルボニル−
1 −C6 アルキル、例えばエトキシカルボニルメチ
ル、t−ブトキシカルボニルメチル、t−ブトキシカル
ボニルプロピル、アリール(フェニル)−C1 −C6
ルキル、例えばベンジル、2−フェニルエチル、3−フ
ェニルプロピル、4−フェニルブチル、ヘテロアリール
−(ピリジル、チエニル)−C1 −C6 アルキル、例え
ばピリジル−3−メチル、チエニル−2−メチル、アリ
ール−(フェニル)−C3 −C6 アルケニル、例えば4
−フェニル−2−ブテニル、4−フェニル−3−ブテニ
ル、アリールオキシ−(フェノキシ)−C1 −C6 アル
キル、例えばフェノキシメチル、フェノキシエチル、フ
ェノキシプロピル、フェノキシブチル、ナフトキシメチ
ル、ナフトキシエチルを意味する。
【0012】芳香族(フェニル)環あるいはヘテロ芳香
族(ピリジル、チエニル)環は、1個もしくは複数個、
例えば1から5個、ことに1から3個の以下の基、すな
わちC1 −C4 アルキル(メチル、エチル、プロピル、
ブチル)、C1 −C2 ハロゲンアルキル(トリフルオロ
メチル、トリクロロメチル)、C3 −C6 シクロアルキ
ル(シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、
シクロヘキシル)、C1 −C4 アルコキシ(メトキシ、
エトキシ、プロポキシ、ブトキシ)、C1 −C2 ハロゲ
ンアルコキシ(トリフルオロメトキシ)、ハロゲン(弗
素、塩素、臭素)、アリール(フェニル)、アリールオ
キシ(フェノキシ)で置換されていてもよい。
【0013】R2 、R3 は互いに同じでも異なっていて
もよく、それぞれ水素、C1 −C4アルキル(メチル、
エチル、n−もしくはイソ−プロピル、ブチル)、C1
−C2 ハロゲンアルキル(トリフルオロメチル、トリク
ロロメチル)、C1 −C4 アルコキシ(メトキシ、エト
キシ、n−もしくはイソ−プロポキシ、ブトキシ)、C
1 −C2 ハロゲンアルコキシ(トリフルオロメトキ
シ)、ハロゲン(弗素、塩素、臭素、沃素)、シアノあ
るいはニトロを意味する。
【0014】R4 はC1 −C6 アルキル、ことにC1
4 アルキル(メチル、エチル、n−もしくはイソ−プ
ロピル、n−、イソ−、s−あるいはt−ブチル、n
−、イソ−、s−、t−あるいはネオ−ペンチル、ヘキ
シル)、C1 −C7 ハロゲンアルキル(トリフルオロメ
チル、トリクロロメチル、クロロメチル、2−クロロエ
チル、3−クロロプロピル、3−ブロモプロピル、4−
クロロブチル、4−ブロモブチル、5−クロロペンチ
ル、5−ブロモペンチル、6−クロロヘキシル、6−ブ
ロモヘキシル)、C3 −C6 シクロアルキル(シクロプ
ロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシ
ル)、アリール(フェニル)を意味する。ただし芳香族
環は、1個もしくは複数個、例えば1から5個、ことに
1から3個の以下の基、すなわちC1 −C4 アルキル
(メチル、エチル、プロピル、ブチル)、C1 −C2
ロゲンアルキル(トリフルオロメチル、トリクロロメチ
ル)、C1 −C4 アルコキシ(メトキシ、エトキシ、プ
ロポキシ、ブトキシ)、C1 −C2 ハロゲンアルコキシ
(ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ)、ハロ
ゲン(弗素、塩素、臭素、沃素)、シアノあるいはニト
ロで置換されていてもよい。
【0015】R5 、R6 は互いに同じでも異なっていて
もよく、それぞれ水素あるいはC1−C4 アルキル(メ
チル、エチル、n−もしくはイソ−プロピル、ブチル)
を意味する。R5 が水素、R6 がメチルである化合物が
ことに好ましい。
【0016】XはCHもしくはNを意味する。
【0017】R7 は上述したC1 −C4 アルキル、こと
にメチルを意味する。
【0018】−C(R4 )=N−O−R1 は、−O−C
2 −に関し、環の2位、あるいは3−位、あるいはこ
とに4−位においてフェニルに接合することができる。
【0019】このような一般式ないしIAの新規化合物
は、C=C−ないしC=N−二重結合にかんがみて、製
造の際E/Z異性体混合物として得られる。しかしなが
ら、これは常法により、例えば晶出ないしクロマトグラ
フィーにより個々の異性体に分離され得る。個々の異性
体化合物も混合物も本発明の対象であり、また殺菌剤お
よび栽培植物に有害な諸生物の防除剤として使用され得
る。基−C(CONR56 )=X−OCH3 に関し
て、CONR56 とOCH3 がCX二重結合に対して
E−形態を有する化合物が好ましい。基−C(R4 )=
N−OR1 に関して、OR1 とR4 がC=N−二重結合
に対してシス−位に在り、例えばメチルのような小さい
置換基において、C=N−二重結合がE−形態を示す化
合物が好ましい。
【0020】式Iの新規化合物の製造は、例えば以下の
一般式IIの置換オキシムエーテル(式中、LはC1
4 アルコキシ、ヒドロキシあるいは塩素、臭素のよう
なハロゲンを意味する)を、式HNR56 の1級もし
くは2級アミンと反応させることにより行われる。
【0021】
【化4】
【0022】LがC1 −C4 アルコキシを意味する場合
の化合物IIはヨーロッパ特許386561号から公知
であり、あるいはここに記載されている方法と同様にし
て製造され得る。対応する化合物II(L=OH)は、
慣用の方法(例えばホウベン/ワイルE5巻、223−
254頁、Org.Reactions 24(197
6)187−224頁参照)により、上記化合物から容
易に得られる。これは次いで酸イミダゾリドII(L=
イミダゾリル−1)あるいは酸ハロゲナイドII(L=
Cl、Br)のような活性化カルボン酸誘導体に転化さ
れ得る(例えばホウベン/ワイルVIII巻、463頁
以降参照)。式IIの化合物から、NHR56 の1級
もしくは2級アミンとの反応により一般式Iの対応する
アミドが得られる(ホウベン/ワイルE5巻、941−
977頁、983−991頁、同VIII巻654頁以
降参照)。
【0023】なお上記式中のR1 、R2 、R3 、R4
5 、R6 およびXは、式I、IAに関して上述した意
味を有する。
【0024】ZがOR7 を意味する場合の化合物IAは
ヨーロッパ特許出願公開386561号公報から公知で
あり、あるいはことに記載されている方法により製造可
能である。
【0025】以下の実施例および前処理剤により、本発
明による新規化合物および前駆化合物の製造方法を具体
的に説明する。
【0026】
【実施例】製造実施例1 2−〔2′−メチル−4′−(メトキシイミノエチル−
1″)−フェノキシメチル〕−フェニルグリオキシル酸
メチルアミド−O−メチルオキシム (a)225.3g(1.5モル)の4−ヒドロキシ−
3−メチルアセトフェノンを600ミリリットルの無水
メタノールに溶解させ、これに150.3g(1.8モ
ル)のメトキシアミンヒドロクロライドおよび100g
の分子篩を添加した。室温20℃において12時間撹拌
し、分子篩を濾別し、濾液を濃縮し、残渣をジクロロメ
タン中に投入し、有機相を水で洗浄し、乾燥、濃縮し
た。得られた固体生成物をペンタンで洗浄し、乾燥し
て、無色結晶固体(融点96−98℃)として、252
g(94%)の4−ヒドロキシ−2−メチルアセトフェ
ノン−O−メチルオキシムを得た。
【0027】(b)この4−ヒドロキシ−2−メチルア
セトフェノン−O−メチルオキシム89.6g(0.5
モル)を窒素雰囲気下に、無水メタノール300ミリリ
ットル中に投入し、これに90g(0.5モル)のナト
リウムメチレート30%(重量%)溶液を滴下添加し、
2時間後にメタノールを蒸留除去し、残渣を700ミリ
リットルのジメチルホルムアミドに溶解させ、これに1
5gのカリウムヨーダイドを添加し、次いで窒素雰囲気
下に室温で300ミリリットルのメタノール中151.
6g(0.53モル)の2−(ブロモメチル)−フェニ
ルグリオキシル酸メチルエステル−O−メチルオキシム
溶液を滴下添加した。室温において10時間撹拌した
後、約10℃に冷却し、水を注下した。生成沈澱物を濾
別し、水とペンタンで洗浄し、乾燥して、無色結晶固体
(融点138−140℃)として、153.7g(80
%)の2−〔2′−メチル−4′−(メトキシイミノエ
チル−1″)−フェノキシメチル〕−フェニルグリオキ
シル酸メチルエステル−O−メチルオキシムを得た 。
【0028】(c)この2−〔2′−メチル−4′−
(メトキシイミノエチル−1″)−フェノキシメチル〕
−フェニルグリオキシル酸メチルエステル−O−メチル
オキシム4.8g(0.012モル)を32ミリリット
ルのテトラヒドロフランに溶解させ、これに40%のメ
チルアミン水溶液を添加した。この反応混合物を40℃
で6時間撹拌し、濃縮し、残渣をメチル−t−ブチルエ
ーテル中に投入し、有機相を水で洗浄し、乾燥、濃縮
し、合併粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(シ
クロヘキサン/醋酸エチルエステル、1:1)処理し
て、無色結晶(融点104−105℃、化合物番号I.
007)として、3.2g(67%)の2−〔2′−メ
チル−4′−(メトキシイミノエチル−1″)−フェノ
キシメチル〕−フェニルグリオキシル酸メチルアミド−
O−メチルオキシムを得た。
【0029】実施例2 α−〔2−(2′−メチル−4′−(メトキシイミノエ
チル−1″)−フェノキシメチルフェニル〕−β−メト
キシアクリル酸メチルアミド (a)α−(2−ブロモメチルフェニル)−β−メトキ
シアクリル酸メチルエステルと4−ヒドロキシ−3−メ
チルアセトフェノン−O−メチルオキシムを、実施例1
の前処理(b)と同様にして、α−〔2−(2′−メチ
ル−4′−(メトキシイミノエチル−1″)−フェノキ
シメチルフェニル〕−β−メトキシアクリル酸メチルエ
ステルに転化し、この化合物は無色結晶(融点118−
120℃)として得られた。
【0030】(b)このα−〔2−(2′−メチル−
4′−(メトキシイミノエチル−1″)−フェノキシメ
チルフェニル〕−β−メトキシアクリル酸メチルエステ
ル3g(0.0078モル)を15ミリリットルの無水
ピリジンに溶解させ、これに5.2g(0.039モ
ル)の無水リチウムヨーダイドを添加し、130℃にお
いて8時間撹拌し、反応混合物を濃縮し、残渣を水中に
投入し、水性相をまずメチル−t−ブチルエーテルで洗
浄し、次いで塩酸で酸性化した。この水性相をメチル−
t−ブチルエーテルで抽出し、この有機相を水で洗浄
し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して、2.1gのα
−〔2−(2′−メチル−4′−(メトキシイミノエチ
ル−1″)−フェノキシメチルフェニル〕−β−メトキ
シアクリル酸を暗色樹脂として得た。これはさらに精製
することなくそのまま次の反応工程に使用された。
【0031】(c)2.1g(0.0056モル)のα
−〔2−(2′−メチル−4′−(メトキシイミノエチ
ル−1″)−フェノキシメチルフェニル〕−β−メトキ
シアクリル酸および0.53gのピリジンを、10ミリ
リットルの無水ジエチルエーテルに添加し、これに0−
5℃において0.8g(0.0067モル)のチオニル
クロライドを滴下添加し、室温で10時間撹拌し、濾過
した濾液を濃縮して、2gのα−〔2−(2′−メチル
−4′−(メトキシイミノエチル−1″)−フェノキシ
メチルフェニル〕−β−メトキシアクリル酸クロライド
を暗色油状体として得た。これは精製することなく以下
の反応工程に使用した。
【0032】(d)このα−〔2−(2′−メチル−
4′−(メトキシイミノエチル−1″)−フェノキシメ
チルフェニル〕−β−メトキシアクリル酸クロライド1
g(0.0026モル)を10ミリリットルのジクロロ
メタンに添加し、これに0−5℃において10ミリリッ
トルのジクロロメタン中1g(0.032モル)のメチ
ルアミン溶液を滴下添加し、室温で10時間撹拌し、反
応混合物を20ミリリットルのジクロロメタンに注下
し、水で洗浄し、乾燥し、濃縮し、残渣反応粗生成物を
シリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン/アセト
ン、2:1)処理して0.5g(50%)のα−〔2−
(2′−メチル−4′−(メトキシイミノエチル−
1″)−フェノキシメチルフェニル〕−β−メトキシア
クリル酸メチルアミドを無色結晶(融点96−98℃、
化合物番号I.006)として得た。
【0033】以下の表に掲記される本発明化合物Iおよ
びIA(ただしZがNR56 を意味する場合)も、上
記と同様に製造された。ただし化合物IA(ZがOR7
を意味する場合)は、ヨーロッパ特許出願公開3865
61号公報に記載された方法により製造されたが、これ
ら化合物も同じく下表に掲記されている。
【0034】以下の表1、2、5−11および18−2
2には、これら化合物の有害生物(植物病原菌である真
菌類ならびに昆虫、くもおよび線虫類)に対する生物学
的有効性にかんがみて化合物Iと、ZがNR56 を意
味する場合の化合物IAとが共に掲記されている。
【0035】これに対し以下の表3、4、12−17お
よび23−27には、ZかOR7 を意味する場合の化合
物IAが、その有害動物(昆虫、くも、線虫類)に対す
る生物学的有効性にかんがみて掲記されている。
【0036】
【表1】
【0037】
【表2】
【0038】
【表3】
【0039】
【表4】
【0040】
【表5】
【0041】
【表6】
【0042】
【表7】
【0043】
【表8】
【0044】
【表9】
【0045】
【表10】
【0046】
【表11】
【0047】
【表12】
【0048】
【表13】
【0049】
【表14】
【0050】
【表15】
【0051】
【表16】
【0052】
【表17】
【0053】
【表18】
【0054】
【表19】
【0055】表1 置換基R1 、R2 、R3 、R4 およびXの組合わせが表
Aに列記された化合物に対応する下記一般式I.1の化
合物
【0056】
【化5】
【0057】表2 置換基R1 、R2 、R3 、R4 およびXの組合わせが表
Bに列記された化合物に対応する下記一般式I.2の化
合物
【0058】
【化6】
【0059】表3 置換基R1 、R2 、R3 、R4 およびXの組合わせが表
Aに列記された化合物に対応する下記一般式I.3の化
合物
【0060】
【化7】
【0061】表4 置換基R1 、R2 、R3 、R4 およびXの組合わせが表
Bに列記された化合物に対応する下記一般式I.4の化
合物
【0062】
【化8】
【0063】表5 置換基R1 、R2 、R3 、R4 、R5 、R6 およびXの
組合わせが表Cに列記された化合物に対応する下記一般
式I.5の化合物
【0064】
【化9】
【0065】表6 置換基R1 、R2 、R3 およびXの組合わせが表Dに掲
記された化合物に対応し、R4 がシクロプロピルを意味
する場合の式I.2の化合物表7 置換基R1 、R2 、R3 およびXの組合わせが表Dに掲
記された化合物に対応し、R4 がシクロペンチルを意味
する場合の式I.2の化合物表8 置換基R1 、R2 、R3 およびXの組合わせが表Dに掲
記された化合物に対応し、R4 がシクロヘキシルを意味
する場合の式I.2の化合物表9 置換基R1 、R2 、R3 およびXの組合わせが表Dに掲
記された化合物に対応し、R4 がCF3 を意味する場合
の式I.2の化合物表10 置換基R1 、R2 、R3 およびXの組合わせが表Dに掲
記された化合物に対応し、R4 がCH2 Clを意味する
場合の式I.2の化合物表11 置換基R1 、R2 、R3 およびXの組合わせが表Dに掲
記された化合物に対応し、R4 がCH2 CH2 Clを意
味する場合の式I.2の化合物表12 置換基R1 、R2 、R3 およびXの組合わせが表Dに掲
記された化合物に対応し、R4 がシクロプロピルを意味
する場合の式I.4の化合物表13 置換基R1 、R2 、R3 およびXの組合わせが表Dに掲
記された化合物に対応し、R4 がシクロペンチルを意味
する場合の式I.4の化合物表14 置換基R1 、R2 、R3 およびXの組合わせが表Dに掲
記された化合物に対応し、R4 がシクロヘキシルを意味
する場合の式I.4の化合物表15 置換基R1 、R2 、R3 およびXの組合わせが表Dに掲
記された化合物に対応し、R4 がCF3 を意味する場合
の式I.4の化合物表16 置換基R1 、R2 、R3 およびXの組合わせが表Dに掲
記された化合物に対応し、R4 がCH2 Clを意味する
場合の式I.4の化合物表17 置換基R1 、R2 、R3 およびXの組合わせが表Dに掲
記された化合物に対応し、R4 がCH2 CH2 Clを意
味する場合の式I.4の化合物表18 置換基R1 、R2 およびR3 の組合わせが表Eに掲記さ
れた化合物に対応し、R4 がシクロプロピルを、=X−
が=N−を意味する場合の式I.2の化合物表19 置換基R1 、R2 およびR3 の組合わせが表Eに掲記さ
れた化合物に対応し、R4 がシクロプロピルを、=X−
が=N−を意味する場合の式I.2の化合物表20 置換基R1 、R2 およびR3 の組合わせが表Eに掲記さ
れた化合物に対応し、R4 がシクロヘキシルを、=X−
が=N−を意味する場合の式I.2の化合物表21 置換基R1 、R2 およびR3 の組合わせが表Eに掲記さ
れた化合物に対応し、R4 がCF3 を、=X−が=N−
を意味する場合の式I.2の化合物表22 置換基R1 、R2 およびR3 の組合わせが表Eに掲記さ
れた化合物に対応し、R4 がCH2 CH2 Clを、=X
−が=N−を意味する場合の式I.2の化合物表23 置換基R1 、R2 およびR3 の組合わせが表Eに掲記さ
れた化合物に対応し、R4 がシクロプロピルを、=X−
が=N−を意味する場合の式I.4の化合物表24 置換基R1 、R2 およびR3 の組合わせが表Eに掲記さ
れた化合物に対応し、R4 がシクロペンチルを、=X−
が=N−を意味する場合の式I.4の化合物表25 置換基R1 、R2 およびR3 の組合わせが表Eに掲記さ
れた化合物に対応し、R4 がシクロヘキシルを、=X−
が=N−を意味する場合の式I.4の化合物表26 置換基R1 、R2 およびR3 の組合わせが表Eに掲記さ
れた化合物に対応し、R4 がCF3 を、=X−が=N−
を意味する場合の式I.4の化合物表27 置換基R1 、R2 およびR3 の組合わせが表Eに掲記さ
れた化合物に対応し、R4 がCH2 CH2 Clを、=X
−が=N−を意味する場合の式I.2の化合物
【0066】
【表20】
【0067】
【表21】
【0068】
【表22】
【0069】
【表23】
【0070】
【表24】
【0071】
【表25】
【0072】
【表26】
【0073】
【表27】
【0074】
【表28】
【0075】
【表29】
【0076】
【表30】
【0077】
【表31】
【0078】
【表32】
【0079】
【表33】
【0080】
【表34】
【0081】
【表35】
【0082】
【表36】
【0083】
【表37】
【0084】
【表38】
【0085】
【表39】
【0086】
【表40】
【0087】
【表41】
【0088】
【表42】
【0089】
【表43】
【0090】
【表44】
【0091】
【表45】
【0092】
【表46】
【0093】新規化合物Iは、広汎な範囲にわたる植物
病源真菌類、ことに子のう菌類、担子菌類に対する秀れ
た効力を示し、葉面殺菌剤および土壌殺菌剤として使用
され得る。これら化合物の一部分は、注目に価する高度
の浸透性活性および土壌施用およびことに葉面施用によ
る有効性を有する。
【0094】この本発明化合物は、各種各様の耕作植
物、例えば小麦、からす麦、大麦、ライ麦、稲、とうも
ろこし、芝、綿花、大豆、コーヒー、さとうきび、ぶど
う、果樹、観賞用植物、野菜類、例えば瓜類、豆類、か
ぼちゃ類ならびにこれら植物の種子に害を及ぼす多種類
の真菌類の防除に有効である。
【0095】化合物は次のような植物病の防除に特に適
している。
【0096】穀物類のエリシペ・グラミニス(Erys
iphe graminis)、ウリ科のエリシペ・キ
コラケアラム(Erysiphe cichorace
arum)及びスフェロテカ・フリギネア(Sphae
rotheca fuliginea)、リンゴのポド
スフェラ・ロイコトリカ(Podosphaera l
eucotricha)、ブドウのウンキヌラ・ネカト
ル(Uncinula necator)、穀物類のプ
ッキニア(Puccinia)種、ワタ及びシバのリゾ
クトニア種(Rhizoctonia)、穀物類及びサ
トウキビのウスチラゴ(Ustilago)種、リンゴ
のベンツリア・イネクアリス(Venturia in
aeqalis;腐敗病)、穀物類のヘルミントスポリ
ウム種(Helminthosporium sp
c.)、コムギのセプトリア・ノドルム(Septor
ia nodorum)、イチゴ及びブドウのボドリチ
ス・キネレア(Botrytis cinerea)、
ナンキンマメのセルコスポラ・アラキジコラ(Cerc
ospora arachdicola)、コムギ及び
オオムギのシュードケルコスポレラ・ヘルポトリコイデ
ス(Pseudocercosporella her
potrichoides)、イネのピリクラリア・オ
リザエ(Pyricularia orizae) ジャガイモ及びトマトのフィトピトラ・インフェスタン
ス(Phytophtora infestans)、
種々の植物のフサリウム(Fusarium)及びベル
チキルリウム(Verticillium)種、ブドウ
のプラスモパラ・ビチコラ(Plasmopara v
iticola)、果実及び野菜のアルテルナリア(A
lternaria)種、有効物質はそのまま又は製剤
形又はそれから調製される適用形式例えば直接的に噴霧
可能な溶液、粉末、懸濁液、又は分散液、エマルジョ
ン、油性分散液、ペースト、ダスト剤、散布剤又は顆粒
の形で噴霧、ミスト法、ダスト法、散布法又は注入法に
よって適用することができる。適用形式は、完全に使用
目的に基づいて決定される;いずれの場合にも、本発明
の有効物質の可能な限りの微細分が保証されるべきであ
る。
【0097】化合物は、真菌類あるいはこれに感染する
前に防護されるべき植物、種子、各種材料、土壌に対
し、その殺菌有効量において使用される。施用は植物、
その種子、各種材料の真菌類感染の前でも後でも行われ
得る。
【0098】新規物質は通常の製剤形、例えば溶液、エ
マルジョン、懸濁液、微粉末、粉末、ペースト及び顆粒
に加工することができる。適用形は全く使用目的次第で
あるが、いずれにせよシクロプロパンカルボン酸のオル
ト置換ベンジルエステルの細分及び均一な分配が保証さ
れるべきである。製剤は公知方法で、例えば有効物質を
溶剤及び/又は賦形剤で、場合により乳化剤及び分散助
剤を使用して増量することにより製造することができ、
この際希釈剤として水を使用する場合には、溶解助剤と
して別の有機溶剤を使用することができる。このための
助剤としては、主として溶剤例えば芳香族化合物(例え
ばキシレン)、塩素化芳香族化合物(例えばクロルベン
ゼン)、パラフィン(例えば石油留分)、アルコール
(例えばメタノール、ブタノール)、ケトン(例えばシ
クロヘキサノン)、アミン(例えばエタノールアミン、
ジメチルホルムアミド)及び水;賦形剤例えば天然岩石
粉(例えばカオリン、アルミナ、タルク、白亜)、合成
岩石粉(例えば高分散性珪酸、珪酸塩);乳化剤例えば
非イオン性及び陰イオン性乳化剤(例えばポリオキシエ
チレン−脂肪アルコールエーテル、アルキルスルホネー
ト及びアリールスルホネート)及び分散剤例えばリグニ
ン、亜硫酸廃液及びメチルセルロースが該当する。
【0099】殺菌剤は有効物質を一般に0.1〜95重
量%、有利には0.5〜90重量%を含有する。
【0100】殺菌剤は一般に0.1から95重量%、こ
とに0.5から90重量%の有効物質を含有する。有効
物質使用量は1ヘクタール当たり目的とする効果に応じ
て0.01から3kgである。種子消毒の場合、種子1
kg当たり一般に0.001から50g、ことに0.0
1から10gの有効物質が必要である。
【0101】本発明による殺菌剤は、単独でも、あるい
は他の有効物質、例えば除草剤、殺虫剤、生長制御剤、
他の殺菌剤あるいは肥料と共にでも使用可能である。他
の殺菌剤との混用は、多くの場合その有効範囲を拡大さ
せる。
【0102】式IAの化合物は、昆虫、くも、線虫類な
どの有害動物の防除に有効であり、植物防護剤のみなら
ず、公衆衛生、備蓄倉庫管理、獣医部門などにおいても
上述有害動物の駆除、発生予防に使用され得る。
【0103】害虫には次のものがある。すなわち、鱗翅
目(Lepidoptera)の害虫には例えばアグロ
テス・イプシロン(Agrotis ypsilo
n)、アグロテス・セゲタム(Agrotissege
tum)、アラバマ・アルジラセア(Alabama
argillacea)、アンチカルシア・ゲマタリス
(Anticarsia gemmatalis)、ア
ルジレスチア・コンジュゲラ(Arggresthia
conjugella)、オートグラファ・ガマ(A
utographa gamma)、ブパラス・ピニア
リウス(Bupalus piniarius)、カコ
エシア・ムリナナ(Cacoecia murinan
a)、カプア・レチキュラナ(Capua retic
ulana)、ケイマトビア・ブルマタ(Cheima
tobia brumata)、チョリストネウラ・フ
ミフェラナ(Choristoneura fumif
erana)、チョリストネウラ・オクシデンタリス
(Choristoneura occidental
is)、シルピス・ウニプンクタ(Cirphis u
nipuncta)、チデイア・ポモネーラ(Cydi
a pomonella)、デンドロリマス・ピニ(D
endrolimus pini)、ダイアファニア・
ニチダリス(Diaphania nitidali
s)、ダイアトラエア・グルンディオセーラ(Diat
raea grndiosella)、エアリアス・イ
ンスラナ(Eariasinsulana)、エラスモ
パルパス・リグノセーラス(Elasmopalpus
lignosellus)、オイポエシリア・アムピ
グエーラ(Eupoecilia ambiguell
a)、エベトリア・ブーリアナ(Evetria bo
uliana)、フェルチア・サブテーラネア(Fel
tia subterranea)、ガレリア メロネ
ーラ(Galleria mellonella)、グ
ラホリタ・フネブラナ(Grapholita fun
ebrana)、グラホリタ・モレスタ、(Graph
olita molesta)、ヘリオテス・アルミゲ
ラ(Heliothis armigera)、ヘリオ
テス・ピレセンス(Heliothis viresc
ens)、ヘリオテス・ジー(Heliothis z
ea)、ヘールラ・アンダリス(Hellula un
dalis)、ヒベルニア・デフォリアリア(Hibe
rnia defoliaria)、ヒファントリア・
クネア(Hyphantria cunea)、ヒポノ
ムータ・マリネラス(Hyponomeuta mal
inellus)、ケイフェリア・リコペルシセーラ
(Keifferia lycopersicell
a)、ラムブディナ・フィセラリア(Lambdina
fiscellaria)、ラフィグマ・エクシグア
(Laphygma exigua)、ロイコプテラ・
カフィーラ(Leucoptera coffeell
a)、ロイコプテラ・シテルラ(Leucoptera
scitella)、リソコレーチス・ブランカルデ
ーラ(Lithocolletis blancard
ella)、ロベシア・ボトラナ(Lobesia b
otrana)、ロクソステーゲ・スティクティカリス
(Loxostege sticticalis)、リ
マントリア・ディスパー(Lymantria dis
par)、リマントリア・モナチャ(Lymantri
a monacha)、リオネチア・クレルケーラ(L
yonetia clerkella)、マラコソマ・
ノイストリア(Malacosoma neustri
a)、マメストラ・ブラシーカエ(Mamestra
brassicae)、オルギィア・プソイドツガタ
(Orgyia pseudotsugata)、オス
トリニア・ヌビラリス(Ostrinia nubil
alis)、パノリス・フラメア(Panolis f
lamea)、ペクチノフォラ・ゴシィピエーラ(Pe
ctinophora gossypiella)、ペ
リドロマ・サウシア(PeridromaSauci
a)、ファレラ・ブスファーラ(Phalera bu
cephala)、フトリマエア・オペルキュレーラ
(Phthorimaea operculell
a)、フィロチスティス・シトレーラ(Phylloc
hitiscitrella)、ピエリス・ブラシーカ
(Pieris brassicae)、プラティペナ
・スカルブラ(Plathypena scarbr
a)、プルテーラ・キシロステーラ(Plutella
xylostella)、プソイドプルシア・インク
ルデンス(Pseudoplusia include
ns)、フィアシオニア・フルストラナ (Phyac
ionia frustrana)、スクロビパルプラ
・アブソルタ(Scrobipalpulaabsol
uta)、シトトロガ・セレレーラ(Sitotrog
a cerelella)、スパルガノティス・ピレリ
アナ(Sparganothis pillerian
a)、スポドプテラ・フルジペルダ(Spodopte
rafrugiperda)、スポドプテラ・リトラリ
ス(Spodopteralittoralis)、ス
ポドプテラ・リチュラ(Spodoptera lit
ura)、タウマトポエア・ピティオカムパ(Thau
matopoeapityocampa)、トリトリッ
クス・ビリダナ(Tortrix viridan
a),トリコプルシア・ニ(Trichoplusia
ni)、ザイラフェラ・カナデンシス(Zeirap
hera canadensis)が属する。
【0104】鞘翅目(Coleoptera)としては
例えばアグリラス・シヌアタス(Agrilus si
nuatus)、アグリオテス・リネアタス(Agri
otes lineatus)、アグリオテス・オブス
キュラス(Agriotesabscurus)、アン
フィマーラス・ソルスティティアリス(Amphima
llus solstitialis)、アニサンドラ
ス・ディスパー(Anisandrus dispa
r),アンソノムス・グランディス(Anthonom
us grandis)、アンソノムス・ポモラム(A
nthonomus pomorum)、アトマリア・
リネアリム(Atomaria linearis)、
ブラストファグス・ピニペルダ(Blastophag
us piniperda)、ブリトファガ・ウンダタ
(Blitophaga undata)、ブルカス・
ルフィマヌス(Bruchus rufimanu
s)、ブルカス・ピソラム(Bruchus piso
rum)、ブルカス・ベチュラエ(Bruchus b
etulae)、ブルカス・レンティス(Bruchu
s lentis)、カシィーダ・ネビュローサ(Ca
ssida nebulosa)、セロトマ・トリフル
カタ(Cerotoma trifurcata)、シ
ュートリーンカス・アッシミリス(Ceuthorrh
ynchus assimilis)、シュートリーン
カス・ナピ(Ceuthorrhynchus nap
i)、チャエトクネマ・ティビアリル(Chaetoc
nematibialis)、コノデラス・ベスペルテ
ィナス(Conoderus vespertinu
s)、クリオセリス・アスパラギー(Crioceri
sasparagi)、ダイアブロティカ・ロンジコロ
ニス(Diabrotica longicorni
s)、ダイアブロティカ・12−プンクタタ(Diab
rotica 12−punctata)、ダイアブロ
ティカ・ビルジフェラ(Diabrotica vir
gifera)、エピラシュナ・バリベスティス(Ep
ilachna varivestis)、エピトリッ
クス・ヒルティペニス(Epitrix hirtip
ennis)、オイティノボスラス・ブラシリエンシス
(Eutinobothrus brasiliens
is)、ヒロビウス・アビエティス(Hylobius
abietis)、ヒペラ・ポスティカ(Hyper
a postica)、ヒペラ・ブルネイペニス(Hy
pera brunneipennis)、イプス・テ
ィポグラファス(Ipstypographus)、レ
マ・ビリネアタア(Lema bilineata)、
レマ・メラノプス(Lema melanopus)、
レプチノタルサ・デセムリネアタ(Leptinota
rsa decemlineata)、リモニウス・カ
リフォルニカス(Limonius californ
icus)、リソルホプトラス・オリゾフィラス(Li
ssorhoptrus oryzophilus)、
メラノタス・コミュニス(Melanotus com
munis)、メリゲテス・アエネウス(Melige
thes aeneus)、メロロンタ・ヒポカスタニ
(Melolontha hippocastan
i)、メロロンタ・メロロンタ(Melolontha
melolontha)、オンレマ・オリーザ(On
lema oryzae)、オルティオリーンカス・サ
ルカタス(Ortiorrhynchus sulca
tus)、オルテゥオリーンカス・オバタス(Orti
orrhynchus ovatus)、ファエドン・
コックレアリア(Phaedon cochleari
ae)、ピロトレタ・クリソセファラ(Phyllot
reta chrysocephala)、フィロフィ
ガ・エスピー(Phyllophaga sp.)、フ
ィロペルサ・ホルティコラ(Phyllopertha
horticola)、フィロトレタ・ネモラム(P
hyllotreta nemorum)、フィロトレ
タ・ストリオラタ(Phyllotreta stri
olata)、ポピーリア・ジャポニカ(Popill
ia japonica)、シトナ・リネアタス(Si
tona lineatus)、シトフィラス・グラナ
リア(Sitophilus granaria)が属
する。
【0105】双翅目(Diptera)としてはアエデ
ス・アエジプティ(Aedes aegypti)、ア
エデス・ベクサンス(Aedes vexans)、ア
ナストレファ・ルーデンス(Anastrepha l
udens)、アノフェレス・マクリペニス(Anop
heles maculipennis)、セラティテ
ィス・カピタタ(Ceratitis capitat
a)、クリソミヤ・ベジーアナ(Chrysomya
bezziana)、クリソミヤ・ホミニポラックス
(Chrysomya hominivorax)、ク
リソミヤ・マセーラリア(Chrysomya mac
ellaria)、コンタリニア・ソルジヒコラ(Co
ntarinia sorghicola)、コルディ
ロビア・アンスロポファガ(Cordylobia a
nthropophaga)、キュレックス・ピピエン
ス(Culex pipiens)、ダカス・キュキュ
ルビテア(Dacus cucurbitae)、ダカ
ス・オレアレ(Dacusoleae)、ダシネウラ・
ブラシーカ(Dasineura brassica
e)、ファニア・カニキュラリス(Fannia ca
nicularis)、ガステロフィラス・インティテ
ィナリス(Gasterophilus intes
tinalis)、グロシア・モルシタンス(Glos
sia morsitans)、ヘマトビア・イリタン
ス(Haematobia irritans)、ハプ
ロディプロシス・エケストリス(Haplodiplo
sisequestris)、ヒーレミア・プラチュラ
(Hylemyia platura)、ヒポデルマ・
リネアタ(Hypoderma lineata)、リ
リオミザ・サチバエ(Liriomyza sativ
ae)、リリオミザ・トリフォリィ(Liriomyz
a trifolii)、ルシリア・カプリナ(Luc
ilia caprina)、ルシリア・クプリナ(L
ucilia cuprina)、ルシリア・セリカタ
(Lucilia sericata)、リコリア・ペ
クトラリス(Lycoria pectorali
s)、マエティオラ・デストラクター(Mayetio
la destructor)、ムスカ・ドメスティカ
(Musca domestica)、ムシーナ・スタ
ビュランス(Muscina stabulans)、
オエストラス・オビス(Oestrus ovis)、
オッシネーラ・フリット(Oscinella fri
t)、ペゴミア・ヒソシャーミ(Pegomya hy
socyami)、フォルビア・アンティカ(Phor
bia antiqua)、フォルビア・ブラシーカ
(Phorbia brassicae)、フォレビア
・コアルクタタ(Phorbia coarctat
a)、ラゴレティス・セラシ(Rhagoletis
cerasi)、ラゴレティス・ポモネーラ(Rhag
oletis pomonella)、タバナス・ボビ
ヌス(Tabanus bovinus)、ティプラ・
オレラセア(Tipula oleracea)、ティ
プラ・パルドサ(Tipula paludosa)が
属する。
【0106】総翅目(Thysanoptera)とし
て例えばフランクリニエーラ・フスカ(Frankli
niella fusca)、フランクリニエーラ・オ
クシデンタリス(Frankliniella occ
identalis)、フランクリニエーラ・トリティ
シ(Frankliniella tritici)、
シルトスリップス・シトリ(Scirtothrips
citri)、スリップス・オリザエ(Thrips
oryzae)、スリップス・パルミ(Thrips
palmi)、スリップス・タバシ(Thrips
tabaci)、が属する。
【0107】膜翅目(Hymentoptera)とし
ては例えばアサリア・ロザエ(Athalia ros
ae)、アタ・セファロテス(Atta cephal
otes)、アタ・セックスデンス(Atta sex
dens)、アタ・テキサナ(Atta texan
a)、ホプロカンパ・ミヌタ(Hoplocampam
inuta)、ホプロカンパ・テスチュディネア(Ho
plocampa testudinea)、モノモリ
ウム・ハァラオニス(Monomoriumphara
onis)、ソレノプシス・ゲミナタ(Solenop
sis geminata)、ソレノプシス・インビク
タ(Solenopsis invicta)が属す
る。
【0108】異翅亜目(Heteroptera)とし
ては例えばアクロステルナム・ヒラレ(Acroste
rnum hilare)、ブリサッス・ロイコプテラ
ス(Blissus leucopterus)、シル
トペルティス・ノタタス(Cyrtopeltis n
otatus)、ディスデルカス・シングラタス(Dy
sdercus cingulatus)、ディスデル
カス・インテルメディアス(Dysdercus in
termedius)、オイリーガスター・インテグリ
セプス(Eurygaster integricep
s)、オイチスタス・イミクティベントリス(Euch
istus imictiventris)、レプトグ
ローサス・フィロープス(Leptoglossus
phyllopus)、リーガス・リネオラリス(Ly
gus lineolaris)、リーガス・プラテン
シス(Lygus pratensis)、ネザラ・ビ
リデゥラ(Nezara viridula)、ピエズ
マ・カドラタ(Piesmaquadrata)、ソル
ベア・インスラリス(Solubea insular
is)、ティアンタ・ペルディトール(Thyanta
perditor)が属する。
【0109】同翅亜目(Homoptera)の目には
例えばアシルトシフォン・オノブリーシス(Acyrt
hosiphon onobrychis)、アデルゲ
ス・ラリシス(Adelges laricis)、ア
フィドラ・ナスチュルティ(Aphidula nas
turtii)、アフィス・ファバエ(Aphisfa
bae)、アフィス・ポミ(Aphis pomi)、
アフィス・サンブシ(Aphis sambuci)、
ブラチーカウダス・カルデゥイ(Brachycaud
us cardui)、ブレブコリンネ・ブラシイーカ
(Brevicoryne brassicae)、セ
ロシィファ・ゴシィープイ(Cerosipha go
ssypii)、ドレフュシア・ノルドマンニィアナエ
(Dreyfusia nordmanniana
e)、ドレフュシア・ピセェア(Dreyfusia
piceae)、ドレフュシア・ラジコラ(Dreyf
usia radicola)、ディサウラコルツム・
プソイドソラニ(Dysaulacorthum ps
eudosolani)、エムポアスカ・ファベイー
(Empoasca fabei)、マクロシフム・ア
ベナエ(Macrosiphum avenae)、マ
クロシフム・オィフォルビア(Macrosiphum
euphorbiae)、マクロシフム・ロザエ(M
acrosiphum rosae)、メグーラ・ビシ
ア(Megoura viciae)、メトポロフィウ
ム・ディルホダム(Metopolophium di
rhodum)、ミゾデス・ペルシカエ(Myzode
s persicae)、ミザス・セラシー(Myzu
s cerasi)、ニラパルバタ・ルゲンス(Nil
aparvata lugens)、ペムフィガス・バ
ルサリウス(Pemphigus bursariu
s)、ペルキンシェラ・サッカリシィデ(Perkin
siella saccharicida)、フォロド
ン・フムリー(Phorodon humuli)、プ
シーラ・マリ(Psylla mali)、プシーラ・
ピリ(Psylla piri)、ロパロミーズス・ア
スカロニカス(Rhopalomyzus ascal
onicus)、ロパロシィフム・マイディス(Rho
palosiphum maidis)、サパフィス・
マラ(Sappaphis mala)、サパフィス・
マリー(Sappaphis mali)、シザフィス
・グラミナム(Schizaphis graminu
m)、シゾネウラ・ラヌジイノサ(Schizoneu
ra lanuginosa)、トリアロイロデス・バ
ポラリオラム(Trialeurodes vapor
ariorum)、ビテウス・ビティフォリー(Vit
eus vitifolii)。
【0110】等翅目(Isoptera)の目には例え
ばカロテルメス・フラビコーリス(Caloterme
s flavicollis)、ロイコテルミス・フラ
ビペス(Leucotermes flavipe
s)、レティキュリテルメス・ルシフグス(Retic
ulitermes lucifuqus)、テルメス
・ナタレンシス(Termes natalensi
s)。
【0111】直翅目(Orthoptera)の目には
例えばアチタ・ドメスチカ(Acheta domes
tica)、ブラッタ・オリエンタリス(Blatta
orientalis)、ブラッタ・ジェルマニカ
(Blatta germanica)、フォルフィキ
ュラ・アウリキュラリア(Forficula aur
icularia)、グリーロタルパ・グリーロタルパ
(Gryllotalpa gryllotalp
a)、ロカスタ・ミグラトリア(Locusta mi
gratoria)、メラノプラス・ビリッタタス(M
elanoplusbrittatus)、メラノプラ
ス・フェムル−ルブラム(Melanoplus fe
murrubrum)、メラノプラス・メキシカナス
(Melanoplus mexicanus)、メラ
ノプラス・サングイニペス(Melanoplus s
anguinipes)、メラノプラス・スプレタス
(Melanoplus spretus)、ノマダリ
クス・セプテムファシィアータ(Nomadacris
septemfasciata)、ペリプラネタ・ア
メリカーナ(Periplaneta america
na)、シストセルサ・アメリカーナ(Schisto
cerca americana)、シストセルサ・ペ
レグリナ(Schistocerca peregri
na)、スタウロノタス・マロッカナス(Stauro
notus maroccanus)、タキシネス・ア
シーナモラス(Tachycines asynamo
rus)。
【0112】蛛形類(Acarina)例えばアムブリ
オンマ・アメリカナム(Amblyomma amer
icanum)、アムブリオンマ・バリエガタム(Am
glyomma variegatum)、アルガス・
ペルシカス(Argas persicus)、ブーフ
ィラス・アンヌラタス(Boophilus annu
latus)、ブーフィラス・デコロラタス(Boop
hilus decoloratus)、ブーフィラス
・ミクロプラス(Boophilus micropl
us)、ブレビパルパス・フェニシス(Brevipa
lpus phoenicis)、ブリオビア・プラエ
ティオサア(Bryobia praetiosa)、
デルマセントール・シルバラム(Dermacento
r silvarum)、エオテトラニーカス・カルピ
ニ(Eotetranychuscarpini)、エ
リオフェス・シエルドニ(Eriphyes shel
doni)、ヘイアロムマ・トランカタム(Hyalo
mma truncatum)、イクソデス・リシナス
(Ixodes ricinus)、イクソデス・ルビ
カンダス(Ixodes rubicundus)、オ
ルニトドラス・マウバタ(Ornithodorus
moubata)、オトビンス・メグニニ(Otobi
ns megnini)、パラテラニーカス・ピロサス
(Parateranychus pilosus)、
ペルマニーサス・ガリーナエ(Permanyssus
gallinae)、フィロカプトラッタ・オレイボ
ラ(Phyllocaptrata oleivor
a)、ポリファゴタルソネムス・ラタス(Polyph
agotarsonemus latus)、プソロプ
テス・オビス(Psoroptes ovis)、リピ
セファラス・アペンディキュラタス(Rhipicep
halus appendiculatus)、リピセ
ファラス・エヴェルトシー(Rhipicephalu
s evertsi)、サクソプテス・スカビエイ(S
accoptes scabiei)、テトラニカス・
シンナバリナス(Tetranychus cinna
barinus)、テトラニカス・カンザワイ(Tet
ranychus kanzawai)、テトラニカス
・パシフィカス(Tetranychus pacif
icus)、テトラニカス・テラリウス(Tetran
ychus telarius)、テトラニカス・ウル
チィカエ(Tetranychus urtica
e)。
【0113】円虫類として例えば根状虫線虫例えばメロ
イドギーネ・ハプラ(Meloidogyne hap
la)、メロイドギーネ・インコグニタ(Meloid
ogyne incognita)、メロイドギーネ・
ジャバニカ(Meloidogyne javanic
a)。
【0114】包嚢形成線虫すなわちグロボデラ・ロスト
チーエンシス(Globoderarostochie
nsis)、ヘテロデラ・アベナエ(Heterode
raavenae)、ヘテロデラ・グリシナエ(Het
erodera glycinae)、ヘテロデラ・シ
ャツティー(Heterodera schati
i)、ヘテロデラ・トリフォロリー(Heterode
ra triflolii)、幹および葉線虫すなわち
ベロノライムス・ロンジカウダタス(Belonola
imus longicaudatus)、ジチレンカ
ス・デストラクター(Ditylenchus des
tructor)、ジチレンカス・ディプサシ(Dit
ylenchus dipsaci)、ヘリオコチレン
カス・マルチシンクタス(Heliocotylenc
hus multicinctus)、ロンジドラス・
エロンガタス(Longidorus elongat
us)、ラドフォラス・シミリス(Radopholu
s similis)、ロチレンカス・ロブスタス(R
otylenchus robustus)、トリコド
ラス・プリミティバス(Trichodorus pr
imitivus)、チレンコリーンカス・クレイトニ
(Tylenchorynchus clayton
i)、チレンコリーンカス・ドビウス(Tylench
orynchusdubius)、プラチーレンカス・
ネグレクタス(Pratylenchus negle
ctus)、プラチーレンカス・ペネトランス(Pra
tylenchus penetrans)、プラチー
レンカス・キュルビタタス(Pratylenchus
curvitatus)、プラチーレンカス・グッデ
ィイー(Pratylenchus goodeyi)
が属する。
【0115】本発明有効物質は、その調剤形態あるいは
これから調整された即時使用形態として、例えば溶液、
粉末、分散液、懸濁液、乳濁液、ペースト、散布剤、顆
粒などとし、噴霧、散布、灌注などにより施用される。
使用形態はもっぱらその使用目的により決定されるが、
いずれの場合もなるべく均斉に分散させることが望まし
い。
【0116】有効物質の濃度ないし使用量割合は、著し
く広い範囲で変化し得るが、一般に0.0001から1
0%、ことに0.01から1%の割合で使用される。
【0117】有効物質はまた超微量施用法(ULV)で
使用されることもでき、この場合の使用量割合は95重
量%以上、あるいは添加剤ないし有効物質のみで使用さ
れ得る。対有害動物使用量は、さらに他条件下におい
て、1ヘクタール当たり0.1から2.0kg、ことに
0.2から1.0kgである。
【0118】そのまま直ちに使用可能の噴霧用溶剤、乳
濁液、ペーストあるいは油分散液を調製するため、中か
ら高沸点の石油留分、例えば灯油ないしディーゼル油、
さらにはコールタール油、植物もしくは動物起源の各種
油類、脂肪族、環式、芳香族の炭化水素、例えばベンゼ
ン、トルエン、キシレン、パラフィン、テトラヒドロナ
フタリン、アルキル化ナフタリンないしその誘導体、メ
タノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、ク
ロロホルム、四塩化炭素、シクロヘキサノール、シクロ
ヘキサノン、クロロベンゼン、イソホロン、強極性溶
媒、例えばジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシ
ド、N−メチルピロリドン、水などが使用される。
【0119】水性使用形態の場合、乳剤濃縮液、架橋可
能粉末ペースト(噴霧粉末、油分散液)から水を添加
し、希釈して調製され得る。乳濁液、ペーストないし油
分散液を調製する場合、有効物質をそのまま、あるいは
油ないし溶媒に溶解させ、架橋剤、接着剤、分散助剤、
乳化剤などと共に水中に均質に分散させる。また有効物
質から、架橋剤、接着剤、分散助剤、乳化剤あるいは場
合により溶媒または油を添加した濃厚剤を調製し、これ
を水で希釈してもよい。
【0120】表面活性剤として、リグニンスルホン酸、
ナフタリンスルホン酸、フェノールスルホン酸、ジブチ
ルナフタリンスルホン酸、アルキルアリールスルホン
酸、アルキルスルフェート、アルキルスルホネート、脂
肪アルコールスルホネートおよび脂肪酸のアルカリ金
属、アルカリ土類金属塩、スルフェート化脂肪アルコー
ルグリコールエーテルのアルカリ金属、アルカリ土類金
属塩、スルホニル化ナフタリン、ナフタリン誘導体と、
ホルムアルデヒドの縮合生成物、ナフタリンないしナフ
タリンスルホン酸とフェノールおよびホルムアルデヒド
の縮合生成物、ポリオキシエチレンオクチルフェノール
エーテル、エトキシル化イソオクチルフェノール、オク
チルフェノール、ノニルフェノール、アルキルフェノー
ルポリグリコールエーテル、トリブチルェニルポリグリ
コールエーテル、アルキルアリールポリエーテルアルコ
ール、イソトリデシルアルコール、脂肪アルコールエチ
レンオキサイド縮合物、エトキシル化ひまし油、ポリオ
キシエチレンアルキルエーテル、エトキシル化ポリオキ
シプロピレン、ラウリルアルコールポリグリコールエー
テルアセタール、ソルビットエステル、リグニンサルフ
ァイド廃液、メチルセルロースなどが挙げられる。
【0121】粉末剤、散布剤、噴霧剤は、有効物質を固
体担体と混合し、あるいは共に磨砕して製造され得る。
【0122】調剤は一般に0.01から95重量%、こ
とに0.1から90重量%の有効物質を含有する。この
場合、有効物質の純度は90から100%、ことに95
から100%(NMRスペクトル)のものが使用され
る。
【0123】調剤実施例 顆粒、例えば包被顆粒、浸漬顆粒、均質顆粒は、有効物
質を固体担体上に結合して製造され得る。固体担体とし
ては、例えばシリカゲル、珪酸、珪酸塩、タルク、カオ
リン、粘土、石灰石、石灰、長石、含鉄粘土、黄土、陶
土、ドロマイト、珪藻土、硫酸カルシウム、硫酸マグネ
シウム、酸化マグネシウム、磨砕合成樹脂、化学肥料、
例えば硫酸アンモニウム、燐酸アンモニウム、尿素、植
物性材、例えば穀類粉末、樹皮粉末、木材チップ、穀果
砕粉、セルロース砕粉などが使用される。
【0124】本発明有効物質には各種タイプの油、除草
剤、他の有害生物防除剤、殺バクテリア剤を、場合によ
っては施用直前に混合し得る。このような剤における本
発明防除剤の量割合は、1:10から10:1の範囲で
混合される。
【0125】本発明による防除剤に、他の有効物質、例
えば除草剤、殺虫剤、植物生長制御剤、他の殺菌剤、さ
らには肥料を混合することができ、他の殺菌剤を混合す
ることにより、多くの場合殺菌効果範囲が拡大される。
【0126】真菌類に対する使用実施例 対照有効物質として、ヨーロッパ特許253213号明
細書から公知の、以下の式
【0127】
【化10】
【0128】で表わされる2−(2′−メチルフェノキ
シメチル)−フェニルグリオキシル酸メチルエステル−
O−メチルオキシム(A)およびヨーロッパ特許386
561号明細書から公知の、以下の式
【0129】
【化11】
【0130】で表わされる2−(2′−メチル−4′−
(メトキシイミノメチル−1″)−フェノキシメチル)
−フェニルグリオキシル酸メチルエステル−O−メチル
オキシム(B)を使用した。
【0131】A.1 Plasmopara viti
cola(ぶどうつゆかび)に対する有効性 “Mueller Thurgau”種の鉢植えぶどう
苗の葉面に、乾燥時80%の有効物質と20%の乳化剤
を含有する水性噴霧剤を噴霧した。有効物質の有効性継
続期間を評価し得るように、この被験植物を噴霧剤乾燥
後8日間、温室内に放置し、その後に始めてPlasm
opara viticola(ぶどうつゆかび)の膨
潤遊走子で葉面感染させた。次いで鉢植えぶどう苗を、
24℃の飽和水蒸気室に48時間、次いで20から30
℃の温室内に5日間放置した。その後胞子のう柄の胞子
のう発射を促進するため、再び高湿度の室内に16時間
放置し、次いで真菌類のぶどう葉裏面におけるまん延度
を観察した。
【0132】
【表47】
【0133】A.2 小麦赤さび病に対する有効性 “Kanzler”種の鉢植え小麦苗の葉面を、赤さび
病原菌(Puccinia recondita)の胞
子で処理し、感染させ、次いでこの鉢を20から22
℃、相対温度90から95%の室内に24時間放置し
た。この間に胞子は発芽し、発芽管が葉面組織内に進入
していた。この感染小麦苗に、乾燥時有効物質80%、
乳化剤20%の水性噴霧剤をしたたり落ちるまで噴霧
し、その乾燥後、20から22℃、相対湿度60から7
0%の温室内に移し、8日後葉面における赤さび病原菌
のまん延度を観察した。
【0134】
【表48】
【0135】A.3 そらまめのさび病に対する有効性 “Fori”種のそらまめ裏葉面に、そらまめさび病原
菌(Uromycesappendiculatus)
の水性胞子分散液を噴霧した。次いでこの被験植物を、
19℃、高湿度の室内に24時間置き、次いで22から
25℃の温室内に移した。2ないし3日後に葉の表面下
半部(基部)の有効物質噴霧処理を行った。この噴霧処
理の10日から12日後に、葉面における病原菌感染範
囲の拡大の観察をした。胞子および有効物質による葉面
処理の時間的および空間的分離により、病原菌と有効物
質の直接的な接触を回避した。従って、殺菌作用は、葉
面における有効物質の受容と有効物質の移動は、体内循
環によるものである。従って、種々の葉面部分の検査は
被験有効物質の葉部層状移動ないし先端移動の確認を可
能ならしめる。
【0136】実験の結果、50ppmの有効物質を含有
する噴霧剤による葉面処理は、本発明有効物質I.00
3、I.007およびI.014の場合、いんげん豆の
葉裏面および部分的に非処理部分においても殺菌効果が
認められたのに対して、公知化合物(A)、(B)の場
合、全く殺菌効果が認められなかった。
【0137】広義の有害虫に対する使用実施例 一般式IAの化合物の、昆虫、くもおよび線虫類から成
る有害虫に対する防除効果が以下の実施例により示され
る。
【0138】有効物質を(a)1%濃度のアセトン溶液
として、また(b)70重量%のシクロヘキサノール、
20重量%のNekanil(商標登録)LN(エトキ
シル化アルキルフェノールを主体とし、乳化および分散
作用を示す架橋剤Lutensol(商標登録)AP
6)、および10重量%のEmulphor(商標登
録)EL(エトキシル化脂肪アルコールを主体とし、乳
化剤Emulan(商標登録)ELを含有)から成る混
合物中の10%乳濁液として調製し、調剤(a)の場合
はアセトンで、調剤(b)の場合は水でそれぞれ所望の
濃度に希釈した。
【0139】実験終了後、80%の抑止効果ないし10
0%の致死量を示す本発明化合物の各最低濃度を、非処
理対照実験と対比した。
【0140】B.1 アブラムシ(Aphis fab
ae)接触効果 著しく虫害の進んだそらまめ(vicia faba)
を有効物質の水性調剤で処理した。
【0141】24時間後、有害虫の死滅率を観察した。
【0142】その結果、本発明化合物I.007、I.
011、I.015、I.003、I.001、I.0
17、I.058、I.086、I.096、I.02
9は、200から1000ppmの有効閾値を示した。
【0143】B.2 ツマグロヨコバイ(Nephot
ettix cincticeps)接触効果 円形フィルタを有効物質水性調剤で処理し、次いで5匹
の成虫をその上に置き、24時間後に死滅率を観察し
た。
【0144】本発明化合物I.007、I.011、
I.014、I.015、I.003、I.002、
I.004、I.017、I.117、I.307、
I.192、I.193、I.195、I.201は、
0.4から0.1mgの有効閾値を示した。
【0145】B.3 ハスモンヨトウ(Prodeni
a litura)育成試験 成長段階L3(10−12mm)の幼虫5匹を有効物質
水性調剤であらかじめ湿潤した。標準培養基(水3.1
リットル、寒天80g、ビール酵母137g、とうもろ
こしミール515g、小麦胚芽130gならびに慣用添
加物)およびビタミン(ウェッソン塩20g、ニパギン
5g、ソルビン5g、セルロース10g、アスコルビン
酸18g、Lutavit(登録商標)ブレンド1g、
ビオチンアルコール溶液5ミリリットル)で育成した。
【0146】有効物質で処理しない対比実験と共に観察
は羽化するまで継続した。
【0147】本発明化合物I.003、I.014、
I.015、I.017、I.057、I.064、
I.068、I.076、I.100、I.108、
I.109、I.112、I.119、I.079は2
00から0.1ppmの有効閾値を示した。
【0148】B.4 タマナヤガ(Agrotis y
psilon)接触効果 とうもろこしの葉を約3秒間有効物質水性調剤に浸漬
し、しずくを払ってペトリシャーレ(φ12cm)中の
円形フィルタ上に置き、各シャーレに第3ないし第4成
長段階(体長薬15mm)の幼虫を置いた。
【0149】24時間後および48時間後の食餌阻止効
果(%)および死滅率(%)を観察した。
【0150】本発明化合物I.060、I.070、
I.086、I.090、I.096、I.117、
I.121、I.129、I.140、I.177、
I.307、I.189、I.190、I.191、
I.192、I.193、I.195、I.201、
I.213が、10から1000ppmの有効閾値を示
した。
【0151】B.5 コクゾウムシ(Sitophil
us granaria)接触効果 実験容器の底部を有効物質アセトン溶液で湿潤させ、溶
媒蒸散後に50匹の成虫を置いた。4時間後にこれら成
虫を非処理原紙皿上に載せて、これを実験容器に置い
た。
【0152】全部を通して24時間後に、死滅率を確認
したが、この場合実験容器を離脱し得なかった害虫は死
亡ないし重大な障害を与えられたものとみなした。
【0153】本発明化合物I.115が1mgの有効閾
値を示した。
【0154】B.6 イエバエ(Musca dome
stica)接触効果 実験容器の底部を有効物質アセトン溶液で湿潤させ、溶
媒蒸散後に10匹の成虫を置いた。
【0155】4時間後に死滅率を確認した。
【0156】本発明有効化合物I.064、I.07
1、I.077、I.078、I.080、I.08
3、I.085、I.098、I.100、I.10
3、I.106、I.111、I.115、I.11
7、I.126、I.127、I.130、I.13
3、I.309、I.184が、0.01から2mgの
有効閾値を示した。
【0157】B.7 イエバエ(Musca dome
stica)淘汰試験 25ミリリットルの乾燥混合餌料(ふすま1kg、酵母
粉末250g、フィッシュミール35g)を、有効物質
および25ミリリットルの牛乳、砂糖溶液(牛乳1リッ
トル、砂糖42g)と混合し、次いで第1成長段階の幼
虫20匹にこれを与えた。
【0158】対比実験における幼虫の羽化後、死滅率を
観察した。
【0159】本発明化合物I.064が40ppmの有
効閾値を示した。
【0160】B.8 ハスモンヨトウ(Prodeni
a litura)接触効果 円形フィルタ(φ9cm)を有効物質水性調剤1cm3
で処理し、これを合成樹脂ペトリシャーレ(φ94m
m)中に置いた。次いで5匹の成長L3段階の幼虫5匹
をこれに入れ、蓋を閉じ、24時間後に観察した。
【0161】本発明有効化合物I.098、I.10
0、I.102、I.106、I.111、I.11
5、I.184が0.1から1mgの有効閾値を示し
た。
【0162】B.9 ハスモンヨトウ(Prodeni
a litura)育成試験 成長段階L3(10−12mm)の幼虫5匹を、あらか
じめ有効物質水性調剤で湿潤させた、標準培養基(水
3.1リットル、寒天80g、ビール酵母137g、と
うもろこしミール515g、小麦胚芽130g、ならび
に慣用添加物)およびビタミン(ウェッソン塩20g、
ニパギン5g、ソルビン5g、セルロース10g、アス
コルビン酸18g、Lutavit(商標登録)ブレン
ド、ビオチンアルコール溶液5ミリリットル)に置い
た。
【0163】有効物質なしの対照実験における幼虫の羽
化まで観察を行った。
【0164】本発明化合物I.128、I.272、
I.292、I.293、I.307、I.310が1
000ppmの有効閾値を示した。
【0165】B.10 コナガ(Plutella m
aculipennis)接触効果 コールプフランツェンの若木の葉面を有効物質水性調剤
で湿潤させ、次いでこれを濡れたフィルタ上に置き、第
4成長段階の幼虫4匹をこの処理葉面に置いた。48時
間後に、死滅率を観察した。
【0166】本発明化合物I.064、I.065、
I.068、I.079、I.081、I.084、
I.086、I.088、I.090、I.117、
I.130が、200から1000ppmの有効閾値を
示した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C07C 251/54 C07C 251/54 251/58 251/58 251/60 251/60 (72)発明者 ウォシリオス、グラメノス ドイツ連邦共和国、6700、ルートヴィヒ スハーフェン、リードザウムシュトラー セ、11 (72)発明者 ラインハルト、キルストゲン ドイツ連邦共和国、6730、ノイシュタッ ト、エルケンブレヒトシュトラーセ、23 エー (72)発明者 フォルカー、ハリース ドイツ連邦共和国、6710、フランケンタ ール、イメンゲルテンヴェーク、29エー (72)発明者 ギーゼラ、ロレンツ ドイツ連邦共和国、6730、ノイシュタッ ト、エルレンヴェーク、13 (72)発明者 エーバーハルト、アマーマン ドイツ連邦共和国、6148、ヘペンハイ ム、フォン−ガゲルン−シュトラーセ、 2 (72)発明者 ランドル、エバン、ゴールド ドイツ連邦共和国、6706、ヴァヘンハイ ム、ヒンテルガセ、7ベー (72)発明者 ヴォルフガング、ズィーゲル ドイツ連邦共和国、6800、マンハイム、 シュペルツェンシュトラーセ、9 (72)発明者 アルブレヒト、ハロイス ドイツ連邦共和国、6700、ルートヴイヒ スハーフェン、タイヒガセ、13 (56)参考文献 特開 平2−273654(JP,A) 特開 平3−157350(JP,A) 特開 平3−246268(JP,A) 特開 平4−182461(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07C 251/00 A01N 37/00 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 以下の一般式I 【化1】 で表わされ、式中R1 がC1 −C6 アルキル、C3 −C
    6 アルケニル、C3 −C4 アルキニル、C1 −C6 ハロ
    ゲンアルキル、C3 −C6 ハロゲンアルケニル、C1
    4 アルコキシ−C1 −C6 アルキル、C3 −C6 シク
    ロアルキル、C3 −C6 シクロアルキル−C1 −C4
    ルキル、シアン−C1 −C6 アルキル、C1 −C6 アル
    コキシカルボニル−C1 −C6 アルキル、アリール−C
    1 −C6 アルキル、ヘテロアリール−C1 −C6 アルキ
    ル、アリール−C3 −C6 アルケニルあるいはアリール
    オキシ−C1 −C6 アルキルを意味し、上記芳香族環も
    しくはヘテロ芳香族環は1個もしくは複数個の以下の
    基、すなわちC1 −C4 アルキル、C1 −C2ハロゲン
    アルキル、C3 −C6 シクロアルキル、C1 −C4 アル
    コキシ、C1 −C2 ハロゲンアルコキシ、ハロゲン、ア
    リール、アリールオキシで置換されていてもよく、 R2 、R3 が互いに同じでも異なっていてもよく、それ
    ぞれ水素、C1 −C4アルキル、C1 −C2 ハロゲンア
    ルキル、C1 −C4 アルコキシ、C1 −C2 ハロゲンア
    ルコキシ、ハロゲン、シアノあるいはニトロを意味し、 R4 が水素、C1 −C6 アルキル、C3 −C6 シクロア
    ルキル、C1 −C7 ハロゲンアルキルあるいはアリール
    を意味し、芳香族環は1個もしくは複数個の以下の基、
    すなわちC1 −C4 アルキル、C1 −C2 ハロゲンアル
    キル、C1 −C4 アルコキシ、C1 −C2 ハロゲンアル
    コキシ、ハロゲン、シアノあるいはニトロで置換されて
    いてもよく、 R5 、R6 が互いに同じでも異なっていてもよく、それ
    ぞれ水素あるいはC1−C4 アルキルを意味し、 XがCHあるいはNを意味することを特徴とする置換オ
    キシムエーテル。
  2. 【請求項2】 請求項(1)の一般式Iで表わされる置
    換オキシムエーテルの殺菌有効量と、不活性担体とを含
    有する殺菌剤。
JP17432393A 1992-07-15 1993-07-14 置換オキシムエーテルおよびこれを含有する殺菌剤 Expired - Fee Related JP3325343B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4223210 1992-07-15
DE4232816 1992-09-30
DE4223210.4 1993-03-31
DE4310495.9 1993-03-31
DE4310495 1993-03-31
DE4232816.0 1993-03-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06239823A JPH06239823A (ja) 1994-08-30
JP3325343B2 true JP3325343B2 (ja) 2002-09-17

Family

ID=27203972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17432393A Expired - Fee Related JP3325343B2 (ja) 1992-07-15 1993-07-14 置換オキシムエーテルおよびこれを含有する殺菌剤

Country Status (17)

Country Link
US (2) US5358968A (ja)
EP (2) EP0579124B1 (ja)
JP (1) JP3325343B2 (ja)
KR (1) KR940005560A (ja)
AT (2) ATE172597T1 (ja)
AU (1) AU669176B2 (ja)
CA (1) CA2100386A1 (ja)
CZ (1) CZ140193A3 (ja)
DE (2) DE59309100D1 (ja)
DK (1) DK0579124T3 (ja)
EE (1) EE03098B1 (ja)
ES (1) ES2093327T3 (ja)
GR (1) GR3021583T3 (ja)
HU (1) HU213452B (ja)
IL (1) IL106321A (ja)
NZ (1) NZ248155A (ja)
TW (1) TW235902B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5506358A (en) * 1993-03-16 1996-04-09 Shionogi & Co., Ltd. Process for producing alkoxyiminoacetamide compounds
DE4318917A1 (de) * 1993-06-07 1994-12-08 Bayer Ag 2-Oximino-2-phenyl-acetamide
US6008257A (en) * 1994-01-28 1999-12-28 Bayer Aktiengesellschaft Hydroxamic-acid derivatives, method of preparing them and their use as fungicides
DE4402533A1 (de) * 1994-01-28 1995-08-03 Bayer Ag Hydroxamsäurederivate
DE4404373A1 (de) * 1994-02-11 1995-08-17 Bayer Ag Substituierte Oxazacycloalkene
DE59502205D1 (de) * 1994-03-25 1998-06-25 Basf Ag Substituierte Phenoxymethylphenyl-Derivate, Verfahren zur ihrer Herstellung und ihre Verwendung zur Bekämpfung von Schädlingen und Pilzen
MX9606276A (es) * 1994-06-10 1998-11-30 Basf Ag Metodo para preparar metilamidas de acido alfa-metoxiiminocarboxilico, asi como productos intermedios empleados en el metodo.
DE4426940A1 (de) * 1994-07-29 1996-02-01 Bayer Ag N-Alkoxy-amidin-Derivate
JP3591743B2 (ja) * 1996-02-02 2004-11-24 東京応化工業株式会社 化学増幅型レジスト組成物
TW577866B (en) * 1999-05-05 2004-03-01 Dow Agrosciences Llc Fungicidal and insecticidal benzyloxy cyclopropyl substituted aromatic compounds
EP1212307A1 (de) * 1999-09-15 2002-06-12 Basf Aktiengesellschaft Ungesättigte oximether und ihre verwendung zur bekämpfung von schadpilzen und tierischen schädlingen
EP1118609A3 (de) 2000-01-21 2002-08-28 Basf Aktiengesellschaft Iminooxisubstituierte Benzylphenylether, Verfahren und Zwischenprodukte zu ihrer Herstellung, sie enthaltende Mittel sowie ihre Verwendung zur Bekämpfung von Schadpilzen
EP1172362A1 (de) * 2000-07-11 2002-01-16 Basf Aktiengesellschaft Azadioxacycloalkene und ihre Verwendung zur Bekämpfung von Schadpilzen und tierischen Schädlingen
DE10258314A1 (de) 2002-12-13 2004-06-24 Bayer Cropscience Ag Biphenyloximether
US6876721B2 (en) * 2003-01-22 2005-04-05 Saudi Arabian Oil Company Method for depth-matching using computerized tomography
WO2007039555A1 (en) * 2005-10-06 2007-04-12 Basf Aktiengesellschaft Oxime ether compounds and their use as pesticides
KR100627569B1 (ko) * 2006-02-20 2006-09-22 벽산엔지니어링주식회사 소형 폐기물 파쇄장치
US8772290B2 (en) 2010-04-21 2014-07-08 Oscotech Inc. Alpha-arylmethoxyacrylate derivative, preparation method thereof, and pharmaceutical composition containing same
CN114644574B (zh) * 2020-12-21 2023-03-14 湖南大学 二肟醚类化合物及其制备方法与应用
CN115215761A (zh) * 2021-04-15 2022-10-21 湖南大学 二苯肟醚衍生物及其作为杀菌剂和杀虫剂的用途

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3623921A1 (de) 1986-07-16 1988-01-21 Basf Ag Oximether und diese enthaltende fungizide
EP0335519A1 (en) * 1988-03-31 1989-10-04 Imperial Chemical Industries Plc Insecticides
SK47590A3 (en) * 1989-03-09 1997-08-06 Basf Ag Fungicidal agent and a method of producing its active substance
ATE145891T1 (de) 1989-05-17 1996-12-15 Shionogi & Co Verfahren zur herstellung von alkoxyiminoacetamid-derivaten und ein zwischenproduckt dafür
DK0669319T3 (da) * 1990-06-27 1999-02-08 Basf Ag O-benzyloximethere og plantebeskyttelsesmidler indeholdende disse forbindelser

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06239823A (ja) 1994-08-30
ATE172597T1 (de) 1998-11-15
US5358968A (en) 1994-10-25
US5556884A (en) 1996-09-17
EP0672347A1 (de) 1995-09-20
KR940005560A (ko) 1994-03-21
DE59304170D1 (de) 1996-11-21
ES2093327T3 (es) 1996-12-16
IL106321A (en) 1999-12-22
NZ248155A (en) 1994-09-27
TW235902B (ja) 1994-12-11
EP0579124A1 (de) 1994-01-19
ATE144246T1 (de) 1996-11-15
AU669176B2 (en) 1996-05-30
EP0579124B1 (de) 1996-10-16
GR3021583T3 (en) 1997-02-28
HU9302023D0 (en) 1993-11-29
EP0672347B1 (de) 1998-10-28
CZ140193A3 (en) 1994-10-19
IL106321A0 (en) 1993-11-15
AU4197593A (en) 1994-01-20
HUT67361A (en) 1995-03-28
EE03098B1 (et) 1998-06-15
DE59309100D1 (de) 1998-12-03
CA2100386A1 (en) 1994-01-16
HU213452B (en) 1997-06-30
DK0579124T3 (da) 1996-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3388765B2 (ja) オルソ置換されたフェニルアセトアミド
JP3325343B2 (ja) 置換オキシムエーテルおよびこれを含有する殺菌剤
HU221460B (en) Phenyl acetic acid derivatives, process for their preparation, their intermediates, fungicide and pesticide compositions containing them and use thereof
MXPA00008747A (es) Mezclas fungicidas a base de derivados de tripeloximeter e insectici
CA2021029C (en) Pest control with pyrimidines
HU214153B (hu) Azin-szubsztituált fenil-ecetsav-származékok, ezeket tartalmazó inszekticid és fungicid készítmények, eljárás a hatóanyagok előállítására és a készítmények alkalmazására
EP0873316B1 (de) 2-(o- pyrimidin-4-yl]methylenoxy)phenylessigsäure-derivate und ihre verwendung zur bekämpfung von schadpilzen und tierischen schädlingen
JP4463558B2 (ja) オキシムエーテル誘導体系殺菌混合物
US5409954A (en) α-arylacrylic acid derivatives, their preparation and their use for controlling pests and fungi
EP0459285B1 (de) Ortho-substituierte Benzylester von Cyclopropancarbonsäuren
EP1140926B1 (de) Azadioxacycloalkene und ihre verwendung zur bekämpfung von schadpilzen und tierischen schädlingen
EP1212307A1 (de) Ungesättigte oximether und ihre verwendung zur bekämpfung von schadpilzen und tierischen schädlingen
US5132326A (en) Cyclopropanethiocarboxamides
RU2127256C1 (ru) Замещенные простые оксимовые эфиры и фунгицидное, инсектицидное, арахноицидное средство
US6372766B1 (en) Substituted 2-(2′-pyridyloxy)phenylacetamides, as fungicides and pesticides
EP1121348B1 (de) Azadioxacycloalkene derivate, verfahren zu deren herstellung sowie deren verwendung als fungizide und schädlingsbekämpfungsmittel
MXPA00003550A (en) Substituted 2-(2'-pyridyloxy)phenyl acetamides as fungicides and pesticides
DE4024094A1 (de) Ortho-substituierte benzylester von cyclopropancarbonsaeuren
CZ20001522A3 (cs) Substituované 2-(2 '-pyridyloxyjfenylacetamidy, způsoby jejich přípravy, prostředky, které je obsahují, a jejich použití

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020528

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees