JP3325189B2 - 魚釣用両軸受型リール - Google Patents

魚釣用両軸受型リール

Info

Publication number
JP3325189B2
JP3325189B2 JP25467496A JP25467496A JP3325189B2 JP 3325189 B2 JP3325189 B2 JP 3325189B2 JP 25467496 A JP25467496 A JP 25467496A JP 25467496 A JP25467496 A JP 25467496A JP 3325189 B2 JP3325189 B2 JP 3325189B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spool
fishing line
shaft
driving force
handle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25467496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09285243A (ja
Inventor
朋宏 村山
Original Assignee
ダイワ精工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイワ精工株式会社 filed Critical ダイワ精工株式会社
Priority to JP25467496A priority Critical patent/JP3325189B2/ja
Priority to US08/808,966 priority patent/US5772140A/en
Publication of JPH09285243A publication Critical patent/JPH09285243A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3325189B2 publication Critical patent/JP3325189B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K89/00Reels
    • A01K89/015Reels with a rotary drum, i.e. with a rotating spool
    • A01K89/0183Drive mechanism details
    • A01K89/01912Drive mechanism details with level winding
    • A01K89/01916Drive mechanism details with level winding the drive mechanism reciprocating the guide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K89/00Reels
    • A01K89/015Reels with a rotary drum, i.e. with a rotating spool
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K89/00Reels
    • A01K89/015Reels with a rotary drum, i.e. with a rotating spool
    • A01K89/0183Drive mechanism details
    • A01K89/0186Drive mechanism details with disengageable positive drive components, e.g. a clutch

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、魚釣に際して用
いられる魚釣用両軸受型リールに関する。
【0002】
【従来の技術】通常、両軸受型リールは、例えば実公昭
57−22541号に開示されているように、リール本
体の側板間に釣糸が巻回されるスプールを回転自在に支
持しており、スプールの前方側(釣糸繰出し側)の側板
に支持されたハンドルを巻取操作することによってスプ
ールに釣糸を巻回する構成となっている。そして、ハン
ドル軸の前方側のリール本体の側板間には、ハンドルの
回転に連動してスプール軸方向に往復動する釣糸案内体
が支持されており、釣糸は釣糸案内体を介してスプール
に平行に巻回されるようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た一般的に知られている魚釣用両軸受型リールは、スプ
ール軸より前方の側板に巻取用のハンドルが装着されて
いるために、実用上以下の課題がある。
【0004】一方の手でリール本体を握持しながら他方
の手でハンドルを巻取操作する際、釣人の体からハンド
ル位置が遠くなって脇があき、そのために安定した巻取
操作がしにくい。また、ハンドルの後方に、スプール軸
端圧接の調節摘みが配置されるため、リールを手で保持
しながら指先で摘みの回動操作が行いずらい。
【0005】この発明は、使用に際しての操作性の向上
を図るとともに、これに加えて釣糸の放出操作の向上を
図り、かつ組み込み、分解等の作業性の良い、魚釣用両
軸受型リールを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
ために、この発明に従った魚釣用両軸受型リールは:リ
ール本体の側板間にスプールを回転自在に支持してお
り、スプールを回転駆動するハンドルを有するハンドル
軸の回転に連動して釣糸案内体をスプール軸方向に往復
動させて前記スプールに釣糸を平行に巻回する釣糸平行
巻き装置と、前記ハンドル軸からの駆動力を前記釣糸平
行巻き装置に伝達して前記釣糸平行巻き装置に釣糸案内
体を往復動させる駆動力伝達機構と、を備え、ハンドル
軸の回転をスプール軸に伝達しスプールを釣糸巻回方向
に回転駆動させるオン状態と、スプールを釣糸放出方向
にフリー回転させスプール軸の回転を前記駆動力伝達機
構に伝達しないオフ状態とで切り換えるクラッチ機構が
配されている、魚釣用両軸受型リールにおいて、前記ハ
ンドル軸を、前記スプールを支持するスプール軸に対し
て釣糸繰出し方向とは反対側の前記リール本体の側板
持すると共に、前記駆動力伝達機構ハンドル軸か
らの駆動力をスプール軸に伝達するスプール軸駆動力伝
達手段から独立していて前記ハンドル軸からの駆動力を
前記スプール軸駆動力伝達手段を経ることなく前記釣糸
平行巻き装置に伝達する、ことを特徴としている。
【0007】このように構成されたことを特徴とするこ
の発明に従った魚釣用両軸受型リールにおいては、回転
操作されるハンドルが取り付けられたハンドル軸を、釣
糸が巻回されるスプールを支持するスプール軸に対して
釣糸繰出し方向とは反対側のリール本体の側板に回転可
能に支持しており、ハンドルの取り付け位置を釣人に近
付けて使用に際しての操作性の向上を図っている。
【0008】また、前記ハンドル軸からの駆動力を前記
釣糸平行巻き装置に伝達して前記釣糸平行巻き装置に釣
糸案内体を往復動させる駆動力伝達機構を、ハンドル側
の側板内のハンドル軸と釣糸平行巻き装置との間に配し
て、リール構成部品の組み込み、分解等の作業性の向上
を図っている。そして、このように駆動力伝達機構をハ
ンドルが設けられた側板側に配することによって、釣糸
の放出に際し釣糸案内体が往復動しないように構成する
ことが可能となり、釣糸の放出操作の向上が図られる。
【0009】上述した如く構成されたことを特徴とする
この発明に従った魚釣用両軸受型リールにおいては
、前記駆動力伝達機構は、ハンドル軸からの駆動力を
スプール軸に伝達するスプール軸駆動力伝達手段と、ス
プール軸駆動力伝達手段から釣糸平行巻き装置に駆動力
を伝達する釣糸平行巻き装置駆動力伝達手段と、を含ん
でいてハンドル軸からの駆動力をスプール軸駆動力伝達
手段と釣糸平行巻き装置駆動力伝達手段とを経て釣糸平
行巻き装置に伝達するよう構成することも出来る。そし
て、ハンドル軸に駆動歯車が取り付けられ、駆動歯車に
ピ二オンが噛合しており、ピ二オンがクラッチ機構のク
ラッチ切換えレバーの操作によりスプール軸と係合また
は非係合位置に移動可能である。
【0010】
【発明の実施の形態】以下この発明の種々の実施の形態
に従った魚釣用両軸受型リールを添付の図面を参照しな
がら詳細に説明する。 [第1の実施の形態]図1は本発明の第1の実施の形態
に係る魚釣用両軸受型リールを一部切り欠いて示す平面
図であり、図2は図1に示した魚釣用両軸受型リールの
ハンドル側の側板内の駆動力伝達機構を含む内部構造を
上記側板のカバー部材の一部を切り欠いて示す側面図で
ある。
【0011】図1に示す如く、リール本体1は、左右フ
レーム1a,1bと、これらをカバーするカバー部材2
a,2bとを具備した左右側板3a,3bを有してお
り、これらの左右側板3a,3b間には、スプール5が
取り付けられたスプール軸5aが軸受けを介して回転可
能に支持されている。スプール軸5aの端部側(この実
施の形態では、左側板側)には、ピニオン7が後述する
クラッチ切換えレバーの操作によって、スプール軸5a
と係合または非係合位置に移動可能(軸方向に移動可
能)に取り付けられている。また、左カバー部材2aか
ら突出する位置には、スプール軸端圧接の調節つまみ8
が配されており、スプール軸5aに所望の制動を付与可
能となっている。
【0012】スプール軸5aに対して釣糸繰出し方向A
と反対側となる後方の左側板3aには、ハンドル9が取
り付けられたハンドル軸9aが回転可能に支持されてお
り、このハンドル軸9aの基端側には、前記ピニオン7
と噛合する駆動歯車10が取り付けられている。この結
果、ハンドル9を回転操作することにより、スプール5
は駆動歯車10およびピニオン7を介して回転駆動され
る。なお、駆動歯車10は、ハンドル軸9aに直接固定
しても良いし、ドラグ装置によって回転可能に摩擦係合
させても良い。また、左側板3a内には、後述するクラ
ッチ機構が配されており、クラッチ切換えレバーを操作
することによって、スプール5は釣糸放出方向にフリー
回転可能となっている。
【0013】スプール5に対して釣糸繰出し方向側の左
右側板3a,3b間には、釣糸平行巻き装置15が配さ
れている。釣糸平行巻き装置15は、外周面にトラバー
スカム溝16aが形成されたトラバースカム軸16と、
トラバースカム溝16aと係合すると共に左右側板3
a,3b間に支持された案内軸18に沿って摺動可能な
釣糸案内体20とを備えており、釣糸Sは、釣糸案内体
20に形成されている孔を介してスプール5に巻回(ス
プール5から放出)される。
【0014】釣糸案内体20は、ハンドル9の回転操作
に連動して案内軸18に沿って往復動するように構成さ
れており、釣糸案内体20の往復駆動は、前記ハンドル
軸9aと釣糸平行巻き装置15との間に設けられた駆動
力伝達機構25を介して成される。駆動力伝達機構25
は、ハンドル側の側板である左側板3a内に配されてお
り、図に示すように、トラバースカム軸16の端部に取
り付けられた歯車26と、この歯車に順次噛合する歯車
27,28と、歯車28に噛合すると共に、前記駆動歯
車10と噛合する歯車29とを有している。
【0015】この構成により、ハンドル9を回転操作す
ると、その回転駆動力は駆動歯車10および歯車29,
28,27,26を介して伝達され、トラバースカム軸
16を回転させる。従って、トラバースカム溝16aと
係合する釣糸案内体20は、スプール5の回転と連動し
てスプール軸5aに沿って往復動され、スプール5には
釣糸が平行に巻回される。
【0016】次に、スプール5を釣糸繰り出し方向にフ
リー回転させるためのクラッチ機構の構成を図2を参照
して説明する。クラッチ機構は、手動操作しやすい位置
に突出するように配されたクラッチ切換えレバー30の
操作によって駆動される。クラッチ切換えレバー30
は、図2に示すように階段状の形状を成しており、支軸
31によって左側板3a内に回動自在に支持されてい
る。クラッチ切換えレバー30の先端部には、長孔30
aが形成されており、この部分に、支軸32によって左
側板3a内に回動自在に支持された連結体35の係合ピ
ン35aが挿入されている。係合ピン35aには、一端
が左側板3aに取り付けられた振分けバネ38の他端が
取り付けられており、クラッチ切換えレバー30のON
/OFFを振分けて保持するようになっている。連結体
35の係合ピン35aと反対側には、長孔35bが形成
されており、この部分にスプール軸5aの周りの左側板
3a内に回動自在に支持された回動カム40の係合凸部
40aが挿入されている。
【0017】スプール軸5aの端部に軸方向に移動可能
に取り付けられたピニオン7の外周面には環状切欠き溝
が形成されており、この環状切欠き溝には左フレーム1
aの左側面(即ち、外側面)においてスプール軸5aの
図2における上下両側に固定された1対の案内支持軸4
5a,45bに両腕部が摺動自在に支持されているクラ
ッチ板45がスプール軸5aの長手方向中心線に沿った
方向において係合している。クラッチ板45は、その両
腕部先端に配されているバネによって、常時、前記回動
カム40の表面に当接するように付勢されている。回動
カム40の周端部には、クラッチ板45の両腕部に係合
可能な斜面状のカム面40bが形成されており、回動カ
ム40が図に示す位置から時計方向に回動すると、クラ
ッチ板45は、カム面40bの傾斜により、バネの付勢
力に抗して紙面と垂直方向に持ち上げられる。このクラ
ッチ板45が持ち上げられることによって、ピニオン7
はスプール軸5aに対してフリー回転する位置に摺動さ
れる。
【0018】前記回動カム40の外周部には、復帰機構
50の復帰用プレート52の基端部が取り付けられた凸
部40cが形成されている。この復帰用プレート52の
先端部は回動カム40が時計方向に回動された時に、ハ
ンドル軸9aと一体的に回転する復帰用歯車55と係合
可能となっている。
【0019】次には、上記のように構成されている両軸
受型リールの動作を図2を参照しながら詳細に説明す
る。図2の実線で示す状態は、クラッチON状態を示し
ており、ハンドル9によってハンドル軸9aを釣糸巻き
取り方向に回転操作すると、スプール軸5aには、駆動
歯車10およびピニオン7を介して駆動力が伝達され、
スプール5は釣糸巻回方向に回転駆動される。駆動歯車
10の回転は、駆動力伝達機構25を介してトラバース
カム軸16に伝達され、トラバースカム溝16aと係合
する釣糸案内体20をスプール軸5aに沿って往復動さ
せる。これにより、スプール5には釣糸が平行に巻回さ
れる。
【0020】また、クラッチ切換えレバー30を2点鎖
線で示すように操作すると、クラッチ切換えレバー30
は支軸31を中心として反時計方向に回動され、これに
伴い連結体35も支軸32を中心として反時計方向に回
動される。連結体35が反時計方向に回動すると、回動
カム40は係合凸部40aを介して時計方向に回動さ
れ、カム面40bにより、クラッチ板45は、その両端
に配されたバネの付勢力に抗して持ち上げられる。クラ
ッチ板45が持ち上げられるとピニオン7はスプール軸
5aに対してフリー回転する位置に摺動され、ピニオン
7とスプール軸5aとの係合関係は断たれる(クラッチ
OFF状態)。なお、この状態は振分けバネ38によっ
て保持される。
【0021】これにより、スプール軸5aは釣糸放出方
向にフリー回転可能な状態となり、仕掛けの放出が可能
となる。仕掛けが放出される際、スプール軸5aは一体
的に回転するものの、上記したように、クラッチはOF
F状態にあるため、駆動歯車10はスプール軸5aの回
転によって回転することはない。従って、駆動歯車10
と噛合関係にある駆動力伝達機構25には回転駆動力が
伝達されず、釣糸案内体20は仕掛けの放出動作の際、
軸方向に往復動しない。このように、仕掛けを放出する
際に釣糸案内体20が往復動しないため、釣糸案内体2
0の往復動に気を配る必要がなくなり、釣人は集中して
釣糸放出動作が行え放出操作が向上する。
【0022】そして、放出動作が終り、クラッチ切換え
レバー30が上記のようにOFFした状態で、ハンドル
9を釣糸巻き取り方向に回転させると、ハンドル軸9a
に取り付けられた復帰用歯車55は復帰用プレート52
を押戻し、回動カム40を反時計方向に回動させる。こ
の回動により、クラッチ板45は、バネの付勢力によっ
て、回動カム40の表面に当接され、これにより、ピニ
オン7はスプール軸5aと係合して一体的に回転する位
置に戻る。これに伴い、クラッチ切換えレバー30は、
実線で示す位置に回動され、振分けバネ38によって、
その状態が保持される。すなわち、ハンドル9を釣糸巻
回方向に操作すると、再びクラッチON状態となる。
【0023】上述したように、ハンドル軸9aを、スプ
ール5を支持するスプール軸5aに対して釣糸繰出し方
向とは反対側のリール本体1の側板3aに支持したこと
によって、ハンドル9の操作位置が釣人の体に近付き、
巻取操作の際、脇があくことがなくなり、安定した巻取
操作が行える。また、ハンドル軸9aをスプール軸5a
に対して後方側に配したことにより、スプール軸端圧接
の調節つまみ8を、指先で摘んで容易に回動操作が行え
る。
【0024】さらに、ハンドル軸9aからの駆動力を釣
糸平行巻き装置15に伝達し釣糸平行巻き装置15に釣
糸案内体20を往復動させる駆動力伝達機構25を、ハ
ンドル軸9aが配されている左側板3a内のハンドル軸
9aと釣糸平行巻き装置15との間に設けているため、
駆動力伝達機構25の組み付け、分解時においては左側
板3aのみを分解すれば良いので、製造時の組み立てや
製造後の分解や再組み立ての作業性が向上する。
【0025】以上、本発明の第1の実施の形態に従った
魚釣用両軸受型リールを図1及び図2を参照しながら詳
細に説明したが、第1の実施の形態に従った魚釣用両軸
受型リールは種々変形することが可能である。例えば、
駆動力伝達機構25を構成する歯車列を構成する歯車の
数は、リール本体1、駆動歯車10の大きさ、クラッチ
機構の構成等に応じて、適宜変更することができる。
【0026】[第2の実施の形態]図3は本発明の第2
の実施の形態に係る魚釣用両軸受型リールのハンドル側
の側板内の駆動力伝達機構を含む内部構造を上記側板の
カバー部材を取り外した状態で示す側面図であり、図4
は図3のIV−IV線に沿った断面図である。
【0027】なお図3及び図4において、図1及び図2
を参照しながら説明した本発明の第1の実施の形態に係
る魚釣用両軸受型リールの構成部材と同じ構成部材には
第1の実施の形態に係る魚釣用両軸受型リールの構成部
材を指摘していたのと同じ参照符号を付して詳細な説明
は省略する。
【0028】この実施の形態では、左側板3aの左フレ
ーム1aの外側でハンドル軸9aに対して固定されてい
る駆動歯車10の外側面に大傘歯車60が形成されてい
る。また左側板3aの左フレーム1aの外側で図1に示
す釣糸案内体20の往復動作の為の図1に示す釣糸平行
巻き装置15のトラバースカム軸16には、小傘歯車6
2が固定されている。小傘歯車62はトラバースカム軸
16への駆動力入力歯車として機能する。
【0029】左側板3aの左フレーム1aの外側におい
て、スプール軸5a上で駆動歯車10に噛合しているピ
ニオン7をスプール軸5aに係合した係合位置とスプー
ル軸5aとの係合を解除した係合解除位置との間で選択
的に移動させるクラッチ板45よりも外方には、スプー
ル軸5aとクラッチ板45の為の1対の案内支持軸45
a,45bの中の下方の案内支持軸45bとの間をハン
ドル軸9aの回転中心線とトラバースカム軸16の回転
中心線とを結ぶ直線に沿い大傘歯車60に対向した位置
から小傘歯車62に対向した位置まで駆動力伝達軸64
が延出している。
【0030】駆動力伝達軸64は、左側板3aの左フレ
ーム1aの外側面において小傘歯車62とクラッチ板4
5との間から外方に向かい突出した外方軸支持突起66
の突出端面に形成されている半軸受面66aと、左フレ
ーム1aに着脱自在に固定されるカバー部材2aの内側
面に外方軸支持突起66と対向して形成された内方軸支
持突起68の突出端面に形成されている半軸受面68a
と、に回転自在に支持されているとともに、駆動力伝達
軸64の外周面の周方向係合溝に回転自在に係合された
環状部材70が左フレーム1aの外側面の半軸受面66
a及びカバー部材2aの内側面の半軸受面68aに形成
されている環状部材収容溝に収容されることにより駆動
力伝達軸64の長手方向中心線(即ち、回転中心線)に
沿った方向の移動が規制されている。
【0031】駆動力伝達軸64の両端部には大傘歯車6
0及び小傘歯車62に夫々が噛み合わされた傘歯ピニオ
ン72a,72bが固定されている。従って図1のハン
ドル9を介してハンドル軸9aに入力された駆動力は、
ハンドル軸9aの大傘歯車60から駆動力伝達軸64の
両端部の傘歯ピニオン72a,72bを介して図1に示
す釣糸平行巻き装置15のトラバースカム軸16の小傘
歯車62まで伝達される。即ち、この実施の形態では、
大傘歯車60,両端部に傘歯ピニオン72a,72bを
有した駆動力伝達軸64,そして小傘歯車62が、ハン
ドル軸9aからの駆動力を図1に示す釣糸平行巻き装置
15に伝達して釣糸平行巻き装置15に図1に示す釣糸
案内体20を往復動させる駆動力伝達機構74を構成し
ている。
【0032】このように構成された第2の実施の形態の
駆動力伝達機構74は、図1及び2を参照しながら前述
した第1の実施の形態の駆動力伝達機構25に比べる
と、使用している歯車の数が少なくてバックラッシが少
なくなるので動作が滑らになるし、製造,組み立て,そ
して分解が容易となる。
【0033】図3にはクラッチ切替えレバー76のクラ
ッチ・オン位置が実線で示されているとともにクラッチ
・オフ位置が2点鎖線で示されている。なお上述した第
2の実施の形態においてクラッチ切替えレバー76のク
ラッチ・オン位置からクラッチ・オフ位置への操作によ
りクラッチ板45をピニオン7とともに上述した係合位
置から上述した係合解除位置へと移動させる為のクラッ
チ・オフ機構及び図1に示すハンドル9の回転操作によ
りクラッチ板45をピニオン7とともに上述した係合解
除位置から上述した係合位置へと復帰させると同時にク
ラッチ切替えレバー76をクラッチ・オフ位置からクラ
ッチ・オン位置へと自動復帰させる復帰機構の構成が、
図1及び2を参照しながら前述した第1の実施の形態の
クラッチ・オフ機構及び復帰機構50の構成と異なって
いる。
【0034】従って次には、第2の実施の形態のクラッ
チ・オフ機構及び復帰機構について説明する。この実施
の形態においてクラッチ切替えレバー76は、左フレー
ム1aの左側面とクラッチ板45との間でスプール軸5
aの周囲にスプール軸5aの回転中心線の周囲に回転自
在に配置された回動カム78の上端部に固定されてい
る。回動カム78と左フレーム1aの左側面との間には
コイルバネにより構成された振分けバネ80が掛け渡さ
れていて、回動カム78は振分けバネ80の付勢力によ
りクラッチ切替えレバー76を図3に実線で示すクラッ
チ・オン位置または2点鎖線で示すクラッチ・オフ位置
に配置するクラッチ・オン位置またはクラッチ・オフ位
置に配置される。
【0035】回動カム78においてスプール軸5aの両
側でクラッチ板45に対向した2つの位置にはカム面7
8aが形成されていて、クラッチ切替えレバー76が図
3に実線で示すクラッチ・オン位置から2点鎖線で示す
クラッチ・オフ位置に移動された時に2つのカム面78
aはスプール軸5aの両側でクラッチ板45に摺接しク
ラッチ板45を両端部の前述した図示しないバネの付勢
力に抗し左フレーム1aの左側面から遠ざかる方向に持
ち上げる。この結果、クラッチ板45とともにスプール
軸5a上を移動するピニオン7はスプール軸5aに対し
てフリー回転する位置に移動され、図1に示すスプール
5を釣糸放出の為に自由回転可能とする。
【0036】このようにこの実施の形態では、クラッチ
・オフ機構はクラッチ切替えレバー76,カム面78a
を伴った回動カム78,そしてクラッチ板45により構
成されている。
【0037】左フレーム1aの左側面上で回動カム78
の上端部と復帰歯車55の上方との間には復帰プレート
82が延出している。回動カム78の上端部に対応した
復帰プレート82の一端部82aは、回動カム78の上
端部に設置されている固定軸に隙間を伴って回動自在に
連結されている。復帰歯車55の上方に位置した復帰プ
レート82の他端部82bには左フレーム1aの左側面
との間に引っ張りコイルバネにより構成された付勢手段
84が掛け渡されており、付勢手段84は復帰プレート
82を釣糸繰出し方向Aとは反対方向及び復帰歯車55
の上方に接近する方向に付勢していて、復帰プレート8
2の他端部82bは図示しない摺接支持手段により復帰
歯車55に接近することが阻止されている。
【0038】復帰プレート82にはさらに他端部82b
の近傍に係合突起82cが形成されている。復帰プレー
ト82の一端部82aには、回動カム78から2つのカ
ム面78aの間で復帰プレート82の一端部82aに向
かい突出した押圧突起78bが当接しており、回動カム
78がクラッチ切替えレバー76とともに図3に実線で
示す前述したクラッチ・オン位置に配置されている時に
は回動カム78の押圧突起78bが復帰プレート82の
一端部82aを図3における上方に持ち上げ、復帰プレ
ート82の係合突起82cが復帰歯車55の歯の移動軌
跡中から離脱させている。
【0039】クラッチ切替えレバー76が図3に実線で
示すクラッチ・オン位置から2点鎖線で示すクラッチ・
オフ位置に移動された時に回動カム78は図3において
実線で示すクラッチ・オン位置から時計方向に回動し、
回動カム78の上端部が図3に実線で示す位置から時計
方向に回動するとともに押圧突起78bが図3において
実線で示す位置から時計方向に、即ち下方に、向かい移
動する。そして回動カム78の上端部は復帰プレート8
2の一端部82aを図3において実線で示す位置から右
方に押圧し、押圧突起78bは復帰プレート82の一端
部82aが図3において実線で示す位置から下方に移動
することを許容する。この結果、復帰プレート82の係
合突起82cは復帰歯車55の歯の移動軌跡中に配置さ
れる。
【0040】この後に図1に示すハンドル9が釣糸Sの
巻取方向に回動されると、ハンドル9からの回動力がハ
ンドル軸9aを介して入力された復帰歯車55は図3に
おいて反時計方向に回動し、その歯により復帰プレート
82の係合突起82cを図3において左方に押圧し、復
帰プレート82を付勢手段84の付勢力に抗して図3に
実線で示す位置に向かい押圧する。復帰プレート82は
一端部82aで回動カム78を振分けバネ80の付勢力
に抗して押圧し、回動カム78をクラッチ切替えレバー
76とともにクラッチ・オフ位置(クラッチ切替えレバ
ー76のみが2点鎖線により示されている)から図3に
実線で示すクラッチ・オン位置へと回動させる。回動カ
ム78のこの回動は、回動カム78の押圧突起78bに
よる復帰プレート82の一端部82aの図3における上
方への持ち上げを生じさせ、復帰プレート82の係合突
起82cを図3に示す如く復帰歯車55の歯の移動軌跡
中から離脱させる。
【0041】回動カム78が図3に実線で示すクラッチ
・オン位置へ移動することにより、クラッチ板45はピ
ニオン7をスプール軸5aと係合する位置に移動させ、
釣糸巻取りの為にハンドル9から入力された回動力をハ
ンドル軸9a,駆動歯車10,ピニオン7,そしてスプ
ール軸5aを介してa図1に示すスプール5に伝達し、
スプール5に釣糸巻取りの為の回転を行わせる。
【0042】このようにこの実施の形態では、復帰プレ
ート82及び復帰歯車55が復帰機構86を構成してい
る。 [第3の実施の形態]図5は本発明の第3の実施の形態
に係る魚釣用両軸受型リールのハンドル側の側板内の駆
動力伝達機構を含む内部構造を上記側板のカバー部材を
取り外した状態で示す側面図であり、図6は図5のVI−
VI線に沿った断面図である。
【0043】なお図5及び図6において、図1及び図2
を参照しながら説明した本発明の第1の実施の形態に係
る魚釣用両軸受型リールの構成部材及び図3及び図4を
参照しながら説明した本発明の第2の実施の形態に係る
魚釣用両軸受型リールの構成部材と同じ構成部材には第
1及び第2の実施の形態に係る魚釣用両軸受型リールの
構成部材を指摘していたのと同じ参照符号を付して詳細
な説明は省略する。
【0044】この実施の形態では、左側板3aの左フレ
ーム1aの外側でハンドル軸9aに対して固定されてい
る駆動歯車10の外側面に出力プーリ90が形成されて
いる。また左側板3aの左フレーム1aの外側で図1に
示す釣糸案内体20の往復動作の為の図1に示す釣糸平
行巻き装置15のトラバースカム軸16には、入力プー
リ92が固定されている。入力プーリ92はトラバース
カム軸16への駆動力入力用である。
【0045】左側板3aの左フレーム1aの外側におい
てクラッチ板45の図5における上端部と下端部を左フ
レーム1aに接近した前述のクラッチ・オン位置と左フ
レーム1aから遠ざかった前述のクラッチ・オフ位置と
の間で移動自在に支持した上下の1対の案内支持軸45
a,45bの中の図5における下方の案内支持軸45b
には、クラッチ板45の下端部のクラッチ・オフ位置よ
りも外方に第1の従動プーリ94が回転自在に支持され
ており、この実施の形態ではさらに、左側板3aの左フ
レーム1aの外側においてトラバースカム軸16の為の
入力プーリ92と第1の従動プーリ94との間で、スプ
ール軸5a及び第1の従動プーリ94との間に、第2の
従動プーリ96が回転自在に支持されている。
【0046】駆動歯車10の出力プーリ90とトラバー
スカム軸16の為の入力プーリ92とには動力伝達ベル
ト98が巻き掛けられていて、動力伝達ベルト98は出
力プーリ90と入力プーリ92との間で第1の従動プー
リ94により図5における上方に押圧されているととも
に、第2の従動プーリ96により図5における下方に押
圧されている。
【0047】そして、図5及び図6に示す第3の実施の
形態では、図1に示すハンドル9からハンドル軸9aを
介して駆動歯車10に入力された駆動力は、駆動歯車1
0の出力プーリ90,動力伝達ベルト98,そして入力
プーリ92を介してトラバースカム軸16へと伝達され
る。
【0048】上述した如くこの実施の形態では、出力プ
ーリ90,動力伝達ベルト98,そして入力プーリ92
が、ハンドル軸9aからの駆動力を図1に示す釣糸平行
巻き装置15に伝達して釣糸平行巻き装置15に図1に
示す釣糸案内体20を往復動させる駆動力伝達機構10
0を構成している。
【0049】このように構成された第3の実施の形態の
駆動力伝達機構100は、図1及び2を参照しながら前
述した第1の実施の形態の駆動力伝達機構25や図3及
び4を参照しながら前述した第2の実施の形態の駆動力
伝達機構74に比べると、歯車を使用していないので動
作が滑らかで静かであるし、製造,組み立て,そして分
解が容易である。
【0050】動力伝達ベルト98は、出力プーリ90や
入力プーリ92との間に滑りを生じさせることがなく、
大きな引っ張り荷重に耐えることが出来て、伸びが少な
く、しなやかで、発熱が少ない材料であればどのような
材料からも形成することが出来、さらに耐油性にすぐれ
ていればさらに好ましい。
【0051】なお動力伝達ベルト98を歯付きベルトと
するとともに出力プーリ90や入力プーリ92を歯付き
プーリとしても良いし、動力伝達ベルト98をチェーン
により構成するとともに出力プーリ90や入力プーリ9
2をスプロケットとすることも出来る。
【0052】なお上述した第3の実施の形態においてク
ラッチ切替えレバー76のクラッチ・オン位置からクラ
ッチ・オフ位置への操作によりクラッチ板45をピニオ
ン7とともに前述した係合位置から前述した係合解除位
置へと移動させる為のクラッチ・オフ機構及び図1に示
すハンドル9の回転操作によりクラッチ板45をピニオ
ン7とともに前述した係合解除位置から前述した係合位
置へと復帰させると同時にクラッチ切替えレバー76を
クラッチ・オフ位置からクラッチ・オン位置へと自動復
帰させる復帰機構の構成は、図3及び4を参照しながら
前述した第2の実施の形態のクラッチ・オフ機構及び復
帰機構86の構成と同じなので、これらクラッチ・オフ
機構及び復帰機構についての説明は省略する。
【0053】[第4の実施の形態]図7は本発明の第4
の実施の形態に係る魚釣用両軸受型リールのハンドル側
の側板内の駆動力伝達機構を含む内部構造を上記側板の
カバー部材を取り外した状態で示す側面図であり、図8
は図5のVIII−VIII線に沿った断面図である。
【0054】なお図7及び図8において、図1及び図2
を参照しながら説明した本発明の第1の実施の形態に係
る魚釣用両軸受型リールの構成部材及び図3及び図4を
参照しながら説明した本発明の第2の実施の形態に係る
魚釣用両軸受型リールの構成部材と同じ構成部材には第
1及び第2の実施の形態に係る魚釣用両軸受型リールの
構成部材を指摘していたのと同じ参照符号を付して詳細
な説明は省略する。
【0055】この実施の形態では、左側板3aの左フレ
ーム1aの外側においてスプール軸5aの為のピニオン
7と図1に示す釣糸案内体20の往復動作の為の図1に
示す釣糸平行巻き装置15のトラバースカム軸16の駆
動力入力用の歯車26との間には、これらピニオン7及
び歯車26の両者に噛み合った従動歯車102が回転自
在に支持されている。
【0056】そして、図7及び図8に示す第4の実施の
形態では、図1に示すハンドル9からハンドル軸9aを
介して駆動歯車10に入力された駆動力は、ピニオン
7,従動歯車102,そして歯車26を介してトラバー
スカム軸16へと伝達される。
【0057】上述した如くこの実施の形態では、駆動歯
車10,ピニオン7,従動歯車102,そして歯車26
が、ハンドル軸9aからの駆動力を図1に示す釣糸平行
巻き装置15に伝達して釣糸平行巻き装置15に図1に
示す釣糸案内体20を往復動させる駆動力伝達機構10
4を構成している。
【0058】より詳細に説明すると、このように構成さ
れた第4の実施の形態の駆動力伝達機構104は、ハン
ドル軸9aからの駆動力をスプール軸5aに伝達する為
の駆動歯車10とピニオン7との組み合わせにより構成
されたスプール軸駆動力伝達手段と、このようなスプー
ル軸駆動力伝達手段から図1に示す釣糸平行巻き装置2
0に駆動力を伝達する為の従動歯車102と歯車26と
組み合わせにより構成された釣糸平行巻き装置駆動力伝
達手段と、を含んでいる。
【0059】なお上述した第4の実施の形態ではピニオ
ン7とトラバースカム軸16との間には従動歯車102
と歯車26と組み合わせしか介在されていなかったが、
ピニオン7と歯車26との間に図1及び図2に示した第
1の実施の形態の駆動力伝達機構25の如く、2つ以上
の従動歯車を介在させることも出来る。
【0060】またハンドル軸9aからの駆動力をスプー
ル軸5aに伝達する為のスプール軸駆動力伝達手段を駆
動歯車10とピニオン7との間に1つ以上の従動歯車を
介在させることにより構成することも出来るし、ハンド
ル軸9aの駆動歯車10を傘歯歯車とするとともにスプ
ール軸5aの為のピニオン7を傘歯歯車とするかまたは
ピニオン7に傘歯歯車を追加し、これらハンドル軸9a
の傘歯駆動歯車と傘歯ピニオンとの間に図3及び図4に
示された第2の実施の形態の両端部に傘歯ピニオンが固
定された駆動力伝達軸64の如き駆動力伝達軸を介在さ
せることにより構成することも出来るし、さらにはハン
ドル軸9aの駆動歯車10図5及び図6に示された第3
の実施の形態の如く出力プーリとしスプール軸5aの為
のピニオン7を図5及び図6に示された第3の実施の形
態の如く入力プーリに変更するかまたはピニオン7に入
力プーリを追加し、これら出力プーリと入力プーリとに
動力伝達ベルトを掛け渡すことにより構成することが出
来る。
【0061】同じことはスプール軸駆動力伝達手段から
図1に示す釣糸平行巻き装置20に駆動力を伝達する為
の釣糸平行巻き装置駆動力伝達手段についてもいえる。
即ち、釣糸平行巻き装置駆動力伝達手段は、スプール軸
5aの為のピニオン7を傘歯歯車とするかピニオン7に
傘歯歯車を追加するとともにトラバースカム軸16の為
の駆動力入力用の歯車26を傘歯歯車とし、これらスプ
ール軸5aの為の傘歯歯車とトラバースカム軸16の為
の傘歯歯車との間に図3及び図4に示された第2の実施
の形態の両端部に傘歯ピニオンが固定された駆動力伝達
軸64の如き駆動力伝達軸を介在させることにより構成
することも出来るし、さらにはスプール軸5aの為のピ
ニオン7を図5及び図6に示された第3の実施の形態の
如くプーリに変更するかピニオン7にプーリを追加する
とともにトラバースカム軸16の為の駆動力入力用の歯
車26を図5及び図6に示された第3の実施の形態の如
くプーリに変更し、これらのプーリに動力伝達ベルトを
掛け渡すことにより構成することが出来る。
【0062】さらに釣糸平行巻き装置駆動力伝達手段
は、スプール軸駆動力伝達手段が上述した如く駆動歯車
10とピニオン7との間に1つ以上の従動歯車を介在さ
せることにより構成されている場合に駆動歯車10とピ
ニオン7との間の1つ以上の従動歯車から駆動力を伝達
されるよう構成することが出来る。また、ハンドル軸9
aの駆動歯車10を傘歯歯車とするとともにスプール軸
5aの為のピニオン7を傘歯歯車とするかピニオン7に
傘歯歯車を追加し、これら傘歯歯車の間に図3及び図4
に示された第2の実施の形態の両端部に傘歯ピニオンが
固定された駆動力伝達軸64の如き駆動力伝達軸を介在
させることによりスプール軸駆動力伝達手段が構成され
ている場合には、駆動力伝達軸64から駆動力を伝達さ
れるよう構成することが出来る。さらに、ハンドル軸9
aの駆動歯車10をプーリに変更するとともにスプール
軸5aの為のピニオン7をプーリに変更するかピニオン
7にプーリを追加し、これらプーリに動力伝達ベルトを
掛け渡すことによりスプール軸駆動力伝達手段が構成さ
れている場合には、動力伝達ベルトから駆動力を伝達さ
れるよう構成することが出来る。
【0063】なお上述した第4の実施の形態においてク
ラッチ切替えレバー76のクラッチ・オン位置からクラ
ッチ・オフ位置への操作によりクラッチ板45をピニオ
ン7とともに前述した係合位置から前述した係合解除位
置へと移動させる為のクラッチ・オフ機構及び図1に示
すハンドル9の回転操作によりクラッチ板45をピニオ
ン7とともに前述した係合解除位置から前述した係合位
置へと復帰させると同時にクラッチ切替えレバー76を
クラッチ・オフ位置からクラッチ・オン位置へと自動復
帰させる復帰機構の構成は、図3及び4を参照しながら
前述した第2の実施の形態のクラッチ・オフ機構及び復
帰機構86の構成と同じなので、これらクラッチ・オフ
機構及び復帰機構についての説明は省略する。
【0064】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ハンドルが取り付けられたハンドル軸を、釣人の身体側
に近付けため、ハンドルの巻取操作時に脇がしまって、
安定した巻取操作が行える。また、ハンドル軸からの駆
動力を釣糸平行巻き装置に伝達して釣糸平行巻き装置に
釣糸案内体を往復動させる駆動力伝達機構をハンドル側
の側板内のハンドル軸と釣糸平行巻き装置との間に設け
ているため、釣糸の放出操作の向上が図れ、さらに、組
み込み、分解等の作業性が向上した魚釣用両軸受型リー
ルとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に従った魚釣用両軸
受型リールを一部を切り欠いて示す平面図である。
【図2】図1に示した魚釣用両軸受型リールのハンドル
側の側板内の駆動力伝達機構を含む内部構造を上記側板
のカバー部材の一部を切り欠いて示す側面図である。
【図3】本発明の第2の実施の形態に従った魚釣用両軸
受型リールのハンドル側の側板内の駆動力伝達機構を含
む内部構造を上記側板のカバー部材を取り外した状態で
示す側面図である。
【図4】図3のIV−IV線に従った概略的な断面図であ
る。
【図5】本発明の第3の実施の形態に従った魚釣用両軸
受型リールのハンドル側の側板内の駆動力伝達機構を含
む内部構造を上記側板のカバー部材を取り外した状態で
示す側面図である。
【図6】図5のVI−VI線に従った概略的な断面図であ
る。
【図7】本発明の第4の実施の形態に従った魚釣用両軸
受型リールのハンドル側の側板内の駆動力伝達機構を含
む内部構造を上記側板のカバー部材を取り外した状態で
示す側面図である。
【図8】図7のVIII−VIII線に従った概略的な断面図で
ある。
【符号の説明】
1 リール本体 3a,3b 側板 5 スプール 5a スプール軸 7 ピニオン(スプール軸駆動力伝達手段) 9 ハンドル 9a ハンドル軸 10 駆動歯車(スプール軸駆動力伝達手段) 15 釣糸平行巻き装置 20 釣糸案内体 25 駆動力伝達機構 26 歯車(図7及び図8において:釣糸平行巻き装置
駆動力伝達手段) 74 駆動力伝達機構 100 駆動力伝達機構 102 従動歯車(釣糸平行巻き装置駆動力伝達手段) 104 駆動力伝達機構

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リール本体の側板間にスプールを回転自
    在に支持しており、スプールを回転駆動するハンドル
    有するハンドル軸の回転に連動して釣糸案内体をスプー
    ル軸方向に往復動させて前記スプールに釣糸を平行に巻
    回する釣糸平行巻き装置と、前記ハンドル軸からの駆動
    力を前記釣糸平行巻き装置に伝達して前記釣糸平行巻き
    装置に釣糸案内体を往復動させる駆動力伝達機構と、
    備え、ハンドル軸の回転をスプール軸に伝達しスプール
    を釣糸巻回方向に回転駆動させるオン状態と、スプール
    を釣糸放出方向にフリー回転させスプール軸の回転を前
    記駆動力伝達機構に伝達しないオフ状態とで切り換える
    クラッチ機構が配されている、魚釣用両軸受型リールに
    おいて、 前記ハンドル軸を、前記スプールを支持するスプール軸
    に対して釣糸繰出し方向とは反対側の前記リール本体の
    側板に支持すると共に、 前記駆動力伝達機構ハンドル軸からの駆動力をスプ
    ール軸に伝達するスプール軸駆動力伝達手段から独立し
    ていて前記ハンドル軸からの駆動力を前記スプール軸駆
    動力伝達手段を経ることなく前記釣糸平行巻き装置に伝
    達する、 ことを特徴とする魚釣用両軸受型リール。
  2. 【請求項2】 リール本体の側板間にスプールを回転自
    在に支持しており、スプールを回転駆動するハンドルを
    有するハンドル軸の回転に連動して釣糸案内体をスプー
    ル軸方向に往復動させて前記スプールに釣糸を平行に巻
    回する釣糸平行巻き装置と、前記ハンドル軸からの駆動
    力を前記釣糸平行巻き装置に伝達して前記釣糸平行巻き
    装置に釣糸案内体を往復動させる駆動力伝達機構と、を
    備え、ハンドル軸の回転をスプール軸に伝達しスプール
    を釣糸巻回方向に回転駆動させるオン状態と、スプール
    を釣糸放出方向にフリー回転させスプール軸の回転を駆
    動力伝達機構に伝達しないオフ状態とで切り換えるクラ
    ッチ機構が配されている、魚釣用両軸受型リールにおい
    て、 前記ハンドル軸を、前記スプールを支持するスプール軸
    に対して釣糸繰出し方向とは反対側の前記リール本体の
    側板に支持すると共に、 前記駆動力伝達機構、ハンドル軸からの駆動力をスプ
    ール軸に伝達するスプール軸駆動力伝達手段と、スプー
    ル軸駆動力伝達手段から釣糸平行巻き装置に駆動力を伝
    達する釣糸平行巻き装置駆動力伝達手段と、を含んでい
    て、 ハンドル軸に駆動歯車が取り付けられ、駆動歯車にピ二
    オンが噛合しており、ピ二オンがクラッチ機構のクラッ
    チ切換えレバーの操作によりスプール軸と係合または非
    係合位置に移動可能である 、 ことを特徴とする魚釣用両軸受型リール。
JP25467496A 1996-02-20 1996-09-26 魚釣用両軸受型リール Expired - Fee Related JP3325189B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25467496A JP3325189B2 (ja) 1996-02-20 1996-09-26 魚釣用両軸受型リール
US08/808,966 US5772140A (en) 1996-02-20 1997-02-19 Double-bearing fishing reel with fishing parallel-winding unit and drive force transmission mechanism

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3219796 1996-02-20
JP8-32197 1996-02-20
JP25467496A JP3325189B2 (ja) 1996-02-20 1996-09-26 魚釣用両軸受型リール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09285243A JPH09285243A (ja) 1997-11-04
JP3325189B2 true JP3325189B2 (ja) 2002-09-17

Family

ID=26370734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25467496A Expired - Fee Related JP3325189B2 (ja) 1996-02-20 1996-09-26 魚釣用両軸受型リール

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5772140A (ja)
JP (1) JP3325189B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6896216B2 (en) 2001-08-27 2005-05-24 Daiwa Seiko, Inc. Fishing reel
US8640376B2 (en) * 2011-05-05 2014-02-04 Fishing Abilities, Inc. Fishing system for the physically challenged

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5722541A (en) * 1980-07-15 1982-02-05 Matsushita Electric Works Ltd Light reduction type smoke sensor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09285243A (ja) 1997-11-04
US5772140A (en) 1998-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7191969B2 (en) Fishing reel
US4598878A (en) Motorized fishing reel
JP3325189B2 (ja) 魚釣用両軸受型リール
US5996919A (en) Fishing reel of double bearing type having improved balance and ergonomic properties
US5161750A (en) Fishing reel with transmission switching mechanism
US5850979A (en) Fishing reel of double bearing type having improved balance and ergonomic properties
US6932292B2 (en) Fishing reel
US5275352A (en) Baitcasting reel
US5228639A (en) Fishing reel with clutch control member
US5139214A (en) Anti-reverse mechanism for use in fishing reel
JP3936882B2 (ja) 魚釣用電動リール
US10798926B2 (en) Handle return position adjustment mechanism for a fishing reel
US5188312A (en) Fishing reel with rear positioned thumb rest and clutch control member
JPH0529030Y2 (ja)
JPH039657Y2 (ja)
US5318244A (en) Clutch control mechanism for a baitcasting reel
JP3020817B2 (ja) 魚釣用両軸受型リ−ル
JP2001037386A (ja) 釣用電動リール
JP3280476B2 (ja) スピニングリール
US5320302A (en) Baitcasting reel having a swing arm type clutch controller
JP2919749B2 (ja) 魚釣用両軸受型リ−ル
JP3026918B2 (ja) 魚釣用リール
JP2708842B2 (ja) 魚釣用スピニングリール
JP2502204Y2 (ja) 両軸受リ―ルのブレ―キ機構
KR20010066925A (ko) 낚시용 전동 릴

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090705

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100705

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100705

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110705

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120705

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees