JP3323813B2 - 検体支持装置 - Google Patents

検体支持装置

Info

Publication number
JP3323813B2
JP3323813B2 JP20690898A JP20690898A JP3323813B2 JP 3323813 B2 JP3323813 B2 JP 3323813B2 JP 20690898 A JP20690898 A JP 20690898A JP 20690898 A JP20690898 A JP 20690898A JP 3323813 B2 JP3323813 B2 JP 3323813B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
holder
sample support
peripheral surface
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20690898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000039393A (ja
Inventor
誠司 渕上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Tobacco Inc
Original Assignee
Japan Tobacco Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP20690898A priority Critical patent/JP3323813B2/ja
Application filed by Japan Tobacco Inc filed Critical Japan Tobacco Inc
Priority to PCT/JP1999/001253 priority patent/WO2000005565A1/ja
Priority to CNB998015792A priority patent/CN1208614C/zh
Priority to EP99907935A priority patent/EP1018643A4/en
Priority to KR10-2000-7003015A priority patent/KR100372954B1/ko
Priority to TW088104455A priority patent/TW409179B/zh
Priority to US09/377,820 priority patent/US6134948A/en
Publication of JP2000039393A publication Critical patent/JP2000039393A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3323813B2 publication Critical patent/JP3323813B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Manufacturing Of Cigar And Cigarette Tobacco (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばベンチレー
ション測定器に組み込まれてシガレット等の棒状の検体
を支持する検体支持装置に係り、特に円筒容器に対する
装着とその取り外しの容易化を図った簡易な構造の検体
支持装置に関する。
【0002】
【関連する背景技術】ベンチレーション測定器は、棒状
の検体、例えばフィルタ付きシガレットを気密室内に保
持し、該気密室内を所定の流量で吸引した際に外部から
上記検体(シガレット)に流入する空気の流量を求めた
り、その流量と吸引口とにおける圧力差(通気抵抗)を
計測するもので、上記フィルタ付きシガレットの品質評
価に用いられる。
【0003】図3はこの種のベンチレーション測定器の
要部概略構成を示しており、1は気密室2を構成する円
筒容器である。この円筒容器1内には、シガレットCを
その外周面に圧接して保持すると共に、前記円筒容器1
内を区画して3つの気密室2a,2b,2cを形成する3
個の検体支持装置3(3a,3b,3c)が、その軸方向
に離間して同軸に設けられている。これらの検体支持装
置3にて、シガレットCは、その吸い口部であるフィル
タ部Fの先端部(下端部)、フィルタ部Fとたばこの巻
き部Tとの境界部、およびたばこの巻き部Tの先端部
(上端部)がそれぞれ保持される。同時にフィルタ部F
の先端部(下端部)を保持した検体支持装置3aと前記
円筒容器1の下端部を選択的に開閉するロータリバルブ
4との間に第1の気密室2aが形成され、また上記検体
支持装置3aと前記フィルタ部Fとたばこの巻き部Tと
の境界部を保持した検体支持装置3bとの間に該フィル
タ部Fを区画した第2の気密室2bが形成される。更に
上記検体支持装置3bと前記たばこの巻き部Tの先端部
を保持した検体支持装置3cとの間にたばこの巻き部部
Tを区画した第3の気密室2cが形成される。
【0004】尚、図中5は、円筒容器1の上端開口側か
ら供給されるシガレットCを検体支持装置3cの中央部
に導くガイドであり、また図中6は上記シガレットCを
検体支持装置3bの中央部に導くガイドである。更に第
1の気密室2aには、前記検体支持装置3aの下方中央
部に選択的に位置付けられてシガレットCの先端に当接
し、該シガレットCの保持位置を規制するストッパ7が
進退自在に設けられている。
【0005】しかして上記の如く検体支持装置3a,3
b,3cを介して円筒容器1内に保持されたシガレット
Cのベンチレーション試験は、前記第1の気密室2a内
を所定の流量Vcで吸引しながら、前記第2の気密室2
bを介してフィルタ部Fの側面から流入する空気量V
f、前記第3の気密室2cを介してたばこの巻き部Tの
側面から流入する空気量Vpをそれぞれ計測して行われ
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで円筒容器1に
組み込まれる検体支持装置3は、例えば特開昭63−2
59436号公報に開示されるようにその周面にねじ溝
を備え、図4に示すように円筒容器1の内側に突出形成
されたフランジ状の装着部1aの内側に螺合させて装着
されるように構成されている。
【0007】即ち、検体支持装置3は、図5(a)に示す
ようなリング状のホルダ11と、該ホルダ11の内周部
に装着される図5(b)に示すようなゴム等の弾性材から
なる検体保持部材12とからなる。上記ホルダ11は、
その内周面中央部に全周に亘って設けられたリング状の
凹部13と、この凹部13と平行に設けられたOリング
保持溝14,14とを備えると共に、その外周面にねじ
溝15を刻設したもので、更に外周面中央部と前記凹部
13とを結ぶ複数の連通孔16をその半径方向に形成し
た構造を有する。これに対して前記検体保持部材12
は、前記ホルダ11の内周面に装着されて前記凹部13
との間に気密室を形成する筒状部17と、該筒状部17
の内壁面中央部に突出してその内縁部を検体支持孔18
としたフランジ部19とからなる。このような構造の検
体保持部材12は、図4に示すように筒状部17を挟ん
でその内壁面側から前記ホルダ11のOリング保持溝1
4,14に填め込まれるOリング20,20を用いて前記
ホルダ11の内周面に装着される。
【0008】しかして検体支持装置3が装着される前記
円筒容器1の装着部1aには、前記ホルダ11の連通孔
16に連通する吸引孔1bが設けられている。この吸引
孔1bを介して前記凹部13内に形成された気密室を吸
引することで前記検体保持部材12の筒状部17が凹部
13内に引き込まれ、これに伴って前記フランジ部19
が弾性変形して検体支持孔18が拡径する。この状態で
検体支持孔18内にシガレットCを挿通させ、上記凹部
13がなす気密室の吸引を停止すれば、これによって検
体保持部材12が弾性復帰する。そして前記検体支持孔
18の縮径に伴って該検体支持孔18を形成するフラン
ジ部19の内周縁部にてシガレットCの外周面が保持さ
れ、同時にフランジ部19にてその上下の空間(円筒容
器1の内部)が気密に区画される。
【0009】しかしながら上述した構造の検体支持装置
3にあっては、円筒容器1の装着部1aに対する装着が
ねじ溝15による螺合によって行われるので、その着脱
に手間が掛かると言う不具合がある。しかも前記ホルダ
11の連通孔16と円筒容器1に設けられた吸引孔1b
とを確実に連通させて前記凹部13が形成する気密室を
吸引して前記検体支持孔18の径を制御するには、該検
体支持装置3と円筒容器1との装着部であるねじ溝15
の螺合面を気密にシールする必要がある。これ故、例え
ば前記ねじ溝15の周面に配管用の気密シールテープ
(図示せず)を巻き付ける等の工夫が必要であり、その
作業が煩わしい。またゴム等の弾性材からなる検体保持
部材12の経年変化が否めないので、上記検体保持部材
12の交換に際して、その都度、円筒容器1から検体支
持装置3を取り外すことが必要であり、従って検体保持
部材12の交換作業が面倒である等の不具合がある。
【0010】本発明はこのような事情を考慮してなされ
たもので、その目的は、取り扱い性に優れ、円筒容器へ
の着脱の容易化を図った簡易な構造の検体支持装置を提
供することにある。
【0011】また本発明は、リング状のホルダに対する
検体支持部材の着脱の容易化を図った構造の検体支持装
置を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
べく本発明に係る検体支持装置は、シガレット等の棒状
の検体を、その外周面に圧接して支持するものであっ
て、円筒容器の内側に装着されるリング状の部材からな
り、その内周面中央部に全周に亘って形成された凹部、
およびこの凹部と外周面中央部とを連通する連通孔を備
えたホルダと、可撓性を有する肉薄の弾性材からなり、
上記ホルダの内周面に保持されて前記凹部との間に第1
の気密室を形成する筒状部、およびこの筒状部の内壁面
中央部に突出してその内周縁部を検体支持孔としたフラ
ンジ部を備え、前記筒状部の前記凹部への引き込みによ
る弾性変形に伴って上記検体支持孔を拡径する検体支持
部材と、前記ホルダの外周面の上端側および下端側にそ
れぞれ装着されて前記円筒容器の内壁面との間をシール
し、前記ホルダの外周面中央部と前記円筒容器の内壁面
との間に、前記連通孔を介して前記第1の気密室に連通
する第2の気密室を形成する一対のリング状シール部材
とを具備したことを特徴とするものである。
【0013】好ましくは請求項2に記載するように、前
記ホルダはその外周面に、一対のリング状シール部材の
装着位置を規制して該ホルダの外周面中央部に前記第2
の気密室の形成領域を確保する位置規制部を備えること
を特徴としている。
【0014】また本発明の好ましい態様は、請求項3に
記載するように、前記検体支持部材は、前記筒状部の上
下端にそれぞれ外側に突出する上下一対の鍔部を備え、
これらの鍔部にて前記ホルダの上下面を挟んで該ホルダ
の内周部に装着されることを特徴としており、更に請求
項4に記載するように前記ホルダは、内周部に装着され
た前記検体支持部材の鍔部を挟んで該ホルダの上下面に
それぞれ固定される上押さえ体と下押さえ体とを備え、
特に上記上押さえ体はその内周部に前記検体支持部材の
検体支持孔に棒状の検体を導く斜面を備えることを特徴
としている。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の一
実施形態に係る検体支持装置について説明する。
【0016】図1は検体支持装置3の構造と、該検体支
持装置3による棒状の検体(シガレットC)の支持動作
を分解して示したものであり、図2は検体支持装置3の
分解斜視図である。この検体支持装置3は、概略的には
円筒容器1の内部に装着されるリング状のホルダ20
と、このホルダ20の内周面に装着されるゴム等の肉薄
の弾性材からなる検体支持部材30と、この検体支持部
材30を前記ホルダ20に固定するための上押さえ体4
0,および下押さえ体50と、前記ホルダ20の外周面
に装着されて前記円筒容器1との間を気密にシールして
該ホルダ20を円筒容器1の内部に保持する一対のリン
グ状のシール部材(Oリング)60,60とからなる。
【0017】ホルダ20は、その内周面中央部に全周に
亘って形成された断面U字状の凹部21を備えると共
に、この凹部21と外周面中央部とを連通する連通孔2
2とを備えている。更にホルダ20の外周面中央部に
は、前記Oリング60,60の装着位置を規制して該外
周面中央部と前記円筒容器1との間に気密室(第2の気
密室)を形成するための領域(空間)を確保する環状突
起(位置規制部)23が設けられている。この環状突起
23の高さ(外周面からの突出量)は、前記Oリング6
0,60の径の略半分程度に設定されており、この環状
突起23の周面に前記連通孔22の開口部が位置付けら
れて前記Oリング60,60により閉塞されることがな
いようになっている。
【0018】これに対して前記検体支持部材30は、前
記ホルダ20の厚みに相当する高さで該ホルダ20の内
周径に相当する外径の肉薄の筒状部31と、この筒状部
31の内壁面中央部に突出させて設けられ、その内周縁
部を検体支持孔32としたフランジ部33とを備えてい
る。更に前記筒状部31の上下端には、その外側に突出
する一対の鍔部34,34が設けられている。上記筒状
部31、フランジ部33、そして上記一対の鍔部34,
34とからなる検体支持部材30は、合成ゴム等を素材
して一体成形された部品からなる。
【0019】このような構造の検体支持部材30は、こ
れを撓ませた状態で前記ホルダ20の内周部に填め込ま
れ、前記一対の鍔部34,34にてホルダ20の上下面
をその内周部側から挟み込むことにより該ホルダ20に
装着される。このようにしてホルダ20の内周部に装着
された検体支持部材30は、図1(a)に示すようにその
筒状部31とホルダ20の凹部21との間に第1の気密
室25を形成する。この第1の気密室25は、前記連通
孔22を介して前記ホルダ20の外周面中央部と前記円
筒容器1との間に形成される第2の気密室と連通され
る。
【0020】しかしてホルダ20に装着された検体支持
部材30は、該検体支持部材30の鍔部34,34をそ
れぞれ挟んでホルダ20の上下の各面に取り付けられる
環状の円盤体からなる上押さえ体40および下押さえ体
50により、その上下端部がそれぞれ固定される。これ
らの上押さえ体40および下押さえ体50のホルダ20
への取り付けは、例えばねじ41,51を用いて行われ
る。特に上記上押さえ体40は、その内周部に前記ホル
ダ20の内周部に所定の深さまで進入する筒部42を備
えている。この筒部42の内周面は下側に向けて絞り込
まれたテーパ状の斜面をなすガイド部として形成されて
おり、その上方から供給される棒状の検体(シガレット
C)をガイドして前記検体支持部材30のフランジ部3
3の内周縁部がなす検体支持孔32に導く役割を担って
いる。
【0021】上述した如く検体支持部材30を装着した
ホルダ20の外周面に、その上下端からそれぞれ填め込
まれる一対のリング状のシール部材(Oリング)60,
60は、前記ホルダ20の外周面中央部に突出形成され
た環状突起(位置規制部)23により互いに接触するこ
とがないように位置規制されている。このようにしてホ
ルダ20の外周面に一対のOリング60,60を装着し
た状態の検体支持装置は、前記Oリング60,60を撓
ませながら前記円筒容器1の内側に填め込むことで、該
Oリング60,60の弾性力により円筒容器1の内側の
所定位置に、例えば円筒容器1のフランジ1cに当接す
る位置に一体に組み込まれる。この際、前記各Oリング
60,60は、円筒容器1の内周面と前記ホルダ20の
外周面とをそれぞれ気密にシールし、Oリング60,6
0により囲まれた前記円筒容器1の内周面とホルダ20
の外周面中央部との間に第2の気密室61を形成する。
【0022】この第2の気密室61を形成した前記円筒
容器1の一部には、該第2の気密室61内に連結する吸
引孔1bが形成されている。この吸引孔1bを介して第
2の気密室61内を真空引きし、ひいては前記連通孔2
2を介して前記凹部21がなす第1の気密室25内を吸
引することにより、図1(b)に示すように前記検体支持
部材30の筒状部31が弾性変形して凹部31の壁面に
吸着される。そして筒状部31の変形に伴うフランジ部
33の外方への引っ張り力により、該フランジ部33の
内周縁部により形成される検体検体支持孔32の開口径
が拡張される。つまり検体支持孔32が拡径される。
【0023】しかして検体支持孔32を拡径させた状態
で、図1(b)に示すように該検体支持孔32内に棒状の
検体(シガレットC)を導き、その後、気密室61,2
5の吸引を停止すれば、図1(c)に示すように検体支持
部材30が弾性復帰して、フランジ部33の内周縁部が
なす検体支持孔32の開口径が縮まる。そしてフランジ
部33の内周縁部が検体(シガレットC)の外周面に当
接し、その弾性復帰力にて該検体(シガレットC)を保
持することになる。
【0024】かくして上述した如き構造の検体支持装置
によれば、ホルダ20の外周面に装着したOリング6
0,60を撓ませながら円筒容器1内に挿入するだけ
で、その取り付けを行い得るので、その装着作業が非常
に容易である。またその取り外しも、Oリング60,6
0による摩擦力に抗して円筒容器1内からホルダ20を
引き出すだけで良いので、その作業も非常に簡単であ
る。
【0025】またホルダ20への検体支持部材30の装
着については、該検体支持部材30の鍔部34,34に
てホルダ20の上下面を挟み込むだけで良いので、格別
な装着位置の調整等が不要であり、また検体支持部材3
0の安定で確実な装着保持が可能である。しかもこのよ
うにして装着された検体支持部材30を、上押さえ体4
0および下押さえ体50を用いて確実に固定するので、
検体支持部材30が不本意に外れることがない等の利点
がある。更には上押さえ体40がガイド部をなす筒部4
2を備えているので、別部品であるガイド部材を併用し
なくても検体支持装置自体で検体(シガレットC)を検
体支持孔32に円滑に導くことが可能となる等の効果が
奏せられる。
【0026】尚、本発明は上述した実施形態に限定され
るものではない。例えば図1および図2に示した構造の
検体支持部材30に代えて、図5(b)に示した構造の検
体支持部材12を、Oリング20,20を用いてホルダ
20の内周部に装着するようにし、該ホルダ20の外周
面にOリング60,60を装着して円筒容器1の内部に
組み込むようにしても良い。またホルダ20の外周面に
Oリング60,60を位置規制して装着するためのリン
グ溝を設けることも可能である。要はホルダ20の外周
面に装着した上下一対のOリング60,60により、ホ
ルダ20の外周面中央部と円筒容器1の内周面との間に
第2の気密室61を形成し得るようにすれば良い。その
他、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施
することができる。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る検体保
持装置によれば、簡易な構造でありながら、円筒容器に
対する着脱を容易化を図り得る。しかもホルダの外周面
中央部と円筒容器の内周面との間に、該ホルダの内周部
に形成した凹部により形成される第1の気密室に連通す
る第2の気密室を確実に形成することができるので、ホ
ルダの内周部に装着された検体支持部材がなす検体支持
孔の拡径制御を安定に、且つ確実に制御することができ
る等の効果が奏せられる。
【0028】更に本発明に係る検体支持装置によれば、
ホルダに対する検体支持部材の着脱を簡易に行い得る等
の効果が奏せられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る検体支持装置の構造
と、該検体支持装置による棒状の検体の支持作用を示す
図。
【図2】図1に示す検体支持装置の構造を示す分解斜視
図。
【図3】検体支持装置を組み込んで構成されるベンチレ
ーション装置の概略構成図。
【図4】本発明者らが先に提唱した検体支持装置の概略
的な構造を示す図。
【図5】図4に示す検体支持装置をなす主要部品の構造
を示す図。
【符号の説明】
1 円筒容器 1b 吸引孔 20 ホルダ 21 凹部 22 連通孔 23 環状突起(位置規制部) 25 第1の気密室 30 検体支持部材 31 筒状部 32 検体支持孔 33 フランジ部 34 鍔部 40 上押さえ体 50 下押さえ体 60 リング状シール部材(Oリング) 61 第2の気密室

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 棒状の検体を支持する検体支持装置であ
    って、 円筒容器の内側に装着されるリング状の部材からなり、
    内周面中央部に全周に亘って形成された凹部を備えると
    共に、この凹部と外周面中央部とを連通する連通孔を備
    えたホルダと、 弾性材からなり、前記ホルダの内周面に保持されて前記
    凹部との間に第1の気密室を形成する筒状部、およびこ
    の筒状部の内壁面中央部に突出してその内縁部を検体支
    持孔としたフランジ部を備え、前記筒状部の前記凹部へ
    の引き込みによる弾性変形に伴って上記検体支持孔を拡
    径する検体支持部材と、 前記ホルダの外周面の上端側および下端側にそれぞれ装
    着されて前記円筒容器の内壁面との間をシールし、前記
    ホルダの外周面中央部と前記円筒容器の内壁面との間に
    第2の気密室を形成する一対のリング状シール部材と、
    を具備したことを特徴とする検体支持装置。
  2. 【請求項2】 前記ホルダは、一対のリング状シール部
    材の装着位置を規制して該ホルダの外周面中央部に前記
    第2の気密室の形成領域を確保する位置規制部を備える
    ことを特徴とする請求項1に記載の検体支持装置。
  3. 【請求項3】 前記検体支持部材は、前記筒状部の上下
    端にそれぞれ外側に突出する上下一対の鍔部を備え、こ
    れらの鍔部にて前記ホルダの上下面を挟んで該ホルダの
    内周部に装着されることを特徴とする請求項1に記載の
    検体支持装置。
  4. 【請求項4】 前記ホルダは、内周部に装着された前記
    検体支持部材の鍔部を挟んで該ホルダの上下面にそれぞ
    れ固定される上押さえ体と下押さえ体とを備え、 上記上押さえ体は、その内周部に前記検体支持部材の検
    体支持孔に棒状の検体を導く斜面を備えることを特徴と
    する請求項3に記載の検体支持装置。
JP20690898A 1998-07-22 1998-07-22 検体支持装置 Expired - Lifetime JP3323813B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20690898A JP3323813B2 (ja) 1998-07-22 1998-07-22 検体支持装置
CNB998015792A CN1208614C (zh) 1998-07-22 1999-03-15 透气性测定装置
EP99907935A EP1018643A4 (en) 1998-07-22 1999-03-15 DEVICE FOR MEASURING AERATION CHARACTERISTICS
KR10-2000-7003015A KR100372954B1 (ko) 1998-07-22 1999-03-15 통기특성 측정장치
PCT/JP1999/001253 WO2000005565A1 (fr) 1998-07-22 1999-03-15 Dispositif de mesure de caracteristiques d'aeration
TW088104455A TW409179B (en) 1998-07-22 1999-03-22 Apparatus for measuring ventilation characteristics
US09/377,820 US6134948A (en) 1998-07-22 1999-08-20 Ventilation-characteristic measuring apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20690898A JP3323813B2 (ja) 1998-07-22 1998-07-22 検体支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000039393A JP2000039393A (ja) 2000-02-08
JP3323813B2 true JP3323813B2 (ja) 2002-09-09

Family

ID=16531074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20690898A Expired - Lifetime JP3323813B2 (ja) 1998-07-22 1998-07-22 検体支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3323813B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000039393A (ja) 2000-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4844642A (en) Cap for writing equipment
JP3947938B2 (ja) サックバックバルブ
JP4081620B2 (ja) サックバックバルブ
JPH0737932B2 (ja) ベンチレ−シヨン測定器における検体支持装置
US6994313B2 (en) Pressure control valve
US5358004A (en) Pressure fluid stabilized regulator with leakage orifice
JP3323813B2 (ja) 検体支持装置
JPH01285838A (ja) 表面層の弾性の測定法及び測定装置
WO1980002794A1 (en) Fixation ring for transcutaneous gas sensor probe
JP3193444B2 (ja) 内視鏡の内外連通装置
DE69029322D1 (de) Universelles steuerventil
US6866061B2 (en) Back pressure valve with dynamic pressure control
US4058281A (en) High vacuum fastener
RU2123940C1 (ru) Контейнер для чернил пишущего прибора (варианты) и пишущий прибор
JP3348020B2 (ja) ベンチレーション測定器
JPH0650318A (ja) 弾性圧縮性部品のクランプによる組立体用装置
JPH10252917A (ja) サックバックバルブ
US4184241A (en) Applicator for affixing a membrane to a sensor
EP0892329B1 (en) Gas pressure regulator
CN211262601U (zh) 一种心脏瓣膜固定安装装置及试验工装
JPH0350437Y2 (ja)
US4198368A (en) Valve
JPH10196824A (ja) サックバックバルブ
JPS6010580Y2 (ja) 呼吸器用減圧弁
GB2087732A (en) Valves

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080628

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080628

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090628

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090628

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100628

Year of fee payment: 8