JP3322793B2 - 超早強高強度コンクリート組成物 - Google Patents

超早強高強度コンクリート組成物

Info

Publication number
JP3322793B2
JP3322793B2 JP6021696A JP6021696A JP3322793B2 JP 3322793 B2 JP3322793 B2 JP 3322793B2 JP 6021696 A JP6021696 A JP 6021696A JP 6021696 A JP6021696 A JP 6021696A JP 3322793 B2 JP3322793 B2 JP 3322793B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strength
weight
cement
water
concrete composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6021696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09227205A (ja
Inventor
文雄 押田
意登志 和泉
畝 石橋
敏男 米澤
健一 金井
敏秀 下野
敏紀 間野
光男 木之下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takemoto Oil and Fat Co Ltd
Takenaka Corp
Original Assignee
Takemoto Oil and Fat Co Ltd
Takenaka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takemoto Oil and Fat Co Ltd, Takenaka Corp filed Critical Takemoto Oil and Fat Co Ltd
Priority to JP6021696A priority Critical patent/JP3322793B2/ja
Publication of JPH09227205A publication Critical patent/JPH09227205A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3322793B2 publication Critical patent/JP3322793B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • C04B28/04Portland cements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/10Accelerators; Activators
    • C04B2103/14Hardening accelerators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/40Surface-active agents, dispersants
    • C04B2103/408Dispersants

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は超早強高強度コンク
リート組成物に関する。近年、建設工事の効率化やコス
トダウンを図るうえで、工期の短縮や省力化は重要な課
題となっている。なかでも、打設したコンクリート組成
物の早期強度の発現は、コンクリート工事における型枠
の早期脱型を可能とするため、工期の短縮に多くの利点
をもたらす。例えば、プレキャストコンクリート部材の
製造において、コンクリート組成物を打設した後に型枠
を脱型してその硬化物を移動し終わるまでの工程が通常
は1日1サイクルの現状技術に対し、1日2〜4サイク
ルを可能とするような改良技術が求められている。かか
る工期の短縮を図るためには、コンクリート組成物を打
設した後、これに蒸気養生等の特殊な養生を施すことな
く、3〜5時間の短時間で型枠を脱型してその硬化物を
移動し得るような圧縮強度の発現が必要である。本発明
は、それを打設した後に短時間で型枠を脱型してその硬
化物を移動し得るような圧縮強度を発現する超早強高強
度コンクリート組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、上記のような早期強度を発現させ
るため、セメントとしてアルミナセメントやジェットセ
メント等の速硬性セメントを用いることも試みられてい
るが、これらには、速硬性セメントを用いるため、汎用
の早強ポルトランドセメントを用いる場合に比べてその
供給が制約され、しかも非常に高価であるという欠点が
ある。またセメントとして早強ポルトランドセメントを
用い、セメント分散剤として水溶性ビニル共重合体(例
えば特公平5−11057号公報に記載の水溶性ビニル
共重合体)を用いることも試みられているが、これらに
は、上記のような要求を満足する充分な早期強度の発現
が得られないという欠点がある。更に各種の硬化促進剤
を用いることも試みられているが、これらにも、上記の
ような要求を満足する充分な早期強度の発現が得られな
いという欠点があり、しかも調製したコンクリート組成
物の流動性の経時的低下が大きいという欠点がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、セメントとして汎用の早強ポルトランドセ
メントを用いた従来の早強コンクリート組成物では、得
られる硬化物の早期強度の発現が不十分であり、或はま
た調製したコンクリート組成物の流動性の経時的低下が
大きいという点である。
【0004】
【課題を解決するための手段】しかして本発明者らは、
上記の課題を解決するべく研究した結果、セメントとし
て早強ポルトランドセメントを用いて超早強高強度コン
クリート組成物を調製する場合には、水/セメント比、
単位水量、細骨材の単位量及び粗骨材の単位量をそれぞ
れ所定範囲に設定し、且つセメント分散剤として特定の
水溶性ビニル共重合体を、また硬化促進剤として特定の
組合わせからなる混合物を該早強ポルトランドセメント
に対してそれぞれ所定割合で用いることが正しく好適で
あることを見出した。
【0005】すなわち本発明は、セメントとして早強ポ
ルトランドセメントを用い、更に水、細骨材、粗骨材、
セメント分散剤及び硬化促進剤を用いて調製した超早強
高強度コンクリート組成物であって、水/セメント比が
25〜30%(但し30%は除く)、単位水量が120
〜185kg/m3、細骨材の単位量が500〜900kg/
3及び粗骨材の単位量が800〜1200kg/m3であ
り、且つ早強ポルトランドセメント100重量部に対し
て下記のセメント分散剤を0.1〜1.5重量部及び下
記の硬化促進剤を1〜8重量部の割合で用いて成ること
を特徴とする超早強高強度コンクリート組成物に係る。
【0006】セメント分散剤:下記の式1で示される構
成単位A、下記の式2で示される構成単位B、下記の式
3で示される構成単位C及び下記の式4で示される構成
単位Dで構成された水溶性ビニル共重合体であって、全
構成単位中、構成単位Aが40〜65モル%、構成単位
Bが2〜20モル%、構成単位Cが5〜20モル%及び
構成単位Dが10〜40モル%を占め、且つ数平均分子
量が2000〜20000である水溶性ビニル共重合
体。
【0007】
【式1】
【式2】
【式3】
【式4】
【0008】(式1〜式4において、 R1,R2:H又はCH33:フェニル基又はベンジル基 M1,M2:アルカリ金属、アルカリ土類金属、アンモニ
ウム及び有機アミンから選ばれるカチオン基 n:5〜50の整数)
【0009】硬化促進剤:ロダン塩と亜硝酸塩とからな
る混合物であって、ロダン塩/亜硝酸塩=50/50〜
95/5(重量比)の割合で含有してなる混合物
【0010】本発明の超早強高強度コンクリート組成物
は、セメントとして早強ポルトランドセメントを用い、
更に水、細骨材、粗骨材、セメント分散剤及び硬化促進
剤を用いて調製したものである。本発明では、水/セメ
ント比を25〜30%(但し30%は除く)とする。ま
た単位水量を120〜185kg/m3とするが、150〜
175kg/m3とするのが好ましい。更に細骨材の単位量
を500〜900kg/m3とするが、600〜800kg/
3とするのが好ましい。そして粗骨材の単位量を80
0〜1200kg/m3とするが、850〜1150kg/m3
とするのが好ましい。いずれも、充分な早期強度を発現
させるためである。
【0011】本発明で用いるセメントはJIS−R52
10に適合する早強ポルトランドセメントである。また
本発明で用いる細骨材は、特にその種類を制限するもの
ではなく、いずれも公知の川砂、海砂、山砂、砕砂等で
ある。更に本発明で用いる粗骨材は、これも特にその種
類を制限するものではなく、いずれも公知の川砂利、砕
石、軽量骨材等である。
【0012】本発明で用いるセメント分散剤は、前記し
た式1〜式4で示される構成単位A〜Dで構成されたも
のである。これらの構成単位A〜Dはそれぞれ相当する
ビニル単量体を共重合することによって形成される。
【0013】式1で示される構成単位Aを形成すること
となるビニル単量体としては、1)メタクリル酸のアル
カリ金属塩、アルカリ土類金属塩、アンモニウム塩及び
有機アミン塩、2)アクリル酸のアルカリ金属塩、アル
カリ土類金属塩、アンモニウム塩及び有機アミン塩があ
る。なかでもメタクリル酸のナトリウムやカリウム等の
アルカリ金属塩が好ましい。
【0014】式2で示される構成単位Bを形成すること
となるビニル単量体としては、メタリルスルホン酸のア
ルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、アンモニウム塩及
び有機アミン塩がある。なかでもメタリルスルホン酸の
ナトリウムやカリウム等のアルカリ金属塩が好ましい。
【0015】式3で示される構成単位Cを形成すること
となるビニル単量体としては、メチルアクリレート及び
メチルメタクリレートがある。
【0016】式4で示される構成単位Dを形成すること
となるビニル単量体としては、いずれもオキシエチレン
単位の繰り返し数が5〜50であるフェノキシポリエト
キシエチルメタクリレート及びベンジルオキシポリエト
キシエチルメタクリレートがある。なかでもオキシエチ
レン単位の繰り返し数が10〜40であるフェノキシポ
リエトキシエチルメタクリレート及びベンジルオキシポ
リエトキシエチルメタクリレートが好ましい。
【0017】本発明で用いるセメント分散剤は、以上説
明したような構成単位A〜Dで構成された水溶性ビニル
共重合体であって、これらの全構成単位中、構成単位A
を40〜65モル%、好ましくは50〜65モル%、構
成単位Bを2〜20モル%、好ましくは3〜15モル
%、構成単位Cを5〜20モル%、好ましくは7〜20
モル%、構成単位Dを10〜40モル%、好ましくは1
5〜35モル%の割合で有する水溶性ビニル共重合体で
ある。
【0018】本発明によれば、水溶性ビニル共重合体を
構成する構成単位A〜Dのうちで、末端にフェニル基又
はベンジル基を持つポリオキシエチレン鎖を有する構成
単位D及びその構成割合が特に重要である。構成単位D
を所定割合で有する前記した特定の水溶性ビニル共重合
体をセメント分散剤として用い、また後述する特定の組
合わせからなる混合物を硬化促進剤として用いて、これ
らを早強ポルトランドセメントに対して所定割合で用い
ることが、得られる硬化物に充分な早期強度を発現さ
せ、しかも流動性の経時的低下を防止することになる。
【0019】本発明はセメント分散剤として用いる水溶
性ビニル共重合体の合成方法を特に制限するものではな
く、その合成には公知の方法、例えば特開平6−206
750号公報に記載されているような方法が適用でき
る。例えば、ラジカル開始剤の存在下に、各構成単位を
形成することとなる前記した各ビニル単量体を所定の共
重合比率となるようそれらの水溶液でラジカル共重合す
ることにより得られる。かくして得られる水溶性ビニル
共重合体の数平均分子量は2000〜20000(GP
C法、プルラン換算、以下同じ)の範囲のものとする
が、2500〜15000の範囲のものとするのが好ま
しい。
【0020】本発明において、セメント分散剤である水
溶性ビニル共重合体の使用量は、早強ポルトランドセメ
ント100重量部に対して、固形分換算で0.1〜1.
5重量部とするが、0.3〜1.0重量部とするのが好
ましい。水溶性ビニル共重合体はコンクリート組成物の
練り混ぜ時に練り混ぜ水と一緒に添加することができ
る。
【0021】本発明で用いる硬化促進剤は、ロダン塩と
亜硝酸塩とからなる混合物であって、且つ双方が特定の
割合からなる混合物である。ロダン塩としては、チオシ
アン酸のアルカリ金属塩やアルカリ土類金属塩等があ
る。また亜硝酸塩としては、亜硝酸のアルカリ金属塩や
アルカリ土類金属塩等がある。ロダン塩と亜硝酸塩との
割合は、ロダン塩/亜硝酸塩=50/50〜95/5
(重量比)とするが、55/45〜85/15(重量
比)とするのが好ましい。
【0022】本発明において、硬化促進剤の使用量は、
早強ポルトランドセメント100重量部に対して、固形
分換算で1〜8重量部とするが、1.5〜6重量部とす
るのが好ましい。硬化促進剤はコンクリート組成物の練
り混ぜ時に練り混ぜ水と一緒に添加することができる。
【0023】本発明の超早強高強度コンクリート組成物
は、以上説明したような早強ポルトランドセメント、
水、細骨材、粗骨材、セメント分散剤及び硬化促進剤を
必須成分とするが、合目的的に他の剤を併用することも
できる。かかる他の剤としては、空気連行剤、消泡剤、
防腐剤、防水剤等がある。
【0024】
【発明の実施の形態】本発明の実施の態様としては、次
の1)〜8)が好適例として挙げられる。 1)50リットルのパン型強制ミキサーに、早強ポルト
ランドセメント(秩父小野田社製、比重=3.13)2
2.1kg、細骨材(大井川産川砂、比重=2.61)2
7.0kg及び粗骨材(岡崎産砕石、比重=2.66)3
9.4kgを順次投入して15秒間空練りする。次に詳し
くは後述するセメント分散剤としての水溶性ビニル共重
合体P−1の20重量%水溶液397.8g、チオシア
ン酸ナトリウム/亜硝酸ナトリウム=60/40(重量
比)からなる硬化促進剤574.6g及び練り混ぜ水
6.4kgを投入して2分間練り混ぜて成る超早強高強度
コンクリート組成物。
【0025】2)50リットルのパン型強制ミキサー
に、早強ポルトランドセメント(秩父小野田社製、比重
=3.13)22.1kg、細骨材(大井川産川砂、比重
=2.61)27.0kg及び粗骨材(岡崎産砕石、比重
=2.66)39.4kgを順次投入して15秒間空練り
する。次に詳しくは後述するセメント分散剤としての水
溶性ビニル共重合体P−1の20重量%水溶液386.
8g、チオシアン酸ナトリウム/亜硝酸ナトリウム=8
0/20(重量比)からなる硬化促進剤574.9g及
び練り混ぜ水6.4kgを投入して2分間練り混ぜて成る
超早強高強度コンクリート組成物。
【0026】3)50リットルのパン型強制ミキサー
に、早強ポルトランドセメント(秩父小野田社製、比重
=3.13)22.1kg、細骨材(大井川産川砂、比重
=2.61)27.0kg及び粗骨材(岡崎産砕石、比重
=2.66)39.4kgを順次投入して15秒間空練り
する。次に詳しくは後述するセメント分散剤としての水
溶性ビニル共重合体P−1の20重量%水溶液408.
9g、チオシアン酸ナトリウム/亜硝酸ナトリウム=7
0/30(重量比)からなる硬化促進剤619.1g及
び練り混ぜ水6.4kgを投入して2分間練り混ぜて成る
超早強高強度コンクリート組成物。
【0027】4)50リットルのパン型強制ミキサー
に、早強ポルトランドセメント(秩父小野田社製、比重
=3.13)22.1kg、細骨材(大井川産川砂、比重
=2.61)27.0kg及び粗骨材(岡崎産砕石、比重
=2.66)39.4kgを順次投入して15秒間空練り
する。次に詳しくは後述するセメント分散剤としての水
溶性ビニル共重合体P−2の20重量%水溶液353.
6g、チオシアン酸ナトリウム/亜硝酸ナトリウム=7
0/30(重量比)からなる硬化促進剤619.1g及
び練り混ぜ水6.4kgを投入して2分間練り混ぜて成る
超早強高強度コンクリート組成物。
【0028】5)50リットルのパン型強制ミキサー
に、早強ポルトランドセメント(秩父小野田社製、比重
=3.13)22.1kg、細骨材(大井川産川砂、比重
=2.61)27.0kg及び粗骨材(岡崎産砕石、比重
=2.66)39.4kgを順次投入して15秒間空練り
する。次に詳しくは後述するセメント分散剤としての水
溶性ビニル共重合体P−3の20重量%水溶液431.
0g、チオシアン酸ナトリウム/亜硝酸ナトリウム=7
0/30(重量比)からなる硬化促進剤619.1g及
び練り混ぜ水6.4kgを投入して2分間練り混ぜて成る
超早強高強度コンクリート組成物。
【0029】6)50リットルのパン型強制ミキサー
に、早強ポルトランドセメント(秩父小野田社製、比重
=3.13)22.1kg、細骨材(大井川産川砂、比重
=2.61)27.0kg及び粗骨材(岡崎産砕石、比重
=2.66)39.4kgを順次投入して15秒間空練り
する。次に詳しくは後述するセメント分散剤としての水
溶性ビニル共重合体P−4の20重量%水溶液453.
1g、チオシアン酸ナトリウム/亜硝酸ナトリウム=7
0/30(重量比)からなる硬化促進剤619.1g及
び練り混ぜ水6.4kgを投入して2分間練り混ぜて成る
超早強高強度コンクリート組成物。
【0030】7)50リットルのパン型強制ミキサー
に、早強ポルトランドセメント(秩父小野田社製、比重
=3.13)22.1kg、細骨材(大井川産川砂、比重
=2.61)27.0kg及び粗骨材(岡崎産砕石、比重
=2.66)39.4kgを順次投入して15秒間空練り
する。次に詳しくは後述するセメント分散剤としての水
溶性ビニル共重合体P−5の20重量%水溶液607.
8g、チオシアン酸ナトリウム/亜硝酸ナトリウム=7
0/30(重量比)からなる硬化促進剤685.4g及
び練り混ぜ水6.4kgを投入して2分間練り混ぜて成る
超早強高強度コンクリート組成物。
【0031】8)50リットルのパン型強制ミキサー
に、早強ポルトランドセメント(秩父小野田社製、比重
=3.13)22.1kg、細骨材(大井川産川砂、比重
=2.61)27.0kg及び粗骨材(岡崎産砕石、比重
=2.66)39.4kgを順次投入して15秒間空練り
する。次に詳しくは後述するセメント分散剤としての水
溶性ビニル共重合体P−6の20重量%水溶液861.
9g、チオシアン酸ナトリウム/亜硝酸ナトリウム=7
0/30(重量比)からなる硬化促進剤884.4g及
び練り混ぜ水6.4kgを投入して2分間練り混ぜて成る
超早強高強度コンクリート組成物。
【0032】以下、本発明の構成及び効果をより具体的
にするため、実施例等を挙げるが、本発明が該実施例に
限定されるというものではない。尚、以下の実施例等に
おいて、部は重量部を、また%は空気量を除き重量%を
意味する。
【0033】
【実施例】
試験区分1(セメント分散剤としての水溶性ビニル共重
合体の合成) ・水溶性ビニル共重合体P−1の合成 メタクリル酸100部(1.16モル)、メタリルスル
ホン酸ナトリウム40部(0.25モル)、メチルアク
リレート25部(0.29モル)、フェノキシポリエト
キシエチル(オキシエチレン単位の繰り返し数15、以
下n=15とする)メタクリレート400部(0.49
モル)及び水750部を撹拌器を備えたフラスコに仕込
み、水酸化ナトリウムの30%水溶液155部を投入し
て中和し、均一に溶解した後、雰囲気を窒素置換した。
反応系の温度を温水浴にて60℃に保ち、過硫酸アンモ
ニウムの15%水溶液75部を投入して重合を開始し、
6時間重合反応を継続して重合を完結した。その後、酸
性分解物の中和のために30%水酸化ナトリウム水溶液
5部を投入して中和し、生成物を得た。得られた生成物
の一部をエバポレータで濃縮し、アセトン/イソプロパ
ノールの混合溶媒中に沈澱させて乾燥し、水溶性ビニル
共重合体P−1を得た。水溶性ビニル共重合体P−1を
UV吸収、NMR測定、熱分解ガスクロマトグラフィ、
元素分析、滴定等で分析したところ、カルボキシル価1
10、イオウ含有量1.2%であり、構成単位A〜Dに
相当する各ビニル単量体の共重合比率は、メタクリル酸
ナトリウム/メタリルスルホン酸ナトリウム/メチルア
クリレート/フェノキシポリエトキシエチル(n=1
5)メタクリレート=51/10/13/26(モル
比)で、数平均分子量4800(GPC法、プルラン換
算、以下同じ)であった。
【0034】・水溶性ビニル共重合体P−2〜P−6及
びR−1〜R−13の合成 水溶性ビニル共重合体P−1と同様にして、表1記載の
水溶性ビニル共重合体P−2〜P−6及びR−1〜R−
13を得た。
【0035】
【表1】
【0036】表1において、 A−1:メタクリル酸ナトリウム A−2:アクリル酸ナトリウム B−1:メタリルスルホン酸ナトリウム C−1:メチルアクリレート D−1:フェノキシポリエトキシエチル(n=15)メ
タクリレート D−2:フェノキシポリエトキシエチル(n=25)メ
タクリレート D−3:フェノキシポリエトキシエチル(n=40)メ
タクリレート D−4:ベンジルオキシポリエトキシエチル(n=1
5)メタクリレート E−1:メトキシポリエトキシエチル(n=15)メタ
クリレート E−2:ポリエチレングリコール(n=10)モノメタ
クリレート
【0037】試験区分2(超早強高強度コンクリート組
成物の調製及びその評価) ・超早強高強度コンクリート組成物の調製 表3に示す各例の超早強高強度コンクリート組成物を次
のように調製した。先ず、表2に示す調合条件で、20
℃×80%RHの調湿下、50リットルのパン型強制ミ
キサーに早強ポルトランドセメント、細骨材及び粗骨材
を順次投入して15秒間空練りした。次いで、各例いず
れも目標スランプが18±1cmの範囲に入るように、セ
メント分散剤と硬化促進剤とを練り混ぜ水と共に添加し
て2分間練り混ぜた。空気量の調整は、各例いずれも目
標空気量が3.5±1%となるように空気量調整剤(竹
本油脂社製の空気量調整剤AE300)を添加した。セ
メント分散剤と硬化促進剤の使用量は表3に示した。
【0038】
【表2】
【0039】表2において、 早強ポルトランドセメント:秩父小野田社製(比重3.
13) 細骨材:大井川産川砂(比重2.61) 粗骨材:岡崎産砕石(比重2.66)
【0040】
【表3】
【0041】表3において、 使用量:早強ポルトランドセメント100重量部に対す
る固形分換算値 M−1:チオシアン酸ナトリウム/亜硝酸ナトリウム=
60/40(重量比)からなる混合物 M−2:チオシアン酸ナトリウム/亜硝酸ナトリウム=
80/20(重量比)からなる混合物 M−3:チオシアン酸ナトリウム/亜硝酸ナトリウム=
70/30(重量比)からなる混合物 m−1:チオシアン酸ナトリウム/亜硝酸ナトリウム=
35/65(重量比)からなる混合物 m−2:チオシアン酸ナトリウム/亜硝酸ナトリウム=
98/2(重量比)からなる混合物 m−3:硫酸カリウム m−4:トリエタノールアミン
【0042】・調製した超早強高強度コンクリート組成
物の評価 調製した各例の超早強高強度コンクリート組成物につい
て、次のように評価した。結果を表4に示した。 スランプ:練り混ぜ直後、更に60分静置後及び90分
静置後に、JIS−A1101に準拠して測定した。 スランプ残存率:(90分後のスランプ/直後のスラン
プ)×100 空気量:JIS−A1128に準拠して測定した。 凝結時間:JIS−A6204付属書1の方法に準拠し
て測定した。
【0043】
【表4】
【0044】表4において、 −印:直後のスランプ値が目標スランプ値にならなかっ
たので測定しなかった
【0045】試験区分3(硬化物の作製及びその評価) ・硬化物の作製 試験区分2で調製した各例の超早強高強度コンクリート
組成物を直径10cm×高さ20cmの鋼製円筒型枠へ打設
した。20℃で5時間又は24時間気中養生したものを
それぞれ材齢5時間の供試体、材齢1日の供試体とし、
また20℃で28日又は91日水中養生したものを材齢
28日の供試体、材齢91日の供試体とした。
【0046】・作製した硬化物の評価 作製した各例の供試体について、次のように評価した。
結果を表5に示した。 ・圧縮強度:JIS−A1108に準拠して測定した。
【0047】
【表5】
【0048】表5において、 −印:直後のスランプ値が目標スランプ値に達しなかっ
たので硬化物を作製しなかった
【0049】
【発明の効果】既に明らかなように、以上説明した本発
明には、流動性の経時的低下を抑えつつ、打設後に短時
間で型枠を脱型してその硬化物を移動し得るだけの充分
な早期強度を発現できるという効果がある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C04B 24/26 C04B 24/26 F // C04B 103:14 103:14 103:40 103:40 111:20 111:20 (72)発明者 石橋 畝 東京都中央区銀座8丁目21番1号 株式 会社竹中工務店東京本店内 (72)発明者 米澤 敏男 千葉県印旛郡印西町大塚1丁目5番地 株式会社竹中工務店技術研究所内 (72)発明者 金井 健一 愛知県春日井市上条町3丁目46番3号 (72)発明者 下野 敏秀 愛知県蒲郡市形原町下市場1丁目3番地 (72)発明者 間野 敏紀 愛知県豊橋市弥生町字東豊和115番地の 2 (72)発明者 木之下 光男 愛知県豊川市為当町椎木308番地 (56)参考文献 特開 平9−2855(JP,A) 特開 昭61−141649(JP,A) 特開 昭61−155236(JP,A) 特開 昭64−3039(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C04B 24/26

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セメントとして早強ポルトランドセメン
    トを用い、更に水、細骨材、粗骨材、セメント分散剤及
    び硬化促進剤を用いて調製した超早強高強度コンクリー
    ト組成物であって、水/セメント比が25〜30%(但
    し30%は除く)、単位水量が120〜185kg/m3
    細骨材の単位量が500〜900kg/m3及び粗骨材の単
    位量が800〜1200kg/m3であり、且つ早強ポルト
    ランドセメント100重量部に対して下記のセメント分
    散剤を0.1〜1.5重量部及び下記の硬化促進剤を1
    〜8重量部の割合で用いて成ることを特徴とする超早強
    高強度コンクリート組成物。 セメント分散剤:下記の式1で示される構成単位A、下
    記の式2で示される構成単位B、下記の式3で示される
    構成単位C及び下記の式4で示される構成単位Dで構成
    された水溶性ビニル共重合体であって、全構成単位中、
    構成単位Aが40〜65モル%、構成単位Bが2〜20
    モル%、構成単位Cが5〜20モル%及び構成単位Dが
    10〜40モル%を占め、且つ数平均分子量が2000
    〜20000である水溶性ビニル共重合体 【式1】 【式2】 【式3】 【式4】 (式1〜式4において、 R1,R2:H又はCH33:フェニル基又はベンジル基 M1,M2:アルカリ金属、アルカリ土類金属、アンモニ
    ウム及び有機アミンから選ばれるカチオン基 n:5〜50の整数) 硬化促進剤:ロダン塩と亜硝酸塩とからなる混合物であ
    って、ロダン塩/亜硝酸塩=50/50〜95/5(重
    量比)の割合で含有してなる混合物
  2. 【請求項2】 硬化促進剤がロダン塩/亜硝酸塩=55
    /45〜85/15(重量比)の割合で含有してなる混
    合物である請求項1記載の超早強高強度コンクリート組
    成物。
  3. 【請求項3】 早強ポルトランドセメント100重量部
    に対してセメント分散剤を0.3〜1.0重量部及び硬
    化促進剤を1.5〜6重量部の割合で用いて成る請求項
    記載の超早強高強度コンクリート組成物。
JP6021696A 1996-02-21 1996-02-21 超早強高強度コンクリート組成物 Expired - Fee Related JP3322793B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6021696A JP3322793B2 (ja) 1996-02-21 1996-02-21 超早強高強度コンクリート組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6021696A JP3322793B2 (ja) 1996-02-21 1996-02-21 超早強高強度コンクリート組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09227205A JPH09227205A (ja) 1997-09-02
JP3322793B2 true JP3322793B2 (ja) 2002-09-09

Family

ID=13135759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6021696A Expired - Fee Related JP3322793B2 (ja) 1996-02-21 1996-02-21 超早強高強度コンクリート組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3322793B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2766106B1 (fr) * 1997-07-18 2001-09-07 Coatex Sa Utilisation d'un copolymere a structure tensio-active comme agent dispersant et/ou d'aide au broyage
JP4155616B2 (ja) * 1998-01-20 2008-09-24 株式会社日本触媒 セメント混和剤およびそれを用いたセメント組成物並びにその調製方法
JP2001146458A (ja) * 1999-11-16 2001-05-29 Takenaka Komuten Co Ltd 急硬性高流動セメント組成物
TWI268914B (en) 2003-05-09 2006-12-21 Nippon Catalytic Chem Ind Polycarboxylic acid concrete admixture
JP5068008B2 (ja) * 2005-07-29 2012-11-07 日本原子力発電株式会社 解体コンクリートの全量を再利用したインターロッキングブロック及びその製造方法
CN103936360B (zh) * 2014-03-17 2016-06-22 乌海市公路工程有限公司 一种高效能混凝土及其制备方法
KR102671753B1 (ko) * 2021-08-06 2024-06-12 주식회사 실크로드시앤티 방향족 고리를 지닌 폴리카르복실레이트 에테르계 공중합체 화합물을 포함하는 콘크리트용 첨가제 및 이를 포함하는 콘크리트용 화학 혼화제

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09227205A (ja) 1997-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2628486B2 (ja) セメント用分散剤
JP3278391B2 (ja) セメント用分散剤
KR950007706B1 (ko) 시멘트용 분산제
JP2002003526A (ja) セメント分散混和材用のポリマー
JP2001011129A (ja) 高流動性かつ高強度のコンクリートのための多目的セメント分散性ポリマー
JPH09508612A (ja) 改良された流動特性を示す改良セメント混和材製品およびこれの製造方法
CN108192039B (zh) 一种快硬超早强聚羧酸减水剂及其制备方法
AU671145B2 (en) Hydraulic cement bughole-reducing admixtures and method for using same
JP3322793B2 (ja) 超早強高強度コンクリート組成物
JPH06256055A (ja) 水系サスペンションの分散剤又はフリュイダイザー
EP1547986B1 (en) High early strength superplasticizer
JP3181226B2 (ja) 水硬性セメント組成物用流動性低下防止剤及び水硬性セメント組成物の流動性低下防止方法
US6176921B1 (en) Cement dispersants and method of producing concrete by using same
JP2000034151A (ja) セメント混和剤
US7265191B2 (en) Multi-functional admixtures for hydraulic cement compositions
JP3311836B2 (ja) セルフレベリング性水性組成物
JP3162605B2 (ja) 早強コンクリート組成物
JP3375279B2 (ja) セメント用分散剤
JPS6339906A (ja) セメント添加剤
JP3490338B2 (ja) 粉末状セメント分散剤
CN112142924A (zh) 一种早强型聚羧酸系高性能减水剂的制备方法
JP2882623B2 (ja) 水硬性セメント組成物の硬化促進及びその硬化物の強度向上方法
JP3514998B2 (ja) セメント用分散剤及びセメント配合物
JP3322838B2 (ja) セメント用分散剤
CN106928407B (zh) 一种早强型聚羧酸减水剂及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090628

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100628

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100628

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110628

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120628

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120628

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130628

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140628

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees