JP3321317B2 - エタロン作製方法 - Google Patents

エタロン作製方法

Info

Publication number
JP3321317B2
JP3321317B2 JP24981594A JP24981594A JP3321317B2 JP 3321317 B2 JP3321317 B2 JP 3321317B2 JP 24981594 A JP24981594 A JP 24981594A JP 24981594 A JP24981594 A JP 24981594A JP 3321317 B2 JP3321317 B2 JP 3321317B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etalon
laser
substrate
laser beam
longitudinal mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24981594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07263785A (ja
Inventor
浩彰 日向
洋二 岡崎
千秋 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP24981594A priority Critical patent/JP3321317B2/ja
Publication of JPH07263785A publication Critical patent/JPH07263785A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3321317B2 publication Critical patent/JP3321317B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、レーザー共振器内に配
されるエタロンの作製方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば特開昭62-189783 号公報に示され
るように、ネオジウム等の希土類がドーピングされた固
体レーザーロッドを半導体レーザー(レーザーダイオー
ド)等によってポンピングする固体レーザーが公知とな
っている。
【0003】この種の固体レーザー等においては、例え
ばOptics Letters(オプティクス・レターズ)Vol.18
(1993) p.420 に記載されているように、モード競合ノ
イズの発生を抑えるために、その共振器内にエタロンを
配して波長選択し、発振モードを単一縦モード化するこ
とも行なわれている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このようにエ
タロンを用いて単一縦モード化を図る従来のレーザーに
おいては、レーザーが発振するためのポンピングパワー
のしきい値が著しく上昇し、その結果、レーザーの出力
低下等の問題が生じることがある。このしきい値上昇
は、レーザー媒質の発振可能な波長幅内に複数のエタロ
ン縦モードが存在して、単一縦モード化が不可能になる
ことを避けるために、エタロン縦モード間隔を上記発振
可能な波長幅に対して十分大きく設定することに起因し
ている。
【0005】すなわち、そのような構成においては一般
に、エタロン厚さをサブミクロンのオーダーで制御しな
い限り、エタロン縦モードとレーザー媒質のゲインピー
ク波長とが一致することはなく、そのようになっている
とゲインが有効に使われないために、発振しきい値が上
昇してしまうのである。
【0006】エタロン厚さを研磨によりサブミクロンの
オーダーで制御するのは、極めて困難であり、例え可能
であっても莫大なコストを要するので、現実的ではな
い。そこで従来、共振器内に挿入するエタロンの共振器
軸に対する傾きを調整することにより、エタロンの光路
長を調整し、エタロン縦モードとレーザー媒質のゲイン
ピーク波長とを一致させる試みがなされてきた。
【0007】しかしエタロンの傾きが大きくなり過ぎる
と、エタロン挿入ロスが増大して、やはり発振しきい値
の上昇と、それに伴う出力低下等の問題が生じる。それ
とは逆にエタロンの傾きが小さくなり過ぎると、出力は
出るものの、単一縦モード性が悪化する等の問題が生じ
る。また、特にレーザー装置を大量生産する場合には、
1台毎にエタロンの角度調整をする必要があるから、生
産性が低下するとともに、1台毎に発振しきい値や出力
等の仕様が異なってしまうという問題も生じる。さら
に、光路長調整のためにエタロンを大きく傾ける必要が
ある場合は、そのようにエタロンを傾けたことにより、
発振ビームのプロファイルが歪むという問題も生じる。
【0008】本発明は上記の事情に鑑みてなされたもの
であり、発振しきい値の上昇と、それに伴う出力低下等
の問題、およびビームプロファイルの歪みの問題、さら
には単一縦モード性の悪化の問題のない単一縦モードレ
ーザーを実現するためのエタロンを比較的簡単に、かつ
低コストで作製できる方法を提供することを目的とする
ものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明による第1のエタ
ロン作製方法は、レーザー装置の共振器内に配置されて
レーザービームを単一縦モード化するエタロンを作製す
る方法において、所望のエタロンよりも大面積のエタロ
ン基板にその一表面側から、該エタロンが配されること
になるレーザー装置のレーザー媒質のゲインピーク波長
と等しい波長の単一縦モードレーザービームを照射し、
その際エタロン基板を通過した単一縦モードレーザービ
ームが形成する干渉縞を観察し、この干渉縞において所
定の明るさの部分を形成させた基板部分を細分してエタ
ロンとすることを特徴とするものである。
【0010】また、本発明による第2のエタロン作製方
法は、レーザー装置の共振器内に配置されてレーザービ
ームを単一縦モード化するエタロンを作製する方法にお
いて、所望のエタロンよりも大面積のエタロン基板を、
該エタロンが配されることになるレーザー装置と同じレ
ーザー媒質を備えた評価用レーザー装置の共振器内に挿
入し、この評価用レーザー装置から発せられる評価用レ
ーザービームによって上記エタロン基板を2次元走査
し、その際エタロン基板を透過したレーザービームの発
振波長を測定し、該エタロン基板の各位置毎にこの発振
波長を示すマップを作成し、このマップが示す、上記発
振波長が上記レーザー媒質のゲインピーク波長と等しく
なっているエタロン基板の部分を細分してエタロンとす
ることを特徴とするものである。
【0011】また、本発明による第3のエタロン作製方
法は、レーザー装置の共振器内に配置されてレーザービ
ームを単一縦モード化するエタロンを作製する方法にお
いて、所望のエタロンよりも大面積のエタロン基板を細
分して複数の細片を形成し、これらの細片を、エタロン
が配されることになるレーザー装置と同じレーザー媒質
を備えた評価用レーザー装置の共振器内に順次挿入し
て、その場合のレーザービームの発振波長を各細片毎に
測定し、この発振波長が上記レーザー装置のレーザー媒
質のゲインピーク波長と等しくなっている細片を選び出
して、それをエタロンとすることを特徴とするものであ
る。
【0012】
【作用および発明の効果】上記第1、2および3のエタ
ロン作製方法において用いられる大面積のエタロン基板
は、2つの表面(エタロンとされた際に光通過端面とな
る面)が完全に平行となる状態に研磨することはほとん
ど不可能である。換言すれば、このエタロン基板は必ず
厚さの分布を有し、通常は、それを細分してエタロンと
した際にエタロン縦モードがレーザー媒質のゲインピー
ク波長と等しくなるような特定厚さの部分も含む。
【0013】そのような特定厚さとなっているエタロン
基板部分は、上記第1のエタロン作製方法において、干
渉縞が所定の明るさになっている部分(すなわち明部あ
るいは暗部)として特定できる。そこで、該第1の方法
において、干渉縞が所定の明るさになっている基板部分
を細分してエタロンとすれば、そのエタロンは、縦モー
ドがレーザー媒質のゲインピーク波長と一致するものと
なる。
【0014】また、第2のエタロン作製方法において、
上述のような特定厚さとなっているエタロン基板部分を
評価用レーザービームが通過すると、その発振波長はレ
ーザー媒質のゲインピーク波長と等しくなる。そこで、
該第2の方法において、評価用レーザービームを透過さ
せたときその発振波長がレーザー媒質のゲインピーク波
長と等しくなるエタロン基板部分を細分してエタロンと
すれば、そのエタロンは、縦モードがレーザー媒質のゲ
インピーク波長と一致するものとなる。
【0015】また、エタロン基板が上述のような特定厚
さの部分を有していれば、上記第3のエタロン作製方法
において該基板から得た複数の細片には、この特定厚さ
となっているものも含まれることになる。そこでそれら
の複数の細片から、評価用レーザービームを透過させた
ときその発振波長がレーザー媒質のゲインピーク波長と
等しくなる細片を選び出してエタロンとすれば、そのエ
タロンは、縦モードがレーザー媒質のゲインピーク波長
と一致するものとなる。
【0016】以上説明の通り本発明による第1〜3のエ
タロン作製方法は、エタロンを所定厚さとなるように厳
密に研磨して仕上げるものではなく、大きく形成された
エタロン基板には厚さの分布が生じる点に着目し、その
ような基板の中の特定厚さの部分を利用して所望のエタ
ロンを得るものであるから、これらの各方法によれば、
縦モードがレーザー媒質のゲインピーク波長と等しくな
るエタロンを比較的簡単に、そして低コストで作製可能
となる。
【0017】なお単一縦モードレーザーにおいては通
常、エタロンが、互いに平行な2つの光通過端面が共振
器軸に対して所定の角度をなす状態にして配されるもの
であるが、この角度としては例えば90°±30′程度が適
当である。
【0018】本発明による第1〜3のエタロン作製方法
は、そのように所定角度傾けて配置されるエタロンを作
製する場合に適用可能である。すなわち、第1のエタロ
ン作製方法においては、エタロン基板に単一縦モードレ
ーザービームを照射する際に、エタロン基板をレーザー
ビームの入射方向に対して上記所定角度だけ傾けておけ
ばよい。また第2のエタロン作製方法においては、エタ
ロン基板を評価用レーザー装置の共振器軸に対して上記
所定角度だけ傾けておけばよい。さらに第3のエタロン
作製方法においては、エタロン基板の細片を評価用レー
ザー装置の共振器軸に対して上記所定角度だけ傾けてお
けばよい。
【0019】
【実施例】以下、図面に示す実施例に基づいて本発明を
詳細に説明する。図1は、本発明の方法によって作製さ
れるエタロンが適用される第1参考例としてのレーザー
ダイオードポンピング固体レーザーを示すものである。
このレーザーダイオードポンピング固体レーザーは、ポ
ンピング光としてのレーザービーム10を発する半導体レ
ーザー(フェーズドアレイレーザー)11と、発散光であ
る上記レーザービーム10を集束させる集光レンズ12と、
ネオジウム (Nd)がドーピングされた固体レーザー
媒質であるYAG結晶(以下、Nd:YAG結晶と称す
る)13と、このNd:YAG結晶13の前方側(図中右方
側)に配された共振器ミラー14と、この共振器ミラー14
とNd:YAG結晶13との間に配されたエタロン15とか
らなる。以上の各要素は、図示しない共通の筐体にマウ
ントされて一体化されている。またフェーズドアレイレ
ーザー11は、図示しないペルチェ素子と温調回路とによ
り所定温度に保たれる。
【0020】フェーズドアレイレーザー11としては、波
長809 nmのレーザービーム10を発するものが用いられ
ている。またNd:YAG結晶13はNd濃度が1atm %
で、厚さが1mmのものである。このNd:YAG結晶
13は入射したレーザービーム10によってネオジウム原子
が励起されることにより、波長が946.2 nmのレーザー
ビーム16を発する。
【0021】ここでNd:YAG結晶13の両端面13aお
よび13bと、エタロン15の光通過端面15aおよび15b
と、共振器ミラー14のミラー面14aおよび光出射端面14
bの、以上挙げた波長、並びにNd:YAG結晶13の別
の発振線1064nm、1300nmに対する反射率あるいは透
過率は、適宜のコーティングを施すことにより下表の通
りに調整されている。なおこの表中、Rは反射率を、T
は透過率を示しており、それらの数値の単位は%であ
る。
【0022】 13a 13b 15a 15b 14a 14b 809 nm T≧85 R≦2 − − − − 946.2nm R≧99.9 R≦0.1 R=15 R=15 R≧98 R≦0.2 1064 nm T≧30 R≦10 − − T≧30 R≦10 1300 nm T≧70 R≦25 − − T≧70 R≦25 上記の構成においては、エタロン15の両端面15a、15b
間に波長946.2 nmの定在波が生じ、この波長946.2 n
mのレーザービーム16のみがNd:YAG結晶端面13a
とミラー面14aとの間で強く共振し、その一部が共振器
ミラー14の光出射端面14bから出射する。このレーザー
ビーム16は、単一縦モードで発振していることが確認さ
れた。
【0023】なおエタロン15は両端面15a、15bが互い
に平行な平行平板であり、Nd:YAG結晶端面13aと
ミラー面14aとで構成される共振器の軸に対して、両端
面15a、15bの法線が30′の角度をなす状態に配置され
ている。
【0024】ここで本装置においては、図2に示す通
り、レーザー媒質であるNd:YAG結晶13のゲインピ
ーク波長は946.2 nmであり、またこの946 nm帯のゲ
イン半値全幅Wは0.8 nmである。一方エタロン15のF
SR(Free Spectral Range :縦モード間隔)は上記N
d:YAG結晶13のゲイン半値全幅Wと一致させて0.8
nmとされ、それとともに、その1つのエタロン縦モー
ドがNd:YAG結晶13のゲインピーク波長と一致させ
て946.2 nmとされている。
【0025】本装置においては、このようにエタロン縦
モードとNd:YAG結晶13のゲインピーク波長とが一
致しているため、ゲインを有効に利用でき、したがって
発振しきい値が低く、発振しきい値上昇に伴う出力低下
等の問題を防止可能で、さらに単一縦モード性も良好と
なる。また本装置は、光路長調整のためにエタロン15の
傾斜角を調整する手段も不要であるから、比較的低コス
トで作製可能となる。
【0026】なお、エタロン15のFSRをNd:YAG
結晶13のゲイン半値全幅Wと一致させることは必ずしも
必要ではないが、エタロン15の第2縦モード(隣接モー
ド)で発振することをより確実に防止するためには、そ
のFSRをNd:YAG結晶13のゲイン半値全幅W以上
に設定するのが好ましい。
【0027】次に図3を参照して、本発明の方法によっ
て作製されるエタロンが適用される第2参考例としての
レーザーダイオードポンピング固体レーザーについて説
明する。なおこの図3において、図1中の要素と同等の
要素には同番号を付し、それらについての重複した説明
は省略する(以下、同様)。
【0028】この第2参考例のレーザーダイオードポン
ピング固体レーザーは第1参考例の装置と比べると、共
振器内に光波長変換素子20が配置されている点が基本的
に異なる。この光波長変換素子20は一例として、周期ド
メイン反転構造を有するMgOドープLiNbO3 のバ
ルク結晶からなるものである。この構成においてもエタ
ロン15の作用により、波長946.2 nmの単一縦モードの
レーザービーム16が得られる。そしてこのレーザービー
ム16は光波長変換素子20により、波長が1/2すなわち
473.1 nmの青色の第2高調波21に変換される。
【0029】ここでNd:YAG結晶13の両端面13aお
よび13bと、エタロン15の両端面15aおよび15bと、共
振器ミラー14のミラー面14aおよび光出射端面14bの、
各波長に対する反射率あるいは透過率は、適宜のコーテ
ィングを施すことにより下表の通りに調整されている。
なおこの表中でも、Rは反射率を、Tは透過率を示して
おり、それらの数値の単位は%である。
【0030】 13a 13b 15a 15b 14a 14b 809 nm T≧85 R≦2 − − − − 946.2nm R≧99.9 R≦0.1 R=15 R=15 R≧99.9 R≦0.2 1064 nm T≧30 R≦10 − − T≧30 R≦10 1300 nm T≧70 R≦25 − − T≧70 R≦25 473.1nm R≧98 R≦10 R≦1 R≦1 T≧93 R≦0.3 また、光波長変換素子20の両端面20a、20bの反射率
は、以下の通りである。 上記の構成において、波長946.2 nmのレーザービーム
16は共振器ミラー14のミラー面14aをほとんど透過せ
ず、その一方波長473.1 nmの第2高調波21の一部がこ
のミラー面14aを透過して、光出射端面14bから出射す
る。この第2高調波21も単一縦モードであることが確認
された。
【0031】この第2参考例の装置においても、エタロ
ン15の縦モードとNd:YAG結晶13のゲインピーク波
長とが一致しているため、先に説明した第1参考例の装
置におけるのと同様の効果が得られる。
【0032】次に図10を参照して、本発明の方法によっ
て作製されるエタロンが適用される第3参考例としての
レーザーダイオードポンピング固体レーザーについて説
明する。この第3参考例のレーザーダイオードポンピン
グ固体レーザーは第2参考例の装置と比べると、光波長
変換素子20とエタロン15の配置の順序が入れ替わってい
る点だけが異なり、それ以外の構成は第2参考例の装置
と基本的に同様である。
【0033】この構成においてもエタロン15の作用によ
り、波長946.2 nmの単一縦モードのレーザービーム16
が得られる。そしてこのレーザービーム16は光波長変換
素子20により、波長が1/2すなわち473.1 nmの青色
の第2高調波21に変換される。この第2高調波21も単一
縦モードであることが確認された。
【0034】また本参考例においては、第2参考例の装
置と比べると、レーザービーム16のビーム径がより小さ
い位置に光波長変換素子20が配置されているため、波長
変換効率が一層高まり、より高い第2高調波出力が得ら
れるようになる。
【0035】次に、上述のようにNd:YAG結晶13の
ゲインピーク波長と縦モードが一致したエタロン15を作
製する方法について説明する。図4は、本発明の第1の
エタロン作製方法を適用してエタロン15を作製する装置
の一例を示すものである。この装置においては、図1お
よび図3のレーザーダイオードポンピング固体レーザー
と同様にNd:YAG結晶をレーザー媒質とする固体レ
ーザー30から単一縦モードのレーザービーム31が発せら
れ、このレーザービーム31はビームエキスパンダ32に通
される。このビームエキスパンダ32によりビーム径が拡
大されたレーザービーム31は、ビームスプリッタ33を透
過して、エタロン基板5に照射される。
【0036】このエタロン基板5は、一例として屈折率
が1.45のフューズドシリカからなり、厚さが約0.38mm
で、一辺が50mmの正方形に形成されたものである。こ
のエタロン基板5の面積は、例えば3mm四方の正方形
とされるエタロン15と比較すれば、十分に大きいもので
ある。
【0037】またこのエタロン基板5の両表面5a、5
b(エタロン15の光通過端面15a、15bとなる表面)に
は、後にそれが切断されてエタロン15とされた際に適度
なFinesse (縦モード選択性の強さ)を有するように、
所定のコーティングが予め施されている。このコーティ
ングは、例えば図1のレーザー装置に適用するエタロン
15を作製する場合ならば、前述のように 946.2nmの光
に対して反射率R=15%となるものである。
【0038】このエタロン基板5に、その一表面5a側
から照射されたレーザービーム31の一部はこの表面5a
で反射し、残余は該基板5を透過後に表面5bで反射す
る。このように反射したレーザービーム31はビームスプ
リッタ33で反射し、集光レンズ34により収束せしめられ
る。この収束位置にはCCD撮像素子等からなる2次元
光検出器35が配設されており、レーザービーム31の結像
状態がこの2次元光検出器35によって撮影される。この
撮影された像は、例えばCRT表示装置等の表示手段36
において拡大再生される。
【0039】エタロン基板5は平行平板となるように研
磨されたものであるが、両表面5a、5bを完全に平行
に研磨することは、一般に不可能である。つまりこのエ
タロン基板5は、必ず厚さの分布を有するものとなる。
そのため、上記のエタロン基板表面5aで反射したレー
ザービーム31と、表面5bで反射したレーザービーム31
との干渉により、例えば図5に示すような干渉縞が生じ
る。表示手段36において拡大再生される像は、この干渉
縞を示すものとなる。
【0040】本例においては反射型の干渉計が構成され
ているので、細分してエタロン15とした際にエタロン縦
モードがNd:YAG結晶13のゲインピーク波長946.2
nmと等しくなるような厚さとなっているエタロン基板
5の部分は、上記干渉縞の暗部に対応する部分である。
そこで、この干渉縞の暗部に対応する基板部分を細分し
てエタロン15とし、それを図1、図3あるいは図10のレ
ーザー装置において共振器軸に対して両端面15a、15b
が垂直となる向きに配置すれば、そのエタロン15は、縦
モードがNd:YAG結晶13のゲインピーク波長と一致
するものとなる。
【0041】それに対して、透過型の干渉計を利用する
場合は、干渉縞の明部に対応する基板部分を細分してエ
タロン15とすれば、そのエタロン15は、縦モードがN
d:YAG結晶13のゲインピーク波長と一致するものと
なる。
【0042】本方法によれば、エタロン基板5が前述の
通り50mm四方の正方形で、エタロン15を3mm四方の
正方形に切断する場合で、縦モードがNd:YAG結晶
13のゲインピーク波長と一致するエタロン15を一度に10
0 枚以上作製することができる。
【0043】なお、予めエタロン基板5をどのように切
断するか定めておき、その切断線(図5中、1点鎖線で
表示)を表示手段36においてスーパーインポーズ等の手
法により干渉像と重ね合わせて表示すれば、例えば右か
ら何列目の上から何番目の切断片は干渉縞の暗部にある
からエタロン15として利用できる、ということが一目瞭
然となり、エタロン作製作業の能率が向上する。
【0044】次に、Nd:YAG結晶13のゲインピーク
波長と縦モードが一致したエタロン15を作製する別の方
法について説明する。図6は、本発明の第2のエタロン
作製方法を適用してエタロン15を作製する装置の一例を
示すものである。この装置においては、ポンピング光と
してのレーザービーム40を発する半導体レーザー(フェ
ーズドアレイレーザー)41と、発散光である上記レーザ
ービーム40を集束させる集光レンズ42と、Nd:YAG
結晶43と、共振器ミラー44とからなる評価用レーザー装
置が用いられる。
【0045】上記Nd:YAG結晶43は、図1、図3お
よび図10のレーザー装置を構成するNd:YAG結晶13
と同様にゲインピーク波長が946.2 nmのものである。
またこの評価用レーザー装置の共振器はNd:YAG結
晶43と共振器ミラー44とによって構成されるが、その中
には、前述したものと同様のエタロン基板5が配され
る。
【0046】エタロン基板5はこの評価用レーザー装置
においてエタロンとして作用し、それによりレーザービ
ーム45が単一縦モード化される。このレーザービーム45
は集光レンズ46によって集光されて光ファイバー47内に
入射し、そこを伝搬して光スペクトラムアナライザー48
に導かれる。光スペクトラムアナライザー48はレーザー
ビーム45の発振波長を測定し、その測定結果を示す信号
S1をコンピューター49に入力する。
【0047】このコンピューター49は、エタロン基板5
を保持している2次元移動ステージ50に駆動制御信号S
2を入力する。2次元移動ステージ50はこの駆動制御信
号S2に基づいて駆動し、エタロン基板5をレーザービ
ーム45に対して2次元的に、つまり図中の上下方向およ
び紙面に垂直な方向に相対移動させる。それによりエタ
ロン基板5は、レーザービーム45によって2次元走査さ
れる。
【0048】先に述べた通りエタロン基板5は厚さの分
布を有するので、レーザービーム45のエタロン基板5上
の走査位置に応じてその発振波長が変化する。コンピュ
ーター49は2次元移動ステージ50からその移動位置(す
なわちレーザービーム45のエタロン基板5上の走査位
置)を示す信号S3を受け、そのとき入力される上記信
号S1と該信号S3とを対応させて、エタロン基板5上
の各位置毎にレーザービーム45の発振波長を示すマップ
を作成する。
【0049】このマップは、例えば図7に示すようなも
のとなり、例えばCRT表示装置等の表示手段51におい
て表示される。そこでこの表示されたマップを見れば、
エタロン基板5のどの部分を切断してエタロン15とすれ
ば、そのエタロン縦モードがNd:YAG結晶13のゲイ
ンピーク波長と一致するかを知ることができる。例えば
図7のような場合は、Nd:YAG結晶13のゲインピー
ク波長946.2 nmに対してエタロン縦モードの誤差を±
0.2 nm許容するならば、エタロン基板5の図中斜線を
付した部分を切断してエタロン15とすればよい。このよ
うにして得られたエタロン15も、そのエタロン縦モード
がNd:YAG結晶13のゲインピーク波長と一致する。
【0050】本方法によれば、エタロン基板5が前述の
通り50mm四方の正方形で、エタロン15を3mm四方の
正方形に切断する場合で、縦モードがNd:YAG結晶
13のゲインピーク波長と一致する(誤差±0.2 nm以
内)エタロン15を一度に100 枚以上作製することができ
る。
【0051】なおこの方法においても、予めエタロン基
板5をどのように切断するか定めておき、その切断線
(図5中、1点鎖線で表示したもの)を表示手段51にお
いてマップと重ね合わせて表示すれば、例えば右から何
列目の上から何番目の切断片はエタロン15として利用で
きる、ということが一目瞭然となり、エタロン作製作業
の能率が向上する。
【0052】次に、Nd:YAG結晶13のゲインピーク
波長と縦モードが一致したエタロン15を作製するさらに
別の方法について説明する。図8は、本発明の第3のエ
タロン作製方法を適用してエタロン15を作製する装置の
一例を示すものである。この装置は、先に図6に示した
装置と比べると基本的に、エタロン基板5に代えて複数
の基板細片5Pを保持した治具60が配される点、および
2次元移動ステージ50の代りに1次元移動ステージ61が
用いられている点が異なるものである。
【0053】なお上記基板細片5Pは、前述したような
比較的大面積のエタロン基板5をエタロンサイズに切断
してなるものであり、それらは図9の正面図にも示す通
り、治具60に1列に並べて保持される。そして治具60
は、保持している基板細片5Pの両表面に固体レーザー
ビーム(評価用レーザービーム)45が入射する向きにし
て、1次元移動ステージ61に保持されている。
【0054】基板細片5Pはこの評価用レーザー装置に
おいてエタロンとして作用し、それによりレーザービー
ム45が単一縦モード化される。このレーザービーム45の
発振波長は、図6の装置におけるのと同様にして光スペ
クトラムアナライザー48によって測定される。そして光
スペクトラムアナライザー48が出力する上記発振波長を
示す信号S1が、コンピューター49に入力される。1次
元移動ステージ61はコンピューター49が出力する駆動制
御信号S2に基づいて駆動し、治具60を図中の上下方向
に、基板細片5Pの取付けピッチと同じピッチで間欠移
動させる。
【0055】このように治具60が移動することにより、
そこに取り付けられている複数の基板細片5Pが、順次
共振器内でレーザービーム45の照射を受ける位置に配さ
れる。先に述べた通りエタロン基板5は厚さの分布を有
するので、それが切断されてなる複数の基板細片5P
は、必ずしも同じ厚さにはなっていない。そこで、共振
器内に配された基板細片5Pの厚さに応じて、レーザー
ビーム45の発振波長が変化することになる。
【0056】コンピューター49は、1次元移動ステージ
61を1ピッチ移動させる毎に、つまり各基板細片5Pが
レーザービーム45の照射を受ける位置に配される毎に、
そのとき入力される信号S1が示すレーザービーム45の
発振波長がNd:YAG結晶13のゲインピーク波長946.
2 nmと、例えば許容誤差±0.2 nmで一致するか否か
を判定する。この判定結果は、表示手段51においてリス
トにして表示される。このリストは例えば、「No.1=O
K No.2=OK No.3=NG ………」等のよう
に、各基板細片5Pの共振器内に配される順番と対応付
けて記載される。この順番は、治具60における基板細片
5Pの並び順と対応するから、図9に示すように治具60
に表示しておくことができる。
【0057】そこで、上記リストでOKとされた番号の
基板細片5Pを選び出してそれをエタロン15とし、それ
を図1、図3あるいは図10のレーザー装置において使用
すれば、そのエタロン縦モードがNd:YAG結晶13の
ゲインピーク波長と、誤差±0.2 nm以内で一致するよ
うになる。
【0058】本方法によれば、エタロン基板5が前述の
通り50mm四方の正方形で、エタロン15を3mm四方の
正方形に形成する場合で、縦モードがNd:YAG結晶
13のゲインピーク波長と一致する(誤差±0.2 nm以
内)エタロン15を歩留まり約50%で作製することも可能
である。
【0059】なお、上述のように駆動源を備えた1次元
移動ステージ61とコンピューター49とを使用せずに、マ
ニュアル操作により各基板細片5Pをレーザービーム45
の照射を受ける位置に順次配し、その都度光スペクトラ
ムアナライザー48が表示するレーザービーム45の発振波
長を読み取って、各基板細片5Pをエタロン15として使
用できるか否か判定するようにしても構わない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法によって作製されるエタロンが適
用される第1参考例としての固体レーザー装置を示す側
面図
【図2】図1の装置におけるレーザー媒質のゲインとエ
タロン縦モードとの関係を示すグラフ
【図3】本発明の方法によって作製されるエタロンが適
用される第2参考例としての固体レーザー装置を示す側
面図
【図4】本発明の第1のエタロン作製方法を実施する装
置の一例を示す側面図
【図5】図4の装置において生じる干渉縞とエタロン基
板との位置関係を示す概略図
【図6】本発明の第2のエタロン作製方法を実施する装
置の一例を示す側面図
【図7】図6の装置における評価用レーザービームの発
振波長とエタロン基板との位置関係を示すマップの概略
【図8】本発明の第3のエタロン作製方法を実施する装
置の一例を示す側面図
【図9】図8の装置の一部を拡大して示す正面図
【図10】本発明の方法によって作製されるエタロンが
適用される第3参考例としての固体レーザー装置を示す
側面図
【符号の説明】
5 エタロン基板 5P エタロン基板細片 10 レーザービーム(ポンピング光) 11、41 半導体レーザー 12、34、42、46 集光レンズ 13、43 Nd:YAG結晶 14、44 共振器ミラー 15 エタロン 15a、15b エタロンの光通過端面 16 固体レーザービーム 20 光波長変換素子 21 第2高調波 30 固体レーザー 31 単一縦モードレーザービーム 32 ビームエキスパンダ 33 ビームスプリッタ 35 2次元光検出器 36、51 表示手段 45 評価用レーザービーム 47 光ファイバー 48 光スペクトラムアナライザー 49 コンピューター 50 2次元移動ステージ 60 治具 61 1次元移動ステージ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−80980(JP,A) 特開 昭63−60401(JP,A) 特開 平3−233501(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01S 3/00 - 3/30 G02F 1/37 H01S 3/094 JICSTファイル(JOIS)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レーザー装置の共振器内に配置されてレ
    ーザービームを単一縦モード化するエタロンを作製する
    方法であって、 所望のエタロンよりも大面積のエタロン基板にその一表
    面側から、前記レーザー装置のレーザー媒質のゲインピ
    ーク波長と等しい波長の単一縦モードレーザービームを
    照射し、 その際エタロン基板を通過した単一縦モードレーザービ
    ームが形成する干渉縞を観察し、 この干渉縞において所定の明るさの部分を形成させた基
    板部分を細分してエタロンとすることを特徴とするエタ
    ロン作製方法。
  2. 【請求項2】 レーザー装置の共振器内に配置されてレ
    ーザービームを単一縦モード化するエタロンを作製する
    方法であって、 所望のエタロンよりも大面積のエタロン基板を、前記レ
    ーザー装置と同じレーザー媒質を備えた評価用レーザー
    装置の共振器内に挿入し、 この評価用レーザー装置から発せられる評価用レーザー
    ビームによって前記エタロン基板を2次元走査し、 その際エタロン基板を透過したレーザービームの発振波
    長を測定し、 該エタロン基板の各位置毎にこの発振波長を示すマップ
    を作成し、 このマップが示す、前記発振波長が前記レーザー媒質の
    ゲインピーク波長と等しくなっているエタロン基板の部
    分を細分してエタロンとすることを特徴とするエタロン
    作製方法。
  3. 【請求項3】 レーザー装置の共振器内に配置されてレ
    ーザービームを単一縦モード化するエタロンを作製する
    方法であって、 所望のエタロンよりも大面積のエタロン基板を細分して
    複数の細片を形成し、 これらの細片を、前記レーザー装置と同じレーザー媒質
    を備えた評価用レーザー装置の共振器内に順次挿入し
    て、その場合のレーザービームの発振波長を各細片毎に
    測定し、 この発振波長が前記レーザー装置のレーザー媒質のゲイ
    ンピーク波長と等しくなっている細片を選び出して、そ
    れをエタロンとすることを特徴とするエタロン作製方
    法。
JP24981594A 1993-11-18 1994-10-14 エタロン作製方法 Expired - Fee Related JP3321317B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24981594A JP3321317B2 (ja) 1993-11-18 1994-10-14 エタロン作製方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28908293 1993-11-18
JP5-289082 1993-11-18
JP24981594A JP3321317B2 (ja) 1993-11-18 1994-10-14 エタロン作製方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002039649A Division JP2002314181A (ja) 1993-11-18 2002-02-18 エタロンおよび単一縦モードレーザー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07263785A JPH07263785A (ja) 1995-10-13
JP3321317B2 true JP3321317B2 (ja) 2002-09-03

Family

ID=26539507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24981594A Expired - Fee Related JP3321317B2 (ja) 1993-11-18 1994-10-14 エタロン作製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3321317B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000315833A (ja) 1999-04-30 2000-11-14 Fuji Photo Film Co Ltd 単一縦モード固体レーザー
JP2002350613A (ja) 2001-05-28 2002-12-04 Fuji Photo Film Co Ltd 光学装置の迷光遮断構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07263785A (ja) 1995-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4636315B2 (ja) 1次元照明装置及び画像生成装置
US20070047600A1 (en) Low-Noise Monolithic Microchip Lasers Capable of Producing Wavelengths Ranging From IR to UV Based on Efficient and Cost-Effective Frequency Conversion
JP2753145B2 (ja) 周波数2倍化レーザ
US20070291810A1 (en) Low speckle noise monolithic microchip rgb lasers
US6026101A (en) Solid-state laser apparatus
US5506860A (en) Etalon and single-longitudinal-mode laser using the same
KR100451117B1 (ko) 광파라메트릭발진장치
JPWO2007097177A1 (ja) 波長変換装置及び画像表示装置
US20100135345A1 (en) Wavelength conversion laser device and nonlinear optical crystal used in the same
US20050030983A1 (en) Solid-state laser device and method for manufacturing wavelength conversion optical member
JP3053273B2 (ja) 半導体励起固体レーザ
US20050041703A1 (en) Laser system
JP3321317B2 (ja) エタロン作製方法
US5497387A (en) Solid-state laser using wedge-shaped optical member, and method for manufacturing the same
JPH06130328A (ja) 偏光制御素子および固体レーザー装置
JP2000164958A (ja) Ld励起レーザ発振方法とレーザ発振器、これによるレーザ加工装置
JP2002314181A (ja) エタロンおよび単一縦モードレーザー
JP3509598B2 (ja) 半導体レーザ励起固体レーザ装置
JPH04137775A (ja) 半導体レーザ励起固体レーザ
JP3627208B2 (ja) レーザ装置、レーザカッタ、及びレーザ波長変換方法
JPWO2007013134A1 (ja) 半導体レーザ励起固体レーザ装置
US20080020083A1 (en) Method for joining optical members, structure for integrating optical members and laser oscillation device
JP2757608B2 (ja) 半導体レーザ励起固体レーザ
JPH06209132A (ja) 固体レーザー
JPH08102564A (ja) 波長変換レーザ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20011218

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020611

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080621

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080621

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080621

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090621

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090621

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100621

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100621

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110621

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110621

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120621

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120621

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130621

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees