JP3320664B2 - うず巻き形ガスケット用梱包兼取り付け治具 - Google Patents

うず巻き形ガスケット用梱包兼取り付け治具

Info

Publication number
JP3320664B2
JP3320664B2 JP33342598A JP33342598A JP3320664B2 JP 3320664 B2 JP3320664 B2 JP 3320664B2 JP 33342598 A JP33342598 A JP 33342598A JP 33342598 A JP33342598 A JP 33342598A JP 3320664 B2 JP3320664 B2 JP 3320664B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gasket
packing
spiral
spiral wound
mounting jig
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33342598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000145970A (ja
Inventor
祥一 重留
誠 浜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichias Corp
Original Assignee
Nichias Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichias Corp filed Critical Nichias Corp
Priority to JP33342598A priority Critical patent/JP3320664B2/ja
Publication of JP2000145970A publication Critical patent/JP2000145970A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3320664B2 publication Critical patent/JP3320664B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高温高圧の機器や
大口径の配管に使用される大口径うず巻き形ガスケット
用梱包兼取り付け治具に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、機器や大口径の配管に使用される
大口径のうず巻き形ガスケット(外径2000mm〜4
000mm)を運搬する際の梱包としては、一般に、ガ
スケットを段ボール等の軟質な板に固定するか、あるい
はガスケットをビニールや紙テープ等でゲートル巻き
し、それを段ボール箱に入れるか、木枠等に挟み込んで
梱包し、運搬する手段がとられている。
【0003】そして、ガスケットを機器や配管に取り付
ける際には、梱包を解き、ガスケットを複数の作業員で
慎重に扱い、フランジ部への取り付けが行われている。
また、ガスケットが破損しにくいようにテープ等で数箇
所巻いてから取り付け作業が行なわれることがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のような
従来の梱包や取り付け手段にあっては、運搬時の取り扱
いや、フランジへの取り付け時(特にガスケットを縦向
きにする場合)にガスケットが反ったり、ねじれたり
し、それが破損の原因となることがある。
【0005】本発明は、大口径のうず巻き形ガスケット
の梱包および取り付け時の問題点を解消するためになさ
れたものであって、大口径のうず巻き形ガスケットの運
搬時の取り扱いや、フランジへの取り付け作業時にガス
ケットが反ったり、ねじれたりするのを確実に防止する
ことができる大口径のうず巻き形ガスケット用梱包兼取
り付け治具を提供することを主たる目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明によるうず巻き形ガスケット用梱包兼取り付
け治具は、大口径のうず巻き形ガスケットを、その表裏
両面から挟み込んで保持することができる一対の環状の
挟持体のうち、一方の挟持体にガスケットを第1のバン
ド部材で結束し、次に前記ガスケットを挟み込むように
他方の挟持体を抱き合わせ、両挟持体を第2のバンド部
材で結束して梱包する構成を要旨としている。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の好ましい実施の形態とし
ては、図1〜図3に示すように、大口径のうず巻き形ガ
スケットBをクッション材5a,5bで挟み込んだ状態
で、上側となる環状挟持体Aとバンド部材6aで結束
し、次に下側となる環状挟持体Aと共にバンド部材6b
で結束して梱包し、梱包したガスケットをガスケットの
取り付け現場に運搬し、バンド部材6bを切断して下側
の挟持体Aを取り除き、上側の挟持体Aと共にガスケッ
トをクレーン等で吊り下げ、フランジ部にガスケットを
据え付け、バンド部材6aを切断して上側の環状挟持体
Aを取り除いたあと、ガスケットをフランジ部に締付け
て取り付けができる構成とする。
【0008】
【実施例】図1〜図3に、本発明の一実施例を示す。図
1〜図3において、AはL形鋼を加工して環状に形成し
た一対の挟持体である。図示の挟持体Aは運搬、保管を
容易にするため、半環状に形成した挟持部分a1,a1
ボルト・ナットによる締付け具1で結合し、分割自在に
構成されている。2,3は各半環状の挟持部分a1に設
けたL形鋼による補強用梁材である。4は上側となる挟
持体の4個所に溶接で固着したクレーン吊り下げ用アイ
ボルトである。これは、挟持体に設けた穴であってもよ
い。
【0009】以下に、前記一対の環状挟持体Aを用いて
うず巻き形ガスケットを梱包し、それをフランジに取り
付けるための手順を、図3に基づいて説明する。なお、
図3において、Bは大口径の内外輪付きうず巻き形ガス
ケット(以下、ガスケットと略する)、5a,5bは環
状のクッション材、6a,6bは結束用バンド部材であ
る。環状挟持体Aはガスケットと同一寸法のものを用い
た。因みに、環状挟持体Aの内径D1は4000mm、
外径D2は4200mm、ガスケットを含む総重量は1
50〜200kgである。
【0010】1)ガスケットBを上側となる挟持体Aに
バンド部材6aで固着する。このときガスケットのシー
ル面が傷付かないように、クッション材5a,5bで保
護しておく。 2)上側となる挟持体Aにガスケットを固定したら、ガ
スケットを挟み込むように下側となる挟持体Aを抱き合
わせ、両挟持体A,Aをバンド部材6bで結束して梱包
を完了する。なお、前記バンド部材6aはガケットを傷
付けないように樹脂製のものを、バンド部材6bは強度
の面から金属製のバンドを使用した。 3)ガスケットを2つの環状挟持体で梱包した状態でガ
スケットの取り付け現場まで運搬する。 4)ガスケット取り付け現場で、バンド部材6bを切断
し、下側の挟持体Aを取り除き、ガスケットBを固着し
ている上側の挟持体Aをクレーン等で吊り下げ、フラン
ジ部にガスケットBを挟持体Aと共にセットする。 5)その後、バンド部材6aを切断し、上側の挟持体A
を取り除きフランジに締め付け、ガスケットの取り付け
作業を完了する。
【0011】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によるうず
巻き形ガスケット用梱包兼取り付け治具は、大口径のう
ず巻き形ガスケットをその表裏両面から環状の挟持体で
挟み込み、バンド部材でガスケットを挟持体に固着して
梱包する構成としているので、運搬や取り付け作業の際
に起こりやすいガスケットの反りやねじれを防ぎ、ガス
ケットの破損を未然に防止することができる。また、多
くの人の手を使って慎重にガスケットを取り扱ったり、
テープでガスケットを巻く必要がなく、クレーン等を用
いてフランジ部へのガスケットの組み込みが円滑に行え
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す環状挟持体の平面図で
ある。
【図2】図1の(X−X)線の方向にみた側面図であ
る。
【図3】本発明のうず巻き形ガスケットの梱包兼取り付
け治具の使用上の手順を示す構成図である。
【符号の説明】
A 環状挟持体 a1,a1 挟持体を形成する半環状の挟持部分 1 締付け具 2,3 補強用梁材 4 クレーン吊り下げ用アイボルト B 大口径のうず巻き形ガスケット 5a,5b クッション材 6a,6b バンド部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平9−60731(JP,A) 実開 平7−8678(JP,U) 実開 平2−93285(JP,U) 実開 平5−46789(JP,U) 実公 昭39−21198(JP,Y1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16J 15/12 B65D 85/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 大口径のうず巻き形ガスケットを、その
    表裏両面から挟み込んで保持することができる一対の環
    状の挟持体のうち、一方の挟持体にガスケットを第1の
    バンド部材で結束し、次に前記ガスケットを挟み込むよ
    うに他方の挟持体を抱き合わせ、両挟持体を第2のバン
    ド部材で結束して梱包する構成を特徴とするうず巻き形
    ガスケット用梱包兼取り付け治具。
  2. 【請求項2】 前記環状の挟持体が分割自在な半環状の
    挟持部分で構成されている請求項1に記載のうず巻き形
    ガスケット用梱包兼取り付け治具。
JP33342598A 1998-11-09 1998-11-09 うず巻き形ガスケット用梱包兼取り付け治具 Expired - Fee Related JP3320664B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33342598A JP3320664B2 (ja) 1998-11-09 1998-11-09 うず巻き形ガスケット用梱包兼取り付け治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33342598A JP3320664B2 (ja) 1998-11-09 1998-11-09 うず巻き形ガスケット用梱包兼取り付け治具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000145970A JP2000145970A (ja) 2000-05-26
JP3320664B2 true JP3320664B2 (ja) 2002-09-03

Family

ID=18265976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33342598A Expired - Fee Related JP3320664B2 (ja) 1998-11-09 1998-11-09 うず巻き形ガスケット用梱包兼取り付け治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3320664B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4191140B2 (ja) 2002-09-11 2008-12-03 古河電気工業株式会社 低偏波モード分散特性の光ファイバテープ心線及びその心線の動的粘弾性測定法
JP5551100B2 (ja) * 2011-03-30 2014-07-16 ニチアス株式会社 環状ガスケット梱包治具および環状ガスケット梱包物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000145970A (ja) 2000-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080157549A1 (en) Edge protector for use with a sling
JPH09301673A (ja) 大径管吊り揚げ金具
JP3320664B2 (ja) うず巻き形ガスケット用梱包兼取り付け治具
CN216187337U (zh) 一种圆形旋转靶材包装箱
JPH0645389B2 (ja) 梱包コイルの取扱方法
JP5551100B2 (ja) 環状ガスケット梱包治具および環状ガスケット梱包物
JPH0547467B2 (ja)
JPH0635957Y2 (ja) タイヤ結束具
JP2579673B2 (ja) 梱包コイルと木台の結束方法
JPH08310576A (ja) コイルの梱包治具およびその製造方法
JP2001002022A (ja) 長尺管の結束梱包方法
JPH05330511A (ja) 感光性印刷版の包装方法
JPS6215169Y2 (ja)
JPS5951015A (ja) 線材コイル梱包方法および梱包布
JPH05147684A (ja) 金属コイル梱包用資材および梱包体
JPH1149472A (ja) 吊り荷用角当保護冶具
JPH05278757A (ja) 積層金属シート梱包体
JPH03162259A (ja) 線材コイルの疵防止方法
JPS6152058B2 (ja)
JP3130676U (ja) 梱包バンド
JP3020758U (ja) 箱積荷用荷崩れ防止用具
JP2001031330A (ja) 線状体収納容器
JPS61152566A (ja) 梱包体
JP3120430U (ja) 荷崩れ防止具
JPH02147571A (ja) ケーブルドラムの転動防止方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080621

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090621

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090621

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100621

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100621

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110621

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110621

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110621

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120621

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120621

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130621

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130621

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees