JP3320418B2 - 二段重ね缶パッケージの中仕切り板 - Google Patents

二段重ね缶パッケージの中仕切り板

Info

Publication number
JP3320418B2
JP3320418B2 JP52352994A JP52352994A JP3320418B2 JP 3320418 B2 JP3320418 B2 JP 3320418B2 JP 52352994 A JP52352994 A JP 52352994A JP 52352994 A JP52352994 A JP 52352994A JP 3320418 B2 JP3320418 B2 JP 3320418B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cans
diameter
group
carton
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP52352994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08510430A (ja
Inventor
エル カルペッパー,ウィル
アール オリフ,ジェイムズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mead Corp
Original Assignee
Mead Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mead Corp filed Critical Mead Corp
Publication of JPH08510430A publication Critical patent/JPH08510430A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3320418B2 publication Critical patent/JP3320418B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D65/00Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D71/00Bundles of articles held together by packaging elements for convenience of storage or transport, e.g. portable segregating carrier for plural receptacles such as beer cans or pop bottles; Bales of material
    • B65D71/06Packaging elements holding or encircling completely or almost completely the bundle of articles, e.g. wrappers
    • B65D71/12Packaging elements holding or encircling completely or almost completely the bundle of articles, e.g. wrappers the packaging elements, e.g. wrappers being formed by folding a single blank
    • B65D71/14Packaging elements holding or encircling completely or almost completely the bundle of articles, e.g. wrappers the packaging elements, e.g. wrappers being formed by folding a single blank having a tubular shape, e.g. tubular wrappers without end walls
    • B65D71/24Packaging elements holding or encircling completely or almost completely the bundle of articles, e.g. wrappers the packaging elements, e.g. wrappers being formed by folding a single blank having a tubular shape, e.g. tubular wrappers without end walls with partitions
    • B65D71/246Inserted partitions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2571/00Bundles of articles held together by packaging elements for convenience of storage or transport, e.g. portable segregating carrier for plural receptacles such as beer cans, pop bottles; Bales of material
    • B65D2571/00123Bundling wrappers or trays
    • B65D2571/00129Wrapper locking means
    • B65D2571/00135Wrapper locking means integral with the wrapper
    • B65D2571/00141Wrapper locking means integral with the wrapper glued
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2571/00Bundles of articles held together by packaging elements for convenience of storage or transport, e.g. portable segregating carrier for plural receptacles such as beer cans, pop bottles; Bales of material
    • B65D2571/00123Bundling wrappers or trays
    • B65D2571/00333Partitions, i.e. elements contacting a major part of each aarticle or extending across the whole length of the wrapper
    • B65D2571/00401Partitions, i.e. elements contacting a major part of each aarticle or extending across the whole length of the wrapper inserted the wrapper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2571/00Bundles of articles held together by packaging elements for convenience of storage or transport, e.g. portable segregating carrier for plural receptacles such as beer cans, pop bottles; Bales of material
    • B65D2571/00123Bundling wrappers or trays
    • B65D2571/00648Elements used to form the wrapper
    • B65D2571/00654Blanks
    • B65D2571/0066Blanks formed from one single sheet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2571/00Bundles of articles held together by packaging elements for convenience of storage or transport, e.g. portable segregating carrier for plural receptacles such as beer cans, pop bottles; Bales of material
    • B65D2571/00123Bundling wrappers or trays
    • B65D2571/00709Shape of the formed wrapper, i.e. shape of each formed element if the wrapper is made from more than one element
    • B65D2571/00722Shape of the formed wrapper, i.e. shape of each formed element if the wrapper is made from more than one element tubular with end walls, e.g. walls not extending on the whole end surface
    • B65D2571/00728Shape of the formed wrapper, i.e. shape of each formed element if the wrapper is made from more than one element tubular with end walls, e.g. walls not extending on the whole end surface the end walls being closed by gluing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S206/00Special receptacle or package
    • Y10S206/821Stacking member

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Cartons (AREA)
  • Buffer Packaging (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、複数の飲料容器(例えば缶)をまとめて包
装するための板紙製カートンに係り、特にそのような容
器を二段以上に積み重ねた状態で包装するカートンに関
する。
背景技術 飲料の包装における最も一般的な一次容器は12オンス
入りアルミニウム缶またはスチール缶である。このよう
な缶は通常、下端がゆるくカーブを描きながらすぼまる
円筒状の側壁と、この側壁の下端に一体に連結された円
形の底壁とを有する。この底壁はその中央部が缶の内方
へ向かってドーム状に凹んだ耐圧設計になっている。ま
た、側壁の上端には円形のフランジが形成され、このフ
ランジに沿って頂壁が連結されている。ただし、フラン
ジの直径は底壁のそれより大きく、また、頂壁の上面は
缶の内方へ凹んでフランジの最頂部より低くなってい
る。
前述のような缶は、通常、複数まとめられて板紙製の
二次容器に包装されてから市場に出荷される。複数の缶
を二次容器に収容してなるパッケージとしては、12本の
缶を3缶ずつ4列に配列して収容したものが最も一般的
である。もちろん24本あるいはそれ以上の缶を一つのカ
ートンに収容することもできるが、このように多数の缶
を収容するカートンはそのサイズが大きくなりすぎるだ
けでなく、特に缶を一段に並べた配列の場合、カートン
の6面のうちの4面が広告用の印刷面として高さ不足に
なるという不具合を生じる。
このような問題の解決策の一つとして、缶を2段以上
に積み重ねた状態でカートンに収容する方法がある。例
えば、24本の缶の場合、各段が縦3列横4列に並ぶよう
に2段に積み重ねることができる。このような2段重ね
の缶群を収容したパッケージは、12本入りのパッケージ
と同じコンパクトな胴回りを持つだけでなく、その側面
に、12本入りのパッケージの2倍の高さの印刷面を有す
る。
しかしながら、段重ねパッケージがあらゆる点で完璧
であるわけではない。近年の高速包装装置ではスリーブ
型のカートンの一端または両端からカートン内へ缶が装
填されるが、多くの場合、この装填工程は缶をカートン
の中へ向けて摺動または滑り込ませることによりなされ
る。従って、例えば2段重ねパッケージの場合、予め2
段に積まれた缶をカートンの中へ滑り込ませる工程、あ
るいは上段の缶を予め配列された下段の缶に対して摺動
させる工程が必要となる。しかし、通常の缶は上述した
ような構造であるため、上下に積み重ねた場合、上の缶
の底が下の缶のフランジの中にはまり込むことになり、
この事が上段の缶を下段の缶に対して摺動させる場合の
障害になる。もちろん、このような問題は、単に予め積
まれた缶を装填装置内へ送り込むことにより解決でき
る。しかしながら、予め積まれた缶を搬送すると、直接
接触し合う上下の缶が互いに擦れ合うという不都合があ
る。
缶同士が直接接触せず、しかも上段の缶が下段の缶に
対して摺動しやすくなるように、上下の缶の間に中仕切
り板を挟むことが知られている。このような、中仕切り
板の従来例は米国特許第3,351,264号に開示されてい
る。この特許に開示される中仕切り板は、熱可塑性プラ
スチックの成形品である。プラスチック製品は環境保護
の見地から好ましくないので、紙に変えるのが好ましい
が、紙で中仕切り板を造った場合、次のような難点があ
る。つまり、紙の中仕切り板を使った段重ねパッケージ
は、最初のうちはカートンが缶群の周りにぴったりと添
った見栄えのよいパッケージであるが、時間がたつに連
れて、上段の缶がその重みにより中仕切り板を陥没させ
て下段の缶の上部の凹みの中へ押し込むので、カートン
内の缶群の背が低くなり、その結果、カートンにゆるみ
がでて見栄えの悪い、だぶついたパッケージになってし
まう。
本発明は、上記の点に鑑みてなされたもので、その目
的とするところは、包装工程やカートンのデザインまた
は機能を複雑化させることなく、複数段に積まれた缶の
段と段の間を仕切り、かつ、上述の理由により生じるカ
ートンのゆるみを防止するパッケージ、カートンおよび
パッケージの形成方法を提供することである。さらに、
中仕切り板を形成するための型押し装置を提供すること
も目的の一つである。
発明の開示 本発明のパッケージは、複数の缶を少なくとも二段以
上に積み重ねて配列してなる缶群を有する。各缶は下端
がすぼまった円筒状の側壁と、この側壁の下端に連結さ
れた円形の底壁と、側壁に連結された頂壁とを有する。
底壁は第一の直径を有し、頂壁は円形のフランジとこの
フランジより缶の内方へ凹んだ上面とを有する。フラン
ジは第一の直径より大きい第二の直径を有する。上段の
缶は各々これと隣り合う下段の缶と同軸上に配される。
この缶群の周りにはこれを覆って中に収容するカートン
が設けられる。カートンは缶群の両側に缶の側壁に近接
して配された一対の側板と、これら側板に折り曲げ自在
に連結されるとともに缶群の最上段の缶の頂壁に近接し
て配された頂板と、側板に折り曲げ自在に連結されると
ともに缶群の最下段の缶の底壁に近接して配された底板
とを有する。
本発明のパッケージは、さらに、缶群中の上下に隣り
合う上段の缶と下段の缶の間に両段の缶に接触した状態
で配された中仕切り板を有する。中仕切り板は複数の孔
を有する。各孔は円形の周縁を有するとともにその孔の
上下にある一対の缶と同軸上に配される。各孔の直径は
前述の第一の直径より小さい。中仕切り板の各孔の周り
には環状の凹部がその孔と同軸的に設けられる。この凹
部の外径は前述の第二の直径とほぼ等しく設定され、し
かして凹部がその下に位置する缶の凹んだ上面にはまり
込む。
上述の凹部を有する構造により。中仕切り板はその凹
部の下に位置する缶のフランジを覆い、かつ、その缶の
凹んだ上面にはまり込む。つまり、缶群がカートンに装
填される前の段階、すなわち、缶が積み重ねられて缶群
の形成が完了した段階において、中仕切り板が、その上
下にある缶の底壁および頂壁の凹凸に沿ってぴったり当
接する。従って、装填が完了したカートンの内部で、缶
群の背または高さが縮むことがなく、きつく包装された
パッケージがそのきつく締まった見栄えのよい状態を保
つことができる。
上述のパッケージにおいて、各缶の上面に開封手段を
向けてもよい。このような開封手段はその缶と同軸上に
ある仮想円の内側に配される。仮想円は前述した第一の
直径より小さい第三の直径を有する。このような第三の
直径は中仕切板の孔の直径より小さい。
凹んだ上面に対するフランジの高さにもよるが、中仕
切り板の各凹部の中にさらに第二の環状凹部を同心的に
設け、中仕切り板がその上下の缶に接触しやすいように
してもよい。
本発明のカートンは、前述した缶と同様な缶を複数、
少なくとも二段以上に積み重ねて配列してなる缶群を収
容するものである。カートンは缶群の周りを覆うように
配される。缶群中の上下に隣り合う上段の缶と下段の缶
の間には両段の缶に接触した状態の中仕切り板が配され
る。中仕切り板は、複数の孔を有する。各孔は円形の周
縁を有するとともにその孔の上下にある一対の缶と同軸
上に配される。各孔の直径は前述した第一の直径より小
さい。中仕切り板の各孔の周りには環状の凹部がその孔
と同軸的に設けられる。この凹部の外径は前述した第二
の直径とほぼ等しい。
図面の簡単な説明 第1図は本発明に使用される代表的な缶の一部を切り
欠いた側面図、第2図はカートン内に収容すべく2段に
積み重ねられた状態の複数の缶を中仕切り板とともに示
す斜視図、第3図は中仕切り板の平面図、第3A図は第3
図の3A−3A線に添う矢視図、第4図は上下に積まれた2
つの缶とその間に挟まれた中仕切り板を示す図、第5図
は本発明のパッケージを構成するカートンブランクの外
面を示す平面図、第6図は第5図のカートンブランクか
ら形成された両端開放状態のスリーブ型カートンの斜視
図、第7図は完成状態のパッケージを示す斜視図、第8
図は本発明の方法に従って中仕切り板を型押ししかつ切
り出す型押し装置の断面図、第9図は第8図に示される
牝型の断面図、第10図は第8図の装置を使用して形成さ
れた凹部を有する中仕切り板の平面図である。
発明を実施するための最良の形態 本発明は、主として飲料の包装に使用されるアルミニ
ウム缶またはスチール缶に適用される。このような缶の
代表的な例は第1図に示される。この図の缶10はほぼ円
筒状の側壁12を有する。この側壁12と底壁14は一体であ
る。底壁14は側壁の下端のゆるくカーブを描きながらす
ぼまる部分16に連結されている。缶の下面、すなわち、
底壁14はその中央部が缶の内方へ向かってドーム状に凹
んでいる。
側壁12の上端部は上に向かってすぼんだネック部18と
なっている。このネック部18にほぼ円形の頂壁20が連結
されている。頂壁20はフランジ22にに沿う継ぎ目を介し
て側壁12に連結されている。頂壁20の上面24は缶の内方
へ凹んでフランジの最頂部より距離H1だけ低くなってい
る。上面24とフランジ22の間には、機械的強度の向上を
図るために、上面24よりさらに低くなったカウンターシ
ンク26が設けられている。さらに上面24の中央には、公
知の開封手段、例えばプルタブ28が取り付けられてい
る。
底壁14はほぼ円形であり、その直径はD1である。頂壁
のフランジ22の直径はD2である。D2はD1より大きいが、
DCより小さい。DCは缶の最大直径である。従って、2本
の缶を上下に重ねた場合、上の缶の下端が下の缶の上端
に入れ子にはまり込み、上の缶の底壁14が下の缶の上面
24に当接するか、および/または上の缶のすぼまる部分
16が下の缶のフランジ22の内面に当接するようになる。
ちなみに、開封手段28は上面24の中央を中心とする直
径D3の仮想円の内側に配置されている。直径D3はD1、D2
のいずれよりも小さい。
本発明によれば、複数段に積み重ねられた複数の缶10
をカートンに装填することによりパッケージが形成され
る。積み重ねられた状態の缶群の一例は第2図に示され
ている。この図に示される各段6本の缶からなる2段重
ねの缶群は12本入りのパッケージを提供する。ただし、
各段の缶の数および配列は第2図に示されるものに限ら
ず、いかなる数および配列であってもよい。また、缶を
3段以上に積み重ねても良い。
缶群中、上下に隣り合う缶同士の接触、すなわち、金
属面同士の接触は、上下に隣り合う段同士の間に中仕切
り板30を挟むことにより防ぐことができる。このような
中仕切り板30は下段の缶の上面に支持されるとともに、
上段の缶の底を支持する。中仕切り板30は第3図に示さ
れる。この中仕切り板30は複数の孔32を有する。各孔は
缶群内の対応する上下一対の缶と協同する。第3図の中
仕切り板30は、縦2列横3列に配列された6本の缶を各
段に持つ2段重ねの缶群に適用される設計になってい
る。中仕切り板30の表面積は、各段の缶群の水平断面積
にほぼ等しく設定するのが好ましい。
各孔32は円形の周縁34で囲まれる。周縁34の直径D4は
缶の開封手段28の配置範囲の直径D3より大きいが、缶の
下端の直径D1より小さい。また、各孔32の周りには円形
の第1凹部36が孔32と同心的に配されている。第1凹部
36の外径D5は缶のフランジ22の直径D2とほぼ等しい。
第1凹部36の中にこれと同心的な第2凹部38を設けて
も良い。第3A図に示す第1凹部36および第2凹部38は協
同で、孔32の周りに陥没部分を形成する。この陥没部分
は中仕切り板30から距離H2だけ下方へ延びている。
第4図には缶群の一部である上下一対の缶とそれら缶
の問に挟まれた中仕切り板30の一部が断面で示されてい
る。周縁34の直径が上記直径D3より大きいので、中仕切
り板30が開封手段に押し付けられて湾曲することは無
い。第1凹部36の外径D5がフランジ22の直径とほぼ等し
いので、中仕切り板30は、第4図のように、その下の缶
のフランジ22の上面および内面を覆うことができる。ま
た、中仕切り板30の陥没部分の深さH2は缶のフランジ22
の高さH1とほぼ等しく設定されているので、中仕切り板
30は上の缶の下端と下の缶の上端の問にうまく入り込ん
でそれら上下の缶が直接接触しないように機能する。第
1凹部36、第2凹部38の上述のような配置により、中仕
切り板30は上段の缶の重みによる陥没を免れるので、パ
ッケージの完成後に中の缶群の背が縮む不具合が解消さ
れる。
上記実施例では各孔32ごとに二つの凹部を設けたが、
第2凹部28を省略して、各孔32ごとに一つの凹部を設け
る構成としても良いのはもちろんである。また、それと
は逆に三つ以上の同心的な凹部を各孔32ごとに設けても
良い。重要なのは、そのような凹部により形成される陥
没部分の深さがフランジ22の高さと等しくなるようにす
ることである。そうすることにより、中仕切り板30が上
下の缶の間に挟まれてすぐ、その中仕切り板30が上下の
缶の問にぴったりはまり込んだ状態となり、その後の中
仕切り板の陥没が防止されるのである。各孔32ごとに設
ける凹部の数が、缶のフランジの高さや、中仕切り板に
使用する板紙の曲げやすさ等の要因により左右されるの
は言うまでも無い。
本発明のパッケージを形成するには、第2図に示され
るように中仕切り板30を上下の缶の間に挟んだ缶群をス
リーブ型カートンの中に装填する。パッケージの形成に
使用されるカートン自体は従来から缶の包装に使用され
ているカートンである。
第5図は本発明のパッケージに使用されるカートンの
一例を示している。この図においてカートンはブランク
の状態で示されている。カートンブランクは底板40と頂
板42とを有する。これら底板40と頂板42の各々は折目線
44、46を介して側板48に連結されている。底板40は、折
目線44と対向する側縁に沿う折目線50を介して部分側板
52に連結されている。頂板42は折目線46と対向する側縁
に沿うで折目線54を介して部分側板56に連結されてい
る。
カートンの端部を閉じるための端部閉塞構造は、底板
40、頂板42、側板48および部分側板52、56に各々連結さ
れた端フラップにより構成される。つまり、底板40の両
端縁には折目線62、64を介して端フラップ58、60が折り
曲げ自在に連結されている。頂板42の両端縁には折目線
70、72を介して端プラップ66、68が折り曲げ自在に連結
されている。また、側板48の両端縁には折目線78、80を
介して端フラップ74、76が折り曲げ自在に連結されてい
る。さらに、部分側板52の両端縁には折目線86、88を介
して部分端フラップ82、84が折り曲げ自在に連結され、
部分側板56の両端縁には折目線94、96を介して部分端フ
ラップ90、92が折り曲げ自在に連結されている。
端プラップ74、76および部分端プラップ82、84、90、
92の各々には第2折目線100が設けられている。各第2
折目線100とこれに隣接する折目線の間の部分はコーナ
ー板102となる。また、端プラップ74、76および部分端
プラップ82、84、90、92の各々はウエブパネル104を介
してその近傍の端プラップ58、60、66、68に折り曲げ自
在に連結されている。各ウエブパネル104は折目線105と
折目線106の間の部分である。ウエブパネル104は、折目
線105、106によりカートンの他の部分から区分されてい
る。各折目線105は底板40または頂板42とその隣の側板4
8、52、または56との間の折目線の延長である。また、
各折目線106はその隣の折目線105に対して傾斜しなが
ら、対応する端フラップの中へ延びている。
上記カートンブランクの更に詳しい構造については、
米国特許第4,216,861に記載されているので、これを参
照されたい。
第5図のカートンブランクは、まず第6図に示すよう
なスリーブの状態に組み立てられる。このようなスリー
ブ状態への組立は、部分側板52、56を互いに接着してた
一枚の側板とすることによりなされる。次いで、第6図
のカートンに、缶群と中仕切り板が装填される。この装
填は、第6図の矢印108で示すように、カートンの両開
放端または一方の開放端を経由して行われる。缶群およ
び中仕切り板の装填が終わると、次に全ての端フラップ
がカートンのスリーブ部分に対して折り曲げられる。次
いで、公知の方法で端フラップが互いに接着され、第7
図に示すような完成状態のパッケージが得られる。カー
トンブランクの折り曲げ方の詳細については上記米国特
許第4,216,861を参照されたい。
中仕切り板30の凹部36、38は、中仕切り板30を下段の
缶の上に載置する以前に、好ましくは中仕切り板30の製
造過程で、公知手段を使用して形成される。例えば凹部
はダイ型押し機を用いて形成される。このようダイ型押
し機は、通常のダイカッター装置に型押し用ダイを取り
付けたものである。中仕切り板は、公知手段を使用せず
に、第8図、第9図および第10図に示すような装置を使
用した−工程打ち出し方法によって形成してもよい。図
示される型押し装置200は切断刃(あるいはミシン目形
成刃)206と、これと協動する雄型208および牝型212を
有する。第8図および第9図は、型押し装置200の各構
成部分を示し、また第10図は型押し装置200を使用して
造った中仕切り板230を示す。第10図に示される各孔ご
とに一個設けられた凹部232は型押し装置200により中仕
切り板230上に形成されたものである。ただし、各孔ご
とに複数の凹部を設ける場合は、型押し装置200に取り
付けられる型押し用部材の数が増やされる。型押し装置
200の上側プラテン202には安定用ブロック204が取り付
けられ、この安定用ブロック204に切断刃206の上部およ
び雄型208の上部が埋設されている。安定用ブロック204
は例えば木材で作られる。雄型208は図示する例では円
筒形であり、これにより円柱形の缶を受け入れるための
円形の凹部232が形成される。雄型208を形状の異なる他
の雄型と交換し、型押し装置を他の目的に使用すること
もできる。雄型28の下端部は傾斜した斜面209を有す
る。この斜面209は環状の平坦部210よりも下方へ延びる
環状の切頭体形突出部(下端部)の外面を形成する。平
坦部210の幅は第8図に示される直径Aと直径Bの差に
相当する。斜面209は平坦部210に対して傾斜する。ただ
し、斜面の平坦部に対する傾斜角は中仕切り板の板紙が
損傷しない(切れない)程度の角度に抑えられる。しか
し、その傾斜角度は板紙にはっきりした凹部を残すこと
ができる程度には充分に大きい必要がある。ダイ水平基
準面に対する斜面209の角度1は同じくダイ水平基準面
に対する板状の牝型212の内面213の角度Jと等しい。例
えば第10図に示される円形凹部232の斜面234を形成する
には、上記角度I、Jを32.5度にするのが良い。雄型20
8の突出部は牝型212の孔または窪部に挿入可能な配置に
なっている。このような窪部は上記斜面209に対応する
内面213を有する。凹部232の周縁236をくっきりさせる
ためには、牝型212の窪部の直径Cを雄型208の外径Aよ
り小さくしかつ雄型208の突出部の外径Bより大きくす
るのがよい。雄型208の突出部の平坦部210に対する突出
寸法はDである。牝型212の窪部の深さも同じくDであ
る。雄型の垂直方向長さEは切断刃206のそれより長
い。また、切断刃206の垂直方向長さFは雄型208の平坦
部210の長さ(E−D)よりわずかに長い。第8図中点
線240は上側プラテン202と下側プラテン214が互いに最
も近づいた時の下側プラテン214の上面の位置を示す。
符号Gはその時の上側プラテン202の下面と下側プラテ
ン214の上面との距離である。下側プラテンの上面は牝
型212を支持する面である。このような型押し装置200を
使用するには、雄型208と牝型212の間に板紙シートを挿
入し、上下両側プラテン202、214をこれらが最も近づく
位置まで移動させる。上側および下側プラテン202、214
を相互に押し付けると、切断刃206により板紙シートが
裁断されると同時に雌雄両型208、212により板紙シート
に凹部が型押しされる。ただし、前述したように、型押
し装置200にミシン目形成刃を設けることにより、裁
断、型押しと同時にミシン目を板紙に形成しても良い。
以上、図面に示す実施例に基づいて本発明を説明した
が、上記実施例に種々の変更または変形を加えてもよい
のは言うまでもない。例えば、実施例に示したコーナー
板付きのカートンに代えて角の角張ったカートンを使用
しても良い。さらに、カートンにハンドルや開封手段等
の公知構造を付加してもよい。
また、中仕切り板30に代えて二枚以上の中仕切り板を
使用しても良い。例えば中仕切り板が二枚、缶群が二段
重ねの場合、一方の中仕切り板は、缶群を左右に分断し
たとして、右半分の缶群の問に配され、他方の中仕切り
板は左半分の缶群の間に配される。このような複数の中
仕切り板を使用するパッケージの構成は、比較的多数の
缶を一つのカートンに収容したい場合、および/または
缶群をカートンの両開放端から装填したい場合に特に適
している。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭49−48492(JP,A) 特開 平3−29773(JP,A) 実開 昭53−45176(JP,U) 実開 昭62−82993(JP,U) 実開 昭59−165354(JP,U) 特許2865783(JP,B2) 米国特許3351264(US,A) 米国特許5246113(US,A) 米国特許4789063(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65D 71/12 B65D 5/50 101 B65D 21/02

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の缶を少なくとも二段以上に積み重ね
    上段の缶は各々これと隣り合う下段の缶と同軸上に配列
    されてなる缶群を仕切るために、前記缶群(10)中の上
    下に隣り合う上段の缶と下段の缶の間に接触した状態で
    配され、かつ複数の孔(32)を有する中仕切り板(30)
    において、 前記各孔は円形の周縁(38)を有するとともにその孔の
    上下にある一対の缶と同軸上に配され、各孔の直径(D
    4)は上段の缶の円形の底壁の直径(D1)より小さく形
    成され、該中仕切り板はさらに、一または複数の環状凹
    部(36,38)により形成される環状陥没部分を備えると
    ともに板紙のような折り曲げ可能なシート材から形成さ
    れ、前記環状陥没部分は、前記缶のフランジ(22)の高
    さ(H1)にほぼ等しい高さ(H2)を有していることを特
    徴とする中仕切り板。
  2. 【請求項2】板紙または類似の折り曲げ可能シート材か
    らなり、複数の缶(10)を少なくとも二段以上に積み重
    ねて配列してなる缶群を中に収容するカートンであっ
    て、 前記各缶は下端がすぼまった円筒状の側壁(12)と、こ
    の側壁に下端(16)に連結された円形の底壁(14)と、
    側壁に連結された頂壁(20)とを有し、前記底壁は第一
    の直径(D1)を有し、前記頂壁は円形のフランジ(22)
    とこのフランジより缶の内方へ凹んだ上面(24)とを有
    し、前記フランジは前記第一の直径より大きい第二の直
    径(D2)を有し、前記上段の缶は各々これと隣り合う下
    段の缶と同軸上に配され、 さらに、前記缶群の両側に缶の側壁に近接して配された
    一対の側板(48,56,58,66,60,68)と、これら側板に折
    り曲げ自在に連結されるとともに前記缶群に最上段の缶
    の頂壁(20)に近接して配された頂板(42)と、前記側
    板に折り曲げ自在に連結されるとともに前記缶群の最下
    段の缶の底壁(14)に近接して配された底板(40)と、
    前記缶群(10)中の上下に隣り合う上段の缶と下段の缶
    の間に両段の缶に接触した状態で配されかつ複数の孔
    (32)を有する中仕切り板と、を備えたカートンにおい
    て、 前記各孔は円形の周縁(38)を有するとともにその孔の
    上下にある一対の缶と同軸上に配され、各孔の直径(D
    4)は前記第一の直径(D1)より小さく形成され、前記
    中仕切り板はさらに、第一の環状凹部(36)により形成
    される環状陥没部分を備えるとともに板紙のような折り
    曲げ可能なシート材から形成され、前記環状陥没部分
    は、前記缶のフランジ(22)の高さ(H1)にほぼ等しい
    高さ(H2)を有していることを特徴とするカートン。
  3. 【請求項3】前記第一の環状凹部(36)の外径(D5)は
    前記第二の直径(D2)とほぼ等しく設定され、しかして
    前記環状陥没部分がその下に位置する缶の凹んだ上面に
    はまり込んでいることを特徴とする請求項2に記載のカ
    ートン。
  4. 【請求項4】前記各缶(10)はその上面に開封手段(2
    8)を有し、この開封手段はその缶と同軸上にある仮想
    円の内側に配され、その仮想円は前記第一の直径(D1)
    より小さい第三の直径(D3)を有し、この第三の直径は
    前記孔の直径(D4)より小さいことを特徴とする請求項
    2または3に記載のカートン。
  5. 【請求項5】前記中仕切り板は前記第一の環状凹部(3
    6)の中に形成された第二の環状凹部(38)を有するこ
    とを特徴とする請求項2から4のいずれか1項に記載の
    カートン。
  6. 【請求項6】複数の缶(10)を少なくとも二段以上に積
    み重ねて配列することにより缶群を形成する工程と、こ
    の缶群中の上下に隣り合う上段の缶と下段の缶の間に両
    段の缶に接触状態に請求項1に記載の中仕切り板を配置
    する工程と、この中仕切り板を挟んだ缶群をカートンの
    中に装填する工程とを有し、前記缶群中の各缶は下端が
    すぼまった円筒状の側壁(12)と、この側壁の下端(1
    4)に連結された円形の底壁(16)と、側壁に連結され
    た頂壁(20)とを有し、前記底壁は第一の直径(D1)を
    有し、前記頂壁は円形のフランジ(22)とこのフランジ
    より缶の内方へ凹んだ上面(24)とを有し、前記フラン
    ジは前記第一の直径より大きい第二の直径(D2)を有
    し、前記上段の缶は各々これと隣り合う下段の缶と同軸
    上に配され、前記カートンは前記缶群が装填されたとき
    前記缶群の両側に缶の側壁に近接して配される一対の側
    板(48,56,58,66,60,68)と、これら側板に折り曲げ自
    在に連結されるとともに前記缶群の最上段の缶の頂壁
    (20)に近接して配された頂板(42)と、前記側板に折
    り曲げ自在に連結されるとともに前記缶群の最下段の缶
    の底壁(14)に近接して配される底板(40)とを有する
    ことを特徴とするパッケージの形成方法。
  7. 【請求項7】前記カートンは少なくとも一つの開放端
    と、この開放端を閉じる手段とを有し、前記缶群をカー
    トンの中へ装填する工程は、カートンの開放端を介して
    前記缶群をカートンの中へ移動させる工程であり、さら
    に、前記缶群がカートンから抜け出ないように前記開放
    端を閉じる工程を有することを特徴とする請求項6に記
    載の方法。
  8. 【請求項8】複数の缶を少なくとも二段以上に積み重ね
    て配列してなる缶群と、この缶群の周りを覆って中に収
    容するカートンと、前記缶群中の上下に隣り合う上段の
    缶と下段の缶の間に両段の缶に接触した状態で配された
    中仕切り板とを備え、各缶は下端がすぼまった円筒状の
    側壁と、この側壁の下端に連結された円形の底壁と、側
    壁に連結された頂壁とを有し、前記底壁は第一の直径を
    有し、前記頂壁は円形のフランジとこのフランジより缶
    の内方へ凹んだ上面とを有し、前記フランジは前記第一
    の直径より大きい第二の直径を有し、前記上段の缶は各
    々これと隣り合う下段の缶と同軸上に配され、前記カー
    トンは前記缶群の両側に缶の側壁に近接して配された一
    対の側板と、これら側板に折り曲げ自在に連結されると
    ともに前記缶群の最上段の缶の頂壁に近接して配された
    頂板と、前記側板に折り曲げ自在に連結されるとともに
    前記缶群の最下段の缶の底壁に近接して配された底板と
    を有し、前記中仕切り板は複数の孔を有し、各孔は円形
    の周縁を有するとともにその孔の上下にある一対の缶と
    同軸上に配され、各孔の直径は前記第一の直径より小さ
    く、前記中仕切り板の各孔の周りには環状の凹部がその
    孔と同軸的に設けられ、この凹部の外径は前記第二の直
    径とほぼ等しく設定され、しかして前記凹部がその下に
    位置する缶の凹んだ上面にはまり込み、前記中仕切り板
    は板紙製であり、かつ前記各凹部の中に該凹部に隣接し
    て形成された第二の環状凹部を有していることを特徴と
    するパッケージ。
  9. 【請求項9】中仕切り板を形成するための型押し装置に
    おいて、第1プラテンから突出する少なくとも一つの円
    筒状雄型と、少なくとも1つの切断刃とを有する第1ダ
    イと、少なくとも一つの板状牝型を有する第2ダイとを
    備え、前記雄型は切頭体形リップを先端に持つ第1端部
    を有し、前記リップは前記雄型の中心軸に直交する第1
    の面に対して第1の角度で傾斜する外面を有し、前記第
    1端部は前記リップの外周に沿って延在する環状の平坦
    面を有し、この平坦面は前記第1の面と平行な第2の面
    内にあり、前記第2ダイは前記第1の面とほぼ平行な頂
    面と、前記リップを受け入れる切頭体形窪部とを有し、
    前記窪部は前記第1の面と平行な第3の面に対して第2
    の角度で傾斜する内面を有し、前記第2の角度は前記第
    1の角度と等しいことを特徴とする型押し装置。
  10. 【請求項10】前記第1の角度および第2の角度はとも
    に32.5度であることを特徴とする請求項9に記載の装
    置。
  11. 【請求項11】前記リップは、前記窪部の深さと等しい
    距離だけ前記平坦面から突出することを特徴とする請求
    項9に記載の装置。
JP52352994A 1993-04-19 1994-04-19 二段重ね缶パッケージの中仕切り板 Expired - Fee Related JP3320418B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US4978793A 1993-04-19 1993-04-19
US08/049,787 1993-04-19
PCT/US1994/004266 WO1994024014A1 (en) 1993-04-19 1994-04-19 Carton having divider panel for two-tier can package

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08510430A JPH08510430A (ja) 1996-11-05
JP3320418B2 true JP3320418B2 (ja) 2002-09-03

Family

ID=21961736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52352994A Expired - Fee Related JP3320418B2 (ja) 1993-04-19 1994-04-19 二段重ね缶パッケージの中仕切り板

Country Status (15)

Country Link
US (1) US5687847A (ja)
EP (1) EP0694014B1 (ja)
JP (1) JP3320418B2 (ja)
KR (1) KR100326876B1 (ja)
AT (1) ATE188435T1 (ja)
AU (1) AU687397B2 (ja)
BR (1) BR9406472A (ja)
CA (1) CA2160589C (ja)
DE (1) DE69422508T2 (ja)
DK (1) DK0694014T3 (ja)
ES (1) ES2141232T3 (ja)
GR (1) GR3032967T3 (ja)
NZ (1) NZ265821A (ja)
PT (1) PT694014E (ja)
WO (1) WO1994024014A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9416623D0 (en) * 1994-08-17 1994-10-12 Riverwood Int Ltd Separating arrangement for cans
FR2738220B1 (fr) * 1995-09-04 1997-11-21 Europ Laitiere Procede de palettisation avec renfort de resistance a la compression
DE10245024A1 (de) * 2002-09-25 2004-04-08 Ritter Gmbh Pack- und Stapelgitter für mit plastischen Massen befüllte Kartuschen
WO2006127488A1 (en) * 2005-05-20 2006-11-30 Meadwestvaco Packaging Systems Llc Package for articles with a product dispensing aid
US20080017655A1 (en) * 2006-07-19 2008-01-24 Martel Shelly A Food container assembly
MX2010003484A (es) * 2007-10-16 2010-05-27 Khs Ag Celda para envase, en particular celda para botella, y canasta de envases con celdas para envase de este tipo.
US9284090B2 (en) 2012-07-09 2016-03-15 Graphic Packaging International, Inc. Divider for package
EP2690028A1 (en) 2012-07-27 2014-01-29 Eurokeg B.V. Container for liquids
WO2016178853A1 (en) * 2015-05-01 2016-11-10 Westrock Packaging Systems, Llc Enclosed top stacks
BE1026443B1 (nl) * 2018-07-06 2020-02-03 Anheuser Busch Inbev Sa Orienteringssamenstel voor secundaire verpakkingen
WO2020008059A1 (en) * 2018-07-06 2020-01-09 Anheuser-Busch Inbev S.A. Orienting assembly for secondary packages
US11679920B2 (en) * 2019-01-04 2023-06-20 Westrock Packaging Systems, Llc Carton and blank therefor
CN110514076B (zh) * 2019-09-02 2021-09-24 浏阳市小河烟花制造有限公司 一种用于柱形礼花弹的包装结构

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3351264A (en) 1965-10-04 1967-11-07 Illinois Tool Works Packaging device
US4789063A (en) 1986-10-30 1988-12-06 International Container Systems, Inc. Spacer tray for packaging containers
US5246113A (en) 1992-02-11 1993-09-21 Riverwood International Corporation Carrier for stacked articles
JP2865783B2 (ja) 1989-03-17 1999-03-08 ザ、ミード、コーポレーション パッケージ

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2832522A (en) * 1953-11-20 1958-04-29 Keyes Fibre Co Container cover and method of making
US3060816A (en) * 1958-11-18 1962-10-30 Merrill David Martin Device for forming holes in blanks
US3224575A (en) * 1959-04-29 1965-12-21 Jones & Co Inc R A Protective covers for cans, protective packages thereof and methods of forming and applying such covers
US3250564A (en) * 1960-02-02 1966-05-10 Jones & Co Inc R A Display carrier
US3200944A (en) * 1961-05-26 1965-08-17 Illinois Tool Works Container package
US4216861A (en) * 1978-12-04 1980-08-12 The Mead Corporation Tubular carton
NO158212C (no) * 1981-05-11 1988-08-03 Elopak Ltd Emne for fremstilling av emballasje i form av en sadeltakformet kartongbeholder med helletut, emballasje utfoert av emnet samt fremgangsmaate ved fremstilling av emballasjen.
US4741729A (en) * 1985-08-23 1988-05-03 Illinois Tool Works Inc. Multi-packaging devices, methods and machines
US4637811A (en) * 1985-10-15 1987-01-20 Peerless Machine & Tool Corporation Container die system
US4778439A (en) * 1987-06-18 1988-10-18 Peerless Machine & Tool Corporation Apparatus and method for forming a clamshell assembly
US5073162A (en) * 1989-02-21 1991-12-17 Philip Morris Incorporated Apparatus for forming containers with rounded edges
US5197656A (en) * 1991-09-04 1993-03-30 The C.W. Zumbiel Co. Sleeve style carton
US5221042A (en) * 1992-11-05 1993-06-22 The Mead Corporation Carton carrying handle

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3351264A (en) 1965-10-04 1967-11-07 Illinois Tool Works Packaging device
US4789063A (en) 1986-10-30 1988-12-06 International Container Systems, Inc. Spacer tray for packaging containers
JP2865783B2 (ja) 1989-03-17 1999-03-08 ザ、ミード、コーポレーション パッケージ
US5246113A (en) 1992-02-11 1993-09-21 Riverwood International Corporation Carrier for stacked articles

Also Published As

Publication number Publication date
AU6707594A (en) 1994-11-08
DE69422508T2 (de) 2000-07-06
WO1994024014A1 (en) 1994-10-27
GR3032967T3 (en) 2000-07-31
KR960701779A (ko) 1996-03-28
PT694014E (pt) 2000-04-28
EP0694014A1 (en) 1996-01-31
KR100326876B1 (ko) 2002-09-25
ES2141232T3 (es) 2000-03-16
EP0694014A4 (en) 1997-12-29
US5687847A (en) 1997-11-18
ATE188435T1 (de) 2000-01-15
AU687397B2 (en) 1998-02-26
CA2160589C (en) 2003-10-14
EP0694014B1 (en) 2000-01-05
NZ265821A (en) 1996-11-26
JPH08510430A (ja) 1996-11-05
BR9406472A (pt) 1996-01-23
CA2160589A1 (en) 1994-10-27
DK0694014T3 (da) 2000-04-17
DE69422508D1 (de) 2000-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3320418B2 (ja) 二段重ね缶パッケージの中仕切り板
US3942631A (en) Multi-unit packaging method and package
JP4763757B2 (ja) ディスペンディング・パッケージ
US5975300A (en) Shipping carton for glass bottles and pulp inserts for use therein and combination thereof
US5437143A (en) Method of forming a package of beverage cans
US5881948A (en) Expandable pizza box and method of use
US4895295A (en) Multiple product wraparound carrier
US4146168A (en) One-piece bottle carrier
US6296178B1 (en) Container with triangular corner posts
EP2828173B1 (en) Container with inclined walls, stacking tabs and reinforced corners
JPH10513424A (ja) 部分端板パネル付捲き付け型キャリヤ
US5156270A (en) Package for storing and dispensing unfolded file folders
CA1307247C (en) Carton and blank therefor
US4911356A (en) Package
CA2109152A1 (en) Carton having divider panel for two tier can package
US11542081B2 (en) Carrier
US5533623A (en) Nestable tray with destacking feature
US5549202A (en) Packaging container blank
US6527116B1 (en) Shipping carton for glass bottles and pulp inserts for use therein and combination thereof
US2628715A (en) Palletized shipping structure
US5887781A (en) Hexagonal paperboard carton with thermoformed reinforcing lid
JP2003146329A (ja) 包装箱
US4095693A (en) Ribbed carton
US20060144910A1 (en) Container and container blank usable with a liquid impermeable bag
US5518117A (en) Carrying device for gable-top cartons

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees