JP3319269B2 - 電子部品接合方法 - Google Patents

電子部品接合方法

Info

Publication number
JP3319269B2
JP3319269B2 JP03454996A JP3454996A JP3319269B2 JP 3319269 B2 JP3319269 B2 JP 3319269B2 JP 03454996 A JP03454996 A JP 03454996A JP 3454996 A JP3454996 A JP 3454996A JP 3319269 B2 JP3319269 B2 JP 3319269B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
conductor
electrode
circuit pattern
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03454996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09232385A (ja
Inventor
隆稔 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP03454996A priority Critical patent/JP3319269B2/ja
Publication of JPH09232385A publication Critical patent/JPH09232385A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3319269B2 publication Critical patent/JP3319269B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/831Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector the layer connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus
    • H01L2224/83101Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector the layer connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus as prepeg comprising a layer connector, e.g. provided in an insulating plate member
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/321Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、基板の回路パター
ンと電子部品の電極との間に導電体を介在させる電子部
品接合方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、電子部品を基板に接合する方法と
して導電体によって形成されたバンプを用いる工法が実
施されている。
【0003】このものでは、まず電子部品の電極又は基
板の回路パターンのいずれか一方に、導電体を固着し、
バンプ(突出電極)を形成する。そして、このバンプを
接着剤や異方性導電体を介して他方の電極に電気的に接
合するものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うにすると、バンプを形成するためだけの工程が必要に
なるためその分コスト高になるという問題点があった。
なお、バンプを形成するについて、比較的安価に行える
ものとして、ワイヤバンプ法が知られているが、この方
法でも、ワイヤの先端部に形成されるボールを1つずつ
電極に押し付け、その後ワイヤをボールから引きちぎる
過程が必要となるものであって、簡便に接合が行えると
は言い難い。
【0005】そこで本発明は、バンプを形成する必要が
なくしかも低コストかつ簡単に電子部品を基板に接合で
きる電子部品接合方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の電子部品接合方
法は、電子部品の主面に異方性導電体を貼付けるステッ
プと、異方性導電体のうち電極に符合する位置に導電体
を仮付けするステップと導電体を回路パターンに圧着
して導電体により電極と回路パターンとを電気的に接続
するステップとを含む。また基板に異方性導電体を貼付
けるステップと、前記異方性導電体のうち前記回路パタ
ーンに符合する位置に導電体を仮付けするステップと、
前記導電体に前記電子部品の電極を圧着して前記導電体
により前記電極と前記回路パターンとを電気的に接続す
るステップとを含む。
【0007】
【発明の実施の形態】請求項1の構成により、まず導電
体は電子部品の電極に半永久的に固着されるわけではな
く、単に異方性導電体に仮付けされるだけである。した
がって、バンプを全部電極に固着する従来技術に比べ、
簡単しかも短時間に済ませることができる。次に、導電
体を基板の回路パターンに圧着するが、このとき導電体
は、電子部品の電極と基板の回路パターンに挟まれてお
り、導電体を回路パターンに圧着すると、同時に導電体
は電子部品の電極にも圧着し、電極と回路パターンとを
電気的に接続することができる。
【0008】次に図面を参照しながら、本発明の第1の
実施の形態における電子部品接合方法について説明す
る。
【0009】図1は、本発明の第1の実施の形態におけ
る電子部品接合方法の工程説明図である。図1におい
て、1は集積回路を有する面(主面)に複数の電極2を
有する電子部品である。
【0010】さてまず、電子部品1の主面に、粘着層と
して異方性導電体(以下、「ACF」という)を貼付け
る(図1(a))。なお、3aはACF3を構成する
着剤であり、3bはの中に散点状に存在し、導電性を
備えた粒子である。
【0011】次に、図1(b)に示すように、位置決め
テーブル4の凹部4aなどによって、導電体5を電極2
の位置に合わせて保持しておき、この導電体5をACF
3に仮付けする。ここでも、導電体5の上部をACF
に貼付けさえすれば良く、従来技術(バンプ形成)に比
べ、格段に低コストかつ短時間で済ますことができる。
【0012】ここで導電体5としては、金あるいは半田
等の材料を用いることができ、その形状は、図示してい
るような球状でなくとも、直方体、立方体など種々変更
してよい。
【0013】次に、本形態では、図1(c)に示すよう
に、基板6のうち回路パターン7側を上向きにし、この
面に上述したのと同様のACF3を貼付けておく。但
し、基板6上のACF3は省略しても良い。そして電子
部品1の電極2が基板6の電極7と符合するように位置
合わせし、導電体5を回路パターン7に圧着する。
【0014】このとき、図1(d)に示すように、導電
体5は電極2と回路パターン7に挟まれているから、こ
の圧着を行うと、導電体5は電極2及び回路パターン7
の双方に圧着し、電極2と回路パターン7は電気的に接
続される。この圧着時には、電子部品1を基板6側に加
圧すると共に、加熱を行う。
【0015】またこれと平行して、ACF3を硬化させ
る。硬化させる要領は、ACF3の性質に応じて行う。
具体的には、ACF3が紫外線硬化性樹脂であれば、紫
外線を照射すれば良いし、熱硬化性樹脂であれば加熱す
ると良い。要するに、ACF3を硬化させることで、電
子部品1を基板6に固着できれば良い。
【0016】次に図2を参照しながら、本発明の第2の
実施の形態における電子部品接合方法について説明す
る。本形態では、上述したものに対して、基板6側に導
電体5を仮付けする点が相違する。
【0017】即ち、まず基板6のうち回路パターン7が
形成された面を上向きにして(図2(a))、ACF
を貼付けて形成する。次に、吸引路8aを有する吸着ヘ
ッド8により、導電体5を位置決めした上で吸着し(図
2(b))、ACF3上へ移載する(図2(c))。こ
れにより、導電体5はACF3上に仮付けされる。
【0018】次に、電子部品1の主面にACF3を貼付
けて、図2(d)で示すように、導電体5を圧着する。
この圧着の要領は第1の実施の形態と同様である。な
お、本形態では、電子部品1へのACF3の貼付けを省
略しても良い。
【0019】
【発明の効果】本発明の電子部品接合方法によれば、
子部品の電極にわざわざバンプを形成する必要がなく、
それだけ低コストかつ短時間で電子部品の接合を行うこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)本発明の第1の実施の形態における電子
部品接合方法の工程説明図 (b)本発明の第1の実施の形態における電子部品接合
方法の工程説明図 (c)本発明の第1の実施の形態における電子部品接合
方法の工程説明図 (d)本発明の第1の実施の形態における電子部品接合
方法の工程説明図
【図2】(a)本発明の第2の実施の形態における電子
部品接合方法の工程説明図 (b)本発明の第2の実施の形態における電子部品接合
方法の工程説明図 (c)本発明の第2の実施の形態における電子部品接合
方法の工程説明図 (d)本発明の第2の実施の形態における電子部品接合
方法の工程説明図
【符号の説明】
1 電子部品 2 電極 3 異方性導電体(ACF) 5 導電体 6 基板 7 回路パターン

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】主面に電極を有する電子部品と、前記電極
    に対面する回路パターンを有する基板とを接合する電子
    部品接合方法であって、 前記電子部品の主面に異方性導電体を貼付けるステップ
    と、前記異方性導電体のうち前記電極に符合する位置に
    導電体を仮付けするステップと前記導電体を前記回路
    パターンに圧着して前記導電体により前記電極と前記回
    路パターンとを電気的に接続するステップとを含むこと
    を特徴とする電子部品接合方法。
  2. 【請求項2】前記基板には、異方性導電体が貼付けら
    ていることを特徴とする請求項1記載の電子部品接合方
    法。
  3. 【請求項3】前記導電体を前記回路パターンに圧着する
    際、又はその後に前記異方性導電体を硬化させるステッ
    プを含むことを特徴とする請求項1または2記載の電子
    部品接合方法。
  4. 【請求項4】主面に電極を有する電子部品と、前記電極
    に対面する回路パターンを有する基板とを接合する電子
    部品接合方法であって、 前記基板に異方性導電体を貼付けるステップと、前記
    方性導電体のうち前記回路パターンに符合する位置に導
    電体を仮付けするステップと、前記導電体に前記電子部
    品の電極を圧着して前記導電体により前記電極と前記回
    路パターンとを電気的に接続するステップとを含むこと
    を特徴とする電子部品接合方法。
  5. 【請求項5】前記電子部品の主面には、異方性導電体が
    貼付けられていることを特徴とする請求項4記載の電子
    部品接合方法。
  6. 【請求項6】前記導電体に前記電子部品の電極を圧着す
    る際、又はその後に前記異方性導電体を硬化させるステ
    ップとを含むことを特徴とする請求項4または5記載の
    電子部品接合方法。
JP03454996A 1996-02-22 1996-02-22 電子部品接合方法 Expired - Fee Related JP3319269B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03454996A JP3319269B2 (ja) 1996-02-22 1996-02-22 電子部品接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03454996A JP3319269B2 (ja) 1996-02-22 1996-02-22 電子部品接合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09232385A JPH09232385A (ja) 1997-09-05
JP3319269B2 true JP3319269B2 (ja) 2002-08-26

Family

ID=12417399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03454996A Expired - Fee Related JP3319269B2 (ja) 1996-02-22 1996-02-22 電子部品接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3319269B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002231759A (ja) * 2001-01-31 2002-08-16 Toppan Forms Co Ltd Icチップの実装方法
JP2002231757A (ja) * 2001-01-31 2002-08-16 Toppan Forms Co Ltd Icチップの実装方法
JP2002231758A (ja) * 2001-01-31 2002-08-16 Toppan Forms Co Ltd Icチップの実装方法
US20170294394A1 (en) * 2016-04-07 2017-10-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device having a molecular bonding layer for bonding elements

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09232385A (ja) 1997-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3420917B2 (ja) 半導体装置
JPH1070362A (ja) 基板を結合する方法および構造
JPH10199932A (ja) 半導体チップ部品の実装方法
EP1076360A3 (en) Process for mounting semiconductor device and mounting apparatus
JPH1145954A (ja) フリップチップ接続方法、フリップチップ接続構造体およびそれを用いた電子機器
KR20000016996A (ko) 전기적 접속 장치 및 전기적 접속 방법
US6177730B1 (en) Semiconductor bare chip, method of manufacturing semiconductor bare chip and mounting structure of semiconductor bare chip
JPH0997816A (ja) 半導体装置の実装方法および実装構造
JP2000277649A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3319269B2 (ja) 電子部品接合方法
JPH09162230A (ja) 電子回路装置及びその製造方法
JP3052300B2 (ja) 配線基板及び加圧ツール
JP3509642B2 (ja) 半導体装置の実装方法および実装構造
JP2002026071A (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JPH1117050A (ja) 回路基板及び回路基板の製造方法
JP2002299809A (ja) 電子部品の実装方法および実装装置
JPH0951018A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH09172021A (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法及び実装方法
JPH1116946A (ja) 半導体装置の実装方法
JP3446608B2 (ja) 半導体ユニット
JP2000174066A (ja) 半導体装置の実装方法
JP2004062634A (ja) 非接触通信媒体の接合方法および非接触通信媒体
JP3265316B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3454223B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3383774B2 (ja) 半導体素子の実装方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees