JP3314612B2 - テレビジョン受信機 - Google Patents

テレビジョン受信機

Info

Publication number
JP3314612B2
JP3314612B2 JP08499196A JP8499196A JP3314612B2 JP 3314612 B2 JP3314612 B2 JP 3314612B2 JP 08499196 A JP08499196 A JP 08499196A JP 8499196 A JP8499196 A JP 8499196A JP 3314612 B2 JP3314612 B2 JP 3314612B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic program
program guide
power supply
tuner
signal processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP08499196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09275530A (ja
Inventor
豊明 畝村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP08499196A priority Critical patent/JP3314612B2/ja
Publication of JPH09275530A publication Critical patent/JPH09275530A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3314612B2 publication Critical patent/JP3314612B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電子番組ガイド機能
付きのテレビジョン受信機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種のテレビジョン受信機は、
図6と図7に示すように構成されている。
【0003】図6のブロック構成図に示すように、アン
テナ1を介してテレビ放送信号を受信したチューナ2
は、目的の局の放送を選局して周波数変換し、VIF/
SIF3と映像信号処理回路4および偏向回路・音声回
路5を介してCRT6で映像を再生し、スピーカ7から
音声を再生している。
【0004】従来では、深夜など視聴者がテレビを利用
しない時間帯に放送される電子番組ガイドを取り込むこ
とを目的として、チューナ2とVIF/SIF3および
映像信号処理回路4には常時給電されている。具体的に
は、商用電源8の交流電圧が第1の電源部9で所定の直
流電圧に変換され、第1の電源部9の出力電圧がチュー
ナ2とVIF/SIF3および映像信号処理回路4へ常
時給電されている。マイクロコンピュータ10へも第1
の電源部9から常時給電されている。
【0005】図7は従来のマイクロコンピュータ10の
構成図を示す。従来のマイクロコンピュータ10は、テ
レビを視聴する場合に各ブロックを制御する通常制御部
10aと、取り込んだ電子番組ガイドを記憶する電子番
組ガイド記憶部10bと、電子番組ガイド記憶部10b
への電子番組ガイドの取り込み、ならびに取り込んだ電
子番組ガイドをオンスクリーンさせる電子番組ガイド管
理部10cとで構成されており、視聴者がテレビを視聴
する際には、マイクロコンピュータ10がスイッチ12
をオン状態に切り換えて商用電源8から第2の電源部1
1を介して偏向回路・音声回路5へ給電している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このように従来では電
子番組ガイドを取り込むために、チューナ2とVIF/
SIF3および映像信号処理回路4には常時給電されて
おり、電子番組ガイドの放送時間でない場合には電力が
無駄に消費されている。
【0007】本発明は電子番組ガイドを確実に取り込む
ことができ、しかも電力の無駄使いを回避できる電子番
組ガイド機能付きテレビジョン受信機を提供することを
目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の電子番組ガイド
機能付きテレビジョン受信機は、電源の系統を細分化
し、チューナと信号処理回路への常時給電を止めて、電
子番組ガイドの放送時間になったことを検出してから給
電する新たな電源系統を設けることによって、電子番組
ガイドを確実に取り込むことができ、しかも電力の無駄
使いを回避できる構成にした。
【0009】また、本発明の電子番組ガイド機能付きテ
レビジョン受信機は、電源の系統を細分化し、チューナ
と信号処理回路への常時給電を止めて、任意時間単位で
電子番組ガイドが放送されていることを検出するために
チューナと信号処理回路への通電を行い電子番組ガイド
が放送されていることを検出すると、そのまま通電を継
続し、電子番組ガイドが放送されていないことを検出す
ると、給電を止める新たな電源系統を設けることによっ
て、電子番組ガイドを確実に取り込むことができ、しか
も電力の無駄使いを回避できるように構成した。
【0010】さらに、本発明の電子番組ガイド機能付き
テレビジョン受信機は、電源の系統を細分化し、チュー
ナと信号処理回路への常時給電を止めて、電子番組ガイ
ドがユーザー登録されているかを検出し、有料登録され
ているときに、放送時間の検出あるいは、放送されてい
るかの検出を行う様にし、必要な時に給電する新たな電
源系統を設けることによって、電子番組ガイドを確実に
取り込むことができ、しかも電力の無駄使いを回避でき
るに構成した。
【0011】
【発明の実施の形態】請求項1に記載の電子番組ガイド
機能付きテレビジョン受信機は、テレビ放送信号に重畳
されている電子番組ガイドのデータを受信して記憶し、
記憶した電子番組ガイドをオンスクリーン表示するテレ
ビジョン受信機において、電子番組ガイドを取り込みす
る時間を設定できるとともにチューナとチューナで選局
した受信信号を処理する信号処理回路(VIF/SI
F)と、信号処理回路で処理した映像信号をディスプレ
イに表示するとともに音声信号を再生するドライブ部
と、テレビ放送を視聴する場合には前記チューナと信号
処理回路とドライブ回路へ給電し、前記の電子番組ガイ
ドの取り込み時間になったことを検出した場合には前記
ドライブ回路に給電しない状態でチューナと信号処理回
路へ給電する制御部とを設け、受信した電子番組を前記
制御部に取り込んで管理するように構成したことを特徴
とし、視聴者がテレビ放送を視聴しない状態と電子番組
ガイドの取り込みを設定していない時間では、チューナ
と信号処理回路へは給電がオフされて電力消費の無駄使
いを回避できる。
【0012】請求項2に記載の電子番組ガイド機能付き
テレビジョン受信機は、CATVケーブルでCATV放
送に重畳されている電子番組ガイドのデータを受信して
記憶し、記憶した電子番組ガイドをオンスクリーン表示
するテレビジョン受信機において、電子番組ガイドを取
り込みする時間を設定できるとともにチューナとチュー
ナで選局した受信信号を処理する信号処理回路と、信号
処理回路で処理した映像信号をディスプレイに表示する
とともに音声信号を再生するドライブ部と、CATV放
送を視聴する場合には前記チューナと信号処理回路とド
ライブ回路へ給電し、前記の電子番組ガイドの取り込み
時間になったことを検出した場合には前記ドライブ回路
に給電しない状態でチューナと信号処理回路へ給電する
制御部とを設け、受信した電子番組を前記制御部に取り
込んで管理するように構成したことを特徴とし、視聴者
がCATV放送を視聴しない状態と電子番組ガイドの取
り込みを設定していない時間では、チューナと信号処理
回路へは給電がオフされて電力消費の無駄使いを回避で
きる。
【0013】請求項3に記載の電子番組ガイド機能付き
テレビジョン受信機は、請求項1に記載した条件と異な
り、深夜の任意時間にテレビ放送が中止されユーザーが
あらかじめ電子番組ガイドを取り込みする時間を設定で
きない放送局から電子番組ガイドのデータを受信する。
【0014】テレビ放送信号に重畳されている電子番組
ガイドのデータを受信して記憶し、記憶した電子番組ガ
イドをオンスクリーン表示するテレビジョン受信機にお
いて、電子番組ガイドを取り込みする時間を設定できな
い場合、チューナとチューナで選局した受信信号を処理
する信号処理回路と、信号処理回路で処理した映像信号
をディスプレイに表示するとともに音声信号を再生する
ドライブ部と、テレビ放送を視聴する場合には前記チュ
ーナと信号処理回路とドライブ回路へ給電し、前記の電
子番組ガイドが放送されていることを検出した場合には
前記ドライブ回路に給電しない状態でチューナと信号処
理回路へ給電する制御部とを設け、受信した電子番組を
前記制御部に取り込んで管理するように構成したことを
特徴とし、視聴者がテレビ放送を視聴しない状態と電子
番組ガイドが放送されていない時の取り込みを設定して
いない時間では、チューナと信号処理回路へは給電がオ
フされて電力消費の無駄使いを回避できる。
【0015】請求項4に記載の電子番組ガイド機能付き
テレビジョン受信機は、請求項2に記載した条件と異な
り、深夜の任意時間にCATV放送が中止されユーザー
があらかじめ電子番組ガイドを取り込みする時間を設定
できない放送局から電子番組ガイドのデータを受信す
る。
【0016】CATV放送信号に重畳されている電子番
組ガイドのデータを受信して記憶し、記憶した電子番組
ガイドをオンスクリーン表示するテレビジョン受信機に
おいて、電子番組ガイドを取り込みする時間を設定でき
ない場合、チューナとチューナで選局した受信信号を処
理する信号処理回路と、信号処理回路で処理した映像信
号をディスプレイに表示するとともに音声信号を再生す
るドライブ部と、CATV放送を視聴する場合には前記
チューナと信号処理回路とドライブ回路へ給電し、前記
の電子番組ガイドが放送されていることを検出した場合
には前記ドライブ回路に給電しない状態でチューナと信
号処理回路へ給電する制御部とを設け、受信した電子番
組を前記制御部に取り込んで管理するように構成したこ
とを特徴とし、視聴者がCATV放送を視聴しない状態
と電子番組ガイドが放送されていない時の取り込みを設
定していない時間では、チューナと信号処理回路へは給
電がオフされて電力消費の無駄使いを回避できる。
【0017】請求項5に記載の電子番組ガイド機能付き
テレビジョン受信機は、電子番組ガイドが有料方式であ
り、ユーザー登録した場合のみ電子番組ガイドを利用で
きる。
【0018】テレビ放送信号に重畳されている電子番組
ガイドのデータを受信して記憶し、記憶した電子番組ガ
イドをオンスクリーン表示するテレビジョン受信機にお
いて、電子番組ガイドを有料ユーザー登録しなければ利
用できない場合、チューナとチューナで選局した受信信
号を処理する信号処理回路と、信号処理回路で処理した
映像信号をディスプレイに表示するとともに音声信号を
再生するドライブ部と、テレビ放送を視聴する場合には
前記チューナと信号処理回路とドライブ回路へ給電し、
前記の電子番組ガイドが有料ユーザー登録されているこ
とを検出しデータ取り込みの判別を行い取り込みの判断
を行った場合には前記ドライブ回路に給電しない状態で
チューナと信号処理回路へ給電する制御部とを設け、受
信した電子番組を前記制御部に取り込んで管理するよう
に構成したことを特徴とし、視聴者がテレビ放送を視聴
しない状態と電子番組ガイドを取り込まない判定をした
時は、チューナと信号処理回路へは給電がオフされて電
力消費の無駄使いを回避できる。
【0019】請求項6に記載の電子番組ガイド機能付き
テレビジョン受信機は、電子番組ガイドが有料方式であ
り、ユーザー登録した場合のみ電子番組ガイドを利用で
きる。
【0020】CATV放送信号に重畳されている電子番
組ガイドのデータを受信して記憶し、記憶した電子番組
ガイドをオンスクリーン表示するテレビジョン受信機に
おいて、電子番組ガイドを有料ユーザー登録しなければ
利用できない場合、チューナとチューナで選局した受信
信号を処理する信号処理回路と、信号処理回路で処理し
た映像信号をディスプレイに表示するとともに音声信号
を再生するドライブ部と、CATV放送を視聴する場合
には前記チューナと信号処理回路とドライブ回路へ給電
し、前記の電子番組ガイドが有料ユーザー登録されてい
ることを検出しデータ取り込みの判別を行い取り込みの
判断を行った場合には前記ドライブ回路に給電しない状
態でチューナと信号処理回路へ給電する制御部とを設
け、受信した電子番組を前記制御部に取り込んで管理す
るように構成したことを特徴とし、視聴者がCATV放
送を視聴しない状態と電子番組ガイドを取り込まない判
定をした時は、チューナと信号処理回路へは給電がオフ
されて電力消費の無駄使いを回避できる。
【0021】以下、本発明の電子番組ガイド機能付きテ
レビジョン受信機を図1〜図3に示す各実施の形態に基
づいて説明する。
【0022】なお、従来例を示す図6と同様の作用をな
すものには同一の符号を付けて説明する。
【0023】(実施の形態1)図1と図2は実施の形態
1を示す。図1に示すように、アンテナ1を介してテレ
ビ放送電波を受信したチューナ2は、目的の局の放送を
選局して周波数変換し、VIF/SIF3と映像処理回
路4および偏向回路・音声回路5を介してCRT6で映
像を再生し、スピーカ7から音声を再生している。
【0024】チューナ2とVIF/SIF3および映像
信号回路4には、商用電源8から第1の電源部9とスイ
ッチ13を介して給電されている。偏向回路・音声回路
5へは、商用電源8からスイッチ12と第2の電源部1
1を介して給電されている。マイクロコンピュータ10
には商用電源8から第1の電源部9を介して常時給電さ
れている。
【0025】なお、信号処理回路はVIF/SIF3と
映像信号処理回路4とで構成されており、ドライブ回路
は偏向回路・音声回路5で構成されている。制御部は、
マイクロコンピュータ14で構成されている。
【0026】図2は、前記図1のマイクロコンピュータ
10を改善した構成をマイクロコンピュータ14として
示すものであり、図7で示した従来のマイクロコンピュ
ータ10と比べると、実施の形態1ではデータ取り込み
時間設定のための取り込み時間管理部14dが増設され
ている。取り込み時間管理部14dは電子番組ガイドの
取り込みの時刻が予め設定されており設定時刻になると
取り込み時間管理部14dが電子番組ガイド管理部14
cに電子番組ガイドの電子番組ガイド記憶部14bへの
取り込みを命令する。
【0027】この命令を解読すると電子番組ガイド管理
部14cは、スイッチ13をオン状態に切り換えてチュ
ーナ2とVIF/SIF3および映像信号処理回路4に
給電するとともに、チューナ2を電子番組ガイドが放送
される設定チャンネルに切り換える。そして、受信した
電子番組ガイドが電子番組ガイド記憶部14b書き込ま
れる。
【0028】なお、スイッチ13は、視聴者がテレビ放
送を視聴する場合にはスイッチ12とともにオン状態に
切り換えられ、電子番組ガイドをとりこむための上記の
待機中のスイッチ12はスイッチ13とともにオフ状態
に切り換えられている。
【0029】この様に構成したため、視聴者がテレビ放
送を視聴しない状態と電子番組ガイドの放送時間でない
状態では、チューナ2とVIF/SIF3と映像信号処
理回路4へは給電がオフされて電力消費の無駄使いを回
避できる。
【0030】(実施の形態2)図3は実施の形態2を示
す。
【0031】全体構成は実施の形態1の図1とほぼ同じ
構成である。実施の形態2では電子番組ガイドを放送す
る局が四六時中放送していない場合を想定している。
【0032】図1に示すように、アンテナ1を介してテ
レビ放送電波を受信したチューナ2は、目的の局の放送
を選局して周波数変換し、VIF/SIF3と映像処理
回路4および偏向回路・音声回路5を介してCRT6で
映像を再生し、スピーカ7から音声を再生している。
【0033】チューナ2とVIF/SIF3および映像
信号回路4には、商用電源8から第1の電源部9とスイ
ッチ13を介して給電されている。偏向回路・音声回路
5へは、商用電源8からスイッチ12と第2の電源部1
1を介して給電されている。マイクロコンピュータ10
には商用電源8から第1の電源部9を介して常時給電さ
れている。
【0034】なお、信号処理回路はVIF/SIF3と
映像信号処理回路4とで構成されており、ドライブ回路
は偏向回路・音声回路5で構成されている。制御部は、
マイクロコンピュータ10で構成されている。
【0035】図は、マイクロコンピュータ10の構成
を示し、図7で示した従来のマイクロコンピュータ10
と比べると、実施の形態1ではデータ検出時刻設定のた
めのデータ検出時刻管理部10eとデータ検出部10f
が増設されている。データ検出時刻管理部10eは電子
番組ガイドのデータを検出するための時刻が予め設定さ
れており設定時刻になるとデータ検出部10fにデータ
が送られているかの検出を行うことを命令する。データ
検出部10fは、VIF/SIF3からのビデオ信号を
入力し任意時間、ビデオ信号中に電子番組ガイドデータ
が重畳されているか検出する。検出されると電子番組ガ
イド管理部10cに電子番組ガイドの電子番組ガイド記
憶部10bへの取り込みを命令する。
【0036】この命令を解読すると電子番組ガイド管理
部10cは、スイッチ13をオン状態に切り換えてチュ
ーナ2とVIF/SIF3および映像信号処理回路4に
給電するとともに、チューナ2を電子番組ガイドが放送
される設定チャンネルに切り換える。そして、受信した
電子番組ガイドが電子番組ガイド記憶部10b書き込ま
れる。
【0037】なお、スイッチ13は、視聴者がテレビ放
送を視聴する場合にはスイッチ12とともにオン状態に
切り換えられ、電子番組ガイドをとりこむための上記の
待機中のスイッチ12はスイッチ13とともにオフ状態
に切り換えられている。
【0038】この様に構成したため、視聴者がテレビ放
送を視聴しない状態と電子番組ガイドのデータが検出さ
れず放送時間でない状態では、チューナ2とVIF/S
IF3と映像信号処理回路4へは給電がオフされて電力
消費の無駄使いを回避できる。
【0039】(実施の形態3)図4は実施の形態3を示
す。全体構成は実施の形態1の図1とほぼ同じ構成であ
る。
【0040】実施の形態3では電子番組ガイドが有料で
ある場合を想定しており、ユーザーが登録しているかし
ていないかで電源の管理方法を制御している。
【0041】図1に示すように、アンテナ1を介してテ
レビ放送電波を受信したチューナ2は、目的の局の放送
を選局して周波数変換し、VIF/SIF3と映像処理
回路4および偏向回路・音声回路5を介してCRT6で
映像を再生し、スピーカ7から音声を再生している。
【0042】チューナ2とVIF/SIF3および映像
信号回路4には、商用電源8から第1の電源部9とスイ
ッチ13を介して給電されている。偏向回路・音声回路
5へは、商用電源8からスイッチ12と第2の電源部1
1を介して給電されている。マイクロコンピュータ10
には商用電源8から第1の電源部9を介して常時給電さ
れている。
【0043】なお、信号処理回路はVIF/SIF3と
映像信号処理回路4とで構成されており、ドライブ回路
は偏向回路・音声回路5で構成されている。制御部は、
マイクロコンピュータ10で構成されている。
【0044】図は、マイクロコンピュータ10の構成
を示し、図7で示した従来のマイクロコンピュータ10
と比べると、実施の形態3では有料登録レジスタ10g
を有している。有料登録レジスタ10gは、登録設定さ
れている場合は、検出されると電子番組ガイド管理部1
0cに電子番組ガイドの電子番組ガイド記憶部10bへ
の取り込みを命令する。
【0045】この命令を解読すると電子番組ガイド管理
部10cは、スイッチ13をオン状態に切り換えてチュ
ーナ2とVIF/SIF3および映像信号処理回路4に
給電するとともに、チューナ2を電子番組ガイドが放送
される設定チャンネルに切り換える。そして、受信した
電子番組ガイドが電子番組ガイド記憶部10b書き込ま
れる。
【0046】なお、スイッチ13は、視聴者がテレビ放
送を視聴する場合にはスイッチ12とともにオン状態に
切り換えられ、電子番組ガイドをとりこむための上記の
待機中のスイッチ12はスイッチ13とともにオフ状態
に切り換えられている。
【0047】この様に構成したため、視聴者がテレビ放
送を視聴しない状態と電子番組ガイドのデータが検出さ
れず放送時間でない状態では、チューナ2とVIF/S
IF3と映像信号処理回路4へは給電がオフされて電力
消費の無駄使いを回避できる。
【0048】(実施の形態4)図5は実施の形態4を示
す。
【0049】実施の形態1の実施形態では、図1におけ
るマイクロコンピュータ10を改善したマイクロコンピ
ュータ14を配設して、第1の電源部9の出力からスイ
ッチ13を介してチューナ2とVIF/SIF3と映像
信号処理回路4への給電が制御されていた。しかし、こ
の実施の形態4では、図1におけるマイクロコンピュー
タ10を変更せずに、第1、第2の電源部9、11とは
別の第3の電源部として電源部14を設け、商用電源8
からスイッチ13とこの第3の電源部14を介してチュ
ーナ2とVIF/SIF3と映像信号処理回路4へ給電
されている。スイッチ13は、実施の形態1と同様にマ
イクロコンピュータ10によって切り換えられ実施の形
態1と同様の効果を期待できる。
【0050】上記の各実施の形態によると、放送電波か
ら電子番組電子番組ガイドをマイクロコンピュータ10
の電子番組ガイド記憶部10bに取り込む場合を例に挙
げて説明したが、CATVなどのケーブルで放送されて
いる放送を取り扱うテレビジョン受信機の場合も同様で
ある。
【0051】実施の形態3に示した内容は、実施の形態
1で電子番組ガイドが有料放送式である場合も含んでい
ることは言うまでもない。
【0052】さらに同様に、実施の形態3に示した内容
は、実施の形態2で電子番組ガイドが有料放送式である
場合も含んでいることは言うまでもない。
【0053】
【発明の効果】以上のように本発明によると、テレビ放
送を視聴する場合にはチューナと信号処理回路とドライ
ブ回路へ給電し、電子番組ガイドの取り込みが必要な時
を検出した場合には、ドライブ回路への給電をしない状
態でチューナと信号処理回路へ給電する制御部を設けた
ため電子番組ガイドを取り込むためにチューナと信号処
理回路に常時給電されている従来のテレビジョン受信機
に比べ電力の無駄使いを回避でき、しかも確実に電子番
組ガイドを取り込むができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態1におけるテレビジョン受信機のブ
ロック構成図
【図2】実施の形態1におけるマイクロコンピュータの
構成図
【図3】実施の形態2におけるマイクロコンピュータの
構成図
【図4】実施の形態3におけるマイクロコンピュータの
構成図
【図5】実施の形態4におけるテレビジョン受信機のブ
ロック構成図
【図6】従来のテレビジョン受信機のブロック構成図
【図7】従来のマイクロコンピュータの構成図
【符号の説明】
2 チューナ 3 VIF/SIF 4 映像信号処理部 5 偏向回路・音声回路 8 商用電源 9 第1の電源部 10 マイクロコンピュータ 11 第2の電源部 12,13 スイッチ 10a,14a 通常制御部 10b,14b 電子番組ガイド記憶部 10c,14c 電子番組ガイド管理部 10d,14d 取り込み時間管理部 10e データ検出時刻管理部 10f データ検出部 10g 有料方式登録レジスタ 14d 取り込み時間管理部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 5/44 H04N 5/445

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テレビ放送の電波に重畳されている電子
    番組ガイドのデータを受信して取り込む手段と、取り込
    みデータを記憶する手段と、電子番組ガイドをオンスク
    リーン表示する手段と、データ取り込みする時間を任意
    時間単位で設定できる手段とを有するテレビジョン受信
    機において、チューナと、前記チューナで選局した受信
    信号を処理するVIF/SIF信号処理回路と、前記信
    号処理回路で処理した映像信号をディスプレイに表示す
    るとともに音声信号を再生するドライブ回路と、前記チ
    ューナと前記信号処理回路へ給電する第1の電源部と、
    前記ドライブ回路へ給電する第2の電源部と、テレビ放
    送を視聴する場合には前記チューナと前記信号処理回路
    と前記ドライブ回路へ前記第1の電源部及び第2の電源
    から給電し、前記電子番組ガイドのデータを取り込む
    放送時間になったことを検出した場合には、前記第2
    電源部からの給電を停止して前記ドライブ回路への給電
    をしない状態で前記チューナと前記信号処理回路へ前記
    第1の電源部から給電するように給電を制御する制御部
    とを設け、受信した電子番組ガイドを前記制御部に取り
    込んで管理するように構成した電子番組ガイド機能を備
    えたテレビジョン受信機。
  2. 【請求項2】 CATVケーブルで送られてくるCAT
    V放送の信号に重畳されている電子番組ガイドのデータ
    を受信して取り込む手段と、取り込みデータを記憶する
    手段と、電子番組ガイドをオンスクリーン表示する手段
    と、データ取り込みする時間を任意時間単位で設定でき
    る手段とを有するテレビジョン受信機において、チュー
    ナと、前記チューナで選局した受信信号を処理するVI
    F/SIF信号処理回路と、前記信号処理回路で処理し
    た映像信号をディスプレイに表示するとともに音声信号
    を再生するドライブ回路と、前記チューナと前記信号処
    理回路へ給電する第1の電源部と、前記ドライブ回路へ
    給電する第2の電源部と、CATV放送を視聴する場合
    には前記チューナと前記信号処理回路と前記ドライブ回
    路へ前記第1の電源部及び第2の電源部から給電し、前
    記電子番組ガイドのデータを取り込む放送時間になった
    ことを検出した場合には前記ドライブ回路への前記第2
    の電源部からの給電をしない状態で前記チューナと前記
    信号処理回路へ前記第1の電源部から給電するように給
    電を制御する制御部とを設け、受信した電子番組ガイド
    を前記制御部に取り込んで管理するように構成した電子
    番組ガイド機能を備えたテレビジョン受信機。
  3. 【請求項3】 テレビ放送の電波に重畳されている電子
    番組ガイドのデータを受信して取り込む手段と、取り込
    みデータを記憶する手段と、電子番組ガイドをオンスク
    リーン表示する手段と、電子番組ガイドのデータ検出時
    間を任意設定する手段と、ビデオ信号より電子番組ガイ
    ドが重畳されていることを検出する手段とを有するテレ
    ビジョン受信機において、チューナと、前記チューナで
    選局した受信信号を処理するVIF/SIF信号処理回
    路と、前記信号処理回路で処理した映像信号をディスプ
    レイに表示するとともに音声信号を再生するドライブ回
    路と、前記チューナと前記信号処理回路へ給電する第1
    の電源部と、前記ドライブ回路へ給電する第2の電源部
    と、テレビ放送を視聴する場合には前記チューナと前記
    信号処理回路と前記ドライブ回路へ前記第1の電源部
    び第2の電源部から給電し、前記電子番組ガイドのデー
    タが放送されていることを確認するための時間になった
    ことを検出し、任意時間に電子番組ガイドが放送されて
    いることを検出する検出処理を行って前記電子番組ガイ
    ドが放送されている場合には、前記ドライブ回路への
    記第2の電源部からの給電をしない状態で前記チューナ
    と前記信号処理回路へ前記第1の電源部から給電するよ
    うに給電を制御する制御部とを設け、受信した電子番組
    ガイドを前記制御部に取り込んで管理するように構成し
    た電子番組ガイド機能を備えたテレビジョン受信機。
  4. 【請求項4】 CATVケーブルで送られてくるCAT
    V放送の信号に重畳されている電子番組ガイドのデータ
    を受信して取り込む手段と、取り込みデータを記憶する
    手段と、電子番組ガイドをオンスクリーン表示する手段
    と、電子番組ガイドのデータ検出時間を任意設定する手
    段と、ビデオ信号より電子番組ガイドが重畳されている
    ことを検出する手段とを有するテレビジョン受信機にお
    いて、チューナと、前記チューナで選局した受信信号を
    処理するVIF/SIF信号処理回路と、前記信号処理
    回路で処理した映像信号をディスプレイに表示するとと
    もに音声信号を再生するドライブ回路と、前記チューナ
    と前記信号処理回路へ給電する第1の電源部と、前記ド
    ライブ回路へ給電する第2の電源部と、CATV放送を
    視聴する場合には前記チューナと前記信号処理回路と前
    記ドライブ回路へ 第1の電源部及び第2の電源部
    ら給電し、前記電子番組ガイドのデータが放送されてい
    ることを確認するための時間になったことを検出し、任
    意時間に電子番組ガイドが放送されていることを検出す
    る検出処理を行って前記電子番組ガイドが放送されてい
    る場合には、前記ドライブ回路への前記第2の電源部か
    ら給電をしない状態で前記チューナと前記信号処理回路
    前記第1の電源部から給電するように制御する制御部
    とを設け、受信した電子番組ガイドを前記制御部に取り
    込んで管理するように構成した電子番組ガイド機能を備
    えたテレビジョン受信機。
  5. 【請求項5】 テレビ放送の電波に重畳されている電子
    番組ガイドのデータを受信して取り込む手段と、取り込
    みデータを記憶する手段と、電子番組ガイドをオンスク
    リーン表示する手段と、有料電子番組ガイドのユーザー
    登録されているかを検出する手段とを有するテレビジョ
    ン受信機において、チューナと、前記チューナで選局し
    た受信信号を処理するVIF/SIF信号処理回路と、
    前記信号処理回路で処理した映像信号をディスプレイに
    表示するとともに音声信号を再生するドライブ回路と、
    前記チューナと前記信号処理回路へ給電する第1の電源
    部と、前記ドライブ回路へ給電する第2の電源部と、
    レビ放送を視聴する場合には前記チューナと前記信号処
    理回路と前記ドライブ回路へ前記第1の電源部及び第2
    の電源部から給電し、有料電子番組ガイドのユーザー登
    録されている場合には、前記ドライブ回路への前記第2
    の電源部から給電をしない状態で前記チューナと前記信
    号処理回路へ前記第1の電源部から給電するように給電
    を制御する制御部とを設け、受信した電子番組ガイドを
    前記制御部に取り込んで管理するように構成した電子番
    組ガイド機能を備えたテレビジョン受信機。
  6. 【請求項6】 CATVケーブルで送られてくるCAT
    V放送の信号に重畳されている電子番組ガイドのデータ
    を受信して取り込む手段と、取り込みデータを記憶する
    手段と、電子番組ガイドをオンスクリーン表示する手段
    と、有料電子番組ガイドのユーザー登録されているかを
    検出する手段とを有するテレビジョン受信機において、
    チューナと、前記チューナで選局した受信信号を処理す
    るVIF/SIF信号処理回路と、前記信号処理回路で
    処理した映像信号をディスプレイに表示するとともに音
    声信号を再生するドライブ回路と、前記チューナと前記
    号処理回路へ給電する第1の電源部と、前記ドライブ
    回路へ給電する第2の電源部と、CATV放送を視聴す
    る場合には前記チューナと前記信号処理回路と前記ドラ
    イブ回路へ前記第1の電源部及び第2の電源部から給電
    し、有料電子番組ガイドのユーザー登録がされている場
    合には、前記ドライブ回路への前記第2の電源部から給
    電をしない状態で前記チューナと前記信号処理回路へ
    記第1の電源部から給電するように給電を制御する制御
    部とを設け、受信した電子番組ガイドを前記制御部に取
    り込んで管理するように構成した電子番組ガイド機能を
    備えたテレビジョン受信機。
  7. 【請求項7】 テレビ放送の電波に重畳されている電子
    番組ガイドのデータを受信して取り込む手段と、取り込
    みデータを記憶する手段と、電子番組ガイドをオンスク
    リーン表示する手段と、データ取り込みする時間を任意
    時間単位で設定できる手段と、有料電子番組ガイドのユ
    ーザー登録されているかを検出する手段とを有するテレ
    ビジョン受信機において、チューナと、前記チューナで
    選局した受信信号を処理するVIF/SIF信号処理回
    路と、前記信号処理回路で処理した映像信号をディスプ
    レイに表示するとともに音声信号を再生するドライブ回
    路と、前記チューナと前記信号処理回路へ給電する第1
    の電源部と、前記ドライブ回路へ給電する第2の電源部
    と、テレビ放送を視聴する場合には前記チューナと前記
    信号処理回路と前記ドライブ回路へ前記第1の電源部
    び第2の電源部から給電し、有料電子番組ガイドのユー
    ザー登録がされている場合において、前記電子番組ガイ
    ドのデータを取り込む放送時間になったことを検出した
    場合には、前記ドライブ回路への前記第2の電源部から
    給電をしない状態で前記チューナと前記信号処理回路へ
    前記第1の電源部から給電するように給電を制御する制
    御部とを設け、受信した電子番組ガイドを前記制御部に
    取り込んで管理するように構成した電子番組ガイド機能
    を備えたテレビジョン受信機。
  8. 【請求項8】 CATVケーブルで送られてくるCAT
    V放送の信号に重畳されている電子番組ガイドのデータ
    を受信して取り込む手段と、取り込みデータを記憶する
    手段と、電子番組ガイドをオンスクリーン表示する手段
    と、データを取り込みする時間を任意時間単位で設定で
    きる手段と、有料電子番組ガイドのユーザー登録されて
    いることを検出する検出手段とを有するテレビジョン受
    信機において、チューナと、前記チューナで選局した受
    信信号を処理するVIF/SIF信号処理回路と、信号
    処理回路で処理した映像信号をディスプレイに表示する
    とともに音声信号を再生するドライブ回路と、前記チュ
    ーナと前記信号処理回路へ給電する第1の電源部と、前
    記ドライブ回路へ給電する第2の電源部と、CATV放
    送を視聴する場合には前記チューナと前記信号処理回路
    と前記ドライブ回路へ前記第1の電源部及び第2の電源
    から給電し、有料電子番組ガイドのユーザー登録がさ
    れている場合において、前記電子番組ガイドのデータを
    取り込む放送時間になったことを検出した場合には、前
    記ドライブ回路への前記第2の電源部から給電をしない
    状態で前記チューナと前記信号処理回路へ前記第1の電
    源部から給電するように給電を制御する制御部とを設
    け、受信した電子番組ガイドを前記制御部に取り込んで
    管理するように構成した電子番組ガイド機能を備えたテ
    レビジョン受信機。
  9. 【請求項9】 テレビ放送の電波に重畳されている電子
    番組ガイドのデータを受信して取り込む手段と、取り込
    みデータを記憶する手段と、電子番組ガイドをオンスク
    リーン表示する手段と、電子番組ガイドのデータ検出時
    間を任意設定する手段と、ビデオ信号より電子番組ガイ
    ドが重畳されていることを検出する手段と、有料電子番
    組ガイドのユーザー登録されているかを検出する手段と
    を有するテレビジョン受信機において、チューナと、前
    記チューナで選局した受信信号を処理するVIF/SI
    F信号処理回路と、前記信号処理回路で処理した映像信
    号をディスプレイに表示するとともに音声信号を再生す
    るドライブ回路と、前記チューナと前記信号処理回路へ
    給電する第1の電源部と、前記ドライブ回路へ給電する
    第2の電源部と、テレビ放送を視聴する場合には前記チ
    ューナと前記信号処理回路と前記ドライブ回路へ前記
    1の電源部及び第2の電源部から給電し、有料電子番組
    ガイドのユーザー登録がされている場合には、前記電子
    番組ガイドのデータが放送されていることを確認する時
    間になったことを検出し、任意時間電子番組ガイドが放
    送されていることを検出する検出処理を行って前記電子
    番組ガイドが放送されている場合には、前記ドライブ回
    路への前記第2の電源部から給電をしない状態で前記チ
    ューナと前記信号処理回路へ前記第1の電源部から給電
    するように給電を制御する制御部とを設け、受信した電
    子番組ガイドを前記制御部に取り込んで管理するように
    構成した電子番組ガイド機能を備えたテレビジョン受信
    機。
  10. 【請求項10】 CATVケーブルで送られてくるCA
    TV放送の信号に重畳されている電子番組ガイドのデー
    タを受信して取り込む手段と、取り込みデータを記憶す
    る手段と、電子番組ガイドをオンスクリーン表示する手
    段と、電子番組ガイドのデータ検出時間を任意設定する
    手段と、ビデオ信号より電子番組ガイドが重畳されてい
    ることを検出する手段と、有料電子番組ガイドのユーザ
    ー登録されているかを検出する手段とを有するテレビジ
    ョン受信機において、チューナと、前記チューナで選局
    した受信信号を処理するVIF/SIF信号処理回路
    と、前記信号処理回路で処理した映像信号をディスプレ
    イに表示するとともに音声信号を再生するドライブ回路
    と、前記チューナと前記信号処理回路へ給電する第1の
    電源部と、前記ドライブ回路へ給電する第2の電源部
    と、テレビ放送を視聴する場合には前記チューナと前記
    信号処理回路と前記ドライブ回路へ前記第1の電源部
    び第2の電源部から給電し、有料電子番組ガイドのユー
    ザー登録がされている場合には、前記電子番組ガイドの
    データが放送されていることを確認する時間になったこ
    とを検出し、任意時間に電子番組ガイドが放送されてい
    ることを検出する検出処理を行って前記電子番組ガイド
    が放送されている場合には、前記ドライブ回路への前記
    第2の電源部から給電をしない状態で前記チューナと前
    記信号処理回路へ前記第1の電源部から給電するように
    給電を制御する制御部とを設け、受信した電子番組ガイ
    ドを前記制御部に取り込んで管理するように構成した電
    子番組ガイド機能を備えたテレビジョン受信機。
JP08499196A 1996-04-08 1996-04-08 テレビジョン受信機 Expired - Lifetime JP3314612B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08499196A JP3314612B2 (ja) 1996-04-08 1996-04-08 テレビジョン受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08499196A JP3314612B2 (ja) 1996-04-08 1996-04-08 テレビジョン受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09275530A JPH09275530A (ja) 1997-10-21
JP3314612B2 true JP3314612B2 (ja) 2002-08-12

Family

ID=13846107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08499196A Expired - Lifetime JP3314612B2 (ja) 1996-04-08 1996-04-08 テレビジョン受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3314612B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11196342A (ja) * 1997-12-26 1999-07-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送出装置および端末
KR20000045149A (ko) * 1998-12-30 2000-07-15 전주범 디지털 텔레비젼 수상기에서 채널 검색방법
US7865922B2 (en) 2000-10-03 2011-01-04 Sony Corporation Low-power broadcast receiver
BR0316830A (pt) * 2002-12-06 2005-10-18 Thomson Licensing Sa Redução de dissipação de energia de sintonizador em um modo de espera
JP2007088688A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Orion Denki Kk テレビ受信装置及びテレビ受信装置におけるチャンネル・プリセット方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09275530A (ja) 1997-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8004616B2 (en) Television receiver having a plurality of standby power modes
US6731346B1 (en) Television receiver
US20040101280A1 (en) Signal receiving apparatus and signal recording method
US20070065100A1 (en) Television receiver
JP3314612B2 (ja) テレビジョン受信機
JP2001111970A (ja) 音声制御装置、および、テレビ受像機
JPH07212678A (ja) Av機器
JPH09289615A (ja) テレビジョン受像機
KR101410507B1 (ko) 대기 모드에서 소비전력을 절전하기 위한 셋톱박스
JPH1198425A (ja) デジタル放送受信装置
JP3505966B2 (ja) デジタル放送受信機
KR101219899B1 (ko) 티브이에서의 이동 단말기 제어 방법 및 시스템
JP2000322786A (ja) 映像音声信号記録装置
JP3709900B2 (ja) タイマー装置、タイマー機能付電子機器および遠隔操作装置
JP2007036557A (ja) テレビジョン装置
JP2006279419A (ja) チャンネル切替制御方法、コマーシャル終了通知方法、およびテレビ放送受信装置
JP2971885B2 (ja) 受信装置
JPH10336548A (ja) テレビジョン受像機
JPH10108115A (ja) 電源供給制御方法および電源装置
JP3630956B2 (ja) テレビジョン信号受信装置
JP2007325157A (ja) チャンネル選択方法
JPH1198429A (ja) デジタルテレビ放送受信機
JP3089481B2 (ja) Catvシステムにおける番組予約装置
KR100208006B1 (ko) 텔레비젼 튜너 및 이를 채용한 비디오 카메라
US20080062313A1 (en) Apparatus for Processing Video Signals

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080607

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090607

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100607

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100607

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110607

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120607

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130607

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term