JP3313604B2 - インターネットのホームページ管理システム - Google Patents

インターネットのホームページ管理システム

Info

Publication number
JP3313604B2
JP3313604B2 JP04050297A JP4050297A JP3313604B2 JP 3313604 B2 JP3313604 B2 JP 3313604B2 JP 04050297 A JP04050297 A JP 04050297A JP 4050297 A JP4050297 A JP 4050297A JP 3313604 B2 JP3313604 B2 JP 3313604B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
homepage
revision
latest
history
cache
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04050297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10240604A (ja
Inventor
敏文 立松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Software Chubu Ltd
Original Assignee
NEC Software Chubu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Software Chubu Ltd filed Critical NEC Software Chubu Ltd
Priority to JP04050297A priority Critical patent/JP3313604B2/ja
Publication of JPH10240604A publication Critical patent/JPH10240604A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3313604B2 publication Critical patent/JP3313604B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インターネットの
ホームページ管理システムに関し、特に、ワールドワイ
ドウェブサーバとブラウザ間のデータ転送を効率よく行
うインターネットのホームページ管理システムに関す
る。
【0002】
【従来の技術】インターネットのホームページを表示す
る従来のブラウザは、過去にワールドワイドウェブサー
バからデータ転送されたホームページをローカルなキャ
ッシュファイルに一時保存し、再度、同一のホームペー
ジをデータ転送する時は、キャッシュファイルに保存さ
れているホームページを表示し、データ転送を行わない
ことでホームページの表示を高速化し、インターネット
上に余分なパケットを流すことを抑制している。
【0003】また、「特開平6−187206号公報」
記載の技術は、ファイルの管理方式であって、ベースフ
ァイルとバージョンファイルとの差分情報を用いてファ
イルの更新を管理する技術である。
【0004】また、「特開平6−202926号公報」
記載の技術は、ネットワークで共有するファイルのアク
セス操作者や操作ファイルを効率よく管理するファイル
アクセスを管理する技術であって、両方ともインターネ
ットのホームページに関するものではない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】第1の問題点は、従来
の技術において、ブラウザが、過去にデータ転送したこ
とがあるホームページでキャッシュファイルに保存され
たホームページを表示する場合に、閲覧者にはワールド
ワイドウェブ(以降WWWと記す)サーバのホームペー
ジが更新されたかどうかがわからないため、表示された
ホームページがWWWサーバ上のホームページと同一で
あるかを判断できないことである。このため、閲覧者は
キャッシュファイルから表示されたホームページの内容
が最新か確認するため、再度WWWサーバから最新のホ
ームページをデータ転送することとなり、閲覧者が目的
の最新のホームページを閲覧するまでに時間がかかる。
【0006】第2の問題点は、第1の問題点で述べたよ
うに、ブラウザのキャッシュファイルに保存されている
ホームページがWWWサーバの最新のホームページと同
一の場合でも、閲覧者の指示により、WWWサーバのホ
ームページをデータ転送することが可能であるが、キャ
ッシュファイルと全く同一のデータを転送することとな
り、インターネット上に無駄なパケットが流れることで
ある。そのためインターネット上のトラフィックが増加
し、速度低下を招く場合がある。
【0007】本発明は、インターネット上のWWWサー
バおよびブラウザにおいて、ホームページのリビジョン
情報を使用し、変更部分のみをデータ転送することによ
り、ブラウザでホームページを閲覧するまでの時間を短
縮し、インターネット上のトラフィックの増加による速
度低下を未然に防ぐことを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の第1のインター
ネットのホームページ管理システムは、インターネット
に接続されたWWWサーバとブラウザ間でホームページ
のリビジョン情報を使用して、前記ブラウザが前記ホー
ムページを表示する場合に、過去に受信したホームペー
ジから変更のあった部分のみをWWWサーバが送信す
る。
【0009】本発明の第2のインターネットのホームペ
ージ管理システムは、前記第1のインターネットのホー
ムページ管理システムであって、最新のホームページ、
前記最新のホームページの最新リビジョン、ホームペー
ジの更新内容を記憶する履歴ファイルおよび前記履歴フ
ァイルのリビジョンを記憶する更新管理データベース
と、前記更新管理データベースを更新するホームページ
更新部と、前記更新管理データベースを検索する履歴検
索部とを備えるインターネットに接続されたWWWサー
バと、過去に受信したホームページ、前記過去に受信し
たホームページのリビジョンおよび前記過去に受信した
ホームページのホームページアドレスを記憶するキャッ
シュ管理データベースと、前記キャッシュ管理データベ
ースを更新するキャッシュ更新部と、前記キャッシュ管
理データベースを検索するキャッシュ検索部とを備える
インターネットに接続されたブラウザと、を有する。
【0010】本発明の第3のインターネットのホームペ
ージ管理システムは、前記第1のインターネットのホー
ムページ管理システムであって、最新のホームページ、
前記最新のホームページの最新リビジョン、ホームペー
ジの更新内容を記憶する履歴ファイルおよび前記履歴フ
ァイルのリビジョンを記憶する更新管理データベース
と、更新されたホームページを前記最新のホームページ
に登録し、前記更新されたホームページのリビジョンを
前記最新リビジョンに登録し、ホームページ更新内容を
前記履歴ファイルに登録し、更新前のホームページのリ
ビジョンを前記履歴リビジョンに登録し、前記履歴ファ
イルに登録されている前記履歴ファイルの容量を合計
し、前記履歴ファイルの容量の合計が前記最新ホームペ
ージの容量を越える場合は、前記履歴リビジョンの数値
が低い方から前記履歴ファイルおよび前記履歴リビジョ
ンを削除し、前記履歴ファイルの容量の合計が前記最新
ホームページの容量を越えないように制御するホームペ
ージ更新部と、前記更新管理データベースを検索する履
歴検索部とを備えるインターネットに接続されたWWW
サーバと、過去に受信したホームページ、前記過去に受
信したホームページのリビジョンおよび前記過去に受信
したホームページのホームページアドレスを記憶するキ
ャッシュ管理データベースと、前記キャッシュ管理デー
タベースを更新するキャッシュ更新部と、前記キャッシ
ュ管理データベースを検索するキャッシュ検索部とを備
えるインターネットに接続されたブラウザと、を有す
る。
【0011】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。図1は、本発明の実
施の形態のブロック図である。図1を参照すると、本発
明のインターネットのホームページ管理システムは、W
WWサーバ1とクライアント内で動作するブラウザ2
と、インターネット3とから構成される。
【0012】インターネット上で利用されるWWWサー
バ1は、ホームページの更新を管理するホームページ更
新部11と、最新のホームページ及び最新リビジョンと
ホームページの履歴内容及び履歴リビジョンを保存する
更新履歴データベース12と、更新履歴データベース1
2を検索する履歴検索部13とを有し、ブラウザ2は、
キャッシュされているホームページを検索するキャッシ
ュ検索部21と、キャッシュされているホームページの
内容とアドレスとリビジョンを管理するキャッシュ管理
データベース22と、WWWサーバ1から受信した更新
内容に従ってキャッシュされているホームページを最新
に更新するキャッシュ更新部23とを有する。
【0013】次に本発明の実施の形態の動作について図
1、2を参照して詳細に説明する。図2は、本発明の実
施の形態の動作を示すブロック図である。まず、図2を
用いて、WWWサーバ1でのホームページの更新及び管
理方法について説明する。WWWサーバ1のホームペー
ジ更新部11は、ホームページを更新すると、更新され
たホームページ111とホームページ更新内容112を
作成する。更新されたホームページ111は、最新ホー
ムページ121に登録され、ホームページのリビジョン
がカウントアップされ最新リビジョン122に登録され
る。
【0014】一方、ホームページ更新内容112は履歴
として履歴ファイル123に登録され、更新前のホーム
ページのリビジョンは履歴リビジョン124に登録され
る。またこのとき、履歴ファイル123に登録されてい
る履歴ファイル123の容量の合計と最新ホームページ
121の容量とが比較される。履歴ファイル123の容
量の合計が最新ホームページ121の容量を越える場合
は、履歴リビジョンの数値が低い方から履歴ファイル1
23と履歴リビジョンが削除され、履歴ファイル123
の容量の合計が最新ホームページ121の容量を越えな
い内容とされる。
【0015】履歴ファイル123の容量と最新ホームペ
ージ121の容量より小さくする理由は、もし、履歴フ
ァイル123の容量の合計が最新ホームページ121の
容量より大きいと、ブラウザ2へは履歴ファイル123
を送信するより最新ホームページ121を直接データ転
送した方が、データ転送容量が少なくなってしまうから
である。
【0016】次に、図1を用いて、ブラウザ2でWWW
サーバ1のホームページの表示方法を説明する。ブラウ
ザ2でホームページにアクセスする時、キャッシュ検索
部21は、閲覧者から指定されたホームページアドレス
をキーとしてキャッシュされているホームページのリビ
ジョンを取得し、WWWサーバ1に取得したリビジョン
を通知する。
【0017】WWWサーバ1は、履歴検索部13が、ブ
ラウザ2から通知されたリビジョンをキーとして更新履
歴データベース12を検索し、取得したリビジョンから
の履歴ファイルを取得し、ブラウザ2に履歴ファイルと
最新のリビジョンとを送信する。ただしこの時、ブラウ
ザ2から取得したリビジョンが更新履歴データベース1
2に登録されていない時は、履歴ファイルのかわりに最
新のホームページと最新のリビジョンとを送信する。
【0018】ブラウザ2のキャッシュ更新部23は、W
WWサーバ1から受信した最新リビジョンをキャッシュ
管理データベース22のリビジョンに登録し、WWWサ
ーバ1から受信した履歴ファイルに従ってキャッシュ管
理データベース22のキャッシュファイルを更新する。
【0019】そして、ブラウザ2はキャッシュファイル
を表示することで、目的のホームページを表示すること
ができる。
【0020】次に本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。図3は、本発明の実施例を示すブロック図
である。図3を参照すると、本発明の実施例はWWWサ
ーバ1と、ホームページを閲覧するブラウザ2とインタ
ーネット3とから構成される。
【0021】WWWサーバ1は、ホームページの更新を
管理するホームページ更新部11と、最新のホームペー
ジ及び最新リビジョンとホームページの更新内容及び履
歴リビジョンを保存する更新履歴データベース12と、
更新履歴データベース12を検索する履歴検索部13と
を有し、ブラウザ2は、キャッシュされているホームペ
ージの内容とアドレスとリビジョンを管理するキャッシ
ュ管理データベース22と、閲覧者が入力したホームペ
ージアドレスをキーとして、ブラウザ2にて受信済みの
ホームページのリビジョンを検索し、WWWサーバ1へ
リビジョンを送信するキャッシュ検索部21と、WWW
サーバ1から受信した更新内容に従ってキャッシュ管理
データベースのリビジョンとキャッシュファイルを更新
し、ホームページを最新するキャッシュ更新部23とを
有する。
【0022】次に、本発明の実施例の動作について、図
3、4を参照して詳細に説明する。図4は、本発明の実
施例の動作を示すブロック図である。まず、図4を用い
て、WWWサーバ1でのホームページの更新及び管理方
法について説明する。
【0023】WWWサーバ1のホームページ更新部11
は、ホームページを更新すると、更新されたホームペー
ジ111とホームページ更新内容112を作成する。更
新されたホームページファイル111は、最新ホームペ
ージ121に登録し、ホームページのリビジョンをカウ
ントアップし最新リビジョン122に登録(本実施例の
場合はリビジョンが6となる)する(図4手順1)。
【0024】一方、ホームページ更新内容112は履歴
として履歴ファイル123に登録し(図4手順2)、更
新前のホームページのリビジョンを履歴リビジョン12
4に登録する(図4手順3)。本実施例の場合、履歴リ
ビジョン124に「5」が登録され、履歴ファイル12
3に「履歴5(6KB)」が登録される。
【0025】またこのとき、履歴ファイル123に登録
されている履歴ファイルの容量の合計(本実施例の場合
は2KB(履歴1)+13KB(履歴2)+12KB
(履歴3)+2KB(履歴4)+6KB(履歴5)=3
5KBとなる)と最新ホームページ121の容量(本実
施例の場合、32KB)とを比較し、履歴ファイルの容
量の合計が最新ホームページ121の容量を越える場合
(本実施例は、35KB>32KBで越えている)は、
履歴リビジョンの数値が低い方から履歴ファイルと履歴
リビジョンを削除(本実施例の場合、履歴リビジョンの
1、2を削除)し、履歴ファイルの容量の合計が最新ホ
ームページ121の容量を越えない内容とする(図4手
順4)。
【0026】本実施例は20KB<32KBとなる。こ
れは、履歴ファイルの容量の合計が最新ホームページ1
21の容量より大きい場合は、ブラウザ2へは履歴ファ
イル123を送信するより最新ホームページ121を直
接データ転送した方が、データ容量が少なくて済むため
である。
【0027】次に、図3を用いて、ブラウザ2によるW
WWサーバ1のホームページの表示方法を説明する。ブ
ラウザ2でホームページにアクセスする時、キャッシュ
検索部21は、閲覧者から指定されたホームページアド
レスをキーとしてキャッシュされているホームページの
リビジョンを取得(本実施例の場合はリビジョンは4と
なる)し(図3手順5)、WWWサーバ1に取得したリ
ビジョンを通知する(図3手順6)。
【0028】WWWサーバ1は、履歴検索部13が、ブ
ラウザ2から通知されたリビジョンをキーとして更新履
歴データベース12を検索し、取得したリビジョンから
の履歴ファイル(本実施例の場合は履歴4から履歴5と
なる)を取得し(図3手順7)、ブラウザ2に履歴ファ
イルと最新のリビジョン(本実施例の場合は6となる)
を送信する(図3手順8)。
【0029】ただしこの時、ブラウザ2から取得したリ
ビジョンが更新履歴データベース12に登録されていな
い時は、履歴ファイルのかわりに最新のホームページと
最新のリビジョンを送信する。ブラウザ2のキャッシュ
更新部23は、WWWサーバ1から受信した最新リビジ
ョンをキャッシュ管理データベース22のリビジョンに
登録し、WWWサーバ1から受信した履歴ファイルに従
ってキャッシュ管理データベース22のキャッシュファ
イルを更新する(図3手順9)。そして、ブラウザ2は
キャッシュファイルを表示することで、目的のホームペ
ージを表示することができる。
【0030】
【発明の効果】本発明の第1の効果は、ブラウザで過去
に表示したことがあるホームページの表示が高速化でき
ることである。その理由は、ブラウザは、ホームページ
全体をWWWサーバからデータ転送する必要がなくな
り、WWWサーバから更新内容のみをデータ転送し、ブ
ラウザ内にキャッシュされたホームページを更新するこ
とで最新のホームページを取得できるからである。
【0031】第2の効果は、インターネット上のトラフ
ィックの増加による速度低下を防ぐことができることで
ある。その理由は、ブラウザは、ホームページを表示す
る時に、WWWサーバからホームページ全体をデータ転
送する必要がなく、更新内容のみを受信すれば良いた
め、インターネット上のトラフィックの増加を防ぐこと
ができるからである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示すブロック図である。
【図2】本発明の実施の形態の動作を示すブロック図で
ある。
【図3】本発明の実施例を示すブロック図である。
【図4】本発明の実施例の動作を示すブロック図であ
る。
【符号の説明】
1 WWWサーバ 2 ブラウザ 3 インターネット 11 ホームページ更新部 12 更新履歴データベース 13 履歴検索部 21 キャッシュ検索部 22 キャッシュ管理データベース 23 キャッシュ更新部 121 最新ホームページ 122 最新リビジョン 123 履歴ファイル 124 履歴リビジョン
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−160567(JP,A) 特開 平4−98434(JP,A) 塩田 紳二,REVIEW SOFT WARE Netscape Navi gator vs.Internet Explorer,スーパーアスキー, 日本,株式会社アスキー,1996年12月1 日,Vol.7,No.12,p.161− 192 眞壁 幸一,注目のベンチャー企業が 打ち出す1997年注目のシステム「Cas tanet」,OAビジネスパソコン, 日本,電波新聞社,1997年2月1日,V ol.15,NO.2,p.59−62 P.D.Stallmen,Free Softwareの世界 8,UNIX MAGAZINE,日本,株式会社ア スキー,1990年3月1日,Vol.5, No.3,p.89−94 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 12/00 G06F 13/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 最新のホームページ、当該最新のホーム
    ページのリビジョン、およびホームページの更新内容を
    記憶する履歴ファイルと当該履歴ファイルのリビジョン
    との対応データを記憶する更新管理データベースと、 ホームページを更新して前記最新のホームページに登録
    するとともに前記最新のホームページのリビジョンを更
    新し、更新したホームページの更新内容を前記履歴ファ
    イルに登録するとともに更新前のホームページのリビジ
    ョンを前記履歴ファイルのリビジョンに登録し、前記履
    歴ファイルの容量の合計が更新したホームページのデー
    タの容量を越えているか判定し、越えている場合には越
    えなくなるまでリビジョンの古い順に前記履歴ファイル
    を削除するホームページ更新部と、 ブラウザからのリビジョンの送信に応じて、送信された
    リビジョンが前記更新管理データベースに登録されてい
    る場合には、当該リビジョン以降の履歴ファイルと最新
    のホームページのリビジョンとを前記ブラウザに返信
    し、送信されたリビジョンが前記更新管理データベース
    に登録されていない場合には、最新のホームページと最
    新のホームページのリビジョンとを前記ブラウザに返信
    する履歴検索部とを含むWWWサーバと、 キャッシュされているホームページの内容とアドレスと
    リビジョンとの対応データを記憶するキャッシュ管理デ
    ータベースと、 ホームページのアドレスの入力に応じて、当該アドレス
    に対応するホームページのリビジョンを前記キャッシュ
    管理データベースから検索して前記WWWサーバへ送信
    するキャッシュ検索部と、 前記WWWサーバから送信された最新のホームページの
    リビジョンで前記キャッシュ管理データベースのリビジ
    ョンを更新し、前記WWWサーバから履歴ファイルが送
    信された場合には当該履歴ファイルで前記キャッシュ管
    理データベースにキャッシュされているホームページの
    内容を更新し、前記WWWサーバから最新のホームペー
    ジが送信された場合には当該最新のホームページで前記
    キャッシュ管理データベースにキャッシュされているホ
    ームページの内容を更新し、前記 キャッシュ管理データ
    ベースにキャッシュされているホームページの内容を表
    示するキャッシュ更新部とを含むブラウザとを備えた
    とを特徴とするインターネットのホームページ管理シス
    テム。
JP04050297A 1997-02-25 1997-02-25 インターネットのホームページ管理システム Expired - Fee Related JP3313604B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04050297A JP3313604B2 (ja) 1997-02-25 1997-02-25 インターネットのホームページ管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04050297A JP3313604B2 (ja) 1997-02-25 1997-02-25 インターネットのホームページ管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10240604A JPH10240604A (ja) 1998-09-11
JP3313604B2 true JP3313604B2 (ja) 2002-08-12

Family

ID=12582339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04050297A Expired - Fee Related JP3313604B2 (ja) 1997-02-25 1997-02-25 インターネットのホームページ管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3313604B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3726459B2 (ja) * 1997-12-01 2005-12-14 富士ゼロックス株式会社 データ中継装置、データ中継方法、情報端末装置、情報端末装置の情報処理方法、データ通信システムおよび記録媒体
JP3440015B2 (ja) * 1999-02-09 2003-08-25 株式会社メディアリーヴス コンテンツ登録装置、および、そのプログラムを記録した記録媒体
US6725227B1 (en) * 1998-10-02 2004-04-20 Nec Corporation Advanced web bookmark database system
JP3953216B2 (ja) * 1998-12-25 2007-08-08 株式会社バンダイナムコゲームス ゲームシステム、ゲームデータ配信装置および情報記憶媒体
JP2000276536A (ja) * 1999-03-23 2000-10-06 Ntt Data Corp 施設予約システム、予約管理サーバ、利用者端末及び記録媒体
US6880008B1 (en) 1999-03-31 2005-04-12 Sony Corporation System and method for retrieving a backup file having a file name exactly corresponding to the date and time of a client request, if no exact match for the date and time corresponding to the client request is found, to search for the backup file having the file name with a date and time that are closest to but prior to the specified date and time
JP3451981B2 (ja) 1999-04-30 2003-09-29 日本電気株式会社 インターネットのホームページデータ収集方法
KR100684444B1 (ko) * 1999-12-17 2007-02-16 주식회사 케이티 로봇과 정규식을 이용한 정보수집 방법
KR100366598B1 (ko) * 2000-01-25 2002-12-31 박형곤 인터넷에서 웹 서버 정보 서비스 방법
JP4282207B2 (ja) * 2000-05-31 2009-06-17 日本電気株式会社 サーバ装置、クライアント装置、クライアントサーバ通信システム及びそれらに用いるサーバ特定方式
JP3703080B2 (ja) 2000-07-27 2005-10-05 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション ウェブコンテンツを簡略化するための方法、システムおよび媒体
JP2002189618A (ja) * 2000-12-21 2002-07-05 Hitachi Information Systems Ltd 差分キャッシュを用いたwwwサーバとwwwブラウザの処理方法、およびそのプログラム
JP3848209B2 (ja) * 2002-05-23 2006-11-22 株式会社東芝 データ転送装置、データ転送方法及びプログラム
US7940908B2 (en) * 2006-02-23 2011-05-10 Qualcomm Incorporated Sharing profile data between telecommunication devices

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0416149A (ja) * 1990-05-08 1992-01-21 Nippon Nousan Kogyo Kk ペットフード
JPH0498434A (ja) * 1990-08-13 1992-03-31 Nec Corp 分散型ファイル管理方式
JPH07160567A (ja) * 1993-12-03 1995-06-23 Toshiba Corp ファイル更新方式

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
P.D.Stallmen,FreeSoftwareの世界 8,UNIX MAGAZINE,日本,株式会社アスキー,1990年3月1日,Vol.5,No.3,p.89−94
塩田 紳二,REVIEW SOFTWARE Netscape Navigator vs.Internet Explorer,スーパーアスキー,日本,株式会社アスキー,1996年12月1日,Vol.7,No.12,p.161−192
眞壁 幸一,注目のベンチャー企業が打ち出す1997年注目のシステム「Castanet」,OAビジネスパソコン,日本,電波新聞社,1997年2月1日,Vol.15,NO.2,p.59−62

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10240604A (ja) 1998-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6061686A (en) Updating a copy of a remote document stored in a local computer system
US6105028A (en) Method and apparatus for accessing copies of documents using a web browser request interceptor
US5991760A (en) Method and apparatus for modifying copies of remotely stored documents using a web browser
US8509266B2 (en) Using network traffic logs for search engine index updates
US6973546B2 (en) Method, system, and program for maintaining data in distributed caches
US6192398B1 (en) Remote/shared browser cache
JP3313604B2 (ja) インターネットのホームページ管理システム
US6647421B1 (en) Method and apparatus for dispatching document requests in a proxy
US6418453B1 (en) Network repository service for efficient web crawling
US8103746B2 (en) Method and system for distributing requests for content
US5764906A (en) Universal electronic resource denotation, request and delivery system
US6418452B1 (en) Network repository service directory for efficient web crawling
US20030131045A1 (en) Method and apparatus for synchronizing cookies across multiple client machines
US20030120875A1 (en) Method and apparatus for invalidating data in a cache
US6941552B1 (en) Method and apparatus to retain applet security privileges outside of the Java virtual machine
US6883020B1 (en) Apparatus and method for filtering downloaded network sites
JP2002140224A (ja) コンテンツ変更管理方法
JPH1165905A (ja) HomePage更新履歴情報の利用によるwwwサービス方式
EP0947935A2 (en) System and method for ascertaining and displaying connection-related performance data in networks
US6757724B1 (en) Method and apparatus for creating and displaying user specific and site specific guidance and navigation information
US7275085B1 (en) Method and apparatus for maintaining state information for web pages using a directory server
US6959299B2 (en) Information presentation apparatus with meta-information management function
US20040201631A1 (en) Generating a list of addresses in an index page
JP2003177956A (ja) ネットワークの可視情報管理装置
KR100625450B1 (ko) 푸시시스템에서의 사용자 정의 긴급 메시지 처리 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020507

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees