JP3312522B2 - 潮流計算装置 - Google Patents

潮流計算装置

Info

Publication number
JP3312522B2
JP3312522B2 JP3758895A JP3758895A JP3312522B2 JP 3312522 B2 JP3312522 B2 JP 3312522B2 JP 3758895 A JP3758895 A JP 3758895A JP 3758895 A JP3758895 A JP 3758895A JP 3312522 B2 JP3312522 B2 JP 3312522B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
node
outflow
feeder
calculation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3758895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08214458A (ja
Inventor
良和 福山
秀一 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP3758895A priority Critical patent/JP3312522B2/ja
Publication of JPH08214458A publication Critical patent/JPH08214458A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3312522B2 publication Critical patent/JP3312522B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は放射状配電系統を対象と
した潮流計算装置に関し、詳しくは、配電営業所の制御
用コンピュータにより、放射状配電系統における系統構
成、システム容量、負荷量、変電所データ等を用いて潮
流計算を行う潮流計算装置に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】潮流計
算は、現在系統における負荷や発電力の変化、送電線の
停止等に際して電力系統の運用方法を検討する場合や、
将来系統において発電所、送電線、変電所の新増設計画
を立てる場合等に必要不可欠のものとなっている。この
潮流計算方法は、本来的に、ループ系統を含む一般的な
配電系統用に開発されたものであるが、主としてループ
系統である高圧配電系統への適用を目的としている。
【0003】しかるに従来では、放射状配電系統に対し
ても従前の潮流計算方法をそのまま適用しており、その
場合には、放射状配電系統の特性上、収束特性が悪く、
計算に長時間を有するという問題があった。
【0004】 本発明は上記問題点を解決するためにな
されたもので、その目的とするところは、放射状配電系
統を対象として短時間で実行できるようにした潮流計算
装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、放射状配電系統を対象とした潮流計算装
置において、系統に接続されている負荷量の初期推定値
を用いて、メインフィーダ及び分岐フィーダの末端ノー
ドから加算して各フィーダの先頭における、流出有効電
力、流出無効電力及び電圧からなる状態変数の初期値を
求める初期値計算手段と、フィーダの先頭ノードから末
端ノードに向かって、上流側ノードの損失有効電力、損
失無効電力及び前記初期値計算手段により求められた前
記状態変数の初期値、下流側ノードの有効電力負荷及び
無効電力負荷、並びに、線路インピーダンスを用いて、
前記下流側ノードの流出有効電力、流出無効電力及び電
圧を逐次求める手段と、前記末端ノードの流出有効電力
及び流出無効電力を何れもゼロと仮定したときの前記末
端ノードにおけるエラー分だけ、先頭ノードの流入有効
電力及び流入無効電力を修正する手段と、前記末端ノー
ドの流出有効電力及び流出無効電力を判定基準と比較し
て収束判定を行う手段と、を備えたものである。
【0006】
【0007】
【実施例】以下、図に沿って本発明の実施例を説明す
る。まず、本発明では、計算の対象を放射状配電系統に
特化し、状態変数を減らした前進計算及び後進計算から
なる潮流計算方式を用いる。ここで、状態変数はメイン
フィーダ及び各分岐フィーダの先頭ノードの状態量と
し、これらの状態変数を用いて、当該フィーダの各ノー
ドの系統状態を送電端から末端方向に向かって逐次計算
する(前進計算)。
【0008】図1は、1フィーダの系統例であり、送電
端のノードにおける有効電力P、無効電力Q、系統電圧
V等の状態変数x0(f(x0))が与えられれば、その
下流側のノードの状態変数x1(f(x1))が求めら
れ、以下、末端のxnまで逐次、計算することができ
る。以下に、状態変数としての有効電力P(数式1)、
無効電力Q(数式2)及び系統電圧V(数式4)の詳細
な計算式を示す。なお、数式3は、数式4における系統
電圧Vk+1(=ek+1+jfk+1)とその有効成分ek+1
び無効成分fk+1の計算式である。
【0009】
【数1】
【0010】
【数2】
【0011】
【数3】
【0012】
【数4】
【0013】これらの式において、Pk:ノードkから
の流出有効電力、Ploss,k:ノードkにおける損失電
力、Vk:ノードkの電圧、Qk:ノードkからの流出無
効電力、PLk:ノードkの有効電力負荷、QLk:ノード
kの無効電力負荷、rk:ノードkの線路抵抗、xk:ノ
ードkの線路インピーダンス、Yk1,Yk2:ノードkの
線路対地容量である。
【0014】また、図2は、線路対地容量を考慮した1
フィーダの系統例であるが、上記各数式におけるQk'は
図2のQk'に相当している。更に、数式3のVk+1の式
における「*」は電流iの共役を示す。
【0015】次に、末端ノードでは流出電力はない(す
なわちPn=Qn=0)という仮定から、状態変数を修正
することができる(後進計算)。初期値として与える先
頭ノードの初期状態量は推定値であるため、末端ノード
の電力量分だけ先頭ノードの状態量を修正し、末端ノー
ドの電力が零になるまで収束計算を行なう。一般に分岐
フィーダのある放射状系統では、フィーダの状態量によ
り各分岐フィーダの状態量も変更されるので、後進計算
は各分岐フィーダの末端ノードから先頭ノードに向けて
行なう。
【0016】図3は上記前進計算、後進計算の概念を示
している。図において、F1はメインフィーダ、F2,F
3は分岐フィーダ、N11〜N1n,N21〜N2n,N31〜N
3nはノードであり、N11,N21,N31が先頭ノード、N
1n,N2n,N3nが末端ノードである。
【0017】前進計算においては、各フィーダにつき図
の上段の〜の順に各ノードでの状態量を計算してい
く。この際、状態変数を各分岐フィーダに流れ込む電力
とした場合、メインフィーダF1の2番目のノードN12
から分岐フィーダF2の先頭ノードN21に流れ込んだ電
力がこのフィーダF2における計算の基礎的な状態変数
となる。同様にして、フィーダF2の2番目のノードN
22から分岐フィーダF3の先頭ノードN31に流れ込んだ
電力がこのフィーダF3における計算の基礎的な状態変
数となる。一方、後進計算においては、各フィーダにつ
き図の下段の〜の順に状態変数を修正していく。
【0018】本実施例によれば、状態変数が極端に少な
いことから、すべてのノード状態を状態変数とする従来
の方法に比べて、高速計算が可能になる。
【0019】図4はこの実施例の潮流計算手順を示すフ
ローチャートである。以下、順に説明する。 (1)データ入力 系統構成、システム容量(MVA,KVA)、変電所電
圧・位相角、収束判定基準、負荷量等のデータをコンピ
ュータに入力する(S1)。
【0020】(2)初期値計算 次に、各電圧の初期推定値を用いて負荷量の初期計算を
行ない、末端ノードから加算した値を各分岐フィーダ
(例えば図3におけるフィーダF2)への流出電力(状
態変数の一つ)の初期値とする(S2)。
【0021】(3)系統状態量の計算(前進計算) 求めた状態変数を用いて、前記数式1〜数式4等によ
り、電源(先頭ノード)から末端ノードに向かって逐次
的に系統状態量を計算する(S3)。 (4)状態変数の修正(後進計算) 末端ノードから流出する電力はないという事実に基づい
て、状態変数を修正する。つまり、末端ノードにおける
エラー分だけ各分岐フィーダの先頭ノードの流入電力を
修正する。分岐フィーダの流入電力の修正量は、当該分
岐フィーダの修正量と当該分岐フィーダからの分岐フィ
ーダの修正量の総和となる(S4)。 (5)収束判定 末端ノードの電力の絶対値がある判定基準より小さくな
ったかどうかにより、収束判定を行なう(S5)。
【0022】状態変数を各フィーダに流れ込む電力とし
て、207,354,528ノードシステムにつき潮流
計算時間を測定したシミュレーション結果を表1に示
す。
【0023】
【表1】
【0024】このテストシステムは三つの同じ部分系統
が変電所に接続されているシステムとした。一般に我が
国の配電系統は、変電所から複数のフィーダが出てお
り、各フィーダができるだけバランスするように負荷が
平均的に分散されている。従って、実系統もこのテスト
系統に非常に近い形態であると考えられる。
【0025】表1に示された計算時間は、ループ系統を
対象とした従来の潮流計算時間に対して1/2〜1/8
の値であり、本発明によれば大幅に計算時間を短縮でき
ることが確認された。なお、シミュレーションはトラン
スピュータ(約10MIPS)を用いて行なったもので
ある。
【0026】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、放射
状配電系統のみを対象として、データ入力ステップ、初
期値計算ステップ、少ない状態変数を用いて先頭ノード
から末端ノード方向へ逐次計算する系統状態量の計算ス
テップ、末端ノードから先頭ノードに向かう状態変数の
修正ステップ、及び収束判定ステップを順次実行するこ
とにより、従来よりも短時間で潮流計算を行なうことが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】1フィーダの系統例を示す図である。
【図2】線路対地容量を考慮した1フィーダの系統例を
示す図である。
【図3】実施例における前進計算及び後進計算の概念図
である。
【図4】実施例における計算手順を示すフローチャート
である。
【符号の説明】
1 メインフィーダ F2,F3 分岐フィーダ N11〜N1n,N21〜N2n,N31〜N3n ノード
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭55−144732(JP,A) 特開 昭56−159681(JP,A) 特開 平1−321821(JP,A) 特開 昭63−316616(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H02J 3/00 - 5/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】放射状配電系統を対象とした潮流計算装置
    において、 系統に接続されている負荷量の初期推定値を用いて、メ
    インフィーダ及び分岐フィーダの末端ノードから加算し
    て各フィーダの先頭における、流出有効電力、流出無効
    電力及び電圧からなる状態変数の初期値を求める初期値
    計算手段と、 フィーダの先頭ノードから末端ノードに向かって、上流
    側ノードの損失有効電力、損失無効電力及び前記初期値
    計算手段により求められた前記状態変数の初期値、下流
    側ノードの有効電力負荷及び無効電力負荷、並びに、線
    路インピーダンスを用いて、前記下流側ノードの流出有
    効電力、流出無効電力及び電圧を逐次求める手段と、 前記末端ノードの流出有効電力及び流出無効電力を何れ
    もゼロと仮定したときの前記末端ノードにおけるエラー
    分だけ、先頭ノードの流入有効電力及び流入無効電力を
    修正する手段と、 前記末端ノードの流出有効電力及び流出無効電力を判定
    基準と比較して収束判定を行う手段と、 を備えたことを特徴とする潮流計算装置
JP3758895A 1995-02-02 1995-02-02 潮流計算装置 Expired - Lifetime JP3312522B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3758895A JP3312522B2 (ja) 1995-02-02 1995-02-02 潮流計算装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3758895A JP3312522B2 (ja) 1995-02-02 1995-02-02 潮流計算装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08214458A JPH08214458A (ja) 1996-08-20
JP3312522B2 true JP3312522B2 (ja) 2002-08-12

Family

ID=12501704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3758895A Expired - Lifetime JP3312522B2 (ja) 1995-02-02 1995-02-02 潮流計算装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3312522B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012228003A (ja) * 2011-04-15 2012-11-15 Fuji Electric Co Ltd ループ状系統用潮流計算方法及び潮流計算装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3364826B2 (ja) * 1997-02-24 2003-01-08 株式会社日立製作所 配電系統構成の作成方法及び装置
JP5444131B2 (ja) * 2010-06-15 2014-03-19 株式会社日立製作所 配電系統潮流シミュレーション装置、配電系統潮流シミュレーション方法およびそのプログラム
KR101221083B1 (ko) * 2011-05-25 2013-01-11 주식회사 파워이십일 배전 시스템의 상태추정 방법
CN103150606B (zh) * 2013-01-22 2017-06-23 中国电力科学研究院 一种分布式电源最优潮流优化方法
CN109980650B (zh) * 2019-05-21 2022-11-15 华北水利水电大学 一种辐射型配电系统潮流计算方法
CN111313425B (zh) * 2020-01-15 2023-11-14 国网重庆市电力公司 基于变量空间最优选择的潮流模型线性化误差最小化方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012228003A (ja) * 2011-04-15 2012-11-15 Fuji Electric Co Ltd ループ状系統用潮流計算方法及び潮流計算装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08214458A (ja) 1996-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4101515B2 (ja) 高電圧直流送電システムにおける有効電力制御
Liu et al. An efficient power flow algorithm for distribution systems with polynomial load
Lee et al. Transmission expansion by branch-and-bound integer programming with optimal cost-capacity curves
Morched et al. Multi-port frequency dependent network equivalents for the EMTP
Baran et al. Distribution transformer models for branch current based feeder analysis
JP3312522B2 (ja) 潮流計算装置
JP2006280187A (ja) 統合電力潮流ダイナミックモデルの制御方法
CN110133420A (zh) 一种用于不平衡配电网的单相接地故障快速线性计算方法
CN113514731A (zh) 一种含逆变型电源不平衡配电网的短路电流确定方法
CN109980650B (zh) 一种辐射型配电系统潮流计算方法
Abdel-Akher et al. An approach to determine a pair of power-flow solutions related to the voltage stability of unbalanced three-phase networks
JP3719477B2 (ja) 放射状配電系統における潮流計算方法
CN112906200B (zh) 电力系统储能配置方法、装置、计算机设备和存储介质
JP3316887B2 (ja) 電圧安定度監視装置
Martynyuk et al. Voltage regulation of a linear section of an extended distribution network with thyristor regulators of booster voltage (TRBV)
JP2003143756A (ja) 電力系統の縮約方法及び処理プログラム記録媒体
Mok et al. Power flow analysis for balanced and unbalanced radial distribution systems
Gupta et al. Determination of Available Transfer Capability and its enhancement in Competitive electrical market
CN110676877A (zh) 一种孤岛微电网潮流检测方法
CN110932294A (zh) 一种配电网三相不平衡的分布式补偿方法
CN110768289A (zh) 一种孤岛式微电网电压和频率的自适应牵制控制方法
CN110490340B (zh) 配网接地故障计算方法
Kumar Impact of load models on distribution system performance and impact of D-STATCOM
CN110336266A (zh) 交直流混联受端电网的直流分群规划方法
CN110676837B (zh) 考虑分布式计算框架的配电系统电压功率灵敏度计算方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020430

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090531

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090531

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100531

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110531

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110531

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120531

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120531

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130531

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130531

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140531

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term