JP3311257B2 - 複胴式掘削機の伸縮装置 - Google Patents
複胴式掘削機の伸縮装置Info
- Publication number
- JP3311257B2 JP3311257B2 JP31150996A JP31150996A JP3311257B2 JP 3311257 B2 JP3311257 B2 JP 3311257B2 JP 31150996 A JP31150996 A JP 31150996A JP 31150996 A JP31150996 A JP 31150996A JP 3311257 B2 JP3311257 B2 JP 3311257B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cutter
- telescopic
- double
- excavator
- annular cavity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、前後に伸縮自在な
胴部を有し、一次覆工として、セグメントを組み立てた
り、場所打ちコンクリートライニングを実施する複胴式
のシールド掘進機やトンネル掘削機の伸縮装置に関す
る。
胴部を有し、一次覆工として、セグメントを組み立てた
り、場所打ちコンクリートライニングを実施する複胴式
のシールド掘進機やトンネル掘削機の伸縮装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、一次覆工としてトンネル内面にセ
グメントを組み立てたり、トンネル内面に場所打ちコン
クリートを実施するシールド掘進機や山岳トンネル掘削
機において、本体後部でセグメントの組み立て中に、あ
るいは打設したコンクリートを養生中に地山を掘削して
前進させるために、前後の胴を分割して伸縮自在に構成
したものがあり、たとえば特開昭60−192090号
公報には中胴部を伸縮するものが開示されている。
グメントを組み立てたり、トンネル内面に場所打ちコン
クリートを実施するシールド掘進機や山岳トンネル掘削
機において、本体後部でセグメントの組み立て中に、あ
るいは打設したコンクリートを養生中に地山を掘削して
前進させるために、前後の胴を分割して伸縮自在に構成
したものがあり、たとえば特開昭60−192090号
公報には中胴部を伸縮するものが開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記胴部の伸縮部分
は、胴部の進展時に形成される環状空洞部に、型枠の圧
接による養生中コンクリートと地山との間のモルタルの
漏れ出しや、地山からの肌落ち土砂の落下などにより、
胴部の伸縮が阻害されるという問題があった。
は、胴部の進展時に形成される環状空洞部に、型枠の圧
接による養生中コンクリートと地山との間のモルタルの
漏れ出しや、地山からの肌落ち土砂の落下などにより、
胴部の伸縮が阻害されるという問題があった。
【0004】上記問題点を解決する為に、収縮移動時に
空洞部の土砂を地山側に掻き出すスクレーパを環状空洞
部に臨む周端面に設けることも考えられるが、このスク
レーパでは充分に土砂等が除去できず、伸縮に支障を来
すという問題があった。
空洞部の土砂を地山側に掻き出すスクレーパを環状空洞
部に臨む周端面に設けることも考えられるが、このスク
レーパでは充分に土砂等が除去できず、伸縮に支障を来
すという問題があった。
【0005】本発明のうち請求項1記載の発明は、上記
問題点を解決して、進展時に内筒部の外周に形成される
環状空洞部に侵入した土砂等を確実に排除して、胴部の
伸縮をスムーズに行える複胴式掘削機の伸縮装置を提供
することを目的とする。
問題点を解決して、進展時に内筒部の外周に形成される
環状空洞部に侵入した土砂等を確実に排除して、胴部の
伸縮をスムーズに行える複胴式掘削機の伸縮装置を提供
することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の請求項1記載の発明は、前部に掘削装置を有
する本体を前後に分割して複数の胴部により構成すると
ともに、前後の胴部の接続部に、内筒部と外筒部とがス
ライド自在に嵌合して伸縮する伸縮機構と、前後の胴部
を駆動して伸縮させる伸縮駆動手段とを設けた複胴式掘
削機の伸縮装置であって、伸縮駆動手段により胴部が進
展された時に、内筒部外周に形成される環状空洞部に臨
む前胴部の後部周端面および後胴部の前部周端面の少な
くとも一方に、環状空洞部に入り込んだ土砂等をほぐし
または地山側に掻き出す駆動式カッターを配置したもの
である。
に本発明の請求項1記載の発明は、前部に掘削装置を有
する本体を前後に分割して複数の胴部により構成すると
ともに、前後の胴部の接続部に、内筒部と外筒部とがス
ライド自在に嵌合して伸縮する伸縮機構と、前後の胴部
を駆動して伸縮させる伸縮駆動手段とを設けた複胴式掘
削機の伸縮装置であって、伸縮駆動手段により胴部が進
展された時に、内筒部外周に形成される環状空洞部に臨
む前胴部の後部周端面および後胴部の前部周端面の少な
くとも一方に、環状空洞部に入り込んだ土砂等をほぐし
または地山側に掻き出す駆動式カッターを配置したもの
である。
【0007】上記構成によれば、前後の胴部を進展させ
た後、伸縮部を収縮させる時に、環状空洞部に侵入した
土砂等を駆動式カッターにより地山側に強制的に排除す
るので、支障無く外筒部をスライドさせて前後の胴部を
伸縮させることができる。
た後、伸縮部を収縮させる時に、環状空洞部に侵入した
土砂等を駆動式カッターにより地山側に強制的に排除す
るので、支障無く外筒部をスライドさせて前後の胴部を
伸縮させることができる。
【0008】また請求項2記載の発明は、環状空洞部に
土砂の流動性を促進させる流体を注入する流体供給装置
を設けたものである。上記構成によれば、流体を環状空
洞部に供給することにより、侵入した土砂などの流動性
を促進させて排除を容易に行うことができ、前後の胴部
の収縮移動をスムーズに行うことができる。
土砂の流動性を促進させる流体を注入する流体供給装置
を設けたものである。上記構成によれば、流体を環状空
洞部に供給することにより、侵入した土砂などの流動性
を促進させて排除を容易に行うことができ、前後の胴部
の収縮移動をスムーズに行うことができる。
【0009】さらに請求項3記載の発明は、上記構成の
駆動式カッターを、環状空洞部に沿って旋回移動される
リングカッターにより構成したものである。さらに、請
求項4の発明は、上記構成のリングカッターの掘削面
に、内筒部側の土砂等を地山側に掻き出す螺旋形ビット
が形成されたものである。
駆動式カッターを、環状空洞部に沿って旋回移動される
リングカッターにより構成したものである。さらに、請
求項4の発明は、上記構成のリングカッターの掘削面
に、内筒部側の土砂等を地山側に掻き出す螺旋形ビット
が形成されたものである。
【0010】上記構成によれば、螺旋状刃面により土砂
を効果的に排除することができる。また請求項5の発明
は、上記構成の駆動式カッターを、環状空洞部の周方向
一定間隔ごとに配置され掘削機軸心と平行な軸心回りに
回転駆動される複数の回転カッターにより構成されたも
のである。
を効果的に排除することができる。また請求項5の発明
は、上記構成の駆動式カッターを、環状空洞部の周方向
一定間隔ごとに配置され掘削機軸心と平行な軸心回りに
回転駆動される複数の回転カッターにより構成されたも
のである。
【0011】上記構成によれば、内筒部外周に沿って旋
回が不可能な、矩形断面や異形断面のトンネル掘削用掘
削機にも適用できる。
回が不可能な、矩形断面や異形断面のトンネル掘削用掘
削機にも適用できる。
【0012】
【発明の実施の形態】ここで、本発明に係る複胴式シー
ルド掘進機の実施の形態を図1〜図4に基づいて説明す
る。
ルド掘進機の実施の形態を図1〜図4に基づいて説明す
る。
【0013】本体であるシールド本体1が前胴部2と後
胴部3とに2分割されて前後に伸縮する複胴式シールド
掘進機では、図3(a)〜(d)に示すように、2つの
タイプがあり、(a)と(b)に示すように、前胴部2
の外筒部2aに後胴部3に設けられた内筒部3aがスラ
イド自在に嵌合されたものと、(c)と(d)に示すよ
うに、後胴部3の外筒部3bに前胴部2に設けられた内
筒部2bがスライド自在に嵌合されたものとに大別され
る。そしてこれらの構成において、前胴部2側に駆動式
カッター4とその駆動装置5が配設されたものが(a)
と(c)に示され、また後胴部3側に駆動式カッターで
ある伸縮部カッター4と伸縮部カッター駆動装置5が配
設されたものが(b)と(d)に示されている。
胴部3とに2分割されて前後に伸縮する複胴式シールド
掘進機では、図3(a)〜(d)に示すように、2つの
タイプがあり、(a)と(b)に示すように、前胴部2
の外筒部2aに後胴部3に設けられた内筒部3aがスラ
イド自在に嵌合されたものと、(c)と(d)に示すよ
うに、後胴部3の外筒部3bに前胴部2に設けられた内
筒部2bがスライド自在に嵌合されたものとに大別され
る。そしてこれらの構成において、前胴部2側に駆動式
カッター4とその駆動装置5が配設されたものが(a)
と(c)に示され、また後胴部3側に駆動式カッターで
ある伸縮部カッター4と伸縮部カッター駆動装置5が配
設されたものが(b)と(d)に示されている。
【0014】この実施の形態では、図3(a)の前胴部
2の外筒部2aに後胴部3の内筒部3aがスライド自在
に嵌合されかつ前胴部2側に伸縮部カッター4と伸縮部
カッター駆動装置5が配設されたものについて説明す
る。
2の外筒部2aに後胴部3の内筒部3aがスライド自在
に嵌合されかつ前胴部2側に伸縮部カッター4と伸縮部
カッター駆動装置5が配設されたものについて説明す
る。
【0015】図2に示すように、前胴部2の前部には掘
削装置であるカッタヘッド6が配設されている。また前
胴部2の前部には、切り羽崩壊土圧を保持する圧力室7
を形成する圧力隔壁8が設けられており、前記カッタヘ
ッド6は支持脚6aが軸受9を介して前記圧力隔壁8に
シールド軸心Oを中心として回転自在に支持されてい
る。また圧力隔壁8の後部には、カッタ駆動モータ10
aにより駆動ピニオンとリングギヤとを介してカッタヘ
ッド6を回転駆動するカッタヘッド駆動装置10が設け
られている。また、圧力隔壁8に貫設されたケーシング
内に螺旋上スクリューを内蔵した排土装置11が設けら
れている。
削装置であるカッタヘッド6が配設されている。また前
胴部2の前部には、切り羽崩壊土圧を保持する圧力室7
を形成する圧力隔壁8が設けられており、前記カッタヘ
ッド6は支持脚6aが軸受9を介して前記圧力隔壁8に
シールド軸心Oを中心として回転自在に支持されてい
る。また圧力隔壁8の後部には、カッタ駆動モータ10
aにより駆動ピニオンとリングギヤとを介してカッタヘ
ッド6を回転駆動するカッタヘッド駆動装置10が設け
られている。また、圧力隔壁8に貫設されたケーシング
内に螺旋上スクリューを内蔵した排土装置11が設けら
れている。
【0016】後胴部3には、搬入されたセグメントピー
スを円筒形セグメント11に組み立ててトンネルを一次
覆工するエレクタ装置12が設けられており、また後胴
部3に設けられた支持壁13に、組み立てられたセグメ
ント16を反力受けとしてシールド本体1を前進させる
複数の推進ジャッキ14が配置されている。さらに、セ
グメント16の組立中にカッタヘッド6により掘削して
前胴部2を前進させる複数の伸縮ジャッキ15が周方向
所定間隔毎に前胴部2の圧力隔壁8と後胴部3の支持壁
13とにわたって連結配置されている。
スを円筒形セグメント11に組み立ててトンネルを一次
覆工するエレクタ装置12が設けられており、また後胴
部3に設けられた支持壁13に、組み立てられたセグメ
ント16を反力受けとしてシールド本体1を前進させる
複数の推進ジャッキ14が配置されている。さらに、セ
グメント16の組立中にカッタヘッド6により掘削して
前胴部2を前進させる複数の伸縮ジャッキ15が周方向
所定間隔毎に前胴部2の圧力隔壁8と後胴部3の支持壁
13とにわたって連結配置されている。
【0017】図1,図4に示すように、前胴部2に設け
られた駆動式カッター4は、外筒部2aの後端部内面に
旋回軸受21を介して外筒部2aの内面に沿って旋回移
動自在に配設されたリングカッター22により構成され
ている。このリングカッター22は、環状の本体部22
aが軸受21に回転自在に支持されるとともに、摺接部
に複数のシール部材23が設けられている。また本体部
22aの後部に設けられた掘削部22bには、図4に示
すように、環状空洞部20に侵入した土砂等を外周側に
排出除去するために、周方向一定間隔ごとに螺旋方向に
沿って突設された螺旋形ビット24Aが取り付けられて
いる。また、このリングカッター22が正逆回転される
場合には、図5に示すように、対称螺旋形ビット24B
が取り付けられる。なお、このビット24A,24Bの
他に、任意の形状および配置が選択され、ビットの形状
は特に限定しない。さらに本体部22aの前部に設けら
れた受動部22cには、旋回駆動力が伝達される受動リ
ングギヤ25が形成されている。
られた駆動式カッター4は、外筒部2aの後端部内面に
旋回軸受21を介して外筒部2aの内面に沿って旋回移
動自在に配設されたリングカッター22により構成され
ている。このリングカッター22は、環状の本体部22
aが軸受21に回転自在に支持されるとともに、摺接部
に複数のシール部材23が設けられている。また本体部
22aの後部に設けられた掘削部22bには、図4に示
すように、環状空洞部20に侵入した土砂等を外周側に
排出除去するために、周方向一定間隔ごとに螺旋方向に
沿って突設された螺旋形ビット24Aが取り付けられて
いる。また、このリングカッター22が正逆回転される
場合には、図5に示すように、対称螺旋形ビット24B
が取り付けられる。なお、このビット24A,24Bの
他に、任意の形状および配置が選択され、ビットの形状
は特に限定しない。さらに本体部22aの前部に設けら
れた受動部22cには、旋回駆動力が伝達される受動リ
ングギヤ25が形成されている。
【0018】胴部2内に設けられた伸縮部カッター駆動
装置5は、前胴部2内に周方向所定間隔ごとに配置され
て駆動ギヤ26を駆動する複数の伸縮部カッター駆動モ
ータ27と、前端部に駆動ギヤ26に噛合する中間ピニ
オン28を有し外筒部2aと内筒部3aの間にシールド
軸心Oと平行に配置される伝動軸29と、この伝動軸2
9の後端部に取り付けられて受動リングギヤ25に噛み
合う駆動ピニオン30とで構成されている。また、内筒
部2aには、環状空洞部に侵入した土砂の流動化を促す
流体供給装置34が設けられており、この流体供給装置
34は、内筒部2aの後部側にが周方向に形成された複
数の高圧水噴射孔31と、これら高圧水噴射孔31に高
圧水ホース32を介して高圧水を供給する高圧水供給装
置33とで構成される。
装置5は、前胴部2内に周方向所定間隔ごとに配置され
て駆動ギヤ26を駆動する複数の伸縮部カッター駆動モ
ータ27と、前端部に駆動ギヤ26に噛合する中間ピニ
オン28を有し外筒部2aと内筒部3aの間にシールド
軸心Oと平行に配置される伝動軸29と、この伝動軸2
9の後端部に取り付けられて受動リングギヤ25に噛み
合う駆動ピニオン30とで構成されている。また、内筒
部2aには、環状空洞部に侵入した土砂の流動化を促す
流体供給装置34が設けられており、この流体供給装置
34は、内筒部2aの後部側にが周方向に形成された複
数の高圧水噴射孔31と、これら高圧水噴射孔31に高
圧水ホース32を介して高圧水を供給する高圧水供給装
置33とで構成される。
【0019】なお、図では、高圧水噴射孔31を内筒部
3aの後部側にのみ示したが、外筒部2aの後端部でも
よく、この場合には高圧水ホースや伝動軸43に穿設し
た注入孔からロータリジョイントを介して注入すること
も可能である。更に、流体は内筒部3aを伝って下方に
流れることから、高圧水噴射孔31の形成位置をシール
ド本体1の頂部だけに形成してもよい。さらに高圧水に
替えて土砂の塑性化改良材であってもよい。
3aの後部側にのみ示したが、外筒部2aの後端部でも
よく、この場合には高圧水ホースや伝動軸43に穿設し
た注入孔からロータリジョイントを介して注入すること
も可能である。更に、流体は内筒部3aを伝って下方に
流れることから、高圧水噴射孔31の形成位置をシール
ド本体1の頂部だけに形成してもよい。さらに高圧水に
替えて土砂の塑性化改良材であってもよい。
【0020】したがって、伸縮部カッター駆動モータ2
7により駆動ギヤ26および中間ピニオン28を介して
伝動軸29を回転させ、さらに駆動ピニオン30および
受動リングギヤ25を介してリングカッター22を旋回
駆動させ、流体供給装置30により環状空洞部に高圧水
を供給することにより、環状空洞部に侵入した土砂等を
確実に外周側の地山側に排除することができる。
7により駆動ギヤ26および中間ピニオン28を介して
伝動軸29を回転させ、さらに駆動ピニオン30および
受動リングギヤ25を介してリングカッター22を旋回
駆動させ、流体供給装置30により環状空洞部に高圧水
を供給することにより、環状空洞部に侵入した土砂等を
確実に外周側の地山側に排除することができる。
【0021】なお、図6に示すように、リングカッター
50の掘削部を独立させて交換可能に構成し、周方向に
複数に分割可能な掘削部ピース52を本体部51に着脱
自在に取り付けてもよい。この場合には、本体部51に
凹部51aを形成し掘削部52ピースの取付片52bを
嵌合させて固定ボルト53等で固定する。
50の掘削部を独立させて交換可能に構成し、周方向に
複数に分割可能な掘削部ピース52を本体部51に着脱
自在に取り付けてもよい。この場合には、本体部51に
凹部51aを形成し掘削部52ピースの取付片52bを
嵌合させて固定ボルト53等で固定する。
【0022】上記構成において、カッタヘッド駆動装置
10によりカッタヘッド6を回転させるとともに、組み
立てられたセグメント16を反力受けとして推進ジャッ
キ14を進展させ、シールド本体1を前進させてトンネ
ルを掘削する。所定距離掘削すると、エレクタ装置12
によりセグメントピースを組み立ててセグメントを形成
する。同時に、セグメント16の組み立てを行わない部
分では、推進ジャッキ14を進展状態で押圧端をセグメ
ント16の端部に当接させておく。そしてセグメント1
6の組み立て作業に併行して、カッタヘッド6を駆動し
て地山を掘削するとともに伸縮ジャッキ15を進展させ
て前胴部2を前進させる。なお、セグメント16の組立
が進むと、途中で推進ジャッキ14の当接部分が交替さ
れて後胴部3の推進反力が支持される。
10によりカッタヘッド6を回転させるとともに、組み
立てられたセグメント16を反力受けとして推進ジャッ
キ14を進展させ、シールド本体1を前進させてトンネ
ルを掘削する。所定距離掘削すると、エレクタ装置12
によりセグメントピースを組み立ててセグメントを形成
する。同時に、セグメント16の組み立てを行わない部
分では、推進ジャッキ14を進展状態で押圧端をセグメ
ント16の端部に当接させておく。そしてセグメント1
6の組み立て作業に併行して、カッタヘッド6を駆動し
て地山を掘削するとともに伸縮ジャッキ15を進展させ
て前胴部2を前進させる。なお、セグメント16の組立
が進むと、途中で推進ジャッキ14の当接部分が交替さ
れて後胴部3の推進反力が支持される。
【0023】そして、セグメント16の組立が終了する
と、伸縮部カッター駆動装置5の伸縮部カッター駆動モ
ータ27を駆動してリングカッター22を矢印方向に旋
回駆動するとともに、伸縮ジャッキ15を収縮させるこ
とにより、後胴部3を前進させる。この時、内筒部3a
の外周に形成された環状空洞部に落下した土砂は、リン
グカッター22により外周側に排除されるので、支障な
く収縮することができる。ここでは、胴部2,3の伸縮
駆動を、セグメント16の組立時に行ったが、通常の掘
削時に伸縮駆動させてもよい。
と、伸縮部カッター駆動装置5の伸縮部カッター駆動モ
ータ27を駆動してリングカッター22を矢印方向に旋
回駆動するとともに、伸縮ジャッキ15を収縮させるこ
とにより、後胴部3を前進させる。この時、内筒部3a
の外周に形成された環状空洞部に落下した土砂は、リン
グカッター22により外周側に排除されるので、支障な
く収縮することができる。ここでは、胴部2,3の伸縮
駆動を、セグメント16の組立時に行ったが、通常の掘
削時に伸縮駆動させてもよい。
【0024】図7,図8は、リングカッター22に代え
て、それぞれシールド軸心Oに平行な軸心回りに回転す
る小径の回転カッター41を周方向所定間隔ごとに設け
た他の実施の形態を示す。
て、それぞれシールド軸心Oに平行な軸心回りに回転す
る小径の回転カッター41を周方向所定間隔ごとに設け
た他の実施の形態を示す。
【0025】回転カッター41は環状空洞部内で回転自
在な小径のカッター面板41aに掘削ビット41bが取
り付けられている。またこの回転カッター41を駆動す
る伸縮部カッター駆動装置42は、前端部に回転カッタ
ー41が取り付けられた駆動軸43が、外筒部2aと内
筒部3aの間にシールド軸心に平行に軸受を介して回転
自在に支持され、この駆動軸43の前端部に設けた受動
ギヤ44に、伸縮部カッター駆動モータ45に回転駆動
される駆動ピニオン46が噛合されて構成される。
在な小径のカッター面板41aに掘削ビット41bが取
り付けられている。またこの回転カッター41を駆動す
る伸縮部カッター駆動装置42は、前端部に回転カッタ
ー41が取り付けられた駆動軸43が、外筒部2aと内
筒部3aの間にシールド軸心に平行に軸受を介して回転
自在に支持され、この駆動軸43の前端部に設けた受動
ギヤ44に、伸縮部カッター駆動モータ45に回転駆動
される駆動ピニオン46が噛合されて構成される。
【0026】上記構成によれば、環状空洞部20に入り
込んだ土砂等を回転カッター41により除去すると同時
にほぐして、外筒部2aの収縮移動により土砂等を地山
側に排除しやすくできる。また特にこの回転カッター4
1を使用する場合には、シールド軸心Oを中心とした旋
回が不可能な、図9に示すような異形断面トンネルまた
は矩形断面トンネルの掘削用シールド掘進機またはトン
ネル掘削機に極めて有効である。
込んだ土砂等を回転カッター41により除去すると同時
にほぐして、外筒部2aの収縮移動により土砂等を地山
側に排除しやすくできる。また特にこの回転カッター4
1を使用する場合には、シールド軸心Oを中心とした旋
回が不可能な、図9に示すような異形断面トンネルまた
は矩形断面トンネルの掘削用シールド掘進機またはトン
ネル掘削機に極めて有効である。
【0027】なお、上記実施の形態では、図3の(a)
に示すついて説明したが、他の前胴部と後胴部からなる
図3(b)〜(d)のシールド本体についても同様であ
り、、また3個以上の胴部を有するシールド掘進機また
はトンネル掘削機においても、同様な構造の伸縮装置を
設けることができる。
に示すついて説明したが、他の前胴部と後胴部からなる
図3(b)〜(d)のシールド本体についても同様であ
り、、また3個以上の胴部を有するシールド掘進機また
はトンネル掘削機においても、同様な構造の伸縮装置を
設けることができる。
【0028】さらに上記実施の形態ではスクリュー式排
土装置を有する加圧式シールドで説明したが、泥水式シ
ールドや山岳トンネル掘削用のトンネルボーリングマシ
ン(TBM)に適用することもできる。
土装置を有する加圧式シールドで説明したが、泥水式シ
ールドや山岳トンネル掘削用のトンネルボーリングマシ
ン(TBM)に適用することもできる。
【0029】また実施の形態における掘削機の一次覆工
をセグメントの組立方式で行う掘削機で説明したが、場
所打ちコンクリート方式に適用してもよい。
をセグメントの組立方式で行う掘削機で説明したが、場
所打ちコンクリート方式に適用してもよい。
【0030】
【発明の効果】以上に述べたごとく本発明の請求項1記
載の発明によれば、流体を環状空洞部に供給することに
より、侵入した土砂などの流動性を促進させて排除を容
易に行うことができ、前後の胴部の収縮移動をスムーズ
に行うことができる。
載の発明によれば、流体を環状空洞部に供給することに
より、侵入した土砂などの流動性を促進させて排除を容
易に行うことができ、前後の胴部の収縮移動をスムーズ
に行うことができる。
【0031】また請求項2記載の構成によれば、流体を
環状空洞部に供給することにより、侵入した土砂などの
流動性を促進させて排除をスムーズに行うことができ
る。さらに請求項3および請求項4記載の構成によれ
ば、リングカッターを環状空洞部に沿って旋回移動させ
ることにより、良好に土砂を排除することができる。
環状空洞部に供給することにより、侵入した土砂などの
流動性を促進させて排除をスムーズに行うことができ
る。さらに請求項3および請求項4記載の構成によれ
ば、リングカッターを環状空洞部に沿って旋回移動させ
ることにより、良好に土砂を排除することができる。
【0032】さらに、請求項4の発明は、上記構成のリ
ングカッターの掘削面に、内筒部側の土砂等を地山側に
掻き出す螺旋状刃面が形成されたものである。上記構成
によれば、螺旋状刃面により土砂を効果的に排除するこ
とができる。
ングカッターの掘削面に、内筒部側の土砂等を地山側に
掻き出す螺旋状刃面が形成されたものである。上記構成
によれば、螺旋状刃面により土砂を効果的に排除するこ
とができる。
【0033】また請求項5記載の構成によれば、内筒部
外周に沿って旋回が不可能な、矩形断面や異形断面のト
ンネル掘削用掘削機にも適用できる。
外周に沿って旋回が不可能な、矩形断面や異形断面のト
ンネル掘削用掘削機にも適用できる。
【図1】本発明に係るシールド掘進機の実施の形態を示
す伸縮装置の部分拡大縦断面図である。
す伸縮装置の部分拡大縦断面図である。
【図2】同シールド掘進機の全体縦断面図である。
【図3】(a)〜(d)は伸縮装置の形態例を示し、
(a)は本実施の形態を示す概略構成図、(b)〜
(d)はそれぞれ変形例である。
(a)は本実施の形態を示す概略構成図、(b)〜
(d)はそれぞれ変形例である。
【図4】同伸縮装置のリングカッターを示す正面図であ
る。
る。
【図5】同伸縮装置の他のリングカッターを示す正面図
である。
である。
【図6】同リングカッターの変形例を示す縦断面図であ
る。
る。
【図7】回転カッターを有する伸縮装置の他の実施の形
態を示す縦断面図である。
態を示す縦断面図である。
【図8】同伸縮装置の回転カッターの配置を示す背面図
である。
である。
【図9】異形断面シールドに設けた同伸縮装置の回転カ
ッターの配置を示す背面図である。
ッターの配置を示す背面図である。
1 シールド本体 2 前胴部 2a 外筒部 3 後胴部 3a 内筒部 4 伸縮部カッター 5 伸縮部カッター駆動装置 6 カッタヘッド(掘削装置) 7 圧力室 8 圧力隔壁 10 カッタヘッド駆動装置 12 エレクタ装置 13 支持壁 14 推進ジャッキ 15 伸縮ジャッキ 16 セグメント 20 環状空洞部 22,50 リングカッター 24 掘削ビット 27 伸縮部カッター駆動モータ 29 伝動軸 31 高圧水注入孔 32 高圧水ホース 33 高圧水供給装置 34 流体供給装置 41 回転カッター 42 伸縮部カッター駆動装置 43 駆動軸 45 伸縮部カッター駆動モータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平8−114084(JP,A) 特開 平5−295983(JP,A) 特開 平3−253695(JP,A) 特開 平2−140396(JP,A) 特開 平6−81583(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E21D 9/06 301
Claims (5)
- 【請求項1】前部に掘削装置を有する本体を前後に分割
して複数の胴部により構成するとともに、前後の胴部の
接続部に、内筒部と外筒部とがスライド自在に嵌合して
伸縮する伸縮機構と、前後の胴部を駆動して伸縮させる
伸縮駆動手段とを設けた複胴式掘削機の伸縮装置であっ
て、 伸縮駆動手段により胴部が進展された時に、内筒部外周
に形成される環状空洞部に臨む前胴部の後部周端面およ
び後胴部の前部周端面の少なくとも一方に、環状空洞部
に入り込んだ土砂等をほぐしまたは地山側に掻き出す駆
動式カッターを配置したことを特徴とする複胴式掘削機
の伸縮装置。 - 【請求項2】環状空洞部に土砂の流動性を促進させる流
体を注入する流体供給装置を設けたことを特徴とする請
求項1記載の複胴式掘削機の伸縮装置。 - 【請求項3】駆動式カッターを、環状空洞部に沿って旋
回移動されるリングカッターにより構成したことを特徴
とする請求項1または2記載の複胴式掘削機の伸縮装
置。 - 【請求項4】リングカッターの掘削面に、内筒部側の土
砂等を地山側に掻き出す螺旋形ビットが形成されたこと
を特徴とする請求項3記載の複胴式掘削機の伸縮装置。 - 【請求項5】駆動式カッターを、環状空洞部の周方向一
定間隔ごとに配置され掘削機軸心と平行な軸心回りに回
転駆動される複数の回転カッターにより構成したことを
特徴とする請求項1または2記載の複胴式掘削機の伸縮
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31150996A JP3311257B2 (ja) | 1996-11-22 | 1996-11-22 | 複胴式掘削機の伸縮装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31150996A JP3311257B2 (ja) | 1996-11-22 | 1996-11-22 | 複胴式掘削機の伸縮装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10153082A JPH10153082A (ja) | 1998-06-09 |
JP3311257B2 true JP3311257B2 (ja) | 2002-08-05 |
Family
ID=18018097
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP31150996A Expired - Fee Related JP3311257B2 (ja) | 1996-11-22 | 1996-11-22 | 複胴式掘削機の伸縮装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3311257B2 (ja) |
-
1996
- 1996-11-22 JP JP31150996A patent/JP3311257B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH10153082A (ja) | 1998-06-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4226402B2 (ja) | トンネル施工方法並びにトンネル掘削機 | |
JP2006283546A (ja) | シールド掘進機 | |
JP2000034889A (ja) | カッタ装置及びトンネル掘削機 | |
JPH03180690A (ja) | トンネル掘削機 | |
JP3785030B2 (ja) | トンネル掘削機 | |
JP3311257B2 (ja) | 複胴式掘削機の伸縮装置 | |
JP5291024B2 (ja) | 直打ちコンクリート工法 | |
JP3844136B2 (ja) | シールド掘進機のカッターヘッド | |
JP3535750B2 (ja) | シールド掘削機 | |
JPH03132595A (ja) | シールド掘進機を用いるトンネル連結方法 | |
JP3404653B2 (ja) | シールド掘進機 | |
JP3147708B2 (ja) | トンネル掘進機 | |
JP2004218280A (ja) | 地中接合用トンネル掘削機およびトンネルの地中接合方法 | |
JP3698431B2 (ja) | 地中接合型シールド掘進機及びその地中接合方法 | |
JP3801340B2 (ja) | 分割型トンネル掘削機及びトンネル掘削方法 | |
JP2004068509A (ja) | トンネル掘削機及び掘削工法 | |
JPH09112179A (ja) | 基礎坑掘削機 | |
JP3219746B2 (ja) | 既設トンネル撤去工法及び既設トンネル撤去用シールド掘進機 | |
JP2004068377A (ja) | トンネル掘削機並びにトンネル施工方法 | |
JP2009203734A (ja) | トンネル掘削時の障害物除去方法及び作業者による作業方法 | |
JP3375299B2 (ja) | シールド掘進機用伸縮スポーク装置 | |
JP3652871B2 (ja) | トンネル掘削機 | |
JP2002339694A (ja) | トンネル掘削機 | |
JP2599073B2 (ja) | 計画トンネルの外周リング状覆工装置 | |
JP2712686B2 (ja) | シールド掘進機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090524 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090524 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100524 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |