JP3310498B2 - 生体情報解析装置および生体情報解析方法 - Google Patents
生体情報解析装置および生体情報解析方法Info
- Publication number
- JP3310498B2 JP3310498B2 JP19489595A JP19489595A JP3310498B2 JP 3310498 B2 JP3310498 B2 JP 3310498B2 JP 19489595 A JP19489595 A JP 19489595A JP 19489595 A JP19489595 A JP 19489595A JP 3310498 B2 JP3310498 B2 JP 3310498B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- neural network
- comfort
- biological information
- degree
- fluctuation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 title claims description 27
- 238000013528 artificial neural network Methods 0.000 claims description 149
- 230000037007 arousal Effects 0.000 claims description 100
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 claims description 56
- 230000036626 alertness Effects 0.000 claims description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 description 61
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 41
- 238000000537 electroencephalography Methods 0.000 description 30
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 230000006996 mental state Effects 0.000 description 14
- 210000002569 neuron Anatomy 0.000 description 14
- 230000008451 emotion Effects 0.000 description 12
- 230000008859 change Effects 0.000 description 11
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 11
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 11
- 230000006870 function Effects 0.000 description 10
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 8
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 7
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 7
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 6
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 6
- 206010062519 Poor quality sleep Diseases 0.000 description 5
- 238000005311 autocorrelation function Methods 0.000 description 5
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 5
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 5
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 230000001537 neural effect Effects 0.000 description 5
- 230000004044 response Effects 0.000 description 5
- 230000033764 rhythmic process Effects 0.000 description 5
- 238000010183 spectrum analysis Methods 0.000 description 5
- 210000000133 brain stem Anatomy 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 4
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 4
- 238000003062 neural network model Methods 0.000 description 4
- 238000011160 research Methods 0.000 description 4
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 4
- 210000004720 cerebrum Anatomy 0.000 description 3
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 230000002996 emotional effect Effects 0.000 description 3
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 3
- 230000036651 mood Effects 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 238000000611 regression analysis Methods 0.000 description 3
- 238000007619 statistical method Methods 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 210000001638 cerebellum Anatomy 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 210000003016 hypothalamus Anatomy 0.000 description 2
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 2
- 230000001936 parietal effect Effects 0.000 description 2
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 description 2
- 230000000946 synaptic effect Effects 0.000 description 2
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 2
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 238000000540 analysis of variance Methods 0.000 description 1
- 230000036760 body temperature Effects 0.000 description 1
- 230000007177 brain activity Effects 0.000 description 1
- 230000002490 cerebral effect Effects 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000007405 data analysis Methods 0.000 description 1
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 1
- 230000000763 evoking effect Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000004424 eye movement Effects 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 230000002197 limbic effect Effects 0.000 description 1
- 210000003715 limbic system Anatomy 0.000 description 1
- 238000012417 linear regression Methods 0.000 description 1
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000003340 mental effect Effects 0.000 description 1
- 230000004899 motility Effects 0.000 description 1
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 1
- 230000003183 myoelectrical effect Effects 0.000 description 1
- 210000000478 neocortex Anatomy 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 230000006461 physiological response Effects 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 230000008433 psychological processes and functions Effects 0.000 description 1
- 230000008430 psychophysiology Effects 0.000 description 1
- 238000004445 quantitative analysis Methods 0.000 description 1
- 230000029058 respiratory gaseous exchange Effects 0.000 description 1
- 210000004761 scalp Anatomy 0.000 description 1
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 1
- 230000036332 sexual response Effects 0.000 description 1
- 230000000392 somatic effect Effects 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 208000027765 speech disease Diseases 0.000 description 1
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
- 238000012549 training Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/24—Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
- A61B5/316—Modalities, i.e. specific diagnostic methods
- A61B5/369—Electroencephalography [EEG]
- A61B5/372—Analysis of electroencephalograms
- A61B5/374—Detecting the frequency distribution of signals, e.g. detecting delta, theta, alpha, beta or gamma waves
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/0002—Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
- A61B5/0004—Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by the type of physiological signal transmitted
- A61B5/0006—ECG or EEG signals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/24—Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
- A61B5/316—Modalities, i.e. specific diagnostic methods
- A61B5/369—Electroencephalography [EEG]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/72—Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
- A61B5/7235—Details of waveform analysis
- A61B5/7264—Classification of physiological signals or data, e.g. using neural networks, statistical classifiers, expert systems or fuzzy systems
- A61B5/7267—Classification of physiological signals or data, e.g. using neural networks, statistical classifiers, expert systems or fuzzy systems involving training the classification device
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/16—Devices for psychotechnics; Testing reaction times ; Devices for evaluating the psychological state
- A61B5/18—Devices for psychotechnics; Testing reaction times ; Devices for evaluating the psychological state for vehicle drivers or machine operators
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/72—Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
- A61B5/7232—Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes involving compression of the physiological signal, e.g. to extend the signal recording period
-
- G—PHYSICS
- G16—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
- G16H—HEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
- G16H50/00—ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
- G16H50/70—ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for mining of medical data, e.g. analysing previous cases of other patients
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Biophysics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Pathology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Physiology (AREA)
- Evolutionary Computation (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Fuzzy Systems (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Psychology (AREA)
- Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
Description
解析する装置及び方法に関する。特に、生理データ(生
理的要因)と、覚醒度・快適度等の心理データ(心理的
要因)を結び付ける装置・方法に関する。
の乗り物等に対する意識は大きく変容し、機能重視から
人間特性重視への方向転換が提唱されている。このよう
な人間の感性を重視する傾向が強まるにつれて、いわゆ
る感性(快適性)の研究が盛んに行われるようになって
きた。
た人間の感情や情緒に端を発するものであり、感情は主
観性の強いものであるため、いわゆる他覚的計測が困難
である。そのため、快適性の評価は、一般的な手法とし
ては定性的なものが多く、快適性を定量的に計測する手
法はほとんど確立されていないのが現状である。
解析として、脳波・心電・心拍等の生理データ(生理的
要因)と、覚醒度・快適度等の心理データ(心理的要
因)等を結び付けるための研究が数多く行われている。
すなわち、生理データに基づいて、覚醒度・快適度等の
心理データを定量的に求めようとするものである。これ
らの2つの要因、すなわち生理的要因と心理的要因との
相関を見いだす(結び付ける)手法としては、従来その
ほとんどが(重)回帰分析や分散分析等の統計解析の手
法が用いられており、それらの結果に基づいて生理デー
タ(脳波など)から心理データ(覚醒度等)を推定する
アルゴリズムの開発が行われている。しかしながら、実
用化に十分な精度・汎用性を持ったものは開発されてい
ない。
・心理データ)は、本来非線形的でかつあいまいなもの
を多く含んでおり、これらに対して基本的には線形手法
である統計解析を用いることには問題がある。
感じさせる製品や、空間の設計のためには、感情の定量
的計測法の確率が必要であり、感情の他覚的計測・推定
手法が強く要望されている所以である。
脳波の周波数ゆらぎ(1/fゆらぎ)を指標とした計測
法及びニューラルネット(以下、NNという)による推
定法について研究を進め、本願発明をなすに至った。本
願発明においては、NNの持つ非線形の写像能力及び学
習機能による適応能力に着目し、これを用いることによ
って、生理データから心理データを推定するアルゴリズ
ムを開発し、快適性を計量的に計測する手法を確立する
ことができた。
データに基づいて、快適度等の心理データを推定する装
置及び方法を提供することである。
決するために、被験者の頭部の複数部位から検出された
複数の脳波ゆらぎ信号を入力し、心理状態を推定するニ
ューラルネットワークを含む生体情報解析装置であっ
て、前記ニューラルネットワークは砂時計型ニューラル
ネットワークであり、この砂時計型ニューラルネットワ
ークは、入力及び出力の双方に脳波ゆらぎ信号を供給し
て学習がなされており、このニューラルネットワークの
中間層の出力値が心理状態を表すことを特徴とする。
される複数の脳波ゆらぎ信号は帯域フィルタを用いて特
定範囲の周波数成分を取り出した脳波ゆらぎ信号を含む
ことが好適である。
が好適である。
が好適である。
記複数の脳波ゆらぎ信号を入力し、覚醒度を推定する覚
醒度ニューラルネットワークと、前記覚醒度ニューラル
ネットワークによって推定された覚醒度及び前記複数の
脳波ゆらぎ信号を入力し、快適度を推定する快適度ニュ
ーラルネットワークと、を含み、前記覚醒度ニューラル
ネットワークおよび快適度ニューラルネットワークがと
もに砂時計型ニューラルネットワークであり、かつこれ
ら覚醒度ニューラルネットワークおよび快適度ニューラ
ルネットワークはそれぞれが入力及び出力の双方に脳波
ゆらぎ信号を供給して学習がなされており、これら覚醒
度ニューラルネットワークと快適度ニューラルネットワ
ークの中間層の出力値から覚醒度及び快適度を推定する
ことを特徴とする。
る生態情報解析方法に関する。
に基づいて、心理状態を推定している。脳波ゆらぎ信号
は、心理状態と密接な関係を有することが知られている
ため、心理状態の推定が良好に行える。ここで、アンケ
ートなどによって得られた心理評価値が教師信号として
ニューラルネットワークに供給される。しかし、誤差が
多い心理評価値を用いずにニューラルネットワークの学
習を行うことが望ましい。そこで、ニューラルネットワ
ークとして砂時計型のニューラルネットワークを用い
て、入力と出力との双方に脳波ゆらぎ信号を供給して学
習をすることが好適である。この学習によって、砂時計
型ニューラルネットワークの中間層に心理状態の内部表
現が獲得される。
帯域の脳波ゆらぎ信号に基づいて、心理状態を推定して
いる。この一次処理した脳波ゆらぎ信号は、心理状態と
密接な関連を有することが知られているため、より正確
な心理状態の推定が行える。
っている。覚醒度は心理状態の基本的な要素であるた
め、この覚醒度を推定することにより、基本的な心理状
態を推定することが可能である。
いる。この快適度を推定することにより、快適性を定量
的に計測することができる。
って、覚醒度を推定し、一方、快適度ニューラルネット
ワークによって快適度が推定されている。そして、快適
度ニューラルネットワークには、推定された覚醒度が入
力されている。快適度は覚醒度によって大きな影響を受
けることが知られているため、より正確な快適度の推定
が行える。
価値を用いずに、脳波ゆらぎ信号のみを用いて学習を行
うので、精度の高い心理状態の推定が行える。
信号は、心理評価値を推定するのに用いる場合が多いと
考えられるが、作業成績を推定するのに用いることも好
適である。特に、覚醒度などは、作業成績と密接な関連
を有することが知られているため、NNを用いて脳波ゆ
らぎ信号から作業成績を推定する事も、覚醒度等を求め
るためには好適な構成である。
実際に脳波の周波数ゆらぎに基づいて心理状態を推定し
た結果について説明する。
醒度及び快適度計測法 生理指標を用いた感情計測の一例として、本願発明者ら
は、α波のゆらぎ特性を指標とした計測法を提案する。
い60Hz以内の周波数成分を有する50μV前後の電
位変化である。なかでも成人では、安静閉眼時やリラッ
クス時には8〜13Hzの周波数帯域の成分が最も優勢
に観察される。この成分はα波と呼ばれ、10Hz近傍
の波の出現頻度が最も多いが、帯域幅の示す通り、α波
は常に一定の周期で存在するのではなく、時間経過のな
かで周波数が速くなったり遅くなったりしている。
軸、ゆらぎ周波数を横軸にとって、ゆらぎのスペクトル
を両対数表示上で描くと、周波数の増加に伴いパワー値
(Pw)が周波数fに逆比例して−1の傾きで低下する
特性を示すゆらぎである。これを時間軸上の特性に戻す
と、ゆらぎの自己相関関数が得られるが、1/fゆらぎ
は過去のゆらぎ情報と全く相関しない白色ノイズ的ゆら
ぎではなく、マルコフ連鎖のように過去のゆらぎとある
程度の相関を持ちながら変動するゆらぎであり、そもそ
も熱雑音等の物理的ゆらぎとして発見されたものであ
る。この1/fゆらぎは自然界における様々な現象にお
いて見い出されている。
車等のエアコン等を通じて生活の中に入り込んでいる
が、そこには、時間的に1/fゆらぎ特性を有するもの
は安らぎ感を生じさせるという暗黙の仮定がある。これ
は、微風の流れや、小川のせせらぎ音、古典音楽等のリ
ズムをスペクトル解析すると1/fのゆらぎを示すこと
や、1/fゆらぎで人体に電気刺激を与えると、除痛効
果が見られる、等の研究に鑑みたものと思われる。しか
しながら、1/f刺激と生体リズムとの関係、更に感情
等の心理状態との関係については、更に研究すべき点が
多い。
数や、パワースペクトル密度関数が用いられている。自
己相関関数とは、ある時刻tに関する不規則変量をx
(t)、時刻tからτ時間後の変量をx(t+τ)とす
るとき、この2つの変量の積の時間平均値で定義され
る。
この(1)式において、ゆらぎが完全にランダムな場合
には、以下の式が成り立つことが知られている。
を白色雑音という。また、自己相関関数は偶関数であっ
て、τ=0で最大値をとる。すなわち、以下の式が成立
する。
る割合保持している。これは、ある時刻の値がその時刻
に近い値とは強く相関するが、時間的に離れている値と
の相関は低くなるような仮定をたどるゆらぎであるため
である。このような過程はτが大きくなるほど指数関数
的に減少し、やがてC(τ)=0となる。すなわち、C
(τ)→0(τ→∞)なる性質を有する。そこで、ひと
つの目安としてC(τ)=0となるラグτをτ0 とする
と、上記C(τ)は、以下のように表される。
徐となり、裾野の広いグラフの形状となる。一方、パワ
ースペクトラムP(f)は、Wiener−Khint
chineの公式に従って、次のように自己相関関数と
関係付けることができる。
れる。
/2πτ0 よりはるかに小さい場合、1/2πτ0 ≧f
つまり1≧2πfτ0 となり、(2πfτ0 )2 はほぼ
無視できるので、P(f)は周波数に無関係な一定値を
とる(F0)。一方、fが1/2πτ0 よりはるかに大
きい場合、1/2πτ0 ≦fつまり1≦2πτ0 となっ
て、上記(4)式のP(f)値は(2πfτ0 )2 に依
存して変化する。
おいては、P(f)は、f-2に従って変化することにな
り、周波数の増加とともに急速に減少することになる。
P(f)は周波数fに対して負の傾斜で変化するという
ことは、ほぼτ0 の時刻までx(t)の影響が残ってい
ることを意味する。従って、P(f)がf-1すなわち
(1/f)に比例する場合、負の勾配が小さいほどラン
ダム性が高く、負の勾配が急な場合ほどゆっくりした変
化をそれぞれ示すことになる。従って、1/fゆらぎは
ちょうどこれらの中間の値に位置し、ある周波数におい
てはP(f)がf-1に近似的に比例していることを示す
ものである。
手法 2.1 快適性に対する生理指標としての「脳波ゆら
ぎ」の位置付け 従来から、非侵襲的に容易に観察できる生理反応として
は、自発脳波、感覚性誘発電位、事象関連電位等の中枢
性反応、心拍、脈波、呼吸、体温等の末梢性反応、又は
眼球運動や瞬目・筋電位等の運動性反応が利用されてき
た。中枢性反応は計測及び解析に手間がかかること、ま
た末梢性反応は簡便に計測できるが、その半面生体の恒
常性維持のために、天井効果があるなどの欠点があり、
それぞれに長所短所がある。そのため、脳波や脳磁波等
脳の活動を中心として、末梢反応も含めて多元的な計測
を行うことが望ましい。
ている。このような脳の構成が図1に示されている。大
脳半球には高次精神機能、小脳には運動・バランス機
能、そして脳幹には主として生命維持機能を司る中枢が
それぞれ存在している。感情に関わる情報処理について
は、脳幹上部の視床下部や大脳半球の深部にある辺縁皮
質と呼ばれる古い脳を含めた大脳辺縁系によって行われ
る。高次の感情の処理は、大脳の前頭部新皮質の関与も
大きい。更に、感情の強さに関わる覚醒の制御には視床
下部や脳幹に存在する網様体賦活系と呼ばれる系が関与
している。脳波活動はこれらの様々な系と関わりが深
く、最近の研究によれば、脳波ゆらぎが覚醒水準や感情
変化に随伴して変化するとの報告がある。
その意味においても従来の平均値に代表される静的な情
報処理方式に比べて、脳波の時間的ゆらぎ計測は感情変
化を検討するのに適していると考えられる。
α波ゆらぎを指標として、香りや臭気等の嗅覚刺激、ビ
デオ画像等の視聴覚刺激、自然音・人工音、低周波音等
の聴覚刺激下でα波の周波数リズムを観察し、同時に記
録した心理状態をその特徴によって予め分類を行ってい
る。そしてこの分類された状態に対応して記録されたα
波の周波数リズムのゆらぎを選別している。図2には、
本実施の形態において採用した実験システムの構成が示
されている。
ゆらぎと主観的覚醒感や快・不快感と対応付けた結果、
心理状態に呼応してα波のゆらぎ特性が変化することが
判明している。選別したα波の周波数ゆらぎをスペクト
ル解析してその特性を観察すると、気分の良い安静時や
リラックス状態下ではα波の周波数変動に緩徐な周波数
ゆらぎリズム(1/fに近い特性)が観察され、不快な
状態下ではこの特性が崩れることが観察された。
特性から直接覚醒度や快・不快感を推定することも可能
である。すなわち、α波のゆらぎ特性を独立変数、心理
応答を従属変数として重回帰分析を行ったり(線形解
析)、推定アルゴリズムをNNを用いて作成する(非線
形解析)手法であるが、この様な手法を使うことによっ
て、前頭部・頭頂部のα波のゆらぎ特性から気分が、ま
た頭頂部・後頭部のα波のゆらぎ特性から覚醒感がかな
りの説明率で推定できることが見い出された。これにつ
いての詳細な説明は後述する。
た周波数ゆらぎ計測の実際の様子について説明する。
ており、さらに時々刻々揺らいでいるため、視察ではそ
の特徴はつかみにくい。そこで、脳波のゆらぎ特性を調
べるために、帯域フィルタを用いて、ふるいにかけ、特
定範囲の周波数成分だけを取り出し、コンピュータを用
いて周波数解析を行う方法が用いられている。以下、図
1に示されている実験システムの用いた脳波ゆらぎの検
出・解析について説明する。
付けられた8個の電極により検出される。図2に示され
ているように人体の頭部にはF3、F4、C3、C4、
P3、P4、O1、O2の8個の電極が取り付けられて
いる。これらの電極から検出された脳波はEEGトラン
スミッタ10により外部に送出される。このEEGトラ
ンスミッタ10により送出された脳波のデータは、EE
Gテレメータ12により受信される。EEGテレメータ
12はタイムコンスタントが0.3秒であり、更に、ハ
イカットフィルタにより、30Hz以上の信号がカット
されている。このEEGテレメータ12により得られた
脳波は、一旦データレコーダ14により記録される。こ
のようにしてデータレコーダ14において記録された脳
波は、帯域フィルタ(8〜13Hz)に通され、α波成
分が取り出される。このようにして取り出されたα波に
も振幅や周波数のゆらぎが見られるが、振幅については
個人差が大きいため、本実施の形態においては周波数の
ゆらぎのみに注目する。もちろん、振幅のゆらぎに注目
しその解析を本発明の方式に基づき行うことも好適であ
る。
た後の脳波をα波と見なすためには、通過した信号が一
定値以上の振幅を有していることが必要である。更に、
α波が出現していても全体的に脳波振幅が小さい傾向の
被験者の場合には、帯域通過フィルタ16を通過した後
の波形を適時増幅する必要がある。この場合の増幅は安
静時を基準にするのが好適である。
法) 本実施の形態においては、帯域通過フィルタ16を通過
した後の信号の電位変動のほぼ中央に基線を設定し、こ
の基線を一定方向(例えば負電位から正電位)へ横切る
時点ごとに一定電位のパルスを発生させる。
には、2つの方法がある。一つは、パルス電位の減衰に
時定数を与えて、パルス毎に電位を積み重ねていく方法
(以下、A法という)、もう一つは、コンピュータを用
いてパルスを逐次検出してその発生時刻から各検出点間
の時間(周波数は1/周期)を計算して取り出す方法で
ある(以下、B法という)。A法によれば、周波数のゆ
らぎがアナログ的な電位のゆらぎに置き換えられる。B
法によれば、計算された1波毎の周波数のサンプル順
(時間経過順)に並べれば、α波の周波数のゆらぎが点
波形として抽出できる。
上で処理可能であるが、パルス発生やアナログ出力まで
は計算機外で行ったほうが時間ロスがなくてよい。この
ようにして得られたパルスデータから、パルスを逐次検
出して、その発生時刻から各検出点間の時間を計算し、
この時間の逆数を取って周波数の点過程時系列に変換す
る。すなわち、周期の逆数を取ることにより、周波数を
求めているのである。
基づいて、以下の解析が行われる。
法である。一次処理として、α波帯域内の個々の周波数
出現頻度を級間0.01Hzでカウントして、ゆらぎ周
波数の頻度分布を算出する。分布特徴を抽出するために
モード値及びモード値に当たる周波数・平均周波数等を
算出する方法である。
しては、まず電位変動をコンピュータで所与のサンプリ
ング周波数でA/D変換を行い、データをいくつかの単
位時間に分割する。次にそれを基本単位にFFT法によ
るスペクトル解析によってゆらぎ周波数に対するパワ・
スペクトルを算出するのである。
タをいくつかの単位時間に分割し、その時間内で改めて
一定周期で各点をサンプリングする。これを基本単位と
してFFT法によるスペクトル解析によってゆらぎの周
波数に対するパワー量(ゆらぎ量)を算出するのであ
る。このような手続きは、スペクトル解析において、α
波の周波数を点過程に変換してその変化をプロットした
場合に、各点が生起する時間間隔は一定でないことか
ら、サンプル長と実際のサンプル長との時間にずれが生
じるのを避けるために行うものである。具体的には、得
られた時刻データから次のような手順によって周波数の
点過程時系列を導く。
決定するには、 Sm−1>max(Pn)≧Sm≧Pn+1 という条件の下で、 Fm=1/{Pn+1−max(Pn)} によってFmを決定する。
る。
る) Fm:m番目にサンプリングする周波数 max(Pn):時刻SmまでのPnの最大値 このような方法で、サンプリング周期を50ms(20
Hz)とすると、もとの時刻データはほぼおちこぼれな
くサンプリングでき、サンプリング長とその時間とを一
致させることが可能となる。
ゆらぎ周波数に対するゆらぎスペクトル量の変化の傾向
を、直線回帰分析による傾きで数値化し、その特徴を抽
出する。その際、ゆらぎのパワー値の推移にはある周波
数を境にして大きな変化が見られるので、その傾きが変
化する時点における周波数(これを変曲周波数という)
を検出した後に、その周波数を境に低周波領域と高周波
領域に分離して別々に回帰分析を行っている。
法が用いられている。
(快−不快感)及び主観的覚醒感(ぼんやり−はっき
り)の2つの軸が基本的な指標となっていることは、心
理学や精神生理学分野においては一般的なことである。
従って、快適感の計測においては、これらの指標を共通
な項目として、用いる刺激によっては更に評価項目を追
加する方法を取ることが好適である。
は、段階尺度評価法、意味微分法(SD法)、連続スケ
ール数値評価法等があるが、感情評価には連続スケール
数値評価法が最適なものであることが知られている。
評定は、安静条件及び実験条件とも生理計測を挟んでそ
の前後に行い、両者の計測値から心理状態の変化を把握
する方法が好適である。
度の心理評定値と対応付けながら、ゆらぎ特性と心理状
態値との対応を調べる。
感や覚醒感と密接な相関があることは知られているが、
これを定量的に精度良く対応付ける手法はいまだ確立さ
れたものがない。
ータから特徴的な成分を取り出し、非線形な方法で複雑
な情報を分類することのできるNNテンプレートを用い
て、快適度及び覚醒度を定量的に精度良く推定できるア
ルゴリズムの提供を行うものであり、以下その好適な具
体例の手法について説明する。
験により得られたデータを用いて、学習による脳波ゆら
ぎから覚醒度及び快適度を推定するNNテンプレートを
作成している。
プレートを作成するためには、これらの学習に用いられ
る実験データが必要である。図3には、これらの覚醒度
及び快適度推定NNテンプレートの学習に用いられる実
験データの構成を示す説明図が示されている。
示されている実験システムにより得られた実験データで
あって、被験者の脳波(F3、F4、C3、C4、P
3、P4、O1、O2の8チャネル)と、その時の心理
評価値(快適度、覚醒度)を1セットとするデータであ
って、全部で1200セットの実験データを測定した。
このようにして得た実験データを統計(線形近似)解析
し、それぞれの要因の相関を求めたものが図10に示さ
れている。各チャネル単独の脳波ゆらぎと、覚醒度及び
快適度とは相関が低い場合が多く(統計的には有意であ
るが)、従来の統計手法で脳波から覚醒度及び快適度を
推定することは困難であると考えられる。
ト(NN)としては、図5(A),(B)、図6
(A),(B)のような構造が考えられる。本願発明者
らの研究によれば、覚醒度と快適度とは互いに独立な要
因ではなく、覚醒度は快適度に対し従属的な要因となる
ことが明らかにされている。それゆえ、覚醒度は、図5
(A)の方式でよいが、快適度については、脳波ゆらぎ
から直接に快適度を求める図6(A)の方式や、覚醒度
と快適度を同じレベルで出力する図6(B)の方式より
も、脳波ゆらぎと覚醒度とから、快適度を求める図5
(B)の方式の方が精度が向上することが示唆されてい
る。
度及び快適度を推定するNNテンプレートを図4に示す
カスケード構造として構築している(覚醒度−快適度複
合出力型NNテンプレート)。図4において、覚醒度を
推定する部分のテンプレート(NNcons)は、図5
に示されているように、入力層は脳波ゆらぎ係数(F
3、F4、C3、C4、P3、P4、O1、O2の8チ
ャネル)に相当する8個のユニットから構成されてお
り、一方出力層は覚醒度に相当する1個のユニットで構
成されている。
ート(NNmood)は、図6に示されているように、
入力層は脳波ゆらぎ係数(F3、F4、C3、C4、P
3、P4、O1、O2の8チャネル)と、覚醒度に相当
する9個のユニットから構成されており、出力層は快適
度に相当する1個のユニットで構成されている。
るためのNNテンプレートを作成するシュミレーション
実験をそれぞれ行った。そして、学習を行った後のNN
の内部構造、特に入力層と出力層との結合強度を調べ、
各入力が出力に与える影響度についても調べた。この調
べた結果について説明する。
について、学習データ(training data)
として1100データ、及び未学習データ(評価用デー
タtest data)100データに対するフィッテ
ィングについて中間層数及び学習回数を変えてシミュレ
ーション実験を行った。実験は、まず学習データを用い
てNNの学習を行い、次にこの学習済みのNNを用いて
脳波ゆらぎから覚醒度を推定し、学習データと未学習デ
ータに対するフィッティングを調べた。実験の結果の例
が図7及び図8に示されている。また、その実験条件が
図11に示されている。
力層の間の結合強度を求めて、各入力が出力に与える影
響度についても調べている。この結果が図11において
優位部位(出力への影響が大きい入力の脳波部位)とし
て表されている。
て出力(覚醒度)に対する各入力(脳波部位)の結合強
度から求めた相関係数を用いている。すなわち、出力
(覚醒度)に対する各入力(脳波部位)の結合強度を、
全結合強度で除した値である。
レートについて、学習データへのフィッティングについ
て予備的なシミュレーション実験を行った。なお、この
実験は、上記覚醒度推定NNの場合とほぼ同様に行われ
る。
た、その実験の条件が図12に示されている。なお、こ
の図12には、入力と出力との間の相関についての結果
も示されている。
学習速度係数epsilon=0.01、慣性項=0.
9、3層シグモイドによる構成を採用している。
ことにより、本発明の効果が、以下のように検証され
た。
り、脳波ゆらぎから覚醒度を推定するNNテンプレート
の精度及び汎化性(test−dataに対するフィッ
ティング)を向上させることが可能となり、実用的な心
理データ推定方法が実現できる。
り、脳波ゆらぎと推定覚醒度とから快適度を推定するN
Nテンプレートの精度及び汎化性(test−data
に対するフィッティング)を向上することが可能とな
り、実用的な心理データを推定する方法、特に快適度を
推定する方法及び装置が実現可能である。
頭頂部において、快適度を測定する場合には前頭部で測
るのが良好な結果が得られるという経験則が従来知られ
ているが、今回のNNを用いた実施の形態により、この
ことを初めて定量的に解析し、裏付けることができた。
た解析手法は、従来の方法に比べて明らかな優位性を有
するものであることが理解されよう。
用 上記1.〜5.までにおいて説明したように、NNを用
いることで、生理指標(脳波ゆらぎ)から心理指標(覚
醒度・快適度)を推定するアルゴリズムを構成すること
が可能となった。
信号(本実施の形態においてはアンケートで得られた覚
醒度・快適度の心理評価値)の誤差の2乗和を最小にす
るようにこの誤差信号を出力側から入力側に逆伝搬(バ
ックプロパゲーション)させ、NNの第1層と第2層の
間及び第2層と第3層の間のシナプス結合の結合加重
(ウエイト)を変化させることによって行われている。
心理評価値は、アンケートによって得ているため、一般
に誤差が大きなものとなってしまう。これは、被験者の
個人差又は実験の条件差に起因するデータのばらつきの
影響だけでなく、質問紙法(アンケート)により求めた
覚醒度や快適度を教師信号として主体的に用いているこ
とに大きな原因があると考えられる。
心理検査において質問紙法によって測定が行われる場合
が多い。この質問紙法は、被験者が質問項目の意味を正
しく理解し、かつ、その被験者自身のことを自分で正し
く判断する判断力を有し、さらに質問に対し正直に答え
る場合にのみ正しい結果が得られるものと考えられる。
そのため、覚醒度や快適度といった心理評価データにか
なり誤差が生じてしまう恐れがある。また、この質問紙
法により測定される覚醒度・快適度等の心理評価は、被
験者の意識に上る顕在性のものに限られてしまうという
短所もある。
ものと考えられる。そのため、被験者の実際の快適度と
アンケートで得られた快適度の心理評価値の間にはそれ
ほど差異がなく、上記の問題はそれほど生じないと考え
られる。しかし、覚醒度や疲労度の場合には、快適性と
異なり顕在性ではない部分も大きく、被験者の実際の状
態とアンケートによって得られた心理評価値との間には
相当の誤差があることが容易に予想可能である。
を取り除くためには、覚醒度や快適度といった心理評価
値を陽に用いないで(主体とせず)学習を実行可能なN
Nの構成が望ましい。本実施の形態においてはこのよう
なNNとして、砂時計型NNの利用を提案する。
おいて情報の圧縮・復元等に応用されており、また、近
年人間の感覚を研究する際にも応用がなされている。例
えば、「福村直博、宇野洋二、鈴木良次、川人光男:
“把持対象の形状を認識し、手の形を決定する神経回路
モデル”、信学技報、NC90−104(1991−0
3)」(以下、文献1と呼ぶ)には、人間の腕の運動制
御における異種情報(視覚と体性感覚)の統合モデルが
提案されている。また、宇野洋二、岩田 伸、半場
滋、鈴木良次:“把持対象の重さの内部表現を獲得する
神経回路モデル”、信学論(D−2)、J76−D−
2、3、pp、663−671(1993−03)」
(以下、文献2と呼ぶ)には、未知の把持対象の質量
を、神経回路の中間層にその内部表現として獲得するこ
とが示されている。例えば、人が手に物を持って腕を動
かす場合に、その重さに従って腕全体のダイナミクスが
変化するため、腕の筋肉の張力もそれに応じて変えてい
かなければならない。しかし、人は手に持った物(把持
対象)の質量を直接知らなくとも腕を滑らかに動かすこ
とが可能である。これは、学習によって把持対象の質量
の内部表現が運動中枢に獲得されているからと考えられ
ている。
姿勢を表す関節角と駆動トルクという観測可能な情報を
用いて把持対象の重さの内部表現を獲得する神経回路モ
デルが提案されている。この文献2に示されている基本
的なアイデアは、腕の関節角とそのトルクとから把持対
象の質量を計算するネットワークと、把持対象の質量と
腕の関節角からトルクを計算する逆ダイナミクスのネッ
トワークと、を結合して図13に示されているような多
層の神経回路モデルを構成することである。このような
構成により、把持対象の質量を陽に用いることなく腕の
運動を学習することが可能であることが上記文献2に示
されている。そして、学習が十分に行われた後には、中
間層のニューロンの活性値は、腕の姿勢には依存せずに
把持対象の質量だけの単調関数となる。つまり把持対象
の質量に対応する内部表現がこの神経回路内に獲得され
ているのである。
をNNに教師信号として与えることにより、このNNの
中間層に質量に対応する内部表現が活性値として表われ
るのである。内部表現として質量を表させるために、本
実施の形態においては中間層に属するニューロンの数が
他の中間層より少ないいわゆる砂時計型NNが利用され
る。
13においてXで示されている)の活性値と、実際の手
に把持されている物体の質量との関係を表すグラフが図
14に示されている。図14に示されているグラフは横
軸が手に持っているものの実際の重さであり、人間はそ
の重さは知らされていない。一方、縦軸の値は、図13
に示されている中間層に属するニューロンXの活性値で
ある。このグラフから明らかなように、中間層に属する
ニューロンXの活性値は質量に対して単調関数となり、
質量に対応する内部表現が神経回路内に獲得されている
ことが理解されよう。なお、図14において左側のグラ
フは実際に学習した物体の質量に関してプロットしたも
のであり、右側はそのNNの汎化の程度を調べるために
実際に用いた質量の中間の質量に対するニューロンXの
活性値をプロットしたものである。
いれば、脳波ゆらぎから覚醒度や快適度等の心理評価値
を計算する(情報圧縮)ネットワークと、覚醒度や快適
度等の心理評価値から脳波ゆらぎを計算する逆(情報復
元)ネットワークとを結合して、ニューロン数が少ない
中間層を有する、砂時計型の多層神経回路モデルを構成
することで、覚醒度や快適度等の心理評価値を陽に用い
ることなく(直接には学習に用いずに)神経回路内に覚
醒度や快適度に対応する内部表現を獲得することが可能
である。なお、覚醒度や快適度等の心理評価値は、直接
的には用いられないが、学習後のNNの中間層のどのニ
ューロンが覚醒度や快適度に対応するのかを判断するた
めに間接的には用いられることになる。この点について
は後に詳述する。このように、砂時計型NNを用いて心
理評価値に対応する内部表現を獲得したので、脳波ゆら
ぎから覚醒度や快適度を精度良く推定することが可能で
ある。
Nの構成の例が図15に示されている。図15に示され
ている砂時計型NNは、脳波ゆらぎから覚醒度・快適度
を推定するNNである。図15から理解されるように、
この砂時計型NNは、三層構造の情報圧縮NNと、情報
復元NNとを対称形に結合した構成をなしている。そし
て、入力・出力は共に生理指標(8chの脳波ゆらぎ係
数)のユニットで構成されている。この8chの脳波ゆ
らぎ係数は、上述した図5等のNNに用いられている脳
波ゆらぎ信号と同様のものである。
学習は、このNNの出力信号と、教師信号の誤差の2乗
和を最小にするように、この誤差信号を出力から入力側
に逆伝搬(バックプロパゲーション)させて、NNの第
1層と第2層との間、及び第2層と第3層との間、さら
には第3層及び第4層、第4層と第5層との間のシナプ
ス結合の結合荷重(ウエイト)を変化させることによっ
て行われる。本実施の形態において特徴的なことは、こ
のNNの学習に用いられる出力信号と教師信号とが共に
上述した8chの脳波ゆらぎ係数であることである。こ
のように、教師信号と、入力信号とに共に脳波ゆらぎ係
数を与えて学習させることにより、中間層に覚醒度及び
快適度に対応したニューロンが形成されるのである。す
なわち、このNNの第3層に覚醒度や快適度に対応する
内部表現の獲得がなされる。
層と第5層とは8chの脳波ゆらぎ係数に対応して8個
のニューロンから形成されている。そして、第2層及び
第4層はおよそ70個から90個のニューロンから形成
されている。そして、第3層は、覚醒度と快適度の内部
表現を獲得するのであるから、最低2個以上のニューロ
ンが必要であるが、実際には2個よりかなり多い数のニ
ューロンが必要であると考えられる。この第3層のニュ
ーロンの個数は、心理評価値が一定のパターンとして表
われる適当な個数とするべきであるが、それは学習に用
いられる脳波ゆらぎ係数のデータによるので、実際には
実験によって適当な個数に選ぶ必要がある。
係数を入力した場合の第3層各ユニットの出力と、覚醒
度・快適度等の心理評価アンケート値を比較することに
より確認することが可能である。すなわち、上述したよ
うに覚醒度や快適度等の心理評価アンケート値は、学習
そのものには直接には用いられないが、内部表現が覚醒
度や快適度とどのように対応するかを調べるのに用いら
れるのである。心理状態つまり覚醒度や快適度等の内部
表現は、図15におけるNNの第3層のユニットの単独
の出力値として得られる場合もあるし、またユニット全
体の一定の出力パターンとして得られる場合もある。例
えば、上記文献1には、把持対象が円柱か、正四角柱
か、または球かによって、中間層のニューロンに現れる
活性値のパターンが異なることが示されている。
第1番目のユニットの出力値とアンケートによる覚醒度
・快適度との相関を表すグラフ(a)と、第2番目のユ
ニットの出力値とアンケートによる覚醒度・快適度との
相関を表すグラフ(b)と、が示されている。各グラフ
の横軸はアンケートによるそれぞれ覚醒度及び快適度で
あり、縦軸はそれぞれ第1ユニットの出力値、第2ユニ
ットの出力値である。このグラフから理解されるよう
に、第1ユニットは覚醒度を表し、第2ユニットは快適
度を表すものと考えられる。
型NNにさまざまなパターンの脳波ゆらぎ係数の値を入
力したときの第3層のあるユニットの出力値と、覚醒度
・快適度の相関をプロットしたものである。簡便のた
め、それぞれ第3層の第1ユニット出力、及び第2ユニ
ット出力と呼ぶことにする。第1・第2ユニット出力は
それぞれ覚醒度・快適度のアンケート値と非常に高い相
関関係にあり、覚醒度・快適度の内部表現がそれぞれ第
1・第2ユニットに獲得されていると考えられる。
(脳波ゆらぎ信号)のみによって学習を行なっているた
め、上記第3層の各ユニットにおいて獲得された覚醒度
や快適度には、上で述べた心理評価値のばらつきの入る
余地はない。そのような意味においては、上記1.〜
5.において説明した単純な三層構造のNNと比べてよ
り正確な覚醒度・快適度の推定が行なえる。
の覚醒度・快適度の推定値は、アンケートの覚醒度や快
適度の値と一致せずにデータはばらついているが、これ
は上述したアンケート方式の問題点により起因したばら
つきと考えられよう。
覚醒度や快適度といった心理評価値を主体として(学習
の教師信号として直接用いて)学習を行なっているが、
このような学習によって形成されたNNによって推定さ
れる心理状態は被験者の意識にのぼる顕在性のものに限
られるといった問題点がある。しかし、図15で説明し
た砂時計型NNを用いる手法によれば、心理評価値を陽
に用いないで(直接に学習の教師信号として用いずに)
学習を行なっているため、顕在性でない心理状態の推定
も可能となる。特に、覚醒度や疲労度等の顕在化しにく
い(意識にのぼらない部分の大きい)状態の推定に好適
である。
について上記1.〜6.について説明をした。しかし、
覚醒度や疲労度(快適度は除く)の指標として心理評価
値の代わりにいわゆる選択反応課題等の検査結果(作業
成績)を用いることも好適である。つまり、選択反応課
題を被験者に行なわせているときの脳波ゆらぎ係数と作
業成績とを計測し、その実験データを基に上記1.〜
7.に記載されているNNの学習を行なうのである。次
に、このようにして得られた学習済みのNNを用いて実
際の作業中の脳波ゆらぎから、被験者の覚醒度及び疲労
度を推定するのである。
のほうが心理評価値よりも覚醒度及び快適度をより反映
していることが知られていた。しかしながら、実際に作
業中にこのような検査を同時に行なうことは極めて困難
であった。例えば、自動車を運転している最中に選択反
応課題などを同時に行なわせることは事実上不可能であ
る。このため、実際の作業中の覚醒度や疲労度のリアル
タイム測定には、その最中に計測可能な心理評価値が用
いられることが多かったのである。そのため、より精度
が高いと思われていた作業成績を用いた覚醒度や疲労度
の測定を行なうことは行われていなかった。
脳波ゆらぎという生理指標で代用することによって、従
来不可能であった作業検査に劣らない精度の高い、かつ
リアルタイムの覚醒度や疲労度の推定を行なうことも期
待される。すなわち、作業成績と、脳波ゆらぎとの関係
をあらかじめNNに学習させておき、このNNを用いて
覚醒度や疲労度の推定を行なうのである。
成績との関係をNNで学習し、これに基づいて覚醒度や
疲労度を推定する手法の説明図が示されている。図17
に示されているように、まず実車作業においては、同時
に選択反応課題等を行なわせることができないため、ア
ンケートによる質問によって心理評価値を得ていた。そ
して、この心理評価値と脳波ゆらぎとを予備実験データ
でその環境を学習しておき、実際の作業中の脳波ゆらぎ
から覚醒度や疲労度を推定していた。それに対して、あ
らかじめ実験(選択反応課題等)を行なったときの脳波
ゆらぎと覚醒度及び疲労度との関係を(作業成績を介す
ることによって)学習させておくことにより、実際の作
業時(実車運転等)の場合の覚醒度や疲労度を推定する
ことができるものである。
より覚醒度等に関係が深いと思われる作業成績を用いる
ことにより、より精度の高い生体情報解析装置が提供さ
れる。
応課題の他にクレペリン検査など種々の検査方法が知ら
れており、本実施形態においても従来知られている種々
の検査方法が適用可能である。
数の脳波ゆらぎ信号に基づいてニューラルネットワーク
を用いること、ニューラルネットワークとして砂時計型
のニューラルネットワークを用いて、入力と出力との双
方に脳波ゆらぎ信号を供給する一方、砂時計型ニューラ
ルネットワークの中間層に心理状態の内部表現を獲得す
ることにより心理状態を推定したので、より正確な心理
状態の推定が行える。
波ゆらぎ信号を用いているので、心理状態がより正確に
推定可能である。
いる。従って、一次処理された脳波ゆらぎ信号に基づい
て、覚醒度をより正確に推定することが可能な生体情報
解析装置が得られる。
正確に推定することが可能な生体情報解析装置が得られ
る。
ネットワークと、快適度を推定する快適度ニューラルネ
ットワークと、の二つを含んでいるため、そしてさらに
快適度ニューラルネットワークは、覚醒度ニューラルネ
ットワークによって推定された覚醒度を入力としている
ため、より正確な覚醒度及び快適度を算出することが可
能である。
快適度ニューラルネットワークとして、時計型ニューラ
ルネットワークを用いたので、より精度の向上した生体
情報解析装置が得られる。
ムの構成を表す説明図である。
の構成を表す説明図である。
構造を表す説明図である。
構成を表す説明図である。
明図である。
る。
明図である。
表す説明図である。
この予備的な実験の結果を表す説明図である。
Nの中間層に内部表現として獲得された物体の重さを表
すグラフである。
ある。
層の第1及び第2ユニットの出力値とアンケートの覚醒
度・快適度との関係をプロットしたグラフである。
る原理を説明する説明図である。
タ、14 データレコーダ、16 帯域通過フィルタ、
18 F/Vコンバータ。
Claims (10)
- 【請求項1】 被験者の頭部の複数部位から検出された
複数の脳波ゆらぎ信号を入力し心理状態を推定するニュ
ーラルネットワーク、を含む生体情報解析装置であっ
て、 前記ニューラルネットワークは砂時計型ニューラルネッ
トワークであり、 この砂時計型ニューラルネットワークは、入力及び出力
の双方に脳波ゆらぎ信号を供給して学習がなされてお
り、このニューラルネットワークの中間層の出力値が心
理状態を表す ことを特徴とする生体情報解析装置。 - 【請求項2】 請求項1記載の生体情報解析装置におい
て、 前記ニューラルネットワークに入力される複数の脳波ゆ
らぎ信号は帯域フィルタを用いて特定範囲の周波数成分
を取り出した脳波ゆらぎ信号を含むことを特徴とする生
体情報解析装置。 - 【請求項3】 請求項1または2記載の生体情報解析装
置において、 前記心理状態は、覚醒度を含むことを特徴とする生体情
報解析装置。 - 【請求項4】 請求項1または2記載の生体情報解析装
置において、 前記心理状態は、快適度を含むことを特徴とする生体情
報解析装置。 - 【請求項5】 請求項1〜4のいずれか1つに記載の生
体情報解析装置において、 前記ニューラルネットワークは、 前記複数の脳波ゆらぎ信号を入力し、覚醒度を推定する
覚醒度ニューラルネットワークと、 前記覚醒度ニューラルネットワークによって推定された
覚醒度及び前記複数の脳波ゆらぎ信号を入力し、快適度
を推定する快適度ニューラルネットワークと、 を含み、 前記覚醒度ニューラルネットワークおよび快適度ニュー
ラルネットワークがともに砂時計型ニューラルネットワ
ークであり、かつこれら覚醒度ニューラルネットワーク
および快適度ニューラルネットワークはそれぞれが入力
及び出力の双方に脳波ゆらぎ信号を供給して学習がなさ
れており、これら覚醒度ニューラルネットワークと快適
度ニューラルネットワークの中間層の出力値から 覚醒度
及び快適度を推定することを特徴とする生体情報解析装
置。 - 【請求項6】 被験者の頭部の複数部位から検出された
複数の脳波ゆらぎ信号を入力するステップと、 前記入力された脳波ゆらぎ信号をニューラルネットワー
クに印加し、心理状態を推定させる心理状態推定ステッ
プと、 を含む生体情報解析方法であって、 前記ニューラルネットワークは砂時計型ニューラルネッ
トワークであり、 この砂時計型ニューラルネットワークは、入力及び出力
の双方に脳波ゆらぎ信号を供給して学習がなされてお
り、このニューラルネットワークの中間層の出力値が心
理状態を表す ことを特徴とする生体情報解析方法。 - 【請求項7】 請求項6記載の生体情報解析方法におい
て、 前記ニューラルネットワークに入力される複数の脳波ゆ
らぎ信号は帯域フィルタを用いて特定範囲の周波数成分
を取り出した脳波ゆらぎ信号を含むことを特徴とする生
体情報解析方法。 - 【請求項8】 請求項6または7記載の生体情報解析方
法において、 前記心理状態は、覚醒度を含むことを特徴とする生体情
報解析方法。 - 【請求項9】 請求項6または7記載の生体情報解析方
法において、 前記心理状態は、快適度を含むことを特徴とする生体情
報解析方法。 - 【請求項10】 請求項6〜9のいずれか1つに記載の
生体情報解析方法において、 前記ニューラルネットワークは、 前記複数の脳波ゆらぎ信号を入力し、覚醒度を推定する
覚醒度ニューラルネットワークと、 前記覚醒度ニューラルネットワークによって推定された
覚醒度及び前記複数の脳波ゆらぎ信号を入力し、快適度
を推定する快適度ニューラルネットワークと、 を含み、前記覚醒度ニューラルネットワークおよび快適度ニュー
ラルネットワークがともに砂時計型ニューラルネットワ
ークであり、かつこれら覚醒度ニューラルネットワーク
および快適度ニューラルネットワークはそれぞれが入力
及び出力の双方 に脳波ゆらぎ信号を供給して学習がなさ
れており、これら覚醒度ニューラルネットワークと快適
度ニューラルネットワークの中間層の出力値から 覚醒度
及び快適度を推定することを特徴とする生体情報解析方
法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19489595A JP3310498B2 (ja) | 1994-09-02 | 1995-07-31 | 生体情報解析装置および生体情報解析方法 |
US08/521,810 US5884626A (en) | 1994-09-02 | 1995-08-31 | Apparatus and method for analyzing information relating to physical and mental condition |
EP95113769A EP0699413B1 (en) | 1994-09-02 | 1995-09-01 | Apparatus and method for analyzing information relating to physical and mental condition |
DE69526823T DE69526823T2 (de) | 1994-09-02 | 1995-09-01 | Gerät und Verfahren zum Analysieren von Information in Bezug auf physikalischen und geistigen Zustand |
KR1019950029107A KR100213598B1 (ko) | 1994-09-02 | 1995-09-02 | 신체 및 정신 상태와 관련된 정보를 분석하는 장치 |
US08/934,595 US6129681A (en) | 1994-09-02 | 1997-09-22 | Apparatus and method for analyzing information relating to physical and mental condition |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6-210064 | 1994-09-02 | ||
JP21006494 | 1994-09-02 | ||
JP19489595A JP3310498B2 (ja) | 1994-09-02 | 1995-07-31 | 生体情報解析装置および生体情報解析方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08117199A JPH08117199A (ja) | 1996-05-14 |
JP3310498B2 true JP3310498B2 (ja) | 2002-08-05 |
Family
ID=26508795
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19489595A Expired - Lifetime JP3310498B2 (ja) | 1994-09-02 | 1995-07-31 | 生体情報解析装置および生体情報解析方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US5884626A (ja) |
EP (1) | EP0699413B1 (ja) |
JP (1) | JP3310498B2 (ja) |
KR (1) | KR100213598B1 (ja) |
DE (1) | DE69526823T2 (ja) |
Families Citing this family (79)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6457975B1 (en) * | 1997-06-09 | 2002-10-01 | Michael D. Shore | Method and apparatus for training a person to learn a cognitive/functional task |
US6622036B1 (en) | 2000-02-09 | 2003-09-16 | Cns Response | Method for classifying and treating physiologic brain imbalances using quantitative EEG |
US20030144875A1 (en) * | 1997-09-06 | 2003-07-31 | Suffin Stephen C. | EEG prediction method for medication response |
US6263326B1 (en) * | 1998-05-13 | 2001-07-17 | International Business Machines Corporation | Method product ‘apparatus for modulations’ |
US6496724B1 (en) * | 1998-12-31 | 2002-12-17 | Advanced Brain Monitoring, Inc. | Method for the quantification of human alertness |
KR100401012B1 (ko) * | 2000-12-15 | 2003-10-30 | 김연경 | 감정상태에 기초한 선곡기능을 가진 음악제공시스템 및 방법 |
JP3581319B2 (ja) * | 2000-12-18 | 2004-10-27 | 株式会社脳機能研究所 | 脳活動自動判定装置 |
AU2002233052B2 (en) * | 2001-02-28 | 2004-06-10 | University Of Technology, Sydney | A non-invasive method and apparatus for determining onset of physiological conditions |
AUPR343401A0 (en) * | 2001-02-28 | 2001-03-29 | Nguyen, Hung | Modelling and design for early warning systems using physiological responses |
EP1414343B1 (en) * | 2001-07-11 | 2009-06-03 | CNS Response, Inc. | Method for predicting outcome of treatments |
KR100554664B1 (ko) * | 2001-07-27 | 2006-02-24 | 한국전자통신연구원 | 뇌파의 시공간적 상호관계를 이용하여 사람의 의사결정 순간을 포착하는 방법 및 그 방법을 실현하기 위한 프로그램을 기록한 컴퓨터로 읽을 수 있는 기록매체 |
AT411143B (de) * | 2001-10-09 | 2003-10-27 | G Schuhfried Ges M B H Dr | Vorrichtung zum auswerten psychologischer und biomedizinischer rohdaten |
WO2003063684A2 (en) * | 2002-01-25 | 2003-08-07 | Intellipatch, Inc. | Evaluation of a patient and prediction of chronic symptoms |
US6993380B1 (en) | 2003-06-04 | 2006-01-31 | Cleveland Medical Devices, Inc. | Quantitative sleep analysis method and system |
DE10331800A1 (de) * | 2003-07-14 | 2005-02-03 | Daimlerchrysler Ag | Belastungssondierung für Fahrzeugführer |
JP2006006355A (ja) * | 2004-06-22 | 2006-01-12 | Sony Corp | 生体情報の処理装置および映像音響再生装置 |
US7509162B2 (en) * | 2004-11-10 | 2009-03-24 | Panasonic Corporation | Operation error detection device, equipment including the device, operation error detection method and equipment evaluation method |
US8142196B2 (en) * | 2005-02-14 | 2012-03-27 | Psychology Software Tools, Inc. | Psychology hierarchical experiment spreadsheet with pre-release event time synchronization |
WO2007013241A1 (ja) | 2005-07-26 | 2007-02-01 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | サービス提供装置、サービス提供方法およびプログラム |
US7918807B2 (en) * | 2005-08-17 | 2011-04-05 | General Electric Company | System, method and computer instructions for assessing alertness of an operator of an image review system |
US20070060830A1 (en) * | 2005-09-12 | 2007-03-15 | Le Tan Thi T | Method and system for detecting and classifying facial muscle movements |
US7865235B2 (en) * | 2005-09-12 | 2011-01-04 | Tan Thi Thai Le | Method and system for detecting and classifying the mental state of a subject |
CA2622365A1 (en) * | 2005-09-16 | 2007-09-13 | Imotions-Emotion Technology A/S | System and method for determining human emotion by analyzing eye properties |
ES2318933B2 (es) * | 2006-01-24 | 2009-10-01 | Universidad Politecnica De Madrid | Metodo para la monitorizacion del nivel de alerta en tiempo real basado en ondas cerebrales y dispositivo para la puesta en practica del mismo. |
GB0611872D0 (en) | 2006-06-15 | 2006-07-26 | Hypo Safe As | Analysis of EEG signals to detect hypoglycaemia |
US7848797B2 (en) * | 2006-08-17 | 2010-12-07 | Neurometrix, Inc. | Motor unit number estimation (MUNE) for the assessment of neuromuscular function |
US9615744B2 (en) * | 2007-01-31 | 2017-04-11 | Medtronic, Inc. | Chopper-stabilized instrumentation amplifier for impedance measurement |
US7385443B1 (en) * | 2007-01-31 | 2008-06-10 | Medtronic, Inc. | Chopper-stabilized instrumentation amplifier |
US8265769B2 (en) * | 2007-01-31 | 2012-09-11 | Medtronic, Inc. | Chopper-stabilized instrumentation amplifier for wireless telemetry |
US7391257B1 (en) * | 2007-01-31 | 2008-06-24 | Medtronic, Inc. | Chopper-stabilized instrumentation amplifier for impedance measurement |
TWI324918B (en) * | 2007-04-04 | 2010-05-21 | Ind Tech Res Inst | Monitoring apparatus, system and method |
US8781595B2 (en) | 2007-04-30 | 2014-07-15 | Medtronic, Inc. | Chopper mixer telemetry circuit |
US8831299B2 (en) | 2007-05-22 | 2014-09-09 | Intellectual Ventures Fund 83 Llc | Capturing data for individual physiological monitoring |
EP2207590A1 (en) * | 2007-09-26 | 2010-07-21 | Medtronic, INC. | Therapy program selection |
EP2200692B1 (en) * | 2007-09-26 | 2016-11-09 | Medtronic, Inc. | Frequency selective monitoring of physiological signals |
US8380314B2 (en) | 2007-09-26 | 2013-02-19 | Medtronic, Inc. | Patient directed therapy control |
WO2009051638A1 (en) | 2007-10-16 | 2009-04-23 | Medtronic, Inc. | Therapy control based on a patient movement state |
EP2249908B1 (en) | 2008-01-25 | 2014-01-01 | Medtronic, Inc. | Sleep stage detection |
US20100010370A1 (en) | 2008-07-09 | 2010-01-14 | De Lemos Jakob | System and method for calibrating and normalizing eye data in emotional testing |
US8136944B2 (en) | 2008-08-15 | 2012-03-20 | iMotions - Eye Tracking A/S | System and method for identifying the existence and position of text in visual media content and for determining a subjects interactions with the text |
US9713444B2 (en) * | 2008-09-23 | 2017-07-25 | Digital Artefacts, Llc | Human-digital media interaction tracking |
US8478402B2 (en) * | 2008-10-31 | 2013-07-02 | Medtronic, Inc. | Determining intercardiac impedance |
JP5610332B2 (ja) * | 2009-02-20 | 2014-10-22 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ性能評価方法及びタイヤ性能評価装置 |
WO2010100567A2 (en) | 2009-03-06 | 2010-09-10 | Imotions- Emotion Technology A/S | System and method for determining emotional response to olfactory stimuli |
NZ595980A (en) * | 2009-04-21 | 2014-07-25 | Univ Sydney Tech | A method and system for controlling a device |
US9770204B2 (en) | 2009-11-11 | 2017-09-26 | Medtronic, Inc. | Deep brain stimulation for sleep and movement disorders |
US9211411B2 (en) | 2010-08-26 | 2015-12-15 | Medtronic, Inc. | Therapy for rapid eye movement behavior disorder (RBD) |
KR101135250B1 (ko) * | 2010-09-29 | 2012-04-12 | 서울대학교산학협력단 | 강박증 완화 훈련방법과 시스템 및 그 방법을 수행하는 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독가능한 기록매체 |
JP5892678B2 (ja) * | 2011-05-14 | 2016-03-23 | 株式会社デルタツーリング | 生体状態推定装置及びコンピュータプログラム |
US9986933B2 (en) | 2012-02-27 | 2018-06-05 | Honeywell International Inc. | Neurophysiological-based control system integrity verification |
DE102012214697A1 (de) | 2012-08-01 | 2014-02-06 | Soma Analytics Ug (Haftungsbeschränkt) | Vorrichtung, Verfahren und Applikation zur Ermittlung eines aktuellenBelastungsniveaus |
US20140081659A1 (en) | 2012-09-17 | 2014-03-20 | Depuy Orthopaedics, Inc. | Systems and methods for surgical and interventional planning, support, post-operative follow-up, and functional recovery tracking |
US9147157B2 (en) | 2012-11-06 | 2015-09-29 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus for identifying spectral peaks in neuronal spiking representation of a signal |
US20140129495A1 (en) * | 2012-11-06 | 2014-05-08 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus for transducing a signal into a neuronal spiking representation |
US9265458B2 (en) | 2012-12-04 | 2016-02-23 | Sync-Think, Inc. | Application of smooth pursuit cognitive testing paradigms to clinical drug development |
US9380976B2 (en) | 2013-03-11 | 2016-07-05 | Sync-Think, Inc. | Optical neuroinformatics |
US9521979B2 (en) | 2013-03-15 | 2016-12-20 | Medtronic, Inc. | Control of spectral agressors in a physiological signal monitoring device |
US9439150B2 (en) | 2013-03-15 | 2016-09-06 | Medtronic, Inc. | Control of spectral agressors in a physiological signal montoring device |
US9924904B2 (en) | 2014-09-02 | 2018-03-27 | Medtronic, Inc. | Power-efficient chopper amplifier |
FR3032919B1 (fr) | 2015-02-19 | 2017-02-10 | Renault Sa | Procede et dispositif de detection d'un changement de comportement de conducteur d'un vehicule automobile |
US20170185149A1 (en) * | 2015-12-26 | 2017-06-29 | Intel Corporation | Single sensor brain wave monitor |
US10839712B2 (en) | 2016-09-09 | 2020-11-17 | International Business Machines Corporation | Monitoring learning performance using neurofeedback |
TWI645306B (zh) * | 2017-08-29 | 2018-12-21 | 國立臺北商業大學 | 用於分析生理狀態的方法、電腦可讀取記錄媒體及電腦程式產品 |
US11723579B2 (en) | 2017-09-19 | 2023-08-15 | Neuroenhancement Lab, LLC | Method and apparatus for neuroenhancement |
US11717686B2 (en) | 2017-12-04 | 2023-08-08 | Neuroenhancement Lab, LLC | Method and apparatus for neuroenhancement to facilitate learning and performance |
US11478603B2 (en) | 2017-12-31 | 2022-10-25 | Neuroenhancement Lab, LLC | Method and apparatus for neuroenhancement to enhance emotional response |
US11364361B2 (en) | 2018-04-20 | 2022-06-21 | Neuroenhancement Lab, LLC | System and method for inducing sleep by transplanting mental states |
US11452839B2 (en) | 2018-09-14 | 2022-09-27 | Neuroenhancement Lab, LLC | System and method of improving sleep |
JP7161756B2 (ja) * | 2018-12-10 | 2022-10-27 | 国立大学法人広島大学 | 生体信号解析装置及び生体信号解析方法 |
JP6709966B1 (ja) * | 2019-03-29 | 2020-06-17 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 心理状態推定システム、心理状態推定方法、プログラム、推定モデルの生成方法 |
US11786694B2 (en) | 2019-05-24 | 2023-10-17 | NeuroLight, Inc. | Device, method, and app for facilitating sleep |
US11553871B2 (en) | 2019-06-04 | 2023-01-17 | Lab NINE, Inc. | System and apparatus for non-invasive measurement of transcranial electrical signals, and method of calibrating and/or using same for various applications |
US11636117B2 (en) * | 2019-06-26 | 2023-04-25 | Dallas Limetree, LLC | Content selection using psychological factor vectors |
JP2023501041A (ja) * | 2019-08-28 | 2023-01-18 | Visualize株式会社 | 深層学習を使用して2dフォトから3dオブジェクトの圧力マップを予測するための方法及びシステム |
RU2747571C1 (ru) * | 2020-05-21 | 2021-05-07 | Акционерное общество «Нейротренд» | Способ и система объективной оценки реакции слушателя на аудиоконтент по спектру произвольных аффективных категорий на основе электроэнцефалограммы |
WO2021241453A1 (ja) * | 2020-05-26 | 2021-12-02 | 拓則 島崎 | 体調変化検知装置、体調変化管理プログラム及び体調変化管理システム |
KR102334595B1 (ko) * | 2020-12-21 | 2021-12-02 | 건국대학교 산학협력단 | 감정 인식 방법 및 장치 |
CN114435373B (zh) * | 2022-03-16 | 2023-12-22 | 一汽解放汽车有限公司 | 疲劳驾驶检测方法、装置、计算机设备和存储介质 |
DE102023003683A1 (de) | 2023-09-09 | 2023-12-07 | Mercedes-Benz Group AG | Verfahren zur Verbesserung eines Stresslevels einer Person |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4862359A (en) * | 1984-08-31 | 1989-08-29 | Bio-Logic Systems Corporation | Topographical mapping of brain functionality from neuropsychological test results |
EP0551524A4 (en) * | 1991-08-05 | 1994-08-10 | Kawasaki Steel Co | Signal processor and learning method thereof |
WO1995018565A1 (en) * | 1991-09-26 | 1995-07-13 | Sam Technology, Inc. | Non-invasive neurocognitive testing method and system |
JP3081043B2 (ja) * | 1991-12-27 | 2000-08-28 | シスメックス株式会社 | 脳梗塞の診断方法 |
US5342401A (en) * | 1992-08-19 | 1994-08-30 | The Regents Of The University Of California | Real time cardiac arrhythmia stabilizing system |
US5325862A (en) * | 1993-03-26 | 1994-07-05 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Method and/or system for personal identification and impairment assessment from brain activity patterns |
US5601090A (en) * | 1994-07-12 | 1997-02-11 | Brain Functions Laboratory, Inc. | Method and apparatus for automatically determining somatic state |
US5813993A (en) * | 1996-04-05 | 1998-09-29 | Consolidated Research Of Richmond, Inc. | Alertness and drowsiness detection and tracking system |
-
1995
- 1995-07-31 JP JP19489595A patent/JP3310498B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1995-08-31 US US08/521,810 patent/US5884626A/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-09-01 EP EP95113769A patent/EP0699413B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-09-01 DE DE69526823T patent/DE69526823T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1995-09-02 KR KR1019950029107A patent/KR100213598B1/ko not_active IP Right Cessation
-
1997
- 1997-09-22 US US08/934,595 patent/US6129681A/en not_active Expired - Lifetime
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
日本産業技術振興協会技術資料 No.234「生命工学工業技術研究所講演会資料 生命工学が拓く世界」p180〜185 1993年11月1日発行 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0699413B1 (en) | 2002-05-29 |
US6129681A (en) | 2000-10-10 |
JPH08117199A (ja) | 1996-05-14 |
EP0699413A1 (en) | 1996-03-06 |
KR100213598B1 (ko) | 1999-08-02 |
DE69526823D1 (de) | 2002-07-04 |
KR960009969A (ko) | 1996-04-20 |
DE69526823T2 (de) | 2002-11-14 |
US5884626A (en) | 1999-03-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3310498B2 (ja) | 生体情報解析装置および生体情報解析方法 | |
CN109157231B (zh) | 基于情绪刺激任务的便携式多通道抑郁倾向评估系统 | |
Khalili et al. | Emotion recognition system using brain and peripheral signals: using correlation dimension to improve the results of EEG | |
Katsis et al. | A wearable system for the affective monitoring of car racing drivers during simulated conditions | |
US6070098A (en) | Method of and apparatus for evaluation and mitigation of microsleep events | |
RU2711976C1 (ru) | Способ дистанционного распознавания и коррекции с помощью виртуальной реальности психоэмоционального состояния человека | |
Hssayeni et al. | Multi-modal physiological data fusion for affect estimation using deep learning | |
US20200085362A1 (en) | Method of evaluating a psychophysiological state of a person | |
Xu et al. | From the lab to the real-world: An investigation on the influence of human movement on Emotion Recognition using physiological signals | |
Baghdadi et al. | Dasps: a database for anxious states based on a psychological stimulation | |
Mahesh et al. | Requirements for a reference dataset for multimodal human stress detection | |
CN111000556A (zh) | 一种基于深度模糊森林的情绪识别方法 | |
Dar et al. | YAAD: young adult’s affective data using wearable ECG and GSR sensors | |
Handouzi et al. | Short-term anxiety recognition from blood volume pulse signal | |
Heinisch et al. | The Impact of Physical Activities on the Physiological Response to Emotions | |
Jyothirmy et al. | Machine Learning Algorithms based Detection and Analysis of Stress-A Review | |
Sharma et al. | EDA wavelet features as Social Anxiety Disorder (SAD) estimator in adolescent females | |
CN112155577A (zh) | 一种社会压力检测方法、装置、计算机设备及存储介质 | |
Dávila-Montero et al. | Exploring the relationship between speech and skin conductance for real-time arousal monitoring | |
Sugaya et al. | An Experiment of Human Feeling for Hospitality Robot Measured with Biological Information | |
Razali et al. | 2D affective space model (ASM) for detecting autistic children | |
Dourou et al. | IoT-enabled analysis of subjective sound quality perception based on out-of-lab physiological measurements | |
Sahoh et al. | Physiological Signals-Driven Personal Thermal Comfort System Based on Environmental Intervention | |
Antony et al. | A review on efficient EEG pattern recognition using machine learning and deep learning methods and its application | |
Qin et al. | Research on emotion recognition of bimodal bioelectrical features based on DS evidence theory |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080524 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090524 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100524 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110524 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110524 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120524 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120524 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130524 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140524 Year of fee payment: 12 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |