JP3308029B2 - 自動二輪車用タイヤ - Google Patents

自動二輪車用タイヤ

Info

Publication number
JP3308029B2
JP3308029B2 JP09260293A JP9260293A JP3308029B2 JP 3308029 B2 JP3308029 B2 JP 3308029B2 JP 09260293 A JP09260293 A JP 09260293A JP 9260293 A JP9260293 A JP 9260293A JP 3308029 B2 JP3308029 B2 JP 3308029B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
tire
cord
ply
carcass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP09260293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0655906A (ja
Inventor
重彦 鈴木
▲真▼一 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP09260293A priority Critical patent/JP3308029B2/ja
Publication of JPH0655906A publication Critical patent/JPH0655906A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3308029B2 publication Critical patent/JP3308029B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、従来、背反関係にあっ
たタイヤの操縦安定性と乗心地とを同時に満足させると
ともに軽量化を促進でき、低発熱、低燃費を実現可能と
する自動二輪車用タイヤに関する。
【従来の技術】近年、高速道路網が整備されるに伴い又
車体の高性能化に伴い自動二輪車にあっては、高速走行
に対する耐久性の向上、又直進走行時及び旋回走行時に
おける安定性が要求される。これらの要求を充足すべ
く、特開平1−109106号、特開平1−10910
7号においてベルト層をタイヤ周方向に10〜30°の
傾きで傾斜させた2層以上のクロスベルトプライの内側
又は外側にタイヤ赤道に平行するコードを並列したスパ
イラルベルトプライを重ね合わせた構造のもの、又特開
平1−289703号において、ラジアル構造のカーカ
スの外側に直接高弾性のコードをタイヤ赤道に平行して
配列したベルト層を設けることを提案している。さらに
特開昭61−85203号においてはベルトコードをタ
イヤ赤道のに略平行に螺旋巻きするとともに、タイヤ赤
道の両側で互いに向きを逆にして巻付けたベルト層を提
案している。
【0002】又、特開平4−15103号においてはベ
ルトコードは芳香族ポリアミド繊維コードで撚り数を2
0〜57T/10cmのコードをカーカス上に赤道に対し
小角度で傾けることが提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記提案のも
のでは、プロファイルドラム上で巻かれたベルト層をカ
ーカス上に移動させて生タイヤを成形するとともにこの
生タイヤを金型中で加硫するという工程を経るため、こ
れらの工程においてコードが乱れやすいという問題もあ
る。
【0004】さらに、トレッド面に設けられる凹凸模様
は、生タイヤを金型に入れてその生タイヤを膨張させ
て、トレッド面を金型に押し付けることによって形成さ
れるのであるが、コードはある程度伸長しないと凹凸模
様が形成されない。特に凹凸模様の深いパターンでは、
コードの伸長性をさらに高める必要があった。このため
従来の自動二輪車用タイヤの多くにあっては、コードの
撚り数を30〜57T/10cmとしたハイツイストのも
のが用いられてきた。
【0005】このようなハイツイストのコードを用いて
ベルト層を形成した場合には、ベルトコード自体の伸び
が大きいため、高速走行時において、遠心力によりトレ
ッド部がせり上がるいわゆるタイヤ成長が生じ高速耐久
性に劣るとともに直進時及び旋回時の走行安定性にも劣
るという問題がある。
【0006】しかもベルトコードの断面が円形であった
め、作業の安定性に劣り均一な螺旋巻きが困難であ
り、むらが生じやすく、完成されたタイヤにおいてベル
トプライに乱れが生じこれがタイヤのユニフォミティー
を低下させる要因となっていた。又コードの1本当たり
の締め付け力が働く面が狭くベルト層の径方向外側での
剛性が不足するという問題がある。又前記のようにコー
ド撚り数が多くコードの巻付け回数が多くなり生産性が
低下するという問題も生じる。
【0007】発明者は、前記ベルトコード自体の構成に
着目し、試作、実験を重ねた結果、ローツイストかつ断
面を偏平にし、しかも撚り数と、ストランドの繊度とを
規制することにより、前記問題点を解決しうることを見
出し、本発明を完成させたのである。
【0008】本発明は、高速耐久性を向上するととも
に、直進走行安定性、旋回走行安定性及び乗心地高め、
しかもタイヤ寸法の安定性が高くかつ経済的に生産しう
る自動二輪車の提供を目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、トレッド部端
縁間のタイヤ軸方向の距離であるトレッド巾がタイヤ最
大巾をなし、かつトレッド部からサイドウォール部を通
りビード部のビードコアの周りを折返すトロイド状のカ
ーカスと、トレッド部の内部かつカーカスの半径方向外
側に配されるとともにタイヤ軸方向の巾が前記トレッド
巾の0.5倍以上かつ1.1倍以下のベルト層とを具え
る自動二輪車用タイヤであって、前記カーカスは、有機
繊維からなるカーカスコードをタイヤ赤道に対して70
〜90°の角度で傾けたラジアル配列のカーカスプライ
によって形成する一方、前記ベルト層は、ベルトコード
を並列したベルトプライによって形成されるとともに、
ベルトコードは、芳香族ポリアミド繊維からなるフィラ
メントが撚り合わされてなる840〜1890dのスト
ランドの複数本撚りとし、しかも10cm当たりの撚り数
を29以下として撚り合わせたローツイストであるとと
もに、タイヤ軸方向を長手軸とした偏平な断面形状をな
すコードからなり、かつ前記ベルトコードは偏平率が
0.5以上かつ0.8以下であることを特徴としてい
る。
【0010】又、前記ベルトプライは、前記ローツイス
トコードをトッピングゴムにより被覆した小巾、長尺の
帯状プライをタイヤ赤道に対して小角度傾けて螺旋巻き
することによりベルトコードを並列することが好まし
い。
【0011】おベルトコードはフィラメントを撚り合
わせて直接ストランドを形成するものの他、フィラメン
トの撚り合わせによりヤーンを形成し、このヤーンを複
数本撚り合わせることによってストランドを形成したも
のであってもよい。
【0012】
【作用】カーカスは、そのカーカスコードをタイヤ赤道
に対して70〜90°の角度で傾けたラジアル配列であ
るため、タイヤ全体の剛性を和らげ直進時において高速
走行性能が向上するとともに、乗心地を高めることが出
来る。
【0013】ベルト層は芳香族ポリアミド繊維からなる
ベルトコードをカーカスの外側に並列していることによ
り、トレッド部は径方向内側への曲げ剛性が低くなり接
地性が向上し操縦安定性が改善される。芳香族ポリアミ
ド繊維は高い引張強度及び引張弾性率を有する。
【0014】ベルトコードを赤道に略平行に螺旋巻きし
て並列していた場合には、タイヤの高速回転による遠心
力によるカーカスのリフティングを抑える効果が大き
く、従って高速耐久性を向上しかつ振動発生速度を高め
うる。又トレッド接地面の剛性が低くなるため、コーナ
リングフォースが下り、旋回時における横スベリが抑制
されるため旋回安定性が向上する。
【0015】しかも、ベルトコードは芳香族ポリアミド
繊維からなるフィラメントからなり、かつ繊度が840
d以上かつ1890d以下のストランドを複数本撚り合
わせかつ撚り数が10cm当たり29以下としたローツイ
ストのコードである。これによってベルト層の径方向外
側への剛性を一層高めることが出来る。なお撚り数は1
0cm当たり24〜29の範囲とするのがより好ましい。
なおストランドの繊度が840d未満の1本撚りコード
では、ベルトプライの剛性が低く高速耐久性、直進走行
性及び旋回走行性がともに低下する。なお複数本の撚り
において1890dの6本撚りをこえるとコードが太く
なり過ぎ作業性に劣りかつタイヤの均一性の維持、向上
が困難となり、乗心地が低下する危険があるので6本撚
り以下とするのが好ましい。
【0016】さらにベルトコードは、タイヤ軸方向を長
手軸とする偏平断面としているので、該コードを螺旋巻
きした場合には、その螺旋巻きピッチを大きくすること
ができ、ベルトコードの巻付け作業時には、その作業が
容易となり作業能率を高めうる。さらにベルトコードが
前記の如くタイヤ軸を長手軸とする偏平断面であるた
め、巻付けた後、カーカス上に移動し生タイヤを成形し
かつ金型中で加硫する間の処理工程においてもベルトコ
ードの乱れが生じることなく、タイヤのユニフォミティ
を向上する。
【0017】加うるに、ベルトコードはタイヤ軸方向を
長手軸として並列しているため、トレッド部からサイド
ウォール部のバットレス部にかけて横剛性が高まり、キ
ャンバースラストが向上することによって旋回性能が改
善される。なお前記ベルトコードをトッピングゴムで被
覆した長尺帯状プライとして形成した場合には、帯状プ
ライの向き合う各側縁を互いに広くラップさせて螺旋巻
きすることが可能となり前記横剛性を一層高めることが
可能となる。
【0018】前記ベルトコードの偏平率(コードの短軸
長さ/長軸長さ)は0.5〜0.8の範囲とするのが好
ましい。本発明の限定する繊度及びストランド数のコー
ドにおいて偏平率が0.5未満では、径方向外側に遠心
力が作用したとき、ベルト層の径方向外側への剛性が小
となり、リフティング抑制効果が劣る。従ってタイヤの
高速耐久性が低下するとともに操縦性能が下ることにな
る。又偏平率が0.8をこえると、従来のベルトコード
の断面形状に近くなり、ベルトコードの並列作業に手間
を要し、かつコードに乱れが生じやすく、タイヤのユニ
フォミティを低下させる。
【0019】図5に、有機繊維及びそのコード組成によ
り形成されたコード自体の荷重−伸び曲線を示す。図5
のグラフから理解できるように、芳香族ポリアミド繊維
を用いた各コードa、b、c、dは、66ナイロンから
なるコードeに比べて何れも高い弾性を有することがテ
ストの結果確認し得たのである。
【0020】従って、ベルトコードを芳香族ポリアミド
繊維を用いて、ストランドの繊度を840d〜1870
dで複数本撚りとし、しかも撚り数を10cm当たり29
以下とすることによって、ベルト層の伸展性が減少し、
剛直性が増加するためタイヤの操縦安定性が向上する
(ローツイスト効果)、又繊度の高いコードでも偏平化
することにより径方向内側への曲げに対する剛直性が低
下するので乗心地が向上する。従って、従来の二律背反
関係にあった操縦性と乗心地の両性能を同時に満足させ
るタイヤを提供しうることになる。
【0021】同時にコードを偏平にすることによりコー
ドの使用量が減少しタイヤの軽量化、コスト低減、トレ
ッド部の全厚さがうすくできるため、低発熱、低燃費化
が実現可能となる。
【0022】なおベルト層の巾をトレッド巾の0.5倍
未満とした場合には、トレッド部のトレッドショルダー
領域における剛性が低下し偏摩耗が生じる危険があり、
1.2倍をこえて大きくするとバットレス部のゴム厚さ
が薄くなりゴムの破損が生じる。なお前記ベルト層の巾
をトレッド巾の0.7〜1.0倍の範囲とするのが好ま
しい。
【0023】このように本発明は、前記した各構成が有
機的に結合されかつ一体化することによって、高速走行
時における直進走行安定性及び旋回走行安定性を向上し
かつ加工性を高めうるのである。
【0024】
【実施例】以下本発明の一実施例を図面に基づき説明す
る。図において自動二輪車用タイヤ1は、トレッド部2
とその両端からタイヤ半径方向内側に向けてのびるサイ
ドウォール部3と、該サイドウォール部3のタイヤ半径
方向内端に位置するビード部4とを有し、又自動二輪車
用タイヤ1には、前記トレッド部2からサイドウォール
部3を通りビード部4のビードコア5に至る本体部6a
に、該ビードコア5をタイヤ軸方向内側から外側に向か
って折返す巻上げ部6bを延設したカーカス6と、トレ
ッド部2の内部かつカーカス6の半径方向外側に配され
るベルト層7とを具えるとともに、本実施例ではビード
コア5のタイヤ半径方向外側に断面三角形状のビードエ
イペックス8を立ち上げる。
【0025】前記カーカス6は、タイヤ赤道Cに対して
70〜90度の角度で傾斜させたラジアル配列のカーカ
スコードを具える1枚以上、本実施例では1枚のカーカ
スプライからなり、カーカスコードはナイロン、ポリエ
ステル、全芳香族ポリアミド繊維などの有機繊維コード
が用いられる。又前記巻上げ部6b先端のビード底面1
5からの巻上げ高さHCは、本実施例では、トレッド縁
Eの前記ビード底面15からトレッド縁Eまでの半径方
向の距離であるトレッド縁高さHEの0.3倍以上かつ
1.2倍以下としている。
【0026】ベルト層7は、本実施例では、小巾かつ長
尺の帯状プライ10を螺旋巻きすることによって形成さ
れたベルトプライ7aからなる。帯状プライ10は、図
2に示すごとく1本又は平行に配した複数本、本実施例
では2本のベルトコード11、11をトッピングゴム1
2に埋設してなり、前記ベルトコード11は芳香族ポリ
アミドからなる有機繊維コードが用いられる。
【0027】前記帯状プライ10は、トレッド部2の一
方の端縁Eの近傍に位置するベルト層7の外縁Fとなる
起点H1から図1において左から右にかつタイヤ赤道C
をこえて他方の端縁E近傍のベルト層7の外縁Fをなす
終点H2に至る間、タイヤ赤道Cに対して5°以下の小
角度傾けて螺旋巻きすることにより前記ベルトプライ7
aを形成しうる。又、本実施例では、帯状プライ10の
巻付けに際して図4に示す如く、該帯状プライ10の対
向する側縁10a、10aの近傍を互いにラップさせて
巻回し、帯状プライ10の緩みを防止している。なおベ
ルト層7は、前記構成に係るベルトプライを2枚以上、
即ち帯状プライ10の螺旋巻きを2層以上に巻付けた複
数層として形成することもできる。
【0028】又、前記ベルト層7の外縁F、F間のタイ
ヤ軸方向の距離であるベルト巾WBは、トレッド部2の
端縁E、E間の距離であるトレッド巾WTの0.5倍以
上かつ1.1倍以下好ましくは0.7〜1.0倍の範囲
としている。
【0029】前記ベルトコード11は、前記芳香族ポリ
アミド繊維のフィラメントを撚り合わせ繊度が840d
〜1890dのストランド13を複数本、好ましくは2
本以上かつ6本以下撚り合わせて形成される。又その撚
り合わせの撚り数を10cm当たり29回以下、好ましく
は24〜29回の範囲としたローツイストとして形成し
ている。なお図3の(A)には4ストランドのベルトコ
ード11を、(B)には6ストランドのベルトコード1
1をそれぞれ示している。
【0030】ベルトコード11はその撚り合わせに際し
てタイヤ軸方向を長手軸Xとする偏平断面に形成され
る。偏平形状に形成に際しては、図3(A)、(B)に
示す如く、ストランド13、13間のピッチを長手軸X
方向には大きく、又長手軸Xに直角な短軸Y方向に対し
ては小にすることにより形成される。
【0031】なお長手軸Xに対する短軸Yの比Y/Xの
値を0.5〜0.8の範囲とするのが好ましい。又この
ように長手軸X方向のピッチを大とすることにより、ス
トランド13、13間に隙間gが生じ、コードのトッピ
ングに際してこの隙間gにゴムが浸透し易くなり、強固
なトッピングがなしうる。
【0032】このようなベルトプライ7aは、例えば次
に述べる工程により形成される。 プロファイルドラム上で前述のごとく帯状プライ1
0をベルトコード11の長手軸をドラムの面方向に揃え
て螺旋巻きする。 この螺旋巻きされた帯状プライ10をカーカスの上
に移動させ、トレッドゴム等のゴム部材を貼り合わせ生
タイヤを形成する。 生タイヤを加硫金型に装填し加硫成形する。なおト
レッド面に形成される凹凸模様は加硫時において生タイ
ヤを加硫金型に押付け変形させることにより形成され
る。
【0033】このようにベルトプライ7aは加硫時の工
程において、移動が多く、従来、この移動時において、
帯状プライ10の乱れが生じがちであったが、ベルトコ
ード11がタイヤ軸方向を長手軸としてプロファイルド
ラム上で螺旋巻きされているため、帯状プライ10の側
縁10a、10aのラップ巾を広くすることが可能とな
り、作業工程においてコードの乱れが生じることなく高
精度、かつ均質なベルトプライを形成することができ
る。
【0034】これによって、タイヤの横剛性が向上し、
バンク角を有して旋回する際において、キヤンバースラ
ストが高まり、旋回性能が向上する。
【0035】又、前記ベルト層7の外縁F、F間のタイ
ヤ軸方向の距離であるベルト巾WBは、トレッド部2の
端縁E、E間の距離であるトレッド巾WTの0.7倍以
上かつ1.0倍以下としている。
【0036】なおトレッド部2には、カーカス6とベル
ト層との間、又はベルト層7の半径方向外側にクロスベ
ルトからなる補強層を介在させてもよい。この補強層
は、カーカスコードと同様に有機繊維コードからなる補
強コードをタイヤ赤道に対して10〜30°の角度で傾
斜させ、配列した1枚以上の補強プライからなり、2枚
以上の場合には各プライの前記補強コードは互いに交差
する向きに配される。このように形成された補強層は、
前記カーカス及びベルト層と協同して必要に応じタガ効
果を高めトレッド部を効率よく補強する。
【0037】なおベルトコードを芳香族ポリアミド繊維
を用いてかつ前記規制された撚りによる構成の限りにお
いて、ベルトプライ7aはベルトコードを並設したシー
ト体からなるカットプライであってもよく、本発明は種
々な態様のものに変形できる。
【0038】
【具体例】タイヤサイズが170/60 R17であり
かつ図1に示す構成を有するタイヤについて表1に示す
仕様及び表2に示すゴム組成により試作する(実施例1
〜4)とともにその性能をテストした。なお比較のため
従来の構成からなるタイヤ(比較例1〜6)についても
併せてテストを行い性能を比較した。
【0039】テスト条件は次の通り。 A)ドラムテスト 直径60インチのドラム試験機を用いて、各実施例タイ
ヤ及び比較例タイヤについて、高速耐久性、キヤンバー
スラスト及びスタンデングウエーブの発生速度を調査し
た。なお高速耐久性及びキヤンバースラストは比較例1
を100とする指数で表示した。数値が大きいほど良好
である。 (1)各試供タイヤに内圧2.25kg/cm2 と、JIS規
格の最大荷重の150%の荷重を加え周速度65km/H
で走行させるとともに、タイヤ表面にクラックが生じる
までの延走行距離を測定した。 (2)キャンバースラスト 各試供タイヤにJIS規定の最大内圧と、規定の最大荷
重の40%の荷重を加え、該ドラムを周速30km/Hの
速度で回転させキャンバースラストを測定した。 (3)スタンディングウェーブ発生速度 各試供タイヤを荷重229kg、内圧2.25kg/cm2
もとで初速度230km/Hよりスタートし10分毎に速
度を10km/Hずつ上昇させスタンディングウェーブが
発生したときの速度で判定した。
【0040】B)実車テスト (1)振動自然発生速度 各試供タイヤを自動二輪車の後輪に装着するとともに高
速道路を走行し、振動が自然に発生する速度をドライバ
ーのフィーリングにより判定した。 (2)各試供タイヤを自動二輪車の後輪に装着するととも
に、テストロードにおいて250〜280km/Hの速度
で直進路、曲路をそれぞれ走行させ、振動発生速度、高
速直進安定性、高速旋回安定性及びタイヤのユニフオミ
テーを含む乗心地を調査した。なお高速直進安定性、高
速旋回安定性及び乗心地の評価はドライバーのフィーリ
ングにより行うとともに、比較例1を100とする指数
で表示した。数値が大きいほど良好である。なお前記実
車テストに際して前輪には、タイヤサイズが120/7
0 R17である従来の仕様によるタイヤを装着した。
【0041】C)作業性 ベルトコードをトッピングゴムにより被覆した前記帯状
プライをプロファイルドラムに螺旋巻きする際におい
て、その巻き付け速度を従来構成の帯状プライ(比較例
1)を巻付ける速度を100とする指数で表示した。数
値が大きいほど作業性が高いことを示す。テスト結果を
表1に示す。
【0042】
【表1】
【0043】
【表2】
【0044】テストの結果、実施例のものは、比較例の
ものに比べて走行諸性能及び作業性が良好であり、タイ
ヤの均一性も向上したことを知り得た。
【0045】
【発明の効果】叙上の如く本発明の自動二輪車用タイヤ
は、ベルトコードを芳香族ポリアミド繊維によって形成
し、しかもそのストランドの繊度と撚り数とを規制した
ローツイストコードによって形成することを要旨として
いるため、トレッド部の均一性を高め、安全走行時にお
ける直進走行安定性及び旋回走行安定性と耐久性とを向
上できしかも作業性を高め経済的な生産をなしうる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す断面図である。
【図2】ベルト層を形成する帯状プライを示す斜視図で
ある。
【図3】(A)、(B)はともにベルトコードのフィラ
メント構成を例示する断面図である。
【図4】帯状プライの巻付けを例示する断面図である。
【図5】ベルトコードの荷重伸び曲線を示すグラフであ
る。
【符号の説明】
2 トレッド部 3 サイドウォール部 4 ビード部 5 ビードコア 6 カーカス 7 ベルト層 7a ベルトプライ 10 帯状プライ 11 ベルトコード 12 トッピングゴム E 端縁 WB ベルト層のタイヤ軸方向の巾 WT トレッド巾 X 長手軸
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60C 9/22 B60C 9/18 B60C 9/00 D02G 3/48

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】トレッド部端縁間のタイヤ軸方向の距離で
    あるトレッド巾がタイヤ最大巾をなし、かつトレッド部
    からサイドウォール部を通りビード部のビードコアの周
    りを折返すトロイド状のカーカスと、トレッド部の内部
    かつカーカスの半径方向外側に配されるとともにタイヤ
    軸方向の巾が前記トレッド巾の0.5倍以上かつ1.1
    倍以下のベルト層とを具える自動二輪車用タイヤであっ
    て、 前記カーカスは、有機繊維からなるカーカスコードをタ
    イヤ赤道に対して70〜90°の角度で傾けたラジアル
    配列のカーカスプライによって形成する一方、前記ベル
    ト層は、 ベルトコードを並列したベルトプライによって形成され
    るとともに、 ベルトコードは、芳香族ポリアミド繊維からなるフィラ
    メントが撚り合わされてなる840〜1890dのスト
    ランドの複数本撚りとし、 しかも10cm当たりの撚り数を29以下として撚り合わ
    せたローツイストであるとともに、 タイヤ軸方向を長手軸とした偏平な断面形状をなすコー
    ドからなり、かつ前記ベルトコードは偏平率が0.5以上かつ0.8
    以下である ことを特徴とする自動二輪車用タイヤ。
  2. 【請求項2】前記ベルトプライは、前記ローツイストの
    コードをトッピングゴムにより被覆した小巾、長尺の帯
    状プライをタイヤ赤道に対して小角度傾けて螺旋巻きす
    ることにより、ベルトコードを並列したことを特徴とす
    る請求項1記載の自動二輪車用タイヤ。
JP09260293A 1992-04-07 1993-03-26 自動二輪車用タイヤ Expired - Lifetime JP3308029B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09260293A JP3308029B2 (ja) 1992-04-07 1993-03-26 自動二輪車用タイヤ

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11550892 1992-04-07
JP4-115508 1992-06-09
JP4-176267 1992-06-09
JP17626792 1992-06-09
JP09260293A JP3308029B2 (ja) 1992-04-07 1993-03-26 自動二輪車用タイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0655906A JPH0655906A (ja) 1994-03-01
JP3308029B2 true JP3308029B2 (ja) 2002-07-29

Family

ID=27307087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09260293A Expired - Lifetime JP3308029B2 (ja) 1992-04-07 1993-03-26 自動二輪車用タイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3308029B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005247061A (ja) * 2004-03-02 2005-09-15 Sumitomo Rubber Ind Ltd 自動二輪車用タイヤ
JP6924725B2 (ja) * 2018-06-19 2021-08-25 株式会社ブリヂストン タイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0655906A (ja) 1994-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2757940B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4053727B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
US7063116B2 (en) Pneumatic tire with monofilament metallic belt cords
JP4572116B2 (ja) 周方向螺旋巻きベルト層を有するラジアルタイヤ
US5419383A (en) Pneumatic tire including hybrid belt cord
JP2648652B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP5331377B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4420504B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2003237315A (ja) 空気入りラジアルタイヤ及びその製造方法
EP1097824A2 (en) Radial tyre for motorcycle
JP3434100B2 (ja) 重荷重用タイヤ
JP4166308B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4349607B2 (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
EP2300245B1 (en) Motorcycle tire
JP4424832B2 (ja) 二輪車用空気入りラジアルタイヤ
JP3308029B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP2009173150A (ja) ラジアルタイヤ
JP2853816B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4153127B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4116201B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2000301910A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2672046B2 (ja) 自動二輪車用ラジアルタイヤ
JP4471242B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH0616005A (ja) ラジアルタイヤ
JP3035067B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090517

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090517

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100517

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110517

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110517

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120517

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130517

Year of fee payment: 11