JP3307543B2 - モータ制御装置およびディスク駆動装置 - Google Patents

モータ制御装置およびディスク駆動装置

Info

Publication number
JP3307543B2
JP3307543B2 JP19858896A JP19858896A JP3307543B2 JP 3307543 B2 JP3307543 B2 JP 3307543B2 JP 19858896 A JP19858896 A JP 19858896A JP 19858896 A JP19858896 A JP 19858896A JP 3307543 B2 JP3307543 B2 JP 3307543B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
input
frequency
signal
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19858896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1080171A (ja
Inventor
正志 木坂
健治 栂
寛 内池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Priority to JP19858896A priority Critical patent/JP3307543B2/ja
Priority to US08/903,107 priority patent/US5994866A/en
Publication of JPH1080171A publication Critical patent/JPH1080171A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3307543B2 publication Critical patent/JP3307543B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/20Driving; Starting; Stopping; Control thereof
    • G11B19/28Speed controlling, regulating, or indicating
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/20Driving; Starting; Stopping; Control thereof

Landscapes

  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Rotational Drive Of Disk (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、モータ制御装置お
よびディスク装置に係り、特にハード・ディスク装置の
ようにモータ回転速度の高度な制御が要求される装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】一般的なディスク装置において、ディス
クを回転させる駆動機構としてスピンドル・モータが使
用される。ディスクを一体的に保持したハブをスピンド
ル・モータに固定し、モータの回転をハブに伝達するこ
とでディスクの高速回転(例えば5400rpm)を達
成する。ディスク上にはヘッドが所定の間隔を保持して
浮上し、所望のトラックに位置決めされトラックに記録
されたデータの読み取りまたは書き込みが実行される。
ディスクの回転が規則正しく実行されないとヘッドによ
るトラック追従が困難となり、データの読み取り、また
は書き込み時にエラーが発生する。従って、ディスク駆
動機構に要求される基本性能の1つは安定した高速回転
を維持することである。
【0003】ディスク装置のモータ回転速度制御として
は、目標周波数あるいは目標位相と計測されたモータの
実際の回転速度に同期する周波数あるいは位相とを比較
し、その差にもとづいてモータの駆動電流を制御する方
法が一般的である。そのような方法は、いわゆるフエイ
ズ・ロック・ループ(PLL)制御、あるいは周波数ロ
ック・ループ(FLL)制御と呼ばれている。図1に一
般的なFLLによるモータの制御のブロック図を示す。
【0004】図1において、目標周波数と、測定周波数
が周波数比較器12に入力され、その出力がチャージ・
ポンプ14に与えられる。チャージ・ポンプ14は入力
周波数差に応じてループ・フイルタ16へ出力する電流
を制御する。チャージ・ポンプ14によって制御された
出力はループ・フィルタ16に与えられ、波形整形され
る。この出力が駆動回路18に与えられ、駆動回路18
の出力であるモータ駆動電流を制御する。このようにし
て制御された駆動電流により、モータ20が回転され
る。モータ20の回転速度はV/F(速度/周波数)コ
ンバータ22によって周波数に変換され、測定周波数と
して周波数比較器12に入力される。図1のブロック図
をフィードバック制御の各要素利得等を用いて表現した
ブロック線図として表すと図2のようになる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】図1に示すようなFL
LまたはPLLによるモータ回転速度制御装置における
問題点は高速な過渡応答が困難なことである。すなわち
等速運動に入るまでの時間が長くなるということで、こ
れはPLLまたはFLL中にあるループ・フイルタの時
定数に起因するものである。昨今のハード・ディスクの
スピンドル・モータに使用されるモータのように高速で
かつ精度の高い回転を達成しようとする場合、高い周波
数のノイズの影響を小さくする必要がある。ノイズの影
響を排除するためには利得を制限する必要があり、その
結果、時定数を小さくすることができない。従って、高
速な過渡応答の達成は困難となる。
【0006】近年のディスク装置、特にパソコン等の小
型の装置においては、消費電力を減少させるためディス
クに対するアクセスが所定時間無かった場合、スピンド
ル・モータへの供給電流を減少させてモータを低速回転
としたり、あるいは供給電流をストップし、モータの回
転を停止させることが行われている。このような省電力
型の装置においてはモータの停止状態あるいは低速回転
中にディスクへのアクセス要求があると、ディスクの回
転を所定の回転数まで復帰させなければならない。デー
タの読み書き可能な回転速度まで復帰させた後にデータ
のアクセスが可能となるのであるから、いかに短時間で
ディスクを所定回転速度まで復帰させるかがパフォーマ
ンス向上のために重要となる。
【0007】本発明は、モータを目標回転速度により速
く到達させることを目的とする。すなわちモータの起動
時、あるいは一時停止状態または低速回転状態にあるス
ピンドル・モータをデータのアクセス可能な高速回転状
態へより早く到達させることを目標とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明におけるモータの
速度制御装置は、過渡状態、すなわちモータ停止等の状
態から高速回転にる至までの期間、計測されたモータの
回転周波数と目標周波数との差をデイジタル・フイルタ
に入れ、その出力を目標回転周波数に加えることで、過
渡特性を改善する。
【0009】本発明のディスク装置におけるモータ制御
は計測された現在のモータの回転速度から得られる周波
数と目標周波数との周波数差、または位相差をデイジタ
ル・フイルタに入力し、その出力をPLL回路またはF
LL回路に予め設定された目標周波数あるいは目標位相
に加算し、この加算された周波数または位相を新たな調
整目標周波数または調整目標位相として設定する。この
新たな調整目標周波数または調整位相をPLLまたはF
LL中の比較器に入力し、この比較から得られる差分に
基づきスピンドル・モータの駆動力の制御を実行する。
本構成によれば、目標周波数または目標位相は過渡状態
において、逐次更新されることとなる。本来の最終的な
目標速度と現在のモータの回転速度との差が所定の値以
下となった場合は、最終的な一定の目標速度に対応する
周波数または位相を比較器に入力して一般的なPLLま
たはFLLによる制御に移行することが可能である。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明を適用したモータ制御回路
のブロック図を図3に示す。図3上部のFLL回路は図
1に示すものと同様のものである。測定周波数が周波数
比較器12に入力され、その出力がチャージ・ポンプ1
4に与えられる。チャージ・ポンプ14の出力はループ
・フィルタ16に与えられ、波形整形される。この出力
がモータ駆動機構18に与えられ、モータ駆動機構18
の出力であるモータ駆動電流を制御する。制御された駆
動電流により、モータ・スピンドル20が回転される。
モータ・スピンドル20の回転速度はV/Fコンバータ
22によって周波数に変換され、測定周波数として周波
数比較器12に入力される。モータの回転速度から得ら
れる計測周波数と最終的な目標周波数との差分がデイジ
タル・フイルタ30に入力される。
【0011】デイジタル・フイルタ30は測定値にノイ
ズがあると想定して計測周波数と目標周波数との差を最
小とするように設計されたフイルタである。デイジタル
・フイルタ30からの出力は予め設定されている目標周
波数と加算され、この加算された値が新たな調整目標周
波数としてFLL回路中の周波数比較器12に入力さ
れ、この調整目標周波数によってFLL制御によるモー
タ電流制御が実行される。なお、以下ではFLL回路の
使用例を説明するが、PLL回路を使用した場合でも、
周波数比較器を位相比較器に置き換え、ループ・フィル
タの特性をPLL制御用の値におきかえることによっ
て、本発明は同様に適用される。
【0012】図4はデイジタル・フイルタの処理例を示
す。基本目標周波数と測定周波数との差についての2つ
の連続するサンプル・データを得る。これらの2つのサ
ンプル・データについて、各々所定の乗数による演算が
なされる。その結果が加算され更新データが生成され
る。この更新データが基本目標周波数に加算され、この
結果が新たな調整目標周波数としてFLL回路中の周波
数比較器12に入力される。
【0013】本発明を適用した具体的な回路の設計例を
述べる。以下の例ではモータの速度計測方法として逆起
電力(バックEMF)のゼロクロスの時間を使用した例
を示す。バックEMFは、モータのロータ巻線の逆起電
力であり、モータの回転速度に比例して発生する電圧を
モータ端子より検出することによりモータの回転に同期
するパルスを得る。モータ回転に同期するパルスが得ら
れれば、他の方法、例えばセンサによる検知等の方法で
も本発明は適用可能である。
【0014】バックEMFのゼロクロスとはモータの回
転時のロータの逆起電圧の変化点が中点電圧と交差する
点である。図5にバックEMFのゼロクロスの計測と、
周波数比較器の出力との関係を示す。モータの逆起電力
(バックEMF)の変動電圧はモータの回転に同期す
る。計測電圧は図5の上段(a)のようになる。計測電
圧が中点電圧とクロスする点がゼロクロス点である。モ
ータの回転周期に同期する周波数として所定の2つのゼ
ロクロス点の間隔を計測する。計測周波数と目標周波数
とが異なる方向に差を持つ場合の例を、(B)ケース
1、(C)ケース2としてそれぞれ説明する。ケース1
は速度をさらに速める必要がある場合を示す。この場
合、周波数比較期からの出力は(c)に示すようにな
る。チャージポンブはこのようなプラスの入力がある
と、定電流をループフイルタに流し込む。これによって
モータの駆動力は増加することになる。
【0015】ケース2は目標が遅い場合、すなわち回転
速度が目標を越えた場合を示す。この場合、周波数比較
期からの出力は(c)に示すようになる。チャージポン
ブはこのようなマイナスの入力があると、ループフイル
タから定電流を吸い出す作用を行う。これにより、モー
タの駆動力は減少する。
【0016】本発明構成におけるFLL回路は以下のよ
うな手順に従って設計される。すなわち、開ルーブ利得
が1になる周波数を5Hzとし、図2で示すs1を5/
√10Hz、s2を5√10Hzとなるように全体の系
を決める。その結果、図2で目標周波数から測定周波数
までの伝達関数H(s)は一意的に決定し、 H(s)=(√10・ω2(1+s/s1))/(s3/s2+s2+√10・ω2
s/s1+√10・ω2) となる。 ここで ω=2π×5 ある。
【0017】さらに本発明における特徴部分であるデイ
ジタル・フイルタを含んだ図3の全体の制御系について
設計する。周波数比較器の出力をインパルスとして、サ
ンプル時間1/66.7(sec)で離散化すると、伝達関
数H(s)は、以下のH(z)として示される。 H(z)=(0.04z2+0.0108z)/(z3-1.85z2+1.13z-0.225) ここで、コントローラをPD制御とすると、調整目標周
波数Xtは以下の式によって表される。 Xt=k1(x(n)-x0)+k2(x(n-1)-x0)+x0 ここで x(n) : 測定周波数 (t=n) x0 : 基本目標周波数 である。
【0018】上記調整目標周波数を求める式において、
k1、k2の最適解を得る。これらk1,K2の最適解は、例え
ば図3の制御系において、測定周波数に外乱を付加し、
さらにFLL回路へ入力する目標周波数にも外乱を付加
したモデルを想定することによって決定することができ
る。これらの外乱を入力した系においてFLL回路によ
る制御を安定化、すなわち外乱の影響が最も少なくなる
ようにデイジタルフイルタを設計することでデイジタル
フィルタの係数が決定される。換言すればシステム・ア
ウトプット(図3参照)の分散を最小にするようにデイ
ジタル・フイルタを設計する。(「最小定常分散法の提
案」信学論A,vol.J76-A,No3,pp364-371,March 1993、
木坂 正志著を参照されたい。)。
【0019】例えば、測定周波数x(n)に分散0.0
05の白色雑音、調整目標周波数に分散1の白色雑音が
のっているとしてk1、k2を解くと、 k1=7.89 k2=5.54 を得る。このとき、x(n)=−1(n≦0)として、
過渡応答を計算すると、モータ起動時のモータ速度と経
過時間の関係は図6で示す実線のようになる。従来のF
LL制御のみの場合の過渡応答(点線)と比較すると、
本発明による制御によって、より短時間にモータを所定
の回転速度まであげることが可能となることが分かる。
【0020】本発明のモータ起動時または加速時におけ
るフローを図7に示す。モータ加速がスタートすると、
まず、ステップ501においてモータの実際の回転周波
数が計測可能な状態であるかを確認する。例えばバック
EMFにより周波数測定を実行する場合はバックEMF
のゼロクロスを測定する。回転周波数が測定可能な状態
でない場合はNoの判定となり、ステップ501を繰り
返す。ステップ501の判定がYesの場合、ステップ
502に進み、測定周波数と目標周波数との差が予め定
められた許容値を越えるか否かが判定される。一例とし
て、ここでは許容値を目標周波数の10%としている。
すなわち、測定周波数と目標周波数との差分が目標周波
数の10%を越えたときにはステップ502の判定はY
esとなり、ステップ503に進む。測定周波数と目標
周波数との差が目標周波数の10%以下の場合はステッ
プ502の判定はNoとなり、ステップ504に進む。
ステップ503では上述した調整目標周波数Xtを求め
る式に従ってXtが求められ、新たな目標周波数として
設定される。ステップ504は最終的な目標周波数が設
定され、固定目標周波数による通常のFLL制御が実行
されることとなる。
【0021】ステップ503における目標値との比較、
およびステップ503での判定に伴う切り換え構成をブ
ロック構成で示すと図8のようになる。測定周波数と目
標周波数との差分が条件判断ブロック40において許容
値と比較され、この結果に基づいてスイッチ50がオ
ン、オフする。これらの判定、切り換え等はマイクロプ
ロセッサによって実行することができる。
【0022】
【発明の効果】以上のように本発明の構成によれば、P
LLまたはFLLによってモータの回転速度を制御する
装置において、目標速度から離れた状態、すなわち低速
回転状態または停止状態からの復帰に要する時間が短縮
され、過渡状態にあるモータの高速立ち上げが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】ディスク装置におけるFLL回路によるモータ
制御構成を示すブロック図である。
【図2】ディスク装置におけるFLL回路によるモータ
制御構成を示すフイードバック線図である。
【図3】本発明のディスク装置におけるFLL回路によ
るモータ制御構成を示すフイードバック線図である。
【図4】本発明で使用されるデイジタル・フイルタの動
作を説明する図である。
【図5】本発明のモータ回転周波数の測定および目標周
波数との比較について説明する図である。
【図6】本発明のモータ制御と従来のFLL回路による
制御とのモータ起動時における過渡特性を比較した図で
ある。
【図7】本発明によるモータ制御方法を示すフローであ
る。
【図8】本発明によるモータ制御におけるデイジタル・
フィルタの接続および切り離しを説明するブロック図で
ある。
【符号の説明】
12 周波数比較器 14 チャージ・ポンプ 16 ループ・フイルタ 18 駆動回路 20 モータ 22 V/F変換器 30 ディジタル・フィルタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 栂 健治 神奈川県藤沢市桐原町1番地 日本ア イ・ビー・エム株式会社 藤沢事業所内 (72)発明者 内池 寛 神奈川県藤沢市桐原町1番地 日本ア イ・ビー・エム株式会社 藤沢事業所内 (56)参考文献 特開 平8−98573(JP,A) 特開 平8−111992(JP,A) 特開 平8−126370(JP,A) 米国特許4599545(US,A) 米国特許4739230(US,A) 米国特許5223772(US,A) 米国特許5543697(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H02P 5/00 G11B 19/28 H02P 5/402 H02P 5/41

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】モータの回転速度を制御するモータ制御装
    置であって、 第1入力部及び第2入力部と、出力部とを備えた周波数
    ロック・ループ(FLL)回路であって、第2入力部は
    FLL回路のフィードバック信号を受信し、フィードバ
    ック信号がモータの回転速度と同期した第1の周波数を
    含む、FLL回路と、 FLL回路の出力部と接続された第1入力部と、第2入
    力部と、FLL回路の第1入力部と接続された出力部と
    を備えたフィルタ回路であって、第1入力部はフィード
    バック信号を受信し、第2入力部が基本目標周波数信号
    を受信し、モーター制御回路が遷移状態の間、出力部が
    FLL回路に第2の周波数を有する調整目標周波数信号
    を供給し、第1の周波数と第2の周波数と差に応じてモ
    ータの回転速度が変化する、 フィルタ回路とを含むモータ制御装置。
  2. 【請求項2】前記フィルタ回路が、 入力部と出力部を有するデジタルフィルタと、 FLL回路の出力部と接続された第1入力部と、第2入
    力部と、デジタルフィルタの第1入力部と接続された出
    力部とを備えた第1回路であって、第2入力部が目標信
    号を受信し、第1回路が、フィードバック信号と基本目
    標周波数信号との差に基づいてデジタルフィルタに入力
    信号を供給する第1回路と、 デジタルフィルタの出力部と接続された第1入力部と、
    第2入力部と、FLL回路の第1入力部と接続された出
    力部とを備えた第2回路であって、第2入力部が基本目
    標周波数信号を受信し、第2回路の出力部がFLL回路
    に、目標周波数信号とデジタルフィルタの出力の和に基
    づいて調整目標周波数信号を提供する、 第2回路とを含む請求項1記載のモータ制御装置。
  3. 【請求項3】さらに、フィルタ回路に接続され、調整目
    標周波数信号とFLL回路の第1入力部によって受信さ
    れた入力信号としての基本目標周波数信号のうち一つを
    選択する選択回路を含む請求項1記載のモータ制御装置
  4. 【請求項4】選択回路は、フィードバック信号のと目標
    周波数信号との周波数の差が所定の値より大きい場合に
    は、調整目標周波数信号を選択し、フィードバック信号
    と目標周波数信号との周波数の差が所定の値より小さい
    場合には基本目標周波数信号を選択する、請求項3記載
    のモータ制御装置。
  5. 【請求項5】データを記録する少なくとも一つのディス
    クと、 少なくとも一つのディスクからデータをアクセスする少
    なくとも一つのヘッドと、 モータの回転速度を制御する制御回路を含み、少なくと
    も一つのヘッドを所望の位置を越えて位置づけることが
    可能な、少なくとも一つのディスクを回転させるモータ
    とを含むディスク・ドライブ装置であって、 前記制御回路が、 第1入力部及び第2入力部と、出力部とを備えた周波数
    ロック・ループ(FLL)回路であって、第2入力部は
    FLL回路のフィードバック信号を受信するよう設定さ
    れており、フィードバック信号がモータの回転速度と同
    期した第1の周波数を含む、FLL回路と、 FLL回路の出力部と接続されフィードバック信号を受
    信するよう設定された第1入力部と、第2入力部と、F
    LL回路の第1入力部と接続された出力部とを備えたフ
    ィルタ回路であって、第2入力部が調整目標周波数信号
    を受信し、モーター制御回路が遷移状態の間、出力部が
    FLL回路に第2の周波数を有する調整目標周波数信号
    を供給し、第1の周波数と第2の周波数と差に応じてモ
    ータの回転速度が変化するフィルタ回路とを含む、ディ
    スク・ドライブ装置。
  6. 【請求項6】モータの回転速度を制御するモータ制御装
    置であって、 第1入力部及び第2入力部と、出力部とを備えた位相ロ
    ック・ループ(PLL)回路であって、第2入力部はP
    LL回路のフィードバック信号を受信し、フィードバッ
    ク信号がモータの回転速度と同期した第1の位相を含
    む、PLL回路と、 PLL回路の出力部と接続された第1入力部と、基本目
    標位相信号を受信する第2入力部と、モーター制御回路
    が遷移状態の間、出力部が第2の位相を有する調整目標
    位相信号を供給する、PLL回路の第1入力部と接続さ
    れた出力部とを備えたフィルタ回路であって、第1の周
    波数と第2の周波数と差に応じてモータの回転速度が変
    化するフィルタ回路とを含むモータ制御装置。
  7. 【請求項7】前記フィルタ回路が、 入力部と出力部を有するデジタルフィルタと、 PLL回路の出力部と接続された第1入力部と、基本目
    標位相信号を受信する第2入力部と、デジタルフィルタ
    の入力部と接続された出力部とを備えた第1回路であっ
    て、第1回路が、フィードバック信号と基本目標位相信
    号との差に基づいてデジタルフィルタに入力信号を供給
    する第1回路と、 デジタルフィルタの出力部と接続された第1入力部と、
    基本目標位相信号を受信する第2入力部と、PLL回路
    の第1入力部と接続された出力部とを備えた第2回路で
    あって、第2回路の出力部がPLL回路に、目標位相信
    号とデジタルフィルタの出力の和に基づいて調整目標位
    相信号を提供する第2回路とを含む請求項6記載のモー
    タ制御装置。
  8. 【請求項8】さらに、フィルタ回路に接続され、調整目
    標位相信号とPLL回路の第1入力部によって受信され
    た入力信号としての基本目標位相信号のうち一つを選択
    する選択回路を含む請求項1記載のモータ制御装置
  9. 【請求項9】選択回路は、フィードバック信号と目標位
    相信号との周波数の差が所定の値より大きい場合には、
    調整目標位相信号を選択し、フィードバック信号と目標
    位相信号との周波数の差が所定の値より小さい場合には
    基本目標位相信号を選択する、請求項6記載のモータ制
    御装置。
  10. 【請求項10】データを記録する少なくとも一つのディ
    スクと、 少なくとも一つのディスクからデータをアクセスする少
    なくとも一つのヘッドと、 モータの回転速度を制御する制御回路を含み、少なくと
    も一つのヘッドを所望の位置を越えて位置づけることが
    可能な、少なくとも一つのディスクを回転させるモータ
    とを含むディスク・ドライブ装置であって、 前記制御回路が、 第1入力部及び第2入力部と、出力部とを備えた位相ロ
    ック・ループ(PLL)回路であって、第2入力部はP
    LL回路のフィードバック信号を受信し、フィードバッ
    ク信号がモータの回転速度と同期した第1の位相を含
    む、PLL回路と、 PLL回路の出力部と接続されフィードバック信号を受
    信する第1入力部と、目標位相信号を受信する第2入力
    部と、PLL回路の第1入力部と接続された出力部とを
    備えたフィルタ回路であって、モーター制御回路が遷移
    状態の間、出力部がPLL回路に第2の位相を有する調
    整目標位相信号を供給し、第1の周波数と第2の周波数
    と差に応じてモータの回転速度が変化する、フィルタ回
    路とを含む、ディスク・ドライブ装置。
JP19858896A 1996-07-29 1996-07-29 モータ制御装置およびディスク駆動装置 Expired - Fee Related JP3307543B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19858896A JP3307543B2 (ja) 1996-07-29 1996-07-29 モータ制御装置およびディスク駆動装置
US08/903,107 US5994866A (en) 1996-07-29 1997-07-29 Motor controller and disk drive unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19858896A JP3307543B2 (ja) 1996-07-29 1996-07-29 モータ制御装置およびディスク駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1080171A JPH1080171A (ja) 1998-03-24
JP3307543B2 true JP3307543B2 (ja) 2002-07-24

Family

ID=16393689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19858896A Expired - Fee Related JP3307543B2 (ja) 1996-07-29 1996-07-29 モータ制御装置およびディスク駆動装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5994866A (ja)
JP (1) JP3307543B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6603361B1 (en) * 1999-12-30 2003-08-05 Stmicroelectronics, Inc. Method and apparatus for maintaining clock accuracy at power down
US20080086656A1 (en) * 2006-10-05 2008-04-10 Kuo-Hsiung Chuang Electronic Apparatus
JP2009093768A (ja) * 2007-10-11 2009-04-30 Fujitsu Ltd 記憶装置及び記憶制御回路
JP6392509B2 (ja) * 2013-10-03 2018-09-19 ローム株式会社 モータ制御回路

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4599545A (en) 1984-05-15 1986-07-08 Sanyo Electric Co., Ltd. Servomotor controller
US4739230A (en) 1982-07-06 1988-04-19 Canon Kabushiki Kaisha Control device for controlling motor speed without hunting
US5223772A (en) 1992-02-28 1993-06-29 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Method and apparatus for providing the lock of a phase-locked loop system from frequency sweep
US5543697A (en) 1994-10-27 1996-08-06 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Circuit and method for controlling the speed of a motor

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4739230A (en) 1982-07-06 1988-04-19 Canon Kabushiki Kaisha Control device for controlling motor speed without hunting
US4599545A (en) 1984-05-15 1986-07-08 Sanyo Electric Co., Ltd. Servomotor controller
US5223772A (en) 1992-02-28 1993-06-29 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Method and apparatus for providing the lock of a phase-locked loop system from frequency sweep
US5543697A (en) 1994-10-27 1996-08-06 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Circuit and method for controlling the speed of a motor

Also Published As

Publication number Publication date
US5994866A (en) 1999-11-30
JPH1080171A (ja) 1998-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6078158A (en) Disk drive motor spin-up control
JP3386951B2 (ja) ディスク駆動装置の電力管理システムおよび方法
KR100288291B1 (ko) 디스크 드라이브의 전력소비를 감소시키기 위한 적응형 섹터탐색 방법
US5818179A (en) Brushless motor drive circuit including a linear amplifier for sending an output signal based upon the detected back electromotive force voltage
JPH05137393A (ja) 情報記録再生装置
JP2002300793A (ja) ディスク記憶装置及びスピンドルモータの駆動制御方法
JP3769813B2 (ja) 光ディスク駆動方法及び光ディスク駆動装置
US6282046B1 (en) Current limiting in high performance files
JP3307543B2 (ja) モータ制御装置およびディスク駆動装置
JP3961142B2 (ja) ディスクドライブの制御方法及び制御装置
JPS59186178A (ja) Clvデイスクのランダムアクセス装置
KR100422058B1 (ko) 디스크 드라이버 모터의 정류 시스템, 방법 및 프로그램 매체
US20040085668A1 (en) Disk drive and method for controlling driving voltage of spindle motor applied to disk drive
JPH06217587A (ja) スピンドルモ−タのサ−ボ制御装置
JPH0696517A (ja) 磁気ディスク装置
JPH07287916A (ja) 2元電圧形サーボ装置及び方法
US9147428B1 (en) Disk drive with improved spin-up control
JP3411046B2 (ja) 電源電圧に対応して動作するディスク装置
JPH0729256A (ja) ヘリカル走査型の磁気記録再生装置
JPH09161423A (ja) スライダーサーボ制御方法及びスライダーサーボ装置
JP2000011533A (ja) ディスクドライブ装置
KR0125603B1 (ko) 모터의 신속 기동 및 정지제어장치
JP2802174B2 (ja) ステツピングモータの制御方式
JP2804044B2 (ja) ディスク装置
JPS583596A (ja) 直流ブラシユレスモ−タ制御回路

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080517

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090517

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100517

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100517

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110517

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees