JP3306173B2 - 映像表示装置 - Google Patents

映像表示装置

Info

Publication number
JP3306173B2
JP3306173B2 JP16670993A JP16670993A JP3306173B2 JP 3306173 B2 JP3306173 B2 JP 3306173B2 JP 16670993 A JP16670993 A JP 16670993A JP 16670993 A JP16670993 A JP 16670993A JP 3306173 B2 JP3306173 B2 JP 3306173B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
video signal
signal
polarity
display element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16670993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0730833A (ja
Inventor
俊朗 岡村
直人 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optic Co Ltd filed Critical Olympus Optic Co Ltd
Priority to JP16670993A priority Critical patent/JP3306173B2/ja
Publication of JPH0730833A publication Critical patent/JPH0730833A/ja
Priority to US08/633,700 priority patent/US5646641A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3306173B2 publication Critical patent/JP3306173B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B27/0172Head mounted characterised by optical features
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/147Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units using display panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3614Control of polarity reversal in general
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0132Head-up displays characterised by optical features comprising binocular systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B2027/0178Eyeglass type

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、映像信号を、それぞ
れ複数の表示画素を有する右眼用映像表示素子および左
眼用映像表示素子に振り分けて表示するようにした映像
表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の映像表示装置として、例えば、
特開平4−61495号公報に、図7に示すようなもの
が開示されている。この映像表示装置は、右眼用表示回
路1R、左眼用表示回路1Lおよび切り換え回路2を有
し、切り換え回路2により映像信号をフィールド毎に右
眼用表示回路1Rおよび左眼用表示回路1Lに切り換え
て供給するようにしている。
【0003】右眼用表示回路1Rは、映像増幅・同期分
離回路3R、色復調回路4R、液晶モジュール(LC
D)5R、水平・垂直タイミング回路6R、バックライ
ト7Rおよびバックライト駆動回路8Rを有する。切り
換え回路2からの映像信号は、映像増幅・同期分離回路
3Rで増幅すると共に、その映像信号から同期信号を分
離し、映像信号は色復調回路4RでR,G,Bの各色に
復調してLCD5Rに供給し、同期信号は水平・垂直タ
イミング回路6Rに供給して、走査信号およびタイミン
グ信号を生成し、これらの信号をLCD5Rに供給して
映像を表示するようにしている。なお、バックライト7
Rは、バックライト駆動回路8Rにより駆動し、これに
よりLCD5Rを照明するようにしている。
【0004】左眼用表示回路1Lも、映像増幅・同期分
離回路3L、色復調回路4L、LCD5L、水平・垂直
タイミング回路6L、バックライト7Lおよびバックラ
イト駆動回路8Lを有し、右眼用表示回路1Rと同様に
構成されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、表示素
子としてLCDを用いる場合、LCDは直流電圧を印加
し続けると、内部で電気化学変化が生じて著しく劣化す
るため、一般には、フィールド毎に映像信号の極性を反
転して駆動するようにしている。特に、画素数が400
×250程度の小型のLCDを用いて、NTSCのよう
なインターレースされている映像信号を表示する場合に
は、奇数フィールドと偶数フィールドとで同じ画素を用
い、フィールド毎に映像信号の極性を反転することで、
LCDを交流駆動するようにしている。
【0006】しかしながら、LCDは、その特性によ
り、映像信号の極性を反転しても画素に印加される電圧
波形が対称にならないため、極性によって画像に明暗が
生じることになる。このため、フィールド間で映像信号
の極性を反転すると、フィールド毎に明暗が繰り返さ
れ、フリッカが生じるという問題がある。
【0007】この問題を解決する方法として、図8に示
すように、映像信号の極性をライン毎に切り換えて、フ
リッカを平均化し、目立たなくすることが提案されてい
る。しかし、この方法を、上記の図7に示した映像表示
装置に適用して、ライン毎に極性が反転する映像信号
を、フィールド毎に右眼用表示回路1Rおよび左眼用表
示回路1Lに振り分けると、例えば奇数フィールドは右
眼用のLCD5Rで表示され、偶数フィールドは左眼用
のLCD5Lで表示されるが、各LCD5R,5Lにお
いては、1フィールド毎に映像信号が供給されるため、
ライン毎に映像信号の極性は反転しても、同一ラインに
は常に同じ極性の映像信号が供給されることになる。
【0008】このため、各LCD5R,5Lにおいて、
奇数ラインと偶数ラインとで明暗が生じ、画像にむらが
生じるという問題があると共に、同一ラインは常に同一
極性で駆動されるため、LCDの劣化が著しくなるとい
う問題がある。このような問題は、左右のLCD5R,
5Lに同一の映像信号を供給して2次元映像を表示する
場合に限らず、順次のフィールドにおいて左右のLCD
5R,5Lに視差を有する右眼用映像信号および左眼用
映像信号をそれぞれ供給して3次元映像を表示する場合
にも同様に生じる。
【0009】この発明は、上述した問題点に着目してな
されたもので、2次元映像を表示する場合においても、
3次元映像を表示する場合においても画像むらを有効に
低減できると共に、表示画素の劣化を有効に防止できる
よう適切に構成した映像表示装置を提供することを目的
とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する請求
項1に係る映像表示装置の発明は、多数の画素がマトリ
ックス状に配置され、観察者の右眼で排他的に観察され
る第1の映像を表示する第1の映像表示素子と、多数の
画素がマトリックス状に配置され、観察者の左眼で排他
的に観察される第2の映像を表示する第2の映像表示素
子と、入力映像信号が順次のフィールドにおいて前記第
1の映像に対応する第1の映像信号と前記第2の映像に
対応する第2の映像信号とからなる3次元映像信号であ
る場合には、前記第1の映像表示素子と前記第2の映像
表示素子とをフィールド毎に交互に駆動し、前記入力映
像信号が各フィールドにおいて前記第1の映像信号と前
記第2の映像信号とが等しい2次元映像信号である場合
には、前記第1の映像表示素子と前記第2の映像表示素
子とを同時に駆動する駆動手段と、前記入力映像信号が
3次元映像信号である場合には、前記第1の映像表示素
子および前記第2の映像表示素子の各映像表示素子にお
いて、1つおきのフィールドの同一ライン上の映像信号
の極性を反転させ、前記入力映像信号が2次元映像信号
である場合には、前記第1の映像表示素子および前記第
2の映像表示素子の各映像表示素子において、順次のフ
ィールドの同一ライン上の映像信号の極性を反転させる
極性反転手段とを有することを特徴とするものである。
さらに、請求項2に係る映像表示装置の発明は、多数の
画素がマトリックス状に配置され、観察者の右眼で排他
的に観察される第1の映像を表示する第1の映像表示素
子と、多数の画素がマトリックス状に配置され、観察者
の左眼で排他的に観察される第2の映像を表示する第2
の映像表示素子と、入力映像信号が順次のフィールドに
おいて前記第1の映像に対応する第1の映像信号と前記
第2の映像に対応する第2の映像信号とからなる3次元
映像信号である場合には、前記第1の映像表示素子と前
記第2の映像表示素子とをフィールド毎に交互に駆動
し、前記入力映像信号が各フィールドにおいて前記第1
の映像信号と前記第2の映像信号とが等しい2次元映像
信号である場合には、前記第1の映像表示素子と前記第
2の映像表示素子とを同時に駆動する駆動手段と、前記
第1の映像信号の極性をライン毎に反転させるための第
1の極性反転信号を発生する第1の極性反転信号発生手
段と、前記第2の映像信号の極性をライン毎に反転させ
るための第2の極性反転信号を発生する第2の極性反転
信号発生手段と、前記第1の映像信号の極性をフィール
ドに同期して反転させるための第3の極性反転信号を発
生する第3の極性反転信号発生手段と、前記第2の映像
信号の極性をフィールドに同期して反転させるための第
4の極性反転信号を発生する第4の極性反転信号発生手
段と、前記第1、第3の極性反転信号に従って前記第1
の映像信号の極性を反転させる第1の極性反転手段と、
前記第2、第4の極性反転信号に従って前記第2の映像
信号の極性を反転させる第2の極性反転手段とを有し、
前記入力映像信号が3次元映像信号である場合には、前
記第1の映像表示素子および前記第2の映像表示素子の
各映像表示素子において、1つおきのフィールドの同一
ライン上の映像信号の極性を反転させ、前記入力映像信
号が2次元映像信号である場合には、前記第1の映像表
示素子および前記第2の映像表示素子の各映像表示素子
において、順次のフィールドの同一ライン上の映像信号
の極性を反転させるよう構成したことを特徴とするもの
である。
【0011】
【作用】本発明によると、入力映像信号が順次のフィー
ルドにおいて第1の映像に対応する第1の映像信号と第
2の映像に対応する第2の映像信号とからなる3次元映
像信号である場合には、第1および第2の映像表示素子
が交互に駆動されると共に、各映像表示素子において1
つおきのフィールドの同一ライン上の映像信号の極性が
反転され、入力映像信号が各フィールドにおいて第1の
映像信号と第2の映像信号とが等しい2次元映像信号で
ある場合には、第1および第2の映像表示素子が同時に
駆動されると共に、各映像表示素子において順次のフィ
ールドの同一ライン上の映像信号の極性が反転されるの
で、3次元映像表示および2次元映像表示において各映
像表示素子の各画素が交流駆動されることになる。した
がって、3次元映像表示および2次元映像表示の各場合
において画像むらを有効に低減することが可能になると
共に、各表示画素の劣化を有効に防止することが可能に
なる。
【0012】
【実施例】図1は、この発明の第1実施例を示すもので
ある。この実施例では、映像信号を同期分離回路11に
供給し、ここで映像信号と同期信号とを分離する。同期
分離回路11で分離された映像信号は、色復調回路12
でR,G,Bの各色信号に復調し、これらの色信号を反
転回路13を経て、右眼用のLCD14Rおよび左眼用
のLCD14Lにそれぞれ供給する。なお、反転回路1
3は、その制御端子に供給される信号がHのときは、色
信号の極性を反転し、Lのときは反転することなく、L
CD14Rおよび14Lに供給するようにする。
【0013】また、同期分離回路11で分離された同期
信号は、奇偶ライン判定回路15および奇偶フィールド
判定回路16にそれぞれ供給すると共に、LCD14R
のドライバ17RおよびLCD14Lのドライバ17L
にそれぞれ供給する。奇偶ライン判定回路15では、フ
ィールド内の奇数ラインおよび偶数ラインを判定して、
図2aに示すように、奇数ラインでハイレベル(H)、
偶数ラインでローレベル(L)の信号を出力させる。こ
の奇偶ライン判定回路15の出力信号は、反転回路18
を経て反転回路13の制御端子に供給する。
【0014】また、奇偶フィールド判定回路16では、
奇数フィールドおよび偶数フィールドを判定して、図2
bに示すように、奇数フィールドでH、偶数フィールド
でLの信号を出力させる。この奇偶フィールド判定回路
16の出力信号は、分周回路19により、図2cに示す
ように、信号の周期を2倍にして切り換えスイッチ20
の一方の切り換え端子20aに供給すると共に、この切
り換えスイッチ20の他方の切り換え端子20bに直接
供給し、さらに切り換えスイッチ21の一方の切り換え
端子21aに供給すると共に、インバータ22を経て切
り換えスイッチ23の一方の切り換え端子23aに供給
する。
【0015】切り換えスイッチ20の固定端子20c
は、反転回路18の制御端子に接続し、これにより制御
端子がHのときは、奇偶ライン判定回路15の出力信号
を反転して反転回路13に供給し、制御端子がLのとき
は、奇偶ライン判定回路15の出力信号をそのまま反転
回路13に供給するようにする。また、切り換えスイッ
チ21および23の他方の切り換え端子21bおよび2
3bには、それぞれハイレベルのVccを印加し、切り
換えスイッチ21および23の固定接点21cおよび2
3cは、それぞれドライバ17Rおよび17Lのイネー
ブル端子に接続して、イネーブル端子がHのときに対応
するドライバを作動させるようにする。
【0016】この実施例では、入力された映像信号が2
次元表示用の通常の場合には、切り換えスイッチ20,
21および23の固定端子20c,21cおよび23c
を、それぞれ切り換え端子20b,21bおよび23b
に接続する。この場合、ドライバ17Rおよび17Lに
は、それらのイネーブル端子にVccが印加され、反転
回路18は、奇偶ライン判定回路15の出力信号を、奇
偶フィールド判定回路16の出力(図2b)に応じて、
図2fで示すように反転するので、LCD14Rおよび
14Lには、ライン毎に極性が反転し、しかも奇数フィ
ールドと偶数フィールドとで極性が反転する色信号が供
給され、全く同じ画像が表示されることになる。
【0017】これに対し、入力された映像信号が立体表
示用の場合には、切り換えスイッチ20,21および2
3の固定端子20c,21cおよび23cを、切り換え
端子20a,21aおよび23aに接続する。この場
合、LCD14Rのドライバ17Rのイネーブル端子
は、奇数フィールドでHとなり、LCD14Lのドライ
バ17Lのイネーブル端子は、偶数フィールドでHとな
るので、LCD14Rは奇数フィールドでドライバ17
Rからの図2dに示す各ラインの順次の画素に対応する
駆動信号(ゲートパルス)によって駆動され、LCD1
4Lは偶数フィールドでドライバ17Lからの図2eに
示す同様のゲートパルスによって駆動されることにな
る。
【0018】また、反転回路18は、奇偶ライン判定回
路15の出力信号を、分周回路19の出力(図2c)に
応じて、図2gで示すように反転するので、LCD14
Rには奇数フィールドの映像信号が、その順次の奇数フ
ィールドにおいて同一ラインにおける映像信号の極性が
反転して供給され、LCD14Lには偶数フィールドの
映像信号が、その順次の偶数フィールドにおいて同一ラ
インにおける映像信号の極性が反転して供給されて、そ
れぞれ表示されることになる。したがって、この場合
も、LCD14Rおよび14Lの各表示画素は、交流駆
動されることになる。
【0019】図3は、この発明の第2実施例を示すもの
である。この実施例では、右眼用および左眼用の駆動回
路を独立して設けて、映像信号を別々に処理して表示す
るようにしたものである。すなわち、右眼用駆動回路で
は、映像信号を同期分離回路31Rに供給して、映像信
号と同期信号とを分離し、その映像信号を色復調回路3
2RでR,G,Bの各色信号に復調し、これらの色信号
を反転回路33Rを経て右眼用のLCD34Rに供給す
る。なお、反転回路33Rは、その制御端子に供給され
る信号がHのときは、色信号の極性を反転し、Lのとき
は反転することなく、LCD34Rに供給するようにす
る。
【0020】また、同期分離回路31Rで分離された同
期信号は、奇偶フィールド判定回路35Rに供給すると
共に、LCD34Rのドライバ36Rに供給する。ドラ
イバ36Rは、同期信号に基づいて、図4aに示すよう
に、ライン毎に色信号の反転・非反転を制御する制御信
号を出力すると共に、そのイネーブル端子がHにあると
きに、LCD34Rの各ラインの順次の画素を駆動する
ゲートパルスを出力する。ドライバ36Rからの制御信
号は、切り換えスイッチ37Rの一方の切り換え端子3
7Raに供給すると共に、排他的論理和回路38Rの一
方の入力端子に供給する。
【0021】奇偶フィールド判定回路35Rでは、奇数
フィールドおよび偶数フィールドを判定して、図4bに
示すように、奇数フィールドでH、偶数フィールドでL
の信号を出力させ、この出力信号を分周回路39Rに供
給すると共に、切り換えスイッチ40Rの一方の切り換
え端子40Rbに供給する。分周回路39Rでは、図4
cに示すように、入力信号の周期を2倍にし、これを排
他的論理和回路38Rの他方の入力端子に供給する。
【0022】排他的論理和回路38Rの出力は、切り換
えスイッチ37Rの他方の切り換え端子37Rbに供給
し、この切り換えスイッチ37Rの固定端子37Rcを
反転回路33Rの制御端子に接続する。また、切り換え
スイッチ40Rの他方の入力端子40Raには、ハイレ
ベルのVccを印加し、この切り換えスイッチ40Rの
固定端子40Rcをドライバ36Rのイネーブル端子に
接続する。
【0023】左眼用駆動回路も、右眼用と同様の素子、
すなわち同期分離回路31L、色復調回路32L、反転
回路33L、LCD34L、奇偶フィールド判定回路3
5L、ドライバ36L、切り換えスイッチ37L、排他
的論理和回路38L、分周回路39Lおよび切り換えス
イッチ40Lを、右眼用駆動回路と同様に接続して構成
するが、この左眼用駆動回路では、さらに奇偶フィール
ド判定回路35Lの出力端子と、切り換えスイッチ40
Lの切り換え端子40Laとの間にインバータ41を接
続して、奇偶フィールド判定回路35Lの出力信号(図
4b)を、図4dに示すように反転して切り換え端子4
0Laに供給するようにする。
【0024】この実施例では、入力された映像信号が2
次元表示用の通常の場合には、切り換えスイッチ37
R,37L,40Rおよび40Lの固定端子37Rc,
37Lc,40Rcおよび40Lcを、それぞれ切り換
え端子37Ra,37La,40Raおよび40Laに
接続する。この場合、ドライバ36Rおよび36Lに
は、そられのイネーブル端子にVccが印加されるの
で、LCD34Rおよび34Lには、ライン毎に極性が
反転し、しかも奇数フィールドと偶数フィールドとで極
性が反転する色信号が供給され、全く同じ画像が表示さ
れることになる。
【0025】これに対し、入力された映像信号が立体表
示用の場合には、切り換えスイッチ37R,37L,4
0Rおよび40Lの固定端子37Rc,37Lc,40
Rcおよび40Lcを、それぞれ切り換え端子37R
b,37Lb,40Rbおよび40Lbに接続する。こ
の場合、LCD34Rのドライバ36Rのイネーブル端
子は、奇数フィールドでHとなり、LCD34Lのドラ
イバ36Lのイネーブル端子は、偶数フィールドでHと
なって、それぞれゲートパルスを出力する。
【0026】また、反転回路33R,33Lの制御端子
には、排他的論理和回路38R,38Lから、図4eに
示すように、分周回路39R,39Lの出力(図4c)
と、ドライバ36R,36Lからの制御信号(図4a)
との排他的論理和信号が供給されるので、LCD34R
には奇数フィールドの映像信号が、その順次の奇数フィ
ールドにおいて同一ラインにおける映像信号の極性が反
転して供給され、LCD34Lには偶数フィールドの映
像信号が、その順次の偶数フィールドにおいて同一ライ
ンにおける映像信号の極性が反転して供給されて、それ
ぞれ表示されることになる。したがって、この場合も、
LCD34Rおよび34Lの各表示画素は、交流駆動さ
れることになる。
【0027】なお、第2実施例においては、右眼用およ
び左眼用の駆動回路を独立して設けているので、左右の
映像信号が別々に伝送される場合にも、迅速に対応でき
る利点がある。
【0028】図1および図3に示した映像表示装置は、
例えば、図5に示すように、観察者51の顔面にヘッド
バンド52によって装着する顔面装着型ディスプレイ5
3に適用することができる。この顔面装着型ディスプレ
イ53においては、例えば、右眼用および左眼用の映像
表示素子に対応してそれぞれ右眼用および左眼用の光学
系を設ける。
【0029】各光学系は、例えば、図6に左眼用光学系
の部分詳細図を示すように、左眼用映像表示素子、すな
わち図1においてLCD14Lまたは図3においてLC
D34Lに表示された映像を、観察者51の視軸54に
対して45°傾けて配置したハーフミラー55を透過さ
せたのち、凹面鏡56で反射させて拡大し、その拡大像
をハーフミラー55で反射させて観察者51の視軸54
とほぼ重なるようにして左眼51Lに導くようにする。
また、視軸54上でハーフミラー55を介して左眼51
Lと対向する位置には、例えば液晶シャッタ57を設
け、この液晶シャッタ57を適切に駆動することによ
り、外界像も観察できるよう構成する。右眼用光学系も
左眼用光学系と同様に構成する。
【0030】図1および図3に示した映像表示素子(L
CD)以外の回路素子は、顔面に装着される本体内の任
意の部分に設けるか、あるいは顔面に装着される本体と
は独立して、音量や表示画面を操作するための操作部を
有する場合には、該操作部に設けることもできる。
【0031】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、入力
映像信号が順次のフィールドにおいて第1の映像に対応
する第1の映像信号と第2の映像に対応する第2の映像
信号とからなる3次元映像信号である場合には、第1お
よび第2の映像表示素子を交互に駆動すると共に、各映
像表示素子において1つおきのフィールドの同一ライン
上の映像信号の極性を反転し、入力映像信号が各フィー
ルドにおいて第1の映像信号と第2の映像信号とが等し
い2次元映像信号である場合には、第1および第2の映
像表示素子を同時に駆動すると共に、各映像表示素子に
おいて順次のフィールドの同一ライン上の映像信号の極
性を反転して、3次元映像表示および2次元映像表示の
各場合において各映像表示素子の各画素を交流駆動する
ようにしたので、画像むらを有効に低減できると共に、
表示画素の劣化を有効に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施例を示すブロック図であ
る。
【図2】その動作を説明するためのタイミングチャート
である。
【図3】この発明の第2実施例を示すブロック図であ
る。
【図4】その動作を説明するためのタイミングチャート
である。
【図5】この発明を適用する顔面装着型ディスプレイの
一例を示す図である。
【図6】図5に示す顔面装着型ディスプレイの光学系の
一例を示す図である。
【図7】従来の映像表示装置を示すブロック図である。
【図8】LCDの従来の駆動方法を説明するための波形
図である。
【符号の説明】
11 同期分離回路 12 色復調回路 13 反転回路 14R,14L LCD 15 奇偶ライン判定回路 16 奇偶フィールド判定回路 17R,17L ドライバ 18 反転回路 19 分周回路 20,21,23 切り換えスイッチ 22 インバータ 31R,31L 同期分離回路 32R,32L 色復調回路 33R,33L 反転回路 34R,34L LCD 35R,35L 奇偶フィールド判定回路 36R,36L ドライバ 37R,37L 切り換えスイッチ 38R,38L 排他的論理和回路 39R,39L 分周回路 40R,40L 切り換えスイッチ 41 インバータ 51 観察者 52 ヘッドバンド 53 顔面装着型ディスプレイ 54 視軸 55 ハーフミラー 56 凹面鏡 57 液晶シャッタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 5/64 H04N 13/00 H04N 15/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多数の画素がマトリックス状に配置さ
    れ、観察者の右眼で排他的に観察される第1の映像を表
    示する第1の映像表示素子と、 多数の画素がマトリックス状に配置され、観察者の左眼
    で排他的に観察される第2の映像を表示する第2の映像
    表示素子と、 入力映像信号が順次のフィールドにおいて前記第1の映
    像に対応する第1の映像信号と前記第2の映像に対応す
    る第2の映像信号とからなる3次元映像信号である場合
    には、前記第1の映像表示素子と前記第2の映像表示素
    子とをフィールド毎に交互に駆動し、前記入力映像信号
    が各フィールドにおいて前記第1の映像信号と前記第2
    の映像信号とが等しい2次元映像信号である場合には、
    前記第1の映像表示素子と前記第2の映像表示素子とを
    同時に駆動する駆動手段と、 前記入力映像信号が3次元映像信号である場合には、前
    記第1の映像表示素子および前記第2の映像表示素子の
    各映像表示素子において、1つおきのフィールドの同一
    ライン上の映像信号の極性を反転させ、前記入力映像信
    号が2次元映像信号である場合には、前記第1の映像表
    示素子および前記第2の映像表示素子の各映像表示素子
    において、順次のフィールドの同一ライン上の映像信号
    の極性を反転させる極性反転手段とを有することを特徴
    とする映像表示装置。
  2. 【請求項2】 多数の画素がマトリックス状に配置さ
    れ、観察者の右眼で排他的に観察される第1の映像を表
    示する第1の映像表示素子と、 多数の画素がマトリックス状に配置され、観察者の左眼
    で排他的に観察される第2の映像を表示する第2の映像
    表示素子と、 入力映像信号が順次のフィールドにおいて前記第1の映
    像に対応する第1の映像信号と前記第2の映像に対応す
    る第2の映像信号とからなる3次元映像信号である場合
    には、前記第1の映像表示素子と前記第2の映像表示素
    子とをフィールド毎に交互に駆動し、前記入力映像信号
    が各フィールドにおいて前記第1の映像信号と前記第2
    の映像信号とが等しい2次元映像信号である場合には、
    前記第1の映像表示素子と前記第2の映像表示素子とを
    同時に駆動する駆動手段と、 前記第1の映像信号の極性をライン毎に反転させるため
    の第1の極性反転信号を発生する第1の極性反転信号発
    生手段と、 前記第2の映像信号の極性をライン毎に反転させるため
    の第2の極性反転信号を発生する第2の極性反転信号発
    生手段と、 前記第1の映像信号の極性をフィールドに同期して反転
    させるための第3の極性反転信号を発生する第3の極性
    反転信号発生手段と、 前記第2の映像信号の極性をフィールドに同期して反転
    させるための第4の極性反転信号を発生する第4の極性
    反転信号発生手段と、 前記第1、第3の極性反転信号に従って前記第1の映像
    信号の極性を反転させる第1の極性反転手段と、 前記第2、第4の極性反転信号に従って前記第2の映像
    信号の極性を反転させる第2の極性反転手段とを有し、 前記入力映像信号が3次元映像信号である場合には、前
    記第1の映像表示素子および前記第2の映像表示素子の
    各映像表示素子において、1つおきのフィールドの同一
    ライン上の映像信号の極性を反転させ、前記入力映像信
    号が2次元映像信号である場合には、前記第1の映像表
    示素子および前記第2の映像表示素子の各映像表示素子
    において、順次のフィールドの同一ライン上の映像信号
    の極性を反転させるよう構成したことを特徴とする映像
    表示装置。
JP16670993A 1993-07-06 1993-07-06 映像表示装置 Expired - Fee Related JP3306173B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16670993A JP3306173B2 (ja) 1993-07-06 1993-07-06 映像表示装置
US08/633,700 US5646641A (en) 1993-07-06 1996-04-19 Image display apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16670993A JP3306173B2 (ja) 1993-07-06 1993-07-06 映像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0730833A JPH0730833A (ja) 1995-01-31
JP3306173B2 true JP3306173B2 (ja) 2002-07-24

Family

ID=15836309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16670993A Expired - Fee Related JP3306173B2 (ja) 1993-07-06 1993-07-06 映像表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5646641A (ja)
JP (1) JP3306173B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3030148U (ja) * 1996-04-15 1996-10-18 恒男 遠藤 懐中電灯及び携帯ラジオを装置し、バッテリーを保持する収納ケース付き枕カバー。
US6445363B1 (en) * 1999-02-12 2002-09-03 Canon Kabushiki Kaisha Head-mounted display apparatus
JP3428550B2 (ja) * 2000-02-04 2003-07-22 日本電気株式会社 液晶表示装置
WO2002019728A1 (fr) * 2000-08-28 2002-03-07 Olympus Optical Co., Ltd. Système d'affichage vidéo
JP2003084736A (ja) * 2001-06-25 2003-03-19 Nec Corp 液晶表示装置
WO2009123066A1 (ja) * 2008-04-03 2009-10-08 日本電気株式会社 画像処理方法、画像処理装置及び記録媒体
CN105100769B (zh) * 2014-05-05 2018-08-28 浙江大学 一种视觉特效图像或视频对的生成方法及装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4737972A (en) * 1982-02-24 1988-04-12 Arnold Schoolman Stereoscopic fluoroscope arrangement
JPS60121497A (ja) * 1983-12-06 1985-06-28 キヤノン株式会社 液晶駆動方式
US5281957A (en) * 1984-11-14 1994-01-25 Schoolman Scientific Corp. Portable computer and head mounted display
JPS63298287A (ja) * 1987-05-29 1988-12-06 シャープ株式会社 液晶表示装置
US4982183A (en) * 1988-03-10 1991-01-01 Planar Systems, Inc. Alternate polarity symmetric drive for scanning electrodes in a split-screen AC TFEL display device
JPH0681287B2 (ja) * 1988-07-15 1994-10-12 シャープ株式会社 液晶投射装置
JP3129719B2 (ja) * 1989-04-21 2001-01-31 株式会社パルカ ビデオディスプレイ装置
JPH0383014A (ja) * 1989-08-28 1991-04-09 Toshiba Corp 液晶表示装置の駆動方法
JPH0461495A (ja) * 1990-06-29 1992-02-27 Toshiba Corp 画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5646641A (en) 1997-07-08
JPH0730833A (ja) 1995-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0658869B1 (en) Double active matrix liquid crystal display and method of driving the same
US7345664B2 (en) Method and apparatus for stereoscopic display employing a reflective active-matrix liquid crystal pixel array
KR100859694B1 (ko) 평면/입체 액정 표시장치 및 그 구동방법
US7307609B2 (en) Method and apparatus for stereoscopic display employing a reflective active-matrix liquid crystal pixel array
US7646537B2 (en) High-resolution field sequential autostereoscopic display
US7123213B2 (en) Three dimensional display unit and display method
US9812052B2 (en) 2D/3D image displaying apparatus
JPH05300544A (ja) 映像表示装置
EP2504998B1 (en) Method and apparatus for displaying 3-dimensional image and method and apparatus for controlling shutter glasses
JPH0951552A (ja) 立体映像表示装置
US5640273A (en) Three-dimensional display panel and three-dimensional display using the same
EP0652679B1 (en) Signal processing apparatus for a liquid crystal display
EP0660592A1 (en) Image display device
EP0598665B1 (en) Liquid crystal display system
JP3306173B2 (ja) 映像表示装置
US10509232B2 (en) Stereoscopic image display device using spatial-divisional driving and method of driving the same
KR101992161B1 (ko) 입체 영상 표시장치와 그 극성 제어 방법
US10678064B2 (en) Video display device
JPH04132489A (ja) 液晶駆動回路
JPH02122790A (ja) 立体映像表示装置
JP2004117894A (ja) 液晶表示装置
WO2007021457A2 (en) Method and apparatus for stereoscopic display employing a transmissive active-matrix liquid crystal pixel array
KR0133466B1 (ko) 입체영상 표시장치
WO2007021456A2 (en) Method and apparatus for stereoscopic display employing a reflective active-matrix liquid crystal pixel array
JPH06205446A (ja) 立体映像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020423

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080510

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090510

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100510

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100510

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110510

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees