JP3303756B2 - 拡張天板 - Google Patents

拡張天板

Info

Publication number
JP3303756B2
JP3303756B2 JP35221297A JP35221297A JP3303756B2 JP 3303756 B2 JP3303756 B2 JP 3303756B2 JP 35221297 A JP35221297 A JP 35221297A JP 35221297 A JP35221297 A JP 35221297A JP 3303756 B2 JP3303756 B2 JP 3303756B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
top plate
sheet member
mounting
extended
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35221297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11164737A (ja
Inventor
健司 横尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokuyo Co Ltd
Original Assignee
Kokuyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokuyo Co Ltd filed Critical Kokuyo Co Ltd
Priority to JP35221297A priority Critical patent/JP3303756B2/ja
Publication of JPH11164737A publication Critical patent/JPH11164737A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3303756B2 publication Critical patent/JP3303756B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、天板の機能を拡張
するために好適に利用される拡張天板に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】机等に用いられる天板は、一定の規格に
従って固有の面積が与えられているのが通例である。し
かし、近時のOA化やHA(ホーム・オートメーショ
ン)化の進展に伴って、天板上ではパーソナルコンピュ
ータ等を配置する機会が激増し、天板面が手狭になると
いう現象が多発している。そこで、天板の標準的な規格
を変更することなく、このような現象に対応する方策の
一つとして、天板の側方に拡張天板を配設する試みがな
されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来の拡張
天板は、机の側方に配設される自立性のあるサイドテー
ブル的なものである。このため、オフィスのレイアウト
等に応じて天板面を右側若しくは左側の何れに拡張する
か分からないような場合に簡単に対応できないという欠
点がある。特に、マウス等を使用する場合には、別途に
マウスパッドや帯電防止マット等を敷設しなければなら
ず、面倒でありコストも掛かる上に、マウス操作中にパ
ッドが位置ずれを起こすなどして使用に耐え難いケース
も生じ得る。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の問題点を解決する
ために、本発明は、オフィスのレイアウト等に有効に対
応できて、マウス等を設置して使用するに適した天板面
を有効に形成できる拡張天板を実現しようとするもので
ある。
【0005】
【発明の実施の形態】すなわち、本発明の拡張天板は、
後縁を天板の使用辺に当接させて該使用辺の一端側又は
他端側に取り付けられるものであって、上下両側に使用
面を有し後縁以外の縁部に使用面よりも突出したエッジ
部を有するとともにその奥行寸法が内方端から外方端に
向かって増大する形状をなす拡張天板本体と、この拡張
天板本体を取付手段により所定位置に取り付けるために
その使用面に上下方向に貫通して設けられ拡張天板本体
の一方の使用面を上向きに配設した場合と他方の使用面
を上向きに配設した場合で共用される取付孔と、前記拡
張天板本体の使用面のうち上向きに配向される使用面に
エッジ部の内面に沿って密接かつ着脱可能に装着される
シート部材とを具備してなり、シート部材の装着位置
で、該シート部材の上面を天板面に対して略面一なる位
置に配設し得るように構成してなることを特徴とする。
【0006】このような構成において、拡張天板本体を
天板の使用辺の一端側又は他端側に取り付け、シート部
材を装着している状態では、シート部材はエッジ部によ
って位置決め状態で安定して配設され、同時にこのシー
ト部材により取付孔が目隠しされて、拡張天板面の良好
な外観と使用状態が確保される。そして、この拡張天板
本体は、奥行寸法が内方端から外方端に向かって漸次増
大する形状をなしており、天板の使用辺の前方に着座し
た者を包囲するように前縁が傾斜しているため、この拡
張天板の天板使用辺からの突出量を極力小さく抑えてキ
ーボードやマウス等を設置するスペースを有効に確保す
ることができる。
【0007】また、本発明は、拡張天板本体の上下どち
らの使用面を上向きに配置するかによって、天板の右端
側に取り付け可能な状態と、左端側に取り付け可能な状
態とを選択することができる。そして、何れの場合にも
使用面には取付孔が開口し、その取付孔を共用すること
ができるので、この取付孔を利用し、共通の取付手段に
よって拡張天板本体を天板の所定位置に固定することが
できる。しかも、その使用面にシート部材を装着すれ
ば、シート部材は取付孔を隠蔽した状態でエッジ部によ
って位置決め状態で配設されることになる。
【0008】このため、本発明は天板の使用辺の一端側
及び他端側の間で反転して対称的に取付可能となり、レ
イアウトに応じて取付位置を使い分けたり、使用者の利
き腕に応じて取付位置を変更するといった柔軟な対応が
可能になるほか、シート部材を取り替えることによって
種々の目的に合致した拡張天板面を簡単に形成すること
が可能となる。
【0009】本発明の好ましい実施の態様としては、シ
ート部材がマウスパッドを兼ねる素材からなるものや、
放電板を兼ねる素材からなるものを挙げることができ
る。このようにすれば、拡張天板上で例えばマウスを使
用する場合等に、別途にマウスパッドや帯電防止マット
を敷設する必要がなるなる上に、シート部材の位置ずれ
も有効に防止することができる。
【0010】取付手段の具体的な実施の態様としては、
天板の下面と拡張天板本体の下面とに跨がって配設され
る連結杆であり、取付孔が連結杆を挿通したねじを螺着
するナットを具備しているものや、拡張天板本体の下面
を床面に支持させるための支柱であり、取付孔が支柱の
一部を挿通したねじを螺着するナットを具備しているも
のが挙げられる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の一実施例を、図1〜図4を参
照して説明する。この拡張天板1は、図1及び図2に示
すように、机Aの天板2に付帯して使用されるものであ
る。天板2は、左右の脚3の上端間に載架された矩形状
のもので、天板面2aにメラミン化粧板が貼着され、そ
のメラミン化粧板は前端側に側面視凸状の使用辺2bを
形成して裏面2cにまで巻き回してある。この天板2の
左右両端近傍の下面及びそこから若干内側へ偏位した下
面には、それぞれインサートナット2d、2eが埋設し
てある。
【0012】一方、拡張天板1は、拡張天板本体4と、
シート部材5とから構成されるもので、取付手段である
連結杆6及び連結板7によって、その後縁4aを天板2
の使用辺2bに当接させ、図1又は図4に示すように該
使用辺2bの一端側又は他端側に上面が天板面に対し面
一となる状態で取り付けられる。拡張天板本体4は、そ
の奥行寸法Xが内方端4bから外方端4cに向かって漸
次増大する概略三角形状をなすもので、上下両側にそれ
ぞれ図2及び図3に示すように使用面4d、4eを設定
している。これらの使用面4d、4eを包囲する後縁4
a、前縁4f及び側縁4gのうち、後縁4aを除き、前
縁4fから側縁4gに亘る部位には、使用面4d、4e
よりも突出したエッジ部4hが設けられているととも
に、外方端4c近傍及び内方端4b近傍にその肉厚内を
上下方向に貫通させて取付孔4i、4jが形成され、こ
れらの取付孔4i、4jに鬼目ナット4m、4nを打設
している。これらの鬼目ナット4m、4nは、拡張天板
本体4を天板2の使用辺2bに沿って図1〜図3に示す
右端側又は図4に示す左端側に配設したときに、天板2
の下面に埋設したインサートナット2d、2eに対して
それぞれ奥行方向にほぼ一列に配列するように設定して
ある。
【0013】なお、この拡張天板本体4を天板2の使用
辺2bに取り付ける際には、その後縁4a側の上面及び
下面に係合させてスペーサ8を装着できるようにしてあ
り、このスペーサ8の天板2側の面8aの少なくとも一
部を該天板2の使用辺2bの横断面形状に対応した凹陥
形状としている。連結杆6は、図1〜図4に示すよう
に、偏平な角パイプ状のもので、天板2のインサートナ
ット2dに対応する位置に貫通孔6dを有し、拡張天板
本体4の取付孔4iに対応する位置に貫通孔6iを有し
ている。そして、この支持杆6の貫通孔6dを貫通して
天板2のインサートナット2dにねじ9aを螺着し、該
連結杆6の貫通孔6iを貫通して拡張天板本体4の鬼目
ナット4mにねじ9bを螺着することによって、一方の
使用面4dが上を向き他方の使用面4eが下を向く図1
〜図3の右端取付位置又は他方の使用面4eが上を向き
一方の使用面4dが下を向く図4の左端取付位置の何れ
かを選択して該拡張天板本体4を連結杆6を介して天板
2に連結し得るようにしている。
【0014】なお、拡張天板本体4は連結板7によって
も天板2と連結されるようにしている。この連結板7
は、短冊状のもので、天板2のインサートナット2eに
対応する位置に貫通孔7eを有し、拡張天板本体4の取
付孔4jに対応する位置に貫通孔7jを有しており、上
記右端取付位置及び左端取付位置のいずれにおいても、
この連結板7の貫通孔7eを貫通して天板2のインサー
トナット2eにねじ9cを螺着し、該連結板7の貫通孔
7jを貫通して拡張天板本体4の取付孔4jに打ち込ん
だ鬼目ナット4nにねじ9dを螺着することができるよ
うにしている。
【0015】このようにして、拡張天板本体4を天板2
の使用辺2bの一端側又は他端側に取り付けた後、上向
きに配設されるそれらの使用面4d又は4eにシート部
材5を装着すれば、シート部材5はエッジ部4hによっ
て位置決め状態で安定して配設され、同時にこのシート
部材5により取付孔4i、4jが目隠しされて、拡張天
板面の良好な外観と使用状態が維持される。そして、こ
の拡張天板本体4は、奥行寸法Xが内方端4bから外方
端4cに向かって漸次増大する形状をなしており、天板
2の使用辺2bの前方に着座した者を包囲するように前
縁4fが傾斜しているため、この拡張天板1の天板使用
辺2bからの突出量を極力小さく抑えつつ、キーボード
やマウス等を設置するスペースを有効に確保することが
できる。
【0016】また、本実施例は、上記のように拡張天板
本体4の使用面4d、4eのうちどちらを上向きに配置
するかによって天板2の右端側に取り付け可能な状態と
左端側に取り付け可能な状態とを選択することができる
だけでなく、何れの場合にも使用面4d、4eには取付
孔4i、4jが開口し、それらの取付孔4i、4jに設
けた鬼目ナット4m、4nを共用することができるの
で、これらの鬼目ナット4m、4nを利用して共通の連
結杆6及び連結板7により拡張天板本体4を天板2の所
定位置に選択的に固定し、それらの使用面4d又は4e
に共通のシート部材5を、取付孔4i、4jを隠蔽しか
つエッジ部4gにより位置決めした状態で配設して利用
に供することができる。
【0017】しかも、本実施例は随時拡張天板4を天板
2の使用辺2bの一端側及び他端側の何れにも反転して
付け替えることができるので、レイアウトに応じて取付
位置を使い分けたり、使用者の利き腕に応じて取付位置
を変更するといった柔軟な対応が可能になるほか、シー
ト部材5を取り替えることによって種々の目的に合致し
た拡張天板面を簡単に形成することが可能となる。
【0018】そのシート部材5には、マウスパッドを兼
ねる素材や、放電板を兼ねる素材からなるもの、より具
体的にはポリカーボネートや人工レザー、布張りのもの
等を採用することができる。このようにすれば、拡張天
板1上で例えばマウスを使用する場合等に、別途にマウ
スパッドや帯電防止マットを敷設する必要がなるなる上
に、シート部材5の位置ずれも禁止されるので、マウス
の良好な使用状態を確保することができる。
【0019】なお、本発明は上述した実施例のみに限定
されるものではなく、例えば、図5〜図8に示すように
前方に大きく迫り出す形状の拡張天板1として構成する
こともできる。これらの図において前記実施例と対応す
る箇所には同一符号を付し、基本的に共通する部分の説
明を省略するが、前記実施例と異なる所は、拡張天板1
を天板2の所定位置に取付固定する取付手段として、拡
張天板本体4の下面を床面に支持させる支柱100をも
備えている点である。この支柱100を取り付けるため
に、天板本体4には同様に取付孔4yが設けられて鬼目
ナット4zが打設されており、対する支柱100の上端
には鍔部100aを設けてねじ挿通孔100bが穿孔さ
れている。そして、この拡張天板4を天板2の右端取付
位置又は左端取付位置の何れに取り付けても、ねじ孔1
00bに下方から挿入したねじ9zを対応する天板本体
4の鬼目ナット4zに螺着して、拡張天板4の延出端を
床面に有効に支持させ得るようにしているものである。
勿論、使用時に前記取付孔4y等がシート部材5によっ
て隠蔽されることになるのは言うまでもない。
【0020】その他、各部の具体的な構成も、本発明の
趣旨を逸脱しない範囲で種々変形が可能である。例え
ば、前記実施例では鬼目ナットを拡張天板本体に打設す
ることで本発明のナットを構成したが、補助天板本体に
設けた貫通孔に着脱可能にめねじ部材を収容し、このめ
ねじ部材にねじを螺着するようにしてもよい。この場
合、貫通孔を多角形状のものにし、めねじ部材の外径を
その貫通孔に対応する多角形状のものにすれば、めねじ
部材の回り止めを有効に図ることができる。また、シー
ト部材を天板面及びエッジ部材の上面の双方に対して面
一となるようにすれば外嵌は極めて良好であるが、少な
くとも天板面に対して面一であればエッジ部の上面はそ
れよりも低くても拡張天板の機能を有効に担保すること
ができる。
【0021】
【発明の効果】本発明は、以上説明したような形態で実
施され、以下に記載されるような効果を奏する。すなわ
ち、本発明の拡張天板は、左右非対称な形状の拡張天板
本体を天板の右端取付位置又は左端取付位置に選択的に
取り付けるに際し、各取付位置において上向きに配置さ
れる使用面にシート部材を天板面と略面一なる状態で配
置するようにしたものであり、かつ、その取り付けのた
めの取付孔を拡張天板本体の一方の使用面を上向きに配
設した場合と他方の使用面を上向きに配設した場合にお
いて共用でき、拡張天板本体に上下方向に貫通して設け
たものである。
【0022】このため、シート部材により貫通孔を有効
に隠蔽することができ、かつこのシート部材を適切に位
置決めして有効な拡張天板面を確保し、キーボードやマ
ウス等を設置するスペースを有効に確保することができ
る上に、レイアウト変更等に応じて拡張天板を左右反転
して取付位置を選択するといった柔軟な利用の形態が可
能となる。
【0023】特に、シート部材が拡張天板本体とは別体
をなす着脱可能なものであることにより、その素材に選
択性が得られ、マウスパッドを兼ねる素材や、放電板を
兼ねる素材を用いるなどして、別途にマウスパッドや帯
電防止マットを敷設することを不要にし、その位置ずれ
も確実に防止できる効果も奏し得るものとなる。さら
に、取付手段に連結杆や支柱を用い、拡張天板本体にナ
ットを埋設しておくようにすれば、簡易な構造で外観を
損なうことなく有効な取付状態を実現することが可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を適用した机の斜視図。
【図2】同分解斜視図。
【図3】同部分右側断面図。
【図4】同実施例の他の使用例を示す斜視図。
【図5】本発明の他の実施例を適用した机の斜視図。
【図6】同分解斜視図。
【図7】同部分右側断面図。
【図8】同実施例の他の使用例を示す斜視図。
【符号の説明】
1…拡張天板 2…天板 2b…使用辺 2a…天板面 4…拡張天板本体 4a…後縁 4b…内方端 4c…外方端 4d…使用面 4e…使用面 4f…前縁 4g…側縁 4h…エッジ部 4i…取付孔 4j…取付孔 4m…鬼目ナット 4n…鬼目ナット 5…シート部材 5x…上面 6…取付手段(連結杆)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−275047(JP,A) 特開 平9−266823(JP,A) 特開 平5−329025(JP,A) 実開 平3−102956(JP,U) 実開 平3−64034(JP,U) 登録実用新案3033503(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A47B 13/08 - 13/10 A47B 1/04

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】後縁を天板の使用辺に当接させて該使用辺
    の一端側又は他端側に取り付けられるものであって、上
    下両側に使用面を有し後縁以外の縁部に使用面よりも突
    出したエッジ部を有するとともにその奥行寸法が内方端
    から外方端に向かって増大する形状をなす拡張天板本体
    と、この拡張天板本体を取付手段により所定位置に取り
    付けるためにその使用面に上下方向に貫通して設けられ
    拡張天板本体の一方の使用面を上向きに配設した場合と
    他方の使用面を上向きに配設した場合で共用される取付
    孔と、前記拡張天板本体の使用面のうち上向きに配向さ
    れる使用面にエッジ部の内面に沿って密接かつ着脱可能
    に装着されるシート部材とを具備してなり、シート部材
    の装着位置で、該シート部材の上面を天板面に対して略
    面一なる位置に配設し得るように構成してなることを特
    徴とする拡張天板。
  2. 【請求項2】シート部材がマウスパッドを兼ねる素材か
    らなることを特徴とする請求項1記載の拡張天板。
  3. 【請求項3】シート部材が放電板を兼ねる素材からなる
    ことを特徴とする請求項1記載の拡張天板。
  4. 【請求項4】取付手段が、天板の下面と拡張天板本体の
    下面とに跨がって配設される連結杆であり、取付孔が連
    結杆を挿通したねじを螺着するナットを具備しているこ
    とを特徴とする請求項1、2又は3記載の拡張天板。
  5. 【請求項5】取付手段が、拡張天板本体の下面を床面に
    支持させるための支柱であり、取付孔が支柱の一部を挿
    通したねじを螺着するナットを具備していることを特徴
    とする請求項1、2、3又は4記載の拡張天板。
JP35221297A 1997-12-05 1997-12-05 拡張天板 Expired - Fee Related JP3303756B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35221297A JP3303756B2 (ja) 1997-12-05 1997-12-05 拡張天板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35221297A JP3303756B2 (ja) 1997-12-05 1997-12-05 拡張天板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11164737A JPH11164737A (ja) 1999-06-22
JP3303756B2 true JP3303756B2 (ja) 2002-07-22

Family

ID=18422533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35221297A Expired - Fee Related JP3303756B2 (ja) 1997-12-05 1997-12-05 拡張天板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3303756B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5320597B2 (ja) * 2009-08-31 2013-10-23 コクヨ株式会社 オプション部材の取付構造
JP5812912B2 (ja) * 2012-03-26 2015-11-17 株式会社ニシウラ 車椅子用テーブル

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11164737A (ja) 1999-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3303756B2 (ja) 拡張天板
JP5119750B2 (ja) 机の脚装置
JP7468262B2 (ja) デスク
JPH1057158A (ja) 棚付き机
JP3398781B2 (ja) 被支持体の取付構造
JP3042665B2 (ja) デスク
JP3856254B2 (ja) 机上棚装置
JP2988390B2 (ja) 補助天板
JP2002010836A (ja) 棚付き学習机
KR200290078Y1 (ko) 학생용 책상의 서랍 설치구조
JPH04239U (ja)
JP3767313B2 (ja) 天板付家具
JPH0350773Y2 (ja)
JP2003024154A (ja) 間仕切り及びその取付構造
KR200390746Y1 (ko) 침대용 프레임
JP2023065079A (ja) 組立式ブース及びブース組立キット
JP3066486B2 (ja) テーブル
JP2594019Y2 (ja) パネルと机天板間の目地処理構造
JPS6241628Y2 (ja)
KR200256410Y1 (ko) 의자용고정금구
JPH0510663Y2 (ja)
JP2006095060A (ja) 机システム及びこれに使用される机
JP2000279251A (ja) 家具の脚
JP3092528B2 (ja) サイドテーブル
JPH088656Y2 (ja) 補助テーブル付き机

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees