JP3303533B2 - 炭化水素油の水素化処理用触媒とその製造方法 - Google Patents

炭化水素油の水素化処理用触媒とその製造方法

Info

Publication number
JP3303533B2
JP3303533B2 JP16291694A JP16291694A JP3303533B2 JP 3303533 B2 JP3303533 B2 JP 3303533B2 JP 16291694 A JP16291694 A JP 16291694A JP 16291694 A JP16291694 A JP 16291694A JP 3303533 B2 JP3303533 B2 JP 3303533B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
amount
group
weight
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16291694A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH081009A (ja
Inventor
敏男 山口
吉幸男 植草
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to JP16291694A priority Critical patent/JP3303533B2/ja
Publication of JPH081009A publication Critical patent/JPH081009A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3303533B2 publication Critical patent/JP3303533B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、炭化水素油の脱硫や脱
窒素のために用いられる水素化処理用触媒とその製造方
法に関する。さらに詳しくは、硫黄化合物や窒素化合物
を多量に含有する炭化水素油を水素加圧下で処理して硫
化水素とアンモニアに転化させ、炭化水素油中の硫黄及
び窒素の含有量を同時に低減させるために使用される水
素化処理用触媒に関する。
【0002】
【従来の技術】燃料等の排気ガスにより環境破壊が叫ば
れている昨今において、重油、軽油等に含まれている硫
黄分や窒素分の低減化がますます要求されている。
【0003】従来、原油や石炭から得られる炭化水素油
に対して水素の存在下で脱硫、脱窒素、分解等を行うい
わゆる水素化処理工程では、無機酸化物、例えばγ−ア
ルミナの担体に水素化活性金属として周期律表第6族の
モリブデン、タングステン及び第8族のコバルト、ニッ
ケルを担持した触媒が用いられる。また、水素化活性金
属としてコバルトとモリブデンを用いた触媒の水素化脱
硫活性が高く、ニッケルとモリブデンを用いた触媒の水
素化脱窒素活性が高いことは公知である。
【0004】これらの触媒は、例えば、擬ベーマイト構
造を有するアルミナ水和物を成型後、400℃以上の温
度で焼成し、γ−アルミナ担体を得、該担体にモリブデ
ン、タングステン、コバルト、ニッケル等の活性金属塩
水溶液を含浸し、100℃程度で乾燥を行い、さらに4
00〜600℃程度で焼成を行うことにより得られる。
【0005】このようにして得られる水素化処理用触媒
は、活性金属が酸化物形態で担持されているため、その
ままでは活性は無く、従って触媒として使用できない。
そのため、使用に際しては水素化活性を発現させるため
に、上記触媒を反応塔に充填し、その後軽油等に硫化剤
を添加した油と水素とを反応塔に送入し、触媒の各活性
金属を酸化物形態より硫化物形態に変えるいわゆる予備
硫化処理を施し、その後炭化水素油と水素を送入して操
業に入る。
【0006】しかし、従来の触媒は、硫黄分や窒素分低
減化の厳しい要求に必ずしも十分答えることができず、
すでに種々の検討が試みられているものの、いまだ十分
満足した性能を有する触媒は提供されていない。
【0007】水素化処理用触媒では、触媒の活性サイト
は活性金属硫化物の表面で形成されるもので、活性金属
硫化物の外表面積が大きくなるほど活性サイトの数は増
し、高活性な触媒が得られることが知られている。
【0008】本出願人は、さきに、特開平4−2435
47号公報で無機酸化物とその水和物の一方又は両方を
主成分とする担体物質にモリブデン又はタングステンと
コバルト又はニッケルの活性金属と、リンと、活性金属
総モル数の0.3〜3.5倍量となる量のグリコール
酸、酒石酸等のカルボン酸の一種と、活性金属を硫化物
形態にするのに必要な量の0.1倍以上となる量のメル
カプト酢酸、チオジグリコール酸、β−チオジグリコー
ル等の有機硫黄化合物の一種とを添加し、混練し、成型
し、次いで200℃以下の温度で乾燥する水素化処理用
触媒の製造方法を開示している。この触媒製造方法は、
焼成が施されていないこと、活性金属が硫化物状態で担
持されているため予備硫化処理を施さずにそのまま使用
できることが特徴であり、活性金属硫化物の高分散化を
達成するものであった。しかしながら、触媒の細孔構造
などの物理性状についてはなんら言及していない。その
ため触媒の重量当たりでは高い活性が得られていても、
触媒の容積当たりでの活性は高くならないという問題が
あった。なお、特開平4−243547中には水素化脱
硫性能についてのみ言及しており、脱窒素性能に関する
具体的な記載はない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前記したよう
な従来の触媒の持つ問題点を解消し、炭化水素油の水素
化脱硫並びに脱窒素の両活性を十分に具備し、且つ、触
媒の活性化工程を簡略化させた触媒を提供しようとする
ものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記課題を
解決すべく種々検討を行った結果、擬ベーマイト構造を
有するアルミナ水和物の酸化物換算量に対し、周期律表
第6族金属のモリブデンの酸化物換算量が15〜30重
量%であり、周期律表第8族金属のニッケル及び/又は
コバルトの酸化物換算量が3〜8重量%である水素化活
性金属水溶液と、リン酸の酸化物換算量が2〜8重量%
とを有する水素化脱硫・脱窒素触媒原料において、ジエ
チレングリコール及び/又はトリエチレングリコールの
多価アルコールの添加量が、周期律表第6族金属と第8
族金属の合計モル量に対し0.1〜1倍量で、有機硫黄
化合物のβ−チオジグリコールの添加量が、周期律表第
6族金属と第8族金属を硫化物形態にするために必要な
量の0.1倍量以上として、これらを加えた後、混練
し、成型し、次いで150℃以下の温度で乾燥して乾燥
触媒を得て、該乾燥触媒を500℃で焼成した。その結
果、窒素吸着法で測定した全細孔容積が0.6ml/g
以下であり、平均細孔直径が80〜100オングストロ
ームであり、且つ平均細孔直径±10オングストローム
の範囲の細孔容積が全細孔容積の60%以上である水素
化処理用触媒が得られ、この触媒が炭化水素油に対し
て、従来より高活性な水素化脱硫・脱窒素触媒が得られ
ることを見出だし本発明に至った。
【0011】
【作用】本発明に係る触媒の構成において、水素化活性
金属としてアルミナ水和物に対し周期律表第6族金属の
モリブデンが酸化物換算量で15〜30重量%であり、
周期律表第8族金属のニッケル及び/又はコバルトが酸
化物換算量で3〜8重量%であり、リン酸が酸化物換算
量で2〜8重量%を添加することにより活性の高い触媒
を得ることは公知の技術に従う。
【0012】本発明の方法では、擬ベーマイト構造を有
するアルミナ水和物に所定量の水素化活性金属とリンを
前述のように含む溶液に、さらに添加剤として所定量の
多価アルコール及び所定量の有機硫黄化合物溶液を加え
た後、混練し、成型し、次いで150℃以下の温度で乾
燥させた。この乾燥触媒を500℃で焼成し、この焼成
体の細孔構造を窒素吸着法で測定したところ、全細孔容
積が0.6ml/g以下であり、平均細孔直径が80〜
100オングストロームであり、且つ平均細孔直径±1
0オングストロームの範囲の細孔容積が全細孔容積の6
0%以上であるときに、乾燥触媒の水素化脱硫・脱窒素
の効果が触媒として最もすぐれていることがわかった。
【0013】当該乾燥触媒を500℃で焼成した後の平
均細孔直径が80オングストロームより小さいときは、
炭化水素油中の窒素化合物は硫黄化合物より分子サイズ
が大きく、触媒粒子内での拡散抵抗が大きいため、脱窒
素活性が低下し、他方平均細孔直径100オングストロ
ームより大きいときは、反応物質が一度に多量に細孔内
に侵入し反応するため、炭素質の折出が起こり水素化脱
硫・脱窒素の両活性を低下させることになる。また、平
均細孔直径±10オングストロームの範囲の細孔容量が
全細孔容積の60%以下のとき、即ち細孔分布が特定の
範囲に集中していないときには、たとえ平均細孔直径が
80〜100オングストロームの範囲に入っていたとし
ても、炭化水素油の水素化脱硫、脱窒素反応に有効な細
孔が減少するので両活性が低下する。さらに窒素吸着法
によって求められた全細孔容積が0.6ml/g以下と
するのは触媒の容積当りでの活性を高めるためである。
【0014】本発明に用いる擬ベーマイト構造を有する
アルミナ水和物を製造する方法としては、特開昭55−
27830号、特開昭62−226811号の明細書記
載の製造方法で得ることができるが、例えば硫酸アルミ
ニウム水溶液とアルミン酸ナトリウム水溶液とを同時滴
下し、加水分解により生成するアルミナ水和物スラリー
を濾過・洗浄することで得ることもできる。
【0015】次に、前記アルミナ水和物に三酸化モリブ
デンと炭酸ニッケル及び/又は炭酸コバルトを水に懸濁
させたスラリーにリン酸を添加し、加熱溶解させた後、
多価アルコールを添加した溶液と有機硫黄化合物溶液と
を加え、成型可能な水分まで混練し、十分可塑化した
後、円筒型、三つ葉型、四つ葉型、球状などの一般的な
所望の触媒形状に成型した後乾燥する。これにより本発
明の水素化処理用触媒を製造することができる。
【0016】本発明に用いる多価アルコールとしては、
脂肪族系アルコールで、好ましくはジエチレングリコー
ル、トリエチレングリコールであり、添加量をモリブデ
ンとニッケル及び/又はコバルトの金属合計モル量の
0.1〜1倍としたのは水素化脱硫、脱窒素活性に対し
効果が現れる必要量から求めたものであり、0.1倍未
満であると十分な効果が得られず、1倍以上添加しても
添加量の増大に対し活性向上に大なる効果が得られない
からである。
【0017】本発明に用いる有機硫黄化合物はβ−チオ
ジグリコールで、その添加量は、周期律表第6族金属と
第8族金属を硫化物形態にするために必要な量の0.1
倍量以上であり、0.1〜0.5倍量で十分である。こ
れ以上添加してもさらに触媒活性が大幅に向上すること
がなく、製造価格を考慮すると、有機硫黄化合物の添加
量は少ない方が良い。また、有機硫黄化合物としてはメ
ルカプト酢酸、チオ酢酸等もあるが、酢酸が含まれてお
り反応塔を腐食する可能性が強いので適用は避けた方が
良い。
【0018】本発明の触媒の乾燥温度は添加した多価ア
ルコールと有機硫黄化合物が発揮したり、分解したりす
ることのない温度を選定すれば良いが、150℃以下の
温度で乾燥することが望ましい。このようにして得た乾
燥触媒はそのまま反応塔に充填し、軽油と水素ガスを送
入しつつ、昇温昇圧した後、実操業に供する。
【0019】本発明の触媒の活性がなぜ大幅に向上する
のかについては明らかではない。前述のヒドロキシカル
ボン酸であれば活性金属の錯イオンの形成が考えられる
が、本発明で用いる多価アルコールの配位能力は弱く、
それが主因とは考えられない。むしろ、活性金属とリン
と多価アルコールを含む溶液では多価アルコールがアル
ミナと吸着力の強いリンの吸着速度を弱め、アルミナ粒
子に活性金属とリンが均一に分散し吸着され、それぞれ
の位置で固定化されて活性金属の擬集が押さえられ、さ
らに、有機硫黄化合物を添加することによって、活性金
属の硫化が促進且つ均一になり活性金属硫化物の表面積
が大となり、高活性が発現されたものと考えられる。さ
らに、触媒の物理性状すなわち細孔構造を限定するころ
によって触媒の容積当たりでの活性が高くなったものと
思われる。
【0020】
【実施例】以下、本発明の具体的な実施例及び比較例を
示す。
【0021】(実施例1)内容積100リットルの攪拌
機付きステンレス反応槽に、水49.5リットルと、濃
度50%のグルコン酸液(和光純薬工業(株)製試薬)2
08g(加水分解で生成するAl23に対して0.05
重量%)とを入れ、70℃まで加温保持し、攪拌しつ
つ、Al23として8.1重量%含む硫酸アルミニウム
水溶液((株)島田商店販売、硫酸バンド)9540gと
Al23として18.4重量%含むアルミン酸ナトリウ
ム水溶液(住友化学工業(株)製NA−170)6930
gとを全量混合して、pH8.8のアルミナ水和物のス
ラリーを得た。
【0022】次いで、該スラリーを30分間攪拌しなが
ら熟成した後、濾過・洗浄してアルミナ水和物ケーキを
得た。
【0023】次に、加温ジャケット付きニーダーに、前
記アルミナ水和物ケーキ2000g(Al23として5
00g)と、三酸化モリブデン122gと、炭酸ニッケ
ル49gと、85%リン酸44gと、水とを加熱溶解
し、これにジエチレングリコールを54gとβ−チオジ
グリコール86gとを加え70℃で加熱しながら混練
し、十分可塑化した後、直径1.7mmのダイスを取り
付けた押出し成型機にて成型し、100℃で15時間乾
燥して触媒Aを得た。
【0024】触媒Aの金属含有量は、MoO3 として1
8重量%、NiOとして4重量%、P25として4重量
%であり、ジエチレングリコールの添加量はモリブデン
とニッケルの金属モル数の0.25倍であり、β−チオ
ジグリコールの添加量はモリブデンとニッケルがそれぞ
れMoS2 、NiSを形成するのに必要な量の0.3倍
であった。
【0025】また、触媒Aの一部を500℃で2時間焼
成した後に窒素吸着法で測定した全細孔容積が0.49
ml/gであり、平均細孔直径が82オングストローム
であり、且つ平均細孔直径±10オングストロームの範
囲の細孔容積が全細孔容積の61%であった。
【0026】活性評価は、触媒充填量15mlの固定床
流通反応装置において、水素と軽油を水素/油供給比2
00Nl/l、液空間速度2.0hr-1、圧力30kg
/cm2 Gの条件下で100℃から315℃まで7時間
かけて昇温した後、硫黄分1.15重量%、窒素分68
重量ppm含むクエート常圧軽油を用いて、圧力30k
g/cm2 G、液空間速度2.0hr-1、水素/油供給
比200Nl/l、温度350℃の反応条件で行った。
【0027】脱硫・脱窒素活性は、後述する比較例1の
触媒Fの速度定数を100として求めた相対活性値であ
る。
【0028】脱硫活性の速度次数は、脱硫反応速度が原
料油の硫黄濃度の1.75乗に比例するものとしてKm
=LHSV・(1/n−1)・{(1/Sn-1 )−(1
/Son-1 )}の式を用いて求めた。
【0029】脱窒素活性の速度次数は、脱窒素反応速度
が原料油の窒素濃度の1.0乗に比例するものとしてK
m=LHSV・1n(No/N)の式を用いて求めた。
【0030】式中のnは速度次数、LHSVは液空間速
度、Sは処理油中の硫黄濃度(%)、Soは原料油中の
硫黄濃度(%)、Nは処理油中の窒素濃度(%)、No
は原料油中の窒素濃度(%)である。
【0031】なお、処理油の硫黄分の分析は(株)堀場製
作所製SLFA−920型を用い、窒素分の分析は三菱
化成(株)製TN−05型を用いて行った。
【0032】触媒Aの脱硫活性は121%、脱窒素活性
は122%であった。触媒Aは、後述する従来の水素化
処理溶触媒の製法に従って調整した比較例1の触媒Fと
比べ、優れた脱硫・脱窒素活性を有していることが明ら
かである。
【0033】(実施例2〜4)三酸化モリブデン122
g、炭酸ニッケル49g、85%リン酸44gと水とを
加熱溶解し、これに添加するジエチレングリコールの量
をそれぞれ27g、113g、226gと変化させた溶
液とβ−チオジグリコールをそれぞれ86gとを加え混
練したこと以外は実施例1に示す触媒Aとほぼ同様の方
法で触媒B、C、Dを得た。触媒B、C、Dの金属含有
量はいずれも、MoO3 として18重量%、NiOとし
て4重量%、P25として4重量%であり、ジエチレン
グリコールの添加量はモリブデンとニッケルの金属モル
数の0.125倍、0.50倍、1.0倍であり、β−
チオジグリコールの添加量はモリブデンとニッケルがそ
れぞれMoS2 、NiSを形成するのに必要な量の0.
3倍であった。
【0034】また、触媒B、C、Dの一部をそれぞれ5
00℃で2時間焼成した後に窒素吸着法で測定した全細
孔容積がそれぞれ0.45ml/g、0.49ml/
g、0.52ml/gであり、平均細孔直径がそれぞれ
78オングストローム、85オングストローム、93オ
ングストロームであり、且つ、平均細孔直径±10オン
グストロームの範囲の細孔容積が全細孔容積の63%、
60%、60%であった。また、活性評価は実施例1に
示す方法と同様にして実施した。触媒B、C、Dの触媒
の脱硫活性はそれぞれ121%、119%、120%
で、脱窒素活性はそれぞれ120%、121%、118
%であった。
【0035】(実施例5)三酸化モリブデン122g、
炭酸ニッケル49g、85%リン酸44gと水とを加熱
溶解し、これにトリエチレングリコールを80g添加し
た溶液とβ−チオジグリコールを86gとを加えて混練
したこと以外は実施例1に示す触媒Aとほぼ同様の方法
で触媒Eを得た。
【0036】触媒Eの金属含有量は、MoO3 として1
8重量%、NiOとして4重量%、P25として4重量
%であり、トリエチレングリコールの添加量はモリブデ
ンとニッケルの金属モル数の0.25倍であり、β−チ
オジグリコールの添加量はモリブデンとニッケルがそれ
ぞれMoS2 、NiSを形成するのに必要な量の0.3
倍であった。また、触媒Eの一部を500℃で2時間焼
成した後に窒素吸着法で測定した全細孔容積が0.48
ml/gであり、平均細孔直径が82オングストローム
であり、且つ、平均細孔直径±10オングストロームの
範囲の細孔容積が全細孔容積の62%であった。また、
活性評価は実施例1に示す方法と同様にして実施した。
触媒Eは、ジエチレングリコールの代わりにトリエチレ
ングリコールを添加した触媒であるが、脱硫活性は12
1%で脱窒素活性は120%と触媒Aと同等の性能を有
していることが明かである。
【0037】(比較例1)実施例1に示すアルミナ水和
物ケーキの製造方法とほぼ同様の方法で得たアルミナ水
和物ケーキ3000g(Al23として750g)を加
温ジャケット付きニーダーに入れ70℃で加熱しながら
練り込み、十分可塑化した後、直径1.7mmのダイス
を取り付けた押出し成型機にて成型し、100℃で15
時間乾燥し、600℃で2時間焼成してγ−アルミナ担
体を得た。
【0038】次に、該担体500gに三酸化モリブデン
122g、炭酸ニッケル49g、85%リン酸44gと
水とを加熱溶解して得た390mlの溶液を含浸し、次
いで100℃で15時間乾燥し、500℃で2時間焼成
して触媒Fを得た。
【0039】触媒Fの金属含有量は、MoO3 として1
8重量%、NiOとして4重量%、P25として4重量
%であり、窒素吸着法で測定した全細孔容積が0.51
ml/gであり、平均細孔直径が84オングストローム
であり、且つ平均細孔直径±10オングストロームの範
囲の細孔容積が全細孔容積の65%であった。また、活
性評価は、触媒充填量15mlの固定床流通反応装置に
おいて、水素とジメチルジサルファイドを2.5重量%
添加した軽油を水素/油供給比200Nl/l、液空間
速度2.0hr-1、圧力30kg/cm2 Gの条件下1
00℃から315℃まで7時間かけて昇温し、16時間
予備硫化した後、硫黄分1.15重量%、窒素分68重
量ppm含むクエート常圧軽油を用い、圧力30kg/
cm2 G、液空間速度2.0hr-1、水素/油供給比2
00Nl/l、温度350℃の反応条件で実施した。触
媒Fは従来の触媒の製造方法に従い得られたもので、こ
の触媒の脱硫活性、脱窒素活性を100とした。
【0040】(比較例2)アルミナの加水分解条件で濃
度50%グルコン酸を添加せずに、Al23として8.
1重量%含む硫酸アルミニウム水溶液及びAl23とし
て18.4重量%含むアルミン酸ナトリウム水溶液を全
量混合したこと以外は実施例1に示す方法とほぼ同様の
方法で触媒Gを得た。
【0041】触媒Gの金属含有量は、MoO3 として1
8重量%、NiOとして4重量%、P25として4重量
%であり、ジエチレングリコールの添加量はモリブデン
とニッケルの金属モル数の0.25倍であり、β−チオ
ジグリコールの添加量はモリブデンとニッケルがそれぞ
れMoS2 、NiSを形成するのに必要な量の0.3倍
であった。また、触媒Gの一部を500℃で2時間焼成
した後に、窒素吸着法で測定した全細孔容積が0.64
ml/gであり、平均細孔直径が90オングストローム
であり、且つ平均細孔直径±10オングストロームの範
囲の細孔容積が全細孔容積の40%であった。さらに、
活性評価は実施例1に示す方法と同様にして実施した。
触媒Gは、500℃で2時間焼成した後の細孔容積が大
きく且つ、細孔分布が広いため、この触媒の脱硫活性は
109%で脱窒素活性は107%と、触媒Aより低い活
性を示した。
【0042】(実施例6〜8)三酸化モリブデン122
g、炭酸コバルト45g、85%リン酸44gと水、及
び三酸化モリブデン127g、炭酸コバルト82g、8
5%リン酸46gと水、及び三酸化モリブデン208
g、炭酸コバルト51g、85%リン酸50gと水とを
それぞれ加熱溶解し、これにジエチレングリコールをそ
れぞれ54g、61g、71gを添加した各溶液にそれ
ぞれβ−チオジグリコールを86gとを加えて混練した
こと以外は、実施例1に示す触媒Aとほぼ同様の方法で
触媒I、J、Kを得た。
【0043】触媒Iの金属含有量は、MoO3 として1
8重量%、CoOとして4重量%、P25として4重量
%であり、触媒Jの金属含有量は、MoO3 として18
重量%、CoOとして7重量%、P25として4重量%
であり、触媒Kの金属含有量は、MoO3 として27重
量%、CoOとして4重量%、P25として4重量%で
あった。また、ジエチレングリコールの添加量はモリブ
デンとコバルトの金属モル数0.25倍であり、β−チ
オジグリコールの添加量はモリブデンとコバルトがそれ
ぞれMoS2 、CoSを形成するのに必要な量の0.3
倍であった。また、触媒I、J、Kの一部をそれぞれ5
00℃で2時間焼成した後に窒素吸着法で測定した全細
孔容積がそれぞれ0.50ml/g、0.49ml/
g、0.46ml/gであり、平均細孔直径はそれぞれ
80オングストローム、81オングストローム、84オ
ングストローム、であり、且つ平均細孔直径±10オン
グストロームの範囲の細孔容積が全細孔容積の62%、
62%、62%であった。また、活性評価は実施例1に
示す方法と同様にして実施した。
【0044】触媒I、J、Kはモリブデン含有量変化及
びニッケルの代わりにコバルトを活性金属として添加し
た触媒であるが脱硫活性はそれぞれ128%、126
%、132%で、脱窒素活性はそれぞれ116%、11
9%、117%と触媒Aより多少脱窒素活性は劣るもの
のニッケルの代わりにコバルトを活性金属として用いて
も良いことが明きらかである。
【0045】(実施例9〜10)β−チオジグリコール
の添加量を43g、143gと変えたこと以外は、実施
例1に示す触媒Aとほぼ同様の方法で触媒L、Mを得
た。
【0046】触媒L、Mの金属含有量は、MoO3 とし
て18重量%、NiOとして4重量%、P25として4
重量%であり、ジエチレングリコールの添加量はモリブ
デンとニッケルの金属モル数の0.25倍であり、β−
チオジグリコールの添加量はモリブデとニッケルがそれ
ぞれMoS2 、NiSを形成するのに必要な量の触媒L
は0.15倍で、触媒Mは0.5倍であった。
【0047】また、触媒L、Mの一部をそれぞれ500
℃で2時間焼成した後において窒素吸着法で測定した全
細孔容積が0.47ml/g、0.53ml/gであ
り、平均細孔直径は79オングストローム、83オング
ストロームであり、且つ平均細孔直径±10オングスト
ロームの範囲の細孔容積が全細孔容積の62%、60%
であった。また、活性評価は実施例1に示す方法と同様
にして実施した。
【0048】触媒Lはβ−チオジグリコールの添加量を
触媒Aより減らした触媒であるが、脱硫活性は120
%、脱窒素活性は119%と、触媒Aより多少脱硫・脱
窒素活性は劣るものの、β−チオジグリコールの添加量
をモリブデンとニッケルがそれぞれMoS2 、NiSを
形成するのに必要な量の0.15倍にしても十分な性能
を有していることが明かである。
【0049】また、触媒Mはβ−チオジグリコールの添
加量を触媒Aより増やした触媒であるが、脱硫活性は1
22%、脱窒素活性は120%と触媒Aとほぼ同等の脱
硫・脱窒素活性を有しており、β−チオジグリコールの
添加量をモリブデンとニッケルがそれぞれMoS2 、N
iSを形成するのに必要な量の0.5倍にしても飛躍的
に活性が向上しないことも明かである。
【0050】
【発明の効果】本発明の水素化脱硫・脱窒素触媒は従来
提案されている水素化脱硫・脱窒素触媒に比べて、極め
て効率良く、炭化水素油の水素化脱硫・脱窒素を行うこ
とができる。従って、本発明の触媒を従来の触媒に変え
て使用すれ繁雑な予備硫化処理を施さずに用いることが
でき、且つ、硫黄含有量、窒素含有量の低い燃料油を製
造することができる。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 グルコン酸を含み、擬ベーマイト構造を
    有するアルミナ水和物に周期律表第6族金属と周期律表
    第8族金属に属する水素化活性金属水溶液と、リン酸
    と、ジエチレングリコール及び/又はトリエチレングリ
    コールと、β−チオジグリコールとを加えた後、混練
    し、成型し、ついで150℃以下の温度で乾燥すること
    を特徴とする炭化水素油の水素化処理用触媒の製造方
    法。
  2. 【請求項2】 請求項1項記載の炭化水素油の水素化処
    理用触媒の製造方法において、アルミナ水和物の酸化物
    換算量に対し周期律表第6金属のモリブデンの酸化物
    換算量が15〜30重量%であり、第8族金属のニッケ
    ル及び/又はコバルトの酸化物換算量が3〜8重量%で
    あり、リン酸の酸化物換算量が2〜8重量%であり、ジ
    エチレングリコール及び/又はトリエチレングリコール
    が、周期律表第6族金属と第8族金属の合計モル量に対
    し0.1〜1倍量の添加量で、有機硫黄化合物のβ−チ
    オジグリコールが周期律表第6族金属と第8族金属を硫
    化物形態にするために必要な量の0.1倍量以上の添加
    量であることを特徴とする請求項1に記載の製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載の製造方法で作製
    された炭化水素油の水素化処理用触媒において、150
    ℃以下の温度で乾燥した触媒を500℃で焼成した後、
    窒素吸着法で測定した全細孔容積が0.6ml/g以下
    であり、平均細孔直径が80〜100オングストローム
    であり、且つ平均細孔直径±10オングストロームの範
    囲の細孔容積が全細孔容積の60%以上であることを特
    徴とする炭化水素油の水素化処理用触媒。
JP16291694A 1994-06-22 1994-06-22 炭化水素油の水素化処理用触媒とその製造方法 Expired - Fee Related JP3303533B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16291694A JP3303533B2 (ja) 1994-06-22 1994-06-22 炭化水素油の水素化処理用触媒とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16291694A JP3303533B2 (ja) 1994-06-22 1994-06-22 炭化水素油の水素化処理用触媒とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH081009A JPH081009A (ja) 1996-01-09
JP3303533B2 true JP3303533B2 (ja) 2002-07-22

Family

ID=15763671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16291694A Expired - Fee Related JP3303533B2 (ja) 1994-06-22 1994-06-22 炭化水素油の水素化処理用触媒とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3303533B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013163126A2 (en) * 2012-04-26 2013-10-31 Shell Oil Company A hydroprocessing catalyst and process for treating heavy hydrocarbon feedstocks
CN109158131A (zh) * 2018-10-08 2019-01-08 中海油天津化工研究设计院有限公司 一种加氢处理催化剂载体的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH081009A (ja) 1996-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5616937B2 (ja) モリブデンおよび第viii族金属を含む触媒ならびに水素化脱硫水素蒸留物のためのその使用
CA2360121C (en) Hydroprocessing catalyst and use thereof
JP2001520567A (ja) 低マクロ細孔率の残油転化触媒
JP3692207B2 (ja) 水素化処理用触媒およびそれを用いる炭化水素油の水素化処理方法
RU2474474C1 (ru) Катализатор, способ его приготовления и способ получения малосернистого дизельного топлива
JP3303533B2 (ja) 炭化水素油の水素化処理用触媒とその製造方法
JP3538887B2 (ja) 炭化水素油の水素化処理用触媒とその製造方法
JP3106761B2 (ja) 炭化水素油の水素化脱硫脱窒素用触媒及びその製造方法
JP2817598B2 (ja) 水素化脱硫脱窒素用触媒及びその製造方法
JPH0661464B2 (ja) 重質炭化水素油の水素化脱硫脱窒素用触媒
JPH02107333A (ja) 石炭液化循環溶剤の水素化処理用触媒
JP2817622B2 (ja) 水素化脱硫脱窒素用触媒及びその製造方法
EP3967397A1 (en) Process for preparing a hydro-treating catalyst composition for producing ultra-low sulfur diesel
JP2817626B2 (ja) 水素化脱硫脱窒素用触媒及びその製造方法
JPH0889816A (ja) 水素化処理用触媒
JP2920186B2 (ja) 炭化水素油の水素化脱硫脱窒素用触媒の製造方法
RU2773151C1 (ru) Способ подготовки композиции катализатора гидроочистки для производства дизельного топлива со сверхнизким содержанием серы
JP2817558B2 (ja) 炭化水素油の水素化脱硫脱窒素用触媒及びその製造方法
JPH0626673B2 (ja) 水素化脱硫・水素化分解能を有する触媒
JP3376067B2 (ja) 水素化処理触媒の製造方法
JP3263940B2 (ja) 炭化水素油の水素化脱硫脱窒素用触媒
JPH03278839A (ja) 炭化水素油用水素化処理触媒組成物の製造方法
JP2001300325A (ja) 炭化水素油の水素化脱硫脱窒素用触媒およびその製造方法
JP2001310133A (ja) 炭化水素油の水素化脱硫脱窒素用触媒およびその製造方法
JPH06154610A (ja) 高いメタル含有量を有する残油用の触媒、その製造法及び使用プロセス

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees