JP3301079B2 - 情報入力装置、情報入力方法、情報処理装置及び情報処理方法 - Google Patents

情報入力装置、情報入力方法、情報処理装置及び情報処理方法

Info

Publication number
JP3301079B2
JP3301079B2 JP16027590A JP16027590A JP3301079B2 JP 3301079 B2 JP3301079 B2 JP 3301079B2 JP 16027590 A JP16027590 A JP 16027590A JP 16027590 A JP16027590 A JP 16027590A JP 3301079 B2 JP3301079 B2 JP 3301079B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
coordinate
coordinate data
reference point
point position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16027590A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0448318A (ja
Inventor
秀和 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP16027590A priority Critical patent/JP3301079B2/ja
Priority to KR1019910009705A priority patent/KR100218766B1/ko
Priority to SG1996008653A priority patent/SG54316A1/en
Priority to DE69118757T priority patent/DE69118757T2/de
Priority to EP91305388A priority patent/EP0462759B1/en
Publication of JPH0448318A publication Critical patent/JPH0448318A/ja
Priority to US08/074,142 priority patent/US5453761A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3301079B2 publication Critical patent/JP3301079B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/05Digital input using the sampling of an analogue quantity at regular intervals of time, input from a/d converter or output to d/a converter
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0485Scrolling or panning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Calculators And Similar Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 以下の順序で本発明を説明する。
A産業上の利用分野 B発明の概要 C従来の技術(第10図) D発明が解決しようとする課題(第11図及び第12図) E課題を解決するための手段(第1図) F作用(第1図) G実施例(第1図〜第9図) (G1)第1の実施例(第1図〜第9図) (G1−1)情報処理装置の全体構成(第2図及び第3
図) (G1−2)頁送り処理(第1図〜第9図) (G1−3)実施例の動作 (G1−4)実施例の効果 (G2)他の実施例 H発明の効果 A産業上の利用分野 本発明は情報入力装置、情報入力方法、情報処理装置
及び情報処理方法に関し、例えばタブレツトから入力さ
れた座標データに基づいて所望の情報を処理する情報処
理装置に適用して好適なものである。
B発明の概要 本発明は、情報入力装置、情報入力方法、情報処理装
置及び情報処理方法において、順次入力される座標情報
に基づいて、所定の基準位置からの角度変化情報を検出
することにより、簡易に回転操作量を入力し得、使い勝
手を向上することができる。
C従来の技術 従来、この種の情報処理装置においては、手帳のよう
に、住所録、電話番号簿、スケジユール表等の複数種類
の個人情報を管理し得るようになされたものが提案され
ている(特願平1−31619号、特願平2−84318号)。
このような情報処理装置においては、第10図に示すよ
うに、ユーザの選択操作に応じて表示画面Hを切り換
え、表示画面Hの上端及び右端にアイコン1A、1B、……
を表示する。
これによりユーザにおいては、必要なアイコン1A、1
B、……にペンをペンダウンした後、当該ペンを表示画
面の所定位置まで移動させることにより、当該アイコン
1A、1B、……に応じたウインドウWを当該移動位置に表
示し、ウインドウW内の表示に従つて、スケジユール等
の個人情報を管理し得るようになされている。
D発明が解決しようとする課題 ところでこの種の情報処理装置において、表示画面全
体として指定入力した日のスケジユールを表示し、この
とき表示したスケジユールが全体の何頁目なのかを併せ
て確認することができれば、便利であると考えられる。
同様に、ワードプロセツサとして使用している場合な
ど、表示中の頁が全体の何頁目なのかを簡易に確認しす
ることができれば便利であると考えられる。
この場合第11図に示すように、例えば表示画面の下部
に棒グラフ状のスクロールバーBARを表示し、当該スク
ロールバーBARで表示中の頁を確認する方法が考えられ
る。
すなわちスクロールバーBARを全体の頁数で分割し、
これにより分割した各領域を情報処理装置の各頁に対応
させる。
さらに表示中の頁に対応した領域KRを、他の領域と異
なる明るさで表示することにより、表示中の頁をも大ま
かに把握し得るようにする。
この場合、スクロールバーBARの例えば5頁目の領域
がペンダウンされると、表示画面を当該5頁目の内容に
切り換えることにより、簡易に頁送りし得ると考えられ
る。
ところがこの方法の場合、第12図に示すように全体の
頁数が増加すると、その分分割した各領域が狭くなり、
例えばペンダウンして所望の頁に表示を切り換える場
合、対応する領域を確実にペンダウンし得なくなる。
このため頁数が増加すると、いわゆる確実に頁送りし
得ず、その分使い勝手が悪くなる問題があつた。
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、円形入
力操作に対応する制御量情報を簡易に得ることができる
ようにした情報入力装置、情報入力方法、情報処理装置
及び情報処理方法を提案しようとするものである。
E課題を解決するための手段 かかる課題を解決するため本発明においては、請求項
1ないし6及び13ないし18の発明について、座標取込手
段によつて取り込まれた座標データに基づいて、検出手
段において求めた角度データから、演算手段において制
御量を演算すると共に、検出手段は、角度データを、座
標取込手段によつて取り込まれた第1の座標データ及び
基準点位置データから得られる第1の方向データと、第
1の座標データの取り込み後に座標取込手段によつて取
り込まれた第2の座標データ及び基準点位置データから
得られる第2の方向のデータとに基づいて、検出し、制
御手段によつて、所定単位毎に管理され、かつ表示位置
に表示された画像データの表示状態を、演算手段によつ
て演算された制御量に基づいて制御するようにする。
また本発明においては、請求項7ないし12及び19ない
し24について、演算手段によつて演算された制御量に基
づいて、制御手段によつて表示装置に表される他の情報
入力手段の表示状態を変更するように、画像データの表
示状態を制御するようにする。
さらに本発明においては、請求項20ないし28及び29な
いし32の発明について、デイスプレイ部上に配置された
タブレツト及びペンから座標取込部によつて座標データ
を取り込むと共に、検出手段によつて、ペンダウン時の
第1の座標データ及びジヨグダイヤルの中心部に対応す
る基準点位置座標データから得た第1の方向データを、
その後のタブレツト移動時の第2の座標データ及び基準
点位置座標データから得た第2の方向データとに基づい
て、第1の角度データを得て、これに基づいて演算手段
によつて第1の制御量を演算するようにする。
さらに本発明においては、請求項33ないし34及び35な
いし36の発明について、デイスプレイ部上に配置された
タブレツトに対してペンを操作することにより座標デー
タを取り込むと共に、デイスプレイに表示されたジヨグ
ダイヤル画像の中心部に対応する基準点位置座標を用い
て角度データを検出して、制御量を演算するようにす
る。
F作用 順次入力される座標情報に基づいて、所定の基準位置
からの角度変化情報を検出することにより、使用者の円
形入力操作に対応する制御量情報を確実かつ簡易に入力
することができる。
G実施例 以下図面について、本発明の一実施例を詳述する。
(G1)第1の実施例 (G1−1)情報処理装置の全体構成 第2図において、1は全体として情報処理装置を示
し、蝶番2で、筐体A及びBを折りたたんで携帯し得る
ようになされている。
筐体Bは、前面にマイクロフオン3が配置され、これ
により音声を入力し得るようになされている。
これに対して筐体Bの上面には、キースイツチ4a〜4d
が配置され、当該情報装置1の動作を必要に応じて切り
換え得るようになされている。
さらに筐体Bには、上面に静電容量型のタブレツトを
搭載した液晶表示パネル5が配置され、当該液晶表示パ
ネル5を介して所望の個人情報をウインドウ、アイコン
と共に表示するようになされている。
さらに、筐体Aに格納されたペン6をタブレツトにペ
ンダウンすることにより、当該タブレツトを介して座標
データを入力し得、これにより当該座標データに基づい
て、ウインドウの表示位置を切り換えたり、必要に応じ
て個人情報を管理し得るようになされている。
筐体Aは、右側面に録音操作子7a、再生操作子7b、停
止操作子7c及び音量調整操作子7dでなる操作子7が配置
され、これにより当該操作子7を操作してマイクロフオ
ン3でピツクアツプされた音声を記録再生し得るように
なされている。
これに対して筐体Aの上面には、電源スイツチ8に加
えて、スピーカ9が配置され、これによりマイクロフオ
ン3でピツクアツプした音声をモニタすると共に、電話
の送話器を当該スピーカ9に押し付けて電話回線を通じ
て個人情報を転送し得るようになされている。
さらに筐体Aの上面には、電池収納場所10の他にキー
スイツチ11a〜11dが配置され、これによりキースイツチ
4a〜4dと共に、当該情報装置1の動作を必要に応じて切
り換え得るようになされている。
第3図に示すように、情報処理装置1の信号処理回路
においては、電源回路21に電源スイツチ8、操作子7及
びキースイツチ11a〜11dが接続され、これにより電源ス
イツチ8をオン操作すると、当該情報処理装置1全体の
電源が立ち上がるようになされている。
電源回路21においては、電源供給動作に加えて、操作
子7及びキースイツチ11a〜11dがオン操作されると、キ
ーインターフエース回路22に制御データを送出する。
キーインターフエース回路22は、電源回路21から送出
された制御データをバス23を介して中央処理ユニツト
(CPU)24に送出し、これにより当該情報処理装置1の
動作を切り換える。
キーインターフエース回路22は、キースイツチ4a〜4d
がオン操作された場合も同様にして制御データを送出
し、これによりキースイツチ4a〜4dのオン操作に応動し
て当該情報処理装置1の動作を切り換える。
すなわち中央処理ユニツト24は、バス23を介してリー
ドオンリメモリ回路(ROM)25及びランダムアクセスメ
モリ回路(RAM)26をアクセスし得るようになされ、こ
れにより操作子の操作に応動してリードオンリメモリ回
路25の処理プログラムを実行する。
このとき中央処理ユニツト24においては、バツクアツ
プ電池27に接続されたバツクアツプメモリ回路28をアク
セスすることにより、当該バツクアツプメモリ回路28に
格納された個人情報を更新すると共に、当該バツクアツ
プメモリ回路28に個人情報を登録し、必要に応じて当該
個人情報を表示パネル5上に表示する。
すなわち中央処理ユニツト24は、処理モードに応じて
アクセスした個人情報をデイスプレイコントローラ29に
出力することにより、ビデオメモリ回路(V−RAM)30
の内容を更新し、表示パネル5上の表示を更新する。
さらに中央処理ユニツト24は、タブレツトインターフ
エース回路31を介して、ペン6の座標データを取り込
み、当該座標データに基づいて、例えばウインドウをペ
ンアツプした位置に移動させたり、当該ウインドウを格
納する。
これにより第10図について上述したように、当該情報
処理装置1の動作モードをスケジユールのモードに切り
換え、必要に応じてペン6をアイコン上にペンダウンし
た後、所望の位置まで移動させることにより、例えばス
ケジユールを変更するためのウインドウWを表示し得る
ようになされている。
さらに中央処理ユニツト24は、キーインターフエース
回路22から出力される制御データに応じて、固体素子録
音処理回路32を制御し、これによりマイクロフオン3で
ピツクアツプした音声をバツクアツプメモリ回路28に記
録すると共に、必要に応じて加算回路33を介してスピー
カ9から出力する。
さらに中央処理ユニツト24は、ダイアラ回路34を制御
し、個人情報でなる電話番号の情報に基づいて、いわゆ
るプツシユホン回線のデイユアルトーン信号を加算回路
33を介してスピーカ9から出力する。
さらに中央処理ユニツト24は、水晶振動子34を基準に
してバツクアツプ電池27で常時動作するタイマ35から時
間情報を入力し得るようになされ、これにより当該時間
情報を基準にしてスケジユール等の個人情報を管理し得
るようになされている。
なおバス23には、ICカードインターフエース回路37及
び拡張用インターフエース回路38が接続され、これによ
りICカードインターフエース回路37にICカード39を接続
して当該情報処理装置1の処理能力を向上し得ると共
に、必要に応じて拡張用インターフエース回路38を介し
てモデム通信し得るようになされている。
(G1−2)頁送り処理 第4図に示すようにこの実施例において、中央処理ユ
ニツト24は、所望の頁をスクロールバーと共に表示した
状態で、ペン6が所定のアイコン上にペンダウンされた
後ページデータの表示領域ARDPまで移動されると、当該
移動位置にジヨグダイヤルJOGを表示する。
この状態で中央処理ユニツト24は、第1図に示す処理
手順を実行し、これにより表示画面をユーザの所望する
頁に切り換え、頁送りし得るようになされている。
すなわち中央処理ユニツト24は、ステツプSP1からス
テツプSP2に移り、タブレツトインターフエース回路31
から座標データを取り込むことにより、ペン6の座標デ
ータを検出する。
続いて中央処理ユニツト24は、ステツプSP3に移り、
タブレツトインターフエース回路31の出力データに基づ
いて、ペン6がペンダウンされたか否か判断する。
ここで否定結果が得られると、中央処理ユニツト24は
ステツプSP2に戻り、これによりペン6がペンダウンさ
れるまでステツプSP2−SP3−SP2のループを繰り返す。
これに対してペン6がペンダウンされると、ステツプ
SP3において肯定結果が得られることにより、ステツプS
P4に移り、ステツプSP2において取り込んだ座標データx
0及びy0について、次式、 (x0−xC+(y0−yC<r2 ……(1) の関係式を満足するか否か判断することにより、表示さ
れたジヨグダイヤルJOG上にペンダウンされたか否か判
断する。
ここでxC及びyCは、表示されたジヨグダイヤルJOGの
中心Oの座標データを表し、rは当該ジヨグダイヤルJO
Gの半径を表す。
ここで否定結果が得られると、中央処理ユニツト24は
ステツプSP2に戻り、これによりペン6がジヨグダイヤ
ルJOG上にぺンダウンされるまでステツプSP2−SP3−SP4
−SP2のループを繰り返す。
これに対してペン6がジヨグダイヤルJOG上にペンダ
ウンされると、ステツプSP4において肯定結果が得られ
ることにより、中央処理ユニツト24はステツプSP5に移
り、ここでカウンタを初期化した後、ステツプSP6に移
る。
ここで中央処理ユニツト24は、表示されたジヨグダイ
ヤルJOGの中心Oの座標データxC及びyCを中心点O0の初
期値xC0及びyC0に設定した後、ステツプSP7に移つて当
該中心点O0からペンダウンした点P0(この場合座標デー
タx0及びy0の点でなる)の方向ω(この場合所定方向
を基準にして角度で表す)を検出し、当該検出結果をレ
ジスタに格納する。
続いて中央処理ユニツト24は、ステツプSP8に移り、
ここで第5図に示すように、タブレツトインターフエー
ス回路31から座標データx1及びy1を取り込んだ後、ステ
ツプSP9に移り、ペンアツプされたか否か判断する。
ここで否定結果が得られと、中央処理ユニツト24は、
ステツプSP10に移つて、中心点O0から見た座標データx1
及びy1の点P1の方向ωを検出した後、ステツプSP11に
移つて、次式、 Δω=ω−ω ……(2) の演算処理を実行することにより、方向ω及びω
の角度Δωを検出する。
これにより中央処理ユニツト24は、ユーザがジヨグダ
イヤルJOG上にペンダウンした後、ペン6をどの程度操
作したかを中心点O0を基準にして検出することができ
る。
角度Δωが検出されると、続いて中央処理ユニツト
24は、ステツプSP12に移り、次式、 の演算処理を実行することにより、1頁につき45〔゜〕
の角度を基準にして、角度Δωが何頁分に相当するか
を検出する。
続いて中央処理ユニツト24は、ステツプSP13に移つ
て、ステツプSP12において検出した頁数ΔPが0頁か否
か判断し、ここで否定結果が得られると、ステツプSP14
に移り、表示中の頁から頁数ΔPだけ頁送りした頁の個
人情報をデイスプレイコントローラ29に出力する。
これにより、表示画面においては、ユーザがジヨグダ
イヤルJOG上でペン6を時計方向に回転移動させた場
合、頁数ΔPだけ進んだ頁が表示されるのに対し、これ
とは逆に反時計方向に回転移動させた場合、頁数ΔPだ
け前の頁が表示され、これによりペン6の操作量だけ頁
送りすることができる。
同時に中央処理ユニツト24は、頁送りした分だけスク
ロールバーの表示を切り換え、これによりスクロールバ
ーの表示を更新する。
かくして、順次タブレツト32上の座標データを検出し
て角度Δωを検出し、角度Δωの分だけ頁送りを繰り返
すことにより、あたかもジヨグダイヤルJOGを操作して
いるような感覚で頁送りし得、その分当該情報処理装置
1の使い勝手を向上することができる。
ところでこのように表示パネル上にジヨグダイヤルJO
Gを表示し、当該ジヨグダイヤルJOG上でペン6を回転移
動させる場合、ユーザにおいては、ジヨグダイヤルJOG
以外の例えばスクロールバーの表示を見ながら操作する
場合がある。
この場合第6図及び第7図に示すように、実際のペン
6の軌跡においては、表示されたジヨグダイヤルJOGの
円周に沿つた軌跡ばかりは得られず、多くは図7に示す
ように、ペン6の移動に伴い、回転中心が徐々に移動す
るような軌跡が得られる。
従つて、第8図に示すように、タブレツト32を介して
入力される座標データにおいては、中心点O0に対して近
づいたり遠ざかるように入力され、結局初めの中心点O0
を基準にして回転操作量を検出したのでは、ユーザの操
作感覚に合致した頁数だけ頁送りし得なくなる。
さらに甚だしく回転中心が移動した場合においては、
中心点O0に対して途中から角度の変化方向が逆転して検
出される場合もあり、結局思い通り頁送りすることが困
難になる。
このためこの実施例においては、中心点O0から各点
P1、P2、……までの距離に応じて、当該中心点O0を更新
することにより、ユーザの操作感覚に合致した頁数だけ
頁送りする。
すなわち中央処理ユニツト24は、ステツプSP15におい
て、次式、 d2=(x1−xC+(y1−yC ……(4) の演算処理を実行することにより、中心点O0から点P1
での距離dの2乗値d2を検出した後、ステツプSP16に移
り、次式、 d2≧D2 ……(5) D=r ……(6) の関係式を満足するか否か判断し、これにより距離dが
所定の設定値(この場合は(6)式で表される値rでな
る)以上か否か判断する。
ここで点P1(第5図)においては、ジヨグダイヤルJO
G内に位置することにより、否定結果が得られ、中央処
理ユニツト24は、ステツプSP17に移り、レジスタの内容
を方向ωから方向ωに更新した後、ステツプSP8に
戻る。
かくして第9図に示すように、中央処理ユニツト24
は、続く点P2について、ステツプSP8−SP9−SP10−SP11
−SP12−SP13−SP15−SP16−SP17の処理ステツプを繰り
返し、当該点P2の座標データx2及びy2を取り込んで方向
ωを検出した後、当該方向ωとレジスタ内の方向ω
から角度Δωを検出する。
さらに検出した角度Δωに基づいて頁送りした後、
中心点O0から点P2までの距離d2が(5)式を満足するか
否か判断し、ステツプSP17に移る。
これにより中央処理ユニツト24は、順次入力される点
P0、P1、P2、P3、P4の座標データについて、順次頁送り
すると共に、中心点O0までの距離d1、d2、d3、d4が所定
の設定値以下か否か判断する。
ここで点P4のように、ペン6の軌跡が移動し、ジヨグ
ダイヤルJOGの外側で座標データが検出された場合、ス
テツプSP16において肯定結果が得られることにより、中
央処理ユニツト24は、ステツプSP18に移る。
ここで中央処理ユニツト24は、中心点O0及び点P4を結
ぶ直線上に、点P4から距離rの位置の座標データxC1、y
C1を検出した後、ステツプSP19に移つて、当該座標デー
タxC1、yC1の位置に新たな中心点O1を設定する。
これにより、ユーザがペン6を操作している際に、ペ
ン6の回転中心が移動した場合でも、当該移動に応じて
中心点を更新することができる。
中央処理ユニツト24は、中心点O1が更新されると、ス
テツプSP17に移り、中心点O1から点P4の方向ωを検出
し直し、検出された方向ωでレジスタの内容を更新す
る。
これにより続く点P5においては、更新された中心点O1
に基づいて方向ωが検出された後、検出し直された方
向ωとの間で角度Δωが検出され、当該角度Δω
に応じて頁送りされる。
かくして中心点Oまでの距離dに応じて、中心点を更
新することにより、ペン6の回転中心が移動した場合で
も、回転中心の移動に応じて操作量を検出し得、これに
よりユーザの操作感覚に合致した頁数だけ頁送りするこ
とができる。
また、甚だしく回転中心が移動した場合でも、思い通
り頁送りすることができる。
実際上、このように中心点を更新し、中心点に対する
角度の変化を検出するようにすれば、簡易な構成で、ユ
ーザの操作感覚にマツチした精度の高い測定結果を得る
ことができる。
かくして中央処理ユニツト24においては、順次入力さ
れる座標データに基づいて頁送りし、ペンアツプされる
と、ステツプSP9において肯定結果が得られることによ
り、ステツプSP20に移つて当該処理手順を終了する。
かくしてこの実施例において、タブレツト32及びタブ
レツトインターフエース回路31は、可動片でなるペン6
を操作して、当該可動片の位置に応じた座標データを順
次入力する座標データ入力手段を構成するのに対し、中
央処理ユニツト24は、当該座標データに基づいて、所定
の基準位置でなる中心点から可動片方向の角度の変化を
検出する角度検出手段を構成する。
(G1−3)実施例の動作 以上の構成において、キースイツチ4a〜4d、11a〜11d
がオン操作されることにより、動作モードが切り換わ
り、所望の個人情報がスクロールバーと共に表示パネル
5上に表示される。
この状態で、所定のアイコン上にペンダウンした後、
ページデータの表示領域ARDPまでペン6を移動させる
と、当該移動位置にジヨグダイヤルJOGが表示される。
この状態でジヨグダイヤルJOG内にペンダウンした
後、頁送りしたい方向にジヨグダイヤルJOGに沿つてペ
ン6を移動させると、順次ペン6の座標データが検出さ
れる。
当該座標データに基づいて、中心点からペン6方向の
角度の変化が検出され、当該変化量に応じて頁数ΔPだ
け頁送りされる。
これにより簡易な操作で、あたかもジヨグダイヤルJO
Gを操作しているような感覚で頁送りし得、その分当該
情報処理装置1の使い勝手を向上することができる。
このとき各座標データにおいては、それぞれ中心点O
までの距離dが検出され、当該距離dが所定値D(=
r)以上のとき、中心点が更新され、更新された中心点
を基準にしてペン6方向の角度の変化が検出される。
これにより、ペン6の回転中心が移動した場合でも、
当該移動に伴つて中心点を更新して操作量を検出し得、
これによりユーザの操作感覚に合致した頁数だけ頁送り
することができる。
(G1−4)実施例の効果 以上の構成によれば、順次入力される座標データに基
づいて、中心点からペン6方向の角度の変化を検出し、
当該変化量に応じた頁数ΔPだけ頁送りすることによ
り、所望の頁を確実に頁送りすることができる。
(G2)他の実施例 なお上述の実施例においては、静電容量型のタブレツ
トを用いる場合について述べたが、本発明はこれに限ら
ず、ライトペン、マウス、感圧式のタブレツト等の座標
入力手段を広く適用することができる。
この場合、それぞれライトペン、マウスが座標データ
入力用の可動片を構成する。
さらに上述の実施例においては、中心点Oまでの距離
dがジヨグダイヤルの半径rより大きくなると中心点を
更新する場合について述べたが、本発明はこれに限ら
ず、例えば半径rに対して、値r/3以上になると更新す
るようにしてもよい。
さらにこれとは逆に、距離dが所定値より小さくなる
と、各点Pから中心点を結ぶ延長線上に、中心点を設定
し直すようにしてもよい。
さらに上述の実施例においては、個人情報を管理する
情報処理装置に適用して頁送りする場合について述べた
が、本発明はこれにに限らず、例えばワードプロセツサ
に適用して頁送りする場合、さらには棒グラフ等を作成
する場合、ビデオテープレコーダのリモートコマンダに
適用してコマ送り、可変速再生する場合に広く適用する
ことができる。
H発明の効果 上述のように本発明によれば、順次入力される座標情
報に基づいて、所定の基準位置から見た角度変化情報を
検出することにより、使用者の円形入力操作に対応する
制御量情報を確実かつ簡易に入力することができる情報
入力装置、情報入力方法、情報処理装置及び情報処理方
法を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による頁送り処理の動作の説
明に供するフローチヤート、第2図は情報処理装置の外
観構成を示す斜視図、第3図はそのブロツク図、第4図
〜第9図はその動作の説明に供する略線図、第10図は表
示画面を示す略線図、第11図及び第12図はスクロールバ
ーの表示を示す略線図である。 1……情報処理装置、5……表示パネル、6……ペン、
24……中央処理ユニツト、31……タブレツトインターフ
エース、32……タブレツト、JOG……ジヨグダイヤル。

Claims (36)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】使用者により操作された座標データを取り
    込む座標取込手段と、 上記座標取込手段によって取り込まれた上記座標データ
    に基づいて、当該座標データの所定の基準点位置からの
    角度データを検出する検出手段と、 上記検出手段によって検出した上記角度データに基づい
    て、制御量を演算する演算手段と、 上記演算手段によって演算された上記制御量に基づい
    て、表示装置に表示される画像を制御する制御手段とを
    具え、 上記検出手段は、 上記座標取込手段によって取り込まれた第1の座標デー
    タと上記基準点位置データとから得られる第1の方向デ
    ータと、上記第1の座標データ取込後に上記座標取込手
    段によって取り込まれた第2の座標データと上記基準点
    位置データとから得られる第2の方向データとに基づい
    て、上記角度データを検出するようになし、上記制御手
    段は、所定単位毎に管理された画像データを上記所定単
    位毎に上記表示装置に表示する制御を行うと共に、上記
    演算手段によって演算された上記制御量に基づいて、上
    記表示装置に表示される画像データの表示状態を制御す
    るようになすことを特徴とする情報処理装置。
  2. 【請求項2】上記演算手段は所定の値で正規化した値を
    上記制御量とすることを特徴とする請求項1に記載の情
    報処理装置。
  3. 【請求項3】上記検出手段は、上記座標取込手段によっ
    て取り込まれた上記座標データと上記基準点位置データ
    との間の距離情報を検出し、上記距離情報に基づいて新
    たな基準点位置データを設定することを特徴とする請求
    項1に記載の情報処理装置。
  4. 【請求項4】上記画像データは頁単位毎に管理されてお
    り、上記制御量に基づいて上記画像データの頁送り動作
    を制御することにより上記画像データの表示状態を制御
    することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  5. 【請求項5】上記検出手段は、 上記座標取込手段によって取り込まれた上記第1の座標
    データと所定の上記基準点位置に基づく基準点位置座標
    データとから上記第1の方向データを得、上記第1の座
    標データ取込後に上記座標取込手段によって取り込まれ
    た上記第2の座標データと上記基準点位置座標データと
    から得られる上記第2の方向データとに基づいて、第1
    の角度データを検出するようになし、 上記演算手段は、 上記検出手段によって検出した上記第1の角度データに
    基づいて、第1の制御量を演算するようになすことを特
    徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  6. 【請求項6】上記検出手段は、 上記第1の角度データを検出した後、上記第2の方向デ
    ータと、上記第2の座標データ取込後に上記座標取込手
    段によって取り込まれた第3の座標データと上記基準点
    位置座標データとから得られる第3の方向データとに基
    づいて、第2の角度データを検出するようになし、 上記演算手段は、 上記第2の角度データに基づいて第2の制御量を演算す
    ることで、順次入力される座標データに基づいて演算さ
    れる上記制御量により上記画像データの表示状態を制御
    することを特徴とする請求項5に記載の情報処理装置。
  7. 【請求項7】使用者により操作された座標データを取り
    込む座標取込手段と、 上記座標取込手段によって取り込まれた上記座標データ
    に基づいて、当該座標データの所定の基準点位置からの
    角度データを検出する検出手段と、 上記検出手段によって検出した上記角度データに基づい
    て、制御量を演算する演算手段と、 上記演算手段によって演算された上記制御量に基づい
    て、表示装置に表示される画像を制御する制御手段とを
    具え、 上記検出手段は、 上記座標取込手段によって指示された第1の座標データ
    と上記基準点位置とから得られる第1の方向データと、
    上記第1の座標データ取込後に上記座標取込手段によっ
    て指示された第2の座標データと上記基準点位置とから
    得られる第2の方向データに基づいて、上記角度データ
    を検出するようになし、 上記制御手段は、上記演算手段によって演算された上記
    制御量に基づいて、上記表示装置に表示される画像デー
    タの表示状態を制御すると共に、該画像データの表示状
    態を制御するために上記表示装置に表示されている他の
    情報入力手段の表示状態を変更するようになすことを特
    徴とする情報処理装置。
  8. 【請求項8】上記演算手段は所定の値で正規化した値を
    上記制御量とすることを特徴とする請求項7に記載の情
    報処理装置。
  9. 【請求項9】上記検出手段は、上記座標取込手段によっ
    て取り込まれた上記座標データと上記基準点位置との距
    離情報を検出し、上記距離情報に基づいて新たな基準点
    位置を設定することを特徴とする請求項7に記載の情報
    処理装置。
  10. 【請求項10】上記他の情報入力手段はスクロールバー
    であり、上記制御量に基づいて表示状態が変更されるよ
    うになすことを特徴とする請求項7に記載の情報処理装
    置。
  11. 【請求項11】上記検出手段は、 上記座標取込手段によって取り込まれた上記第1の座標
    データと所定の上記基準点位置に基づく基準点位置座標
    データとから得られる上記第1の方向データと、上記第
    1の座標データ取込後に上記座標取込手段によって取り
    込まれた上記第2の座標データと上記基準点位置座標デ
    ータとから得られる上記第2の方向データとに基づい
    て、第1の角度データを検出するようになし、 上記演算手段は、 上記検出手段によって検出した上記第1の角度データに
    基づいて、第1の制御量を演算するようになすことを特
    徴とする請求項7に記載の情報処理装置。
  12. 【請求項12】上記検出手段は、 上記第1の角度データを検出した後、上記第2の方向デ
    ータと、上記第2の座標データ取込後に上記座標取込手
    段によって取り込まれた第3の座標データと上記基準点
    位置座標データとから得られる第3の方向データとに基
    づいて、第2の角度データを検出するようになし、 上記演算手段は、 上記第2の角度データに基づいて第2の制御量を演算す
    ることにより、順次入力される座標データに基づいて演
    算される上記制御量により上記画像データの表示状態を
    制御することを特徴とする請求項11に記載の情報処理装
    置。
  13. 【請求項13】使用者により操作された座標データを取
    り込む座標取込ステップと、 上記座標取込ステップによって取り込まれた上記座標デ
    ータに基づいて、当該座標データの所定の基準点位置か
    らの角度データを検出する検出ステップと、 上記検出ステップによって検出した上記角度データに基
    づいて、制御量を演算する演算ステップと、 上記演算ステップによって演算された上記制御量に基づ
    いて、表示装置に表示される画像を制御する制御ステッ
    プとを具え、 上記検出ステップは、 上記座標取込ステップによって指示された第1の座標デ
    ータと上記基準点位置とから得られる第1方向データ
    と、上記第1の座標データ取込後に指示された第2の座
    標データと上記基準点位置とから得られる第2の方向デ
    ータに基づいて、上記角度データを検出するようにな
    し、 上記制御ステップは、所定単位毎に管理された画像デー
    タを上記所定単位毎に上記表示装置に表示する制御を行
    うと共に、上記演算ステップによって演算された上記制
    御量に基づいて、上記表示装置に表示される画像データ
    の表示状態を制御することを特徴とする情報処理方法。
  14. 【請求項14】上記演算ステップは、所定値で正規化し
    た値を上記制御量とすることを特徴とする請求項13に記
    載の情報処理方法。
  15. 【請求項15】上記検出ステップは、上記座標取込ステ
    ップによって取り込まれた上記座標データと上記基準点
    位置との距離情報を検出し、上記距離情報に基づいて新
    たな基準点位置を設定することを特徴とする請求項13に
    記載の情報処理方法。
  16. 【請求項16】上記画像データは頁単位毎に管理されて
    おり、上記制御量に基づいて上記画像データの頁送り動
    作を制御することにより上記画像データの表示状態が制
    御されることを特徴とする請求項13に記載の情報処理方
    法。
  17. 【請求項17】上記検出ステップは、 上記座標取込ステップによって取り込まれた上記第1の
    座標データと所定の上記基準点位置に基づく基準点位置
    座標データとから上記第1の方向データを得、上記第1
    の座標データ取込後に上記座標取込ステップによって取
    り込まれた上記第2の座標データと上記基準点位置座標
    データとから得られる上記第2の方向データとに基づい
    て、第1の角度データを検出するようになし、 上記演算ステップは、 上記検出ステップによって検出した上記第1の角度デー
    タに基づいて、第1の制御量を演算するようになすこと
    を特徴とする請求項13に記載の情報処理方法。
  18. 【請求項18】上記検出ステップは、 上記第1の角度データを検出した後、上記第2の方向デ
    ータと、上記第2の座標データ取込後に上記座標取込ス
    テップによって取り込まれた第3の座標データと上記基
    準点位置座標データとから得られる第3の方向データと
    に基づいて、第2の角度データを検出するようになし、 上記演算ステップは、 上記第2の角度データに基づいて第2の制御量を演算す
    ることにより、順次入力される座標データに基づいて演
    算される上記制御量により上記画像データの表示状態を
    制御することを特徴とする請求項17に記載の情報処理方
    法。
  19. 【請求項19】使用者により操作された座標データを取
    り込む座標取込ステップと、 上記座標取込ステップによって取り込まれた上記座標デ
    ータに基づいて、当該座標データの所定の基準点位置か
    らの角度データを検出する検出ステップと、 上記検出ステップによって検出した上記角度データに基
    づいて、制御量を演算する演算ステップと、 上記演算ステップによって演算された上記制御量に基づ
    いて、表示装置に表示される画像を制御する制御ステッ
    プとを具え、 上記検出ステップは、 上記座標取込ステップによって指示された第1の座標デ
    ータと上記基準点位置とから得られる第1の方向データ
    と、上記第1の座標データ取込後に指示された第2の座
    標データと上記基準点位置とから得られる第2の方向デ
    ータに基づいて、上記角度データを検出するようになす
    と共に、 上記制御ステップは、 上記演算ステップによって演算された上記制御量に基づ
    いて、上記表示装置に表示される画像データの表示状態
    を制御すると共に、該画像データの表示状態を制御する
    ために上記表示装置に表示されている他の情報入力手段
    の表示状態を変更することを特徴とする情報処理方法。
  20. 【請求項20】上記演算ステップは、所定の値で正規化
    した値を上記制御量とすることを特徴とする請求項19に
    記載の情報処理方法。
  21. 【請求項21】上記検出ステップは、上記座標取込ステ
    ップによって取り込まれた上記座標データと上記基準点
    位置との距離情報を検出し、上記距離情報に基づいて新
    たな基準点位置を設定することを特徴とする請求項19に
    記載の情報処理方法。
  22. 【請求項22】上記他の情報入力手段はスクロールバー
    であり、上記制御量に基づいて表示状態が変更されるよ
    うになすことを特徴とする請求項19に記載の情報処理方
    法。
  23. 【請求項23】上記検出ステップは、 上記座標取込ステップによって取り込まれた上記第1の
    座標データと所定の上記基準点位置に基づく基準点位置
    座標データとから上記第1の方向データを得、上記第1
    の座標データ取込後に上記座標取込ステップによって取
    り込まれた上記第2の座標データと上記基準点位置座標
    データとから得られる上記第2の方向データとに基づい
    て、第1の角度データを検出するようになし、 上記演算ステップは、 上記検出ステップによって検出した上記第1の角度デー
    タに基づいて、第1の制御量を演算するようになすこと
    を特徴とする請求項19に記載の情報処理方法。
  24. 【請求項24】上記検出ステップは、 上記第1の角度データを検出した後、上記第2の方向デ
    ータと、上記第2の座標データ取込後に上記座標取込ス
    テップによって取り込まれた第3の座標データと上記基
    準点位置座標データとから得られる第3の方向データと
    に基づいて、第2の角度データを検出するようになし、 上記演算ステップは、 上記第2の角度データに基づいて第2の制御量を制御す
    ることにより、順次入力される座標データに基づいて演
    算される上記制御量により上記画像データの表示状態を
    制御することを特徴とする請求項23に記載の情報処理方
    法。
  25. 【請求項25】座標情報を取り込む座標取込手段と、 上記座標取込手段によって取り込まれた上記座標情報に
    基づいて、当該座標情報の所定の基準位置からの角度変
    化情報を検出する検出手段と、 上記検出手段によって検出した上記角度変化情報に基づ
    いて、制御量を演算する演算手段とを具え、 上記検出手段は、上記座標取込手段によって取り込まれ
    た上記座標情報と上記基準位置との距離情報を検出し、
    上記距離情報に基づいて新たな基準位置を設定すること
    を特徴とする情報入力装置。
  26. 【請求項26】上記情報入力装置は、 上記演算手段によって演算された上記制御量に基づい
    て、表示装置に表示される画像を制御する制御手段を更
    に具えることを特徴とする請求項25に記載の情報入力装
    置。
  27. 【請求項27】上記検出手段は、 上記座標取込手段によって取り込まれた第1の座標デー
    タと所定の上記基準点位置に基づく基準点位置座標デー
    タとから得られる第1の方向データと、上記第1の座標
    データ取込後に上記座標取込手段によって取り込まれた
    第2の座標データと上記基準点位置座標データとから得
    られる第2の方向データとに基づいて、第1の角度デー
    タを検出するようになし、 上記演算手段は、 上記検出手段によって検出した上記第1の角度データに
    基づいて、第1の制御量を演算するようになすことを特
    徴とする請求項25に記載の情報入力装置。
  28. 【請求項28】上記検出手段は、 上記第1の角度データを検出した後、上記第2の方向デ
    ータと、上記第2の座標データ取込後に上記座標取込手
    段によって取り込まれた第3の座標データと上記基準点
    位置座標データとから得られる第3の方向データとに基
    づいて、第2の角度データを検出するようになし、 上記演算手段は、 上記第2の角度データに基づいて第2の制御量を演算す
    ることにより、順次入力される座標データに基づいて演
    算される上記制御量により所定の制御をすることを特徴
    とする請求項27に記載の情報入力装置。
  29. 【請求項29】座標情報を取り込む座標取込ステップ
    と、 上記座標取込ステップによって取り込まれた上記座標情
    報に基づいて、当該座標情報の所定の基準位置からの角
    度変化情報を検出する検出ステップと、 上記検出ステップによって検出した上記角度変化情報に
    基づいて、制御量を演算する演算ステップとを具え、 上記検出ステップは、上記座標取込ステップによって取
    り込まれた上記座標情報と上記基準位置との距離情報を
    検出し、上記距離情報に基づいて新たな基準位置を設定
    することを特徴とする情報入力方法。
  30. 【請求項30】上記情報入力方法は、 上記演算ステップによって演算された上記制御量に基づ
    いて、表示装置に表示される画像を制御する制御ステッ
    プを更に具えることを特徴とする請求項29に記載の情報
    入力方法。
  31. 【請求項31】上記検出ステップと、 上記座標取込ステップによって取り込まれた第1の座標
    データと所定の上記基準点位置に基づく基準点位置座標
    データとから得られる第1の方向データと、上記第1の
    座標データ取込後に上記座標取込ステップによって取り
    込まれた第2の座標データと上記基準点位置座標データ
    とから得られる第2の方向データとに基づいて、第1の
    角度データを検出するようになし、 上記演算ステップは、 上記検出ステップによって検出した上記第1の角度デー
    タに基づいて、第1の制御量を演算するようになすこと
    を特徴とする請求項29に記載の情報入力方法。
  32. 【請求項32】上記検出ステップは、 上記第1の角度データを検出した後、上記第2の方向デ
    ータと、上記第2の座標データ取込後に上記座標取込ス
    テップによって取り込まれた第3の座標データと上記基
    準点位置座標データとから得られる第3の方向データと
    に基づいて、第2の角度データを検出するようになし、 上記演算ステップは、 上記第2の角度データに基づいて第2の制御量を演算す
    ることにより、順次入力される座標データに基づいて演
    算される上記制御量により所定の制御をすることを特徴
    とする請求項31に記載の情報入力方法。
  33. 【請求項33】ペンと、タブレットとで構成され、使用
    者により上記ペンによって上記タブレットが操作された
    際に得られる座標データを取り込む座標取込部と、 上面に上記タブレットが配置されるディスプレイ部と、 該ディスプレイにジョグダイヤルを模した画像を供給す
    る情報処理部と、 上記タブレットに上記ペンがダウンした際に取り込まれ
    る第1の座標データと、上記ジョグダイヤルの中心部に
    対応する基準点位置座標データとから得られる第1の方
    向データと、上記第1の座標データ取込後に上記ペンが
    タブレット上を移動することにより取り込まれる第2の
    座標データと上記基準点位置座標データとから得られる
    第2の方向データとに基づいて、第1の角度データを検
    出する検出手段と、 上記検出手段によって検出した上記第1の角度データに
    基づいて、第1の制御量を演算する演算手段とを具える
    ことを特徴とする情報処理装置。
  34. 【請求項34】上記検出手段は、更に、 上記第1の角度データを検出した後、上記第2の方向デ
    ータと、上記ペンが上記第2の座標データの位置から更
    に上記タブレット上を移動することにより取り込まれた
    第3の座標データと上記基準点位置座標データとから得
    られる第3の方向データとに基づいて、第2の角度デー
    タを検出するようになし、 上記演算手段は、 上記第2の角度データに基づいて第2の制御量を演算す
    ることにより、順次上記ペンが上記ジョグダイヤルの中
    心近傍を回転操作することに基づく座標データから得ら
    れた制御量により所定の制御をすることを特徴とする請
    求項33に記載の情報処理装置。
  35. 【請求項35】ペンと、タブレットと、上面に該タブレ
    ットが配置されるディスプレイ部とを有する情報処理装
    置に利用されてなる情報処理方法であって、 使用者により上記ペンによって上記タブレットが操作さ
    れた際に得られる座標データを取り込む座標取込ステッ
    プと、 上記ディスプレイにジョグダイヤルを模した画像を供給
    する情報処理ステップと、 上記座標取込ステップにおいて上記ペンがダウンした際
    に取り込まれる第1の座標データと、上記ジョグダイヤ
    ルの中心部に対応する基準点位置座標データとから得ら
    れる第1の方向データと、上記第1の座標データ取込後
    に上記ペンが上記タブレット上を移動することにより取
    り込まれる第2の座標データと上記基準点位置座標デー
    タとから得られる第2の方向データに基づいて、第1の
    角度データを検出する検出ステップと、 上記検出ステップによって検出した上記第1の角度デー
    タに基づいて、第1の制御量を演算する演算ステップと
    を具えることを特徴とする情報処理方法。
  36. 【請求項36】上記検出ステップは、更に、 上記第1の角度データを検出後、上記第2の方向データ
    と、上記ペンが上記第2の座標データの位置から更に上
    記タブレット上を移動することにより取り込まれた第3
    の座標データと上記基準点位置座標データとから得られ
    る第3の方向データとに基づいて、第2の角度データを
    検出するようになし、 上記演算ステップは、上記第2の角度データに基づいて
    第2の制御量を演算することにより、順次上記ペンが上
    記ジョグダイヤルの中心近傍を回転操作することに基づ
    く座標データから得られた制御量により所定の制御をす
    ることを特徴とする請求項35に記載の情報処理方法。
JP16027590A 1990-06-18 1990-06-18 情報入力装置、情報入力方法、情報処理装置及び情報処理方法 Expired - Fee Related JP3301079B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16027590A JP3301079B2 (ja) 1990-06-18 1990-06-18 情報入力装置、情報入力方法、情報処理装置及び情報処理方法
KR1019910009705A KR100218766B1 (ko) 1990-06-18 1991-06-13 정보입력장치
SG1996008653A SG54316A1 (en) 1990-06-18 1991-06-14 Information processing apparatus
DE69118757T DE69118757T2 (de) 1990-06-18 1991-06-14 Koordinatendatenverarbeitungsgerät mit Griffel
EP91305388A EP0462759B1 (en) 1990-06-18 1991-06-14 Coordinate data processing apparatus using a pen
US08/074,142 US5453761A (en) 1990-06-18 1993-06-09 Information processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16027590A JP3301079B2 (ja) 1990-06-18 1990-06-18 情報入力装置、情報入力方法、情報処理装置及び情報処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0448318A JPH0448318A (ja) 1992-02-18
JP3301079B2 true JP3301079B2 (ja) 2002-07-15

Family

ID=15711477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16027590A Expired - Fee Related JP3301079B2 (ja) 1990-06-18 1990-06-18 情報入力装置、情報入力方法、情報処理装置及び情報処理方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5453761A (ja)
EP (1) EP0462759B1 (ja)
JP (1) JP3301079B2 (ja)
KR (1) KR100218766B1 (ja)
DE (1) DE69118757T2 (ja)
SG (1) SG54316A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008117375A1 (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Pioneer Corporation Gui制御方法及び装置並びにコンピュータプログラム

Families Citing this family (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08249422A (ja) * 1995-03-08 1996-09-27 Canon Inc 文字処理装置及び方法
JPH09212331A (ja) * 1996-02-01 1997-08-15 Seiko Epson Corp 携帯用情報収集装置およびその情報管理方法
JPH09231274A (ja) * 1996-02-26 1997-09-05 Fujitsu Ltd 検索サーバーシステム
JPH1049290A (ja) * 1996-08-05 1998-02-20 Sony Corp 情報処理装置および方法
JP3006545B2 (ja) * 1997-06-09 2000-02-07 日本電気株式会社 オンライン文字認識装置
GB9722766D0 (en) 1997-10-28 1997-12-24 British Telecomm Portable computers
US7614008B2 (en) 2004-07-30 2009-11-03 Apple Inc. Operation of a computer with touch screen interface
US9239673B2 (en) 1998-01-26 2016-01-19 Apple Inc. Gesturing with a multipoint sensing device
US9292111B2 (en) 1998-01-26 2016-03-22 Apple Inc. Gesturing with a multipoint sensing device
US8479122B2 (en) 2004-07-30 2013-07-02 Apple Inc. Gestures for touch sensitive input devices
US6832116B1 (en) 2000-02-16 2004-12-14 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and system for controlling an electronic utility device using an electronic reading device
US6839623B1 (en) 2000-02-16 2005-01-04 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Positioning applications for an electronic reading device
US6885878B1 (en) * 2000-02-16 2005-04-26 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and system for using an electronic reading device as a general application input and navigation interface
US6952497B1 (en) 2000-02-16 2005-10-04 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and system for electronically recording transactions and performing security function
US20010033293A1 (en) * 2000-02-16 2001-10-25 Magnus Hollstrom Electronic pen help feedback and information retrieval
EP1264270B1 (en) 2000-02-16 2004-04-28 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Printer pen
US6813396B1 (en) 2000-02-16 2004-11-02 Telefonatiebolaget L.M. Ericsson (Publ) Method for sharing information between electronic reading devices
GB2365676B (en) 2000-02-18 2004-06-23 Sensei Ltd Mobile telephone with improved man-machine interface
US7312785B2 (en) 2001-10-22 2007-12-25 Apple Inc. Method and apparatus for accelerated scrolling
US7345671B2 (en) 2001-10-22 2008-03-18 Apple Inc. Method and apparatus for use of rotational user inputs
US7046230B2 (en) 2001-10-22 2006-05-16 Apple Computer, Inc. Touch pad handheld device
US7333092B2 (en) 2002-02-25 2008-02-19 Apple Computer, Inc. Touch pad for handheld device
EP1479065A4 (en) * 2002-02-26 2009-11-11 Cirque Corp TAPPED KEY WITH FINE AND ROUGH ENTRY RESOLUTION
US20030214938A1 (en) * 2002-03-21 2003-11-20 Jindal Deepak Kumar Method for routing of label switched paths (LSPS) through an internet supporting multi-protocol label switching (MPLS) technology
US20030184525A1 (en) * 2002-03-29 2003-10-02 Mitac International Corp. Method and apparatus for image processing
US7466307B2 (en) * 2002-04-11 2008-12-16 Synaptics Incorporated Closed-loop sensor on a solid-state object position detector
WO2004110027A1 (en) * 2003-06-06 2004-12-16 Computer Associates Think, Inc. System and method for compressing url request parameters
US7499040B2 (en) 2003-08-18 2009-03-03 Apple Inc. Movable touch pad with added functionality
US20070152977A1 (en) 2005-12-30 2007-07-05 Apple Computer, Inc. Illuminated touchpad
US8059099B2 (en) 2006-06-02 2011-11-15 Apple Inc. Techniques for interactive input to portable electronic devices
US7495659B2 (en) 2003-11-25 2009-02-24 Apple Inc. Touch pad for handheld device
CN101390034B (zh) * 2004-01-29 2012-03-14 辛纳普蒂克斯有限公司 采用二维定位设备产生一维信号的方法及装置
US20050168443A1 (en) * 2004-01-29 2005-08-04 Ausbeck Paul J.Jr. Method and apparatus for producing one-dimensional signals with a two-dimensional pointing device
JP3734819B1 (ja) 2004-07-26 2006-01-11 任天堂株式会社 ゲームプログラム、ゲーム装置、および入力装置
JP4763695B2 (ja) * 2004-07-30 2011-08-31 アップル インコーポレイテッド タッチ・センシティブ入力デバイスのためのモード・ベースのグラフィカル・ユーザ・インタフェース
US8381135B2 (en) 2004-07-30 2013-02-19 Apple Inc. Proximity detector in handheld device
KR101109220B1 (ko) 2004-08-16 2012-01-30 애플 인크. 터치 감지 장치의 공간 해상도를 증가시키는 방법
US7454717B2 (en) * 2004-10-20 2008-11-18 Microsoft Corporation Delimiters for selection-action pen gesture phrases
US7485161B2 (en) * 2005-01-04 2009-02-03 Air Products And Chemicals, Inc. Dehydrogenation of liquid fuel in microchannel catalytic reactor
US20060206790A1 (en) * 2005-03-10 2006-09-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Document managing apparatus
US20070234238A1 (en) * 2005-03-10 2007-10-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Document searching apparatus
US7671837B2 (en) 2005-09-06 2010-03-02 Apple Inc. Scrolling input arrangements using capacitive sensors on a flexible membrane
US7880729B2 (en) 2005-10-11 2011-02-01 Apple Inc. Center button isolation ring
US20070152983A1 (en) 2005-12-30 2007-07-05 Apple Computer, Inc. Touch pad with symbols based on mode
US9395905B2 (en) * 2006-04-05 2016-07-19 Synaptics Incorporated Graphical scroll wheel
US20070262951A1 (en) * 2006-05-09 2007-11-15 Synaptics Incorporated Proximity sensor device and method with improved indication of adjustment
US7825797B2 (en) 2006-06-02 2010-11-02 Synaptics Incorporated Proximity sensor device and method with adjustment selection tabs
US8743060B2 (en) 2006-07-06 2014-06-03 Apple Inc. Mutual capacitance touch sensing device
US9360967B2 (en) 2006-07-06 2016-06-07 Apple Inc. Mutual capacitance touch sensing device
US8022935B2 (en) 2006-07-06 2011-09-20 Apple Inc. Capacitance sensing electrode with integrated I/O mechanism
JP2008033695A (ja) * 2006-07-29 2008-02-14 Sony Corp 表示内容のスクロール方法、スクロール装置およびスクロールプログラム
US7795553B2 (en) 2006-09-11 2010-09-14 Apple Inc. Hybrid button
JP4897411B2 (ja) 2006-09-26 2012-03-14 任天堂株式会社 情報処理プログラムおよび情報処理装置
US8274479B2 (en) 2006-10-11 2012-09-25 Apple Inc. Gimballed scroll wheel
US8482530B2 (en) 2006-11-13 2013-07-09 Apple Inc. Method of capacitively sensing finger position
US9654104B2 (en) 2007-07-17 2017-05-16 Apple Inc. Resistive force sensor with capacitive discrimination
JP5091591B2 (ja) * 2007-08-30 2012-12-05 株式会社東芝 情報処理装置、プログラム及び情報処理方法
WO2009032898A2 (en) 2007-09-04 2009-03-12 Apple Inc. Compact input device
US8683378B2 (en) 2007-09-04 2014-03-25 Apple Inc. Scrolling techniques for user interfaces
US8416198B2 (en) 2007-12-03 2013-04-09 Apple Inc. Multi-dimensional scroll wheel
FR2925708B1 (fr) * 2007-12-20 2009-12-18 Dav Procede de detection d'une variation angulaire d'une trajectoire de commande sur une surface tactile et module de commande correspondant
US8125461B2 (en) 2008-01-11 2012-02-28 Apple Inc. Dynamic input graphic display
US8820133B2 (en) 2008-02-01 2014-09-02 Apple Inc. Co-extruded materials and methods
US9454256B2 (en) 2008-03-14 2016-09-27 Apple Inc. Sensor configurations of an input device that are switchable based on mode
US8816967B2 (en) 2008-09-25 2014-08-26 Apple Inc. Capacitive sensor having electrodes arranged on the substrate and the flex circuit
JP5205195B2 (ja) * 2008-09-29 2013-06-05 株式会社日立製作所 操作方法
JP5178484B2 (ja) * 2008-12-08 2013-04-10 キヤノン株式会社 情報処理装置及び情報処理方法
US8395590B2 (en) 2008-12-17 2013-03-12 Apple Inc. Integrated contact switch and touch sensor elements
US9354751B2 (en) 2009-05-15 2016-05-31 Apple Inc. Input device with optimized capacitive sensing
US8872771B2 (en) 2009-07-07 2014-10-28 Apple Inc. Touch sensing device having conductive nodes
US8413065B2 (en) * 2009-09-07 2013-04-02 Qualcomm Incorporated User interface methods for ending an application
TW201224855A (en) * 2010-12-09 2012-06-16 Novatek Microelectronics Corp Method for detecting single-finger rotate gesture and gesture detecting circuit thereof
FR2971066B1 (fr) 2011-01-31 2013-08-23 Nanotec Solution Interface homme-machine tridimensionnelle.
JP5851107B2 (ja) * 2011-03-23 2016-02-03 日置電機株式会社 測定装置およびスクロール表示方法
EP2672374A1 (en) * 2012-06-05 2013-12-11 algoriddim GmbH Detection of circular motion in a two-dimensional space
JP5341244B2 (ja) * 2012-10-30 2013-11-13 オリンパスイメージング株式会社 操作制御装置、カメラ、操作制御方法および操作制御用プログラム
FR3002052B1 (fr) 2013-02-14 2016-12-09 Fogale Nanotech Procede et dispositif pour naviguer dans un ecran d'affichage et appareil comprenant une telle navigation
WO2014132893A1 (ja) * 2013-02-27 2014-09-04 アルプス電気株式会社 操作検知装置
US9971442B2 (en) * 2014-10-29 2018-05-15 Microchip Technology Germany Gmbh Human interface device and method

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61120231A (ja) * 1984-11-16 1986-06-07 Sharp Corp 手書き入力装置
US4839634A (en) * 1986-12-01 1989-06-13 More Edward S Electro-optic slate for input/output of hand-entered textual and graphic information
JPS63201816A (ja) * 1987-02-18 1988-08-19 Hitachi Ltd カ−ソル表示装置
JPH01116589A (ja) * 1987-10-29 1989-05-09 Sharp Corp 画像の平行・回転移動方式
US4951036A (en) * 1988-08-04 1990-08-21 The Grass Valley Group, Inc. Touchpad jogger
US5063600A (en) * 1990-05-14 1991-11-05 Norwood Donald D Hybrid information management system for handwriting and text

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008117375A1 (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Pioneer Corporation Gui制御方法及び装置並びにコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
DE69118757T2 (de) 1996-10-10
KR100218766B1 (ko) 1999-09-01
SG54316A1 (en) 1998-11-16
DE69118757D1 (de) 1996-05-23
JPH0448318A (ja) 1992-02-18
EP0462759B1 (en) 1996-04-17
EP0462759A2 (en) 1991-12-27
US5453761A (en) 1995-09-26
KR920001308A (ko) 1992-01-30
EP0462759A3 (en) 1992-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3301079B2 (ja) 情報入力装置、情報入力方法、情報処理装置及び情報処理方法
JP3095145B2 (ja) 情報処理装置
US10645205B2 (en) Foldable device and method for controlling the same
US10048793B2 (en) Electronic device and method of controlling electronic device using grip sensing
KR102097496B1 (ko) 폴더블 이동 단말기 및 그 제어 방법
US20060176278A1 (en) Method and system for display orientation
EP1486860A1 (en) Image processing device, image processing program, and image processing method
JP4591798B2 (ja) 端末装置及びプログラム
US20060092866A1 (en) Apparatus and method for processing information using wireless communication terminal
JP2000315132A (ja) 情報処理装置及びその方法並びに媒体
CN104991752B (zh) 控制屏幕旋转的方法及装置
JPH09258705A (ja) マルチスクリーン対応多機能端末装置
CN104346076B (zh) 信息处理设备、信息处理方法和程序
CN109976633A (zh) 界面交互方法及装置、电子设备以及存储介质
CN116107531A (zh) 界面显示方法和装置
CN107727115A (zh) 陀螺仪校正方法及装置
JP3094338B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP2001147775A (ja) 携帯端末装置及びそのプログラムを記憶した記憶媒体
JP5524685B2 (ja) 表示装置及びその制御方法
WO2020133395A1 (zh) 一种显示方法、存储介质及电子设备
JPH0452723A (ja) 座標データ入力装置
CN109407942A (zh) 一种模型处理方法、装置、控制客户端及存储介质
CN115065748B (zh) 录制方法、装置和可折叠终端
JP3241362B2 (ja) 情報入力制御装置及び方法
JP2009216729A (ja) 表示装置および表示システム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080426

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090426

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090426

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100426

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees