JP3300973B2 - パルス管冷凍機の駆動方法 - Google Patents

パルス管冷凍機の駆動方法

Info

Publication number
JP3300973B2
JP3300973B2 JP30874696A JP30874696A JP3300973B2 JP 3300973 B2 JP3300973 B2 JP 3300973B2 JP 30874696 A JP30874696 A JP 30874696A JP 30874696 A JP30874696 A JP 30874696A JP 3300973 B2 JP3300973 B2 JP 3300973B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure side
pulse tube
side valve
low
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30874696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10141791A (ja
Inventor
紹偉 朱
康浩 垣見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Air Water Inc
Original Assignee
Air Water Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Air Water Inc filed Critical Air Water Inc
Priority to JP30874696A priority Critical patent/JP3300973B2/ja
Publication of JPH10141791A publication Critical patent/JPH10141791A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3300973B2 publication Critical patent/JP3300973B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/14Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the cycle used, e.g. Stirling cycle
    • F25B9/145Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the cycle used, e.g. Stirling cycle pulse-tube cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/14Compression machines, plants or systems characterised by the cycle used 
    • F25B2309/1407Pulse-tube cycles with pulse tube having in-line geometrical arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/14Compression machines, plants or systems characterised by the cycle used 
    • F25B2309/1411Pulse-tube cycles characterised by control details, e.g. tuning, phase shifting or general control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/14Compression machines, plants or systems characterised by the cycle used 
    • F25B2309/1418Pulse-tube cycles with valves in gas supply and return lines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/14Compression machines, plants or systems characterised by the cycle used 
    • F25B2309/1424Pulse tubes with basic schematic including an orifice and a reservoir
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/14Compression machines, plants or systems characterised by the cycle used 
    • F25B2309/1424Pulse tubes with basic schematic including an orifice and a reservoir
    • F25B2309/14241Pulse tubes with basic schematic including an orifice reservoir multiple inlet pulse tube

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、クライオポンプ、
エレクトロニクス、超電導素子等の極低温冷凍や、窒素
液化機などに用いられるパルス管冷凍機、さらに詳しく
は、既知のオリフィスパルス管冷凍機またはダブルイン
レット型パルス管冷凍機にあって、その圧縮機における
高圧側と低圧側のヘリウム等によるガス状冷媒を、パル
ス管側へ送出したり、当該パルス管側から圧縮機側へ逆
送することの繰り返しによる従来の駆動方法を改善し
て、そのコールドヘッドに、より極低温の到達温度が得
られるようにしたパルス管冷凍機の新規なる駆動方法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】上記した既知のオリフィスパルス管冷凍
機1Aは、図11に明示されている通り、圧縮機2の高
圧側2aと低圧側2bとが、夫々高圧側バルブ3aと低
圧側バルブ3bを介して、連結管4により蓄冷器5の高
温端部5aに連結されている。そして、もちろん高圧側
バルブ3aと低圧側バルブ3bとは、夫々各別のバルブ
として設けられたり、図示されていないロータリーバル
ブを用いたりして、これまた図示されていない電磁弁の
採択によって、これをパーソナルコンピュータにより、
適時開閉自在なるよう制御するようにしている。
【0003】さらに、オリフィスパルス管冷凍機1A
は、既知の如く上記蓄冷器5が、コールドヘッド6(低
温端熱交換器、寒冷取り出し部)を介して、パルス管7
の寒冷端部7aに連結され、さらに、当該パルス管7に
対する冷却部8(冷熱用熱交換器)が設けられている高
温端部7bからは、オリフィス弁9を介してバッファ1
0(貯蔵容器)が連結されている。そして、これまた既
知の如く連結管4には、図示しない放熱用熱交換器が設
けられることもあり、蓄冷器5には蓄冷材5bが内装さ
れ、図中11は断熱用の真空槽を示している。
【0004】そして、さらに前掲ダブルインレット型パ
ルス管冷凍機1Bは、図2に明示され、かつ既知の通り
上記オリフィスパルス管冷凍機1Aにあって、直列に連
結の蓄冷器5、コールドヘッド6、パルス管7に対し
て、並列にバイパス弁12(ダブルインレット(ニール
ドバルブ))を連結したもので、これにより蓄冷器5に
流入するガス状冷媒の一部を、バイパス弁12によっ
て、パルス管7の高温端部7bとオリフィス弁9との間
に導入し、パルス管7内におけるガスピストンの高温端
部7b側の動きを制御することによって、コールドヘッ
ド6における到達温度の低温化を可能としたものであ
る。
【0005】そして、上記のオリフィスパルス管冷凍機
1A、ダブルインレット型パルス管冷凍機1Bは、前記
の圧縮機2を稼動すると共に、高圧側バルブ3aと低圧
側バルブ3bとを図10で示す如く、1つの周期Tの間
にあって、交互に開閉させ、これを繰り返すことで駆動
するようにしている。すなわち、低圧側バルブ3bが閉
弁した状態で、高圧側バルブ3aを開弁することになる
第1駆動時間t1 の経過後、直ちに、高圧側バルブ3a
を閉弁状態にすると共に低圧側バルブ3bを開弁する第
2駆動時間t2 の経過によって、当該駆動の周期Tが完
結するようにしており、通常t1 =t2 とし、T=t1
+t2なる駆動方法が、これまで長く採択されて来てい
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】この種の極低温冷凍装
置としては、西暦1963年のGMパルス管冷凍機の考
案以来、今日に至るまで幾多の構造的な改良が加えられ
て実用化の段階を迎えるに至っており、ベーシックパル
ス管冷凍機から、上記の如くオリフィスパルス管冷凍
機、ダブルインレット型パルス管冷凍機へと進歩して来
ているが、そのコールドヘッドにおける到達温度の低温
化と、所定到達温度におけるコールドヘッドによる冷凍
能力の点で、まだ満足すべき結果が得られていない。
【0007】本発明は上記の如く構造上の改良にのみ、
その努力が傾注されている点に鑑み、請求項1では、前
記したT=t1 +t2 なる駆動方法の改善を意図した結
果、上記のパルス管冷凍機における高圧側バルブ3aと
低圧側バルブ3bにあって、その高圧側から低圧側へガ
ス状冷媒が送流された際、ここで生ずる圧力損失が、可
成り大きなものとなっていることに着目し得たのであ
る。
【0008】すなわち、前記従来の駆動方法によるとき
は、図10と図11によって理解される通り、前記第1
駆動時間t1 にあっては、高圧側バルブ3aのみが開弁
し、圧縮機2の高圧側2aにおける高圧なガス状冷媒G
1 が、図11(A)の如く、圧縮機2の低圧側2bの圧
力とほぼ同圧の低圧状態LGとなっているパルス管7内
へ向け送出される(圧縮工程)ことから、高圧側バルブ
3aの両端における圧力差が大となり、従って、ここ
で、大きな圧力損失が生ずるのである。
【0009】さらに、前記の第2駆動時間t2 にあって
は、高圧側バルブ3aが閉弁と同時に、低圧側バルブ3
bが開弁することになり、この際のパルス管7内は図1
1(A)の前記低圧状態LGが、第1駆動時間t1 の完
了までに昇圧して、圧縮機2の高圧側2aにおける圧力
とほぼ等しい高圧状態HGとなっている。このため、図
11(B)の如く低圧側バルブ3bには、圧縮機2の低
圧側2bへ向け、大きな圧力差によって、パルス管7の
ガス状冷媒G2 が送入(膨張工程)され、この結果、や
はり、低圧側バルブ3bにあっても大きな圧力損失が発
生することになる。
【0010】本発明は上記の如き圧力損失を低下させる
ことに着目し、請求項1にあっては、前記従来の駆動方
法であるT=t1 +t2 において、第1駆動時間t1
第2駆動時間t2 との間である第1工程間と、第2駆動
時間t2 と次の第1駆動時間t1 との間である第2工程
間との一方または双方にあって、高圧側バルブ3aも低
圧側バルブ3bをも閉弁状態に保持するようにした待ち
時間なるものを設定することで、当該バルブにおける圧
力損失を大幅に低減し、これにより、削減することので
きたエネルギによって、コールドヘッドの到達温度を低
温化すると共に、冷凍能力の向上を実現可能にしようと
するのが、その目的である。
【0011】そして、請求項2にあっては、上記の請求
項1において、第1工程間と第2工程間に略同一の待ち
時間をもたせると共に、当該各待ち時間が、駆動におけ
る周期Tの1/12〜1/4となるようにすることで、
望ましい到達温度の低温化と冷凍能力の向上が確保され
ることを明示している。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するため、請求項1では圧縮機の高圧側と低圧側が、
夫々高圧側バルブと低圧側バルブを介して連結管により
蓄冷器の高温端部に連結され、当該蓄冷器がコールドヘ
ッドを介してパルス管の寒冷端部に連結されると共に、
当該パルス管の冷却部が設けられた高温端部からオリフ
ィス弁を介してバッファに連結されたオリフィスパルス
管冷凍機、または当該オリフィスパルス管冷凍機におけ
る連結された上記蓄冷器、コールドヘッド、パルス管に
バイパス弁を並列に連結したダブルインレット型パルス
管冷凍機につき、これを所定の周期により駆動するに際
し、低圧側バブルが閉弁状態で、開弁状態にある高圧側
バルブより、圧縮機の高圧側であるガス状冷媒が、前記
連結管からパルス管内へ送出される圧縮工程と、高圧側
バルブが閉弁状態で、開弁状態にある低圧側バルブよ
り、パルス管内におけるガス状冷媒が、前記連結管を介
して圧縮機の低圧側へ送入される膨張工程との第1工程
間と、当該膨張工程と次の圧縮工程との第2工程間との
一方または双方にあって、前記の高圧側バルブと低圧側
バルブとの双方を閉弁状態に保持する待ち時間が設定さ
れるようにしたことを特徴とするパルス管冷凍機の駆動
方法を提供しようとしている。
【0013】そして、請求項2にあっては、上記請求項
1において、圧縮工程と膨張工程との第1工程間と膨張
工程と次の圧縮工程との第2工程間における夫々第1の
待ち時間と第2の待ち時間とが、何れも駆動に際しての
所定の周期に対して、1/12〜1/4の比率となるよ
う設定されていることを、その内容としている。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明は上記の目的を達成するた
め、既に説示した通りの図1(A)と図2に示す夫々オ
リフィスパルス管冷凍機1A、ダブルインレット型パル
ス管冷凍機1Bにつき、これを駆動するための方法に関
し、その最も望ましい実施形態が、図1(B)による所
定の周期Tをもつ駆動工程図表により開示されている。
すなわち、ここで例示の1周期でも、前説と同じく第1
駆動時間t1 からの始動となるが、先ず、ここでは既知
の通り低圧側バルブ3bが閉弁状態で、開弁状態とした
高圧側バルブ3aから、圧縮機2の高圧側2aであるヘ
リウム等のガス状冷媒G1 が、前説の連結管4よりパル
ス管7側へ向けて送出される圧縮工程が行なわれ、この
ことでパルス管7は図3(A)に示されているように、
同図3(D)につき後述する通り中圧状態MGとなって
いた内圧が、高圧状態HGに昇圧するのである。
【0015】次に、本発明の図3に示す実施例にあって
は、従来例における第2駆動時間t2 の如く、高圧側バ
ルブ3aが閉弁状態となり、開弁状態とした低圧側バル
ブ3bより、パルス管7側からガス状冷媒G2 が、前記
の連結管4を介して圧縮機2の低圧側2bへ送入される
膨張等による膨張工程へ、直ちに移行してしまうのでは
なく、t1 とt2 の間である第1工程間にあって、第1
の待ち時間w1 を、図1(B)のように設定するのであ
る。
【0016】ここで、第1の待ち時間w1とは、第1駆
動時間t1の経過後、高圧側バルブ3aと低圧側バルブ
3bとを、共に閉弁状態に保持する時間帯の設定を示し
ている。これによって、図3(A)の如く高圧状態とな
っているパルス管7のガス状冷媒G3 が、この待ち時間
w1において、圧縮機2の高圧側2aと低圧側2bにお
けるガス状冷媒のほぼ平均値である中圧状態MGにある
バッファ10へ、ニードルバルブ等によるオリフィス弁
9を介して流入することとなる。この結果、パルス管7
の内圧は高圧状態HGから、バッファ10とほぼ同じ中
圧状態MGまで、図3(B)に示す如く降圧することに
なる。
【0017】従って、次に第2駆動時間t2 における膨
張工程へ移行するため、高圧側バルブ3aは閉弁状態の
ままで、低圧側バルブ3bを開弁状態とした際、低圧側
バルブ3bのパルス管7側におけるガス状冷媒G2 は、
中圧状態MGであることから、圧縮機の低圧側2bに
おける低圧との圧力差が、前記従来例の場合に比しほぼ
1/2となり、このため低圧側バルブ3bにおける圧力
損失は大幅に軽減され、この軽減されたエネルギが、コ
ールドヘッド6の到達温度を低下させる役割を果たし得
ることとなる。
【0018】さらに、上記第2駆動時間t2 の経過後、
本実施例では、これまた低圧側バルブ3bと高圧側バル
ブ3aを共に閉弁状態とする第2の待ち時間w2 へ移行
し、これにより駆動の周期T=t1 +w1 +t2 +w2
を完結することになる。この待ち時間w2 にあっては、
パルス管7内が低圧状態LGとなっていることから、バ
ッファ10の中圧状態MGにあるガス状冷媒G4 がオリ
フィス弁9を介して、パルス管7内へ流入し、これによ
り当該パルス管7は中圧状態MGとなり、この結果次の
周期における圧縮工程(図3(A)に相当)にあって高
圧側バルブ3aだけが開弁状態となった際、圧縮機2の
高圧側2aと、パルス管7内の中圧状態MGとの圧力差
が、これまた従来の駆動方法に比しほぼ1/2となり、
この場合にも高圧側バルブ3aによる圧力損失を半減で
き、これによりコールドヘッド6の到達温度を低温化す
ることができる。
【0019】ここで、上記の駆動方法によって、オリフ
ィスパルス管冷凍機1Aを稼動させた結果、そのコール
ドヘッド6における到達温度が、どのように低下したか
につき、その実験結果を示した図8により以下説明す
る。図8は、第1駆動時間t1 と第2駆動時間t2 につ
き、t1 =t2 と設定し、第1、第2の待ち時間w1
2 についてもw1 =w2 となし、この各w1 、w2
周期Tに対する比率をパラメータとして、コールドヘッ
ド6に冷却するものがないとき、すなわち熱的負荷のか
かっていないときにおける到達温度(K)を示したもの
である。従って同図から明らかな通り、横軸である上記
の比率が0であるときが、前記従来のT=t1 +t2
よる駆動方法によるとき到達温度を示していることにな
る。
【0020】上記の図8により理解される如く、待ち時
間w1 、w2 の時間を少しでも保有させた周期により駆
動を行うことで、可成り急勾配な到達温度の降下が見ら
れ、特に、当該第1の待ち時間w1 との比率w1 /T
と、第2の待ち時間w2 との比率w2 /Tとの双方につ
き、これを夫々1/6〜1/4としたとき、最も低温化
された到達温度となることが確認できた。
【0021】もちろん、待ち時間w1 、w2 につき、最
適値を選定しようとするときは、各種のファクタを考慮
しなくてはならず、当該ファクタとしては、パルス管の
容量、蓄冷器の容量、ニードルバルブの開口面積、バッ
ファの容量、第1駆動時間t1 と第2駆動時間t2 との
比、駆動周波数、高圧側バルブと低圧側バルブの立ち上
り(開弁)時間と立ち下り(閉弁)時間、蓄冷器内のガ
ス状冷媒に対する抵抗、連結管等配管の抵抗、圧縮機
(コンプレッサ)の出力と効率等が考えられる。
【0022】次に、上記図8につき説示の駆動方法によ
って、コールドヘッド6に熱的な負荷をかけた場合にお
ける冷却能力(W)についての実験結果を、図9により
以下説示する。ここで、当該冷却能力は、到達温度80
Kの場合にあって、各待ち時間w1 、w2 の周期Tに対
する比率をパラメータとして示されており、もちろん当
該比率が0であるときの冷却能力値が、前記従来の駆動
方法によるとき冷却能力を示していることになる。従っ
て、本発明によるときは、その冷却能力につき、前記の
比率を大きくして行くことで、可成りの勾配により、こ
れを改善し得ることが確認され、w1 とw2 のTに対す
る比率が夫々1/12〜1/4であるとき、可成りの冷
却能力に達し、なかでも1/6程度となったときには、
最大の冷却能力が発揮された。尚、実際上は、或程度以
上の到達温度低温化が要求されることになるから、到達
温度の4%程度、すなわち45Kであれば1.8K、1
0Kであれば0.4K位の低温化が得られないと、利用
価値が極めて低いものとなってしまうと考えられる。従
って、待ち時間w1 、w2 のTに対する比率は、上記の
要求に応じ得る範囲で低比率化したり、高比率化して行
くことができる。
【0023】以上の説示は、第1、第2の待ち時間w
1 、w2 を、第1、第2駆動時間t1、t2 に対して交
互に採択するようにした駆動方法であり、これが最も望
ましいのであるが、もちろん第1の待ち時間w1 と第2
の待ち時間w2 のうち、その一方だけを周期T内に設定
するようにしても、前記従来の駆動方法に比し可成りの
程度、コールドヘッド6の到達温度につき、その低温化
を図ることができるのであり、以下当該方法の実施態様
につき、図4と図5そして図6、図7を参照して説示す
る。
【0024】図4の駆動周期Tは、第1駆動時間t1
第2駆動時間t2 との間、すなわち第1工程間に第1の
待ち時間w1 だけ、高圧側バルブ3aと低圧側バルブ3
bの双方を閉弁状態とすることで構成されている。従っ
て、この場合には図1についての説示により理解される
通り、第1駆動時間t1 にあって高圧側バルブ3aが開
弁、低圧側バルブ3bが閉弁となることから、高圧側2
aのガス状冷媒G1 が高圧側バルブ3aを通って、低圧
状態LGのパルス管7に流れ、これにより高圧状態HG
となり、この際中圧状態MGのバッファ10内における
圧力は少し上昇するが中圧状態MGであり、従って、高
圧側バルブ3aにおける圧力差は大である。
【0025】次に第1の待ち時間w1 へ移行するから、
高圧状態HGのパルス管7からオリフィス弁9を介し、
バッファ10へガス状冷媒G3 が流れることで、パルス
管7内が中圧状態MGとなる。さらに、第2駆動時間t
2 では高圧側バルブ3aが閉弁して、低圧側バルブ3b
が開弁となるから、中圧状態MGのパルス管7から低圧
側バルブ3bの低圧側2bへガス状冷媒G2 が流れ、パ
ルス管7内が低圧状態となり、この際バッファ10の内
圧は少し下がるが中圧状態MGとなる。従って、低圧側
バルブ3bにおける圧力差は、中圧状態MGと低圧との
差となるので、従来の駆動方法よりも、この膨張工程に
あって、低圧側バルブ3bによる圧力損失が低減され、
これに対応した到達温度の低下と冷却能力の向上を期待
し得ることになる。
【0026】次に、図6に示された周期Tによって駆動
される場合には、第1駆動時間t1に次いで第2駆動時
間t2 へ移行され、さらに、これと次の第1駆動時間と
の間にあって第2の待ち時間w2 が保有されることにな
る。従って、第1駆動時間t1 にあっては、高圧側バル
ブ3aが開弁、低圧側バルブ3bが閉弁となって、その
際中圧状態MGとなっているパルス管7に、ガス状冷媒
1 が流入することで高圧状態HGに変化し、バッファ
10の内圧は少し上昇するが中圧状態MGを保持する。
この結果、当該圧縮工程にあっては、低圧側バルブ3b
における圧力差が高圧と中圧状態MGとの差となり、従
って、その圧力損失は従来法に比し半減し、これに相応
した到達温度と冷却能力に対する利益が受けられること
になる。
【0027】そして、第2駆動時間t2 では高圧側バル
ブ3aが閉弁し、低圧側バルブ3bが開弁することで、
高圧状態HGのガス状冷媒G2 がパルス管7より低圧側
2bへ流れ、パルス管7内は低圧状態LGとなり、バッ
ファ10内は少し降圧となるが中圧状態MGで、ここで
は、低圧側バルブ3bに高圧状態HGと低圧との大きな
差圧が加えられるので、その圧力損失は従来の場合と同
じになる。
【0028】さらに、待ち時間w2 が到来すると、高圧
側バルブ3aと低圧側バルブ3bとが閉弁状態となり、
中圧状態MGであるバッファ10からオリフィス弁9を
通って、低圧状態LGのパルス管7内にガス状冷媒G4
が流入し、これによりパルス管7内が中圧状態MGとな
り、バッファ10の圧力は少し降下することが中圧状態
MGである。この結果、パルス管7は中圧状態MG下に
あって、上記の第1駆動時間t1 の時間域へ移行するこ
とになり、前説した通り高圧側バルブ3aにおける圧力
差が半減されることになる。
【0029】
【発明の効果】本発明は以上のようにして実施すること
ができるものであるから、請求項1によるときは、待ち
時間を適切に設定することで、オリフィスパルス管冷凍
機やダブルインレット型パルス管冷凍機を駆動する際、
パルス管内を中圧状態に保持させることができ、このこ
とにより、高圧側バルブや低圧側バルブの双方または一
方につき、その圧力差を低減でき、これにより当該バル
ブによる圧力損失を従来の駆動方法に対し、大幅に削減
できることになる。この結果、ここで消費しなかった圧
力損失相当のエネルギを、コールドヘッドの到達温度低
温化と、冷却能力の向上に活用することが可能となる。
従って、極低温冷凍装置の構成は、そのままでも、これ
を駆動する方法の改善により、この種装置につき高い性
能を安価にして容易に発揮させることができる。
【0030】次に請求項2にあっては、上記の請求項1
における断続的な2回の待ち時間と、これまた断続的な
2回の圧縮工程と膨張工程とを、すべて相等しい時間域
となるようにし、かつ、上記各回の待ち時間について、
駆動の周期に対する比率を1/12〜1/4となるよう
時間設定することで、コールドヘッドの到達温度と冷却
能力にかかる最も望ましい改善の結果が得られることを
確認できた。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)はオリフィスパルス管冷凍機の構成図
で、(B)はこれを駆動する本発明の方法につき、周期
の内容を示した駆動工程図表である。
【図2】ダブルインレット型パルス管冷凍機の構成図で
ある。
【図3】図1(B)の駆動工程図表による駆動方法の実
施に際し、オリフィスパルス管冷凍機におけるパルス管
内圧の経時変化を示した構成説明図で、(A)は第1駆
動時間、(B)は第1の待ち時間、(C)は第2駆動時
間、(D)は第2の待ち時間の各変化状態である。
【図4】本発明に係る駆動方法の他種例による周期の内
容を示した駆動工程図表を示す。
【図5】図4の駆動工程図表による駆動方法の実施に際
し、オリフィスパルス管冷凍機におけるパルス管内圧の
経時変化を示した構成説明図で、(A)は第1駆動時
間、(B)は第1の待ち時間、(C)は第2駆動時間の
各変化状態である。
【図6】本発明に係る駆動方法の異種例による周期の内
容を示した駆動工程図表を示す。
【図7】図6の駆動工程図表による駆動方法の実施に際
し、オリフィスパルス管冷凍機におけるパルス管内圧の
経時変化を示した構成説明図で、(A)は第1駆動時
間、(B)は第2駆動時間、(C)は第2の待ち時間の
各変化状態である。
【図8】図1(B)による駆動方法の実施に基づき測知
したコールドヘッド無負荷時の到達温度につき、第1、
第2の各待ち時間の駆動に係る周期に対しての比率をパ
ラメータとして示した図表である。
【図9】図1(B)による駆動方法の実施に基づき測知
したコールドヘッド負荷時の冷却能力につき、到達温度
80Kにあって、第1、第2の各待ち時間の駆動に係る
周期に対しての比率をパラメータとして示した図表であ
る。
【図10】オリフィスパルス管冷凍機の従来駆動方法の
周期内容を示した駆動工程図表である。
【図11】図10の駆動工程表による従来駆動方法の実
施に際し、オリフィスパルス管冷凍機におけるパルス管
内圧の経時変化を示した構成説明図で、(A)は第1駆
動時間、(B)は第2駆動時間の各変化状態である。
【符号の説明】
1A オリフィスパルス管冷凍機 1B ダブルインレット型パルス管冷凍機 2 圧縮機 2a 高圧側 2b 低圧側 3a 高圧側バルブ 3b 低圧側バルブ 4 連結管 5 蓄冷器 5a 降温端部 6 コールドヘッド 7 パルス管 7a 寒冷端部 7b 高温端部 8 冷却部 9 オリフィス弁 10 バッファ 12 バイパス弁 G1 ガス状冷却 G2 ガス状冷却 G3 ガス状冷却 G4 ガス状冷却 w1 待ち時間 w2 待ち時間 T 周期
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平10−132404(JP,A) 特開 平5−322340(JP,A) 特開 平5−18621(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F25B 9/00 311

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧縮機の高圧側と低圧側が、夫々高圧側
    バルブと低圧側バルブを介して連結管により蓄冷器の高
    温端部に連結され、当該蓄冷器がコールドヘッドを介し
    てパルス管の寒冷端部に連結されると共に、当該パルス
    管の冷却部が設けられた高温端部からオリフィス弁を介
    してバッファに連結されたオリフィスパルス管冷凍機、
    または当該オリフィスパルス管冷凍機における連結され
    た上記蓄冷器、コールドヘッド、パルス管にバイパス弁
    を並列に連結したダブルインレット型パルス管冷凍機に
    つき、これを所定の周期により駆動するに際し、低圧側
    バブルが閉弁状態で、開弁状態にある高圧側バルブよ
    り、圧縮機の高圧側であるガス状冷媒が、前記連結管か
    らパルス管内へ送出される圧縮工程と、高圧側バルブが
    閉弁状態で、開弁状態にある低圧側バルブより、パルス
    管内におけるガス状冷媒が、前記連結管を介して圧縮機
    の低圧側へ送入される膨張工程との第1工程間と、当該
    膨張工程と次の圧縮工程との第2工程間との一方または
    双方にあって、前記の高圧側バルブと低圧側バルブとの
    双方を閉弁状態に保持する待ち時間が設定されるように
    したことを特徴とするパルス管冷凍機の駆動方法。
  2. 【請求項2】 圧縮工程と膨張工程との第1工程間と膨
    張工程と次の圧縮工程との第2工程間における夫々第1
    の待ち時間と第2の待ち時間とが、何れも駆動に際して
    の所定の周期に対して、1/12〜1/4の比率となる
    よう設定されている請求項1に記載のパルス管冷凍機の
    駆動方法。
JP30874696A 1996-11-05 1996-11-05 パルス管冷凍機の駆動方法 Expired - Fee Related JP3300973B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30874696A JP3300973B2 (ja) 1996-11-05 1996-11-05 パルス管冷凍機の駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30874696A JP3300973B2 (ja) 1996-11-05 1996-11-05 パルス管冷凍機の駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10141791A JPH10141791A (ja) 1998-05-29
JP3300973B2 true JP3300973B2 (ja) 2002-07-08

Family

ID=17984797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30874696A Expired - Fee Related JP3300973B2 (ja) 1996-11-05 1996-11-05 パルス管冷凍機の駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3300973B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011094835A (ja) * 2009-10-27 2011-05-12 Sumitomo Heavy Ind Ltd パルスチューブ冷凍機
CN104697231B (zh) * 2015-02-10 2017-03-01 浙江大学 一种级数可调的多级级联型脉管制冷机

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10141791A (ja) 1998-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1188025B1 (en) Hybrid-two-stage pulse tube refrigerator
CN1304799C (zh) 具有波纹管直流阻断结构的双向进气型脉管制冷机
JP3624542B2 (ja) パルス管冷凍機
US7363767B2 (en) Multi-stage pulse tube cryocooler
JPH10132404A (ja) パルス管冷凍機
JP2783112B2 (ja) 極低温冷凍機
Wang et al. Effects of DC gas flow on performance of two-stage 4 K pulse tube coolers
JP2511604B2 (ja) 寒剤冷凍装置
CN101105345A (zh) 采用氦3-氦4双工质的液氦温区斯特林型多级脉管制冷机
CN109556318B (zh) 一种热声制冷机
JP3300973B2 (ja) パルス管冷凍機の駆動方法
CN201110668Y (zh) 用氦3-氦4双工质的液氦温区斯特林型多级脉管制冷机
JPH03117855A (ja) 蓄冷型極低温冷凍機
JP2609327B2 (ja) 冷凍機
US5575155A (en) Cooling system
Zhu et al. Waiting time effect of a GM type orifice pulse tube refrigerator
JP3284484B2 (ja) 蓄冷式冷凍機による冷凍液化方法および装置
JP2001317827A (ja) 極低温冷凍機
Gao et al. A hybrid two-stage refrigerator operated at temperatures below 4K
JP2698477B2 (ja) 極低温冷凍機
JP2005283026A (ja) 蓄冷式冷凍機
JP2000146332A (ja) 蓄冷型冷凍機
JP2002106992A (ja) パルス管冷凍機の位相調整手段
Jeong et al. Magnetically augmented regeneration in Stirling Cryocooler
CN1229607C (zh) 吸附式氦氢混合工质脉管制冷法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020305

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090426

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090426

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100426

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110426

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120426

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130426

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130426

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140426

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees