JP3300919B2 - リブを有する布帛の誘導装置 - Google Patents

リブを有する布帛の誘導装置

Info

Publication number
JP3300919B2
JP3300919B2 JP24620497A JP24620497A JP3300919B2 JP 3300919 B2 JP3300919 B2 JP 3300919B2 JP 24620497 A JP24620497 A JP 24620497A JP 24620497 A JP24620497 A JP 24620497A JP 3300919 B2 JP3300919 B2 JP 3300919B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
roll
ribs
rolls
rib
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP24620497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1161607A (ja
Inventor
英隆 越野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokuriku S T R Cooperative
Original Assignee
Hokuriku S T R Cooperative
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokuriku S T R Cooperative filed Critical Hokuriku S T R Cooperative
Priority to JP24620497A priority Critical patent/JP3300919B2/ja
Publication of JPH1161607A publication Critical patent/JPH1161607A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3300919B2 publication Critical patent/JP3300919B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)
  • Knitting Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は編織機により編成又
は織成された布帛、特に基布一面にリブを有する布帛を
誘導、案内するための誘導、案内装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、編機や織機により編成又は織成さ
れた布帛は例えば図5に示すように編機では原理的に編
針11で編成された編布W′はエメリーロール12、案
内ロール13、16を通って巻取ロール側へゆくように
なっており、編布W′の張力が大きくなると支点14を
中として揺動するレバー15によって調整がなされてい
た。
【0003】また編成された直後の編下げロールとして
通常の円筒状ロールを上下又は上、中、下3段に配して
編布を該ロール外周にS字状に接触せしめて案内するこ
とも採用されていた。
【0004】
【発明が解決しよううとする課題】しかし、上記のよう
な通常の円筒状ロールによる案内では、平面的な布帛な
らいざ知らず、基布の一面にリブを有するような布帛で
は該リブを圧潰するようになり、使用することは不可能
であった。と言って、布帛が挿通されるロール間隙を大
きくすることは布帛誘導の役割を果たすことが出来なく
なるので好ましくない。
【0005】ところが近時、基布の一面にリブを有する
編織布を強化材として、これをマトリックスにより硬化
成形した強化構造部材が提案され、その利用が進められ
るに至り、編織された上記基布の一面にリブを有する編
織布の誘導、案内が問題となって来た。
【0006】本発明は上述の如き実状に対処し、特に基
布の一面にリブを有する編織布よりなる布帛を誘導する
に好適なロール対よりなる誘導装置を見出すことにより
リブを圧潰することなしに誘導し、該布帛の編織後にお
ける誘導を円滑かつ確実として同布帛の利用開発に有効
ならしめることを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】即ち、上記目的に適合す
る本発明は編機又は織機において、編織された基布一面
にリブを有する編織布布帛を対象とし、該布帛を編織
後、誘導、案内するロール装置であって、布巾方向に延
びる円筒状ロールを中間にして、上下に芯軸に対しリブ
巾に対応する間隔を存して複数の鍔ロールを並設せしめ
た段付ロールを前記円筒状ロールに対向して夫々配設
し、編織された前記基布一面にリブを有する布帛を、そ
の基布面側を円筒状ロールに接触させ、一方、リブ面を
段付ロールの鍔ロール間にリブを嵌合させてロール間を
S字状に挿通し、誘導せしめるようにしたことを特徴と
する。
【0008】請求項2は上記誘導装置の有効な配置形態
として、特に編織機の編織部で編織された布帛を編下げ
又は織下げる誘導装置に適用したことであり、これによ
り基布の一面にリブを有する布帛を樹脂硬化による成形
工程等に連続せしめることを容易とする。
【0009】
【作用】上記本発明によるロール装置を基布の一面にリ
ブを有する布帛の誘導に利用するとき、基布面は通常の
円筒状ロールに接触するが、一方のリブ面はリブが段付
ロールの鍔ロール間の凹部に嵌入し、リブは何ら潰され
ることなしに誘導されて円滑に次へ送られる。この場
合、通常の円筒状ロールにより基布面を押さえつけるこ
とによって布帛のゆるみが防止され、誘導の円滑が確保
される。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、更に添付図面を参照し、本
発明の具体的態様を説明する。
【0011】図1は本発明に係る誘導装置をラッセル機
等の編機において編成された経編地の編下げに適用した
例であり、図において1は経編機のニードルを示し、該
ニードル1により既知の如く編成が行われて基布aの一
面にリブbを有する経編地よりなる布帛Wが編成され、
順次編み下げられたゆくが、編下げ位置に通常の円筒状
ロール3を中間として上下に段付ロール2、4を夫々対
向させて配設し、この各段付ロールと円筒状ロール3と
の間に布帛WをS字状に挿通せしめて誘導し、ガイドロ
ール5を経て次へと送出するようになっている。
【0012】ここで、基布aの一面にリブbを有する布
帛Wは特に編地に限ることはなく、織成された織物であ
ってもよいが、前記図1に示す経編地の場合には、例え
ば図2に示すような鎖編目列に緯糸を適宜挿入して並列
鎖編目列と緯糸により基布aを編成すると共に基布aの
鎖編目列間に多数の立毛糸によりリブbを形成した経編
地である。
【0013】同様にダブルラッセル機を使用して前側の
ニードル列もしくは後側のニードル列でそれぞれ鎖編み
を行って前後の鎖編目列を編成すると共に、正対するこ
の前後の鎖編目列を結接糸でつなぐことにより地組織に
対し立毛状態の編地を編成し、前側ニードル列において
その鎖編目列に対し挿入糸をジグザグ状に2コースから
10コース程度横方向に振ることにより一枚のシート状
地編地の組織を編成し、一方、後側ニードル列では挿入
糸を用いて2コースから4コース程度横方向に振ること
によって結接糸を束ねることにより地編地に対し立毛状
態を保持せしめた経編地も使用することができる。
【0014】なお、上記経編地の編成で使用される糸は
ナイロン、ポリエステル、ポリプロピレンなどの合成繊
維糸、ポリウレタン系弾性繊維糸、綿などの天然繊維糸
など、ダブルラッセル機に仕掛けることが可能なもので
あれば如何なる糸でも良く、任意に選定されるが、地編
地組織、または立毛糸を束ねる鎖編糸には合成繊維系マ
ルチフィラメント糸、立毛糸には熱可塑性合成繊維マル
チフィラメント糸、高弾性のガラス繊維,セラミック系
繊維及び炭素系繊維を使用することが好ましい。
【0015】更に、織物の場合には経緯二重組織を用
い、地組織を作る経緯糸は平織組織で、上下二枚の織物
を作り、パイル経糸が表裏の地緯糸と交互に交錯しつつ
表裏二枚の織物の間を上下してパイル糸となり、経糸の
方向に切断して地組織よりなる織物基布aにパイル糸に
よるリブbが形成された布帛として適用することができ
る。
【0016】次に上記編織布よりなる布帛Wを編織後、
引き取り、編下げ又は織下げてゆく前記の円筒状ロール
3及び段付ロール2、4は、前者は従来より編下げロー
ルあるいは織下げロールとして用いられている図3に示
すような通常の円筒状ロールであるが、段付ロール2、
4は本発明の特徴として特にリブbに対応し、該リブb
に嵌合させる凹部を形成したロールが用いられる。
【0017】図4はかかる段付ロールの1例を示してお
り、芯軸6に対し、リブに対応する間隔を存して鍔ロー
ル7が所要数、並設されて鍔ロール7が編織布のリブ間
に嵌入され、一方、鍔ロールの間に編織布のリブbが嵌
合されるようになっている。
【0018】この円筒状ロール3と、段付ロール2、4
は円筒状ロールを中間として上下に段付ロール2、4が
夫々対向して配設され、各ロール間をS字状に編織布よ
りなる布帛Wが挿通されるようになっている。そして、
挿通時において基布aの面に通常の円筒状ロール3が接
触し、一方、段付ロール2、4にリブb面が接触して誘
導、案内されるが、円筒状ロール3により基布a面を押
さえつけることにより、ゆるみを防止することができる
【0019】なお、段付ロール2、4は誘導する編織布
よりなる布帛Wの種類、形状等により随時、鍔ロール間
の間隔を変え、適合した段付ロール2、4の使用が行わ
れる。特に、リブbの形状が長方形状でなく、三角形状
の場合には、鍔ロール間の間隙を三角形状に合わせてソ
ロバン玉状の鍔ロールを使用するのが好適である。
【0020】かくして、基布の一面にリブを有する編織
布よりなる布帛もリブを圧潰することなく円滑に誘導す
ることが可能となる。従って、これを編機又は織機で編
織部に連続した編下げ、又は織下げに用いて頗る有効で
あるが、同様にリブの圧潰を回避する必要のある送りに
対しても適用し、効果的である。
【0021】なお、本発明誘導装置の最も効果的な使用
は、更に前述したラッセル機による経編地作成に連続し
てFRP強化構造体を形成する場合であり、基布一面に
リブを有する編織布を強化材として金型にセットし硬化
性樹脂を注入し成形して立体的な強化構造体を成形する
プロセスの連続化を可能ならしめる。
【0022】
【発明の効果】本発明は以上のように基布一面にリブを
有する布帛を誘導する装置として通常の円筒状ロールに
段付ロールを組み合わせ、円筒状ロールに基布面を接触
させ、段付ロールの凹部にリブを嵌合して誘導させるよ
うにしたものであり、従来ロール装置を利用し基布一面
にリブを有する編織布に対しリブを潰すことなく誘導す
ることは殆ど行われていなかったが、これを段付ロール
の使用により可能として、該編織布の誘導を円滑ならし
め、その作業工程を簡易化して後続工程との連繋を容易
ならしめる顕著な効果を有している。
【0023】しかも、本発明による通常の円筒状ロール
と、段付ロールとの組み合わせは、基布面を円筒状ロー
ルによって押さえることにより特別なゆるみ防止機構を
設ける必要もなく、また従来の装置を使用し編下げロー
ル、織下げロールの一部取り替えのみで改善でき、コス
ト面でも頗る有利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る誘導装置の要部構成を示す使用状
態概要図である。
【図2】本発明に適用される基布一面にリブを有する経
編地の概要斜視図である。
【図3】通常の円筒状ロールを示す斜視図である。
【図4】本発明の段付ロールの構成を示す斜視図であ
る。
【図5】従前の経編機における編下げ部を示す概要図で
ある。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 編織機において、編織された基布一面に
    リブを有する編織布よりなる布帛を誘導し、案内するロ
    ール装置であって、布巾方向に延びる円筒状ロールを中
    間にして、上下に芯軸にリブ巾に対応する間隔を存して
    複数の鍔ロールを並設せしめた段付ロールを前記円筒状
    ロールに対向して夫々配設し、編織された前記基布一面
    にリブを有する布帛を基布面側を円筒状ロールに接触さ
    せ、一方、リブ面を段付ロールの鍔ロール間にリブを嵌
    合させて各ロール間をS字状に挿通し、誘導せしめるこ
    とを特徴とするリブを有する布帛の誘導装置。
  2. 【請求項2】 編織機において編織部に続いて編下げ又
    は織下げされる誘導装置に上記請求項1記載の誘導装置
    を配設したリブを有する布帛の誘導装置。
JP24620497A 1997-08-26 1997-08-26 リブを有する布帛の誘導装置 Expired - Lifetime JP3300919B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24620497A JP3300919B2 (ja) 1997-08-26 1997-08-26 リブを有する布帛の誘導装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24620497A JP3300919B2 (ja) 1997-08-26 1997-08-26 リブを有する布帛の誘導装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1161607A JPH1161607A (ja) 1999-03-05
JP3300919B2 true JP3300919B2 (ja) 2002-07-08

Family

ID=17145074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24620497A Expired - Lifetime JP3300919B2 (ja) 1997-08-26 1997-08-26 リブを有する布帛の誘導装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3300919B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100365184C (zh) * 2005-08-22 2008-01-30 冯加林 一种横机织物牵拉装置
CN100365185C (zh) * 2005-11-25 2008-01-30 冯加林 编织横机中的辊式卷取装置
CN100370069C (zh) * 2005-11-25 2008-02-20 冯加林 编织横机中的传送带卷取装置
JP2017014658A (ja) * 2015-06-30 2017-01-19 前田工繊株式会社 編地の送り出し装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1161607A (ja) 1999-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4388364A (en) Heat set warp knit weft inserted fabric and coating thereof
US3094149A (en) Paper makers felt
US4443516A (en) Warp knit sign fabric
JP3300919B2 (ja) リブを有する布帛の誘導装置
US4497863A (en) Laminated weft insertion fabric
EP0466342B1 (en) Pressure sensitive tape comprising an improved warp knitted carrier
US4067208A (en) Warp-knit slide-fastener support tape and method of making same
JPH08302537A (ja) 炭素繊維織物と、その製造方法および製造装置
SK284160B6 (sk) Pružný pás vyrobený háčkovaním, najmä na čalúnenie
CN111910334B (zh) 一种织物送经穿纱方法
GB2044309A (en) Warpknitted pile fabric
US6237643B1 (en) Multi-axial yarn structure forming machine
CN102817163A (zh) 一种小样织机张力控制、补偿机构
JP2934527B2 (ja) 土木・建築用メッシュシート
JP3919327B2 (ja) 立体模様織物の製織方法及び織物機械
US4306430A (en) Novel stitch bonded fabrics
CN219618652U (zh) 抗撕裂面料
KR101131212B1 (ko) 직기의 경사 가이드 플레이트
US4667703A (en) Apparatus for manufacturing double connecting pile fabric
KR19990066261A (ko) 탄성밴드직물
JPS62282053A (ja) 毛布等の経編立毛生地およびその製造方法
KR890001066Y1 (ko) 메직테이프 직물기
US5056340A (en) Tricot knitting machine improvement
KR870001725B1 (ko) 1군(群)의 평행한 사(絲)들을 공급하기 위한 직물재의 사들을 최종직물제조기의 작업위치에 공급하는 방법 및 장치
JP4388217B2 (ja) 四軸多重織物の織成方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3300919

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090426

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090426

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100426

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110426

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120426

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130426

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140426

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370