JP3299320B2 - ラップフィルム - Google Patents

ラップフィルム

Info

Publication number
JP3299320B2
JP3299320B2 JP31081992A JP31081992A JP3299320B2 JP 3299320 B2 JP3299320 B2 JP 3299320B2 JP 31081992 A JP31081992 A JP 31081992A JP 31081992 A JP31081992 A JP 31081992A JP 3299320 B2 JP3299320 B2 JP 3299320B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
wrap film
polymethylpentene
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP31081992A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06136149A (ja
Inventor
淳一 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riken Technos Corp
Original Assignee
Riken Technos Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riken Technos Corp filed Critical Riken Technos Corp
Priority to JP31081992A priority Critical patent/JP3299320B2/ja
Publication of JPH06136149A publication Critical patent/JPH06136149A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3299320B2 publication Critical patent/JP3299320B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wrappers (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はラップフィルムに関し、
更に詳しくは食品包装用として使用するポリメチルペン
テンを主成分とする家庭用ラップフィルムに関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、家庭用ラップフィルムを製造する
方法としては、ポリ塩化ビニル(以下、PVCと略すこ
とがある)又はポリ塩化ビニリデン(以下、PVDCと
略すことがある)に適当量の可塑剤を混入し製膜する方
法あるいは適当な密度のポリエチレン(以下、PEと略
すことがある)を透明性よく製膜する方法が知られてい
る。しかし、上記の方法により製造される従来のPV
C、PVDC、PE系のラップフィルムは融点が低く、
また140℃以上の高温では柔らかくなり過ぎるため、
油性の強い食品を直接包んで電子レンジ等で比較的長時
間加熱するとフィルムがとけたり、破れたりあるいは食
品にはりついてとれない等の問題点があった。
【0003】また、ポリエチレンテレフタレート、ポリ
アミド等の耐熱性の良いプラスチックから製造したフィ
ルムは自己粘着性を有しない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来のラッ
プフィルムが有する上記のような問題点を除去し、耐熱
性、自己粘着性、透明性の全てに優れたラップフィルム
を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、 (A)ブテン‐1をモノマーとして重合したポリブテン
及び/又は水素化石油系炭化水素樹脂 1〜50重量部 (B)ポリメチルペンテン 99〜50重量部 を含むポリメチルペンテン樹脂組成物から成るラップフ
ィルムである。
【0006】上記の従来のラップフィルムが有する欠点
を除去するためには、耐熱性の良好な樹脂を使用するこ
とが考えられる。しかし、上記のように耐熱性の良好な
樹脂は自己粘着性を有していないためラップフィルムと
して使用することはできなかった。例えば、ポリメチル
ペンテンは融点が235〜240℃と高く、耐熱性の良
い樹脂であるが自己粘着性を有していないという欠点の
ため、ポリエチレンテレフタレート、ポリアミド等と同
様に従来はラップフィルムとして使用できなかった。し
かし、本発明者は、かかる欠点を有するポリメチルペン
テンにブテン‐1をモノマーとして重合したポリブテン
(以下、ポリブテン‐1と略すことがある)及び/又は
水素化石油系炭化水素樹脂を上記所定量配合することに
より、ポリメチルペンテンが本来有する優れた耐熱性、
カット性を損なうことなく、従来、ポリメチルペンテン
単体から成るフィルムが持っていなかった柔軟性及び自
己粘着性を付与し、更に製造されたラップフィルムがポ
リメチルペンテンの有する優れた透明性を維持し得るこ
とを見出だし本発明を完成するに至った。
【0007】成分(A)ポリブテン‐1及び/又は水素
化石油系炭化水素樹脂と成分(B)ポリメチルペンテン
の配合比は、(A)1〜50重量部に対して、(B)9
9〜50重量部であり、好ましくは(A)15〜30重
量部に対して、(B)85〜70重量部である。成分
(A)が1重量部未満では製造したラップフィルムに十
分な柔軟性及び自己粘着性が付与されず、また50重量
部を越えれば柔軟性及び自己粘着性が過多となり好まし
くない。
【0008】成分(A)において、ポリブテン‐1自体
の配合比は好ましくは1〜50重量部、更に好ましくは
1〜30重量部、特に好ましくは15〜30重量部であ
る。該ポリブテン‐1の配合比が大きすぎれば耐熱性が
低下し好ましくない。また、水素化石油系炭化水素樹脂
自体の配合比は好ましくは1〜50重量部、更に好まし
くは1〜20重量部、特に好ましくは2〜10重量部で
ある。該水素化石油系炭化水素樹脂の配合比が大きすぎ
れば耐熱性、加工性が低下し、またラップフィルム表面
に該樹脂が浮出し、食品への移行等が生じるため好まし
くない。
【0009】上記ポリブテン‐1自体は公知である。該
ポリブテン‐1としては重量平均分子量が好ましくは1
00万〜300万程度のものが使用され、公知のいずれ
の方法で製造されたものでもよい。
【0010】また、上記水素化石油系炭化水素樹脂自体
は公知である。該水素化石油系炭化水素樹脂としては重
量平均分子量が好ましくは500〜5000程度のもの
が使用される。該樹脂としては、水素化芳香族系炭化水
素樹脂、水素化脂肪族系炭化水素樹脂、水素化脂環族系
炭化水素樹脂、水素化脂肪族・脂環族系炭化水素樹脂、
水素化脂肪族・芳香族系炭化水素樹脂等が挙げられ、例
えば、水素化テルペン樹脂、水素化ポリシクロペンタジ
エン樹脂、水素化α‐メチルスチレン・ビニルトルエン
樹脂等が使用される。
【0011】ポリメチルペンテン自体は公知である。該
ポリメチルペンテンとしては粘度平均分子量が好ましく
は50万〜80万程度、融点が好ましくは200〜25
0℃程度のものが使用され、公知のいずれの方法で製造
されたものでもよい。
【0012】ラップフィルムの粘着力を増強するため
に、通常オレフィン系ラップフィルムに使用される液状
ポリブテン、ロジン及びロジン誘導体、テルペン系樹脂
等を透明性、カット性、適度な粘着性、無臭性等の他の
特性を損なわない範囲内でポリメチルペンテン樹脂組成
物中に含めることもできる。
【0013】本発明のポリメチルペンテン樹脂組成物を
製膜してラップフィルムを製造するには、例えばTダイ
成型、インフレーション成型等の公知のいかなる方法も
使用することができる。好ましくはTダイ成型が使用さ
れる。
【0014】以下、実施例、比較例により本発明を更に
詳細に説明するが、本発明はこの実施例に限定されるも
のではない。
【0015】
【実施例1】ポリメチルペンテン(三井石油化学工業株
式会社製 MX‐021)75重量部、ポリブテン‐1
(三井石油化学工業株式会社製 M3080)20重量
部及び水素化石油系炭化水素樹脂(荒川化学工業株式会
社製 P‐70)5重量部から成る組成物を原料とし、
Tダイを使用して15μのフィルムを作成した。続い
て、該フィルムについて家庭用ラップフィルムとしての
テストを実施した。その結果を表1に示す。
【0016】
【実施例2】ポリメチルペンテン、ポリブテン‐1及び
水素化石油系炭化水素樹脂のそれぞれの量を85重量
部、10重量部及び5重量部とした以外は実施例1と同
様にしてフィルムを作成し、テストを実施した。その結
果を表1に示す。
【0017】
【実施例3】ポリメチルペンテン(三井石油化学工業株
式会社製 MX‐021)70重量部及びポリブテン‐
1(三井石油化学工業株式会社製 M3080)30重
量部から成る組成物を原料とした以外は実施例1と同様
にしてフィルムを作成し、テストを実施した。その結果
を表1に示す。
【0018】
【実施例4】ポリメチルペンテン(三井石油化学工業株
式会社製 DX720)90重量部及び水素化α‐メチ
ルスチレン・ビニルトルエン樹脂(理化ハーキュレス株
式会社製リガレッツ 1128)10重量部から成る組
成物を原料とした以外は実施例1と同様にしてフィルム
を作成し、テストを実施した。その結果を表1に示す。
【0019】
【比較例1】ポリメチルペンテン及び水素化石油系炭化
水素樹脂のそれぞれ99.5重量部及び0.5重量部か
ら成る組成物を使用した以外は実施例1と同様にしてフ
ィルムを作成し、テストを実施した。その結果を表1に
示す。
【0020】
【比較例2】ポリメチルペンテン及びポリブテン‐1の
それぞれ49重量部及び51重量部から成る組成物を使
用した以外は実施例1と同様にしてフィルムを作成し、
テストを実施した。その結果を表1に示す。
【0021】
【比較例3】市販のPVDC製家庭用ラップフィルムを
使用してテストを実施した。その結果を表1に示す。
【0022】
【比較例4】市販のPE製家庭用ラップフィルムを使用
してテストを実施した。その結果を表1に示す。
【0023】
【比較例5】市販のPVC製家庭用ラップフィルムを使
用してテストを実施した。その結果を表1に示す。
【0024】以上のように、本発明のラップフィルムは
比較例のものに対して耐熱性、透明性、粘着性及びカッ
ト性において優れていた。
【0025】
【表1】
【0026】耐熱テスト1:東京都条例の品質表示テス
トによる耐熱温度を示した。
【0027】耐熱テスト2:直径10cm、深さ2cm
の皿にカレーを入れ、ラップフィルムが接触するように
包んで電子レンジで5分間加熱した。
【0028】耐熱テスト3:鳥の唐揚げ50gをラップ
フィルムで包み、電子レンジで5分間加熱した。
【0029】透明性 :東洋精機製直読式HAZE
メーターを使用して測定した。
【0030】粘着性 :ガラス製コップに水50c
cを入れ、ラップフィルムで包み、逆さにして水漏れの
有無を確認した。
【0031】カット性 :家庭用ラップフィルムの化
粧箱の鋸刃でのカット性をテストした。
【0032】
【発明の効果】本発明のラップフィルムは、耐熱性、透
明性、粘着性及びカット性に優れている。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)ブテン‐1をモノマーとして重合し
    たポリブテン及び/又は水素化石油系炭化水素樹脂 1
    〜50重量部 (B)ポリメチルペンテン 99〜50重量部 を含むポリメチルペンテン樹脂組成物から成るラップフ
    ィルム。
JP31081992A 1992-10-27 1992-10-27 ラップフィルム Expired - Lifetime JP3299320B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31081992A JP3299320B2 (ja) 1992-10-27 1992-10-27 ラップフィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31081992A JP3299320B2 (ja) 1992-10-27 1992-10-27 ラップフィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06136149A JPH06136149A (ja) 1994-05-17
JP3299320B2 true JP3299320B2 (ja) 2002-07-08

Family

ID=18009799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31081992A Expired - Lifetime JP3299320B2 (ja) 1992-10-27 1992-10-27 ラップフィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3299320B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050031883A1 (en) * 2001-09-19 2005-02-10 Masanori Sera Wrapping film and shrink film each comprising butene polymer
JP4878725B2 (ja) * 2003-04-15 2012-02-15 リケンテクノス株式会社 表面保護フィルム
WO2012029607A1 (ja) * 2010-09-03 2012-03-08 リケンテクノス株式会社 包装用フィルム
JP5539175B2 (ja) * 2010-12-09 2014-07-02 リケンテクノス株式会社 包装用フィルムの製造方法
CN103080196B (zh) * 2010-09-03 2015-08-05 理研科技株式会社 包装用膜、其制造方法以及包装用膜制品
JP5877943B2 (ja) * 2010-09-03 2016-03-08 リケンテクノス株式会社 包装用フィルム製品
JP6025664B2 (ja) * 2013-06-25 2016-11-16 三井化学株式会社 4−メチル−1−ペンテン系共重合体組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06136149A (ja) 1994-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
UST955009I4 (en) Film-forming composition
ES2698108T3 (es) LLDPE injertado con anhídrido maleico, con elevado índice de fusión
GB1575894A (en) Hot melt adhesive composition
CA1284694C (en) Polyolefin compositions
EP4110858B1 (en) Composite polymeric film
JP3299320B2 (ja) ラップフィルム
US3577372A (en) Hot melt adhesive compositions
JPS59140277A (ja) ホットメルト接着剤用半結晶性エチレン−α−オレフィン共重合体
KR970702341A (ko) 압출가능한 접착제 조성물 및 그의 제조방법(extrudable adhesive compositions and methods relating thereto)
JPH09154479A (ja) 食品包装用ストレツチフイルム
JP3230896B2 (ja) 耐熱ラップフィルム
JP2004051675A (ja) プロピレン系重合体樹脂組成物、およびこれから得られるフィルム
EP0011930A1 (en) Blends of polyethylene and polybutene and films made from the blends
JPH10244641A (ja) レトルト用多層シーラントフィルム
US3887422A (en) Adhesive composition and methods
JP2002512646A (ja) 押出被覆用のポリエチレンブレンド
US4446180A (en) Adhesive composition, film laminate and product pouch or tube therefrom
JPS6356259B2 (ja)
JP2000109570A (ja) レトルト容器、レトルト包装用フィルムおよびレトルト用包材
JP2812993B2 (ja) 多層包装材料
EP0581244A2 (en) Transfer film
JPH10152596A (ja) レトルト用シーラントフィルム
JP2001225431A (ja) 4−メチル1−ペンテン系樹脂積層体
JP4411673B2 (ja) 積層体
JPS633743B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090419

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090419

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100419

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110419

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120419

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130419

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130419

Year of fee payment: 11