JP3298499B2 - 末端イソシアネート基含有ウレタンプレポリマー用ポリエステルポリオール組成物、末端イソシアネート基含有ウレタンプレポリマー組成物および反応性ホットメルト型接着剤 - Google Patents

末端イソシアネート基含有ウレタンプレポリマー用ポリエステルポリオール組成物、末端イソシアネート基含有ウレタンプレポリマー組成物および反応性ホットメルト型接着剤

Info

Publication number
JP3298499B2
JP3298499B2 JP09547098A JP9547098A JP3298499B2 JP 3298499 B2 JP3298499 B2 JP 3298499B2 JP 09547098 A JP09547098 A JP 09547098A JP 9547098 A JP9547098 A JP 9547098A JP 3298499 B2 JP3298499 B2 JP 3298499B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
urethane prepolymer
isocyanate group
polyester polyol
terminal isocyanate
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP09547098A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11269245A (ja
Inventor
秀治 竹内
哲二 東野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arakawa Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Arakawa Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=14138542&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3298499(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Arakawa Chemical Industries Ltd filed Critical Arakawa Chemical Industries Ltd
Priority to JP09547098A priority Critical patent/JP3298499B2/ja
Publication of JPH11269245A publication Critical patent/JPH11269245A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3298499B2 publication Critical patent/JP3298499B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、末端イソシアネー
ト基含有ウレタンプレポリマー用ポリエステルポリオー
ル組成物、末端イソシアネート基含有ウレタンプレポリ
マー組成物および反応性ホットメルト型接着剤に関す
る。
【0002】
【従来の技術】ホットメルト型接着剤は、加熱溶融塗工
後の冷却により瞬時に硬化して強力な接着性能を示し、
また無溶剤であり環境対策面にも優れていることから、
広範囲で利用されている。一方、ホットメルト型接着剤
はその性質上、再加熱された時の接着性能の低下は避け
られない。そこで、このようなホットメルト型接着剤の
欠点を改善したものとして、接着後に化学反応により接
着剤を架橋させ耐熱接着性能を向上させた反応性ホット
メルト型接着剤が開発されている。反応性ホットメルト
型接着剤としては、たとえば、ポリエステルポリオール
と過剰量のポリイソシアネート化合物を反応させて得ら
れる末端にイソシアネート基を含有するウレタンプレポ
リマーが知られており、当該ウレタンプレポリマーは湿
気架橋により接着強度を発現する。
【0003】しかし、前記ウレタンプレポリマーは、製
造時に増粘・ゲル化し易く作業性の問題がある。また、
前記ウレタンプレポリマーは貯蔵安定性が悪いため、加
熱溶融してから塗工までの可使時間が短時間に制限され
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、製造時に増
粘・ゲル化せず、また貯蔵安定性にも優れる末端イソシ
アネート基含有ウレタンプレポリマーおよび当該ウレタ
ンプレポリマーを含有してなる反応性ホットメルト型接
着剤を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記課題
を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、ポリエステルポリ
オール中に予め無機リン系化合物を含有させてなるポリ
エステルポリオール組成物とジイソシアネート化合物を
反応させることにより前記目的に合致した末端イソシア
ネート基含有ウレタンプレポリマーを得られることを見
出し、本発明を完成するに到った。
【0006】すなわち、本発明は、ポリエステルポリオ
ールおよび無機リン系化合物を含有してなる末端イソシ
アネート基含有ウレタンプレポリマー用ポリエステルポ
リオール組成物、前記末端イソシアネート基含有ウレタ
ンプレポリマー用ポリエステルポリオール組成物とジイ
ソシアネート化合物を、ポリエステルポリオールの水酸
基に対しジイソシアネート化合物のイソシアネート基が
過剰になるように反応させて得られる末端イソシアネー
ト基含有ウレタンプレポリマー組成物、さらには前記末
端イソシアネート基含有ウレタンプレポリマー組成物を
含有してなる反応性ホットメルト型接着剤に関する。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明で用いるポリエステルポリ
オールは、多塩基酸成分とポリオール成分を、多塩基酸
成分のカルボキシル基に対しポリオール成分の水酸基が
過剰になるように反応させて得られるものである。一般
的には、二塩基酸成分とジオール成分からなる直鎖状の
ポリエステルポリオールが用いられる。
【0008】二塩基酸成分としては、オルソフタル酸、
イソフタル酸、テレフタル酸等の芳香族ジカルボン酸、
ヘキサヒドロフタル酸、テトラヒドロフタル酸、1,3
−シクロヘキサンジカルボン酸、1,4−シクロヘキサ
ンジカルボン酸等の脂環族ジカルボン酸、しゅう酸、コ
ハク酸、マロン酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン
酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、デカンジ
カルボン酸、ドデカンジカルボン酸、オクタデカンジカ
ルボン酸等の脂肪族ジカルボン酸またはこれらの酸無水
物、低級アルコールエステル等があげられる。
【0009】ジオール成分としてはエチレングリコー
ル、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオ
ール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオー
ル、ネオペンチルグリコール、ペンタンジオール、1,
6−ヘキサンジオール、1,8−オクタンジオール、
1,10−デカンジオール、ジエチレングリコール、ト
リエチレングリコール、ポリエチレングリコール、ジプ
ロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、1,
4−シクロヘキサンジメタノール、1,4−シクロヘキ
サンジオール、ビスフェノールA、ビスフェノールF、
水添ビスフェノールA、水添ビスフェノールF等があげ
られる。
【0010】二塩基酸成分とジオール成分からなるポリ
エステルポリオールの製造は、二塩基酸成分のカルボキ
シル基に対しジオール成分の水酸基が過剰になるように
反応させる他は、一般的なポリエステルの製法を採用で
きる。通常、二塩基酸成分のカルボキシル基とジオール
成分の水酸基の当量比(水酸基/カルボキシル基)が、
1.02〜1.5程度の範囲になるように行なうのが好
ましい。当量比としては1.05以上がより好ましく、
1.3以下がより好ましい。具体的には、所定量の二塩
基酸成分とジオール成分を、触媒の存在下または不存在
下に、200〜280℃程度の温度範囲で、3〜20時
間程度、脱水縮合することによりエステル化を行なう。
触媒としては、一般的なエステル化触媒を使用でき、た
とえば、ジブチルスズオキサイド、酢酸亜鉛、チタンテ
トラブトキシド、三酸化アンチモン等を使用できる。エ
ステル化の終点は、通常、酸価が3以下、好ましくは1
以下となった時点である。
【0011】また、エステル化を促進するため、エステ
ル化の段階で有機溶剤を加えて、200〜280℃程度
で還流することもできる。有機溶剤による還流は、通
常、2〜8時間程度であり、還流後には、有機溶剤を除
去する。なお、有機溶剤としては、水酸基のような活性
水素を有していなければ特に制限はなく、たとえばトル
エン、キシレン等の炭化水素系溶剤;メチルエチルケト
ン,メチルイソブチルケトン等のケトン系溶剤;酢酸エ
チル、酢酸ブチル等のエステル系溶剤があげられる。
【0012】得られたポリエステルポリオールの数平均
分子量は、通常、1000〜30000程度となるよう
な範囲とするのが好ましい。数平均分子量1000未満
の場合には、当該ポリエステルポリオールから得られる
末端イソシアネート基含有ウレタンプレポリマーを反応
性ホットメルト型接着剤として用いた場合の性能が十分
でなく、数平均分子量30000を超える場合にはジイ
ソシアネート化合物と反応させてウレタンプレポリマー
を製造する際に増粘する傾向が大きくなる。また、得ら
れたポリエステルポリオールの水酸基価は、通常、10
〜150程度とするのが好ましい。
【0013】本発明の末端イソシアネート基含有ウレタ
ンプレポリマー用ポリエステルポリオール組成物は、前
記ポリエステルポリオールと無機リン系化合物を含有し
てなるものであり、ポリエステルポリオール中に含有さ
せた無機リン系化合物の作用により末端イソシアネート
基含有ウレタンプレポリマーを製造する際の増粘・ゲル
化を抑え、さらには得られる末端イソシアネート基含有
ウレタンプレポリマーの貯蔵安定性を改良する。
【0014】無機リン系化合物としては、リン酸、亜リ
ン酸、次亜リン酸、無水リン酸、ピロリン酸、メタリン
酸、トリポリリン酸等の無機リン酸、さらには次亜リン
酸ナトリウム、リン酸ナトリウム、ピロリン酸ナトリウ
ム、酸性ピロリン酸ナトリウム、酸性メタリン酸ナトリ
ウム、トリポリリン酸ナトリウム、ピロリン酸カリ、ヘ
キサメタリン酸ナトリウム等の無機リン酸塩等があげら
れる。これら無機リン系化合物のなかでも、ポリエステ
ルポリオールとの相溶性、末端イソシアネート基含有ウ
レタンプレポリマーを製造する際の増粘・ゲル化を抑え
る効果が大きい点で、リン酸、亜リン酸が好ましい。無
機リン系化合物の使用量は、少なすぎても、また多すぎ
ても所望の効果を得難いので、通常、ポリエステルポリ
オール100重量部に対して、0.01〜5重量部程度
とされる。さらには、下限としては0.05重量部が好
ましく、上限としては1重量部とするのが好ましい。
【0015】前記無機リン系化合物をポリエステルポリ
オールに混合する方法は特に制限されず、たとえば、ポ
リエステルポリオールを製造する段階(エステル化時)
で無機リン系化合物を混合する方法、ポリエステルポリ
オールの構成成分である二塩基酸成分とジオール成分に
無機リン系化合物を予め混合しておく方法、またポリエ
ステルポリオールを製造した後に無機リン系化合物を混
合する方法などがあげられる。
【0016】本発明の末端イソシアネート基含有ウレタ
ンプレポリマー組成物は、前記ポリエステルポリオール
組成物とジイソシアネート化合物を、ポリエステルポリ
オールの水酸基に対しジイソシアネート化合物のイソシ
アネート基が過剰になるように反応させて製造する。
【0017】ジイソシアネート化合物としては、通常、
ポリウレタンに使用されている芳香族、脂肪族または脂
環族のジイソシアネート化合物を使用できる。たとえ
ば、1,5−ナフチレンジイソシアネート、4,4′−
ジフェニルメタンジイソシアネート、4,4′−ジフェ
ニルジメチルメタンジイソシアネート、4,4′−ジベ
ンルイソシアネート、テトラアルキルジフェニルメタン
ジイソシアネート、1,3−フェニレンジイソシアネー
ト、1,4−フェニレンジイソシアネート、トリレンジ
イソシアネート、ブタン−1,4−ジイソシアネート、
ヘキサメチレンジイソシアネート、2,2,4−トリメ
チルヘキサメチレンジイソシアネート、2,4,4−ト
リメチルヘキサメチレンジイソシアネート、シクロヘキ
サン−1,4−ジイソシアネート、キシリレンジイソシ
アネート、イソホロンジイソシアネート、ジシクロヘキ
シルメタン−4,4′−ジイソシアネート、1,3−ビ
ス(イソシアネートメチル)シクロヘキサン、メチルシ
クロヘキサンジイソシアネートおよびこれらの誘導体等
がその代表例としてあげられる。
【0018】末端イソシアネート基含有ウレタンプレポ
リマー組成物の製造は、ポリエステルポリオールの水酸
基に対しジイソシアネート化合物のイソシアネート基が
過剰になるように反応させる他は、一般的なウレタンプ
レポリマーの製法を採用できる。通常、ポリエステルポ
リオールの水酸基とジイソシアネート化合物のイソシア
ネート基の当量比(イソシアネート基/水酸基)が、
1.2〜3.5程度の範囲になるように行なうが好まし
い。当量比としては1.3以上がより好ましく、3以下
がより好ましい。具体的には、所定量のポリエステルポ
リオールとジイソシアネート化合物を、50〜150℃
程度の温度範囲で、1〜5時間程度反応させる。なお、
反応は、溶剤中で行なうこともできる。
【0019】かくして得られた本発明のウレタンプレポ
リマー組成物の溶融粘度は120℃で100000cp
s以下、好ましくは1000〜50000cpsである
のがよい。また数平均分子量は通常5000〜1000
00程度である。
【0020】得られたウレタンプレポリマー組成物は、
たとえば反応性ホットメルト型接着剤として、そのまま
使用できるのはもちろんのこと、更に通常の反応性ホッ
トメルト型接着剤に使用される可塑剤、熱可塑性ポリマ
ー、粘着付与剤、充填剤、老化防止剤等の副資材や添加
剤を配合することも任意である。
【0021】
【発明の効果】本発明によれば、増粘・ゲル化させるこ
となく末端イソシアネート基含有ウレタンプレポリマー
を製造することができ、また得られた末端イソシアネー
ト基含有ウレタンプレポリマーは貯蔵安定性にも優れ
る。さらには当該ウレタンプレポリマーを含有してなる
反応性ホットメルト型接着剤は、耐熱接着性に優れるこ
とは勿論のこと、初期接着性にも優れる。
【0022】
【実施例】以下、実施例および比較例をあげて本発明を
具体的に説明する。なお、各例中、部および%は特記な
し限り重量基準である。
【0023】実施例1(ポリエステルポリオール組成物
の製造) 温度計、窒素導入管、還流脱水装置および撹拌装置を備
えたフラスコにアジピン酸426.8部、1,6−ヘキ
サンジオール362.8部(水酸基/カルボキシル基の
当量比=1.1)およびジブチルスズオキサイド0.0
175部を仕込み、原料が溶融して撹拌できるようにな
ってから撹拌を開始して150℃から250℃まで5時
間かけて徐々に昇温させた。この際に生成する水は系外
へ留去した。次いで、キシレン15.6部を仕込んだ
後、260℃まで昇温しキシレンを還流させて、さらに
エステル化を進めた。次いで、亜りん酸0.7部を添加
し、30分間保温した後、50mmHgの減圧下で30
分間キシレン溜去を行い、酸価0.5、水酸基価22、
融点75℃、数平均分子量10000、溶融粘度(12
0℃)1200cpsのポリエステルポリオールを含むポ
リエステルポリオール組成物(A)を得た。
【0024】実施例2〜5 実施例1において、ポリエステルポリオールの構成成分
であるジカルボン酸成分の種類または当量比(水酸基/
カルボキシル基)、無機リン系化合物の種類またはその
使用量を表1に示すように変えた他は実施例1と同様に
してポリエステルポリオール組成物(B)、(C)、
(D)または(E)を得た。得られたポリエステルポリ
オールの恒数を表2に示す。
【0025】実施例6 実施例1において、ジブチルスズオキサイド0.017
5部を添加しない以外は実施例1と同様にしてポリエス
テルポリオール組成物(F)を得た。得られたポリエス
テルポリオールの恒数を表2に示す。
【0026】実施例7 実施例1において、亜りん酸を添加しない以外は実施例
1と同様にしてポリエステルポリオールを得た。得られ
たポリエステルポリオールの恒数を表2に示す。得られ
たポリエステルポリオール100部に対し、亜りん酸
0.1部を加えて、80℃で溶融混合して、ポリエステ
ルポリオール組成物(G)を調製した。
【0027】
【表1】
【0028】
【表2】
【0029】実施例8(ウレタンプレポリマー組成物の
製造) 温度計、窒素導入管および撹拌装置を備えたフラスコに
のポリエステルポリオール組成物(A)300部を仕込
み、原料が溶融して撹拌できるようになってから撹拌を
開始して80℃まで昇温した。次いで、ジフェニルメタ
ンジイソシアネート(イソシアネート基/水酸基の当量
比=2となるように)29.4部を加えた後、90℃ま
で昇温し、3時間反応させて末端イソシアネート基含有
ウレタンプレポリマー組成物を得た。
【0030】実施例9〜18 実施例1において、ポリエステルポリール組成物の種
類、ジイソシアネート化合物の種類または当量比(イソ
シアネート基/水酸基)を表3に示すように変えた他は
実施例1と同様にして末端イソシアネート基含有ウレタ
ンプレポリマー組成物を得た。
【0031】
【表3】
【0032】表3中、MDIはジフェニルメタンジイソ
シアネート、IPDIはイソホロンジイソシアネート、
TDIはトリレンジイソシアネートを示す。
【0033】比較例1 実施例1において、ポリエステルポリール組成物(A)
の代わりに、実施例7で亜リン酸を添加しないで製造し
たポリエステルポリオールを用いた以外は実施例1と同
様にしてウレタンプレポリマーを製造しようとしたが、
反応の途中でゲル化した。
【0034】前記の通り実施例8〜18で得られたウレ
タンプレポリマー組成物は、90℃で3時間反応した場
合にもゲル化せず、室温で一ヶ月後の粘度変化もほとん
ど無く、安定に存在した。また、実施例8〜18で得ら
れたウレタンプレポリマー組成物を用いた反応性ホット
メルト型接着剤は、耐熱接着性に優れるのは勿論、初期
接着力にも優れていた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08G 18/00 - 18/87 C09J 175/04 - 175/12 C08L 75/04 - 75/12

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリエステルポリオールおよび無機リン
    系化合物を含有してなる末端イソシアネート基含有ウレ
    タンプレポリマー用ポリエステルポリオール組成物。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の末端イソシアネート基含
    有ウレタンプレポリマー用ポリエステルポリオール組成
    物とジイソシアネート化合物を、ポリエステルポリオー
    ルの水酸基に対しジイソシアネート化合物のイソシアネ
    ート基が過剰になるように反応させて得られる末端イソ
    シアネート基含有ウレタンプレポリマー組成物。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の末端イソシアネート基含
    有ウレタンプレポリマー組成物を含有してなる反応性ホ
    ットメルト型接着剤。
JP09547098A 1998-03-23 1998-03-23 末端イソシアネート基含有ウレタンプレポリマー用ポリエステルポリオール組成物、末端イソシアネート基含有ウレタンプレポリマー組成物および反応性ホットメルト型接着剤 Expired - Lifetime JP3298499B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09547098A JP3298499B2 (ja) 1998-03-23 1998-03-23 末端イソシアネート基含有ウレタンプレポリマー用ポリエステルポリオール組成物、末端イソシアネート基含有ウレタンプレポリマー組成物および反応性ホットメルト型接着剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09547098A JP3298499B2 (ja) 1998-03-23 1998-03-23 末端イソシアネート基含有ウレタンプレポリマー用ポリエステルポリオール組成物、末端イソシアネート基含有ウレタンプレポリマー組成物および反応性ホットメルト型接着剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11269245A JPH11269245A (ja) 1999-10-05
JP3298499B2 true JP3298499B2 (ja) 2002-07-02

Family

ID=14138542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09547098A Expired - Lifetime JP3298499B2 (ja) 1998-03-23 1998-03-23 末端イソシアネート基含有ウレタンプレポリマー用ポリエステルポリオール組成物、末端イソシアネート基含有ウレタンプレポリマー組成物および反応性ホットメルト型接着剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3298499B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102162496B1 (ko) * 2018-03-28 2020-10-07 주식회사 엘지화학 수지 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11269245A (ja) 1999-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0340906B1 (en) Hot-melt polyurethane adhesive compositions
CN110256648A (zh) 包含可持续生产的原料的湿气固化聚氨酯组合物
JPH1053636A (ja) アニオン系水性ポリウレタン分散体
US4419476A (en) Ternary adhesive systems
JP2950057B2 (ja) 接着剤組成物
EP0248658A2 (en) Urethane based hot melt adhesives
JP2627839B2 (ja) 反応型ホットメルト接着剤
US4487909A (en) Ternary adhesive systems containing a polyester polyol, an isocyanate-polyester-urethane, and a crosslinking agent which is a polyisocyanate
JP3114341B2 (ja) ポリウレタン系接着剤
JP3298499B2 (ja) 末端イソシアネート基含有ウレタンプレポリマー用ポリエステルポリオール組成物、末端イソシアネート基含有ウレタンプレポリマー組成物および反応性ホットメルト型接着剤
JP3350922B2 (ja) 反応性ホットメルト型接着剤
JP3158828B2 (ja) ロジン骨格を有するポリウレタンおよび該ポリウレタンを含有してなるポリウレタン系接着剤
US4486508A (en) Laminates from an adhesive formed by a system containing an hydroxyl-terminated polymer, an isocyanate-terminated urethane and a polyisocyanate which is a cross-linking agent
JP2855685B2 (ja) ウレタン樹脂の製造方法
TW201840797A (zh) 含有聚酯-聚胺基甲酸酯之反應性熱熔黏著劑組成物
EP1149850A1 (en) Crystalline polyesterpolyol and hot-melt adhesive
JP2831439B2 (ja) 反応性ホットメルト型接着剤
CN111978909A (zh) 一种低温包覆用反应型聚氨酯热熔胶及其制备方法
JP3230597B2 (ja) ポリウレタン樹脂の製造方法及び接着剤
JPH04300985A (ja) 反応性ホットメルト接着剤
CN116410687B (zh) 一种具有刚性结构的聚氨酯胶粘剂及其制备方法和应用
JP2020059819A (ja) 反応性ホットメルト接着剤及び被着体の接着方法
WO2024055238A1 (en) Method for producing phenylphosphonic acid zinc salt, powder of phenylphosphonic acid zinc salt, use of the same as crystal nucleating agent, and moisture-curable hotmelt urethane resin adhesive
JP3406016B2 (ja) 反応性ホットメルト型接着剤
JPH0688067A (ja) 湿気硬化性ウレタンシーラント