JP3297917B2 - 液晶ディスプレイ装置 - Google Patents

液晶ディスプレイ装置

Info

Publication number
JP3297917B2
JP3297917B2 JP19844290A JP19844290A JP3297917B2 JP 3297917 B2 JP3297917 B2 JP 3297917B2 JP 19844290 A JP19844290 A JP 19844290A JP 19844290 A JP19844290 A JP 19844290A JP 3297917 B2 JP3297917 B2 JP 3297917B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
liquid crystal
supplied
horizontal
shift register
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP19844290A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0483483A (ja
Inventor
敏一 前川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP19844290A priority Critical patent/JP3297917B2/ja
Publication of JPH0483483A publication Critical patent/JPH0483483A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3297917B2 publication Critical patent/JP3297917B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Shift Register Type Memory (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えば液晶表示素子をX−Yマトリックス
状に配置すると共に、走査回路を内蔵して画像の表示を
行う液晶ディスプレイ装置に関する。
〔発明の概要〕
本発明は液晶ディスプレイ装置に関し、水平スイッチ
ング素子と選択素子のチャンネル長を、走査回路を構成
する素子のチャンネル長の1/3〜2/3前後の大きさとなる
ようにすることによって、走査回路の負荷を軽減して回
路設計の自由度を増すと共に、クロック信号の飛び込み
も低減して、良好な表示画像が得られるようにしたもの
である。
〔従来の技術〕
例えば液晶を用いてテレビ画像を表示することが提案
(特開昭59−220793号公報等参照)されている。
すなわち第6図において、(1)はテレビの映像信号
が供給される入力端子であって、この入力端子(1)か
らの信号がそれぞれ例えばC−MOSFETからなるスイッチ
ング素子MH1,MH2・・・MHmを通じて垂直(Y軸)方向の
ラインLH1,LH2・・・LHmに供給される。なおmは水平
(X軸)方向の画素数に相当する数である。
さらに水平走査回路としてm段のシフトレジスタ
(2)が設けられ、このシフトレジスタ(2)に水平周
波数のm倍のクロック信号Φ1H2Hが供給され、この
クロック信号Φ1H2Hによって順次走査される駆動パ
ルス信号φH1H2・・・φHmがシフトレジスタ(2)
の各出力端子から取り出されて、スイッチング素子MH1
〜MHmの各制御素子に供給される。なおシフトレジスタ
(2)には低電位(VSS)と高電位(VDD)が供給され、
この2つの電位の駆動パルスが形成される。
また各ラインLH1〜LHmにそれぞれ例えばNチャネルFE
Tからなるスイッチング素子M11,M21・・・Mn1、M12,M22
・・・Mn2、・・・M1m,M2m・・・Mnmの一端が接続され
る。なおnは水平走査線数に相当する数である。このス
イッチング素子M11〜Mnmの他端がそれぞれ液晶セルC11,
C21・・・Cnmを通じてターゲット端子(3)に接続され
る。
さらに垂直走査回路としてn段のシフトレジスタ
(4)が設けられ、このシフトレジスタ(4)に水平周
波数のクロック信号Φ1V2Vが供給され、このクロッ
ク信号Φ1V2Vによって順次走査される駆動パルス信
号φV1V2・・・φVnがシフトレジスタ(4)の各出
力端子から取り出されて水平(X軸)方向のゲート線G
V1,GV2・・・GVnに供給され、このゲート線GV1〜GVn
通じてスイッチング素子M11〜MnmのX軸方向の各列(M
11〜M1m)、(M21〜M2m)・・・(Mn1〜Mnm)ごとの制
御端子にそれぞれ供給される。なお、シフトレジスタ
(4)にもシフトレジスタ(2)と同様にVSSとVDDが供
給される。
すなわちこの回路において、シフトレジスタ(2),
(4)には第7図A,Bに示すようなクロック信号Φ1H
2H1V2Vが供給される。そしてシフトレジスタ
(2)からは同図Cに示すように各画素期間ごとにφH1
〜φHmが出力され、シフトレジスタ(4)からは同図D
に示すように1水平期間ごとにφV1〜φVnが出力され
る。さらに入力端子(1)には同図Eに示すような信号
が供給される。
そして、φV1H1が出力されているときは、スイッ
チング素子MH1とM11〜M1mがオンされ、入力端子(1)
→MH1→LH1→M11→C11→ターゲット端子(3)の電流路
が形成されて液晶セルC11に入力端子(1)に供給され
た信号とターゲット端子(3)との電位差が供給され
る。このためこのセルC11の容量分に、1番目の画素の
信号による電位差に相当する電荷がサンプルホールドさ
れる。この電荷量に対応して液晶の光透過率が変化され
る。これと同様のことがセルC12〜Cnmについて順次行わ
れ、さらに次のフィールドの信号が供給された時点で各
セルC11〜Cnmの電荷量が書き換えられる。
このようにして、映像信号の各画素に対応して液晶セ
ルC11〜Cnmの光透過率が変化され、これが順次繰り返さ
れてテレビ画像の表示が行われる。
なお液晶で表示を行う場合には、一般にその信頼性を
向上させ、寿命を長くするために交流駆動が用いられ
る。このため入力端子(1)には、例えば上述図示のよ
うに、テレビ画像の表示において1フィールドまたは1
フレームごとに映像信号を反転させた信号が供給されて
いる。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところでこのような装置において、入力端子(1)に
供給される映像信号は第8図に示すようにスイッチング
素子MHを通じて垂直信号ラインLHに供給されている。
ところがこの場合には、垂直信号ラインLHの配線容量
CHは、例えば20pH程度と大きい。このため例えばφ
期間に垂直信号ラインLHの配線容量CHを映像信号で充分
に駆動(充電)しようとすると、スイッチング素子MH
オン抵抗は相当に低くしなければならない。これはさら
に水平の画素数を多くする場合にはφの期間が短くな
るために、オン抵抗は一層低くしなければならなくな
る。
なお1水平期間の長さをTH、水平画素数をNとしたと
き、必要なオン抵抗RONは RONCH≦4(TH/N) ……(1) をみたす程度でなければならない。
一方、スイッチング素子のチャンネル長及びチャンネ
ル幅をL、Wとすると RON∝L/W ……(2) である。
ここで従来は、Lの大きさは所謂マスクルールによっ
て全素子が一定に規定されており、従って低いオン抵抗
の素子を得るためには、Wを大きくする必要があった。
しかしながらこのようにWを大きくした場合には、ゲ
ート容量の増加によるシフトレジスタ(2)の駆動負荷
の増加や、ゲート容量を介してのクロック信号の垂直信
号ラインへの飛び込み等の問題を生じさせるものであっ
た。
すなわち第9図において、図示のようなサンプリング
パルスφH,▲▼がスイッチング素子MHに供給される
と、垂直信号ラインLHの配線容量CHの保持電位Vhold
実線で示すように変化されて、入力端子(1)に供給さ
れた信号電位Vsigが配線容量CHに保持される。
ところがこの図において、サンプリングパルスφ
立ち下りの部分で例えば波高値からVsig+VthN(VthN
N型素子MHNのスレショルド電圧)までの変化がN型素
子MHNのゲート・ソースまたはゲート・ドレイン間のオ
ーバーラップ容量を介して配線容量CHに飛び込み、また
サンプリングパルスの立ち上りの部分で例えば波底
値からVsig−VthP(VthPはP型素子MHPのスレショルド
電圧)までの変化がP型素子MHPのゲート・ソースまた
はゲート・ドレイン間のオーバーラップ容量を介して配
線容量CHに飛び込む。このためこれらの飛び込み信号の
差分によって、図中に示すように保持電位Vholdが変動
されてしまうものであった。
また負荷の増加によってこれを駆動するシフトレジス
タ(2)の回路規模が大きくなり、占有面積が増大し
て、装置全体の設計の自由度が失われてしまうおそれも
あった。
この出願はこのような点に鑑みてなされたもので、走
査回路の負荷を低減して回路設計の自由度を増すと共
に、クロック信号の飛び込みも低減して、良好な表示画
像が得られるようにするものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、垂直方向に平行に配設された複数の第1の
信号線(ラインLH1〜LHm)と、水平方向に平行に配設さ
れた複数の第2の信号線(ゲート線GV1〜GVn)とが設け
られ、これらの第1、第2の信号線の各交点にそれぞれ
選択素子(M11〜Mnm)を介して液晶セル(C11〜Cnm)が
設けられてなり、第1及び第2の電源電圧(VSS、VDD
の中間を基準の電圧(VCOM)とすると共に、その基準の
電圧を中心に所定の範囲で反転する信号電圧(VPH
VPL)の印加される液晶ディスプレイ装置において、少
なくとも上記第1の信号線に信号を供給する水平スイッ
チング素子(MH1〜MHm)と上記選択素子のチャンネル長
(L)を、少なくとも上記水平スイッチング素子を駆動
する走査回路(シフトレジスタ(2))を構成する素子
(IP,IN,P,N)のチャンネル長の1/3〜2/3前後の大きさ
となるようにしたことを特徴とする液晶ディスプレイ装
置である。
〔作用〕
これによれば、水平スイッチング素子と選択素子のチ
ャンネル長を走査回路を構成する素子のチャンネル長の
1/3〜2/3前後の大きさとなるようにしたことによって、
走査回路の負荷が軽減されて設計の自由度が増されると
共に、クロック信号の飛び込みも低減させることがで
き、またこれらの水平スイッチング素子及び選択素子に
掛かる電圧は電源電圧よりも小さいのでパンチスルーや
リークの発生する恐れも少なく、簡単な構成で装置の信
頼性を向上させることができると共に、画質劣化のない
良好な表示画像を得ることができる。
〔実施例〕
第1図において、この図では水平走査回路となるシフ
トレジスタ(2)の構成が一例として具体的に示されて
おり、このシフトレジスタ(2)の構成でIP,IN、P,Nは
それをインバータ及びこれをクロック化するためのスイ
ッチング素子を構成するC−MOSFETを示している。
そして例えば左端の入力端子(11)には水平走査のス
タート(同期)信号HSが供給され、このスタート信号HS
が初段の第1のインバータI10を構成する素子IP10,IN10
のゲートに供給される。このインバータI10の出力が第
2のインバータI12を構成する素子IP12,IN12のゲートに
供給され、このインバータI12の入出力端に得られる信
号がスイッチング素子MH1を構成するC−MOSFETの両ゲ
ートに供給される。このインバータI12の出力が第3の
インバータI13を構成する素子IP13,IN13のゲートに供給
され、このインバータI13の出力がインバータI12の入力
端に帰還されてラッチ回路が構成される。
さらにこれらの素子IP,INがVDD,VSSへの電源ライン間
に設けられると共に、インバータI10、I13を構成する素
子IP10,IN10、IP13,IN13に直列にスイッチング素子P10,
N10、P13,N13が設けられ、これらのスイッチング素子P
10,N10、P13,N13のゲートに互いに逆相のクロック信号
Φ1H2Hが相互に反転して供給される。
以上の回路を1段としてこの回路が順次縦続して設け
られる。そしてこの各段ごとにクロック信号Φ1H2H
が相互に反転して供給されることによって、入力端子
(11)に供給されたスタート信号HSが順次シフトされ、
駆動パルス信号φH1H2・・・φHmが形成され、これ
らの駆動パルス信号φH1H2・・・φHmがそれぞれス
イッチング素子MH1,MH2・・・MHmのゲートに供給され
る。
なおスイッチング素子MH1,MH2・・・MHmから下の回路
は従来技術の説明で述べた回路と同様である。
そしてこの装置において、水平スイッチング素子MH1
〜MHm及び選択素子M11〜Mnmと、シフトレジスタ(2)
を構成する素子IP,IN,P,Nのマスクルールを違えて、水
平スイッチング素子MH1〜MHm及び選択素子M11〜Mnmのチ
ャンネル長Lが、シフトレジスタ(2)を構成する素子
IP,IN,P,Nのチャンネル長の1/3〜2/3前後の大きさとな
るように装置の形成を行う。
すなわち上述の装置において、入力端子(1)を通じ
て水平スイッチング素子MH1〜MHmに供給される映像信号
は、例えば第2図に示すようにテレビ映像の表示におい
て1フィールドごとに反転された信号になっている。そ
こでこの各フィールドにおいて、映像信号Vsigの変化
は、それぞれ VCOM≦Vsig≦VPH ……(3) VPL≦Vsig≦VCOM ……(4) 但し、VCOMはターゲット電圧 VPH〜VPLは反転信号の振幅 の範囲である。
従って素子MHを構成する素子MHN,MHPのソース・ドレ
イン間には、例えば第3図に示すように映像信号V
sigと、配線容量CHの保持電位Vholdが印加されることに
なり、ここで上述の(3)式が成立する期間では、VCOM
≦Vsig、Vhold≦VPHとなることから |VDS|=VPH−VCOM ……(5) となる。また上述の(4)式が成立する期間では、VPL
≦Vhold、Vsig≦VCOMとなることから |VDS|=VCOM−VPL ……(6) となる。
そしてこの場合に、例えばVDD=15[V]、VSS=0
[V]、VCOM=7.5[V]、VPH=12.5[V]、VPL=2.5
[V]とすると、シフトレジスタ(2)を構成する素子
IP,IN,P,Nには、VDD、VSSが直接印加され、 |VDS|MAX=VDD−VSS=15[V] の電圧を保証する必要があるのに対して、スイッチング
素子MH1〜MHm及び選択素子M11〜Mnmには上述の(5)
(6)式から、 |VDS|MAX=5.0[V] の電圧を保証するだけでよい。
また上述の装置において、チャンネル長Lを小さくし
た場合には、第4図A,Bに比較して示すように、ドレイ
ン・ソース間が全て空乏化することによるハンチスルー
が生じ易くなるが、同図BにおいてVDS=5.0[V]は図
中に破線で示す位置にあり、上述の構成ではパンチスル
ーが生じる恐れはない。
さらに上述の装置において、素子のオフ特性に相当す
るゲート・ソース間電圧がマイナスの領域におけるリー
ク(オフリーク)は、第5図A,Bに比較して示すよう
に、チャンネル長Lの大きさによらないことが知られて
いる。
従って上述の装置において、水平スイッチング素子M
H1〜MHm及び選択素子M11〜Mnmのチャンネル長Lを、シ
フトレジスタ(2)を構成する素子IP,IN,P,Nのチャン
ネル長の1/3〜2/3前後の大きさとなるように装置の形成
を行うことができる。
こうしてこの装置によれば、水平スイッチング素子と
選択素子のチャンネル長を走査回路を構成する素子のチ
ャンネル長の1/3〜2/3前後の大きさとなるようにしたこ
とによって、走査回路の負荷が軽減されて設計の自由度
が増されると共に、クロック信号の飛び込みも低減させ
ることができ、またこれらの水平スイッチング素子及び
選択素子に掛かる電圧は電源電圧よりも小さいのでパン
チスルーやリークの発生する恐れも少なく、簡単な構成
で装置の信頼性を向上させることができると共に、画質
劣化のない良好な表示画像を得ることができるものであ
る。
なおこの装置は、サンプリング手段,ゲート回路,シ
フトレジスタ等をオンチップ化した液晶ディスプレイ装
置に適用されるものである。
〔発明の効果〕
この発明によれば、水平スイッチング素子と選択素子
のチャンネル長を走査回路を構成する素子のチャンネル
長の1/3〜2/3前後の大きさとなるようにしたことによっ
て、走査回路の負荷が軽減されて設計の自由度が増され
ると共に、クロック信号の飛び込みも低減させることが
でき、またこれらの水平スイッチング素子及び選択素子
に掛かる電圧は電源電圧よりも小さいのでパンチスルー
やリークの発生する恐れも少なく、簡単な構成で装置の
信頼性を向上させることができると共に、画質劣化のな
い良好な表示画像を得ることができるようになった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による液晶ディスプレイ装置の一例の構
成図、第2図は入力信号の波形図、第3図はスイッチン
グ素子の説明のための構成図、第4図、第5図は素子の
説明のための特性図、第6図は従来の液晶ディスプレイ
装置の構成図、第7図はそのタイミングチャート図、第
8図は信号入力の等価回路図、第9図は課題の説明のた
めの波形図である。 Mは水平スイッチング素子及び選択素子を構成するスイ
ッチング素子、IP,IN,P,Nはシフトレジスタを構成する
素子、Lは垂直信号線、Gはゲート線、Cは液晶セル、
(1)(3)(11)は端子、(2)(4)はシフトレジ
スタである。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】垂直方向に平行に配設された複数の第1の
    信号線と、水平方向に平行に配設された複数の第2の信
    号線とが設けられ、これらの第1、第2の信号線の各交
    点にそれぞれ選択素子を介して液晶セルが設けられてな
    り、 第1及び第2の電源電圧の中間を基準の電圧とすると共
    に、その基準の電圧を中心に所定の範囲で反転する信号
    電圧の印加される液晶ディスプレイ装置において、 少なくとも上記第1の信号線に信号を供給する水平スイ
    ッチング素子と上記選択素子のチャンネル長を、少なく
    とも上記水平スイッチング素子を駆動する走査回路を構
    成する素子のチャンネル長の1/3〜2/3前後の大きさとな
    るようにしたことを特徴とする液晶ディスプレイ装置。
JP19844290A 1990-07-26 1990-07-26 液晶ディスプレイ装置 Expired - Lifetime JP3297917B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19844290A JP3297917B2 (ja) 1990-07-26 1990-07-26 液晶ディスプレイ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19844290A JP3297917B2 (ja) 1990-07-26 1990-07-26 液晶ディスプレイ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0483483A JPH0483483A (ja) 1992-03-17
JP3297917B2 true JP3297917B2 (ja) 2002-07-02

Family

ID=16391158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19844290A Expired - Lifetime JP3297917B2 (ja) 1990-07-26 1990-07-26 液晶ディスプレイ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3297917B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4156075B2 (ja) * 1998-04-23 2008-09-24 株式会社半導体エネルギー研究所 画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0483483A (ja) 1992-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11532371B2 (en) Shift register circuit
KR0142414B1 (ko) 액정 표시장치
US5587722A (en) Active matrix display device
US7271793B2 (en) Liquid crystal display device, driving method for liquid crystal display devices, and inspection method for liquid crystal display devices
KR100207299B1 (ko) 화상 표시 장치 및 주사 회로
KR100657037B1 (ko) 트랜지스터의 문턱값 변동에 의한 오동작을 저감시키는시프트 레지스터 및 그것을 이용한 액정 구동회로
US6989810B2 (en) Liquid crystal display and data latch circuit
JPH04179996A (ja) サンプルホールド回路およびこれを用いた液晶ディスプレイ装置
JPH02204718A (ja) 液晶ディスプレイ装置
KR940000599B1 (ko) 액정 디스플레이 장치
JPH07118795B2 (ja) 液晶ディスプレイ装置の駆動方法
US7215308B2 (en) Display drive method, display element, and display
CN112599071A (zh) 显示面板和显示装置
KR20020059336A (ko) 화상 표시 장치
JPH0344275A (ja) 電荷転送装置及び固体撮像装置
JP3297917B2 (ja) 液晶ディスプレイ装置
JP3131411B2 (ja) 液晶ディスプレイ装置
JPS5999887A (ja) 液晶表示装置
JP2676916B2 (ja) 液晶ディスプレイ装置
JPH03167977A (ja) 液晶ディスプレイ装置
JPH07281648A (ja) 液晶ディスプレイ装置
JPS5994790A (ja) 液晶表示装置
CN117672326A (zh) 移位寄存器单元及其驱动方法、栅极驱动电路、显示装置
JP2666365B2 (ja) 液晶表示装置
JP2930318B2 (ja) 液晶ディスプレイ装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080419

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090419

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090419

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100419

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100419

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110419

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110419

Year of fee payment: 9