JP3297791B2 - 露光方法およびレジストパターン算出方法 - Google Patents

露光方法およびレジストパターン算出方法

Info

Publication number
JP3297791B2
JP3297791B2 JP28174994A JP28174994A JP3297791B2 JP 3297791 B2 JP3297791 B2 JP 3297791B2 JP 28174994 A JP28174994 A JP 28174994A JP 28174994 A JP28174994 A JP 28174994A JP 3297791 B2 JP3297791 B2 JP 3297791B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resist pattern
exposure
light intensity
calculating
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP28174994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08148404A (ja
Inventor
圭祐 津高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP28174994A priority Critical patent/JP3297791B2/ja
Priority to KR1019950041428A priority patent/KR100395292B1/ko
Priority to US08/558,676 priority patent/US5736280A/en
Priority to DE19542818A priority patent/DE19542818B4/de
Publication of JPH08148404A publication Critical patent/JPH08148404A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3297791B2 publication Critical patent/JP3297791B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70491Information management, e.g. software; Active and passive control, e.g. details of controlling exposure processes or exposure tool monitoring processes
    • G03F7/705Modelling or simulating from physical phenomena up to complete wafer processes or whole workflow in wafer productions
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/7055Exposure light control in all parts of the microlithographic apparatus, e.g. pulse length control or light interruption
    • G03F7/70558Dose control, i.e. achievement of a desired dose
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70605Workpiece metrology
    • G03F7/70653Metrology techniques
    • G03F7/70675Latent image, i.e. measuring the image of the exposed resist prior to development

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置などの製造
過程で行われるフォトリソグラフィプロセスにおいて用
いられる露光方法およびレジストパターン算出方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】半導体装置などの製造過程では、数μm
の微小パターンを形成するフォトリソグラフィプロセス
が行われる。このフォトリソグラフィプロセスでは、所
定の設計パターンを描いたマスクパターンを通して光を
半導体ウェハー上に形成されたレジスト材料に転写して
露光を行い、レジストパターンを形成している。近年、
製造する半導体装置の微細化に伴って、フォトリソグラ
フィプロセスにおいても解像度の向上が必須となってき
た。すなわち、半導体装置製造の歩留りを高くするため
には、プロセスマージンを拡大できるような最適な露光
条件を求める必要がある。また、設計ルールが光の波長
付近の大きさまで微細化したことから、フォトリソグラ
フィプロセスにおける解像度が不十分になり、マスクパ
ターンと転写されたレジストパターンとの乖離が問題と
なってきている。そのため、フォトリソグラフィプロセ
スを行う最適な条件を決定するために、条件に応じて、
どのようなレジストパターンが形成されるかを正確に知
る必要がある。
【0003】この場合に、最も正確な方法は、転写実験
を行うことである。しかしながら、種々の条件で転写実
験を何度か行い、そのなかで最適な条件を見つけようと
すると膨大な時間と価格コストとが必要となり、転写実
験のみで最適条件を見つけるのは現実的でない。また、
現在、例えば、設備などが不十分であるために、転写実
験を行えないが、将来、実現が予測されるフォトリソグ
ラフィプロセスの評価を行うことができない。このよう
な理由で、従来から、レジストパターンを求める方法と
して、転写実験と共に、光強度シュミレータ、光強度測
定装置あるいは現像シュミレータなどが用いられてい
た。図11,12は、従来のレジストパターンを求める
方法を説明するためのフローチャートである。第1の方
法では、図11(A)に示すように、光強度シュミレー
タ3にマスクパタン1と転写条件2とが入力され、光強
度シュミレータ3から光強度分布4が出力される。光強
度分布4は現像シュミレータ5に入力され、現像シュミ
レータ5からレジストパターン6が出力される。現像シ
ュミレータでは、時間を追ってレジスト形状を計算する
有限要素法的な計算を行ってレジストパターンを算出し
ている。
【0004】第2の方法では、図11(B)に示すよう
に、光強度測定装置7にマスクパタン1と転写条件2と
が入力され、光強度測定装置7から光強度分布8が出力
される。光強度分布8は現像シュミレータ5に入力さ
れ、現像シュミレータ5からレジストパターン10が出
力される。
【0005】第3の方法では、図12(C)に示すよう
に、光強度シュミレータ3にマスクパタン1と転写条件
2とが入力され、光強度シュミレータ3から光強度分布
4が出力される。光強度分布4においてしきい値での等
高線が求められ(図中「11」)、この等高線に基づい
てレジストパターン12が作成される。
【0006】第4の方法では、図12(D)に示すよう
に、光強度測定装置7にマスクパタン1と転写条件2と
が入力され、光強度測定装置7から光強度分布8が出力
される。光強度分布4においてしきい値での等高線が求
められ(図中「11」)、この等高線に基づいてレジス
トパターン13が作成される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た第1の方法および第2の方法では、現像シュミレータ
5において有限要素法的な計算を行っていることから、
現像シュミレータ5における計算時間が著しく長いとい
う問題があった。従って、条件を変化させて多数回の計
算を行うと、膨大な時間および価格が必要になる。その
ため、第1の方法および第2の方法は、マスクパターン
や露光条件の最適化を図るために、多数回の計算が必要
な場合には不適当であった。
【0008】また、第3の方法および第4の方法では、
光強度分布8においてしきい値での等高線を求める(図
12(D)における「11」)際に、レジストの厚さ
や、レジストの現像特性を無視しているために、シュミ
レータを用いて求めたレジストパターンと実際に作成さ
れるレジストパターンとの乖離が大きいという問題があ
る。例えば、図4に示すようなマスクパターンを用いて
露光を行った場合には、従来のレジストパターン算出方
法では図13に示すレジストパターンが求められるが、
実際には図6に示すレジストパターンが作成される。図
13に示すレジストパターンと図6に示すレジストパタ
ーンとを比べると、パターン50とパターン52とは形
状が一致せず、パターン51とパターン53とは線幅が
異なっている。
【0009】ここで、第3の手法および第4の手法で
は、図14(A)に示すように光強度分布のピークが高
いときには、しきい値Ethによって規定されるシュミ
レーションによる線幅lに比べて、実際に形成されるレ
ジストパターンの線幅Lは太くなり、逆に図14(B)
に示すように光強度分布のピークが低いときには、実際
に形成されるレジストパターンの線幅Lは細くなる傾向
があった。
【0010】本発明は、上述した従来技術の問題点に鑑
みてなされ、高速かつ低価格で、高精度なレジストパタ
ーンの算出を行うことができる露光方法およびレジスト
パターン算出方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段および作用】本発明者は、
高精度でありながら、高速かつ低価格なレジストパター
ンの算出方法について検討した結果、下記に示す新たな
知見を得て、本発明を完成するに至った。すなわち、本
発明者は、図14に示す結果を考察し、従来のレジスト
パターン算出方法によるしきい値Ethを用いたレジス
トパターンにおける線幅lが、図14(A)に示すよう
に光強度分布のピークが高いときには実際に得られるレ
ジストパターンの線幅Lに比べて小さく、逆に、図14
(B)に示すように光強度分布のピークが低いときには
実際に得られるレジストパターンの線幅lに比べて小さ
いことに着目した。そして、本発明者は、この点に鑑み
て、着目する点におけるレジストパターン形成に寄与す
る要素がその着目する任意の点の光強度のみならず、そ
の着目する任意の点の周囲の点の光強度も含まれるとい
う知見を得た。
【0011】そこで、本発明者は、上述した知見に基づ
き、新たに、潜像形成強度という概念を創出し、かかる
潜像形成強度の分布を求め、しきい値を設定してレジス
トパターンを算出した結果、この結果が実際に得られる
レジストパターンと非常に一致することを見い出した。
ここで、潜像形成強度は、着目した任意位置の光強度の
みならず、着目した任意の点の露光エネルギに対するそ
の周辺位置の光強度の影響をも考慮して決定された概念
である。
【0012】すなわち、本発明の第1の観点のレジスト
パターン算出方法は、マスクパターンおよび露光条件に
基づいて、ウェハー上の2次元光強度を算出し、前記ウ
ェハーの2次元平面上の任意の着目した位置の周辺位置
における光強度と、前記着目した位置と周辺位置との距
離とに基づいて、前記着目した任意の位置の露光エネル
ギへの複数の前記周辺位置における光強度による影響を
算出して累積することにより、前記着目した任意の位置
での潜像形成強度を前記ウェハーの2次元平面で算出
し、前記ウェハーの2次元平面における前記潜像形成強
度の分布を求め、露光量および現像条件に対応した潜像
形成強度のしきい値を決定し、前記潜像形成強度の分布
について、前記しきい値での等高線を求め、前記等高線
によって規定されるパターンをレジストパターンとして
算出する。ここで、光強度を求める手法は、例えば、光
強度シュミレータおよび光強度測定装置のいずれを用い
る手法であってもよい。
【0013】また、本発明の第1の観点のレジストパタ
ーン算出方法は、好ましくは、前記周辺位置からの前記
着目した任意の位置の露光エネルギへの影響を算出して
累積する方法が、前記周辺位置における光強度と、前記
着目した任意の位置と周辺位置との距離を引数とし、前
記距離が0のときに最大になり、前記距離が無限大のと
きに0になる関数との積によって複数の前記周辺位置に
おける光強度による影響を算出して累積する。
【0014】また、本発明の第1の観点のレジストパタ
ーン算出方法は、好ましくは、前記周辺位置からの前記
着目した任意の位置の露光エネルギへの影響を算出して
累積する方法が、前記周辺位置における光強度の累乗
と、前記着目した任意の位置と周辺位置との距離を引数
とし、前記距離が0のときに最大になり、前記距離が無
限大のときに0になる関数との積によって複数の前記周
辺位置における光強度による影響を算出して累積する。
【0015】また、本発明の第1の観点のレジストパタ
ーン算出方法は、好ましくは、前記関数は、ガウス関数
である。
【0016】また、本発明の露光方法は、前述した第1
の観点のレジストパターン算出方法によって算出された
レジストパターンが所望のレジストパターンになるよう
に、マスクパターンおよび露光条件の少なくとも一方を
決定し、前記決定されたマスクパターンおよび前記露光
条件の少なくとも一方に基づいて、露光を行う。
【0017】また、本発明の第2の観点のレジストパタ
ーン算出方法は、前述した第1の観点のレジストパター
ン算出方法によって算出されたレジストパターンと実験
によって求めた実際のレジストパターンとが一致するよ
うに前記関数を決定し、前記決定した関数に基づいて、
再びレジストパターン算出を行い、レジストパターンを
算出する。
【0018】また、本発明の第2の観点のレジストパタ
ーン算出方法は、好ましくは、複数の対応する位置にお
ける線幅について、前記算出されたレジストパターンと
前記実験により求めたレジストパターンとの差分の2乗
を求めて足し合わせ、これが最も小さくなる前記関数を
決定する。
【0019】さらに、本発明の第2の観点のレジストパ
ターン算出方法は、好ましくは、複数の対応する位置に
おける線幅について、前記算出されたレジストパターン
と前記実験により求めたレジストパターンとの差分の最
大値が最小になるように、前記関数を決定する。
【0020】
【実施例】以下、本発明の実施態様に係わる露光方法お
よびレジストパターン算出方法について説明する。第1実施態様 図1は、本実施態様に係わるレジストパターン算出方法
の概念を説明するためのフローである。図1に示すよう
に、マスクパターン1および転写条件2に関する情報が
光強度シュミレーション3に入力され、光強度シュミレ
ーション3から光強度分布4が出力される。尚、光強度
分布4は、光強度測定装置を用いて求めてもよい。転写
条件2は、例えば、露光に用いられる光の波長λ、開口
数NA、光源のみかけの大きさσ(Partial coherence)
若しくは光源の透過率分布、射出瞳の位相・透過率分布
およびデフォーカスなどに関する条件である。光強度分
布4は、ウェハー平面における2次元の光強度を示して
いる。
【0021】光強度分布4は、潜像形成強度計算40に
入力され、潜像形成強度計算40から潜像形成強度分布
41が出力される。以下、潜像形成強度計算40におけ
る処理について詳細に説明する。潜像形成強度計算40
では、例えば、図2に示すウェハー平面におけるj0
の潜像形成強度Mj0 を、j0 点およびj0 点の周辺に
位置する点である点jn(nは0≦n≦24を満たす整
数)点における光強度による影響を考慮して決定する。
ここで、jn 点における光強度の影響Mj0 n を下記
式(1)のように定義する。
【0022】
【数1】
【0023】上記式(1)において、rn はj0 点とj
n 点との間の距離を示し、f(rn)は下記式(2)で
示される。
【0024】
【数2】
【0025】但し、式(2)において下記式(3)が満
たされる。すなわち、式(2)はガウス関数を用いて定
義される。
【0026】
【数3】
【0027】また、式(1)において、g(I
(jn ))は下記式(4)で定義される。
【0028】
【数4】
【0029】すなわち、jn 点における光強度の影響M
0 n は、j0 点とjn 点との間の距離rn に、jn
点の光強度I(jn )を乗算した値である。潜像形成強
度計算40では、例えば、図2に示す場合には、潜像形
成強度Mj0 を、j0 点における露光エネルギに対する
n 点における光強度の影響Mj0n を累積して求め
る。
【0030】このとき、例えば、ウェハーの大きさが2
次元方向に無限大であり、それに応じて、所定のパター
ンで配置された無限個のjn (−∞≦n≦∞)点からの
光強度の影響を考慮すると、Mj0 は、下記式(5)で
示される。
【0031】
【数5】
【0032】ここで、式(2),(4)を式(5)に代
入すると、Mj0 は式(6)で規定される。
【0033】
【数6】
【0034】潜像形成強度計算40は、上述した要領
で、ウェハー上の2次元平面に所定のパターンで配置さ
れた点におけるMj0 を算出し、その算出結果に基づい
て、2次元平面における潜像形成強度分布41を求め
る。
【0035】次に、上述した要領で求められた潜像形成
強度分布41において、潜像形成強度がしきい値となる
等高線を求め、この等高線で規定されるパターンをレジ
ストパタン43とする。このとき、しきい値は、例え
ば、露光量および現像条件に応じて決定される。
【0036】そして、本実施態様では、上述した図1に
示すフローに沿って繰り返し計算を行い、その計算によ
って得られるレジストパターンが所望のレジストパター
ンになる最適なマスクパターンおよび露光条件を決定す
る。その後、この決定されたマスクパターンおよび露光
条件に基づいて、露光を行う。
【0037】このとき、マスクパターンおよび露光条件
の決定は、例えば、初期値として所定の定数αおよびし
いき値Ethを用いて図1に示す計算を行い、前回求め
た計算結果と今回求めた計算結果との例えば線幅に関し
ての差分を求める。そして、この差分を小さくするよう
に、次に用いるマスクパターンおよび露光条件を決定
し、この決定したマスクパターンおよび露光条件を用い
て計算を行う。この手順を繰り返し、上記差分が所定の
値以下になったときのマスクパターンおよび露光条件を
最適なマスクパターンおよび露光条件として決定する。
このとき露光条件としては、露光に用いられる光の波長
λ、開口数NA、光源のみかけの大きさσおよびレジス
ト材料などに関する条件がある。
【0038】この手順において、次に用いるマスクパタ
ーンは、例えば、前回求めたマスクパターンに修飾パタ
ーンを加えたり、線幅を修正したり、サブレゾルーショ
ンパターンを追加したり、位相シフトマスクの透過率
よび位相を修正するなどして求める。
【0039】上述した第1実施態様のレジストパターン
算出方法および露光方法によれば、等高線を用いてレジ
ストパターンを算出するため、前述した従来の第3およ
び第4の手法に比べて、処理を高速に行うことができる
と共に、低価格化が図れる。
【0040】また、上述した第1実施態様の露光方法お
よびレジストパターン算出方法によれば、レジストパタ
ーンを求める際に用いられる潜像形成強度分布を、着目
する点の光強度のみならず、周辺の点の光強度による影
響をも考慮して決定するため、より正確なレジストパタ
ーンの算出を行うことができる。
【0041】第2実施態様 図3は、本実施態様に係わるレジストパターン算出方法
の概念を説明するためのフローチャートである。本実施
態様では、前述した第1実施態様に示す方法によって、
例えば、種々の露光時間およびデフォーカス(Defocus)
条件を基に、複数のレジストパターンを算出し、この算
出したレジストパターンを用いて図3に示す処理を行
う。ここで、図1に示す潜像形成強度分布41における
潜像形成強度R(x,y)は、例えば、下記式(7)で
定義される。式(7)においてαは定数である。
【0042】
【数7】
【0043】ステップS1:第1実施態様のレジストパ
ターン算出方法によって算出したレジストパターンにお
いて、複数の箇所における線幅を求める。このとき、対
象とする線は、広範囲な線幅を持つようにする。
【0044】ステップS2:第1実施態様のレジストパ
ターン算出方法と同じマスクパターンおよび露光条件を
用いて、転写実験を行い、ステップS1において対象と
した線と対応する線の線幅を求める。
【0045】ステップS3:ステップS1,2において
求めた複数の線の線幅について、レジストパターン算出
方法と転写実験とで、差分を求める。
【0046】ステップS4:ステップS3において求め
た差分の2乗値を求め、この2乗値を複数の線について
累積し、累積値を求める。
【0047】ステップS5:ステップS4で求めた累積
値を最小にする定数αおよびしきい値Ethを算出す
る。このとき、定数αおよびしきい値Ethの決定は、
例えば、初期値として所定の定数αおよびしいき値Et
hを用いて図1に示すレジストパターン算出および図3
のステップS1〜4の処理を行い、前回の処理における
図3に示すステップS4の累積値と、今回の処理におけ
るステップS4の累積値とを比較し、この累積値の差分
を小さくするように次に行う処理に用いる定数αおよび
しきい値Ethを決定する。そして、この定数αおよび
しきい値Ethを用いて図1および図3のステップS1
〜4の処理を再び行う。そして、この手順を繰り返し、
上記累積値の差分が最小になるときの定数αおよびしき
い値Ethを求める。
【0048】ステップS6:定数αおよびEthをステ
ップS5において算出した値とした式(7)を用いて、
前述した図1に示す第1実施態様のレジストパターン算
出を行う。
【0049】上述した第2実施態様のレジストパターン
算出方法および露光方法によれば、潜像形成強度を算出
する際に用いられる上記式(7)における定数αおよび
Ethを、適切に設定できる。そのため、レジストパタ
ーン算出の正確性を向上できる。
【0050】本発明は、上述した実施態様には限定され
ない。例えば、上述した第2実施態様において、複数の
対応する位置における線幅について、レジストパターン
算出方法によって得られたレジストパターンと前記実験
により求めたレジストパターンとの線幅の差分の最大値
が最小になるように、定数αおよびEthを算出するよ
うにしてもよい。
【0051】また、上述した第1実施態様では、図1に
示す潜像形成強度計算40において用いられる式
(2),(3)においてガウス関数を用いた場合を例示
したが、この関数は、距離r距離が0のときに最大にな
り、前記距離が無限大のときに0になる関数であれば、
特に限定されない。
【0052】また、上述した第1実施態様では、図1に
示す潜像形成強度計算40において、潜像形成強度を光
強度と距離との積を用いて定義したが、潜像形成強度を
光強度の累乗と距離との積によってい定義してもよい。
この場合には、潜像形成強度Mjoは、例えば、下記式
(8)で定義される。
【0053】
【数8】
【0054】また、上述した実施例では、i線を用いて
露光を行う場合について例示したが、本発明は、例え
ば、X線や、EB(電子ビーム)用いてパターン形成を
行う場合にも適用できる。
【0055】以下、本発明を、さらに具体化した実施例
に基づき説明するが、本発明はこれらの実施例には限定
されない。実施例1 本実施例では、図4に示すマスクパターンと、波長36
5nmのi線を用い、NAが0.57、σが0.6の露
光条件とを用いて、、スカラー回折理論を用いた光強度
シュミレーションによって、2次元の相対光強度I
(x,y)を求めた。次に、この相対光強度I(x,
y)に露光量Dを乗算することで、実際にウェハー上で
得られる2次元の光強度分布E(x,y)=D×I
(x,y)を求めた。次に、下記式(9)に基づいて、
潜像形成強度分布を求めた。
【0056】
【数9】
【0057】次に、上記式(9)で規定される潜像形成
強度分布において、潜像形成強度が70mJ/cm2
なる等高線R(x,y)=70を求め、これをレジスト
パターンとした。図5は、本実施例によって求められた
レジストパターンを示す図である。図5に示すレジスト
パターンは、図6に示す転写実験によって得られたレジ
ストパターンと非常に近似している。
【0058】実施例2 本実施例では、波長365nmのi線を用い、NAが
0.57、σが0.6の露光条件の下、所定の径のコン
タクトホールパターンについて、所定の露光時間で、所
定のデフォーカスにおいて転写実験を行った。
【0059】このとき、径が0.40,0.45,0.
50,0.55μmのコンタクトホールパターンについ
て、露光時間を400,600,800,1200m秒
にし、デフォーカスを0.0,0.2,0.4,0.
6,0.8,1.0,1.2μmにした場合についてそ
れぞれ転写実験を行い、SEMにより転写コンタクトホ
ールの径を測定した。
【0060】次に、上述した転写実験を行った径のコン
タクトホールについて、上述した露光条件およびデフォ
カースを用いて、それぞれスカラー回折理論を用いた光
強度シュミレーションによって、2次元の相対光強度I
(x,y)を求めた。そして、この相対光強度I(x,
y)に露光時間tと単位時間当たりの露光量Dfとを乗
算することで、実際にウェハー上で得られる2次元の光
強度分布E(x,y)=Df×t×I(x,y)を求め
た。次に、上記式(7)に基づいて、潜像形成強度分布
を求めた。
【0061】そして、Ethを変数として、潜像形成強
度分布において、潜像形成強度がEthとなる等高線R
(x,y)=Ethをレジストパターンとした。そし
て、上述したコンタクトホールパターンの径、露光時間
およびデフォーカスを上述した条件にして、全ての条件
において、レジストパターン算出方法によって得られた
レジストパターンと転写実験によって得られたレジスト
パターンとについて、コンタクトホールの径の差分を求
めた。この差分を2乗し、この2乗値を全ての条件につ
いて累積した累積値が最小になるように繰り返し処理を
行い、定数αおよびEthを決定した。このとき、定数
α=0.18およびEth=70mJ/cm2 と決定さ
れた。
【0062】このようにして決定された定数αおよびE
thの値を持つ上記式(7)を用いて、レジストパター
ンを算出したところ、レジストパターン算出の正確性が
向上した。また、この場合に、0.4μm径のコンタク
トホールのプロセス裕度の算出を行い、最も裕度が大き
くなる露光条件を求めたところ、従来の手法によれば焦
点深度DOFが1.6μmであったのが、本実施例によ
ればDOFが2.6μmとなり、DOFが従来に比べて
拡大した。そのため、従来のコンタクトホールチェイン
におけるコンタクトホールの歩留りが62%であったの
が、本実施例によれば、歩留りが98%になり、高い歩
留りで半導体デバイスを製造できた。
【0063】実施例3 本実施例では、上述した第1実施態様のレジストパター
ン算出方法を用いて、レジストパターンを作成した。こ
のとき、式(6)における定数αを0.131とし、E
thを197.01とした。また、本実施例では、L/
S転写実験において、波長365nmのi線を用い、N
Aが0.50、σが0.68の露光条件の下、デフォー
カスおよび露光時間を変えて、A社のi線用ポジレジス
トについて露光を行った。図7(A)は、各デフォカー
スおよび露光時間におけるL/S転写実験において求め
た線幅(SEM)と、実施例3のレジストパターン算出
方法を用いて求めた線幅(本手法)と、線幅(本手法)
と線幅(SEM)との差分との対応表である。図7
(B)は、図7(A)に示す線幅(本手法)および線幅
(SEM)を縦軸、露光時間を横軸に表してプロットし
たグラフである。図7(A)に示す実験結果から、本実
施例では、3σ=0.0153となった。
【0064】実施例4 本実施例では、上述した第1実施態様のレジストパター
ン算出方法を用いて、レジストパターンを作成した。こ
のとき、式(6)における定数αを0.131とし、E
thを197.01とした。また、本実施例では、L/
S転写実験において、波長365nmのi線を用い、N
Aが0.50、σが0.68の露光条件の下、デフォー
カスおよび露光時間を変えて、B社のi線用ポジレジス
トについて露光を行った。図8(A)は、各デフォカー
スおよび露光時間におけるL/S転写実験において求め
た線幅(SEM)と、実施例4のレジストパターン算出
方法を用いて求めた線幅(本手法)と、線幅(本手法)
と線幅(SEM)との差分との対応表である。図8
(B)は、図8(A)に示す線幅(本手法)および線幅
(SEM)を縦軸、露光時間を横軸に表してプロットし
たグラフである。図8(A)に示す実験結果から、本実
施例では、3σ=0.0352となった。
【0065】比較例1 本比較例では、潜像形成強度を用いない従来のレジスト
パターン算出方法を用いて、レジストパターンを作成し
た。このとき、光強度分布からレジストパターンを求め
る際に、しきい値Ethを193.54とした。また、
本比較例では、L/S転写実験において、波長365n
mのi線を用い、NAが0.50、σが0.68の露光
条件の下、デフォーカスおよび露光時間を変えて、A社
のi線用ポジレジストについて露光を行った。図9
(A)は、各デフォカースおよび露光時間におけるL/
S転写実験において求めた線幅(SEM)と、本比較例
のレジストパターン算出方法を用いて求めた線幅(従来
手法)と、線幅(従来手法)と線幅(SEM)との差分
との対応表である。図9(B)は、図9(A)に示す線
幅(従来手法)および線幅(SEM)を縦軸、露光時間
を横軸に表してプロットしたグラフである。図9(A)
に示す実験結果から、本比較例では、3σ=0.031
3となった。
【0066】比較例2 本比較例では、潜像形成強度を用いない従来のレジスト
パターン算出方法を用いて、レジストパターンを作成し
た。このとき、光強度分布からレジストパターンを求め
る際に、Ethを130.45とした。また、本比較例
では、L/S転写実験において、波長365nmのi線
を用い、NAが0.50、σが0.68の露光条件の
下、デフォーカスおよび露光時間を変えて、B社のi線
用ポジレジストについて露光を行った。図10(A)
は、各デフォカースおよび露光時間におけるL/S転写
実験において求めた線幅(SEM)と、本比較例のレジ
ストパターン算出方法を用いて求めた線幅(従来手法)
と、線幅(従来手法)と線幅(SEM)との差分との対
応表である。図10(B)は、図10(A)に示す線幅
(従来手法)および線幅(SEM)を縦軸、露光時間を
横軸に表してプロットしたグラフである。図10(A)
に示す実験結果から、本比較例では、3σ=0.073
8となった。
【0067】評価 実施例3では、比較例1に比べて、3σを低下させるこ
とができた。また、実施例4では、比較例2に比べて、
3σを低下させることができた。すなわち、実施例3,
4によれば、比較例1,2に比べて、レジストパターン
算出方法による結果とSEMによる結果との差分が小さ
く、微細なレジストパターンについても高精度なレジス
トパターン算出が可能となる。
【0068】図9(B),図10(B)に示すように、
比較例1,2では、露光時間によって、短い露光時間で
は線幅がSEMの方が比較例1,2のレジストパターン
算出結果に比べて大きく、長い露光時間では線幅がSE
Mの方が比較例1,2のレジストパターン算出結果に比
べて小さくなる傾向があった。これに対し、図7
(B),図8(B)に示すように、実施例3,4では、
このような傾向を抑制できている。また、実施例3,4
によれば、比較例1,2に比べて、デフォーカスが生じ
た場合にも、線幅に関してSEMとの間の差分を全体的
に小さくできる。そのため、ウェハー表面上の段差によ
るレジストパターン算出結果の影響を低減できる。
【0069】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のレジスト
パターン算出方法および露光方法によれば、レジストパ
ターンを求める際に用いられる潜像形成強度分布を、着
目する点の光強度のみならず、着目する点の露光エネル
ギに対する周辺の点の光強度からの影響をも考慮して決
定するため、より正確なレジストパターンの算出を行う
ことができる。また、発明のレジストパターン算出方法
および露光方法によれば、等高線を用いてレジストパタ
ーンを算出するため、処理を高速に行うことができると
共に、低価格化が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施態様に係わるレジストパター
ン算出方法の概念を説明するためのフローである。
【図2】図1に示すレジストパターン算出方法における
潜像形成強度を算出する手法を説明するための図であ
る。
【図3】本発明の第2実施態様に係わるレジストパター
ン算出方法の概念を説明するためのフローチャートであ
る。
【図4】マスクパターンを説明するための図である。
【図5】第1実施態様に係わるレジストパターン算出方
法によって得られたレジストパターンを説明するための
図である。
【図6】実験により得られたレジストパターンを説明す
るための図である。
【図7】(A)は、各デフォカースおよび露光時間にお
けるL/S転写実験において求めた線幅(SEM)と、
第3実施例のレジストパターン算出方法を用いて求めた
線幅(本手法)と、線幅(本手法)と線幅(SEM)と
の差分との対応を示す図であり、(B)は、(A)に示
す線幅(本手法)および線幅(SEM)を縦軸、露光時
間を横軸に表してプロットしたグラフの図である。
【図8】(A)は、各デフォカースおよび露光時間にお
けるL/S転写実験において求めた線幅(SEM)と、
第4実施例のレジストパターン算出方法を用いて求めた
線幅(本手法)と、線幅(本手法)と線幅(SEM)と
の差分との対応を示す図であり、(B)は、(A)に示
す線幅(本手法)および線幅(SEM)を縦軸、露光時
間を横軸に表してプロットしたグラフの図である。
【図9】(A)は、各デフォカースおよび露光時間にお
けるL/S転写実験において求めた線幅(SEM)と、
比較例1レジストパターン算出方法を用いて求めた線幅
(従来手法)と、線幅(従来手法)と線幅(SEM)と
の差分との対応を示す図であり、(B)は、(A)に示
す線幅(従来手法)および線幅(SEM)を縦軸、露光
時間を横軸に表してプロットしたグラフの図である。
【図10】(A)は、各デフォカースおよび露光時間に
おけるL/S転写実験において求めた線幅(SEM)
と、比較例2のレジストパターン算出方法を用いて求め
た線幅(従来手法)と、線幅(従来手法)と線幅(SE
M)との差分との対応を示す図であり、B)は、(A)
に示す線幅(従来手法)および線幅(SEM)を縦軸、
露光時間を横軸に表してプロットしたグラフの図であ
る。
【図11】(A),(B)は、従来のレジストパターン
を求める方法を説明するためのフローチャートである。
【図12】(C),(D)は、従来のレジストパターン
を求める方法を説明するためのフローチャートである。
【図13】従来のレジストパターン算出方法によって得
られたレジストパターンを説明するための図である。
【図14】(A),(B)は、従来のレジストパターン
算出方法における問題点を説明するための図である。
【符号の説明】
1・・・マスクパターン 2・・・転写条件 3・・・光強度シュミレーション 4・・・光強度分布 40・・・潜像形成強度計算 41・・・潜像形成強度分布 43・・・レジストパターン

Claims (13)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】フォトリソグラフィ工程において形成され
    るレジストパターンを算出するレジストパターン算出方
    法において、 マスクパターンおよび露光条件に基づいて、ウェハー上
    の2次元光強度を算出し、 前記ウェハーの2次元平面上の任意の着目した位置の周
    辺位置における光強度と、前記着目した位置と周辺位置
    との距離とに基づいて、前記着目した任意の位置の露光
    エネルギへの複数の前記周辺位置における光強度による
    影響を算出して累積することにより、前記着目した任意
    の位置での潜像形成強度を前記ウェハーの2次元平面で
    算出し、 前記ウェハーの2次元平面における前記潜像形成強度の
    分布を求め、 露光量および現像条件に対応した潜像形成強度のしきい
    値を決定し、 前記潜像形成強度の分布について、前記しきい値での等
    高線を求め、 前記等高線によって規定されるパターンをレジストパタ
    ーンとして算出するレジストパターン算出方法。
  2. 【請求項2】前記周辺位置からの前記着目した任意の位
    置の露光エネルギへの影響を算出して累積する方法が、
    前記周辺位置における光強度と、前記着目した任意の位
    置と周辺位置との距離を引数とし、前記距離が0のとき
    に最大になり、前記距離が無限大のときに0になる関数
    との積によって複数の前記周辺位置における光強度によ
    る影響を算出して累積する請求項1に記載のレジストパ
    ターン算出方法。
  3. 【請求項3】前記周辺位置からの前記着目した任意の位
    置の露光エネルギへの影響を算出して累積する方法が、
    前記周辺位置における光強度の累乗と、前記着目した任
    意の位置と周辺位置との距離を引数とし、前記距離が0
    のときに最大になり、前記距離が無限大のときに0にな
    る関数との積によって複数の前記周辺位置における光強
    度による影響を算出して累積する請求項1に記載のレジ
    ストパターン算出方法。
  4. 【請求項4】前記関数は、ガウス関数である請求項2ま
    たは3に記載のレジストパターン算出方法。
  5. 【請求項5】請求項1〜4に記載のレジストパターン算
    出方法によって算出されたレジストパターンが所望のレ
    ジストパターンになるように、マスクパターンおよび露
    光条件の少なくとも一方を決定し、 前記決定されたマスクパターンおよび前記露光条件の少
    なくとも一方に基づいて、露光を行う露光方法。
  6. 【請求項6】前記決定されたマスクパターンは、設計マ
    スクパターンに対して、所定の修飾パターンの付加、線
    幅の修正およびサブレゾルーションパターン追加の少な
    くとも一つを行った請求項5に記載の露光方法。
  7. 【請求項7】前記決定された露光条件は、露光波長λ、
    部分可干渉性σおよび開口数NAの少なくとも1つであ
    る請求項5に記載の露光方法。
  8. 【請求項8】前記周辺位置からの前記着目した任意の位
    置の露光エネルギへの影響を算出して累積する方法が、
    前記周辺位置における光強度と、前記着目した任意の位
    置と周辺位置との距離を引数とし、前記距離が0のとき
    に最大になり、前記距離が無限大のときに0になる関数
    との積によって複数の前記周辺位置における光強度によ
    る影響を算出して累積する請求項5〜7のいずれかに記
    載の露光方法。
  9. 【請求項9】前記周辺位置からの前記着目した任意の位
    置の露光エネルギへの影響を算出して累積する方法が、
    前記周辺位置における光強度の累乗と、前記着目した任
    意の位置と周辺位置との距離を引数とし、前記距離が0
    のときに最大になり、前記距離が無限大のときに0にな
    る関数との積によって複数の前記周辺位置における光強
    度による影響を算出して累積する請求項5〜7のいずれ
    かに記載の露光方法。
  10. 【請求項10】前記関数は、ガウス関数である請求項8
    または9に記載の露光方法。
  11. 【請求項11】請求項1〜4のいずれかに記載のレジス
    トパターン算出方法によって算出されたレジストパター
    ンと実験によって求めた実際のレジストパターンとが一
    致するように前記関数を決定し、 前記決定した関数に基づいて、再びレジストパターン算
    出を行い、レジストパターンを算出するレジストパター
    ン算出方法。
  12. 【請求項12】複数の対応する位置における線幅につい
    て、前記算出されたレジストパターンと前記実験により
    求めたレジストパターンとの差分の2乗を求めて足し合
    わせ、これが最も小さくなる前記関数を決定する請求項
    11に記載のレジストパターン算出方法。
  13. 【請求項13】複数の対応する位置における線幅につい
    て、前記算出されたレジストパターンと前記実験により
    求めたレジストパターンとの差分の最大値が最小になる
    ように、前記関数を決定する請求項11に記載のレジス
    トパターン算出方法。
JP28174994A 1994-11-16 1994-11-16 露光方法およびレジストパターン算出方法 Expired - Lifetime JP3297791B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28174994A JP3297791B2 (ja) 1994-11-16 1994-11-16 露光方法およびレジストパターン算出方法
KR1019950041428A KR100395292B1 (ko) 1994-11-16 1995-11-15 노광방법및레지스트패턴산출방법
US08/558,676 US5736280A (en) 1994-11-16 1995-11-16 Method of estimation of resist pattern and method of exposure based on same
DE19542818A DE19542818B4 (de) 1994-11-16 1995-11-16 Verfahren zum Abschätzen des Aussehens eines Resistmusters und darauf beruhendes Verfahren

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28174994A JP3297791B2 (ja) 1994-11-16 1994-11-16 露光方法およびレジストパターン算出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08148404A JPH08148404A (ja) 1996-06-07
JP3297791B2 true JP3297791B2 (ja) 2002-07-02

Family

ID=17643448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28174994A Expired - Lifetime JP3297791B2 (ja) 1994-11-16 1994-11-16 露光方法およびレジストパターン算出方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5736280A (ja)
JP (1) JP3297791B2 (ja)
KR (1) KR100395292B1 (ja)
DE (1) DE19542818B4 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3409493B2 (ja) * 1995-03-13 2003-05-26 ソニー株式会社 マスクパターンの補正方法および補正装置
JP3331822B2 (ja) * 1995-07-17 2002-10-07 ソニー株式会社 マスクパターン補正方法とそれを用いたマスク、露光方法および半導体装置
JP3431387B2 (ja) * 1996-03-14 2003-07-28 株式会社東芝 露光強度分布表示方法とマスクパターン編集装置
US6091845A (en) * 1998-02-24 2000-07-18 Micron Technology, Inc. Inspection technique of photomask
US6040119A (en) * 1998-03-27 2000-03-21 Industrial Technology Research Institute Elimination of proximity effect in photoresist
JP2000112112A (ja) * 1998-10-05 2000-04-21 Mitsubishi Electric Corp パターン図形の解像性検証方法および半導体パターン形成方法
JP4166166B2 (ja) 2004-02-02 2008-10-15 株式会社東芝 露光投影像予測システム及び露光投影像予測方法
JP4351928B2 (ja) 2004-02-23 2009-10-28 株式会社東芝 マスクデータの補正方法、フォトマスクの製造方法及びマスクデータの補正プログラム
US7313781B2 (en) * 2004-05-28 2007-12-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Image data correction method, lithography simulation method, image data correction system, program, mask and method of manufacturing a semiconductor device
JP5038743B2 (ja) * 2007-03-05 2012-10-03 株式会社東芝 リソグラフィシミュレーション方法及びプログラム
JP5686567B2 (ja) * 2010-10-19 2015-03-18 キヤノン株式会社 露光条件及びマスクパターンを決定するプログラム及び方法
JP5539148B2 (ja) * 2010-10-19 2014-07-02 キヤノン株式会社 レジストパターンの算出方法及び算出プログラム
KR101862015B1 (ko) * 2011-03-25 2018-07-04 삼성전자주식회사 노광 장치에서 노광 에너지 측정 방법
WO2017144379A1 (en) * 2016-02-22 2017-08-31 Asml Netherlands B.V. Separation of contributions to metrology data
KR20200052487A (ko) 2018-11-06 2020-05-15 삼성전자주식회사 반도체 소자의 제조 방법

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5008553A (en) * 1988-04-22 1991-04-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Electron beam lithography method and apparatus
JPH03155112A (ja) * 1989-11-13 1991-07-03 Nikon Corp 露光条件測定方法
JP3245882B2 (ja) * 1990-10-24 2002-01-15 株式会社日立製作所 パターン形成方法、および投影露光装置
US5254438A (en) * 1990-11-29 1993-10-19 Hewlett-Packard Company Single pass compensation for electron beam proximity effect
US5415952A (en) * 1992-10-05 1995-05-16 Fujitsu Limited Fine pattern lithography with positive use of interference

Also Published As

Publication number Publication date
KR960019543A (ko) 1996-06-17
US5736280A (en) 1998-04-07
JPH08148404A (ja) 1996-06-07
DE19542818B4 (de) 2011-06-30
DE19542818A1 (de) 1996-05-23
KR100395292B1 (ko) 2003-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3409493B2 (ja) マスクパターンの補正方法および補正装置
JP3297791B2 (ja) 露光方法およびレジストパターン算出方法
JP3331822B2 (ja) マスクパターン補正方法とそれを用いたマスク、露光方法および半導体装置
US8285030B2 (en) Determining calibration parameters for a lithographic process
US5885748A (en) Method of exposing, with correction of pattern data used to draw photomask to overcome proximity effects
JP3992688B2 (ja) コンタクト・ホール・マスクの光学的近接補正設計の方法
KR100507249B1 (ko) 마스크 패턴 형성 방법, 마스크 패턴 형성 프로그램을 기록한 기록 매체, 포토마스크 작성 방법 및 반도체 장치의 제조 방법
US7864301B2 (en) Source and mask optimization by changing intensity and shape of the illumination source
US6223139B1 (en) Kernel-based fast aerial image computation for a large scale design of integrated circuit patterns
US7398508B2 (en) Eigen decomposition based OPC model
JP4131880B2 (ja) マスクデータ作成方法及びマスクデータ作成装置
JP2006210936A (ja) 最小寸法の計算で用いるレジスト・モデルの較正を改善する方法、プログラム製品、及び装置
US6519501B2 (en) Method of determining optimum exposure threshold for a given photolithographic model
JP2005141241A (ja) 強化した干渉マッピングリソグラフィを使用するフューチャの最適化
JP4068531B2 (ja) Opcを用いたパターン寸法の補正方法及び検証方法、マスクの作成方法及び半導体装置の製造方法、並びに該補正方法を実行するシステム及びプログラム
Mansfield et al. Lithographic comparison of assist feature design strategies
CN109844643A (zh) 对曝光后过程进行建模
JP2005025210A (ja) イメージ・フィールド・マップを利用して補助フィーチャを生成するための、方法、プログラム製品及び装置
JP3388986B2 (ja) 露光用マスク及びその製造方法
JP4646826B2 (ja) フルチップ層に関して照明を最適化するための方法、プログラム製品、及び装置
JP3508306B2 (ja) マスクパターン補正方法とそれを用いたマスク、露光方法および半導体装置
TWI302331B (ja)
US20070077500A1 (en) Sub-wavelength diffractive elements to reduce corner rounding
US6999160B2 (en) Optimization method of aperture type of projection aligner
JP2004163472A (ja) フォトマスクの設計方法、フォトマスク、及び半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080419

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090419

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090419

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100419

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100419

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110419

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110419

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120419

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120419

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130419

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130419

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140419

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term