JP3297472B2 - 画像圧縮符号化装置 - Google Patents

画像圧縮符号化装置

Info

Publication number
JP3297472B2
JP3297472B2 JP20552592A JP20552592A JP3297472B2 JP 3297472 B2 JP3297472 B2 JP 3297472B2 JP 20552592 A JP20552592 A JP 20552592A JP 20552592 A JP20552592 A JP 20552592A JP 3297472 B2 JP3297472 B2 JP 3297472B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quantization
image
amount
code amount
compression
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20552592A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0654320A (ja
Inventor
志雄 呉
陽一 山田
孔司 桜田
洋子 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP20552592A priority Critical patent/JP3297472B2/ja
Publication of JPH0654320A publication Critical patent/JPH0654320A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3297472B2 publication Critical patent/JP3297472B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、動画像等を圧縮して符
号化する画像圧縮符号化装置、特に画像の品質及びビッ
トレートの制御方式に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、このような分野の技術としては、
例えば次のような文献に記載されるものがあった。アイ
イーイーイー トランスアクションズ オン コミュニ
ケーションズ(IEEE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS
)、COM−32[3](1984−3)(米)Wen-H
siung CHEN and William K.PRATT “シーン アダプテ
ィブ コーダ(Scene Adaptive Coder)”P.225−
232画像圧縮、特に動画像の実時間圧縮では、伝送チ
ャンネル等の制約を受け、画像の符号量を制御する必要
がある。従来の符号量制御方式としては、前記文献に記
載されたバッファ制御方式が最もよく用いられている。
以下、その構成例を図を用いて説明する。
【0003】図2は、前記文献に記載されたバッファ制
御方式の画像圧縮符号化装置を示す構成ブロック図であ
る。この画像圧縮符号化装置は、入力画像Si の冗長を
取り除いて画像データS11を出力する情報量圧縮手段
11を備えている。情報量圧縮手段11は、例えば離散
的余弦変換(以下「DCT」という。)手段や、予測
(DPCM)手段等で構成され、その出力側には、量子
化手段12及び符号化手段13が接続されている。量子
化手段12は、制御データS15に基づき、冗長の取り
除かれた画像データS11を量子化し、量子化された画
像データS12を符号化手段13へ与えるものであり、
Midtread型線形量子化器等で構成されている。
【0004】符号化手段13は、量子化された画像デー
タS12を符号化して符号化された画像データS13を
出力するものであり、可変長符号(ハフマン符号等)等
がよく用いられている。この符号化手段13の出力側に
はバッファ14が接続され、そのバッファ14が、バッ
ファ制御手段15を介して量子化手段12へフィードバ
ック接続されている。バッファ14は、符号化された画
像データS13を一時記憶し、所定のタイミングで出力
画像So を出力する機能を有し、FIFO(First In F
irst Out)等で構成されている。一般的に、このバッフ
ァ14の入力は、不規則で、速度(ビットレート)が不
定である。バッファ制御手段15は、バッファ14に蓄
積されている画像の符号量(バッファ残量)Bを一定時
間おきに計測し、該バッファ残量Bから、次の制御デー
タ(量子化ステップ幅等)S15を決定し、それを量子
化手段12へ与える機能を有している。
【0005】次に、図3及び図4を参照しつつ図2の動
作を説明する。図3はMidtread型線形量子化器
を説明する図であり、横軸のxは入力、縦軸のyは出
力、hは量子化ステップ幅(S15)を示す。図4は、
バッファ14のバッファ残量Bから、量子化ステップ幅
hを決定する方法を示す図である。図4のBmax は上限
バッファ残量、Bmin は下限バッファ残量である。h
maxは量子化最大ステップ幅、hmin は量子化最小ステ
ップ幅を示す。入力画像Si が情報量圧縮手段11に入
力されると、該情報量圧縮手段11では、入力画像Si
の冗長を取り除いて画像データS11を量子化手段12
へ送る。量子化手段12では、バッファ制御手段15か
ら与えられる制御データS15、例えば量子化ステップ
幅hに基づき、画像データS11を量子化して量子化さ
れた画像データS12を符号化手段13へ送る。この量
子化手段12を、例えば図3に示すMidtread型
線形量子化器で構成すると、量子化は次式(1)のよう
に表すことができる。
【0006】
【数1】 符号化手段13は、量子化された画像データS12を符
号化し、その符号化した画像データS13をバッファ1
4へ送る。バッファ14は、一時記憶した画像データS
13を出力画像S0 の形で、伝送チャンネルに応じて一
定の速度(ビットレート)で伝送チャンネルへ出力す
る。従来のバッファ制御方式の画像圧縮符号化装置で
は、最終段に設けたバッファ14のバッファ残量Bをバ
ッファ制御手段15で計測し、該バッファ制御手段15
により、バッファ残量Bに応じて量子化手段12の特性
(例えば、量子化ステップ幅h)を変え、量子化手段1
2を制御し、バッファ14のバッファ残量Bが、所定の
上限または下限を越えないように制御する。即ち、バッ
ファ制御手段15は、バッファ14のバッファ残量Bを
一定時間おきに計測し、該バッファ残量Bから、次の量
子化ステップ幅hを決定し、それを量子化手段12へ与
える。このバッファ14のバッファ残量Bから、量子化
ステップ幅hを決定する方法が、図4に示されている。
図4に示すように、ある時刻で計測されたバッファ残量
Bに対して、次の量子化ステップ幅hは、次式(2)の
ように決定される。
【0007】
【数2】
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記構
成の装置では、次のような課題があった。 (a) 従来の画像圧縮符号化装置では、画像の品質と
は無関係に、バッファ残量Bによって量子化手段12の
量子化ステップ幅hが制御される。そのため、同一画像
内で、画質の良い部分と悪い部分が混在し、全体として
数値評価値(例えば、信号対雑音比(以下「SN比」と
いう。))以上に画質の劣化を感じる。 (b) 動画像では、フレームとフレーム間の画質のば
らつきも大きく、同様に数値評価値以上に画質の劣化を
感じる。 (c) 図5(a),(b)は前記現象を示す従来の問
題点の説明図である。
【0009】図5(a)は、時間の経過とバッファ残量
Bの関係を示す図である。この図に示すように、画像の
局部的性質のばらつきにより、符号化手段13による符
号量が変化し、その結果、バッファ残量Bが変化する。
図5(b)は、時間の経過と画質の評価値SNRの関係
を示す図である。この図に示すように、バッファ残量B
が変化すれば、それに応じてバッファ制御手段15から
出力される量子化ステップ幅hが変わるので、SN比も
変わる。その結果、SN比のばらつきが生じ、画質が劣
化する。本発明は、前記従来技術が持っていた課題とし
て、圧縮画像の局部的な性質のばらつきによる画像の劣
化の点について解決した画像圧縮符号化装置を提供する
ものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明のうちの第1の発明は、入力された画像の冗
長を取り除く情報量圧縮手段と、前記情報量圧縮手段に
より冗長の取り除かれた画像データを、与えられた量子
化ステップ幅で量子化する量子化手段と、前記量子化手
段で量子化された画像データを所定の符号化方法で符号
化する符号化手段と、前記符号化手段で符号化された画
像データを一時記憶するバッファとを備えた画像圧縮符
号化装置において、前記入力画像の統計的性質を演算し
てその統計量を出力する統計量演算手段と、前記統計量
に基づき、所定の前記量子化ステップ幅を用いた場合
、前記量子化手段で量子化される画像データの誤差電
力に対して所定の関数関係にある圧縮S/N比を予測演算
し、その予測圧縮S/N比を出力する圧縮S/N比予測手段
と、前記統計量に基づき、前記所定の量子化ステップ幅
及び前記所定の符号化方法を用いた場合の、前記量子化
手段で量子化される画像データの量子化出力レベルの確
率に対して所定の関数関係にある圧縮画像の符号量を予
演算し、その予測符号量を出力する符号量予測手段
と、前記量子化手段に対して与える前記量子化ステップ
を決定する量子化決定手段とを有している。前記量子
化決定手段は、前記量子化手段に対して前記所定の量子
化ステップ幅を与えた場合に得られる前記予測圧縮S/N
比及び前記予測符号量が所望の圧縮S/N比あるいは符号
量を満たすように、前記所定の量子化ステップ幅を決定
するものである。第2の発明は、第1の発明の画像圧縮
符号化装置において、前記バッファのバッファ残量を定
時的に検出するバッファ残量検出手段を有し、前記量子
化決定手段は、前記バッファ残量が所定の上限あるいは
下限を越えないように、前記量子化手段に与える量子化
ステップ幅を決定している。
【0011】第3の発明は、第1の発明の画像圧縮符号
化装置において、前記圧縮S/N比予測手段は、前記統計
量を用いて、前記情報量圧縮手段から出力される画像デ
ータの正規化エネルギーを算出する処理と、前記画像デ
ータがγ分布特性を有すると仮定した場合の当該γ分布
特性を予測する処理と、量子化ステップ数、前記量子化
ステップ幅、及び前記γ分布特性に基づき、前記量子化
手段から出力される画像データの誤差電力を求める処理
と、前記誤差電力から、これと前記所定の関数関係にあ
前記予測圧縮S/N比を求めて、この予測圧縮S/N比と前
記量子化ステップ幅との関係を出力するものである。
4の発明は、第1の発明の画像圧縮符号化装置におい
て、前記符号量予測手段は、前記統計量を用いて、前記
情報量圧縮手段から出力される画像データの正規化エネ
ルギーを算出する処理と、前記画像データがγ分布特性
を有すると仮定した場合の当該γ分布特性を予測する処
理と、前記量子化手段により前記所定の量子化ステップ
幅で量子化される画像データの量子化出力レベルと、前
記所定の符号化方法とに基づいて、該量子化出力レベル
の確率に対して所定の関数関係にある前記予測符号量を
求め、この予測符号量と前記量子化ステップ幅との関係
を出力するものである第5の発明は、第3の発明の画像
圧縮符号化装置において、前記圧縮SN比予測手段は、
前記予測圧縮SN比と前記量子化ステップ幅との関係
を、予め演算により求めてテーブル化しておき、前記統
計量に基づいて、前記予測圧縮SN比を読み出すように
している。第6の発明は、第4の発明の画像圧縮符号化
装置において、前記量子化決定手段は、前記バッファ残
量検出手段で検出されたバッファ残量を用いて算出され
た実際の符号量と、前記符号量予測手段から出力された
予測符号量との差を求め、この差に基づいて、前記符号
量予測手段における前記画像の前記γ分布特性のパラメ
ータの大きさを変えて、前記実際の符号量と前記予測符
号量とが一致するように調整している。
【0012】
【作用】第1〜第4の発明によれば、以上のように画像
圧縮符号化装置を構成したので、入力画像が統計量演算
手段及び情報量圧縮手段に入力されると、該統計量演算
手段では、入力された1枚の画像の統計量を算出し、そ
れを圧縮SN比予測手段及び符号量予測手段へ送る。情
報量圧縮手段は、入力された1枚の画像の画素間の冗長
(例えば、相関)または現画像と前画像間の冗長を取り
除いた画像データを量子化手段へ送る。量子化手段で
は、量子化決定手段から与えられる量子化ステップ幅に
基づき、冗長が取り除かれた画像データを量子化する。
この画像データは、バッファに一時記憶され、あるいは
符号化手段で符号化されてバッファに一時記憶され、所
定のタイミングで外部へ出力される。
【0013】バッファ残量検出手段は、バッファの残量
を定時的に計測し、そのバッファ残量がバッファの上下
限を越えないよう符号化決定手段に指示を出す。圧縮S
N比予測手段では、統計量演算手段から与えられた統計
量に基づき、画像の圧縮SN比を予測し、その予測圧縮
SN比を量子化決定手段へ与える。符号量予測手段で
は、統計量演算手段からの統計量に基づき、圧縮画像の
符号量を予測し、その予測符号量を量子化決定手段へ与
える。量子化決定手段は、予測圧縮SN比、予測符号
量、及びバッファ残量に基づき、希望する圧縮SN比あ
るいは符号量の実現に最適な1つの量子化ステップ幅を
決定し、その量子化ステップ幅によって量子化手段を制
御する。
【0014】第5の発明によれば、圧縮SN比予測手段
がテーブル化されているので、統計量演算手段からの統
計量に応じた予測圧縮SN比を読み出し、実画像に対す
る量子化手段の制御処理が、ルックアップテーブルの形
式で高速に行える。第6の発明によれば、量子化決定手
段は、バッファ残量等に基づき、γ分布特性のパラメー
タの大きさを変えて、予測符号量と実際の符号量とが一
致するように調整し、予測精度の向上を図る働きがあ
る。従って、前記課題を解決できるのである。
【0015】
【実施例】図1は、本発明の実施例を示す画像圧縮符号
化装置の構成ブロック図である。この画像圧縮符号化装
置は、入力された1枚の入力画像Si の統計量(例え
ば、画像の平均、分散、相関係数等の統計的性質)S2
1を演算により求める統計量演算手段21と、直交変換
(例えば、DCT)や予測(例えば、DPCMや動き補
償付きDPCM)等の手段を用いて該入力画像Si の冗
長(相関等)を取り除き、冗長の取り除かれた画像デー
タS22を出力する情報量圧縮手段22とを、備えてい
る。
【0016】情報量圧縮手段22の出力側には、量子化
手段23、符号化手段24、及びバッファ25が接続さ
れている。量子化手段23は、与えられた量子化方式の
制御データS29(例えば、量子化ステップ幅)を用い
て画像データS22を量子化し、量子化された画像デー
タS23を符号化手段24へ出力するものである。符号
化手段24は、量子化された画像データS23を符号化
し、符号化された画像データS24をバッファ25へ出
力する機能を有している。バッファ25は、符号化され
た画像データS24を一時記憶し、例えばFIFOの規
則に従って一定のビットレートで符号化された出力画像
o を外部へ出力する機能を有している。バッファ25
には、バッファ残量検出手段26が接続され、さらに統
計量演算手段21の出力側には、圧縮SN比予測手段2
7及び符号量予測手段28が接続されている。さらに、
バッファ残量検出手段26、圧縮SN比予測手段27、
及び符号量予測手段28の出力側には、量子化決定手段
29が接続され、その出力側が量子化手段23に接続さ
れている。バッファ残量検出手段26は、定時的にバッ
ファ25内の符号の残量を計測し、そのバッファ残量S
26が所定の上下限を越えないように該バッファ情報を
量子化決定手段29へ与える機能を有している。
【0017】圧縮SN比予測手段27は、統計量演算手
段21から出力された統計量S21に基づき、所定の量
子化方法を用いたときの圧縮SN比を予測し、その予測
圧縮SN比S27を量子化決定手段29へ与えるもので
ある。符号量予測手段28は、統計量演算手段21から
の統計量S21に基づき、所定の量子化方法及び符号化
方法を用いたときの圧縮画像の符号量を予測し、その予
測符号量S28を量子化決定手段29へ出力する機能を
有している。量子化決定手段29は、予測圧縮SN比S
27、予測符号量S28、及びバッファ残量S26に基
づき、圧縮SN比あるいは符号量に対する外部リクエス
トQに一致し、かつバッファ残量S26が上限あるいは
下限を越えないような量子化方法の制御データS29
(例えば、量子化ステップ幅)を決定し、該制御データ
S29を量子化手段23へ出力する機能を有している。
【0018】次に、図1の動作を図6〜図11を参照し
つつ説明する。入力画像Si が統計量演算手段21及び
情報量圧縮手段22に入力されると、該統計量演算手段
21では、入力された1枚のM×Nの入力画像Si =g
(x,y)に対し、次式(3)〜(6)に基づき、その
統計的性質である平均値μ、分散σ2 、横方向の相関係
数ρH 、及び縦方向の相関係数ρv を求める。
【0019】
【数3】 そして、それらの統計量S21=(μ,σ2 ,ρH ,ρ
v )を圧縮SN比予測手段27及び符号量予測手段28
へ出力する。情報量圧縮手段22では、例えば、画像を
小ブロックn×nに分割し、それを離散的余弦変換(D
CT)し、相関を取り除く。DCTでは、あるブロック
の入力画像Si =g(x,y)に対してその出力画像デ
ータS22=y(u,v)が次式(7)〜(9)のよう
になる。
【0020】
【数4】 量子化手段23は、量子化決定手段29から与えられた
制御データS29(例えば、量子化ステップ幅h)を用
い、入力された画像データS22=y(u,v)に対し
て、図3及び(1)式の量子化を行い、量子化結果とし
て、その出力レベルLを符号化手段24へ出力する。
【0021】
【数5】 符号化手段24は、量子化された画像データS23=L
に対し、予め設定した符号H(L)を割り当て、その符
号H(L)を画像データS24としてバッファ25へ出
力する。また、符号化手段24では、入力された非零の
値Lと、その前に入力された零データ(L=0)の数S
を、1個の複合データ(S,L)として1個のH(S,
L)語長の複合符号(零ラン複合符号)を割り当て、そ
の符号を出力する方法もある。符号Hは、一般的には、
可変長のものが多い。符号の決め方として、次の方法が
良く用いられる。即ち、予め、ある量子化データ(また
は零ラン複合データ)の出現確率を理論計算あるいは実
験画像データより求め、その確率から、各量子化データ
の最適符号(例えば、ハフマン符号等)を決定する方法
である。
【0022】バッファ25は、例えばFIFOメモリで
構成され、一方では、符号化された画像データS24を
随時入力し、一旦蓄積する。他方では、蓄積されたデー
タを一定の速度(ビットレート)Rで先着順に出力す
る。バッファ残量検出手段26は、バッファ25の残量
を一定時間おき(例えば、数ブロックおき、あるいは1
フレームおき)に計測し、そのバッファ残量S26=B
を量子化決定手段29へ出力する。圧縮SN比予測手段
27は、先ず、与えられた相関係数ρH ,ρv を用い
て、情報量圧縮手段22から出力される画像データS2
2の正規化エネルギーを算出する。例えば、圧縮SN比
予測手段27では、DCT後の各画像データの正規化エ
ネルギー(分散)σN 2 (u,v)を次式(11)のよ
うに算出する。
【0023】 n-1 n-1 n-1 n-1 σN 2 (u,v)=Σ Σ Σ Σ ρH |x-x1| x=0 y=0 x1=0 y1=0 ×ρv |y-y1|・φ(u,v) (x,y)・φ(u,v) (x1,y1) ・・・(11) そして、画像データS22がf(x,σ,γ)の確率密
度関数を有する分布をしていると仮定し、量子化による
画像データS23の誤差電力σE 2 を求める。ここで、
確率密度関数f(x,σ,γ)のγは、分布特性を示す
パラメータである。画像の分布関数として良く用いられ
るガウス分布はγ=2となり、ラプラス分布はγ=1と
なる。確率密度関数f(x,σ,γ)は、一般的に、次
式(12),(13)で現わすことができる。
【0024】
【数6】 量子化手段23として、図3に示したMidtread
型線形量子化器を用いた場合、DCT後の各成分の正規
化量子化誤差電力σEN 2 (u,v)は、次式(14)の
ようになる。 N (l+1/2)h σEN 2 (u,v)= Σ ∫ [x−lh]2 f(x,σ,γ)dx l=-N (l-1/2)h ・・・(14) (2N+1)は量子化ステップ数で、予め設定する必要
がある。Nは大きいほど、量子化の範囲を越える成分が
少なくなり、量子化の精度が良くなるが、符号化に負担
がかかるので、量子化と符号化の両方を考慮して設定す
る必要がある。一般的には、十分大きい値(例えば、N
=128)を設定することが多い。(14)式から、正
規化された画像の予測平均量子化誤差電力σ EN 2 は次式
(15)のように求められ、さらに圧縮画像のSN比
(SNR)が(16)式のようになる。
【0025】
【数7】 前述のように、画像データS22の分布を想定し、決め
られた量子化器に対して、画像の相関係数ρ H ,ρ v
与えられれば、その画像の予測圧縮SN比S27が求ま
る。図6〜図8は、画像係数ρH =ρv =ρの場合のガ
ンマ(1/2)分布(γ=1/2)、ラプラス分布(γ
=1)、及びガウス分布における画像の正規化量子化ス
テップ幅と正規化量子化誤差電力との関係を示す図であ
る。即ち、図6はガンマ(1/2)分布、図7はラプラ
ス分布、及び図8はガウス分布の場合をそれぞれ示して
いる。図6〜図8に示すように、上述の演算は予め行え
るので、これらの演算を予め行っておき、メモリを用い
てテーブル化しておけば、実処理では、相関係数から、
ルックアップテーブルで、非常に高速に、予測圧縮SN
比S27と量子化ステップ幅hの関係を読出すことが
できる。
【0026】一方、符号量予測手段28では、前記の圧
縮SN比予測手段27と同様に、量子化手段23と符号
化手段24が決まれば、与えられた画像の相関係数か
ら、画像の平均符号量と正規化量子化ステップ幅の関係
が求まる。DCT後の各成分(u,v)の分散を前記
(11)式より求め、また各成分の確率密度関数を前記
(12)式とすると、各成分の量子化出力レベルLの取
り得る確率は、次式(17)のようになる。 (L+1/2)h P(u,v,L)=∫ f(x,σ(u,v),γ)dx (L-1/2)h ・・・(17) 各DCT成分の量子化出力レベルLに対して同一の符号
H(L)を割り当てると、量子化出力レベルLの確率P
(L)及び平均符号量Cを次式(18),(19)より
求めることができる。
【0027】
【数8】 零ランSと非零ランデータLの複合データ(S,L)の
複合符号化方法を用いる場合、先ず、量子化後の2次元
画像データをジグザグスキャン等の方法で1次元化する
必要がある。この場合、(17)式の確率P(u,v,
L)も同様に1次元化され、P(S,L)(S=0,
1,…,n2 −1)となる。複合データ(S,L)の出
現確率q(S,L)は、次式(20),(21)より求
められる。 2 -1 q(S,L)= Σ {[1−P(k−s−1,0)] k=s k-1 ×[Π P(l,0)]P(S,L)} l=k-s ・・・(20) P(−1,0)=0 ・・・(21) 複合データ(S,L)に符号長H(S,L)を割り当て
れば、平均符号量Cは次式(22)のようになる。 N 2 -2 C= Σ Σ q(S,L)・H(S,L) ・・・(22) L=-N S=0 これらの平均符号量Cの演算も、前記の圧縮SN比の演
算と同様に、画像データS22の分布を想定し、決めら
れた量子化器(23)及び符号化器(24)に対して、
画像の相関係数ρ H =ρ v を与えて予め算出できる。
【0028】図9〜図11は、前記の正規化画像データ
(σ2 =1)にハフマン符号を割り当てた場合の平均予
測符号量と正規化量子化ステップ幅との関係を示す図で
ある。図9はガンマ分布(γ=1/2)の場合、図10
はラプラス分布(γ=1)の場合、及び図11はガウス
分布(γ=2)の場合である。図中のパラメータρはρ
H =ρv =ρとしたものである。量子化決定手段29
は、与えられた予測圧縮SN比S27と量子化ステップ
幅との関係、予測符号量S28と量子化ステップ幅との
関係、バッファ残量S26(B)、及び外部からのSN
比または符号量に対する外部リクエストQ等を総合判断
し、最適の制御データS29(例えば、量子化ステップ
幅h)を量子化手段23へ出力する。この量子化決定手
段29の動作例(a)〜(d)を以下説明する。
【0029】(a) 動作例1 外部リクエストQで、ある一定間隔(Nフレーム)で入
力されるある種の画像(例えば、Intra−Fram
e圧縮画像)に対してある一定SN比(SNR0 )以上
で、全体として(例えば、Nフレームとして)の平均符
号量が、ある値Rとなるような要求があった場合、量子
化決定手段29は次のように動作する。量子化決定手段
29は、Intra−Frame圧縮画像に対して、S
N比の要求を満たすように、圧縮SN比と量子化ステッ
プ幅の関係から、量子化ステップ幅hを選び、その量子
化ステップ幅hを用いた場合の符号量R0 を、符号量と
量子化ステップ幅の関係から割り出す。そして、その他
のN−1フレームの圧縮画像(例えば、Inter−F
rame)に対して、符号量R1 が次式(23)となる
ように、量子化ステップ幅hを算出し、量子化手段23
を制御する。
【0030】
【数9】 (b) 動作例2 外部リクエストQで、異種画像(例えば、Intra−
Frame圧縮画像とInter−Frame圧縮画
像)が一定の比率(例えば、1:4)で混在している画
像例に対して、同一のSN比で圧縮する要求があった場
合、量子化決定手段29は次のように動作する。量子化
決定手段29では、Intra−Frame圧縮画像の
情報量とInter−Frame圧縮画像の情報量とか
ら、同一SN比(SNR0 )となるときの各量子化ステ
ップ幅とそのときの各符号量Rintra,Rinte
rを圧縮SN比予測手段27と符号量予測手段28から
予測し、さらに、それらの符号量の平均が次式(24)
の制約符号量R0 となるよう、各量子化ステップ幅hi
ntra,hinterを決定し、量子化手段23へ出
力する。
【0031】
【数10】 前記(a),(b)以外の場合も、前記動作例1,2に
準じて、量子化手段23を制御することができる。
【0032】(c) 動作例3 量子化決定手段29は、バッファ残量検出手段26から
与えられたバッファ残量Bn 、その前のバッファ残量B
n-1 、計測間隔T、ビットレートRout 、及び予測符号
量Rから、実際の符号量と予測符号量S28との差Rs
を次式(25)より求め、差Rs が正の方向に増加すれ
ば、分布関数のγを下げ、差Rs が負の方向に増加すれ
ば、分布関数のγを上げて、予測符号量S28と実符号
量が一致するように調節する。
【0033】
【数11】 (d) 動作例4 量子化決定手段29では、非常時処理として、バッファ
残量Bが上限を越えるときに、強制的に量子化ステップ
幅hを上げたり、あるいは処理速度を緩める。バッファ
残量Bが下限を越えるときに、強制的に量子化ステップ
幅hを下げたり、あるいは特定の符号をつめる等して、
装置の正常動作を維持する。
【0034】以上、動作例1〜4で説明したように、量
子化決定手段29では外部リクエストQに応じて、常に
最適な圧縮SN比あるいは圧縮符号量を設定できる。な
お、本発明は上記実施例に限定されず、例えば図1の各
構成ブロックを集積回路等を用いた個別回路で構成する
他に、コンピュータを用いたプログラム制御等により構
成するようにしても良い。さらに、圧縮符号化精度を向
上させるために、図1の装置に、他の機能ブロック等を
付加することも可能である。
【0035】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、第1〜第4
の発明によれば、統計量演算手段で求めた1枚の画像の
統計量から、圧縮SN比予測手段及び符号量予測手段に
よって圧縮SN比及び符号量を予測し、これらの予測結
果等から、量子化決定手段によって1つの量子化ステッ
幅を決定し、所望の符号量を達成している。このた
め、1枚の画像内では量子化ステップ幅が変更されない
ので、画像内の品質のばらつきを解消して画質を向上で
き、かつ、所望の符号量制御を実現できる。第5の発明
によれば、圧縮SN比予測手段をテーブル化したので、
実画像に対する量子化手段制御用の量子化ステップ幅
成処理が、ルックアップテーブルの形式で高速に実現で
きる。第6の発明によれば、予測符号量と実際の符号量
とが一致するように調整する機能を、量子化決定手段に
設けたので、予測精度が向上し、それによって画質のよ
り安定した圧縮符号化が行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す画像圧縮符号化装置の構
成ブロック図である。
【図2】従来の画像圧縮符号化装置の構成ブロック図で
ある。
【図3】Midtread型線形量子化器を説明するた
めの図である。
【図4】従来の量子化ステップ幅の決定方法を示す図で
ある。
【図5】従来の問題点の説明図である。
【図6】本実施例のガンマ分布の場合の画像の正規化量
子化ステップ幅と正規化量子化誤差電力との関係を示す
図である。
【図7】本実施例のラプラス分布の場合の画像の正規化
量子化ステップ幅と正規化量子化誤差電力との関係を示
す図である。
【図8】本実施例のガウス分布の場合の画像の正規化量
子化ステップ幅と正規化量子化誤差電力との関係を示す
図である。
【図9】本実施例のガンマ分布の場合の平均予測符号量
と正規化量子化ステップ幅との関係を示す図である。
【図10】本実施例のラプラス分布の場合の平均予測符
号量と正規化量子化ステップ幅との関係を示す図であ
る。
【図11】本実施例のガウス分布の場合の平均予測符号
量と正規化量子化ステップ幅との関係を示す図である。
【符号の説明】
21 統計量演算手段 22 情報量圧縮手段 23 量子化手段 24 符号化手段 25 バッファ 26 バッファ残量検出手段 27 圧縮SN比予測手段 28 符号量予測手段 29 量子化決定手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 原田 洋子 東京都港区虎ノ門1丁目7番12号 沖電 気工業株式会社内 (56)参考文献 特開 平4−151989(JP,A) 特開 平4−175067(JP,A) 特開 平4−139985(JP,A) 特開 平3−149984(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 7/24 - 7/68

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力された画像の冗長を取り除く情報量
    圧縮手段と、前記情報量圧縮手段により冗長の取り除か
    れた画像データを、与えられた量子化ステップ幅で量子
    化する量子化手段と、前記量子化手段で量子化された画
    像データを所定の符号化方法で符号化する符号化手段
    と、前記符号化手段で符号化された画像データを一時記
    憶するバッファとを備えた画像圧縮符号化装置におい
    て、 前記入力画像の統計的性質を演算してその統計量を出力
    する統計量演算手段と、前記 統計量に基づき、所定の前記量子化ステップ幅を用
    いた場合の、前記量子化手段で量子化される画像データ
    の誤差電力に対して所定の関数関係にある圧縮信号対雑
    音比を予測演算し、その予測圧縮信号対雑音比を出力す
    る圧縮信号対雑音比予測手段と、 前記統計量に基づき、前記所定の量子化ステップ幅及び
    前記所定の符号化方法を用いた場合の、前記量子化手段
    で量子化される画像データの量子化出力レベルの確率に
    対して所定の関数関係にある圧縮画像の符号量を予測
    し、その予測符号量を出力する符号量予測手段と、前記 量子化手段に対して与える前記量子化ステップ幅
    決定する量子化決定手段とを有し、 前記量子化決定手段は、前記量子化手段に対して前記所
    定の量子化ステップ幅を与えた場合に得られる前記予測
    圧縮信号対雑音比及び前記予測符号量が所望の圧縮信号
    対雑音比あるいは符号量を満たすように、前記所定の量
    子化ステップ幅を決定するものであることを特徴とする
    画像圧縮符号化装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の画像圧縮符号化装置は、 前記バッファのバッファ残量を定時的に検出するバッフ
    ァ残量検出手段を有し、 前記量子化決定手段は、前記バッファ残量が所定の上限
    あるいは下限を越えないように、前記量子化手段に与え
    る量子化ステップ幅を決定することを特徴とする画像圧
    縮符号化装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の画像圧縮符号化装置にお
    いて、 前記圧縮信号対雑音比予測手段は、 前記統計量を用いて、前記情報量圧縮手段から出力され
    る画像データの正規化エネルギーを算出する処理と、 前記画像データがγ分布特性を有すると仮定した場合の
    当該γ分布特性を予測する処理と、量子化ステップ数、前記量子化ステップ幅、及び前記γ
    分布特性に基づき、 前記量子化手段から出力される画像
    データの誤差電力を求める処理と、 前記誤差電力から、これと前記所定の関数関係にある
    記予測圧縮信号対雑音比を求めて、この予測圧縮信号対
    雑音比と前記量子化ステップ幅との関係を出力するもの
    であることを特徴とする画像圧縮符号化装置。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の画像圧縮符号化装置にお
    いて、 前記符号量予測手段は、 前記統計量を用いて、前記情報量圧縮手段から出力され
    る画像データの正規化エネルギーを算出する処理と、 前記画像データがγ分布特性を有すると仮定した場合の
    当該γ分布特性を予測する処理と、 前記量子化手段により前記所定の量子化ステップ幅で量
    子化される画像データの量子化出力レベルと、前記所定
    の符号化方法とに基づいて、該量子化出力レベルの確率
    に対して所定の関数関係にある前記予測符号量を求め、
    この予測符号量と前記量子化ステップ幅との関係を出力
    するものであることを特徴とする画像圧縮符号化装置。
  5. 【請求項5】 請求項3記載の画像圧縮符号化装置にお
    いて、 前記圧縮信号対雑音比予測手段は、前記予測圧縮信号対
    雑音比と前記量子化ステップ幅との関係を、予め演算に
    より求めてテーブル化しておき、前記統計量に基づい
    て、前記予測圧縮信号対雑音比を読み出すことを特徴と
    する画像圧縮符号化装置。
  6. 【請求項6】 請求項4記載の画像圧縮符号化装置にお
    いて、 前記量子化決定手段は、前記バッファ残量検出手段で検
    出されたバッファ残量を用いて算出された実際の符号量
    と、前記符号量予測手段から出力された予測符号量との
    差を求め、この差に基づいて、前記符号量予測手段にお
    ける前記画像の前記γ分布特性のパラメータの大きさを
    変えて、前記実際の符号量と前記予測符号量とが一致す
    るように調整することを特徴とする画像圧縮符号化装
    置。
JP20552592A 1992-07-31 1992-07-31 画像圧縮符号化装置 Expired - Fee Related JP3297472B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20552592A JP3297472B2 (ja) 1992-07-31 1992-07-31 画像圧縮符号化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20552592A JP3297472B2 (ja) 1992-07-31 1992-07-31 画像圧縮符号化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0654320A JPH0654320A (ja) 1994-02-25
JP3297472B2 true JP3297472B2 (ja) 2002-07-02

Family

ID=16508331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20552592A Expired - Fee Related JP3297472B2 (ja) 1992-07-31 1992-07-31 画像圧縮符号化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3297472B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1079632A1 (en) 1999-03-08 2001-02-28 Sony Corporation Digital signal processing device and method, and providing medium
JP5363302B2 (ja) * 2009-12-24 2013-12-11 株式会社メガチップス 画像符号化装置及び画像変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0654320A (ja) 1994-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6587508B1 (en) Apparatus, method and computer program product for transcoding a coded moving picture sequence
JP2963416B2 (ja) 量子化活動度を用いてビット発生量を制御する映像符号化方法及び装置
KR100484148B1 (ko) 개선된 비트율 제어 방법과 그 장치
US7136531B2 (en) Image encoder, image encoding method, image encoding computer program, and storage medium
US7688234B2 (en) Coding apparatus, coding method, program for executing the method, and recording medium storing the program
US7388995B2 (en) Quantization matrix adjusting method for avoiding underflow of data
JPH09200758A (ja) 画像符号化装置
CN101390389A (zh) 用于在双通道编码中选择比特预算调节的方法与设备
JPH10108184A (ja) 画像データ処理装置およびその方法
US6072837A (en) Quantizing apparatus and quantizing method
JP2004166128A (ja) 画像情報の符号化方法、符号化装置及び符号化プログラム
JP3297472B2 (ja) 画像圧縮符号化装置
JP3978810B2 (ja) 符号化方法およびこれを使用した符号化装置
JPH0541860A (ja) 画像圧縮符号化装置
JP3069144B2 (ja) 動画像符号化装置
JP3152148B2 (ja) 画像符号化装置
JP2934342B2 (ja) 画像圧縮符号化装置
JP3297471B2 (ja) 画像符号化装置
JPH04255190A (ja) 画像データ圧縮装置
JPH03255792A (ja) 画質制御装置
JP4142927B2 (ja) 画像圧縮方法および画像圧縮装置
JP2856974B2 (ja) 画像符号化装置
JPH09107293A (ja) 符号量制御方法、及びその装置
JPH0678282A (ja) 動画像符号化装置
JPH11196423A (ja) 画像処理装置および方法、並びに提供媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20011106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020326

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080412

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090412

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100412

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100412

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110412

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees