JP3295720B2 - 熱交換器 - Google Patents

熱交換器

Info

Publication number
JP3295720B2
JP3295720B2 JP07264794A JP7264794A JP3295720B2 JP 3295720 B2 JP3295720 B2 JP 3295720B2 JP 07264794 A JP07264794 A JP 07264794A JP 7264794 A JP7264794 A JP 7264794A JP 3295720 B2 JP3295720 B2 JP 3295720B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
small
flange
heat exchanger
small flange
annular groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07264794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07260395A (ja
Inventor
孝一郎 菊池
Original Assignee
東洋ラジエーター株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東洋ラジエーター株式会社 filed Critical 東洋ラジエーター株式会社
Priority to JP07264794A priority Critical patent/JP3295720B2/ja
Publication of JPH07260395A publication Critical patent/JPH07260395A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3295720B2 publication Critical patent/JP3295720B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/26Arrangements for connecting different sections of heat-exchange elements, e.g. of radiators
    • F28F9/262Arrangements for connecting different sections of heat-exchange elements, e.g. of radiators for radiators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0219Arrangements for sealing end plates into casing or header box; Header box sub-elements
    • F28F9/0224Header boxes formed by sealing end plates into covers
    • F28F9/0226Header boxes formed by sealing end plates into covers with resilient gaskets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、建設機械用内燃機関等
に用いられる大型熱交換器であって、複数のモジュール
コアを有するものに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、複数のモジュールコアを並列した
熱交換器は次のようなものが知られていた。上下一対の
細長いメインタンクが互いに離間して平行に配置され、
夫々の対向面側に夫々複数の円形な開口が長手方向に互
いに離間して配置されていた。そして、夫々の開口にモ
ジュールコアが接続される。夫々のモジュールコアは多
数のフィンが外面に設けられた多数のチューブの両端部
がサブタンクに貫通し、そのサブタンクの端面に連結用
パイプが突設されていた。そして、そのパイプとメイン
タンクの開口とがシールパッキンを介して液密に連通さ
れるものである。このように複数のモジュールコアを有
する熱交換器は、全体として容量が大きいにも拘わら
ず、夫々のコアを比較的小さく出来るので製造容易で量
産性が高い長所がある。それと共にメンテナンス性が良
く、一部のコアに亀裂等が生じたときそのコアのみを取
り替えれば足りる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、複数のモジ
ュールコアを有する従来型の熱交換器は、その組み立て
が面倒であると共に、部品点数が多くなる欠点があっ
た。これは、連結部の液密性を高めるために、シールパ
ッキンに締め代を設けるからである。即ちモジュールタ
ンクに突設されたパイプの外径よりも、パッキンの開口
部内径を小とすると共に、そのパッキンの外周をメイン
タンクの開口部よりも大きくする必要があった。そのた
め、一つのモジュールコアの端部ですら、パッキンを介
してメインタンクに締結固定することが面倒であった。
しかも複数のモジュールコアの端部を同時にパッキンを
介してメインタンクの夫々の開口に連結することはさら
に困難であった。又、モジュールコア毎にサブタンクを
必要とし、部品点数が多くなると共に、構造が複雑とな
らざるを得なかった。そこで本発明は上記の課題を解決
するため、次の構成をとる。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の熱交換器は、互
いに離間して平行に配置されると共に、その対向側に複
数の開口1,1が長手方向に並列され且つ、夫々の開口
縁部に前記対向側へ小筒部2が突出し、夫々の前記小筒
部2の先端外周に環状小フランジ部3が形成され、隣
接する前記小フランジ部3,3間が互いに離間して配置
された一対の細長いタンク4,4と、並列した多数のチ
ューブ5の外面に多数のフィン6が接触固定されると共
に、夫々の前記チューブ5の両端がチューブプレート7
に液密に貫通固定され且つ、そのチューブプレート7の
全周縁に前記小フランジ部3に整合する環状溝部8又は
プレート側フランジ部20が形成された複数のモジュール
コア11と、 前記小フランジ部3に整合する複数のシール
パッキン12と、 を具備し、夫々前記シールパッキン12を
介して夫々のモジュールコア11の前記環状溝部8又はプ
レート側フランジ部20と前記小フランジ部3との間がカ
シメまたは締結具により液密に締結固定され、その際に
隣接する前記小フランジ部3,3の間および小筒部2,
2の間にカシメ治具が挿入されて、その隣接部の折り曲
げが可能な程度、あるいは締結工具が挿入されて締結具
により締結可能な程度、前記小フランジ部3,3の間隔
が離間され且つ、小筒部2が充分突設されたことを特徴
とする。
【0005】
【実施例】次に、図面に基づいて本発明の実施例につき
説明する。図1は本発明の熱交換器の要部分解斜視図で
あり、図2は同熱交換器の組み立て状態を示す要部縦断
面図、図3は同熱交換器の一部破断正面略図である。こ
の実施例の熱交換器は、図3に示す如く上下一対のタン
ク4,4が互いに並列して配置され、それらの間に複数
のモジュールコア11が取付けられ、夫々のタンク4の長
手方向両端部間がサイドメンバー15により接続されたも
のである。タンク4は合成樹脂又は金属等の一体成形体
からなり、図1及び図2に示す如く細長い箱状に形成さ
れ、その一方の面に並列して複数の開口1が開口すると
共に、その夫々の開口縁部が外面側に突出し小筒部2を
形成する。そしてその小筒部2の先端部外周に、小フラ
ンジ部3が突出する。又、タンク4の長手方向両端には
図3の如くブラケット17が設けられると共に、タンクの
側面には冷却水の出入り口用のパイプ13が突設される。
さらに、上部側のタンク4の上面には給水キャップ14が
設けられている。
【0006】次に、モジュールコア11は多数のチューブ
5が並列すると共に、その外面に多数のフィン6が接触
固定される。そして夫々のチューブ5の両端部が、チュ
ーブプレート7のチューブ挿通孔に貫通され、その貫通
部がろう付け又はハンダ付け固定されてなる。このチュ
ーブプレート7は、その外周縁に環状溝部8が形成さ
れ、その環状溝部8の外周壁9の縁部に多数の爪部10が
歯型状に突設されている。そして、環状溝部8はシール
パッキン12を内装した状態で小フランジ部3外周に整合
する。なお、図4に示す如く外周壁9の縁部に爪部10を
突設する代わりに、環状溝部8外周を保持するように溝
状に形成されたカシメプレート19を用意し、その壁部の
上端縁に多数の爪部10を歯型状に形成したものを用いて
もよい。
【0007】次に、本熱交換器の組み立て順序につき説
明する。一例として夫々のモジュールコア11の下端外周
に形成された環状溝部8をシールパッキン12を介して下
側のタンク4の夫々の小フランジ部3に嵌入する。同様
にして夫々のモジュールコア11の上端部外周に形成され
た環状溝部8に、シールパッキン12を介して上側のタン
ク4の小フランジ部3を嵌入する。そして、一対の上下
タンク4を押圧状態で、環状溝部8の縁部に突設された
爪部10をカシメ治具により折り曲げ、小フランジ部3外
周を抱持させる。このとき、隣接するタンク4との間は
所定距離離間しているため、そこにカシメ治具を挿入
し、夫々の爪部10を折り曲げ形成することが可能とな
る。このようなカシメ作業と共に、一対のタンク4の長
手方向両端部に一対のサイドメンバー15を締結具16を介
して締結固定する。
【0008】次に、図5は本発明の他の実施例であり、
この実施例が前記実施例と異なる点は、チューブプレー
ト7の周縁にボルト孔付を設けたプレート側フランジ部
20が形成され、そのプレート側フランジ部20とタンク4
のボルト孔付き小フランジ部3とがボルトおよびナット
からなる締結具16によりパッキン12を介して液密に接合
されている点である。この実施例では、使用中に一部の
モジュールコア11に亀裂等が生じたとき、そのモジュー
ルコアのみの締結具を取り外すことより、それを側方に
取り外すことができる。そして新たなモジュールコア11
をそこに側方から装着可能であり、その結果、モジュー
ルコアが容易に取替えられる。
【0009】
【発明の作用・効果】本発明の熱交換器は、複数のモジ
ュールコアを有するものにおいて、一対のタンク4の夫
々が、その対向側に複数の開口1,1を長手方向に並列
し、その開口縁部に小筒部2が突出し、その小筒部2の
先端外周に環状の小フランジ部3が形成され、隣接する
小フランジ部3,3間が互いに離間して配置されてい
。そして、その小フランジ部3,3の間および小筒部
2,2の間にカシメ治具が挿入されて、その隣接部の折
り曲げが可能な程度、あるいは締結工具が挿入されて締
結具により締結可能な程度、小フランジ部3,3の間隔
が離間され且つ、小筒部2が充分突設されたものである
から、夫々の小フランジ部3に各モジュールコア11のチ
ューブプレート7の環状溝部8又はプレート側フランジ
部20をシールパッキン12を介して確実に締結することが
可能となる。即ち、夫々のモジュールコアを独立して且
つ容易に締結固定することができ、夫々のモジュールコ
アの締結部におけるシールの信頼性が高いものとなる。
そして、組み立て易く量産性の高いモジュールコア型の
熱交換器を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の熱交換器の要部分解斜視図。
【図2】同熱交換器の組み立て状態を示す要部縦断面
図。
【図3】同熱交換器の一部破断正面略図。
【図4】本発明の他の実施例の熱交換器の要部縦断面
図。
【図5】本発明の他の実施例の熱交換器の要部を示す一
部破断図。
【符号の説明】
1 開口 2 小筒部 3 小フランジ部 4 タンク 5 チューブ 6 フィン 7 チューブプレート 8 環状溝部 9 外周壁 10 爪部 11 モジュールコア 12 シールパッキン 13 パイプ 14 給水キャップ 15 サイドメンバー 16 締結具 17 ブラケット 18 カシメ具挿入用空間部 19 カシメプレート 20 チューブ側フランジ部

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに離間して平行に配置されると共
    に、その対向側に複数の開口1,1が長手方向に並列さ
    れ且つ、夫々の開口縁部に前記対向側へ小筒部2が突出
    し、夫々の前記小筒部2の先端外周に環状に小フランジ
    部3が形成され、隣接する前記小フランジ部3,3間が
    互いに離間して配置された一対の細長いタンク4,4
    と、 並列した多数のチューブ5の外面に多数のフィン6が接
    触固定されると共に、夫々の前記チューブ5の両端がチ
    ューブプレート7に液密に貫通固定され且つ、そのチュ
    ーブプレート7の全周縁に前記小フランジ部3に整合す
    る環状溝部8又はプレート側フランジ部20が形成された
    複数のモジュールコア11と、 前記小フランジ部3に整合する複数のシールパッキン12
    と、 を具備し、夫々前記シールパッキン12を介して夫々のモ
    ジュールコア11の前記環状溝部8又はプレート側フラン
    ジ部20と前記小フランジ部3との間がカシメまたは締結
    具により液密に締結固定され、その際に隣接する前記小
    フランジ部3,3の間および小筒部2,2の間にカシメ
    治具が挿入されて、その隣接部の折り曲げが可能な程
    度、あるいは締結工具が挿入されて締結具により締結可
    能な程度、前記小フランジ部3,3の間隔が離間され且
    つ、小筒部2が充分突設されたことを特徴とする熱交換
    器。
JP07264794A 1994-03-17 1994-03-17 熱交換器 Expired - Fee Related JP3295720B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07264794A JP3295720B2 (ja) 1994-03-17 1994-03-17 熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07264794A JP3295720B2 (ja) 1994-03-17 1994-03-17 熱交換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07260395A JPH07260395A (ja) 1995-10-13
JP3295720B2 true JP3295720B2 (ja) 2002-06-24

Family

ID=13495392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07264794A Expired - Fee Related JP3295720B2 (ja) 1994-03-17 1994-03-17 熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3295720B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100126704A1 (en) * 2008-11-24 2010-05-27 Caterpillar Inc. Heat Exchanger with Direct Flow Path Modules
JP5201758B1 (ja) * 2012-12-05 2013-06-05 岩井機械工業株式会社 多管式熱交換器及び液体導入部材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07260395A (ja) 1995-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7152671B2 (en) Exhaust gas heat exchanger
US4651821A (en) Heat exchanger with tubes and fins and tube-plates
US6330747B1 (en) Heat exchanger assembly utilizing grommets and integral cast tanks
EP1764573B1 (en) Flanged connection for heat exchanger
US5379834A (en) Heat exchanger
US5036914A (en) Vehicle-loaded parallel flow type heat exchanger
US4546822A (en) Heat exchanger with adhesive seals
US20060185833A1 (en) Heat exchanger and method of producing
JPH07174479A (ja) パイプの取付構造及びそれを用いた熱交換器
US5390733A (en) Heat exchanger manifold assembly
JPH0650695A (ja) 自動車用に適する管束付熱交換器
EP2458312A1 (en) Heat exchanger for an internal combustion engine
US5092398A (en) Automotive parallel flow type heat exchanger
JP3295720B2 (ja) 熱交換器
JP2946840B2 (ja) 熱交換器
JP2000180089A (ja) オイルク―ラ内蔵ラジエ―タ
JPH0717964Y2 (ja) 熱交換器
JP3362271B2 (ja) モジュールコア型熱交換器
US20050103485A1 (en) Header tank with integral mounting flange
JPS5849896A (ja) 熱交換器
JP4135166B2 (ja) ラジエータのフィラネック構造
JP3295721B2 (ja) 熱交換器
JPH0560485A (ja) 冷媒凝縮器
JP2006234318A (ja) 熱交換器
WO1996036844A1 (en) Heat exchanger utilizing grommets

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080412

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110412

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees