JP3293662B2 - テレセントリックなfθレンズおよび光走査装置 - Google Patents

テレセントリックなfθレンズおよび光走査装置

Info

Publication number
JP3293662B2
JP3293662B2 JP19886392A JP19886392A JP3293662B2 JP 3293662 B2 JP3293662 B2 JP 3293662B2 JP 19886392 A JP19886392 A JP 19886392A JP 19886392 A JP19886392 A JP 19886392A JP 3293662 B2 JP3293662 B2 JP 3293662B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
group
telecentric
object side
concave surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19886392A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0643360A (ja
Inventor
克昭 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Optical Industries Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Optical Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Optical Industries Co Ltd filed Critical Ricoh Optical Industries Co Ltd
Priority to JP19886392A priority Critical patent/JP3293662B2/ja
Publication of JPH0643360A publication Critical patent/JPH0643360A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3293662B2 publication Critical patent/JP3293662B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、テレセントリックな
fθレンズおよび、このfθレンズを用いる光走査装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】fθレンズは、等角速度的に偏向される
偏向光束による光走査を等速化する結像レンズであり、
光走査装置に関連して広く知られている。テレセントリ
ックなfθレンズでは被走査面に入射する走査光束の主
光線が被走査面に直交的になるので、光走査される感光
体の表面が被走査面(装置の設計条件に応じて一義的に
定まり、感光体は、その表面を被走査面位置に合致させ
るように配備される)に対し被走査面直交方向にずれて
もfθ特性が不変に保たれる。このため、精度のよいf
θ特性を必要とする光走査装置用のfθレンズとして、
テレセントリックなfθレンズが提案されている(特開
昭56−123509号公報、特開昭62−29992
7号公報)。
【0003】しかし、これら従来のテレセントリックな
fθレンズは、いずれも明るさの点で十分ではなく、性
能も必ずしも十分に高いとは言い難い。また特開昭62
−299927号公報記のfθレンズはレンズ最終面と
被走査面との間隔が狭く、面倒れ補正用シリンダーレン
ズを配備することが困難であり、光偏向器として面倒れ
を高度に補正した回転多面鏡や面倒れのないピラミダル
ミラーが必要となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この発明は上述した事
情に鑑みてなされたものであって、FNo=8.5程度
と明るく、高性能なテレセントリックなfθレンズと、
このfθレンズを用い、光偏向器の面倒れを良好に補正
できる新規な光走査装置の提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明の固定焦点距離
テレセントリックなfθレンズは、図1に示すよう
に、物体側(図の左方、光偏向器側)から像側に向かっ
て順次、第1〜第6群を配してなる。第1群は物体側に
凹面を向けた正メニスカスレンズ1、第2群は物体側が
凹面である負レンズ2、第3群は物体側が凹面である正
メニスカスレンズ3、第4群は物体側が凹面である正メ
ニスカスレンズ4、第5群はメニスカスレンズ5、第6
群は両凸レンズ6であり、従って全系は6群6枚構成で
ある。なお図1においてP点は入射瞳位置、即ち光偏向
器による偏光の起点、Sは被走査面を示す。
【0006】全系の焦点距離をf、第4および第5群の
焦点距離をそれぞれf4およびf5、物体側から数えて第
i番目のレンズ面の曲率半径をRi(i=1〜12)と
すると、これらは条件: (1) 0.2<R2/R1<0.9 (2) −0.4<R3/f<−0.2 (3) 0.5<R6/R5<1.2 (4) 0.9<f4/f<1.5 (5) 0.5<R6/R8<0.9 (6) −0.4<f/f5<0.2 を満足する。
【0007】第2群の負レンズは、図1に示すように
「物体側に凹面を向けた負メニスカスレンズ」とするこ
ともできるが(請求項2)、これを「両凹レンズ」とす
ることもでき(請求項3)、第5群のメニスカスレンズ
5は、図1に示すように「凹面を像側に向けたメニスカ
スレンズ」としてもよいし(請求項4)、あるいは「凹
面を物体側に向けたメニスカスレンズ」としても良い
(請求項5)。
【0008】この発明の光走査装置は、光源装置と、シ
リンダーレンズと、光偏向器と、fθレンズと、面倒れ
補正用シリンダーレンズとを有する(請求項6)。「光
源装置」は、平行光束を放射する。「シリンダーレン
ズ」は、光源装置から放射される平行光束を副走査対応
方向に収束させて主走査対応方向に長い線像として結像
させる。「光偏向器」は、線像の結像位置近傍に偏向反
射面を有し、反射光束を等角速度的に偏向させる。「f
θレンズ」は、偏向光束を主走査対応方向(光源装置か
ら被走査面に到る光路を直線的に延長した仮想的な光路
上で、主走査方向と平行に対応する方向)に関して被走
査面上に集光させ、且つ光走査を等速化するレンズであ
って、上記請求項1または2または3または4または5
記載のものである。
【0009】「面倒れ補正用シリンダーレンズ」は、f
θレンズと被走査面との間に配備され、fθレンズと共
働し、副走査対応方向(上記仮想的な光路上で、副走査
方向と平行に対応する方向)に関して偏向光束を被走査
面上に集光させる。従って上記fθレンズと面倒れ補正
用シリンダーレンズとは、副走査対応方向に関して、上
記「線像」と被走査面位置とを幾何光学的に共役な関係
とする。
【0010】
【作用】請求項1記載のテレセントリックなfθレンズ
における条件(1)〜(6)は、8.5程度の明るいF
Noを実現しつつ、良好な性能を得るための条件であ
る。
【0011】条件(1)はコマ収差とfθ特性とを良好
に補正するための条件である。条件(1)の範囲外では
コマ収差が大きくなり、補正が困難である。fθ特性
は、条件(1)の下限を超えるとオーバー、上限を超え
るとアンダーとなって補正が難しい。
【0012】条件(2)は、像面湾曲とコマ収差とを補
正するための条件である。像面湾曲は、条件(2)の下
限を超えるとアンダー、上限を超えるとオーバーとな
り、且つ残存像面湾曲も大きくなって補正出来なくな
る。また条件(2)の範囲外ではコマ収差が大きく、補
正が困難である。
【0013】条件(3)は像面湾曲を補正するための条
件である。像面湾曲は、条件(3)の下限を超えるとオ
ーバー、上限を超えるアンダーとなり、且つ残存像面湾
曲も大きくなって補正出来なくなる。
【0014】条件(4)は条件(1)と同様、コマ収差
とfθ特性とを補正するための条件である。条件(1)
の範囲外ではコマ収差が大きくなり補正が困難である。
fθ特性は、条件(1)の下限を超えるとアンダー、上
限を超えるとオーバーとなって補正が難しい。
【0015】条件(5)は条件(2)と同様、像面湾曲
とコマ収差とを補正するための条件である。像面湾曲
は、条件(5)の下限を超えるとオーバー、上限を超え
るとアンダーとなり、且つ残存像面湾曲も大きくなって
補正出来なくなる。また、条件(5)の範囲外ではコマ
収差が大きく、補正が困難である。
【0016】条件(6)は、像面湾曲とコマ収差とfθ
特性を補正するための条件である。像面湾曲とfθ特性
とは、条件(6)の下限を超えるとオーバー、上限を超
えるとアンダーとなり、ともに補正出来なくなる。また
条件(6)の範囲外ではコマ収差が大きく、補正が困難
である。
【0017】なお、副走査対応方向に関する像面湾曲お
よび他の収差は、面倒れ補正用シリンダーレンズの使用
に依り容易に補正できるため問題とする必要がない。従
って上記条件(1)〜(6)の説明における「像面湾
曲」は主走査対応方向の像面湾曲を意味する。
【0018】
【実施例】以下、テレセントリックなfθレンズの具体
的な実施例を5例挙げる。図1に示したように、各実施
例において、物体側から数えて第i番目のレンズ面の曲
率半径をRi(i=1〜12)、第i番目と第i+1番目
のレンズ面の光軸上面間隔をDi(i=1〜11)、物体
側から数えて第j番目のレンズの材質の、波長670n
mの光に対する屈折率をNj(j=1〜6)とし、偏向
角:0における偏向反射面から第1番目のレンズ面まで
の光軸上の距離をD0とする。また、全系の焦点距離:
fを100として規格化し、画角(最大偏向角)を2ω
で表す。各実施例ともFNo=8.5である。
【0019】実施例1 f=100,2ω=35.8 i Rii j Nj 0 18.750 1 −146.602 6.089 1 1.79465 2 −67.910 16.177 3 −34.667 4.375 2 1.79465 4 −415.189 6.250 5 −63.062 10.678 3 1.70919 6 −53.878 13.370 7 −341.222 12.500 4 1.79465 8 −73.342 0.625 9 1371.074 6.250 5 1.51390 10 179.183 2.500 11 240.570 13.125 6 1.79465 12 −186.044 。
【0020】条件値の値 R2/R1=0.463,R3/f=−0.347,R6
5=0.854,f4/f=1.152,R6/R8
0.735,f/f5=−0.249 。
【0021】実施例2 f=100,2ω=35.8 i Rii j Nj 0 21.139 1 −148.378 6.089 1 1.79465 2 −60.330 11.216 3 −34.601 4.375 2 1.52791 4 438.794 21.288 5 −63.630 10.678 3 1.79465 6 −62.638 4.777 7 −658.684 12.500 4 1.79465 8 −82.787 2.653 9 633.037 6.250 5 1.51390 10 170.564 2.500 11 216.699 13.125 6 1.79465 12 −359.574 。
【0022】条件値の値 R2/R1=0.407,R3/f=−0.346,R6
5=0.984,f4/f=1.180,R6/R8
0.757,f/f5=−0.219 。
【0023】実施例3 f=100,2ω=35.8 i Rii j Nj 0 16.875 1 −84.836 2.924 1 1.66562 2 −41.670 10.799 3 −27.809 5.000 2 1.79465 4 −203.060 6.582 5 −56.342 10.625 3 1.66562 6 −46.263 10.558 7 −188.173 13.125 4 1.79465 8 −62.234 28.125 9 88.867 5.000 5 1.61420 10 87.208 9.375 11 388.942 12.500 6 1.66562 12 −202.611 。
【0024】条件値の値 R2/R1=0.491,R3/f=−0.278,R6
5=0.821,f4/f=1.119,R6/R8
0.743,f/f5=0.00193 。
【0025】実施例4 f=100,2ω=35.8 i Rii j Nj 0 19.884 1 −121.225 6.250 1 1.79465 2 −66.035 17.888 3 −33.093 5.000 2 1.83486 4 −182.280 7.499 5 −62.803 9.070 3 1.79465 6 −48.792 9.657 7 −163.959 14.375 4 1.79465 8 −61.316 0.625 9 −76.262 5.000 5 1.51390 10 −106.709 0.625 11 285.149 12.500 6 1.79465 12 −263.507 。
【0026】条件値の値 R2/R1=0.545,R3/f=−0.331,R6
5=0.777,f4/f=1.161,R6/R8
0.796,f/f5=−0.182 。
【0027】実施例5 f=100,2ω=35.8 i Rii j Nj 0 16.875 1 −89.315 5.765 1 1.79465 2 −59.192 18.690 3 −32.016 5.000 2 1.61420 4 −243.058 5.000 5 −65.351 11.069 3 1.79465 6 −50.036 18.898 7 −188.875 13.125 4 1.79465 8 −68.409 0.625 9 −79.873 5.000 5 1.61420 10 −104.142 0.625 11 267.637 12.500 6 1.66562 12 −258.997 。
【0028】条件値の値 R2/R1=0.663,R3/f=−0.320,R6
5=0.766,f4/f=1.288,R6/R8
0.731,f/f5=−0.165 。
【0029】図3〜7に順次、上記実施例1〜5に関す
る像面湾曲、コマ収差、fθ特性の図を示す。前述した
ように、副走査対応方向の像面湾曲は面倒れ補正用シリ
ンダーレンズの使用により補正可能であるので、上記図
3〜7には主走査対応方向の像面湾曲のみを示してい
る。図中のθは偏向角を表す。fθ特性は周知の如く、
偏向角:θに対する理想像高をfθ、実際の像高をHと
するとき、{(H−fθ)/fθ}×100%で定義さ
れる量である。各実施例とも、収差、fθ特性は良好に
補正されている。
【0030】図2は、この発明の光走査装置の1実施例
を示している。符号10で示す光源装置は、半導体レー
ザーやLED等の光源とコリメートレンズとを有して構
成され、実質的な平行光束を放射する。光源装置10か
ら放射された平行光束はシリンダーレンズ12により副
走査対応方向にのみ収束されて光偏向装置である回転多
面鏡13の偏向反射面14の位置に、主走査方向に長い
線像Iとして結像し、回転多面鏡13の回転に伴い等角
速度的に偏向される。
【0031】偏向光束は、テレセントリックなfθレン
ズ15と面倒れ補正用シリンダーレンズ16との作用に
より、被走査面17上に光スポットとして集光され、被
走査面を等速的に走査する。即ち偏向光束は、主走査対
応方向に関してはfθレンズ15により被走査面17上
に集光され、副走査対応方向に関してはfθレンズ15
と面倒れ補正用シリンダーレンズ16とにより被走査面
17上に集光される。fθレンズ15としては、実施例
1〜5に示したようなテレセントリックなfθレンズが
用いられる。fθレンズ15と面倒れ補正用シリンダー
レンズ16とは、線像Iと被走査面17の位置とを副走
査対応方向に関し幾何光学的な共役関係としており、線
像Iの結像位置が偏向反射面14の位置であるので偏向
反射面14の面倒れは光スポットの副走査対応方向にお
ける結像位置に影響しない。
【0032】面倒れ補正用シリンダーレンズ16は、副
走査対応方向の像面湾曲や他の収差を良好に補正するよ
うに設定される。
【0033】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば新規な
テレセントリックなfθレンズおよび、このfθレンズ
を用いる光走査装置を提供できる。この発明のテレセン
トリックなfθレンズは前述の如く構成されているの
で、8.5程度と明るいFNoを実現しつつも主走査対
応方向の像面湾曲およびコマ収差が良好に補正され、尚
且つfθ特性に優れた高性能のものが実現できる。ま
た、この発明の光走査装置は上記の如き構成となってい
るので、面倒れを補正し、感光体と被走査面との位置誤
差に拘らずfθ特性の変化しない良好な光走査を実現で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のテレセントリックなfθレンズのレ
ンズ構成を説明するための図である。
【図2】この発明の光走査装置の1実施例を示す斜視図
である。
【図3】テレセントリックなfθレンズに関する実施例
1に関する収差とfθ特性の図である。
【図4】テレセントリックなfθレンズに関する実施例
2に関する収差とfθ特性の図である。
【図5】テレセントリックなfθレンズに関する実施例
3に関する収差とfθ特性の図である。
【図6】テレセントリックなfθレンズに関する実施例
4に関する収差とfθ特性の図である。
【図7】テレセントリックなfθレンズに関する実施例
5に関する収差とfθ特性の図である。
【符号の説明】
1 第1群(正メニスカスレンズ) 2 第2群(負レンズ) 3 第3群(正メニスカスレンズ) 4 第4群(正メニスカスレンズ) 5 第5群(メニスカスレンズ) 6 第6群(両凸レンズ)

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】物体側から像側に向かって順次、第1ない
    し第6群を配してなり、 第1群は物体側に凹面を向けた正メニスカスレンズ、第
    2群は物体側が凹面である負レンズ、第3群は物体側が
    凹面である正メニスカスレンズ、第4群は物体側が凹面
    である正メニスカスレンズ、第5群はメニスカスレン
    ズ、第6群は両凸レンズである6群6枚構成であり、 全系の焦点距離をf、第4および第5群の焦点距離をそ
    れぞれfおよびf、物体側から数えて第i番目のレ
    ンズ面の曲率半径をR(i=1〜12)とするとき、
    条件: (1) 0.2<R/R<0.9 (2) −0.4<R/f<−0.2 (3) 0.5<R/R<1.2 (4) 0.9<f/f<1.5 (5) 0.5<R/R<0.9 (6) −0.4<f/f<0.2 を満足することを特徴とする固定焦点距離のテレセント
    リックなfθレンズ。
  2. 【請求項2】請求項1記載のfθレンズにおいて、 第2群が物体側に凹面を向けた負メニスカスレンズであ
    ることを特徴とするテレセントリックなfθレンズ。
  3. 【請求項3】請求項1記載のfθレンズにおいて、 第2群が両凹レンズであることを特徴とするテレセント
    リックなfθレンズ。
  4. 【請求項4】請求項2または3記載のfθレンズにおい
    て、 第5群が、凹面を像側に向けたメニスカスレンズである
    ことを特徴とするテレセントリックなfθレンズ。
  5. 【請求項5】請求項2記載のfθレンズにおいて、 第5群が、凹面を物体側に向けたメニスカスレンズであ
    ることを特徴とするテレセントリックなfθレンズ。
  6. 【請求項6】平行光束を放射する光源装置と、 光源装置から放射される平行光束を副走査対応方向に収
    束させて主走査対応方向に長い線像として結像させるシ
    リンダーレンズと、 上記線像の結像位置近傍に偏向反射面を有し、反射光束
    を等角速度的に偏向させる光偏向器と、 偏向光束を主走査対応方向に関して被走査面上に集光さ
    せ、且つ光走査を等速化するfθレンズと、 このfθレンズと被走査面との間に配備され、fθレン
    ズと共働し、副走査対応方向に関して偏向光束を被走査
    面上に集光させる面倒れ補正用シリンダーレンズとを有
    し、 上記fθレンズが、請求項1または2または3または4
    または5記載のテレセントリックなfθレンズであるこ
    とを特徴とする光走査装置。
JP19886392A 1992-07-24 1992-07-24 テレセントリックなfθレンズおよび光走査装置 Expired - Fee Related JP3293662B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19886392A JP3293662B2 (ja) 1992-07-24 1992-07-24 テレセントリックなfθレンズおよび光走査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19886392A JP3293662B2 (ja) 1992-07-24 1992-07-24 テレセントリックなfθレンズおよび光走査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0643360A JPH0643360A (ja) 1994-02-18
JP3293662B2 true JP3293662B2 (ja) 2002-06-17

Family

ID=16398179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19886392A Expired - Fee Related JP3293662B2 (ja) 1992-07-24 1992-07-24 テレセントリックなfθレンズおよび光走査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3293662B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0643360A (ja) 1994-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3072061B2 (ja) 光走査装置
JPH06118325A (ja) 光走査装置
US5134513A (en) Scanning optical system
JP3104618B2 (ja) 光学走査装置及び光学レンズ
JPH05215986A (ja) 面倒れ補正機能を有する走査光学系
JP2550153B2 (ja) 光走査装置
US5221986A (en) Scanning image-forming lens system and optical scanner
JPH10148755A (ja) 走査光学装置及び走査光学装置用の走査光学レンズ
JPS63204214A (ja) 光ビ−ム走査装置用fθレンズ
JP3293662B2 (ja) テレセントリックなfθレンズおよび光走査装置
JPH07174998A (ja) 走査レンズ及び光走査装置
JP3142380B2 (ja) テレセントリックなfθレンズおよび光走査装置
JP4219429B2 (ja) マルチビーム走査結像光学系における結像ミラーの製造方法
JP3034648B2 (ja) 光走査光学系および光走査装置
JP3472205B2 (ja) 光走査光学装置及びそれを用いた画像形成装置
JP2695208B2 (ja) 光走査装置におけるfθレンズ系
JP3381333B2 (ja) 光走査装置
JP3243030B2 (ja) 走査結像レンズおよび光走査装置
JP4445059B2 (ja) 走査結像レンズおよび光走査装置
JP3558847B2 (ja) マルチビーム走査装置
JP3364525B2 (ja) 走査結像レンズおよび光走査装置
JP2860176B2 (ja) fθレンズ
JP3441008B2 (ja) 走査結像レンズおよび光走査装置
JP3330649B2 (ja) アナモフィックなfθレンズおよび光走査装置
JP3367247B2 (ja) fθレンズ系

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080405

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110405

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees